歴史の為政者には負の側面があるし近隣には虐げられた人々が必ず存在するので
会津若松のような県庁所在地じゃない観光地が昔の建物をモチーフにして駅舎をつくるのはいいかもしれんが
福井駅のような様々な地元県民が利用する駅に一時的な為政者の建物をモチーフにするのはどうかと思うね
朝倉家と敵対していた坂井市あたりの豪族が信長と呼応して朝倉家を滅ぼした、
そんな豪族ゆかりの県民も福井には住んでいる
さすがの金沢駅も前田家そのものをメインにして駅舎のデザインはしてないだろ