X



●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査27
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/25(土) 06:26:34.89ID:zPRYBuKA
1.最低限の社会的ルールくらいは守り、隔離板としての機能を果たすこと。
2.他の板まで荒らし回ってる暇人は自重すること。
3.ここで思う存分やって、他の板などにここの争いは持ち込まないこと。
4.特に金沢と福井は新興政令市関連のスレを荒らし回らないこと。
5.新潟は金沢に完全敗北したことを認めること。


※前スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1591357990/
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査26
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1593866116/
0616名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 04:07:22.13ID:IOLrVAIn
北◯新聞ソース
田舎者の洗脳
0618名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 07:08:32.13ID:b8KFNS0k
まあJR関係は敦賀の一人勝ちになるだろうな。3セク在来線、北陸本線、小浜線、湖西線の終着駅。新快速、サンダバ、しらさぎ、新幹線、普通、快速、観光列車の発着、新幹線車両基地、地方では最大規模の駅
0619名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 07:21:28.11ID:b8KFNS0k
まあJR関係は敦賀の一人勝ちになるだろうな。3セク在来線、北陸本線、小浜線、湖西線の終着駅。新快速、サンダバ、しらさぎ、新幹線、普通、快速、観光列車の発着、新幹線車両基地、地方では最大規模の駅、はるかの敦賀延伸さえあり得る。
港も日本海側は敦賀だろうな。まだまだこんなもんじゃない。これからが本番。
0620名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 07:22:54.16ID:4fNAzgtR
南砺観光 金沢から来て 観光協、都市型ホテル懇と連携
https://www.chunichi.co.jp/article/101641

>観光協会側が連携を呼び掛け、ホテル側が応じた。
>切符発売前の三月にホテル関係者を招待して現地視察を計画したが、コロナの影響で延期していた。

>観光協会の担当者は「金沢を拠点に旅行する観光客は多く、県境を越えて来てほしい」と話した。
0621名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 07:36:46.12ID:wiG2qTMw
金沢どんな気分なん?(笑)

新幹線も敦賀で凍結だろうw

みじめすぎるw
0622名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 07:44:01.19ID:4fNAzgtR
<新幹線長崎ルート>「財源後回し」検討委議論の凍結示唆
山本幸三・新幹線与党検討委員長インタビュー
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/557813

>今後の財源議論については「できる線区からやっていくしかない」とし、
>北陸新幹線が先行するとの見通しを示した。
0623名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 08:00:16.55ID:wiG2qTMw
観光客がいなくなった観光地


悲酸すぎw
0624名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 08:13:51.49ID:4fNAzgtR
福井県のお泊まりキャンペーン終了 宿泊施設「部屋が埋まった」
https://www.chunichi.co.jp/article/101586

>宿泊地で一番人気だったのはあわら市のあわら温泉で、高額プランがよく売れた。
>グランディア芳泉の山口高澄常務(32)は「期間中、露天風呂や庭園付きの離れや別邸はずっと満室。
>宿泊単価が上がり、売り上げベースでは例年を上回った」と明かす。

>先行きは「県内外から秋の修学旅行の問い合わせをいただいている。北陸三県の誘客キャンペーンもあると聞く」と期待し、
>「温泉街から感染者を出さないことが大事」とコロナ対策にも気を配る。
0625名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 08:51:59.03ID:03eJdomJ
それだけ集客できたのはやはり西日本だからだろうな
あと、東京人があまり来ない県というイメージ
0627名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 09:48:04.26ID:hAGbaquU
富山も県民向けキャンペーンは7期目募集にとつに
0628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 09:50:58.09ID:hAGbaquU
富山も県民向けキャンペーンは好評につき7期目募集に突入
石川は最終日の7/31で予約受付終了したが県予算を使いきるまでいかなかったみたいだな
0629名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 10:10:29.64ID:qI5MbBkk
ハイアット金沢の3階屋上庭園がオシャレ過ぎるよな。
さすがにあんなのは東京クラスじゃないだろう。
あと駅裏に8階立てのモダンなオフィス建ててるね。
0630名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 10:12:44.70ID:qI5MbBkk
スーパーホテル金沢が完成したけど
ネオン看板が明るくて派手だよな。
あのエリア暗いイメージあったけど印象変わった。
0631名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 10:17:19.68ID:4fNAzgtR
県民宿泊割、来月末まで 石川県、想定の3倍超で前倒し(2020/06/22)
https://www.hokkoku.co.jp/subpage/E20200622006.htm

>県民限定宿泊割の事業規模については「最終的には30億円近くに行くかもしれない」と述べ、
>財源には昨年度3月第3次補正予算や今年度当初予算に計上した観光関連予算を流用する考えを示した。

 ↓

県民宿泊、40億円 延べ15万人申し込み(2020/07/28)
https://www.hokkoku.co.jp/subpage/E20200728005.htm
0632名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 11:01:28.44ID:hAGbaquU
>>631
石川県の当初の今年の観光予算は10億、急遽決めた県民宿泊割の予算は4億なのに
予約が入った勢いで30億やら40億やら県の予算を使って後がヤバいだろ
コロナで税収も落ちるしこの後天災とかあったらどうするつもりかね
富山県の当初の今年の観光予算は11億
県民宿泊割の予算は1.7億、追加で1.6億を7/31以降のキャンペーンに充てる
0634名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 11:42:22.58ID:hAGbaquU
>>633
富山みたいに8月以降も延長しなかったからだろ
県予算を使いきらないどころか予算の10倍もばらまいて延長できなかったというのが事実だった
政府のGOTOキャンペーンが東京外し、コロナ蔓延という事態になってるのに7/31で終了したら8月以降冷え込む
駆け込み需要→消費の冷え込みを県自らがつくり出した形だ
0635名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 11:45:01.27ID:hAGbaquU
谷本のばらまき政策で加賀乞食がウホウホ喜んでたら後でもっと大きな飢えが待っているという話
0636名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 12:21:34.02ID:Ywr11tOc
>>622
そういうことなら佐賀県はもっと頑張って欲しい
0640名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 12:36:22.90ID:IOLrVAIn
人間減ってサルとクマは増えてるんだなw

市のHPに「サル、クマ情報」をあげてるくらいだからな。
金沢人って土人か野人ってとこだろう。
こんな情報サービスまでしてるとこだぞ。

サルの出没情報をメールで受け取ることができます。

https://www4.city.kanazawa.lg.jp/17051/monkey/index.html

近年、多数のクマ目撃情報が寄せられています。
クマと出会わないよう、万全の注意をお願いします。

https://www4.city.kanazawa.lg.jp/s/17062/morizukuri/kuma/kumajyouhou.html
0641名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 13:02:54.18ID:Kd6L/Mhz
>>634
当初想定した4億円の10倍を使い切ったのに「県予算を使いきるまでいかなかった」ってどういう意味っスか?
0642名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 13:07:04.97ID:r1i0T8Zo
地方衰退が止まらない〜Zepp金沢建設計画〜

金沢Zepp反対運動に見る地方衰退

金沢Zepp建設計画にかかわる反対運動をこの前ニュースで見ました。

反対運動も仕方ないし、治安の悪化もわからなくもないですが、そもそも治安の悪化といったところで、どうせ来るのは、元々その地域に(要は金沢周辺、北陸3県)の田舎に残っている人間が来るだけなのですから、
治安の悪化もそうたいしたことではないでしょう。そもそも人が多く集まれば、気が大きくなり、モラルが低下するのは当たり前のことです。
今に始まった日本人の習性ではありません。元々ある日本人の習性です。

Zeppは札幌、東京(2か所)、名古屋、大阪(2か所)、福岡に計7か所ある有名ライブハウスですね。
それが今回金沢にも進出、日本海側初進出となりますが、建設予定地近隣住民は治安の悪化を理由に反対運動をしているとありました。

何事にも抵抗勢力はつきものですが、見た瞬間、あぁ...またか...と思いましたね。

知らない者を受け入れることが出来ない狭量さに原因があるわけです。

せっかくわざわざ都会で人気のライブハウスが来てくれると言っているのだから、むしろそれを地方振興に利用すればいいのに反対する。

現状の安定の破壊、現在の収益構造や、利権の破壊、変わることへの恐れなどなどがあるが、それらは決して反対理由としては排他的ととられるので、反対理由は治安の悪化にします。

正直言わせてもらえれば、北陸地方出身者としては、田舎のあちこちににある、パチンコ屋のほうがよほど周辺の治安と景観を悪化させているようにも思えますが、
なぜかそこには反対運動が起きていないのが地方の現状です。

なんででしょうかね!?パチンコは良くてライブハウスはダメ。治安が悪化するから。 
パチンコ屋は風俗店で、ライブハウスは飲食店だしね。聞こえが全然違うと思いますが!?

地方衰退はまあ嫌だけど、地方創生で自分たちが何かをするのも面倒くさい。
安定を壊されるのも嫌だけど、適度に発展はしてほしいと思っている節があります。

安定、平穏と言いましょうか。

ただそれだけなのです。
地方人の願いは。だって仕事はないと言いながら共働きで稼げるし、待機児童もあるとは言うが子供は親に預けれる。
お金は裕福だから家もデカい、車も成人一人につき一台ある。定期的に旅行もいける。地方にほぼ不自由はありません。

しかし長すぎる江戸の泰平の世は、武士の武士としての武士道精神を腐らせました。

長すぎる安定は人の心を腐らせます。
どこかで刺激は必要です。でも地方にはその刺激がありません。受け入れもしません。ならどうするか。
一度とことんまで行くしかないのかもしれませんね。
そこで地方の文化や風土が腐るならそれもまた運命でしょうし、そこからもしかしたら新しい芽も出るかもしれませんし...

https://finance-labo1301.com/2019/11/12/%E5%9C%B0%E6%96%B9%E8%A1%B0%E9%80%80%E3%81%8C%E6%AD%A2%E3%81%BE%E3%82%89%E3%81%AA%E3%81%84%EF%BD%9Ezepp%E9%87%91%E6%B2%A2%E5%BB%BA%E8%A8%AD%E8%A8%88%E7%94%BB%EF%BD%9E/
0643名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 13:24:39.64ID:hAGbaquU
>>641
石川県がまさか10倍も予算使っちゃって7/31で終了するとは思わなかったからな
人気がなくて予約終了日から延長しなかったと思ったわけよ
そうでなければ東京の客が来ないんだから普通は富山のように8月以降も延長するだろ
いや驚いたねえ、石川県知事は8月で日本が沈没するとでも思っているのかねえw
ちなみに富山は県民宿泊割は毎回抽選にして予算を大幅に超えることのないよう調整している
0644名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 13:28:51.76ID:yK+nRFu1
NGT48&=LOVE、新SGが2020年7月度ゴールドディスクに認定!
https://popnroll.tv/amp/10190
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1284434197524869120/pu/vid/640x360/OBChVdmo-Ks_yNaQ.mp4

角ゆりあ
NGT48のキャプテン(第2代)。石川県能美郡川北町出身
http://xn--bck9ee7en3891cub3a.com/%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%89%E3%83%AB/p316

加賀美人ゆりあwwww
https://48pedia.org/%E8%A7%92%E3%82%86%E3%82%8A%E3%81%82#/media/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB%3A2019%E5%B9%B4NGT48%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%AB_%E8%A7%92%E3%82%86%E3%82%8A%E3%81%82.jpg
0645名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 13:33:11.26ID:vpGa29x3
>>644
センターが新潟市出身で、キャプテンが金沢ではないが
石川県南加賀地域出身か。
0646名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 13:42:28.65ID:lCFHwKa6
>>631
石川県庁は完全に読み間違えたな
GOTOキャンペーンで8月からは東京からたくさん観光客が来るからそれまでの辛抱のつもりだったか
0647名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 13:44:25.27ID:/dzivy7a
しかし北國新聞が書くと石川県庁の予測ミス、予算不足がいかにも景気の良い話に見えてくるから怖いよw
0649名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 14:26:51.68ID:vpGa29x3
>>648
ダイヤモンド社の提灯記事だけどな
0651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 16:13:39.74ID:yK+nRFu1
>>648
その信憑性のないソースに縋り付くなよオワコン金沢
0653名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 16:26:22.45ID:hAGbaquU
>>652
30億を1ヶ月でばらまいたんだからそりゃ経済効果はあるだろ
でも8/1以降は何もできないんだからマイナス効果はこれからだぜ
0655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 16:32:23.59ID:hAGbaquU
>>654
県お勧めの県民宿泊割のどこが旅行なんだよ
お前読解力大丈夫か?
0656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 16:40:35.34ID:wiG2qTMw
ってか全国各県が旅行補助やって
どこも売り切れてるからw

キム沢人きもいってw
0658名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 16:43:02.63ID:hAGbaquU
>>657
そりゃ便宜上旅行という名称を使ってるだけだろ
だから読解力あるのか?って言ってるんだよ
0659名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 16:45:47.94ID:hAGbaquU
自分らが予算がなくなって県民宿泊割を使えなくなった途端に他県を批判とは情けない話だな
まさにキリギリス県民の本領発揮
0661名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 16:49:55.72ID:hAGbaquU
>>660
見苦しいのはお前だよ
何が、ッスだ
新キャラ登場かw
0664名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 17:06:39.86ID:hAGbaquU
【2020年度観光予算調査】石川県
https://www.kankokeizai.com/%E3%80%902020%E5%B9%B4%E5%BA%A6%E8%A6%B3%E5%85%89%E4%BA%88%E7%AE%97%E8%AA%BF%E6%9F%BB%E3%80%91%E7%9F%B3%E5%B7%9D%E7%9C%8C/
石川県=県民向け県内宿泊応援事業(専決/県民を対象に県内宿泊旅行商品を割引で販売)
▽GoToキャンペーンと連動した国内誘客の推進(6月補正/宿泊旅行商品購入者に特産品をプレゼント)
▽温泉資源存続緊急支援事業(4月補正/源泉のポンプなどの共同管理にかかる経費を支援)


当初予算973,681千円のところを7月で30億使ってしまったアホな県と県知事
8月以降どうするのでしょうか
0667名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 17:39:29.89ID:hAGbaquU
【2020年度観光予算調査】富山県
https://www.kankokeizai.com/%E3%80%902020%E5%B9%B4%E5%BA%A6%E8%A6%B3%E5%85%89%E4%BA%88%E7%AE%97%E8%AA%BF%E6%9F%BB%E3%80%91%E5%AF%8C%E5%B1%B1%E7%9C%8C/
富山県=地元で泊まろう!県民割引キャンペーン事業(4月補正/県民に県内観光地の魅力を再発見してもらうために県内宿泊施設の県民割引キャンペーンを実施する)
▽富山県ゴー・トゥ&ウエルカム・ホーム促進事業(6月補正/国のGo Toトラベルキャンペーンと連携した県内宿泊者への特典付与、誘客プロモーションの実施)


富山の当初観光予算は1,148,673千円なので7月までに1.7億、9月以降1.6億の追加予算が発生してもまだ余裕がある
通年で県民宿泊割を実施するのも可能な展開
0669名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 18:50:26.39ID:NI3Nurxm
石川県の県内宿泊割、15万人利用で予算3億使ったということは一人あたり2万円払ってるんだな
最高で1万5千円しか割引にできないから一人で複数回利用してる人多いな
抽選の方が公平だわ
0670名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 18:50:50.78ID:NI3Nurxm
↑予算30億だった
0671名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 19:14:57.48ID:ZTSvpnzj
ああいえばこういうさん
0672名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 19:21:18.33ID:NI3Nurxm
要するに石川県の県民宿泊割は金持ってる15万人がキャンペーンに乗じて県の金で何度も安く泊まって楽しんで
残りの100万人は後で税金として回収されるという偏った県民サービスということね
実態を知ったら腹を立てる県民も多いだろうね
0673名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 19:39:32.46ID:ZTSvpnzj
県民サービスだったのか..これ..
0674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 19:40:21.93ID:VRi3TRrw
ケチケチトヤ魔は抽選www
さすが日本一ドケチ県www
0675名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 19:48:47.64ID:ZTSvpnzj
得するためじゃなくて宿泊業をを助けてやってくれっていう施策なんだから
直接税金わたすより宿泊した15万人が補填したという考えもできる

もうすこしキャッシュバックは少なくした方が良かったと言えばそうなんだが


まあ文句しかいわないさんはなんとでも言うだろうが
0676名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 20:50:16.32ID:NI3Nurxm
>>675
問題はそこじゃなくて8月以降はどうすんのってことだろ
7月は石川県のホテルや旅館から悲鳴は聞こえなかったけど8月以降は確実に出るぞ
0677名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 20:58:26.14ID:hAGbaquU
石川県民と東京都民以外ならGOTOキャンペーンで石川県に来ると35%引きになるから多少はあてにできる
石川県としては富山、福井、長野あたりの近隣県民に、石川に遊びに来てクレクレと頼むのが一番確実
0680名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 21:20:11.09ID:nigsr+0W
>>679
小松人とか能登半島に旅行する機会は有るの?
逆に輪島人や七尾人が南加賀に旅行する機会は?
0681名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 21:24:02.50ID:nigsr+0W
萩の月・白い恋人… 読者が選ぶベスト銘菓土産  :日本経済新聞

コロナ禍で旅行や帰省などに出かけるのも難しい。
全国の定番土産を味わい、旅気分を楽しむのはいかが。
お取り寄せできる土産菓子を読者1142人が選んだ。

https://ceron.jp/url/www.nikkei.com/article/DGXMZO62319370V00C20A8W01000/

1位 萩の月(宮城県)
2位 白い恋人(北海道)
3位 うなぎパイミニアニバーサリー(静岡県)
4位 博多通りもん(福岡県)
5位 笹だんご(新潟県)
6位 桔梗信玄餅(山梨県)
7位 かもめの玉子(岩手県)
8位 焼きたてチーズケーキ(大阪府)
9位 生八つ橋(京都府)
10位 栗かの子(長野県)
0682名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 21:34:53.13ID:ZFsvMdeX
同じ県内に泊まるのは半額ならともかく35%引きはちょっとという感じかな
割引がないよりマシだが
0683名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 21:38:09.56ID:VRi3TRrw
>>680
観光がてら行くけど?
南加賀だと加賀温泉郷とか泊まりに行くよ
0686名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/09(日) 01:49:18.00ID:Son9kTLZ
>>617 >>638
雑魚ばっか
自分の糞田舎がバレない様に、自分の糞田舎の話題だけは封印するチキン野郎のカッペ百姓w
自分の糞田舎を隠して新潟煽り専用IDで悪戯してくる糞ガキの登場かよwwww
何回もIDをコロコロ変更しながら単発・age煽りで逃げ回る情けないカッペ百姓w

尿潟連呼はどうでもいいが、出身地を隠して悪戯するセコさと精神年齢の低さが問題だなwwww
お前の母ちゃん、デ〜〜ベ〜〜ソ」とか言ってピンポンダッシュするガキの悪戯と同じだなwwww
新潟を煽る悪戯小僧ってどいつも地元バレしないことを気にする小心者で幼稚なカッペ百姓ばっかw
ガチキムなのか対立を楽しむ愉快犯工作員なのか監視下に置くぞ、北信越No.4のキム沢wwww

http://hissi.org/read.php/geo/20200808/OXpPam5ZMFQ.html
http://hissi.org/read.php/geo/20200808/aEw1cXA4ZWM.html

糞田舎のくせに政令市ぶって勘違いして挑発するキム沢は新潟に完全敗北したことを認めること!
都市圏人口・商圏人口・駅乗客数・マイカー流入数・合併に左右されない中心街商業の全てで完敗
二度と生意気な態度を取って政令都市ぶって新潟を挑発するんじゃねぇぞ!


Q.北陸で最も都会なのは?
(新潟を北陸と認知せずに除外した者、キム沢贔屓の福岡人、キム自身の過大評価も込みで)
世間の過半数は新潟の方がキム沢より都会という回答

新潟(51.9%過半数)>>>キム沢(38.6%)>>>富山(7.1%)>福井(2.5%) の中で、

地元内訳は、
新潟:新潟>>>>キム沢(39.2%) →新潟が優位が多いが、一部で謙虚な者がいる
キム:キム沢>>>>>>>新潟(18.3%) →キム沢が優位、全国総数の結果からかけ離れてる


新潟市中心街
https://www.photolibrary.jp/mhd8/img352/450-2014072121112438871.jpg

金沢市中心街(金沢駅周辺・武蔵が辻・香林坊片町)
http://www.ria.co.jp/wp/wp-content/uploads/2017/01/story_kanazawa_main_rev.jpg
金沢駅から徒歩5分で広大な田んぼ、香林坊から徒歩5分でクマが繁殖する山
http://i.imgur.com/VYpqXWm.jpg http://i.imgur.com/P8eFTmD.jpg
http://www.town.uchinada.lg.jp/webapps/open_imgs/info/0000000001_0000000165.j

月曜から夜更かし(マツコと村上の会話で意見が一致した場面)
http://i.imgur.com/YhZTsHy.jpg
http://i.imgur.com/hIVAMny.jpg

結論:マツコと村上の見識は世論調査とも一致して正しかった、キムは自惚れ・勘違いが激しいw
0687名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/09(日) 01:54:24.60ID:XMe5hCyu
宇奈月温泉、和倉温泉、氷見温泉郷、輪島の温泉、加賀温泉号、芦原温泉・・・
0688名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/09(日) 07:35:25.58ID:KTFoT2Tu
>>648
マツコ逆推し(ぎゃくおし)の横浜市は1位(前年1位)
金沢市は25位(前年16位)なのは残念

>>649
提灯記事というのは東洋経済の印西市でしょう
0689名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/09(日) 07:39:39.30ID:KTFoT2Tu
千葉県印西市の提灯記事

吉高台団地 −「千葉ニュータウン」の圏外ー : 限界ニュータウン探訪記 (記事コメント - 1)
http://urbansprawl.net/lite/archives/18077726/comments/1359278/
2019/05/04 · 千葉ニュータウンはよく提灯記事で住みやすさ全国一をうたっていますが今の時代 ... この千葉ニュータウンを抱える印西市が、住みよさランキングなるもので ...

東洋経済新聞社「住みよさランキング2018」~1位はまたしても ...
https://blog.goo.ne.jp/makikyu/e/f9aa7fef1b9193c4400ac58839967c3a
2018/06/21 · 東洋経済新聞社「住みよさランキング 2018」~1位はまたしても… ... をなす地域と言っても過言ではなく、一帯は「北総監獄」と言われる事もしばしばです。

千葉県印西市が「住みよさランキング2013」で2年連続で1位になる - 関東地方ニュース
https://blog.goo.ne.jp/voltin/e/7430524579de5c24b5547d13172f0d06
2013/06/22 · 印西市が2年連続トップ 今年の「住みよさランキング」総合評価1位は千葉県印西市、 ... ニュータウンが売れないからまた提灯記事. 7 名前:オレオレ!オレだ ...

千葉県印西市が「住みよさランキング2013」で2年連続で1位になる : にゅうくそ!
http://nyuukuso.doorblog.jp/archives/28691531.html?.link_prev=1
2013/06/22 · 今年の「住みよさランキング」総合評価1 位は千葉県印西市、 2位が石川県野々市 ... 2013/06/22(土) 11:17:43.15 0: ニュータウンが売れないからまた提灯記事

---

提灯記事とはこういうものを指します
それに比べるとダイヤモンド社の記事はどう提灯なのかはっきりしませんが
0691名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/09(日) 09:04:34.31ID:KTFoT2Tu
まあ普通に大工事だからね
2030年までに京都駅到達なら上出来でしょう
0693名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/09(日) 10:10:54.11ID:vLv/jMOI
敦賀駅はターミナル駅として発展するね。
0694名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/09(日) 10:24:50.30ID:hjTbL26G
どうやったら2030年までに京都までできると思えるんだw
0695名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/09(日) 10:25:28.44ID:hjTbL26G
絶賛事業中の札幌が2030年度なんだがw
0696名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/09(日) 10:33:16.37ID:BnEDdM3+
敦賀の鉄道、港が日本海側の拠点はほぼ確定。高速、高規格道路も北陸道、舞鶴若狭道、湖西道路と4方向に枝分かれして利便性が高い上、日本の大動脈である東海道の米原インターまで30分で接続。
リニア名古屋開業後は東京も2時間弱。間違いなく日本海側の物流拠点になるな。
0697名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/09(日) 10:34:41.99ID:vLv/jMOI
福井市は外資系ホテルが入る120メートルのビルなど開発ラッシュ、敦賀市は高さ35メートル
幅300メートルの巨大駅舎と車両基地。
新幹線効果はすごいね。
0700名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/09(日) 11:33:33.70ID:KTFoT2Tu
新潟は東京をもっと見習わないとw
0701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/09(日) 11:59:22.52ID:OeZ+qjmx
>>699
新潟って言われるほど左翼大したことないんだね
こういうのは差引き0に近い県ほど格上だな
0702名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/09(日) 15:06:58.19ID:Zhg8RziJ
暇つぶしに東尋坊をお楽しみください
https://youtu.be/e4OgJo8DAFk
0703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/09(日) 15:09:48.00ID:cD+G5jfV
>>696
敦賀がどうなるかは越後湯沢がどうなったかみればわかるよ
0704名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/09(日) 15:37:20.45ID:BnEDdM3+
>>703
敦賀の強みは後背地に二大都市圏があること。鉄道、港、高速とも日本海側の出口になる。全てが日本海側で圧倒的に優位な立地。
越後湯沢にその様なものはない。最初から拠点になりようがない場所。
0705名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/09(日) 16:10:05.32ID:cD+G5jfV
後背地がどうというより県庁所在地にあるかどうかだけが問題
越後湯沢、米原、みんなあんな感じ
越後湯沢は単体でスキー観光地なのでまだ成功している方
0706名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/09(日) 17:16:25.55ID:hU86Lq/V
>>704
敦賀なんてなんの期待も興味も持たれたて無いから
商業施設やホテルの民間計画も一切無しという現実

終了
0707名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/09(日) 17:35:21.56ID:PPFS06Ic
>>704
其れ等の強みを無残にも打ち消すのが、原発の存在。
そもそもがポテンシャルの高い地域に原発なんて絶対に
出来ないからね。万が一原発が爆発したらさようなら。
下手したら金沢くらいまで風評被害が及びかねない。
0708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/09(日) 17:48:48.13ID:vXkpw7yi
>>706
敦賀駅西地区土地活用事業に係る優先交渉権者を選定いたしました
https://www.city.tsuruga.lg.jp/smph/about_city/news_from_division/toshiseibi_bu/ekisyuuhenseibi/ekinisikoubo.html

>(代表企業)
>株式会社青山財産ネットワークス
>(構成員)
>Hifリゾート株式会社

敦賀駅西地区土地活用事業に係る優先交渉権者提案概要
https://www.city.tsuruga.lg.jp/about_city/news_from_division/toshiseibi_bu/ekisyuuhenseibi/ekinisikoubo.files/teiangaiyou.pdf

>(1)宿泊
>延床面積:4,513.42m2(141室)
>【内訳:20.2m2の部屋-62室、17.6m2の部屋-75室、ジュニアスイーツ(40.3m2)-4室】
>(2)飲食 その他
>・敦賀の名産品やお土産品を取り扱うテナント。
>・外部の遊び場と一体となった子ども一時預かり棟(託児スペース、支援拠点スペース)を提案。
>・地元事業者による物販飲食店舗を誘致。
https://i.imgur.com/TnxwEmY.jpg
https://i.imgur.com/iCj79dl.jpg
0711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/09(日) 18:28:19.67ID:cD+G5jfV
敦賀に降りる人は原発関係者を除いたら
大谷刑部のファン、松本零士のキャラクター像見に来た人、敦賀ラーメンに興味ある人
このあたりかな
0712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/09(日) 18:29:00.14ID:BnEDdM3+
>>707
原発はもう廃炉ビジネスに入ってるからどのみち無くなる。そうなれば元々災害も少なく、近くに活火山もなく、北陸では積雪も少ない。(金沢よりもすくない)
今は目立った動きはないが、ポテンシャルが高いので、新幹線開業後に色々変わってくだろ。
まあそれでも九州航路ができて、トヨタが日本海側の積み出し港に選定したり既に動きは出てきているが。
0713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/09(日) 22:02:41.69ID:hjTbL26G
>>708
これギャグ?wwwwwww
0714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/10(月) 00:25:59.38ID:eSbOnkiK
敦賀に着くと道路に停めた車の停車方法にまず驚く
全国でも敦賀だけだろうな

https://blog.goo.ne.jp/stanza24/e/50fec9b74780f4035532ca9e17af6721
不思議なことに、車が道路と直角の方向に向いて駐車している。
道路に駐車することが認められているのは地方都市だと珍しくなく、無料で大変ありがたいが、
普通は道路に平行であり、垂直に駐車しているのは初めて見た。

台数がたくさん停められるのかもしれないが、駐車するときは、道路上にいったん止まってバックで停めなければならないので、
走っていると前の車が急に道路上に止まることになり、とても危ないと思う。
0715名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/10(月) 00:26:57.94ID:eSbOnkiK
敦賀みたいな駐車方法は交通量が少ないから可能なんだろうがどれだけ交通量少ないんだと思って驚く
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況