X



●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査18

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/27(日) 20:26:58.85ID:1ivn7d2L
1.最低限の社会的ルールくらいは守り、隔離板としての機能を果たすこと。
2.他の板まで荒らし回ってる暇人は自重すること。
3.ここで思う存分やって、他の板などにここの争いは持ち込まないこと。
4.特に金沢と福井は新興政令市関連のスレを荒らし回らないこと。
5.新潟は金沢に完全敗北したことを認めること。

※前スレ
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査17
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1574484070/
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/27(日) 20:50:11.97ID:1ivn7d2L
すみません。間違えてスレを立ててしまいました

●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査29

へ移動をお願いします
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/27(日) 21:03:41.86ID:DEaPdA5o
>>1

日本のブータンは、北陸3県である。

https://www.insightnow.jp/article/5481?page=3

その風土は、議会制民主主義の政治が主導で創ったものでも、資本主義の波に飲まれて経済が優先で培われたものでもない。

きっと、顔見知りの人達が、農作業を共同でやることで知恵を出し合い助け合う、
綿々と繋がる小さな組織間の信頼が積み重なった結果が、その風土をつくり上げたのだと考える。

ポスト資本主義の日本の生き方は、遠いブータンより、近くの北陸3県に学ぶべきである。


日本のブータン 北陸ですね www

幸福度上位の北陸3県やブータンに学ぶ

坂本教授が中心になっている研究グループが発表した「47都道府県の幸福度指数・ランキング」では、1位が福井県、2位が富山県、3位が石川県と上位を北陸3県が占める結果になりました。

これらの結果から、幸福度上位の都道府県にはどのような共通点があるといえますか。

1つ目の特徴は、雪

雪が降る日本海側で、大都市圏から遠く離れている地方圏であることです。

つまり、「幸せ」というものさしでみると、必ずしも大都市でなければならないという法則はなく、地方でも幸せな県土づくりはできることがわかります。

 2つ目は、人口100万人前後以下の中規模県であることです。

そのくらいの人口規模が、幸せな県土づくりには有効だと教えてくれています。

もちろん、47都道府県中46位は人口が約76万人の高知県でしたから、必ずしも人口規模が小さく、地方圏であればいいわけではありません。

いくつかの因子がかけ合わされることが必要なのも事実です。

ただ、上位ベスト20位までのうち、250万人以上の都道府県がほとんどないことからも、幸せな地域づくりは、規模が小さい方がふさわしいと言えると思います。

 3つ目は、上位県はいずれも都市型のサービス産業・流通より、ものづくり産業、工業に特徴がある点です。

しかも、トヨタや東芝、日立などといった大企業の城下町ではなく、ユニークな中堅・中小企業の集積地となっています。

また、農耕が広く行なわれている点からも、1.5次産業(1次&2次産業)に特徴があるといえます。

陸の孤島井の中の蛙大海を知らずだからです。
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/27(日) 21:05:58.48ID:DEaPdA5o
「金沢」の由来

昔、山芋を掘って売っていた藤五郎という青年がおり、
山で芋をほっていると、芋のひげに砂金がついていました。

その砂金を洗った泉が「金洗沢(かなあらいざわ)」とよばれ、それが金沢の地名になったといわれています。

現在の兼六園の「金城霊沢(きんじょうれいたく)」が、その泉だということです。

キムを芋沢と呼んでくれ。
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/27(日) 21:09:39.77ID:DEaPdA5o
【陸の孤島】北陸に異動するあなたへ

https://usshi-na-life.com/2017/06/11/rikunokotoukanazawa/

金沢、富山、福井から三つの県これを総称として陸の孤島と呼ぶ。

普段、生活している中で、金沢!と言ったら頭の中に何が浮かぶだろうか。

地域柄というか山に囲まれているからなのでしょうか、金沢市から新潟まで行くのには4時間ほど、長野県に行くのにも同じくらい、大阪に出るのも同じくらい。

石川、富山、福井の大きさは概ね静岡県ほどなのですが、3方を山に囲まれており、どこかに突破して向かおうとすると必ず山が立ちふさがります。

静岡はちょっと東に行けば神奈川、東京がありますが、北陸3県の人は

「都会に行くのであれば金沢の方がいいか、近いし」という感覚を持っているため、外に出ません。

外に出ないと保守的になります。静岡県民も保守的だなと思った僕ですが、北陸の人間はそれ以上に保守的です。

だよな

金沢ねえ〜北陸の豪雪地帯なんにもない裏日本の土田舎のイメージしかないね

長野新幹線の延長線を北陸新幹線と改名した周回遅れの僻地
東京では田舎と言えば陸の孤島未開の地北陸、東北をまず最初に思い浮かべるな〜

熊、サルが人間より多いとかサファリパークかよw
https://www4.city.kanazawa.lg.jp/s/17062/morizukuri/kuma/kuma1_mail.html
ちゃんと登録してけや猛獣僻地キム沢
https://this.kiji.is/-/labels/%E3%82%AF%E3%83%9E%E5%87%BA%E6%B2%A1%E7%9F%B3%E5%B7%9D%E7%9C%8C%E9%87%91%E6%B2%A2%E5%B8%82?unit=402299803402830945&;all=true
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/28(月) 02:45:51.01ID:aKpYE46U
>>1-2 >>4
このスレだけじゃなく北陸スレ(新潟煽りの挑発テンプレ付き)まで立てて対立を仕掛けたのはコイツか
性格が悪過ぎる、性格が悪過ぎる、性格がドス黒い、性格がドス黒い福岡人
http://hissi.org/read.php/geo/20200927/MWl2bjdkMkw.html
http://hissi.org/read.php/geo/20200927/a0VqZHdpSis.html

ま〜〜〜〜た福岡のキチガイ粘着野郎かよ、今度はキムの成り済ましたか・・・・( ̄д ̄) 冷たい視線
オマケにIDコロコロしてるが、すぐに見破られるから無駄だぞwwww

無機質な言葉使いと知識の浅さが、具体性のない文章に滲み出てるな、突っ込んだコメントが書けない
北陸スレでも同じノリで一言称賛や一言嫌味を呟いても、地元北陸民の様な突っ込んだ会話が成立しないw
所詮ネットで漁ったブログ・記事だけの知識、金沢や北陸の実態を知らない情弱の遊びに過ぎない

なぁ、何の接点もなく実態の知識もない遠くの地域の都市スレを荒らして何が楽しいのかねぇ?
俺は九州スレなんて全く興味がないから相手にしてないのに、お前はいつも勝手に新潟を追って粘着してるよな

粘着キチガイのキム系福岡人の特徴
新潟sage記事ブログ、金沢age記事ブログ、を毎日欠かさず貼り続ける(会員登録しないので尻切れ記事も多い)
気持ち悪い丁寧な敬語の一言コメントで、新潟に対して嫌味、金沢に対して称賛、極端な扱いで対比

新潟と金沢、普通に新潟が上なのに、謎の外部アンチは新潟を攻撃し金沢を支援、金沢は恵まれていいよなww
世界に散らばるユダヤ人の様に、日本に散らばるコイツらキム血が流れてるんだろう

お前フクオカンコク人やめてキムカッペ百姓になれよ、その方が朝鮮人っぽくて似合ってるぞw
お前フクオカンコク人やめてキムカッペ百姓になれよ、その方が朝鮮人っぽくて似合ってるぞw
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/28(月) 02:47:39.16ID:aKpYE46U
なぜ金沢好きの福岡人ってここまで新潟が嫌いで粘着するのだろうか?
何よりもキャッチコピーに騙され易いミーハーで、
所詮は遠隔地の無知な者が無理してネットで漁った情報だけで評価、実態を知らず知識が浅過ぎる
金沢が新潟より都会だと思って訪れてみると100%幻滅するぞwwww

オメェ等のせいで福岡人に対する印象がスゲェ悪くなったわ、それまでは何とも思わなかったが
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/28(月) 03:00:25.46ID:aKpYE46U
>>1
テンプレ5番目が間違ってるぞ、バカタレwwww
糞田舎のくせに政令市ぶって勘違いして挑発するキム沢は新潟に完全敗北したことを認めること!
都市圏人口・商圏人口・駅乗客数・マイカー流入数・合併に左右されない中心街商業の全てで完敗
二度と生意気な態度を取って政令都市ぶって新潟を挑発するんじゃねぇぞ!


●水物観光バブルを抜きにした混雑レーダー(本来の都市の実力が分かる)

緊急事態宣言前後の混雑レーダー(ソフトバンク)

この書き込みを開くと新潟・金沢・富山・福井の混雑レーダが出ているからな
http://hissi.org/read.php/geo/20200413/Umh0VUFzbW8.html

緊急事態宣言前後の駅・繁華街の動向(NTTドコモ)
※富山駅周辺は肝心な駅の商業集積地と範囲がズレて正確でないので除外

新潟駅周辺
https://mobaku.jp/covid-19/report/#area_39
金沢駅周辺
https://mobaku.jp/covid-19/report/#area_45
福井駅周辺
https://mobaku.jp/covid-19/report/#area_46

一月の人出(コロナショック前) 
新潟駅前 10000人
金沢駅前 *7000人
長野駅前 *6000人
福井駅前 *5000人

総合的に見ると、新潟>>>>金沢>>富山>>福井
金沢はコロナショック前から既にスカスカ大崩壊、しょせん水物観光ブームの確変頼みの糞田舎wwww
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/28(月) 03:02:18.78ID:aKpYE46U
>>1
テンプレ5番目が間違ってるぞ、バカタレwwww
糞田舎のくせに政令市ぶって勘違いして挑発するキム沢は新潟に完全敗北したことを認めること!
都市圏人口・商圏人口・駅乗客数・マイカー流入数・合併に左右されない中心街商業の全てで完敗
二度と生意気な態度を取って政令都市ぶって新潟を挑発するんじゃねぇぞ!


●新潟と金沢の中心街の空撮画像の比較

新潟市中心街(新潟駅周辺・万代シテイ・古町、オフィス商業ビルがギッシリ建ち並んでる)
https://www.photolibrary.jp/mhd8/img352/450-2014072121112438871.jpg

金沢市中心街全体(金沢駅周辺・武蔵が辻・香林坊片町、民家ばっかでスカスカwwww)
http://www.ria.co.jp/wp/wp-content/uploads/2017/01/story_kanazawa_main_rev.jpg
金沢駅ホーム最先端から300メートルで水田地帯、香林坊から徒歩5分でクマが繁殖する山
http://www.town.uchinada.lg.jp/webapps/open_imgs/info/0000000001_0000000165.jpg


●合併に左右されない中心街限定の商業データ(オフィス面積・小売販売額)

中心街オフィス延べ床面積(地方新興政令市、ビッグマウス中核市、他40万平米未満は割愛)

新潟市 _,_70万平米 ←札仙広福以外で最も健闘してる地方都市(一部で北陸・信越を管轄)
北九州 _,_55万平米
静岡市 _,_55万平米 ←地価に見合う様にもっと頑張りましょう
岡山市 _,_52万平米 ←地価に見合う様にもっと頑張りましょう
高松市 _,_46万平米

金沢市 _,_45万平米 ←富山に抜かれることが確実な雑魚ウジ虫、水物観光地価に見合わんww
富山市 _,_43万平米 ←北陸290万人の中枢を分けるなか金沢を抜き去る勢い
長野市 _,_40万平米

熊本市 _,_32万平米 ←地価に見合う様にもっと頑張りましょう
浜松市 _,_31万平米
那覇市 _,_27万平米 ←離島の小さな経済圏の限界(那覇のビル=台風対策のコンクリート住宅)

http://www.reinet.or.jp/wp-content/uploads/2017/09/c33d62fe65d56f0bfccd3a15548763fc1.pdf

ちなみに中心街を最も多く含んで、郊外が除外される範囲での小売販売額の比較だとこうなる

半径2キロ圏内の比較だと、新潟(万代起点で約2,300億円)>>>>金沢(香林坊起点で約1,900億円)
(↑新潟は古町・万代シテイ・新潟駅周辺、金沢は香林坊・武蔵が辻・金沢駅周辺が全て収まる)
半径1キロ圏内の比較だと、新潟(万代起点で約1,200億円)>>>>金沢(武蔵が辻起点で約800億円)


これで諦めろが口癖の金沢のハッタリ野郎は、
「新潟は金沢に完全敗北した」 「岡山は歓楽街がショボくて金沢の下」 「金沢は静岡を抜いた」
「100万人未満の地方都市では金沢がトップ」 とかバカ発言を繰り返して政令市ぶってるんだぜw
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/28(月) 03:05:28.58ID:aKpYE46U
香林坊(民家ばっかでスカスカwwww)
http://i.imgur.com/25o7tkn.jpg
武蔵が辻(民家ばっかでスカスカwwww)
http://i.imgur.com/5jMZHhT.jpg
金沢市中心街全体(金沢駅周辺・武蔵が辻・香林坊片町、民家ばっかでスカスカwwww)
https://i.imgur.com/7Srm4OT.jpg
http://www.ria.co.jp/wp/wp-content/uploads/2017/01/story_kanazawa_main_rev.jpg
金沢駅ホーム最先端から300メートルで水田地帯、香林坊から徒歩5分でクマが繁殖する山
http://i.imgur.com/VYpqXWm.jpg http://i.imgur.com/P8eFTmD.jpg
http://www.town.uchinada.lg.jp/webapps/open_imgs/info/0000000001_0000000165.jpg
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/28(月) 03:06:54.71ID:aKpYE46U
日テレのレギュラー番組(月曜から夜更かし)マツコと村上の会話

金沢の人って、いけ好かない所がある
http://i.imgur.com/cSVZdsj.jpg
なんであんな底意地が悪くなっていく?
http://i.imgur.com/B9H0vCL.jpg
金沢と新潟じゃ勝負になってないwww
http://i.imgur.com/YhZTsHy.jpg
新潟の方がはるかに巨大な街wwwww
http://i.imgur.com/hIVAMny.jpg

マツコと村上の見識は正しかった。キムは自惚れ・勘違いが激しい。


日テレのレギュラー番組(さしきた合戦)での会話

NGT山口「新潟って都会だよね」
NGT村雲「ネットでしか買えなかった服のお店が新潟にはあるもん」
https://i.imgur.com/tiwBxfE.jpg

これがキム沢だったら、
海外高級一流ブランドがないって愚痴になるなw
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/28(月) 03:08:50.48ID:aKpYE46U
>>1
テンプレ5番目が間違ってるぞ、バカタレwwww
糞田舎のくせに政令市ぶって勘違いして挑発するキム沢は新潟に完全敗北したことを認めること!
都市圏人口・商圏人口・駅乗客数・マイカー流入数・合併に左右されない中心街商業の全てで完敗
二度と生意気な態度を取って政令都市ぶって新潟を挑発するんじゃねぇぞ!


Q.北陸で最も都会なのは?
(新潟を北陸と認知せずに除外した者、キム沢贔屓の福岡人、キム自身の過大評価も込みで)
世間の過半数は新潟の方がキム沢より都会という回答

新潟(51.9%過半数)>>>キム沢(38.6%)>>>富山(7.1%)>福井(2.5%) の中で、

地元内訳は、
新潟:新潟>>>>キム沢(39.2%) →新潟が優位が多いが、一部で謙虚な者がいる
キム:キム沢>>>>>>>新潟(18.3%) →キム沢が優位、全国総数の結果からかけ離れてる


SNSでもそうだ

北陸の意地で金沢には行かねぇ!学生時代住んでたから金沢大好きだけど行かねぇ!
だって新潟の方が都会だもん。新潟に来ないうちは金沢には行かねぇよ!
https://twitter.com/zeppeli_813/status/919531446624165888?s=21
金沢民です。両都市を知っている人間としては、都会度は間違いなく新潟市だと分かってますよ
「新潟市と金沢市どっちが都会か」で測るのは、「大阪市と京都市どっちが都会か」という無意味な比類と似てると思ってます。それぞれ違うカテゴリーだと思います。
https://twitter.com/kamiichirin/status/1099606679744737280?s=21
いろいろ突っ込みどころのあるアンケートではあるけど、まあ都会なのは新潟でしょ。
ただ、金沢市民で新潟市に行ったことない人は多いと思うので、地元愛が強いというよりも井の中の蛙感があるな。それだけ縁遠いってことなんだろうけど。
https://twitter.com/mattari_soccer/status/1099081653375229955?s=21
新潟は3回行きましたが、道路・橋・建物など、とにかく大きいって感じました。
夜は駅周辺は人多かったですが、古町?周辺はさほどではなかったですね。
でも、金沢より都会ですよ。
ズバリ、伊勢丹・ヨーカ堂があったので、やっぱ金沢とは違うなぁ〜(都会という意味で)と感じた金沢市民です。
https://twitter.com/oraguybu_de/status/1098911794448322566?s=21
金沢サポがスタジアムの半数をアウェイの新潟サポに埋められようが試合で負けようが鷹揚に相手を讃えてるのを見て、サッカーで張り合おうとしてる時点で都市の格で負けてるなあ、と。
https://twitter.com/mrtenmillion/status/992235625070776323?s=21
新潟市 金沢より都会すぎてビビる
https://twitter.com/rizeroze0214/status/860097314681012224?s=21
大都会()金沢よりもよっぽど新潟の方が都会だった…
https://twitter.com/cgrevo/status/707588394323345409?s=21
新潟のほうがでかいし都会なのは金沢より新潟やろ、って思ってる金沢人です(小声)
https://twitter.com/smissk2525/status/799874405559988224?s=21
新潟三回目だったけど、金沢よりずいぶん都会でいいな。タクシーの運転手さん、みんな丁寧で優しいし、cobaのコンサートで来たって言ったらcobaが新潟育ちなのもよく知ってる。それだけcobaは新潟を愛してるし、愛されてるんだな。
https://twitter.com/elecutewim/status/205778626673782786?s=21
アルビレックス新潟戦アウェイにツエーゲンサポーター800人いって新潟が金沢より都会だと実感したきたのよかった
サッカーで全国周り公共交通や宿泊やら体験するの見聞を広めるのでよいこと
某新聞とお国自慢系SNSだけだと勘違いする
観光に頼り過ぎの金沢は早目早目に手を打たないと危ないと思う
https://twitter.com/eyeswithease/status/1042185150392487937?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/28(月) 03:13:46.20ID:aKpYE46U
>>1
テンプレ5番目が間違ってるぞ、バカタレwwww
糞田舎のくせに政令市ぶって勘違いして挑発するキム沢は新潟に完全敗北したことを認めること!
都市圏人口・商圏人口・駅乗客数・マイカー流入数・合併に左右されない中心街商業の全てで完敗
二度と生意気な態度を取って政令都市ぶって新潟を挑発するんじゃねぇぞ!


●尺度・範囲・時期等がほぼ同じ条件の中心部の空撮画像(最新の状況でも殆ど変化なし)

新潟市中心街(新潟駅周辺・万代シテイ・古町)
https://www.photolibrary.jp/mhd8/img352/450-2014072121112438871.jpg

金沢市中心街(金沢駅周辺・武蔵が辻・香林坊片町)
http://www.ria.co.jp/wp/wp-content/uploads/2017/01/story_kanazawa_main_rev.jpg
金沢駅から徒歩5分で広大な田んぼ、香林坊から徒歩5分でクマが繁殖する山
http://www.town.uchinada.lg.jp/webapps/open_imgs/info/0000000001_0000000165.jpg


●これが正確なデータ 都道府県庁所在地の累計降雪量

S62〜H28年平均値
第1位 青森市 657cm
第2位 札幌市 487cm
第3位 山形市 295cm
第4位 富山市 266cm
第5位 秋田市 249cm
第6位 盛岡市 201cm
第7位 福井市 179cm ←2018年は1日だけで130cmの積雪を記録WWWWWWW
第8位 長野市 164cm
第9位 金沢市 154cm ←2018年2/8の18時の積雪量 キム沢市街 87cm キム沢市小豆沢2m超え計測不能WWWW
第10位 鳥取市 152cm

新潟市は10位にも入っていない

昔の話なんてとんでもねぇ、金沢は近年でもこの通り、豪雪動画・画像が多く見られるぞwwww
雪頼みの寂れた金沢のスキー場と、熊・猿・猪のサファリパ^クはどうよ?
一昨年2m超の積雪を記録した医王山スキー場がある豪雪僻地の金沢は一味も違うんです

昔の話なんてとんでもねぇ、金沢は近年でもこの通り、豪雪動画・画像が多く見られるぞwwww
雪頼みの寂れた金沢のスキー場と、熊・猿・猪のサファリパ^クはどうよ?
一昨年2m超の積雪を記録した医王山スキー場がある豪雪僻地の金沢は一味も違うんです

https://www.youtube.com/watch?v=m5C5PMCIbSM(2018年2/6の映像)
https://www.youtube.com/watch?v=OWkO-uGWz_4(2018年2/7の映像)
https://www.youtube.com/watch?v=fynm6IRDeMY(2018年2/8の映像、ビルが少ねぇw)
https://www.youtube.com/watch?v=uavWKBhPlUo&;feature=youtu.be(2018年1/13の映像)

自慢の金沢市最大の歓楽街
https://images.keizai.biz/kanazawa_keizai/headline/1518165872_photo.jpg
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/28(月) 03:15:38.85ID:aKpYE46U
>>1
テンプレ5番目が間違ってるぞ、バカタレwwww
糞田舎のくせに政令市ぶって勘違いして挑発するキム沢は新潟に完全敗北したことを認めること!
都市圏人口・商圏人口・駅乗客数・マイカー流入数・合併に左右されない中心街商業の全てで完敗
二度と生意気な態度を取って政令都市ぶって新潟を挑発するんじゃねぇぞ!


サファリパークキム沢、猛獣の悲劇w

サル情報
https://www4.city.kanazawa.lg.jp/s/17051/monkey/index.html
クマ情報
https://www4.city.kanazawa.lg.jp/s/17062/morizukuri/kuma/kumajyouhou.html
イノシシ情報
https://www4.city.kanazawa.lg.jp/s/17051/inoshishi/index.html

スゲー三点セット( ゚д゚)ポカーン 金沢に勝てる田舎町ねーよwww


キム沢は郊外だけじゃなく中心街付近も野生のクマ・イノシシ等の猛獣動物園なのです
http://img-cdn.jg.jugem.jp/5f1/1914476/20110727_2171138.jpg
http://art26.photozou.jp/pub/342/20342/photo/56949329_624.jpg
http://art19.photozou.jp/pub/342/20342/photo/60350159_624.jpg
http://www.crc.kanazawa-u.ac.jp/web-kurs/wp-content/uploads/bear-warning-sign.jpg
http://www.news24.jp/images/photo/2013/12/10/20131210_0033.jpg
クマが居るので入れませんwww
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20140909003405_comm.jpg
爬虫類マニアにはたまりませんw
https://pbs.twimg.com/media/CkKhnLbUYAAy7IL.jpg
キム沢動物園は放し飼いのサファリパークw
http://blog.livedoor.jp/ninji/archives/40451894.html

南町の尾山神社や香林坊の大和付近にも熊が出没したよな、m9(^Д^)プギャーwwwwww
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/29(火) 00:38:35.19ID:2iNN94iz
日本のブータンは、北陸3県である。

https://www.insightnow.jp/article/5481?page=3

その風土は、議会制民主主義の政治が主導で創ったものでも、資本主義の波に飲まれて経済が優先で培われたものでもない。

きっと、顔見知りの人達が、農作業を共同でやることで知恵を出し合い助け合う、
綿々と繋がる小さな組織間の信頼が積み重なった結果が、その風土をつくり上げたのだと考える。

ポスト資本主義の日本の生き方は、遠いブータンより、近くの北陸3県に学ぶべきである。


日本のブータン 北陸ですね www

幸福度上位の北陸3県やブータンに学ぶ

坂本教授が中心になっている研究グループが発表した「47都道府県の幸福度指数・ランキング」では、1位が福井県、2位が富山県、3位が石川県と上位を北陸3県が占める結果になりました。

これらの結果から、幸福度上位の都道府県にはどのような共通点があるといえますか。

1つ目の特徴は、雪

雪が降る日本海側で、大都市圏から遠く離れている地方圏であることです。

つまり、「幸せ」というものさしでみると、必ずしも大都市でなければならないという法則はなく、地方でも幸せな県土づくりはできることがわかります。

 2つ目は、人口100万人前後以下の中規模県であることです。

そのくらいの人口規模が、幸せな県土づくりには有効だと教えてくれています。

もちろん、47都道府県中46位は人口が約76万人の高知県でしたから、必ずしも人口規模が小さく、地方圏であればいいわけではありません。

いくつかの因子がかけ合わされることが必要なのも事実です。

ただ、上位ベスト20位までのうち、250万人以上の都道府県がほとんどないことからも、幸せな地域づくりは、規模が小さい方がふさわしいと言えると思います。

 3つ目は、上位県はいずれも都市型のサービス産業・流通より、ものづくり産業、工業に特徴がある点です。

しかも、トヨタや東芝、日立などといった大企業の城下町ではなく、ユニークな中堅・中小企業の集積地となっています。

また、農耕が広く行なわれている点からも、1.5次産業(1次&2次産業)に特徴があるといえます。

陸の孤島井の中の蛙大海を知らずだからです。
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/29(火) 01:09:30.36ID:pns9Jccu
糞尿潟絨毯爆撃荒らしの犯人は金沢人であることが判明

IPアドレス
14.13.242.1
ホスト名
M014013242001.v4.enabler.ne.jp
郵便番号
921-8046
都道府県
Ishikawa
市区町村
Kanazawa

http://hissi.org/read.php/geo/20200926/dFN1dmVtQVIw.html
http://hissi.org/read.php/geo/20200926/dFN1dmVtQVI.html
http://hissi.org/read.php/geo/20200926/ZXVkT3lvREk.html
http://hissi.org/read.php/geo/20200926/Z3kydzVzdjQ.html
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/29(火) 03:47:55.59ID:pns9Jccu
殺人事件に巻き込まれやすい上位5県は・・・
1、大阪府→0.791人
2、沖縄県→0.771人
3、香川県→0.741人
4、福岡県→0.707人
5、栃木県→0.650人
全体に西高東低の傾向がある。

殺人事件が滅多に起こらない下位の都道府県は・・・
43、鳥取県→0.362人
44、長野県→0.360人

45、福井県→0.353人
46、富山県→0.351人
47、石川県→0.290人


大阪府の住民は、石川県の住民の約2.7倍他殺される率が高いことになっている。
そして、下位の3県を注目していただきたい。
北陸3県が、仲良く並んでいる。

北陸3県には、殺人事件が起こりにくい風土があるのだろうか?そういう視点で調べてみると、NHK文化放送研究所「現代の県民気質」より抜粋された「都道府県民の信仰」というデータが見つかった。
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/7770.html

都道府県民がどのような宗教・宗派を信じているか、またその合計値として信仰をもっている人の比率を示したもので、信仰を有している者の全国平均(都道府県の値を人口比で加重平均したもの)は31.2%とある。

その中で特筆すべきなのは、都道府県別他殺率ランキングで下位を占めていた北陸3県が突出して信仰率が高いことである。

全国一位は、福井県の58.0%。富山県は、49.3%。石川県は、43.7%と軒並み高く、全国有数なのである。

他に、広島県や長崎県の信仰を持っている比率が高いのも特徴的だが、被爆という特殊な体験を経た上での結果であると考えられるので・・・日本の一般的歴史の中で一番深く信仰が根付いているのが北陸3県と言える。

https://www.insightnow.jp/article/5481
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/29(火) 07:56:07.94ID:ZVPO40Yb
仙台人から猛烈にdisられてる新潟
大都会気取りが仇となり、ミイラ取りがミイラになる糞尿潟www

仙台の相手に新潟は絶対無いわ。3倍違う街と思って下さい。新潟はいちいち仙台、仙台ウザすぎ。所詮仙台規模にはほど遠い街。(実際新潟行ってみた)。それより熊本や岡山にも劣る新潟の街の現実を知って下さい。
ttps://twitter.com/sonscafe1001/status/1291731045981671425

仙台のライバル都市は、共通点の多さや規模から言って広島市。新潟では弱すぎる。あそこは熊本や岡山と比較が妥当。ってか新潟、確実に最近は熊本や岡山、ましてや金沢にも遅れを取っている。
ttps://twitter.com/sonscafe1001/status/1291928569120137217

だから新潟程度の街で、仙台と比較するなって話。実際行った。活気も街の新しさも発展度合いも全然違う。頼むから新潟は、同類の熊本や岡山辺りと競って下さい。
ttps://twitter.com/sonscafe1001/status/1294639261350731776

新潟の経済界の方が、仙台空港に出来て、新潟空港に出来ないはずがないとか。利用者数が3倍も違うのに、出来るもへったくれもない呆れた話。ちなみに新潟空港利用者100万人。仙台空港は350万人です。
ttps://twitter.com/sonscafe1001/status/1294658573801156609

スタバ店舗数。福岡39店舗>札幌25店舗>仙台18店舗>広島15店舗>新潟10店舗。(2020年8月現在)。スタバの数は都会度らしいです。
ttps://mobile.twitter.com/sonscafe1001/status/1298997944557871106

仙台と新潟、これだけ違うと言う事を、知らない方はきちんと理解して下さい。仙台の都心部は、これでもほんの一部です。全く規模が違います。新潟は線、仙台は面で発展しているとツイートしたのはそこです。
ttps://twitter.com/sonscafe1001/status/1302991487085363200

ひとつ言わせて下さい。何か自分が新潟の悪口を言ってるみたいに取られてるみたいだけど、そもそも新潟側が身の丈も知らず仙台をdisるのが、そもそもの原因です。マジで比較にもならないに新潟人はバカすぎる。自分実際行ってきた。人はいないし活気がまるで無い。
ttps://twitter.com/sonscafe1001/status/1310213306703986690

これが新潟。グレーのバスに、最近出来たらしいマルタケビル。これ、昭和30年代のセンスじゃない?あまり言いたくないけど、新潟の街造りは、何かダサい。
ttps://twitter.com/sonscafe1001/status/1310221839260499974
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/29(火) 08:08:29.00ID:06298nfc
謝罪もせず御門違いの発狂をしたため、本日もdisられてる尿潟www

新潟(31万差)<仙台(38万差)<京都。人口差で考えると新潟から見た仙台って、仙台なら京都に当たるかな。でもさすがに京都に挑もうなんて思わないね。データでは勝てないし。だから新潟が仙台意識するってのは、あまりにも無謀な話。地方中枢都市だから、人口の差どころではない。
ttps://mobile.twitter.com/sonscafe1001/status/1310674439604903936

(新潟)<浜松<堺<北九州<千葉<(仙台)<広島<さいたま<(京都)<神戸。ちなみに下から人口順。
ttps://mobile.twitter.com/sonscafe1001/status/1310679997741367296
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/29(火) 09:35:45.62ID:pns9Jccu
繁華街の集客力と魅力をあらわす【小売業吸引力指数】 政令指定都市

https://imgur.com/UOeH2fz

仙台市 1.12
新潟市 1.06

目糞鼻くそ
注)吸引力指数=各市人口当たりの年間販売額/各市の立地県人口当たりの年間販売額 資料)経済産業省総務省「商業統計」


いちいち長町ヒロのスレ貼りまくってんな周回遅れのゴミ金沢よ
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/29(火) 09:44:18.75ID:rY0qaO0P
http://fukurokenbunroku.blog.so-net.ne.jp/2015-06-26
さて、新潟市街を観光した感想としては、もう、最高でしたよ
僕は、札幌の次に、新潟が気に入りました
これで、冬の時期の雪さえなければ、文句なしですね(これは、札幌にも言えますが)。

新潟は、先にも綴ったように、亀田製菓や、ブルボン、ばかうけの栗山米菓など、全国的にも有名な大企業があります。
街中は、朱鷺メッセや、新潟日報メディアシップ、NEXT21等、近代的な建物が多く、万代シティ、そして、今回は、じっくり探索しませんでしたが、ガルベストン通りというところもあるそうです。
アルタ、ラフォーレ等、東京にしかないはずの商業施設もあります。
そう言えば、伊勢丹もありましたね。
いずれも、仙台にはありません。
ビックカメラもね。
ビックカメラとヨドバシの2つがある時点で、僕の中では、仙台より新潟の方が、余程、都会的です。
そう言えば、仙台には、全国的に有名な企業もない。
今回、初めて新潟の市街地へ行ってみて、仙台なんかより、新潟の方が、遥かに魅力的に感じましたね。
多分、20年以上、ずーっと、僕は宮城県に住んでいるから、マンネリで仙台に飽きてるんでしょうけど。

話を新潟に戻すと、地下鉄があったら、もっと便利になると思います。
新潟ぐらいの規模なら、それがあっても良さ気な気はするんですけどね。
仙台も、同じ地方都市である新潟を見習って、もっと近代的な街づくりを推進してほしいですね。
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/29(火) 15:19:33.43ID:7MpXIOBL
しかし
金沢駅周辺閉店ラッシュ衰退凄いな
またフォーラス


北陸唯一の店舗が閉店!?『金沢フォーラス』1階にある『ベイク チーズ タルト 金沢フォーラス店(BAKE CHEESE TART)』が閉店

フォーラスズタズタ状態だな
金沢の心配してろよ
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/29(火) 16:07:57.69ID:mE+QCdWA
>>26
たぶん契約更新がこの時期に集中してるんだろうな
コロナ禍なのはどこも同じだけどフォーラスは駅前一等地で賃料高いから優先的に撤退案件になってる
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/29(火) 22:25:56.46ID:ej2JArSo
金沢の商業地、目立つ「テナント募集」 飲食など退店
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO64374880Z20C20A9LB0000?s=6

金沢市の繁華街である片町地区。飲食店やホテルが集まる同地区を歩くと「テナント募集」の看板が目に付く。
同地区にある飲食店の経営者は「新型コロナウイルスの感染拡大を受けて地元客が減り、一時は観光客の姿も見なくなった」と顔をしかめる。

2019年7月1日時点の基準地価で片町2丁目は前年比19.6%の上昇を記録した。20年は一転して4.5%の下落となった。商業ビルではバーなど「夜の店」の閉店も相次ぎ
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/29(火) 22:36:18.55ID:ej2JArSo
the end Kimsawa

Decline forever wwww
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/30(水) 20:14:47.08ID:B7Cfqz9J
陸の孤島未開の地辺境キム沢衰退ざま〜ww
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/30(水) 21:44:38.76ID:q8sJFP2F
>>32
悔しくて悔しくて仕方ないないかキムじい
撤退の嵐だからね〜メシウマ

金沢の商業地、目立つ「テナント募集」 飲食など退店
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO64374880Z20C20A9LB0000/


金沢市の繁華街である片町地区。飲食店やホテルが集まる同地区を歩くと「テナント募集」の看板が目に付く。同地区にある飲食店の経営者は「新型コロナウイルスの感染拡大を受けて地元客が減り、一時は観光客の姿も見なくなった」と顔をしかめる。

2019年7月1日時点の基準地価で、片町2丁目は前年比19.6%の上昇を記録した。20年は一転して4.5%の下落となった。商業ビルではバーなど「夜の店」の閉店も相次ぎ
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/09(金) 12:51:37.32ID:9U65xZLd
>>448

金沢フォーラス9店撤退 8月末、コロナで売り上げ激減
https://news.yahoo.co.jp/articles/16e438bbe823ed1bfe93786dd22556021502da7b

金沢市の金沢フォーラスに入居する衣料品店や雑貨店など9店が、8月末でテナント契約を更新せずに撤退することが17日、分かった。

あるテナントの担当者は「新型コロナで売り上げが激減し、退店を決めた」としている。運営会社のOPA(オーパ、千葉市)は後継テナントとの調整を進めているが、コロナ禍でテナント側の出店意欲が下がっており、難航が予想される。
 金沢フォーラスには17日現在、衣料品や飲食など188テナントが入居する。

閉店するのは衣料品「カバン ド ズッカ」やうどん・創作和食「加賀旬菜くらぶ」などで、いずれも31日までに営業を終了する。オーパは、他の7店とは正式に退店の契約をしていないため、店名は公表できないとした。

 同社によると、金沢フォーラスに入居する多くのテナントは、年単位で契約しており、契約更新日は8月末の店が大半という。商業施設によっては改装で大幅にテナントを入れ替えるケースがあるが、今回の撤退は意図的な入れ替えではなく、同社は新型コロナの影響とみている。

 撤退を決めたテナントの広報担当者は「あと半年から1年は厳しい状況が続くと見込んでいる。金沢は北陸で一番大きい市場なのでコロナが落ち着けば再度、出店を検討したい」と話した。

 オーパを含むイオングループは、テナントの負担を軽減するため、テナントが最低限支払わなければならない「最低賃料」を3、4月に撤廃し、その後、新型コロナの影響で休業した期間中の賃料は無料にした。

 来夏には同じイオングループのイオンモール白山(仮称)が開業する。同社はグループ内でのすみ分けを図るため、ブランドの選定を進めている。
担当者は「コロナが落ち着かないと企業の出店意欲は戻らない。厳しい状況だが、お客さまに満足してもらえるテナントと調整を進めたい」と述べた。
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/09(金) 18:25:01.02ID:mLmUgZUe
今となっては福井と金沢は新幹線開業は2年くらい遅れた方がうれしいんじゃないの
富山は関西と時短になりたいから嫌かも
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/09(金) 19:49:02.14ID:YoIkYmFs
>>38
金沢にとっては朗報
富山にとっては悲報
福井にとっては微妙(駅周辺再開発の進捗次第)
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/09(金) 20:08:35.97ID:Mx8KPoge
>>39
福井にとってはどちらでもメリットがあるな。工事が長引けば地元に落ちる金や仕事が増える。工事が予定通りなら観光需要が早く始まる。
疲弊しきってる日本の観光業界を盛り上げるには、早く開業した方がいいだろうが。
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/09(金) 20:10:37.20ID:mLmUgZUe
>>39
鯖江とか北陸新幹線が来ると関西に行きづらくなるから特急残して欲しいとか無理ゲー言ってたろ
県民の意思が統一されるまで新幹線を引く必要はない
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/09(金) 20:15:33.91ID:Mx8KPoge
>>38
遅れても半年くらいだろ。2年とかなると北陸の市街地再開発にかなり悪影響を及ぼしかねない。観光業界の倒産もますます増える。
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/09(金) 20:23:18.96ID:Mx8KPoge
>>41
それは政治的パフォーマンスだろ。石川で白山駅を作ってほしいと言ってたのと同じ。
誰も特急が残るなんて思ってないし、新幹線開業で納得していて特に揉めてない。
駅名に鯖江を入れてと言ってたくらい。
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/09(金) 20:27:39.94ID:YoIkYmFs
>>41
これ根本的に北陸新幹線要らないという事になる
大阪まで繋がるまで最低30年はかかるだろう
不思議なのは何故終着駅を福井にしなかったのか?
終着駅が福井ならば特急の事で揉める事は無かったわ
あと福井市は30年ぐらい終着駅効果を捨てた事になる
敦賀に新幹線が来ても逆に遠回りになって時間がかかってしまうという馬鹿な話、アホくさい話だw
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/09(金) 20:34:18.95ID:YoIkYmFs
福井市以西にとっては大阪まで繋がらないと北陸新幹線なんて全く意味が無い、在来線まで3セクにされて踏んだり蹴ったりだよ、だからこそ終着駅は福井駅にするべきだったのに勿体ない事してしまったね
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/09(金) 20:50:29.63ID:Mx8KPoge
まあ、車両基地が敦賀だし仕方ないだろうな。いずれにせよ、開業はなるべく遅れが出ないようにしないと。新幹線開業を見込んで投資が入ってるわけだから。
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/09(金) 21:22:59.24ID:mLmUgZUe
>>44
国策でやってるから金沢や福井が終点にしたいと思ってもできない
あくまで関西までつなげるという前提で富山から先に伸ばしてるから敦賀までは必ずつなげる
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/09(金) 21:57:40.26ID:9U65xZLd
大和の3〜8月期、3億2000万円の最終赤字 

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO64834860Z01C20A0LB0000/

百貨店の大和が9日発表した2020年3〜8月期決算は、最終損益が3億2000万円の赤字(前年同期は5億1700万円の黒字)だった。新型コロナウイルスの感染拡大を受けて約1カ月間、店舗を休業したことが響いた。子会社が運営するホテルも移動の自粛による宿泊客の減少で振るわなかった。

売上高は36%減の141億円だった。新型コロナによる香林坊店(金沢市)などの休業のほか、19年8月に閉店した高岡店(富山県高岡市)の売り上げがなくなったことも響いた。

営業損益は6億9900万円の赤字だった。「金沢ニューグランドホテル」(金沢市)を運営するホテル事業は約3億円の赤字だった。
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/09(金) 22:04:09.30ID:g9KK8MPs
>>40
福井県内の工事区間は滋賀県や富山県からも日帰りで現場に行っている業者も多数。
宿泊するよりも六人でハイエースに乗って現場に向かって帰ったほうが安くつのが理由。
それだけ、人件費、工賃などがあわず引き受けたい業者が少ない。
だから入札不調がつづいていた。
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/911914
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/09(金) 22:37:06.83ID:9DZVyy6d
絶対に三角地帯再開発も遅れるだろ
そもそも解体工事含めて2年半で完成させるのはかなりの突貫工事
今のところ解体工事期間も未定とのことだし
個人的には数ヶ月の遅れは想定内と思ってるが
逆に新幹線開業遅れで関係者はホッとしてるかもしれん
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/09(金) 22:44:56.66ID:Mx8KPoge
夏休み前には完成させてほしいな。北陸の景気回復にはそれがベスト。
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/09(金) 22:57:25.63ID:8t/kxlEF
大和 上期経常が赤字転落で着地・6-8月期は98%減益
https://dotup.org/uploda/dotup.org2276652.jpg

大和 が10月9日に決算を発表。21年2月期第2四半期累計(3-8月)の連結経常損益は5億1600万円の赤字(前年同期は2億2100万円の黒字)に転落した。

直近3ヵ月の実績である6-8月期(2Q)の連結経常利益は前年同期比97.9%減の100万円に大きく落ち込み売上営業損益率は前年同期の0.7%→-1.6%に悪化。

4月中旬からは約1か月間営業を自粛するなど、臨時休業が大きく響き減収となりました。
利益面におきましても、百貨店業に加えホテル業が落ち込んだことから、前年同期実績を下回る結果となりました。
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/09(金) 23:51:26.70ID:2KkBA2TW
>>39
金沢にとって悲報だろ
金沢駅終着によって他社強制乗り換えが発生し、これを切っ掛けに金沢駅周辺に出る層も多い
金沢駅の乗降客数も数字上ダブルカウントされ、ハッタリ上乗せデータで誘致の材料にもなった
敦賀延伸によりこれらが通用しなくなるばかりか、関西直通が全てなくなり乗り換えを強いられる
結果的に不便になって敬遠される
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/09(金) 23:55:40.10ID:2KkBA2TW
>>39
失礼、敦賀延伸が延期になる話ね、それなら金沢駅終着による確変が伸びるから朗報だな
他社乗り換えってのがミソね
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/10(土) 01:04:02.59ID:EyiiXOvP
富山大和はファボーレ増床をしのいだから香林坊大和もなんとかなるんじゃね
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/10(土) 02:32:43.40ID:n7Xa0ChJ
実は大和の陰に隠れてるエムザがもっとヤバイんだよな

110億円台にまで落ちてしまい、福井西武と目糞鼻糞wwww

福井西武は自社物件の本体を残して新館は撤退したが、
エムザはどうなることやら?・・・・
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/10(土) 03:48:13.73ID:CjF0a40d
>>50
規模を考えると予定工期が短すぎると思っていたが
徹夜で工事するつもりなの?
鹿児島のシェラトンは予定工期4年になってるから
どのみち23年春には間に合わないと思う
ゴネてる地権者さんもいるし
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/10(土) 08:08:07.66ID:ovYWY9PK
>>59
鹿児島のシェラトンは現状更地で来春着工、23年春の予定みたいだな
福井のは本来なら規模的に本体だけで2年半は掛かる気はするけどな
いずれにしても完成は遅れると思う
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/10(土) 11:48:43.43ID:gvOdw6wS
>>37
23年春開業なら実質的には試験走行期間の為に22年春には完成させなくてはいけないからな
だから、あと一年半なんだけどさ、無理でしょ?
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/10(土) 12:12:00.09ID:EyiiXOvP
福井は新幹線延伸に合わせてマリオットはオープンしたいだろうから新幹線開業が遅れるならホテル開業も遅れる
でも福井西武新館の閉店が遅れるわけではないので西武新館が閉店してからマリオットが開業するまでの空白期間か延びる
これはよろしくないね
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/10(土) 14:41:37.90ID:1pmOmBnq
富山も金沢もええ話題ないな
このスレは福井のもの
0066防金急行 ◆Dog.6X8U/I
垢版 |
2020/10/10(土) 15:46:24.71ID:tVzOymIh
北陸新幹線金沢開業で富山県・石川県(金沢市)には集中的に投資入ったけど、福井県は【蚊帳の外】だったもんな。
当初のホテル構想が頓挫してNHK誘致にも失敗したプラネタリウム+道の駅付きのマンションができたぐらいで。

夢見る時間はあっていい。
0067防金開発 ◆Dog.6X8U/I
垢版 |
2020/10/10(土) 15:55:00.79ID:tVzOymIh
「福井駅前三角地帯」は多少遅れようが実現するんでないの。

商業エリア→駐車場→ホール→オフィス→ホテルというネタのような積み上げっぷりが、構想ビルコンプレックスを如実に現している。
しかも総事業費370億円のうち約150億円が補助金で金出してわざわざ呼んできた外資系ホテルを自慢する神経がわからない。
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/10(土) 15:58:43.92ID:dXZxOrdZ
富山駅前は観光客の多い金沢駅前では難しい地元イベント目白押し
本日はグラウジーズの応援がてらこちらに来ている

【最新版】富山のイベントカレンダー
https://toyama-life.com/event-calendar-toyama/

10月10日(土)
TOYAMA CAFE SESSION(トヤマ カフェ セッション)(富山市・富山駅南口駅前広場)【開催予定◯】
10:00〜17:00
県内の人気・話題のコーヒ店、スイーツ店が集合。コーヒーやスイーツ、コーヒ豆などの販売が行われます。

https://i.imgur.com/kYiXYQX.jpg

富山駅前はかなりスペースがある上にみんな密に気をつけてるので間隔が空いてるが雰囲気は良い
真ん中に生演奏とスピーカーがある
吉祥寺駅前などの週末の路上イベントがこんなオシャレでまったりした感じ
福井駅前が目指すのはこっちの方向
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/10(土) 16:00:41.11ID:dXZxOrdZ
>>68後ろの白い壁の向こうは大きなクレーン車があって絶賛工事中の南西街区
コロナ禍が落ち着いて商業施設ができたらさらに盛り上がる
0070防金開発 ◆Dog.6X8U/I
垢版 |
2020/10/10(土) 16:08:50.46ID:tVzOymIh
三角地帯が完成すれば福井駅前のあのどんよりとした感じも少しは改善されるかもな。
バタバタの譲渡車両ばかりだった福井鉄道も新しいのバンバン入れてるしね。
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/11(日) 00:28:54.51ID:AkxtRniR
山形、福島より民放が少ない富山
  テレビ朝日系列 日本テレビ系列 東京放送系列 フジテレビ系列
山形    ○       ○      ○       ○
福島    ○       ○      ○       ○
富山    ×       ○      ○       ○
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/11(日) 00:33:45.24ID:aEsQAIAm
今時民放って年寄りか
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/11(日) 00:50:20.40ID:24HU1vnp
富山駅前のホテルに泊まって上から南西街区の面積みると相当デカイのがわかるな
マリエと同じくらいは余裕である
あそこにこれから今どきの商業テナント群が入るとなると相当なインパクトになるよ
0076防金開発 ◆Dog.6X8U/I
垢版 |
2020/10/11(日) 01:12:17.05ID:JjOBpIJq
民放で煽るとこみりゃ「金沢キャラ」になってるんだろうな。
福井がぁ〜福井がぁ〜と言ってたくせに、そのときの都合で金沢使うんだろう。

哀れな男だわ。
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/11(日) 01:26:48.58ID:Voc4HzHY
民放煽りは古町厨って新潟人
アンチ古町でありアンチ富山でありアンチ福井でありアンチ北陸でもある
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/11(日) 01:57:17.05ID:8G8tpgNm
民放煽りは失笑ものだけど福井のビジネスホテルのように
ケーブルテレビもBSも入れずに地上波だけの4局で平気な顔してるところもあるのです
福井、あれはマジでヤバいから
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/11(日) 01:57:45.52ID:b2a/ks5I
>>76 >>78
そう、アンチ古町でありアンチ北陸の古町厨ってバカで、同じ新潟人として許せないし迷惑している
新潟人は、アンチ金沢・福井には同意するが、富山には敵対心を持ってないから、そこは分かってくれ
富山は生意気な金沢を叩き潰して北陸の秩序を取り戻そうとしてるので応援している
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/11(日) 01:58:52.96ID:o8CDDx+e
尿連呼キム沢Japon

・1955年敦賀生まれ金沢粟崎在住
家賃5000円風呂無しボロアパートで引きこもり生活保護受給

・65歳童貞交際歴なし

・世界最凶の不細工でグロい顔面

・低身長高齢肥満体型ハゲ

・この世の物とは思えないとてつもなく悍ましい体臭

・常に火病を起こす人格

・唯一の趣味が2ちゃん書き込みで24時間365日張り付いている

・都市型ホテルに異常な憧れを持っているが、都市型ホテル童貞

・都市型ホテル童貞を隠す為にレシートを捏造するが、直ぐばれ逆に都市型ホテル童貞の確証を得てしまう

・唯一のパートナーがダッチワイフ

・世界最小級のマイクロぺニ◯の為、ダッチワイフはオーダーメイド

・宮崎勤顔負けの児童ポル◯の愛好家で部屋は愛用品で溢れている

・小1から引きこもり不登校だった為、簡単な日本語も理解出来ない尿・糞・尻に異常に執着

・知能指数一桁に統合失調症持ちで認知症の兆候もあり

・65歳で新幹線に乗ったことがない新幹線童貞

・妄想僻・虚偽癖・洗脳癖・半端ねえ

・アウディ・オンワード樫山・REGALが最上流階級と信じて疑わない
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/11(日) 02:03:30.37ID:b2a/ks5I
>>76 >>78
そう、アンチ古町でありアンチ北陸の古町厨ってバカで、同じ新潟人として許せないし迷惑している
新潟人は、アンチ金沢・福井には同意するが、富山には敵対心を持ってないから、そこは分かってくれ
富山は生意気な金沢・福井ジジイを叩き潰して北陸の秩序を取り戻そうとしているので応援している
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/11(日) 02:07:51.16ID:Da5pk3LQ
ねえ
こいつ金沢自慢うざいんだけど

金沢と松本、どっちが都会? [無断転載禁止]&#169;2ch.net
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1472897126/

金沢こんな奴ばかりなんだキモい引き取ってくれ
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/11(日) 02:16:26.28ID:8G8tpgNm
>>83
そこまで見てないよ〜
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/11(日) 03:41:28.18ID:YrgGvT94
新潟の古町アンチでなくとも古町の衰退は常識
金沢 > 富山 >福井 >>> 新潟古町

富山も福井も百貨があるが、古町は全て閉店した
青空駐車時や空き店舗ドンドン増えている
スタバもマックもモスバーガーも撤退した
あれは5万都市の中心商業地と互角
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/11(日) 04:00:53.38ID:JFm+zaWz
>>85
お前いつものアンチ古町(古町厨・車厨)だろ、いつも古町に対する認識をミスリードするなよw
いくら古町が嫌いだからって無理な持論を展開するなよwwww
中心街ってのは買い物するだけじゃなく、オフィスで仕事したり会食をする所でもある訳だからな
したがって古町も当然のことだが中心街になるし、これは一般市民の常識

仕事(古町は重要なオフィス街でもあることは疑いがない、新光町より就業人口が多い)
会食(古町はミシェランガイドに掲載される一流店が多い、新潟駅周辺部より高級志向)
他にも古町地区は市役所や新大病院や若者御用達の古着屋・専門学校等が多い
混雑レーダーでもこの通りの表示になっているから、古町に用がある者はそれなりに多いぞ
お前が用がないからって、皆がそうだと思ったら大間違いだぞ、この偏屈野郎!!!!
新潟
https://i.imgur.com/CoB9i7X.jpg
キム沢
https://i.imgur.com/DJR4udv.jpg
新潟>>>>>>>>キム沢

それを言うと、お前は俺を古町の商店主扱いするだろうが、
古町を中心街扱いする者=町の商店主じゃないんだぜ、全然違うぜwwww
それを言うと、お前は「街bbsの掲示板では古町は大多数から叩かれてる」と言うだろが、
街bbs=市民の常識じゃないんだぜwwww

お前がしきりに持ち出す街bbsは、意識低い系の奴等の溜り場となってレベルが落ちた
「原信とウオロクとレンタルビデオ店があれば十分」なんて奴ばっかで参考にならんからな
そいつ等は車さえあれば郊外で用が足りるとか言ってる
お前もそいつ等と同類の意識低い系、意識低い系の奴等が新潟の足を引っ張っている

意識高い系の人々は古町も評価して、万代・新潟駅周辺と使い分けているから棲み分けが可能
お前のせいで下らん内ゲバを晒すことになるが、お前は新潟の足を引っ張る癌細胞だぞ
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/11(日) 04:32:28.19ID:YrgGvT94
>あれは5万都市の中心商業地と互角

これは訂正しておく
5万都市の商業地区でもホームセンターやレンタルDVD店はある
新潟古町はそれすらない
3万人未満の小さな街の商業地区と互角なのが新潟古町
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/11(日) 07:38:34.13ID:t1UfyA/2
>>88
大和百貨店が潰れてたな

ホームセンターやレンタルDVD店を利用したけりゃ
ちょっと車走らせて行けば良いじゃないかな
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/11(日) 08:48:49.71ID:YrgGvT94
>>90
近郊のほうが便利
SC、ホームセンター、レンタルDVDが揃っている
近郊に買い物の便利さで負ける中心街なんて聞いたことがない
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/11(日) 09:43:45.04ID:qY6hlpTm
この時間の東京行きの北陸新幹線かがやきガラガラやな
前の方の車両選んだのもあるけど一両に5人くらいしかおらんわ

JR東日本の車内雑誌のトランヴェールは新潟特集、他の記事も広告も案の定すべてJR東日本管轄ばかり
北陸は唯一富山市が呉羽南部企業団地の広告を出してる
顔つなぎを続けてるのはさすが富山市だな
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/11(日) 12:41:28.88ID:AkxtRniR
山形、福島より民放が少ない富山

山形 山形放送     山形テレビ      テレビユー山形   さくらんぼテレビ
福島 福島中央テレビ  福島放送       テレビユー福島   福島テレビ
富山 北日本放送    チューリップテレビ  富山テレビ放送
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/11(日) 13:12:45.94ID:0z1bieAp
>>82
生意気なのは富山だよ
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/11(日) 13:49:29.52ID:7Fy2LT61
もし福井の三角地帯レベルの再開発が新潟であれば
新潟スレは大盛り上がりで興奮しすぎてオシッコちびってるだろう
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/11(日) 16:05:22.90ID:OnJebvVF
>>93
その富山よりも少ないのが福井。
福井放送、福井テレビの民放2局
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/11(日) 17:08:46.20ID:asHby09j
>>93
とーほぐ地方の駅前では外資ホテルは来ないだろうね

今更、民放で煽るなんて時代錯誤だよ

もうそういう時代じゃないし

年収レベルが上がるほどにテレビなんか見なくなるよ

俺もテレビを見なくなって10年以上にはなるけど

君は毎日テレビばっかり見ているんだろうね
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/11(日) 17:46:16.31ID:zlbBeyY8
テレビのチャンネルは多いに越した事はないが、年々存在感は低下している。
お前らもどうせテレビ見てないんだろ?
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/11(日) 18:31:32.21ID:gr6KlhPj
いい加減地方局自体いらないよな
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/11(日) 18:52:27.39ID:OnJebvVF
それ!
広告収入の確保が地方は厳しいのだからキー局だけ残してリアルタイムのネット配信などで充分。
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/11(日) 19:26:33.54ID:l6IfE0mC
郷土愛あふれるおまいらが、ローカルニュースいらないとか、
矛盾しとるな
0103防金ホテルズ ◆Dog.6X8U/I
垢版 |
2020/10/11(日) 19:54:40.54ID:rWaVEJVO
「フェアフィールド・バイ・マリオット」なんていう道の駅と組んで外資系ホテルが建設されるような時代だから、これから地方の県庁所在地に外資系ホテルの1つや2つあるのはあたりまえになる。
北陸にもできるぐらい(金沢市と福井市は誘致したものだが)だから、新潟市や長野市、あるいは岐阜市あたりにも普通に進出するだろうし、県庁所在地以外の観光地なんかにも建設されるだろう。
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/11(日) 21:23:44.14ID:s9cyH+xv
>>103
セブンイレブンやスターバックスみたいな感じか。
しかしコンビニやカフェと比べるとやや縁遠いイメージ。
せいぜい講習会やシンポジウムくらいか。
0105防金ホテルズ ◆Dog.6X8U/I
垢版 |
2020/10/11(日) 21:38:24.33ID:rWaVEJVO
地元民に向けたものじゃないからね。

もともとはインバウンドの外国人観光客の利便性云々という目的で開業している。
そのホテルチェーンの膨大な顧客を呼び込もうというのもあるだろう。

だからそもそもバンケットスペース(宴会場やホールなど)がどうとかいうのはピントがズレた話なんだよね。
宴会やパーティー、結婚式や企業の催しやるときは普通にシティホテルでやればいい話だし。
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/11(日) 23:55:39.02ID:mUIcXpAI
>>99
むしろキー局の番組のほとんどがいらない
転勤で東京に住んでるけどこっちで見てる番組は富山でもケーブル入れたら見れた番組ばかり
キー局ローカル番組なんて無難でクソつまらんから見てなくてAndroidTVでYouTubeかU-next、バスケットライブ見てる
そして月イチ帰省してる時に録りだめした富山のローカル番組をずっと家で流してるよ
たぶんみんな上京したらそうなる
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/12(月) 00:05:33.04ID:bOCrIAyP
富山のケーブルテレビ局の地元ローカル番組とかほのぼのしててよかった
卒業式とか吹奏楽部演奏会とか地域の祭りとか
こっちじゃ変な奴が喜んで見るからそんな個人情報出るような番組絶対流れない
関東県民がみんな見るから無難なつまらん番組ばかりでウンザリ
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/12(月) 02:25:45.90ID:KfVHZQOA
「金沢」という都市名は「昔、山科の地(現:金沢市郊外)に住んでいた芋掘り藤五郎が山芋を洗っていたところ、砂金が出たため、金洗いの沢と呼ばれた」という伝説による。

「金洗いの沢」は、兼六園内の金沢神社の隣りにあり、現在は「金城霊沢」と呼ばれている。

芋洗坂係長キム沢と命名する。
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/12(月) 07:06:10.54ID:FarhgRh8
新幹線が全停になる福井駅や敦賀駅は今後もホテル進出が続くだろうから、外資系もマリオット以外にいくつかできるかも。
観光客数の割りに現状でホテル進出が少ないことや、東京や関空とのアクセスが飛躍的に向上すること、将来的にリニア開業まで見据えると、福井県に集中投資が起こるかもしれない。
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/12(月) 07:40:48.67ID:2V3P/Vqo
>>110
確定事項だけ書き込め
お前の「だろう」、「できるかも」、「かもしれない」なんてのは誰も信じない
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/12(月) 08:10:07.45ID:x9T0Q3pg
>>110
ないからwww
進出するならコロナ前から新幹線開業に合わせて情報がでてくるから。
福井のはいつもの、らしい、だろう、かも、の願望妄想www
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/12(月) 08:25:26.30ID:n+nYpQa/
>>110
福井のマリオットは誘致に20億の補助金使って、なおかつ再開発全体の約半分の150億の補助金支援があって誘致できたわけ。
約170億も使ってきたのがコートヤードブランドだから。
敦賀に外資が進出する可能性はなきにしもあらずだが、コートヤードを超えるブランドが来るとすれば170億以上の補助金支援をしないとこないと思うよ。
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/12(月) 08:43:19.01ID:VO3/3xps
>>89
いつも富山だけは漫画で印象操作してるけど
東京から見れば東北弁は外国語にしか聞こえないから
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/12(月) 08:45:36.11ID:VO3/3xps
>>103
コロナ後の今となっては新規計画は厳しいかも
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/12(月) 08:53:21.44ID:VO3/3xps
>>105
福井市街には未だ無いから税金投入するんだろうけど
他の地方都市はもう備わってるからね
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/12(月) 08:59:24.53ID:VO3/3xps
>>112
確かに、妄想や夢を自慢されても困るよなw
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/12(月) 09:01:10.56ID:/ncCxxVZ
>>110
福井駅だけでなく敦賀駅への周辺整備にも莫大な予算を投入せねばならないのが
県庁所在地の福井市への一極集中と発展阻を害し足かせになってしまう
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/12(月) 09:17:26.56ID:bOCrIAyP
日経の見立てはこのスレの意見をそのまま踏襲したような形になってるな


富山市の路面電車南北接続で効果、周辺開発が活発に
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20201011-00000004-mynavin-life
9月29日は金沢市編で、基準地価は対前年比で下がった。JR金沢駅周辺の下落率は2.9%、古い街並みを残す「ひがし茶屋街」周辺は6.0%の下落。
北陸新幹線開業時は約20%の上昇率だったものの、新型コロナウイルス感染症の拡大によって観光客が落ち込んだ。繁華街では空きテナントも目立ち始めた。

10月1日は福井市編で、2023年春の北陸新幹線敦賀延伸を前に再開発が進むものの、商業地、住宅街ともに1.7%の下落となった。
北陸新幹線延伸時の金沢市のような盛り上がりが期待されたが、新型コロナウイルス感染症に冷や水を浴びせられた格好だ。

一方、9月30日の富山市編では、わずかながら増加していた。日経記事によると、その背景には富山駅南北で相次ぐ開発計画があるという。
南口にJR西日本や外資系のホテル、北口には文化施設やオフィスなどの複合施設の建設計画があるとのこと。
ただし、日経記事は見出しで、「富山市『5年遅れ』の新幹線効果」と紹介している。
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/12(月) 09:23:29.60ID:VO3/3xps
富山市と高岡市に分散投入の富山県
金沢市に一極集中投入の石川県
比較すれば金沢市が有利なのは一目瞭然
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/12(月) 09:35:26.35ID:bOCrIAyP
富山駅周辺整備が新幹線開業に間に合わなかった理由はいろいろあると思うけど、
駅前の混乱を抑えつつ全く違う駅周辺にしようとしてたんだから仕方ない面がある
それと北陸新幹線人気がどんなもんか値踏みしてからの後出しで開発が出てきてる
予想以上に人気だったのがわかって周辺整備を遅くした分開発の自由度が高くなった
今から開発する福井駅前より開発の数が多いくらいだ
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/12(月) 09:49:15.59ID:zLiR6fE/
>>121
補足すると金沢は石川県と金沢市が協力して色々と動いて上手くいっている。
富山県は富山県と富山市の仲が悪すぎて富山市への投資が上手く噛み合ってない。
石井県知事は本当に普通。可もなく不可もなくバランス重視でどこもいまいちパッとしない状態。
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/12(月) 10:04:10.96ID:axvu28uw
急に他と同じで高架化にしたいと言い出したからだろ
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/12(月) 10:10:59.97ID:bOCrIAyP
富山市は県庁所在地で中核市だから政令市ほどじゃないが県の介入を受けないで自立を求められる市
富山県は富山市以外の市町村のフォローの方を求められてるが新幹線開業以降特産物やイベント、祭りなどの知名度アップ、
大型商業誘致に成功しこれは成果が出ている

石川県は金沢市に介入すれば成果がわかりやすく出るから金沢マラソンなど金沢の名前を使ったイベントを多く企画するが
反面金沢市以外の市町村、特に観光の弱い市町村へのフォローが乏しいので
市町村は立地を生かしてイオンやラムーなど民間商業を独自に誘致するが乱立気味で客の奪い合いとなっている
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/12(月) 10:15:35.98ID:bOCrIAyP
>>124
コラムニストに鉄道王国と言われるくらいだから他と同じも何も高架化が最適と誰でも判断できる
これまた後出し判断を形にできた融通の効く富山駅前の広さの成せる業
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/12(月) 10:42:00.19ID:axvu28uw
しなくてもよかったのに最適とはいったい
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/12(月) 10:48:22.93ID:bOCrIAyP
いろいろできる今がベストの選択だろ
富山市では4ブロックに分けたゾーンで高架下事業の展開も始まってるわけだが
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/12(月) 11:54:15.47ID:VBDPX53n
富山駅の高架下事業に関するPDFがネットに落ちてるので見てみると
内容説明の最後に先行例として金沢駅、岐阜駅の高架下を紹介してるな
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/12(月) 12:48:40.17ID:QtvKrBMu
金沢マラソンは都市マラソンで金沢市が主催で金沢市内だけがコース
富山マラソンは県民マラソンで富山県が主催で高岡市や射水市 富山市などコースも富山県内
そもそも金沢マラソンと富山マラソンを比べることがナンセンス
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/12(月) 13:30:16.36ID:VBDPX53n
>>130
金沢マラソンは石川県は主催に名を連ねているので
富山マラソンに共催の富山県より関与が大きいんだが

金沢マラソン主催(HPより)
金沢マラソン組織委員会
 石川県、金沢市、北國新聞社、(一財)石川陸上競技協会、金沢市陸上競技協会

富山マラソン主催(HPより)
富山マラソン実行委員会、
(一財)富山陸上競技協会
共催 富山県、富山市、高岡市、射水市
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/12(月) 13:33:42.57ID:YwaVn8iS
>>10
おい!
キチガイ笑

なにを言っても
どこで言っても

新潟は金沢には勝てません笑

もうここには顔出すなよ
新潟キチガイさん笑
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/12(月) 13:41:10.66ID:VBDPX53n
ちなみに金沢市内の会場でしか開催しない風と緑の楽都音楽祭も
主催は、いしかわ・金沢 風と緑の楽都音楽祭実行委員会、石川県、金沢市で石川県が名を連ねている
石川県はそれだけ金沢市にかまう余裕があるなら他の知名度の低い市町村の売り出しに力を入れるべきだろう
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/12(月) 18:04:51.48ID:WFUtXWEb
>>130
都市マラソンに石川県が主催に名を連ねて率先して口出しw
富山マラソンは富山県も富山市、射水市、高岡市と同じ共催の立場
金沢のマラソン大会を県が直々に仕切る石川、比べるのがナンセンスと言いたいのは富山の方だわ
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/12(月) 22:32:50.36ID:+y/9hMh/
マジで
アクアスキュータム 香林坊大和店

閉店だって
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/12(月) 22:34:19.06ID:+y/9hMh/
えっー

ダーバン 香林坊大和店

も 僻地なんだって?ww
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/12(月) 22:41:53.71ID:g1ykI5fJ
>>135
北陸甲信越
・アクアスキュータム 新潟伊勢丹
・アクアスキュータム 福井西武
・アクアスキュータム 軽井沢プリンスショッピングプラザ
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/12(月) 22:43:49.57ID:+y/9hMh/
完全に詰んだな金沢
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/12(月) 22:46:02.84ID:lMZPoAyk
尿垂れキチガイキム沢ジャポン

・1955年敦賀生まれ金沢粟崎在住
家賃5000円風呂無しボロアパートで引きこもり生活保護受給

・65歳童貞交際歴なし

・世界最凶の不細工でグロい顔面

・低身長高齢肥満体型ハゲ

・この世の物とは思えないとてつもなく悍ましい体臭

・常に火病を起こす人格

・唯一の趣味が2ちゃん書き込みで24時間365日張り付いている

・都市型ホテルに異常な憧れを持っているが、都市型ホテル童貞

・都市型ホテル童貞を隠す為にレシートを捏造するが、直ぐばれ逆に都市型ホテル童貞の確証を得てしまう

・唯一のパートナーがダッチワイフ

・世界最小級のマイクロぺニ◯の為、ダッチワイフはオーダーメイド

・宮崎勤顔負けの児童ポル◯の愛好家で部屋は愛用品で溢れている

・小1から引きこもり不登校だった為、簡単な日本語も理解出来ない尿・糞・尻に異常に執着

・知能指数一桁に統合失調症持ちで認知症の兆候もあり

・65歳で新幹線に乗ったことがない新幹線童貞

・妄想僻・虚偽癖・洗脳癖・半端ねえ

・アウディ・オンワード樫山・REGALが最上流階級と信じて疑わない
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/12(月) 23:00:38.35ID:g1ykI5fJ
>>138
アクアスキュータムとダーバンを目当てに
新潟伊勢丹4階へGO!
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/12(月) 23:03:17.16ID:mEpSCDi7
どいな金沢
福井なか
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/13(火) 00:03:20.50ID:fDdGNtsx
むしろいるかそんなオワコンブランド
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/13(火) 00:05:00.19ID:kyYFml+1
         ,, _
       /     ` 、
      /  (_ノL_)  ヽ
      /   ´・  ・`  l    観光都市金沢は死んだんだ
     (l     し    l)    いくら呼んでも帰っては来ないんだ
     l    __   l      もうあの時間は終わって
      > 、 _      ィ 金沢も衰退と向き合う時なんだ
     /      ̄   ヽ
     / |         iヽ
    |\|         |/|
    | ||/\/\/\/| |
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/13(火) 00:15:37.35ID:kyYFml+1
>>143
金沢土民には私服はユニクロとジーユーとしまむら、
仕事着は洋服の青山とAOKIとワークマンだけで充分w
あとはスギ薬局とコメリでも愛してやってくれw
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/13(火) 00:23:09.06ID:PV9vN41v
キムサワ
オワコン ザマー
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/13(火) 00:39:35.18ID:PV9vN41v
商業動態統計速報 2020年5月分
https://www.meti.go.jp/statistics/tyo/syoudou/result/pdf/202005S.pdf
第7表 (1)百貨店・スーパー東京特別区・政令指定都市別、商品別販売額
合計(百万円)

東京特別区 118,107
横 浜 53,431
大 阪 46,712
名古屋 39,777
札 幌 33,111
神 戸 19,293
さいたま 18,429
川 崎 17,074
仙 台 16,478
京 都 16,331
広 島 14,097
福 岡 13,953
新 潟 12,842
千 葉 12,840
岡 山 10,505
北九州 9,677
相模原 9,538
堺 9,083
浜 松 8,861
静 岡 6,080
熊 本 5,480
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/13(火) 00:45:13.33ID:VGuUhkKi
金沢 百姓一揆起こさなアカンで
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/13(火) 00:53:30.00ID:gWkZG+ia
金沢の一揆は江戸の昔から泣き一揆だから
昼となく夜となく集団で大声で泣いて藩主が根負けするまで泣き続ける
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/13(火) 02:40:26.08ID:4Y3StLrN
>>143
またまた必死に強がってさ、無理しなくてもいいんだぜwwww

金沢から撤退したものは価値がないブランド、金沢にあるものこそ価値があるブランド

金沢こそ大正義、金沢中華思想、いつもこの調子だからなw
糞いなかな沢の蛙、大会の都会を知らず、ブータンと同じ幸福な大都会だと思い込む
これで生涯を終える惨めなカッペwwww
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/13(火) 02:49:25.13ID:bT9AJhgF
【石川】クスリのアオキ、フクヤを2020年10月に買収−金沢に続いて京都宮津の地場スーパーも子会社化
https://toshoken.com/news/20666
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/13(火) 03:28:32.99ID:KLJ+8i7s
>>152
話し逸らすなよキム
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/13(火) 03:29:47.08ID:KLJ+8i7s
ブータン金沢
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/13(火) 09:11:22.92ID:2hD9KSif
タカラレーベン/19階1万500平方メートルに拡大/高岡駅前東優良建築物事業

なんだかんだで高岡は高層マンションがポンポン建つな
この辺が小松や敦賀と違うわ
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/13(火) 09:25:34.12ID:N00GF4nU
石川県のドラッグストア競争の激化

石川県のドラッグストア店舗数は今年7月に214店舗と1年で43店舗(25.1%)増えて全国で最も高い増加率
「石川の店舗数は飽和状態。売り上げを維持するのは楽ではないはずだ」(業界関係者)との声が聞かれる。
店舗の増加に伴い、値下げ合戦による利益の低下や従業員の確保も課題。

ドラッグストアの増加に身構える地元スーパーの幹部は「出店競争はいつまでも続かない。
コンビニが続々とできて淘汰(とうた)されたのと同じように、いずれ落ち着くだろう」と話した。
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/13(火) 09:55:38.85ID:gWkZG+ia
>>155
高岡は地元に歴史のあるラーメン屋やカレーうどんなど安価で美味しい店も多いしね
小松や敦賀に行った時にそういう店を探すとすごく少ない
近代以降も発展し続けた都市とそうでない都市の差
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/13(火) 13:52:26.13ID:Q+GD6xpk
>>158
小松は完全な車社会で、街の中何もない
乗り換え駅の敦賀の方がまし
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/13(火) 16:20:59.60ID:AXESAEG6
そもそも小松市は人口で白山市に抜かれてるよね。
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/13(火) 17:16:31.51ID:gWkZG+ia
富山市はだいぶんマイナス点がなくなった
自分の場合だと環水公園散策、グラウジーズの活躍、ファボーレの増床、東京まで片道2000円台の夜行バス、
この辺がポイント高し
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/13(火) 19:20:44.10ID:Rz7Op7ih
>>140
残念ながらそうならないな
ダーバンは金沢にはまだ他にあるし
アクアスキュータムは富山の大和にあるようだし
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/13(火) 21:34:03.85ID:ieFM4j9R
高岡は街づくりで致命的に失敗している上に、新幹線も最速便がほとんど止まらない。
新幹線開業後は、敦賀>高岡>小松になるだろう。
日本海側最大の駅、新幹線、特急、新快速などの全停駅、高速分岐点、北陸最大の港、どれを見ても圧倒的な差がある。
関空特急はるか敦賀乗り入れ、北陸中京新幹線、リニア新幹線名古屋開業なら、更に引き離しそう。
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/13(火) 21:48:24.68ID:fDdGNtsx
>>163
破綻したレナウンから離れた時点で富山の大和からもいなくなるだろうな
所詮オワコンブランドだよ
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/13(火) 22:25:39.77ID:lk0p0yB7
高岡ってイオンと錆びた鉄屑のオモチャ遊び以外に産業あったの?
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/13(火) 22:37:13.04ID:s4iPM7CQ
敦賀って平野部が狭いよね
発展のしようが無い

電車乗ってたら分かるけど福井駅過ぎたら何もない
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/13(火) 23:03:20.84ID:RipnjdBx
福井駅過ぎたら何もないと言われればそうかもしれないが、何となく鯖江武生と市街はが繋がっている。
敦賀も平野部は少ないが、その事が発展しないとはならない。日本の香港を目指すしかない。
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/13(火) 23:10:28.99ID:RipnjdBx
高岡はまず北陸自動車道の軸から外れた事が大きい、
その次に新高岡駅を高岡駅と同一に出来なかった事が致命的となった。
イオンモール1本で高岡駅周辺は衰退の一方だろうな
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/13(火) 23:36:12.73ID:gWkZG+ia
そんな高岡より全く発展できなかった小松と敦賀
小松は近年ようやくイオンモール誘致、敦賀は何もなし、一方高岡はイオンモールが増床して北陸最大級
都市としてのベースが違いすぎる
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/14(水) 01:18:56.65ID:FRCqG+aY
目糞鼻糞なのにこれだけ他所を貶しつつ厚顔無恥に自賛できる性根は醜いを通り越して見世物にできるレベル
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/14(水) 01:20:20.77ID:Z7v3lQRj
     ___
   /     \        _______
.  /        \    /
  |    (゚) (゚)  |  <  福井なか〜ww
  |     )●(  |    \_______
  \     廿   ノ
    \____/
    /人  人\
   // / \.\\
 ⊂__/  / と__.) ヽ__⊃
      | .|
      | .|
     (_ノ
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/14(水) 01:50:13.79ID:qec7b+LM
ちなみに富山県の企業で売上2位は三協立山が約3300億円、3位がほくほくファイナンシャルグループから日医工に変わったらしくどちらも1800億円くらい
不二越は東京に本社を移したので対象外に
石川県の企業で売上2位はジェイバスで約1000億円強、3位は澁谷工業で約1000億円弱
福井県の企業で売上2位はセーレン約1200億円、3位がゲンキーで約1000億円
約となってるのは別のサイトから調べた前年の数字のためだが北陸では富山県企業の強さが際立つ
0176防金製作所 ◆Dog.6X8U/I
垢版 |
2020/10/14(水) 02:02:40.53ID:8pvmdvDS
それ対象は上場企業だけなんじゃないの?
非上場でも大きな会社はたくさんある。

「YKK」で連結7600億円ほどあるしね。
0177防金製作所 ◆Dog.6X8U/I
垢版 |
2020/10/14(水) 02:10:29.95ID:8pvmdvDS
サントリーとか佐川急便とか大企業でも上場してないとこは意外とある。
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/14(水) 02:46:24.85ID:qec7b+LM
>>176
自治体や農林水産業の組合、学校法人、病院はランキングから除いたほか、同一都道府県の同一グループ子会社も省いている。

とあるので非上場の企業も掲載してると思うが売上非公開の企業は掲載できない
それにYKKは千代田区の企業で富山の企業ではない
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/14(水) 05:30:17.63ID:u/aRTtx0
>>164
凄いですね敦賀は金沢からどれだけ盗むんですか
北陸新幹線開業したらオイシイ所全部独り占めするつもりなの
もう金沢は観光客が減って街が崩壊してるんですよトドメ刺す気ですか
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/14(水) 05:41:42.01ID:u/aRTtx0
>>174
富山の北陸電力は経営安定してるが石川のクスリのアオキこの先どうなるかな
ドラッグストアは競合他社との争いで値下げ合戦による利益率低下だし
まだまだ伸びシロもあるが業界最大手に淘汰される可能性の方が高い
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/14(水) 05:56:24.91ID:CxL0ZJl5
>>170
福井は新幹線開業、中部縦貫道、冠山峠開通等のインフラ整備で、企業の進出や大型商業施設など色々とできるだろうな。
敦賀は大化けする要素満載。鉄道、港、高速の利便性は日本海側では敵無しで無双状態。
>>174
今後はネット企業が伸びる。サイバーエージェント辺りが福井に支社でも置いてくれると良いのだが。
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/14(水) 13:42:41.21ID:Lrh3LYMl
新潟中心市街地って夜景や望遠撮影で誤魔化さずに見るとビックリするくらいショボくてスッカスカなんだな

新潟 新潟駅 万代周辺
https://imgur.com/UrQEeBR

新潟 万代 伊勢丹からの景観
https://imgur.com/rqEj5ce

新潟 古町周辺
https://imgur.com/sawIIyJ

新潟 古町NEXT21からの景観
https://imgur.com/KR9bj0j

市街地景観
仙台>>>>>>>>金沢>>>>>宇都宮>郡山>>新潟
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/14(水) 14:11:09.36ID:qec7b+LM
都道府県魅力度ランキング2020とか、
誰に聞いたかわからないようなブランド総研のランキングなんて参考程度に見てるが、
今回のランキングは石川は9→10、富山は24→26と少しだけ順位を落としてるのに対し
福井は37→44と大幅に落とし下を見ると佐賀、徳島、栃木しかおらず最下位も見えている
他の下位県が情報発信をしてランキングを伸ばしているのに対し福井の無策が目立つ
新幹線開業すればモテモテになると安直に考えてやしないか?
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/14(水) 14:17:27.51ID:qec7b+LM
>>181
福井にはこういう誰かが何かやってくれるだろうという、チャレンジは他人任せで
自分は極力リスクを回避したい安定保守志向の人間が多い
この一年も新幹線が来るのに特急も残せだの現状を維持したい人間の発言だけが目立った
そんな無気力な土地にサイバーエージェントなど進出するわけもなし
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/14(水) 15:04:44.11ID:++Aa0VXz
サイバーエージェントは福井人が作った企業だからな。楽天もそうだがネット企業は地方でも、海外でもいくらでも顧客を増やしていける強みがある。
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/14(水) 15:31:10.21ID:qec7b+LM
福井人は地元に戻ってこないので有名だからなおさら無理だろう
現時点でサイバーエージェントと福井なんてメリットないから何の連携もないしな
ガンホーがパズドラで高岡コラボを頻繁に行ってるのとはえらい違い
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/14(水) 15:55:56.59ID:u/aRTtx0
>>183
古町にあった潰れた大和百貨店の跡地が更地になってる
経営不振で閉店する前の大和百貨店の画像だったら良かったのに
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/14(水) 16:13:43.18ID:u/aRTtx0
富山のオシャレなカフェ10選
https://www.youtube.com/watch?v=RoqQ_4PmIfo
1.クレープのお店ニコットサン
2.ハゼル珈琲
3.WaveLunch
4.cafe & bar micka
5.KININAL
6.番屋カフェ
7.フェルヴェール本店
8.Chill Out &ソフトクリーム畑 富山本店
9.KOREAN KITCHEN TEJI KAEN
10.スターバックスコーヒー 富山環水公園店
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/14(水) 21:03:53.52ID:BJFA+UsQ
>>183
見れないぞ金沢百姓
いろんなスレで貼ってんなゴキブリ
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/14(水) 21:14:38.04ID:DZSLFqjf
北陸の景気は下げ止まるも厳しい

https://www3.nhk.or.jp/lnews/kanazawa/20201014/3020006241.html


日銀金沢支店は、10月の北陸3県の景気について、「下げ止まっているものの厳しい状態にある」として、9月までの判断を維持しました。

日銀金沢支店は、北陸3県の経済指標や企業への聞き取りなどから、10月の「北陸金融経済月報」をまとめました。
それによりますと、▼「個人消費」は、百貨店やスーパーの売上のほか乗用車や家電の販売の一部に持ち直す動きがみられるものの力強さに欠けると指摘しています。
また▼「生産」については、生産用機械で3年5か月ぶり繊維で3年1か月ぶりに上方修正して全体で「下げ止まっている」としています。
こうした状況を踏まえ、日銀金沢支店は、北陸3県の景気について、「下げ止まっているものの厳しい状態にある」として9月までの判断を維持しました。
日銀金沢支店の武田吉孝支店長は「北陸経済は悪化に歯止めがかかり下げ止まったものの、先行きの不透明感が強い。スマートフォンの部品などの生産受注では米中摩擦の影響が残っていて、今後順調に回復するかどうか慎重にみていきたい」と話していました。
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/14(水) 22:05:54.03ID:uCMyYBu0
嵐の二宮和也の映画、浅田家を見てきた
北陸三県は舞台になっていないが二宮演じる主役のカメラマンが個展を開催する時に揺れを感じ、
東日本大震災の発生を知る場所が富山県内
映画でははっきり富山と言っていて金沢だと濃すぎて福井だと無名すぎるので富山がちょうどよく、
実話に基づいた映画なので実際に富山で開催した個展の最中だったのかもしれない
こういうところにも富山の知名度や経済力を感じることができる
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/14(水) 22:53:51.75ID:qec7b+LM
Bリーグ開幕直前の9/30にNHKBS1で再放送されたBリーグのスター3選手(富樫、篠山、並里)の座談会も
富山で開催されたオールスター戦の前日に収録されたものなので富山市が座談会会場として紹介されている
創作、実録問わずドラマのターニングポイントに富山が選ばれるのはごく普通のことになっている
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/14(水) 23:48:16.11ID:oftA9qrq
>>193
ただのチラ裏で草
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/14(水) 23:59:22.92ID:HIdr5ppr
>>176
普通にイオンとか富士通の地域子会社も混じってるだろ
上場に限らず載ってる

>>182
普通に連結の数字だろ
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/15(木) 00:50:16.78ID:I5/0xT0c
●再開発事業
西町北・総曲輪地区〔高層複合ビル/商業施設、薬関連施設、マンション〕;構想中
中央通りD北街区〔25階/商業業務施設、マンション200戸、駐車場、スケートリンク〕;都市計画決定済[スケートリンクは先行オープン予定]
桜木町地区〔20階以上/ホテル、オフィス、商業施設、マンション、アリーナなど〕;構想中[2025完成目標]
丸の内地区〔18階/飲食店、国際会議室、ホール、マンション、医療施設など〕;構想中

●分譲マンション
サーパス窪本町グランフォート;工事中[2020.7]
サーパス西中野;工事中[2020.11]
セントラル総合開発新物件/上本町;工事中[2021.11]
タカラレーベン新物件/古鍛冶町;今夏着工
タカラレーベン新物件/神通本町
(三菱地所レジデンス新物件/中央通りD北再開発街区内;参画へ検討中)

●オフィス・ホテル・複合施設などの新規建設
富山駅南西街区〔JRホテル、80店舗商業施設、駐車場など〕;工事中[2022.春]
ホテルJALシティ/宝町(旧ステーションハイツ一帯);工事中[2022.春]
ホテルダブルツリーbyヒルトン/新富町;工事中[2022.春]
大和ハウスによるホテル・オフィス・商業施設等の複合ビル/牛島町[2023]
スーパーホテル富山(仮)/総曲輪
NHK富山放送局‐移転新築/新桜町富山中央署跡地;工事中[2022]
富山南警察署(仮)‐移転新築/蜷川(富山インター付近);工事中[2021]
富山市中規模ホール/牛島町;2021着工[2022]
TOYAMA SAKURAビル(市役所北側オフィスビル)〔8階、延床5200u〕/新桜町;工事中[2021.2]
飲食店等の複合ビル/桜町;工事中[2020.11]
県防災危機管理センター〔10階、延床1万u規模〕/新総曲輪;工事中[2022]
県多目的武道館/千歳町[2022]

●交通関連
富山外郭環状道路(8号線)・新屋豊田連続高架化;工事中
富山外郭環状道路(8号線)・中島〜本郷連続高架化
富山高山連絡道路(41号線バイパス)・大沢野富山南道路;工事中
草島東線富山東バイパス(415号線);工事中
あいの風とやま鉄道新駅/下冨居
ライトレール新駅/永楽町、牛島町
富山駅北口広場整備
電鉄富山駅高架化工事

●その他
稲荷公園アリーナ[1万人規模/他アピア建替・ホテル・マンション等]
城址公園(松川周辺エリア)整備事業
くすり関連施設/城址公園内
ブールバール再整備
千歳町(地鉄ゴールデンボウル)開発構想 - 敷地15000u
NHK跡地開発/新総曲輪
中央警察署分庁舎跡地開発/新桜町
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/15(木) 00:52:13.87ID:I5/0xT0c
124 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/10/14(水) 00:04:08.55 ID:qec7b+LM
ランキングには有名都市だけでなく割と渋い都市が並んでるな

住みたい街は、いま住んでいる街「全国住みつづけたい街ランキング2020」。1位は富山県富山市。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000146.000006408.html
第1位は、「住みたい街ランキング 北陸・甲信越地方」でも人気の「富山県富山市」でした。
なんと富山市に住んでいる会員の約6割が富山市を「住みたい街」に選んでいます。

https://i.imgur.com/zkFHt75.png
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/15(木) 00:55:12.11ID:nA4gmDrU
金沢という地名をドラマの中で使う時は不倫とか心中とか因縁とかドロドロした事件の映画の場合だな

昔だとゼロの焦点、最近だと2018年の岩田剛典主演の去年の冬、きみと別れという映画で金沢が出る
金沢で恋人同士だった二人がやがて男が愛憎深くなってストーカーになり女は怖くなって失踪、
女は別の都市で焼死体で見つかりストーカー男は身分を隠して女を殺した姉弟を死に追い込むというミステリー映画がある

福井は福井発のドラマ限定
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/15(木) 01:04:09.45ID:I5/0xT0c
518 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2020/09/26(土) 06:37:07.87 ID:DaRoQkAd
news.goo.ne.jp/article/kitanihon/region/kitanihon-20200925235515.html

 富山市中央通り西側にスケート場などの複合施設を整備する再開発計画の準備組合は25日、工事施工などを担う特定業務代行者の募集を始めた。
昨年の公募で決まらず、再募集となる。関係者によると、建設会社3社程度の応募が見込まれる。

 業者側は10月1日までに申し込み、同23日までに事業提案書を提出する。
組合は、選定委員会や臨時総会を経て11月前半にも特定業務代行者を決定し、本年度中を目指す本組合移行に向けた態勢を整えたい考えだ。
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/15(木) 01:04:44.86ID:nA4gmDrU
富山の黒部が舞台の映画カノンでも
主人公の父親は金沢出身で料亭の跡継ぎを拒否する売れない画家で
画廊の女主人と不倫して家を出て妻だった母親がおかしくなって佐々木希ら三姉妹にトラウマを与えていたが
後年それを後悔した母親が三姉妹に贖罪をしようとしていたのを三姉妹が知る話
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/15(木) 01:05:01.68ID:I5/0xT0c
679 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2020/09/29(火) 19:55:47.09 ID:I6PCaxKT
www3.nhk.or.jp/lnews/toyama/20200929/3060005567.html

一方、去年まで上昇が続いていた商業地は0.4%下がり3年ぶりに下落に転じました。
商業地を詳しくみますと、富山市は0.4%値上がりし7年連続の上昇となる一方、ほかの地域では下落しました。

県内の商業地で最も上昇率が高かったのは、富山駅の北側にある「牛島本町1丁目」で、1平方メートルあたり8万6000円と、去年より4.9%上昇しました。
次いで高かったのは、富山駅の南側にある「富山市新富町2丁目」で、29万3000円と、去年より2.8%上昇しました。

一方で下落幅が大きかったのは富山市の「中央通り1丁目」で13万3000円と去年と比べて5%減少しました。
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/15(木) 01:06:14.51ID:I5/0xT0c
684 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2020/09/29(火) 20:33:28.89 ID:NRYTGVDB
www.tulip-tv.co.jp/news/news_detail.html?nid=1857&dd=20200929

富山駅前の富山市桜町。

 北陸新幹線開業後、ホテルの建設も相次いでいます。

 価格も1平方メートルあたり52万2000円と県内最高値となりましたが、上昇率は1パーセントにとどまりました。

 「本当は今年の3月に路面電車の接続があって、本来は(もっと大きな)値上がりがあったと思うんですが、
あがらなかったというのは様子を見ている傾向が続いているので、コロナの収束が見えてくれば(更なる)値上がりに転じる可能性がある」

 一方、富山駅の北側の商業地は、コロナ禍でも路面電車による南北接続効果が持続、富山市牛島本町は、県内で最も高い4.9パーセントの上昇率です。
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/15(木) 01:09:35.42ID:I5/0xT0c
715 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2020/10/01(木) 07:16:52.98 ID:Q5zMeFOn
富岩運河環水公園近くの富山市下新町に3階建ての飲食ビル「環水テラス」が誕生する。
茶やジェラートを販売する富山発のティースタンド「点点茶(てんてんちゃ)」が1階に出店し、10月14日の部分開業に合わせて営業を始める。
県内有数の観光スポットに隣接する立地を生かし、近隣住民や観光客の需要を取り込む。
 アイドママーケティングコミュニケーション(富山市)の資産管理会社が、豊かな食を体験できる場所を目指して新設する。環水テラスは延べ約500平方メートル。全部で4区画ある。
 年内にはミシュランガイドで星を獲得している創作和食の名店「ラ・ボンバンス」(東京)が北陸初出店する予定。
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/15(木) 01:18:28.77ID:nA4gmDrU
金沢が不倫や心中、因縁や復讐の舞台にさせられたのは竹久夢二のせいだろうな
夢二は金沢滞在中に不倫相手を金沢に呼んだり、
金沢から東京への帰路の越中宮崎海岸で色恋沙汰で刃傷事件を起こしたのが以降の作家らに金沢はそういう場だと刷り込ませた
金沢はいまだにそのイメージから抜けられずにいる
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/15(木) 01:27:37.33ID:nA4gmDrU
一方富山も金沢同様に昔はおわら風の盆恋歌で不倫の場みたいに扱われた場所もあり、
うちの老母もあのNHKドラマは嫌やという一人
その後富山県の立山観光宣伝が浸透してか山岳小説やドラマの舞台に扱われることが多くなり
県全体が素朴で真面目で裕福というイメージにうまく脱却できた
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/15(木) 01:29:11.59ID:WfO9fcBt
そもそも大分長崎はそこまで観光客多いとは言えないのでは。長野静岡あたりは観光業も多そう

https://www.mlit.go.jp/kankocho/siryou/toukei/content/001350485.pdf

2019年延べ宿泊者数
1 東京都 78,981,720 +19.5%
2 大阪府 47,427,510 +18.9%
3 北海道 36,983,420  +4.7%
4 沖縄県 32,865,670 +22.7%
5 京都府 30,749,560 +50.4%
6 千葉県 29,229,120 +14.2%
7 神奈川 23,883,890  +3.7%
8 静岡県 23,429,440  +7.2%
9 福岡県 20,420,380 +22.0%
10 愛知県 19,337,740 +13.7%
11 長野県 18,052,570  -1.5%
12 兵庫県 14,417,170  +7.7%
13 福島県 12,657,410 +11.1%
14 広島県 11,630,710 +17.5%
15 宮城県 10,934,100  +5.1%
16 新潟県 10,930,410 +11.9%
17 栃木県  9,559,870  +1.0%

18 石川県  9,200,650  +0.8% 恥ずかしいねウラニホン

19 山梨県  9,072,350  +5.3%
20 群馬県  8,648,440  +4.1%
21 三重県  8,599,890  -3.4%
22 鹿児島  8,366,340  -5.6%
23 大分県  7,902,700  +1.7%
24 熊本県  7,633,470  -5.2%
25 岐阜県  7,304,310  +6.6%
26 長崎県  7,248,850  -7.7%
27 茨城県  6,299,850  +6.9%
28 岩手県  6,276,670  +2.9%
29 岡山県  5,660,680  +0.8%
30 山形県  5,571,860  +2.6%
31 埼玉県  5,436,560 +10.7%
32 和歌山  5,324,320  +3.7%
33 滋賀県  5,016,150  +3.8%
34 香川県  4,659,250 +15.1%
35 青森県  4,605,770  -9.0%
36 愛媛県  4,385,520  +3.2%
37 宮崎県  4,320,060  +3.9%
38 福井県  4,144,090  +2.1%
39 富山県  3,807,890  +0.7%
40 山口県  3,761,960 -13.6%
41 秋田県  3,653,930  +4.2%
42 島根県  3,641,650 +22.4%
43 高知県  2,903,110  -3.7%
44 鳥取県  2,887,920 -18.9%
45 佐賀県  2,801,730  +1.8%
46 奈良県  2,726,320  +6.0%
47 徳島県  2,568,550 +15.5%
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/15(木) 01:49:23.22ID:nA4gmDrU
福井に話を移すと>>184のように2020年の都道府県の魅力度調査のランキングでは
https://news.tiiki.jp/articles/4587
石川と富山は前年から順位を落としつつもポイント自体は石川が3.8、富山が0.5アップしているのに対し
福井は(0.4)で低い順位からさらに0.4ポイント下げているのがわかる
福井の推している恐竜やら朝倉家やらはこのスレ住民だけでなく全国の人からみても的外れなのである
このポイントをマイナス方向にしたまま福井は新幹線開業に入るつもりなのか
今さら福井駅前のオブジェや福井市内の観光の優先度を変えるのは困難だが同じ北陸の県として不安は増すばかりである
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/15(木) 02:04:32.47ID:I5/0xT0c
65 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2019/12/15(日) 23:27:37.17 ID:ggWxrqcm
福井が北陸三位なのは数々のデータで揺るがない事実なわけだが

福井の小ささの証明
〜その1・オフィスの集積編〜

●オフィスビルストック(CBRE調査より/延床3000?以上) 
富山市/41棟、43万?
福井市/20棟、15万?

●北陸支店立地数(YAHOOより)
富山市/87社
福井市/32社

●北陸支社立地数(YAHOOより)
富山市/51社
福井市/12社

●オフィス賃料(CBRE調査より/2018年9月期)
富山市/7500円〜11000円
   一部の大型の短期需要を除き、空室消化に大きな動きは見られないものの、100坪以上の需要は増加している。
福井市/6500円〜9000円
   新規開設の動きを含め、需給ともに目立った動きは見られない状況。

●中心部オフィスビル(高さ40メートル、もしくは10階建以上)
富山市/トリプルワンビル、アーバンプレイスビル、北電本店ビル、北日本放送ビル、ボルファートとやま、明治安田生命ビル、
     いちご駅西ビル、富山市役所、北日本桜橋ビル、フコク生命第一ビル、興銀ビル、富山商工会議所ビル、
     日本生命総曲輪ビル、北日本スクエアビル、富山第一銀行本店ビル(TOYAMAキラリ)、県警本部庁舎、サンシップとやま
福井市/春山合同庁舎、明治安田生命ビル、福井県庁、福井市役所本館
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/15(木) 02:05:12.23ID:I5/0xT0c
66 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2019/12/15(日) 23:28:03.16 ID:ggWxrqcm
〜その2・ホテルの集積編〜
(中心部の主なホテル一覧)

●富山市中心部ホテル
ANAクラウンプラザ(251室)、富山第一(110室)、グランテラス(129室)、エクセル東急(210室)
ドーミーイン(207室)、御宿野乃(150室)、ダイワロイネット荒町(227室)、カナルパーク(114室)
東横イン1(305室)、東横イン2(313室)、ルートイン駅前(100室)、コンフォート(150室)
アパヴィラ(246室)、アパ駅前(347室)、マンテン(295室)、クラウンヒルズ(86室)
地鉄(164室)、リラックスイン(232室)、アルファーワン駅前(253室)、アルファーワン荒町(165室)
プライム(153室)、パークイン(70室)
ダイワロイネット駅前(204室)、リブマックス(89室)、JRヴィスキオ(190室)

計4760室

●福井市中心部ホテル
フジタ(354室)、ユアーズ(75室→250室?)、東横イン(239室)、ルートイン駅前(162室)
フェニックス(87室)、マンテン(189室)、アパ片町(247室)、エコノ(138室)
京福(75室)、リバージュ(142室)、エースイン(166室)、パレスイン(80室)、パレス(94室)
ドーミーイン(188室)

計2411室


〜その3・飲食店編〜
●中心部立地数(ぐるなび掲載数より)
富山市/773件(富山駅新富町・桜木町・総曲輪西町エリア)
福井市/548件(福井駅・順化片町エリア)

●中心部立地数(ホットペッパー掲載数より)
富山市/1095件(富山駅・西町総曲輪桜木町エリア)
福井市/695件(福井駅エリア)
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/15(木) 02:05:30.65ID:I5/0xT0c
67 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2019/12/15(日) 23:28:55.53 ID:ggWxrqcm
〜その4・商業販売額編〜
●1キロ四方あたり100億以上の商業集積地区の集計
 (国土交通省による平成26年商業統計メッシュデータ・年間販売額より)

※中心部
 富山駅周辺〜総曲輪周辺地区/658億(336億+117億+103億+102億)
 福井駅周辺地区/280億

※その他富山市商業集積地区
 掛尾・二口地区(アピタ富山・359号線空港線ロードサイドなど)/370億(212億+158億)
 婦中地区(ファボーレ・359号線ロードサイドなど)/233億
 呉羽地区(旧8号線ロードサイドなど)/108億
 上冨居・新庄地区(アピタ東・草島線41号線ロードサイドなど)/314億(163億+151億)
※その他福井市商業集積地区
 大和田・開発地区(エルパ・8号線416号線ロードサイドなど)/552億(242億+190億+120億)
 米松・四ツ居地区(パリオシティ・8号線ロードサイドなど)/127億
 花堂地区(ベルなど)/125億
http://www.meti.go.j...mesh/2014/index.html
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/15(木) 02:05:51.76ID:I5/0xT0c
68 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2019/12/15(日) 23:29:26.72 ID:ggWxrqcm
〜その5・路線価(地価)編〜
 (平成30年相続税路線価より)

●40万超
富山市
 /富山駅舎南側通りからマリエ西側通りにかけて
 /城址大通り・富山駅前東交差点〜桜町交差点
 /県道富山停車場線・富山駅前東交差点〜桜町1丁目交差点
 /シックビル北側
福井市
 /なし

●30万超
富山市
 /城址大通り・桜町交差点〜新桜町交差点
 /県道富山停車場線・桜町1丁目交差点から東側
 /ホテルアルファーワン駅前北側
 /総曲輪通り
福井市
 /なし

●20万超
富山市
 /城址大通り・新桜町交差点〜城址公園前交差点
 /国道41号線・城址公園前交差点〜総曲輪通り西口交差点の東沿線
 /県道富山停車場線・桜町1丁目交差点東側〜中央郵便局前交差点
 /桜橋電車通り・中央郵便局前交差点〜電気ビル前交差点
 /すずかけ通り・富山駅前中央交差点〜新富町交差点南側
 /ひまわり通り・新富町交差点〜電気ビル前交差点
 /平和通り・西町交差点〜一番町交差点の北沿線
 /桜橋電車通り・西町交差点〜総曲輪通り東側入口の西沿線
 /シックビル南側の市道
 /パティオさくら南側の市道
 /明治安田生命ビル東側
 /富山駅北通り・富山駅北口交差点〜牛島町交差点
福井市
 /福井駅舎西側通りからハピリン北側通りにかけて
 /中央大通り・福井駅前交差点〜県庁入口交差点
 /中央大通り・県庁入口交差点から西側の南沿線
 /駅前電車通り・駅前スクランブル交差点〜福井西武前付近
 /南大通り・福井駅ロータリー入口交差点〜北の庄通り入口交差点
 /歴史の道・県庁入口交差点〜ガレリア元町入口
 /東横イン南側
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/15(木) 02:06:39.66ID:I5/0xT0c
オフィス延べ床面積

東京区 6,855万平米
大阪市 1,601万平米
名古屋 _,618万平米
横浜市 _,512万平米
福岡市 _,358万平米
札幌市 _,255万平米
仙台市 _,225万平米
千葉市 _,199万平米
神戸市 _,185万平米
広島市 _,169万平米
川崎市 _,140万平米
京都市 _,109万平米
埼玉市 _,106万平米
新潟市 _,_70万平米
静岡市 _,_55万平米
北九州 _,_55万平米
岡山市 _,_52万平米 
高松市 _,_46万平米
金沢市 _,_45万平米
富山市 _,_43万平米
豊中市 _,_41万平米
長野市 _,_40万平米
吹田市 _,_36万平米
立川市 _,_35万平米
松山市 _,_35万平米
熊本市 _,_32万平米
浜松市 _,_31万平米
水戸市 _,_30万平米
盛岡市 _,_29万平米
那覇市 _,_27万平米
長崎市 _,_26万平米
鹿児島 _,_26万平米
宇都宮 _,_25万平米
秋田市 _,_24万平米
大分市 _,_24万平米
青森市 _,_23万平米
山形市 _,_22万平米
岐阜市 _,_20万平米
高知市 _,_19万平米
姫路市 _,_18万平米
福島市 _,_16万平米
八王子 _,_16万平米
堺 市 _,_16万平米
宮崎市 _,_16万平米
高崎市 _,_15万平米
福井市 _,_15万平米
津 市 _,_14万平米
徳島市 _,_14万平米
旭川市 _,_13万平米
前橋市 _,_13万平米
船橋市 _,_13万平米
柏 市 _,_13万平米
尼崎市 _,_13万平米
郡山市 _,_12万平米
大津市 _,_12万平米
和歌山 _,_12万平米

http://www.reinet.or.jp/wp-content/uploads/2017/09/c33d62fe65d56f0bfccd3a15548763fc1.pdf
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/15(木) 02:35:05.05ID:nA4gmDrU
北陸外の人に明確に県のイメージを伝えるには戦略がいる
富山県は立山連峰、石川県はというより金沢は加賀百万石を連呼することでわかりやすくしている
福井県は恐竜?朝倉家?これを最初にどう決めるかで県の方向性が決まる
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/15(木) 02:48:41.34ID:nA4gmDrU
富山は立山連峰以外にもきときとという方言を推して海産物の新鮮なイメージにもつなげている
金沢は前市長の時に金沢しぐさを選定登録して売り出そうとしたがハードルが高く現市長は興味がない様子
福井を表す言葉や方言は何かあるのかな
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/15(木) 08:40:45.51ID:B3Xz2kdO
>>215
ホテルに関しては、観光客数、宿泊客数が全て。需要のあるところに供給があるという話。今でも富山県より福井県の方が宿泊客が多くなってるが、新幹線開業で倍くらい差がついてもおかしくない。当然ホテルも増える。
>>218
富山市の面積が福井市の倍以上あるので、実際はたいして差がない。今後は首都圏の企業の富山支社みたいなのは統廃合していくだろうな。
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/15(木) 08:44:29.13ID:zWjcU+8j
>>211
石川県はとても面積が狭いのに県なのに
大善戦していると思います。
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/15(木) 08:49:05.36ID:5WfgqdgC
富山駅前クレーンがあちこちで稼働して鉄骨が組上がってるな
Hiltonも本格着工すれば4箇所同時進行か
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/15(木) 09:43:46.78ID:B3Xz2kdO
日本の巨大ダム第6位に九頭竜ダムが入ってるな。黒部ダムより上なのは意外。
https://tabi-mag.jp/dam-waterstorage10/
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/15(木) 10:07:41.94ID:r0Ce6rO7
ダムと観光地を比べてはいけない
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/15(木) 11:31:17.00ID:nA4gmDrU
ダムは発電力があってなんぼだしな
水が貯まってるだけのダムなんてウドの大木
出力ランキングはこちら
http://agora.ex.nii.ac.jp/earthquake/201103-eastjapan/energy/electrical-japan/type/4.html.ja
九頭竜ダム(長野ダム)は22万キロワットの出力があるが揚水式なのでランキングでは水力発電には掲載されてない
揚水式とは夜間に使われていない電力を他の発電所からまわしてもらって水を貯水湖に汲み上げて日中に発電するダムで
単体ではほとんど発電をすることができないダム
揚水式の上に22万キロワットしか出力のない九頭竜ダムがクローズアップされないのはそういう理由

なお、水力発電ランキング1位2位の奥只見、田子倉ダムのおかげで只見線という新潟福島県境のローカル線は
どんなに災害で破損しても乗る人が少なくても地元民のために必ず復旧される
それくらい価値があるダム
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/15(木) 11:56:58.46ID:nA4gmDrU
ダムでいえば富山の有峰ダムも相当な出力
有峰ダム一つで富山県の家庭の電力消費の77%をまかなえて発電に使い終わった水は農業や工業に使われる
富山県にとっては黒四ダムより価値があるといっていいダムで周辺も風光明媚な環境だが
北陸電力が観光開発に興味がないのかほとんど開発されていない
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/15(木) 12:56:44.60ID:ZOaQAqpf
「福井にはこんなダムがあるよ」「へ〜」
チー牛「!!!!(シュババババ」

チー牛「福井のダムはショボい!クソ!ほらこんなにデータが(読ます気ゼロの長文ドヤァァァァ」

くっさ
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/15(木) 12:59:33.85ID:thu2fXfy
一部地域のクロネコDM便配達業務における日本郵便株式会社への委託について
2020年10月6日
https://www.kuronekoyamato.co.jp/ytc/info/info_201006.html

お客さま各位

いつもヤマト運輸をご利用いただき、ありがとうございます。

少子高齢化にともない労働人口が減少する中、将来に渡って、お客さまにクロネコDM便を継続的にお届けしていくため、当商品の一部地域における配達業務を日本郵便株式会社に委託することとなりましたので、お知らせします。
なお、今回の業務委託後も、クロネコDM便お届けに要する日数は変更ありません。
※お届けに要する日数などサービスの概要につきましてはホームページをご覧ください。
https://www.kuronekoyamato.co.jp/ytc/business/send/services/dmbin/

【対象地域と委託開始日】
ヤマト運輸が集荷するクロネコDM便の内、以下のエリアを配達地域とするもの

対象地域 委託開始日
山形県 2021年2月1日〜
富山県 2021年3月1日〜
福井県 2021年3月1日〜
山口県 2021年3月1日〜
香川県 2021年3月1日〜
鹿児島県 2021年3月1日〜
福島県 2021年4月1日〜
奈良県 2021年4月1日〜
北海道 道北地域注1 2021年4月1日〜
静岡県 東静岡地域注2 2021年4月1日〜
(略)
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/15(木) 13:00:20.73ID:thu2fXfy
新潟は入っていると思いました
流石に新潟市はそうでなくても
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/15(木) 13:01:14.00ID:Wi+cSJtQ
>>211
コロナ禍以前の2019年で北陸三県とも伸びが鈍化しとるな
インバウンドが消えた今年はどんだけ悲惨な状況になってるんだろか
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/15(木) 13:41:09.59ID:CeyRbHEP
>>232-233
ま〜〜〜〜た福岡のキチガイ粘着野郎かよ、・・・・( ̄д ̄) 冷たい視線

無機質な言葉使いと知識の浅さが、具体性のない文章に滲み出てるな、突っ込んだコメントが書けない
北陸スレでも同じノリで一言称賛や一言嫌味を呟いても、地元北陸民の様な突っ込んだ会話が成立しないw
所詮ネットで漁ったブログ・記事だけの知識、金沢や北陸の実態を知らない情弱の遊びに過ぎない

なぁ、何の接点もなく実態の知識もない遠くの地域の都市スレを荒らして何が楽しいのかねぇ?
俺は九州スレなんて全く興味がないから相手にしてないのに、お前はいつも勝手に新潟を追って粘着してるよな

粘着キチガイのキム系福岡人の特徴(コイツは人をイライラさせることが得意な様だ)

新潟sage記事ブログ、金沢age記事ブログ、を毎日欠かさず貼り続ける(会員登録しないので尻切れ記事も多い)
気持ち悪い丁寧な敬語の一言コメントで、新潟に対して嫌味、金沢に対して称賛、極端な扱いで対比

http://hissi.org/read.php/geo/20201015/dGh1MmZYZnk.html

お前フクオカンコク人やめてキムカッペ百姓になれよ、その方が朝鮮人っぽくて似合ってるぞw
お前フクオカンコク人やめてキムカッペ百姓になれよ、その方が朝鮮人っぽくて似合ってるぞw
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/15(木) 13:42:49.22ID:CeyRbHEP
>>232-233
いったい福岡と金沢と新潟と何の関係があるのかね?

なぜ金沢好きの福岡人ってここまで新潟が嫌いで粘着するのだろうか?
何よりもキャッチコピーに騙され易いミーハーで、
所詮は遠隔地の無知な者が無理してネットで漁った情報だけで評価、実態を知らず知識が浅過ぎる

オメェ等のせいで福岡人に対する印象がスゲェ悪くなったわ、それまでは何とも思わなかったが
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/15(木) 15:56:53.49ID:nA4gmDrU
>>231
福井にロクな投資が入ってないことをつくづく自覚できるだろ
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/15(木) 16:01:28.37ID:nA4gmDrU
水力ダムに関してはそこそこ知識がある方だから聞いたことのないダムはたいていたいしたことない
九頭竜ダムも案の定たいしたことないウドの大木ダム
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/15(木) 17:34:39.94ID:foFqt3bm
>>222
何から何まで出鱈目の詭弁のオンパレードだね
『「市中心部」のホテル集積』の話なのに何故『「県単位」の宿泊者数』の話にすり替わるの?w

そのすり替えを横に置いておいてやったとしよう
ここ3年は県単位では20万人〜30万人ほどの差(3年前は富山>福井、2年前去年は福井>富山)
その差というのは芦原温泉80万人・宇奈月温泉30万人で50万人の差、更に福井には関西方面からの集客が
大きい若狭湾沿岸の多数の民宿の存在があることを考えたら富山市と福井市だとどうなるか阿呆でもわかるでしょ
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/15(木) 17:44:21.70ID:ccwNGuGx
キチガイキム沢ジャポン

・1955年敦賀生まれ金沢粟崎在住
家賃5000円風呂無しボロアパートで引きこもり生活保護受給

・65歳童貞交際歴なし

・世界最凶の不細工でグロい顔面

・低身長高齢肥満体型ハゲ

・この世の物とは思えないとてつもなく悍ましい体臭

・常に火病を起こす人格

・唯一の趣味が2ちゃん書き込みで24時間365日張り付いている

・都市型ホテルに異常な憧れを持っているが、都市型ホテル童貞

・都市型ホテル童貞を隠す為にレシートを捏造するが、直ぐばれ逆に都市型ホテル童貞の確証を得てしまう

・唯一のパートナーがダッチワイフ

・世界最小級のマイクロぺニ◯の為、ダッチワイフはオーダーメイド

・宮崎勤顔負けの児童ポル◯の愛好家で部屋は愛用品で溢れている

・小1から引きこもり不登校だった為、簡単な日本語も理解出来ない尿・糞・尻に異常に執着

・知能指数一桁に統合失調症持ちで認知症の兆候もあり

・65歳で新幹線に乗ったことがない新幹線童貞

・妄想僻・虚偽癖・洗脳癖・半端ねえ

・アウディ・オンワード樫山・REGALが最上流階級と信じて疑わない

・異常な程の田舎コンプレッス
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/15(木) 17:46:06.52ID:foFqt3bm
>>222
>富山市の面積が福井市の倍以上あるので、実際はたいして差がない。

この場合は市単位の面積は直接関係ないでしょw

●北陸支店・北陸支社立地数
富山市/82店・41社
福井市/34店・12社

●中心部オフィスビル(高さ40メートル、もしくは10階建以上)
富山市/トリプルワンビル、アーバンプレイスビル、北電本店ビル、北日本放送ビル、ボルファートとやま、
   明治安田生命ビル、いちご駅西ビル、富山市役所、北日本桜橋ビル、フコク生命第一ビル、興銀ビル、富山商工会議所ビル、
   日本生命総曲輪ビル、北日本スクエアビル、富山第一銀行本店ビル(TOYAMAキラリ)、県警本部庁舎、サンシップとやま
福井市/春山合同庁舎、明治安田生命ビル、福井県庁、福井市役所本館

上記が結局不動産研究所の「オフィスビルストック調査」の結果と連動している
どう考えても富山市と福井市だと実際は大きな差があるよ
知能の低さがわかるような詭弁や話のすり替え、事実に基づかない願望の垂れ流しはやめようね
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/15(木) 18:23:31.79ID:3DKx0XLf
>>239
結局はこれにつきる。

JR系列
ホテルメトロポリタン長野
JR東日本ホテルメッツ新潟
ホテルヴィスキオ富山
ヴィアイン金沢

JAL系列
JALシティ長野
JALシティ富山
ホテル日航新潟
ホテル日航金沢

ANA系列
ANAホリデーイン信濃大町
ANAクラウンプラザホテル新潟
ANAクラウンプラザホテル富山
ANAクラウンプラザホテル金沢

東急系列
長野東急REIホテル
富山エクセルホテル東急
金沢東急ホテル
金沢東急ステイ

見事に中央資本からするーされている福井。
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/15(木) 18:31:27.45ID:2B0eon+F
金沢市出身の有名人に半沢直樹もいるぜ!
さすが!
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/15(木) 18:35:47.55ID:kNZYRGrI
>>233
ヤマト運輸(株)北信越支社
〒950-1101 新潟市西区山田2307-133

新潟市周辺でヤマト運輸が日本郵便に委託とか
現状では有り得ない
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/15(木) 18:59:36.67ID:kNZYRGrI
>>245
読解力ないねw
ヤマト運輸の話をしていてたまたまそうだっただけなのに。
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/15(木) 19:01:07.17ID:zWKx9EHJ
>>242
新潟駅CoCoLo
長野駅Midori
富山駅マリエ・南西街区
金沢駅フォーラス
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/15(木) 19:09:00.44ID:kNZYRGrI
>>247
スターバックス

CoCoLo新潟西館店

MIDORI長野店

マリエとやま店

金沢フォーラス店
金沢フォーラス6Fクーゴ店

福井駅周辺には無し
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/15(木) 19:11:16.33ID:zWKx9EHJ
>>247
新潟県 新潟空港

長野県 松本空港

富山県 富山空港

石川県 小松空港

プクイ ・・・
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/15(木) 19:21:32.80ID:zWKx9EHJ
県都駅徒歩圏一級観光名所

新潟市  信濃川万代橋やすらぎ堤

長野市  善光寺

富山市  富岩運河環水公園

金沢市  兼六園


プクイ市 ・・・
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/15(木) 19:42:04.05ID:zWKx9EHJ
>>242
補足

東急系列
長野東急REIホテル
富山エクセル東急ホテル
金沢東急ホテル
金沢東急ステイ
※新潟東急REIホテル

プクイ市 ・・・
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/15(木) 19:42:37.23ID:kNZYRGrI
県都駅徒歩圏一級観光名所

新潟市  信濃川万代橋やすらぎ堤

長野市  善光寺

富山市  富岩運河環水公園

金沢市  兼六園

福井市  足羽山公園
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/15(木) 19:55:43.34ID:S0JfBDwO
毎日毎日新潟新潟尿垂れキチガイキム沢ジャポンタヒねよ

・1955年敦賀生まれ金沢粟崎在住
家賃5000円風呂無しボロアパートで引きこもり生活保護受給

・65歳童貞交際歴なし

・世界最凶の不細工でグロい顔面

・低身長高齢肥満体型ハゲ

・この世の物とは思えないとてつもなく悍ましい体臭

・常に火病を起こす人格

・唯一の趣味が2ちゃん書き込みで24時間365日張り付いている

・都市型ホテルに異常な憧れを持っているが、都市型ホテル童貞

・都市型ホテル童貞を隠す為にレシートを捏造するが、直ぐばれ逆に都市型ホテル童貞の確証を得てしまう

・唯一のパートナーがダッチワイフ

・世界最小級のマイクロぺニ◯の為、ダッチワイフはオーダーメイド

・宮崎勤顔負けの児童ポル◯の愛好家で部屋は愛用品で溢れている

・小1から引きこもり不登校だった為、簡単な日本語も理解出来ない尿・糞・尻に異常に執着

・知能指数一桁に統合失調症持ちで認知症の兆候もあり

・65歳で新幹線に乗ったことがない新幹線童貞

・妄想僻・虚偽癖・洗脳癖・半端ねえ

・アウディ・オンワード樫山・REGALが最上流階級と信じて疑わない

・異常な程の田舎コンプレッス
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/15(木) 20:03:56.31ID:TSyXBqQb
>>247
駅直結でCoCoLoやmidoriなら金沢駅はあんと、りんとの百番街じゃないの?
富山駅のマリエや南西街区を入れたいから誤魔化し?
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/15(木) 20:20:32.66ID:zWKx9EHJ
>>252
県外民誰にも知られてないような個性も話題性も無いありふれた施設に一級該当資格は与えられません

福井市足羽山公園?からの該当施設要請は却下
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/15(木) 20:42:20.78ID:FF5HUFfD
>>252
これ長野善光寺と石川兼六園以外全国的な知名度無いだろ
地元民が何度も足を運んでカウントしたような数字で比較するものではない。
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/15(木) 21:14:54.88ID:Lcyyv21x
>>251
新潟東急って閉店したはずでは?
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/15(木) 21:21:06.77ID:v5BUH30C
>>244
>>233 は金沢贔屓アンチ新潟の福岡人だから知識が浅いんだよ
無機質な言葉使いと知識の浅さが、具体性のない文章に滲み出てるな、突っ込んだコメントが書けない
北陸スレでも同じノリで一言称賛や一言嫌味を呟いても、地元北陸民の様な突っ込んだ会話が成立しないw
所詮ネットで漁ったブログ・記事だけの知識、金沢や北陸の実態を知らない情弱の遊びに過ぎない

http://hissi.org/read.php/geo/20201015/dGh1MmZYZnk.html

の接点もなく実態の知識もない遠くの地域の都市スレを荒らして何が楽しいのかねぇ?
俺は九州スレなんて全く興味がないから相手にしてないのに、コイツはいつも勝手に新潟を追って粘着してる
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/15(木) 21:40:52.73ID:oDggcQXv
>>258
善光寺と兼六園は稼がないと困る人たちがいるからガンガン宣伝して知名度上げてるだけともいえる
他は知らないが環水公園は無料スポットだし人を集めないと食べていけない人たちはいない
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/15(木) 21:47:15.20ID:CuaSTGvv
クソスレ終了ー

毎日毎日新潟新潟尿垂れキチガイキム沢ジャポンタヒねよ

・1955年敦賀生まれ金沢粟崎在住
家賃5000円風呂無しボロアパートで引きこもり生活保護受給

・65歳童貞交際歴なし

・世界最凶の不細工でグロい顔面

・低身長高齢肥満体型ハゲ

・この世の物とは思えないとてつもなく悍ましい体臭

・常に火病を起こす人格

・唯一の趣味が2ちゃん書き込みで24時間365日張り付いている

・都市型ホテルに異常な憧れを持っているが、都市型ホテル童貞

・都市型ホテル童貞を隠す為にレシートを捏造するが、直ぐばれ逆に都市型ホテル童貞の確証を得てしまう

・唯一のパートナーがダッチワイフ

・世界最小級のマイクロぺニ◯の為、ダッチワイフはオーダーメイド

・宮崎勤顔負けの児童ポル◯の愛好家で部屋は愛用品で溢れている

・小1から引きこもり不登校だった為、簡単な日本語も理解出来ない尿・糞・尻に異常に執着

・知能指数一桁に統合失調症持ちで認知症の兆候もあり

・65歳で新幹線に乗ったことがない新幹線童貞

・妄想僻・虚偽癖・洗脳癖・半端ねえ

・アウディ・オンワード樫山・REGALが最上流階級と信じて疑わない

・異常な程の田舎コンプレッス
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/15(木) 21:48:10.83ID:CuaSTGvv
クソスレ終了ー

毎日毎日新潟新潟尿垂れキチガイキム沢ジャポンタヒねよ

・1955年敦賀生まれ金沢粟崎在住
家賃5000円風呂無しボロアパートで引きこもり生活保護受給

・65歳童貞交際歴なし

・世界最凶の不細工でグロい顔面

・低身長高齢肥満体型ハゲ

・この世の物とは思えないとてつもなく悍ましい体臭

・常に火病を起こす人格

・唯一の趣味が2ちゃん書き込みで24時間365日張り付いている

・都市型ホテルに異常な憧れを持っているが、都市型ホテル童貞

・都市型ホテル童貞を隠す為にレシートを捏造するが、直ぐばれ逆に都市型ホテル童貞の確証を得てしまう

・唯一のパートナーがダッチワイフ

・世界最小級のマイクロぺニ◯の為、ダッチワイフはオーダーメイド

・宮崎勤顔負けの児童ポル◯の愛好家で部屋は愛用品で溢れている

・小1から引きこもり不登校だった為、簡単な日本語も理解出来ない尿・糞・尻に異常に執着

・知能指数一桁に統合失調症持ちで認知症の兆候もあり

・65歳で新幹線に乗ったことがない新幹線童貞

・妄想僻・虚偽癖・洗脳癖・半端ねえ

・アウディ・オンワード樫山・REGALが最上流階級と信じて疑わない

・異常な程の田舎コンプレッス
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/15(木) 21:51:32.39ID:Ljsx87g0
>>258
県都駅から徒歩10分の
全国有数都市公園に対する嫉妬だなw
0265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/15(木) 21:54:10.59ID:oDggcQXv
茨城のひたちなか海浜公園なんてあまり知られていないが実際に見に行った人はリピーターになるような素晴らしい公園
高松市の栗林公園もあまり知られていないが兼六園より上という人も多い
生活がかかってる人たちがどれだけ宣伝に力を入れるかどうかが全国的な知名度に表れる
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/15(木) 22:02:37.88ID:FF5HUFfD
都市公園と言うがこんなものは周辺人口に比例するもんだろ
道の駅みたいなもので全都道府県で人口規模の似たりよったりの数字が出てくるだろ
0267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/15(木) 22:38:58.23ID:nA4gmDrU
環水公園は上野公園みたいなもんだろ
無料だしスタバあるし美術館もある、桜の名所にもしている
かなり上野公園に寄せている気がする
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/15(木) 23:25:12.18ID:kNZYRGrI
>>258
>>261
長野の善光寺はお寺だからよく分からないけれども、
新潟のやすらぎ堤、富山の環水公園、金沢の兼六園、
どれも晴れた早朝に散策するとその街ならではの良さ
が感じられるスポットだと思う。
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/15(木) 23:34:14.14ID:v5BUH30C
>>268
あなた、良いことを言った
好戦的な者が攻撃すると仕方なく応戦するけど、本来はこの様なレスが続けばと思う
0270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/15(木) 23:46:32.04ID:nA4gmDrU
金沢の兼六園の近くに住んでた40代の契約社員が言うには小学生の頃は通学路として兼六園の中を通っていたらしいな
勝手に通っていたけど何も言われなかったらしい
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/15(木) 23:50:48.76ID:FF5HUFfD
兼六園は石川の谷本知事も朝方散歩すると言ってたし、
公園はふらっと立ち寄りたい身近な場である。
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/16(金) 02:42:26.65ID:1aNaL/wo
<2019年移住先人気都市ランキング>
1位:長野県
2位:広島県
3位:静岡県
4位:北海道
5位:山梨県
6位:福岡県
7位:新潟県
8位:佐賀県
9位:高知県
10位:愛媛県

11位:大分県
12位:福島県
13位:和歌山県
14位:香川県
15位:群馬県
16位:山口県
17位:宮城県
18位:富山県
19位:宮崎県
20位:山形県

石川県なんて見当たらないけどねワラワラワラワラ
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/16(金) 10:17:33.97ID:8hiegtOs
お宝風景発見!「金沢民景」に学ぶ街歩きの新視点
2020/10/16 07:30
https://getnews.jp/archives/2768787
(略)

なんと1冊わずか100円。街の見方が変わるミニコミ誌が話題
「金沢民景」とは、石川県金沢市の住民がつくりだした風景を撮影し、テーマごとに一冊にまとめたミニコミ誌のこと。

https://suumo.jp/journal/wp/wp-content/uploads/2020/10/175619_sub01.jpg
金沢の風景をテーマごとに一冊にまとめた「金沢民景」(撮影/吉村智樹)

2017年9月に第一号が発行され、現在までに17号を数えます。カラー16ページ。一冊なんと100円(税込)! という驚きのお値打ち価格。手のひらにすっぽりおさまる愛らしいA6サイズ(105×148ミリ)。街歩きのお供にピッタリです。

https://suumo.jp/journal/wp/wp-content/uploads/2020/10/175619_sub02.jpg
ポケットに入れて街歩きしやすいハンディサイズ(撮影/吉村智樹)

この「金沢民景」は、一冊ごとに「たぬき」「バス待合所」など、ひとつの視点に絞って編集されているのが特徴。

https://suumo.jp/journal/wp/wp-content/uploads/2020/10/175619_sub03.jpg
「金沢民景」……石川県金沢市の住民がつくり出した風景を収集し、テーマごとに一冊にまとめたミニコミ誌。「言われてみれば確かに不思議な光景」が豊富に収められ、物件の持ち主に取材をし、なぜこのような状態になったのか解説している(撮影/吉村智樹)
(略)

「金沢の街並みが大好き」

――「金沢民景」の発行人である山本さんは、ご出身も金沢なのですか。

山本:「実は生まれは新潟なんです。その後、日本の各地を転々としました。幼少期は埼玉。小学校から高校時代までを神戸で過ごし、金沢美術工芸大学への進学のために金沢にやってきました。
大学・大学院と、金沢には計6年いました。それから関東で就職したんですが、4年前に金沢に戻ってきました。金沢の街並みが好きで、自分に合うんです」

さまざまな時代の建物が混在する金沢
――「民景」を意識するようになったのは、いつからですか。

山本:「やっぱり大学進学のために金沢に来てからですね。金沢の景色や建物を初めて見て、びっくりしたんです。金沢は戦災に遭いませんでした。なので、100年以上も前の建物がたくさん遺っています。
しかも有名な建築だけじゃなくて、一般のお宅も。現在も誰かがちゃんと住んでいるんです。明治、大正、昭和、いろんな時代の建物がごっちゃに混ざっている。そのなかで生活が営まれているのが面白かったですね」
(略)

――金沢はやっぱり素敵な街ですね。とはいえ山本さんは関東で就職していたんですよね。そこを捨ててまで、金沢への転居を決めたきっかけはなんですか。

山本:「北陸新幹線の長野〜金沢間が開業したのが2015年。新幹線が初めて金沢に停車した日が僕の誕生日だったんです。それで勝手に金沢にご縁を感じて。『こりゃ戻らなきゃいけない』って。
大学時代に『いいな』と思っていた街なみや、古くていい感じの通りが新幹線の開通とともに整備されて公園になっていたのはとても残念でしたが、時代の変わり目に立ち会えたのは貴重な経験だったと思います」
(略)
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/16(金) 10:18:31.11ID:8hiegtOs
>実は生まれは新潟なんです。
>その後、日本の各地を転々としました。
>4年前に金沢に戻ってきました。
>金沢の街並みが好きで、自分に合うんです
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/16(金) 12:41:33.88ID:ypaxlaMW
北陸の意地で金沢には行かねぇ!学生時代住んでたから金沢大好きだけど行かねぇ!
だって新潟の方が都会だもん。新潟に来ないうちは金沢には行かねぇよ!
https://twitter.com/zeppeli_813/status/919531446624165888?s=21
金沢民です。両都市を知っている人間としては、都会度は間違いなく新潟市だと分かってますよ
「新潟市と金沢市どっちが都会か」で測るのは、「大阪市と京都市どっちが都会か」という無意味な比類と似てると思ってます。それぞれ違うカテゴリーだと思います。
https://twitter.com/kamiichirin/status/1099606679744737280?s=21
いろいろ突っ込みどころのあるアンケートではあるけど、まあ都会なのは新潟でしょ。
ただ、金沢市民で新潟市に行ったことない人は多いと思うので、地元愛が強いというよりも井の中の蛙感があるな。それだけ縁遠いってことなんだろうけど。
https://twitter.com/mattari_soccer/status/1099081653375229955?s=21
新潟は3回行きましたが、道路・橋・建物など、とにかく大きいって感じました。
夜は駅周辺は人多かったですが、古町?周辺はさほどではなかったですね。
でも、金沢より都会ですよ。
ズバリ、伊勢丹・ヨーカ堂があったので、やっぱ金沢とは違うなぁ〜(都会という意味で)と感じた金沢市民です。
https://twitter.com/oraguybu_de/status/1098911794448322566?s=21
金沢サポがスタジアムの半数をアウェイの新潟サポに埋められようが試合で負けようが鷹揚に相手を讃えてるのを見て、サッカーで張り合おうとしてる時点で都市の格で負けてるなあ、と。
https://twitter.com/mrtenmillion/status/992235625070776323?s=21
新潟市 金沢より都会すぎてビビる
https://twitter.com/rizeroze0214/status/860097314681012224?s=21
大都会()金沢よりもよっぽど新潟の方が都会だった…
https://twitter.com/cgrevo/status/707588394323345409?s=21
新潟のほうがでかいし都会なのは金沢より新潟やろ、って思ってる金沢人です(小声)
https://twitter.com/smissk2525/status/799874405559988224?s=21
新潟三回目だったけど、金沢よりずいぶん都会でいいな。タクシーの運転手さん、みんな丁寧で優しいし、cobaのコンサートで来たって言ったらcobaが新潟育ちなのもよく知ってる。それだけcobaは新潟を愛してるし、愛されてるんだな。
https://twitter.com/elecutewim/status/205778626673782786?s=21
アルビレックス新潟戦アウェイにツエーゲンサポーター800人いって新潟が金沢より都会だと実感したきたのよかった
サッカーで全国周り公共交通や宿泊やら体験するの見聞を広めるのでよいこと
某新聞とお国自慢系SNSだけだと勘違いする
観光に頼り過ぎの金沢は早目早目に手を打たないと危ないと思う
https://twitter.com/eyeswithease/status/1042185150392487937?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/16(金) 12:41:59.85ID:ypaxlaMW
新潟の方が都会ってわかってるから、石川県民(特に金沢市民?)は新潟を北陸に入れたがらないんだよね(笑)
端っこはどうしても他地域(若狭は関西、越後は関東)の影響を受けやすいから、北陸地方はな。
https://twitter.com/makomo77/status/1088273860024102912?s=21
金沢民ですが、新潟は「都会」、金沢は「都会風」です。似て非なるもの。ただ、金沢は都会度ではなく、独自の文化や建造物が今も生きる艶のある都市なので、新潟と金沢を比べるのは、大阪と京都を比較するようなものかな
と。そういうと今度は京都の方に怒られそうだけど笑
https://twitter.com/akkeyhero/status/1073476139375443968?s=21
新しくて都会な新潟駅、今の時点ですでに金沢駅とは大きな差をつけて勝っていますから、全て完成すると一体どうなるんだ?
もう、金沢が見えなくなってしまうかもしれませんね(笑)
(別に金沢が嫌いというわけではありませんが)
政令指定都市の各都市と自信を持って胸を張って肩を並べられますね。
https://twitter.com/blue_hana_main/status/985693352472395778?s=21
早起きして、仕事へ行く前に新潟駅に来てます!
行き交う人々の「東京みたいだ」「キレイ」「カッコいい」という声をたくさん聞きました。
まだ半分ほどしか完成してないのに、この時点で金沢駅とは大きく差をつけてますね(笑)
やっぱ都会だな〜。
https://twitter.com/blue_hana_main/status/985299240317403136?s=21
万代シティー、なう。
やっぱり新潟は金沢よりも都会だなぁ〜。
https://twitter.com/onsen_otoko/status/1044035944981004288?s=21
金沢ってそんなに都会じゃなくねか?
正直栄えてると言えるの香林坊と武蔵の周りだけじゃん
衰退しつつあるけど古町も万代も駅前もそれなりに栄えてる
新潟の方が100倍都会やかんね? 富山県民が言ってみる。。。。。。
https://twitter.com/521_ak17/status/1075718831736115200?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/16(金) 14:49:08.42ID:eOIWmRAN
>>272

観光ランキング自慢より
移住者の定着が重要なんだよ
終の住処としても
石川県は降水量が日本一多い陸の孤島だから
定着となれば住めないのが現実なんですよ。
0278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/16(金) 15:42:10.58ID:h1p6Se0R
>>273-274
また金沢贔屓アンチ新潟の福岡人が、必死にネット情報を漁ってる選別してるが知識が浅いんだよ
個人的な趣味の領域に過ぎず、とてもじゃないが社会現象にはなってないな
あの程度の冊子なら、時代に取り残された他の古い田舎町でいくらでも作ることが出来る内容だな

無機質な言葉使いと知識の浅さが、具体性のない文章に滲み出てるな、突っ込んだコメントが書けない
北陸スレでも同じノリで一言称賛や一言嫌味を呟いても、地元北陸民の様な突っ込んだ会話が成立しないw
所詮ネットで漁ったブログ・記事だけの知識、金沢や北陸の実態を知らない情弱の遊びに過ぎない

http://hissi.org/read.php/geo/20201016/OGhpZWd0T3M.html

の接点もなく実態の知識もない遠くの地域の都市スレを荒らして何が楽しいのかねぇ?
俺は九州スレなんて全く興味がないから相手にしてないのに、コイツはいつも勝手に新潟を追って粘着してる
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/16(金) 15:46:13.35ID:h1p6Se0R
>>273-274
また金沢贔屓アンチ新潟の福岡人が、必死にネット情報を漁って選別してるが知識が浅いんだよ
金沢に移住なんて個人的な趣味の領域に過ぎず、とてもじゃないが社会現象(>>272参照)にはなってないな
あの程度の冊子なら、時代に取り残された他の古い田舎町でいくらでも作ることが出来る内容だな

無機質な言葉使いと知識の浅さが、具体性のない文章に滲み出てるな、突っ込んだコメントが書けない
北陸スレでも同じノリで一言称賛や一言嫌味を呟いても、地元北陸民の様な突っ込んだ会話が成立しないw
所詮ネットで漁ったブログ・記事だけの知識、金沢や北陸の実態を知らない情弱の遊びに過ぎない

http://hissi.org/read.php/geo/20201016/OGhpZWd0T3M.html

の接点もなく実態の知識もない遠くの地域の都市スレを荒らして何が楽しいのかねぇ?
俺は九州スレなんて全く興味がないから相手にしてないのに、コイツはいつも勝手に新潟を追って粘着してる
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/16(金) 17:32:05.48ID:/w5+E1SF
>>272
観光庁の統計に内訳ご出ているけど群馬や広島や徳島は半分が自県民で県外からの観光客数はかなり少ないんだが
0281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/16(金) 18:41:07.74ID:m9ZA5SQ4
>11月20日(金)、金沢フォーラス内に、ポケモンセンターカナザワがオープンするよ。

>ポケモンセンターカナザワでは、新型コロナウイルス感染拡大防止策といたしまして、
>下記の日程で、店内の混雑回避を目的に、入場の事前予約を実施いたします。
>応募者多数の場合は、抽選とさせていただきます。
><事前予約対象日>
>・11月20日(金)
>・11月21日(土)
>・11月22日(日)
>・11月23日(月・祝)
>・11月28日(土)
>・11月29日(日)
https://www.pokemon.co.jp/sp/pokecen_kanazawa_2020/
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/16(金) 19:07:15.29ID:HpnpE/ct
ところで新潟に移住した有名人いるの?
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/16(金) 20:50:16.27ID:Uuw8+TvM
新型コロナ 百貨店「大和」赤字に 休業やホテル不振響く
https://mainichi.jp/articles/20201011/ddl/k17/040/109000c
金沢市の老舗百貨店「大和」が発表した2020年8月中間連結決算は、新型コロナウイルス感染拡大による休業が響き
最終(当期)損益が3億円の赤字(前年同期は5億円の黒字)だった。売上高は前年同期比36・2%減の141億円。

全2店舗を約1カ月休業したほか、経営するホテルの収益も大きく落ち込んだ。
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/16(金) 22:18:43.29ID:m9ZA5SQ4
百貨店はついに「大閉店時代」に突入、東京商工リサーチが解説https://diamond.jp/articles/-/251268

>地場百貨店の再建を阻むのが、動線の変化と老朽化問題だ。
>市街地の中心部に出店する地場百貨店は、一時は地域の旗艦店として名実ともに地域経済を代表する企業でもあった。
>だが、地方都市の空洞化が進み、郊外に出店したショッピングモールなどに人が流れるのをつなぎ止められなかった。

>さらに、“老舗”の裏返しで設備の老朽化も大きなハンディになった。
>百貨店の多くはバブル前に建てられ、古びた設備がネックになっている。
>集客のためのリニューアル資金の捻出も厳しく、耐震工事の費用すらままならない。そんな地場百貨店も存在する。
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/16(金) 23:28:13.17ID:DVAXEe3d
>>282
高尚なジャンルの有名人を言ったところで分からんだろうから、とりあえずタレント
本田朋子(愛媛県出身のフリーアナウンサー)、中井りか(富山県出身のアイドル)
0286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/17(土) 00:36:02.85ID:jbMPnzlH
金沢は完全にオワコン
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/17(土) 00:46:11.52ID:L133vLkg
ど田舎金沢
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/17(土) 02:21:14.74ID:cYTR0ILd
中井りかに舐められたキム沢wwww

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 23:36:02.75 ID:xHDPQ6p/

NGTの中井りか等数名が出演する映画「放生津カンタータ」の撮影合間の楽屋雑談の動画を偶然見つけたが、
富山出身の出演者(池端愛、中井りか、他にマネージャー等)がイオンモール高岡の話題で盛り上がってたな

「凄く大きくなって驚いた」「金沢にもないイケてるショップが沢山集結している」「逆に最近の金沢って落ち目w」
「金沢は割と最近109が潰れたよね〜〜〜〜」「北陸の首位を金沢から富山が奪い返した」とまで言い切ったな


富山の小娘にこんなこと言われたのが悔しかったのか、これに追加で婦中ファボーレ増床240億円だからなww 
イオンモール白山がトドメを刺して絶賛大崩壊が確定のキム沢ザマァwwww
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/17(土) 03:27:01.38ID:+Es6O9Ew
>>289
地味に新潟市、富山市、金沢市全てが当事者という雑談だよねw
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/17(土) 03:34:30.37ID:FcZOQMMz
>>289
イケてるショップって何あんの?
イオンだろ
そんなもん自慢するような街になったら終わりだぞ
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/17(土) 03:48:27.92ID:+Es6O9Ew
>>286
金沢って日帰り観光で楽しむ分には良いけれど、
北陸三県、新潟を含めた四県を引っ張っていける
だけ実力は金沢には無いと常々感じる。
形式上金沢が北陸の中心になっている役所や企業
って地理的条件または観光イメージ重視で本質的
に本省や本社の権限が強いところばかりだから。
金沢だろうと新潟だろうと実質的な北陸支店扱い
になるところって結局は富山人が影響力を持つよ
うになりがち。もし石川人の場合だったとしても
「金沢」出身ではない場合が多い。
0293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/17(土) 03:50:39.94ID:+Es6O9Ew
>>291
フォーラス(イオン)を自慢するような街w
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/17(土) 04:06:57.05ID:SzhHdOwE
イオンでマウントって
本当新潟らしい考えですね
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/17(土) 04:55:00.27ID:sNSgVp5i
>>294
えぇ?新潟人がどこでそんなこと言ってるのかね?

イオン(フォーラス)でマウント取ってたのは金沢人

これからイオンモール白山に崩壊されるのは金沢
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/17(土) 05:14:38.31ID:AcDbTAau
石川県内のイオンモール3店舗の並び
https://dotup.org/uploda/dotup.org2282839.jpg
3つの円は半径10km上から「かほく」「白山」「新小松」3施設の商圏が被らない
イオンモールの10km商圏は石川県の主要エリアの全てをカバーする事になる

イオンモール白山と金沢市中心部の位置関係
https://dotup.org/uploda/dotup.org2282840.jpg
「かほく」と「新小松」は中心部から30kmの距離があるがイオンモール白山は
中心部から直線距離5km?10kmで中心商業エリアがスッポリと入る状態
金沢の商業施設はイオンモール白山開業で客を奪われるであろう。
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/17(土) 06:11:33.44ID:+Es6O9Ew
>>295
>>294が揶揄する新潟人は新潟に染まって新高岡を自慢する
富山人NGT48中井りかのことなんだろうねw
ポケモンセンター進出で粋がっているけれど実はイオン直営
のフォーラスだという不都合な事実からは逃げる金沢人w
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/17(土) 06:40:25.66ID:AcDbTAau
大和の3〜8月期、3億2000万円の最終赤字 
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO64834860Z01C20A0LB0000/

百貨店の大和が9日発表した2020年3〜8月期決算は、最終損益が3億2000万円の赤字(前年同期は5億1700万円の黒字)だった。
新型コロナウイルスの感染拡大を受けて約1カ月間、店舗を休業したことが響いた。子会社が運営するホテルも移動の自粛による宿泊客の減少で振るわなかった。

売上高は36%減の141億円だった。新型コロナによる香林坊店(金沢市)などの休業のほか19年8月に閉店した高岡店(富山県高岡市)の売り上げがなくなったことも響いた。
営業損益は6億9900万円の赤字だった。「金沢ニューグランドホテル」(金沢市)を運営するホテル事業は約3億円の赤字だった。
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/17(土) 06:56:30.55ID:sT0hPS33
イオン支配を揶揄できるのも福井だけだわ
何も語る資格を持たない者が勝ち誇ってるの恥ずかしい
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/17(土) 09:56:27.41ID:AcDbTAau
富山市の路面電車南北接続で効果、周辺開発が活発に
https://news.mynavi.jp/article/railwaynews-246/
路面電車によって街に活気が出た。そんなうれしい事例が富山市で起きている。コロナ禍で景気が落ち込む中、富山市の基準地価が対前年比で0.2%の上昇となった。
小さな数値だが全国的に景気か落ち込み、とくに金沢市と福井市の基準地価が下落する中で、富山市の上昇は目立つ。その理由が「路面電車南北接続事業」だという。
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/17(土) 10:01:46.78ID:SzppT1Rg
新高岡すげええ

っで富山市は?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/17(土) 12:06:27.31ID:AcDbTAau
>>306
それは無理な話だ
中心部は観光客に特化したホテルや土産物屋ばかりに
地元住民は車で郊外のイオンモールへショッピングに行く
インバウンドが多数押し寄せてた時に踊らされてしまって
中心部の街作りを極端な方向へ舵を切り過ぎてしまった
0308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/17(土) 13:26:08.60ID:+GLFWvgN
金沢が県庁所在地じゃなくて鎌倉や箱根みたいな観光地の役割だけならそれでよかったんだけどね
0309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/17(土) 15:36:44.45ID:snLwjws5
>>303
中井りかは自ら好んでNGT48に応募したので転勤ではない
中井りかは新潟に来てから
「新潟は道路が広くて、バスが沢山走って、大きなビルが沢山建ってて、ネットでしか買えなかったブランドが沢山あって、、」
「富山も好きだけど、新潟はもっと大好き、北陸には、こんなに大きくて便利で楽しい都会はなかった」
と色んな番組で興奮して話しまくってたぞ
0311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/17(土) 15:52:05.29ID:lmgTjxqm
>>310
でもよ、そんなこと言ったら相対的に北陸の人気が落ちるだろ
いくら新潟を拠点にしてるからって、北陸をないがしろにした発言は出来ないだろう
中井りかだって全国区を意識してるだろうし、新潟限定のロコドルじゃあるまい

そりゃまぁ、あんたが悔しがる気持ちは分かるよ、金沢じゃ無理なんだからな
0313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/17(土) 16:01:25.02ID:lmgTjxqm
>>311
仮にはいらんぞ

仮に中井りかが既に知ってる北陸の金沢に出来たら>>309の発言は出ない
新潟よりも、
市街地道路が狭くて、バスが少なくて、大きなビルが少なくて、ネットでしか買えなかったブランドが少ないから

あんたが悔しがる気持ちは分かるが、つまりそういうことだ
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/17(土) 16:09:27.32ID:wQ0bHpab
四方八方が猿と熊に囲まれている秘境キム沢
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/17(土) 16:10:32.14ID:wQ0bHpab
WEリーグ参入11クラブ発表 新たに広島、大宮

女子サッカー、目指せ観客5000人:日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGKKZO65138890X11C20A0US0000/

あれ?キムスタ作ってるんだよね
長野に先越されてんなワラワラワラワラワラワラ
0317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/17(土) 16:13:57.39ID:wQ0bHpab
裏日本日本のマチュピチュ秘境都市 金沢 ケラケラケラケラ
0318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/17(土) 16:17:48.35ID:lmgTjxqm
>>314
中井りかはNGTに応募した
他のメンバーも同様に全国から多数応募した中で勝ち取っただけのことだが何か?
ドラフト候補生もNGT志望者がAKB本体に次いで多かったと3年前だっけ?ニュースで聞いたぞ

そりゃまぁ、あんたが悔しがる気持ちは分かるよ、金沢じゃ無理なんだからな
0319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/17(土) 16:21:06.55ID:YVLagxz8
>>314
角ゆりあん
たしか半島人じゃなかった?能登あたりの飛び出してる場所
あったよな?あそこはキム沢だっけ?
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/17(土) 16:22:18.34ID:mR44hTah
ステップとして田舎のAKBから始めるのも方法だろうけど新潟に憧れとか永住したいなんて思ってきてる奴はいない絶対
0321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/17(土) 16:25:09.86ID:IH990L9P
グループすらできない嫉妬かね田舎者
0322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/17(土) 16:28:09.37ID:IH990L9P
>>320

これ
おまえだろ?おじいちゃん

524 名無しさん@お腹いっぱい。[] 2020/09/25(金) 16:11:53.60 ID:aJOaa7jn
>>523
ほんと東京ブランド大好きだな、エッチュウサは
木綿のハンカチーフやらオラ東京さ行くだとか長渕の花の都大東京とかに共感受けるんだろうな
北陸のナンバーワンより東京(関東)の奴隷になることを望みそうだし、そんなに東京大好きなら新潟を棍棒にせずに多摩や小笠原あたりでもいいから東京に住んでみろよ
横浜や川崎、さいたま、千葉相手にもマウント取れるんだろ、東京都民なら(笑)

525 名無しさん@お腹いっぱい。[] 2020/09/25(金) 16:18:36.20 ID:0+vkcEm9
木綿のハンカチーフやらオラ東京さ行くだとか
長渕の花の都大東京とかに共感受けるんだろうな

おまえ確実に60過ぎてんな
リタイヤして5ちゃんが話し相手かよ
じいさんに質問

何歳?
石川県のどこ住み(福井の敦賀?)

木綿のハンカチーフ
リリース
1975年12月21日
太田 裕美
1955年1月20日(65歳)

おそらく太田裕美世代であろうアスペじいさん。
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/17(土) 16:28:31.78ID:lmgTjxqm
>>320
それは自分の思い込みだろうがw負け惜しみなんだろうけどさwwww

そりゃまぁ、あんたが悔しがる気持ちは分かるよ、金沢じゃ無理なんだからな
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/17(土) 16:33:45.73ID:lmgTjxqm
中井りかが金沢に対して舐めた発言をしたから、金沢人のスイッチが入ったんだね
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/17(土) 16:34:32.13ID:iPT94RsS
>>324

これも おまえだろ

776 名無しさん@お腹いっぱい。[] 2019/12/26(木) 01:49:54.59 ID:A42YUBrj
クリスマスの時、部屋着に着替えたついでに撮ったからウップしてやるよ

オンワード樫山のレングス34 W88
因みにレングス36でも履けるがサイズはそこまでしかなかった
下げぎみで履いてるから34でも問題は無い

この字は左手で書いたわ
筆跡晒したくないからねー
https://i.imgur.com/T0tc41H.jpg


左手で金沢とかバカ福井在住のゴミカスか
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/17(土) 20:19:59.03ID:ddamfEjy
#中井りか#りかちゃん#NGT48

特技がメイクだけにメイクに相当気合入ってました。
・新潟は都会だと。
・富山でもイベントできたら。
超絶ワイカーでした!
https://twitter.com/kta0628/status/657925647667335168?s=21


『新潟の好きなところ』

中井:ラブラ(専門店複合型の商業施設。NGT劇場もある)の近くにお店がいっぱいあってお買い物も好きなので好きな場所です。
ARARE:富山とはなんか違う?(中井りかは富山出身)
中井:富山よりも大分都会で(笑)
ARARE:ちょっと待って。どこに住んでたのかな?どんなところに住んでたの?
中井:富山は……広がる大自然、山々、川のせせらぎ等など(笑)田んぼに囲まれてすくすく育ったのでこんなビルとかショッピングセンターとかが立ち並ぶ新潟に来て私はすごいドキドキしていて。交通手段もバスとかたくさんあってどこに行くにも便利だしすごいドキドキしています。
ARARE:楽しい?
中井:楽しいです。山から来たので(笑)新潟は都会です、すごく。

http://blog.livedoor.jp/radio4846talk/archives/4376990.html
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/17(土) 20:34:53.09ID:mNkuJg8s
新潟市
北陸地方に括られると、NO1の規模の都市
東北地方に括られると、NO2の規模の都市

1位と2位では、大違いだよ
これは何についても言える事  

「優勝と準優勝では、天と地ほどの差」
高校野球甲子園大会の、
優勝と準優勝、どちらも経験した、
関東地方の某監督経験者の弁
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/17(土) 21:26:17.79ID:eo0k7N8N
尿垂れキチガイキム沢ジャポン

・1955年敦賀生まれ金沢粟崎在住
家賃5000円風呂無しボロアパートで引きこもり生活保護受給

・65歳童貞交際歴なし

・世界最凶の不細工でグロい顔面

・低身長高齢肥満体型ハゲ

・この世の物とは思えないとてつもなく悍ましい体臭

・常に火病を起こす人格

・唯一の趣味が2ちゃん書き込みで24時間365日張り付いている

・都市型ホテルに異常な憧れを持っているが、都市型ホテル童貞

・都市型ホテル童貞を隠す為にレシートを捏造するが、直ぐばれ逆に都市型ホテル童貞の確証を得てしまう

・唯一のパートナーがダッチワイフ

・世界最小級のマイクロぺニ◯の為、ダッチワイフはオーダーメイド

・宮崎勤顔負けの児童ポル◯の愛好家で部屋は愛用品で溢れている

・小1から引きこもり不登校だった為、簡単な日本語も理解出来ない尿・糞・尻に異常に執着

・知能指数一桁に統合失調症持ちで認知症の兆候もあり

・65歳で新幹線に乗ったことがない新幹線童貞

・妄想僻・虚偽癖・洗脳癖・半端ねえ

・アウディ・オンワード樫山・REGALが最上流階級と信じて疑わない
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/17(土) 23:16:00.72ID:It3SYS7K
>>300
いっそのこと、富山店を大手に売却したらどうだろう?
三越伊勢丹、高島屋、Jフロントのいずれかに

香林坊一本でやっていったほうが小回り利いてよさそうに見えるけどな
0335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/17(土) 23:47:52.79ID:SzppT1Rg
よくてスーパー へたしたらドラッグストアしか勢いがない
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/18(日) 02:48:12.93ID:USrwq4nL
わずか10年で7店舗あった大和も5店舗が潰れて
香林坊と総曲輪の2店舗まで縮小してもうたからな
もう予算をかけて増築や改装とかする体力も無いし
去年の台風、今年のコロナ禍で赤字決算じゃ経営が持たない
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/18(日) 03:03:37.15ID:USrwq4nL
>>335
金沢パティオ、片町きららの1階フロアがスギ薬局になったように
大和香林坊店が潰れそうになったら地元企業のクスリのアオキに買収してもらって
百貨店からドラッグストアに鞍替えするしか生きる道は残されて無いかもしれないな
0340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/18(日) 05:10:59.36ID:5XwfUMAN
新幹線開業不透明、再開発への影響は
福井駅西口地権者ら注視、金沢−敦賀間
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/1186274

>10月1日に解体工事が始まった通称「三角地帯」の福井駅前電車通り北地区A街区再開発。
>当初は解体から完成までに3年程度を要すると見込まれていた経緯があり、23年春までのスケジュールはタイトな状況だが、
>地権者らの再開発組合関係者は「工事の実施設計を確定させて、早期完成を目指す姿勢に変わりはない」と冷静に受け止める。

ほらな
仮に新幹線が予定通りでも
もともと遅れるのは想定内なんだわ
あんなでかいビルが2年半でできるわけないからな
0341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/18(日) 05:52:06.86ID:WkMaelXd
ユニゾインエクスプレス金沢駅前閉店だってよ
0342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/18(日) 06:47:58.85ID:qT3tIN31
西武福井店の新館を2021年2月末に閉鎖
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/951301

本館が残るのだからまだ救われている
新潟の古町は大和と三越の両方が閉店した
ラフォーレ原宿も閉店
大規模商業施設が全て消えた
前は商業の陰に隠れて目立たなかった銀行を自慢しているw
0343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/18(日) 07:13:46.12ID:USrwq4nL
>>341
金沢駅周辺のビジネスホテルは今どこも経営難で厳しいらしいね
インバウンドを当て込んでホテルを乱立させすぎた観光しか取り柄のない街じゃ
ビジネスホテル需要は無きに等しいもんなインバウンドが戻るまで耐えきれずに
潰れるホテルが沢山出てくるだろうよ金沢市は
0345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/18(日) 07:43:18.97ID:2RIGusVD
リモートで済む用件ならわざわざ出張はしないしビジネス需要は当分冷えるだろうね
観光はリモートじゃ済まないしGoToに乗っかる旅行者も多いのでこっちの方が回復が早いかも
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/18(日) 07:51:16.81ID:USrwq4nL
>>345
以前はホテルが取りづらく駅前のビジネスホテルで我慢してた観光客も
今はGoToで天然温泉のある宿チョイスしてるからね
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/18(日) 08:12:24.27ID:Atw1rbwl
今は出張でも泊まるホテルはGoto生かしてワンランク上のホテルでも
食事つきで経費内に収まる。
金沢によくある安ビジネスホテルの需要はGoto期間内は厳しいだろう。
0349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/18(日) 09:15:24.64ID:+F459TsU
ゲストハウスなんかは外国人向けで自分らが作ったんだから外国人が来ないのに税金で助ける必要があるのかと言われてる
要するに需要のない業種を補助するのは税金の無駄になるから淘汰やむ無しという考え
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/18(日) 14:57:29.41ID:74S+DSij
>>341
老舗のボロホテルが廃業するならまだしも
新築1年で廃業はヤバすぎだな
いったい何十億円をドブに捨てた事になるのか?
苦渋の選択なんだろうけど
これが金沢市街の現状か…
0352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/18(日) 16:24:02.09ID:D6tyiIRN
>>342
お前いつものアンチ古町(古町厨・車厨)かよ? いつも古町に対する認識をミスリードするなよww
いくら古町が嫌いだからって無理な持論を展開するなよwwww
中心街ってのは買い物するだけじゃなく、オフィスで仕事したり会食をする所でもある訳だからな
したがって古町も当然のことだが中心街になるし、これは一般市民の常識

仕事(古町は重要なオフィス街でもあることは疑いがない、新光町より就業人口が多い)
会食(古町はミシェランガイドに掲載される一流店が多い、新潟駅周辺部より高級志向)
他にも古町地区は市役所や新大病院や若者御用達の古着屋・専門学校等が多い
混雑レーダーでもこの通りの表示になっているから、古町に用がある者はそれなりに多いぞ
お前が用がないからって、皆がそうだと思ったら大間違いだぞ、この偏屈野郎!!!!
新潟
https://i.imgur.com/CoB9i7X.jpg
キム沢
https://i.imgur.com/DJR4udv.jpg
新潟>>>>>>>>キム沢

それを言うと、お前は俺を古町の商店主扱いするだろうが、
古町を中心街扱いする者=町の商店主じゃないんだぜ、全然違うぜwwww
それを言うと、お前は「街bbsの掲示板では古町は大多数から叩かれてる」と言うだろが、
街bbs=市民の常識じゃないんだぜwwww

お前がしきりに持ち出す街bbsは、意識低い系の奴等の溜り場となってレベルが落ちた
「原信とウオロクとレンタルビデオ店があれば十分」なんて奴ばっかで参考にならんからな
そいつ等は車さえあれば郊外で用が足りるとか言ってる
お前もそいつ等と同類の意識低い系、意識低い系の奴等が新潟の足を引っ張っている

意識高い系の人々は古町も評価して、万代・新潟駅周辺と使い分けているから棲み分けが可能
お前のせいで下らん内ゲバを晒すことになるが、お前は新潟の足を引っ張る癌細胞だぞ

新潟市中心街(新潟駅周辺・万代シテイ・古町)
https://www.photolibrary.jp/mhd8/img352/450-2014072121112438871.jpg
金沢市中心街(金沢駅周辺・武蔵が辻・香林坊片町)
http://www.ria.co.jp/wp/wp-content/uploads/2017/01/story_kanazawa_main_rev.jpg

中心街の総力戦としての差がそのまま表れてる訳だな、新潟>>>>>>>>キム沢
半径2キロ圏内の比較だと、新潟(万代起点で約2,300億円)>>>>金沢(香林坊起点で約1,900億円)
(↑新潟は古町・万代シテイ・新潟駅周辺、金沢は香林坊・武蔵が辻・金沢駅周辺が全て収まる)
半径1キロ圏内の比較だと、新潟(万代起点で約1,200億円)>>>>金沢(武蔵が辻起点で約800億円)
0353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/18(日) 16:25:14.47ID:D6tyiIRN
>>342
キム沢中心街のショボい売り上げの大型店と違って、三越の撤退は同一企業の合併の面から他で強化される

新潟伊勢丹は大幅にテナント入れ替え中
閉店したショップは伊勢丹には相応しくないローカルショップか二流ショップ

「ARIA CHIARA」なんて全国では札幌三越しかないし、
「TABASA」はベッドタウンや郊外のアウトレットモールを中心に展開するショップだからな
「PLEATS PLEASE ISSEY MIYAKE」だけはちょっと惜しいかもしれないかな
三大都市圏以外では札幌・仙台・新潟しかなく、西日本の中枢都市には展開してないが

逆にこれから伊勢丹に開店するショップは三越の美味しいところ取りのショップばかりだな
金沢など相手じゃないな
「LOUIS VUITTON」「Tiffany」が入るのが大きいな、質が格段に向上する
「CHANEL」「HERMES」「GUCCI」「COACH」等々の超一流ブランドが勢揃いする訳であり、
これらの超一流ブランドとともに伊勢丹の売上を大きく押し上げる訳だからな、これは凄い


【新潟】古町ルフル、2020年4月から順次開業−中央区の新潟大和跡に複合再開発ビル、三越から一部ブランドが移転
https://toshoken.com/news/18367
【新潟】新潟ISETAN ANNEX、2020年5月18日開業−中央区万代の新潟ALTA跡、三越から一部ブランドが移転
https://toshoken.com/news/18942
https://www.week.co.jp/postpic/65736/

三越にあった主要ブランドはジュンコシマダ等一部であるが古町ルフルにも入るし、
新潟ALTA跡が伊勢丹アネックス(伊勢丹別館)としてオープンし、伊勢丹本館とともに三越にあった主要ブランドが入る
さらに今後、伊勢丹に隣接する加賀田組跡地の利用についても注目が集まる
結果的には伊勢丹の強化に繋がり、
「LOUIS VUITTON」「Tiffany」「CHANEL」「HERMES」「GUCCI」「COACH」「FENDI」等々の超一流ブランドが勢揃いする

これが福井西武新館撤退となると話が全く違ってくるし、西武から捨てられたテナントの受け入れ先の確保は厳しい
またイオンモール白山がオープンを控える金沢だって決して対岸の火事ではない
今までと違って金沢商圏人口のヘソに近く、破壊力も大きいから侮ってはいけない
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/18(日) 16:26:31.13ID:D6tyiIRN
>>342
キム沢中心街のショボい売り上げの大型店と違って、三越の撤退は同一企業の合併の面から他で強化される

中心街全体の小売販売額・オフィス面積は、新潟>>>>>>>>キム沢だからなwwww
どっちにしろ販売額的に名鉄エムザの撤退は時間の問題なんだぜ諦めろよwwww
賢い金沢人はブーメランを予測して撤退の話題には触れないのに、バカキムだけが騒いでるんだよなwwww


新潟は中心市街地大改造の過渡期(小売街区とオフィス街区の配置換え)

・WITHかに道楽 → ビルボ(流行のセレクトショップで売場面積1.5倍に拡張)
             シネコンやお洒落な飲食テナントが入ってるビルボ2も含めれば2倍拡張と同等

・ラフォーレ原宿・新潟 → ラブラ2(流行のファストファッションで売場面積1.5倍に拡張)

・新潟アルタ → 伊勢丹アネックス(三越の一流ブランドを吸収し、同じ面積でも質が大きく向上)

いずれも元々5千平米クラスのファッションビルだったのが1万平米クラスになり、質量共に上がってる。

これなんかは完全勝利だし。

・石丸電気 → ビックカメラ・ヨドバシカメラ(売場面積3倍程に拡張)

・北光社 → ジュンク堂(専門書などが更に充実し、売場面積4倍程に拡張)

共通していることは、古町→万代・新潟駅周辺に移動して、さらに質量共に上がってること。
で、古町はオフィス金融・官庁機能の集積強化。


一方のキムはと言えば、質量ともに大きく後退して絶賛劣化中wwwwwwww

身の丈に合わないのに見栄張って誘致した補助金ショップに逃げられ続けた結果

・名鉄エムザ120億円wwww → 新潟三越より低いぜwwwwこれでも百貨店かよwwww毎年5%以上の減少wwww

・東急スクエア30億円wwww → 同社の他店より一桁少ねぇぞwwwwブッチギリの最下位wwww

・片町きらら10億円未満wwww → これでも粧業施設かよwwww結婚式場に支えられてるゴミwwww

他にも、ルキューブ(旧ダイエー)も、ココット(旧パティオ)も、全部ゴミが受け継いで存続wwww
金沢は死体同然のゾンビ商業施設のゴミばっかだなwwwwwwww
普通だったら撤退するレベルだぜ、金沢の名誉・威信に懸けて残ってもらうように土下座したんだろwwww

富山県もイオンモール高岡や小矢部アウトレットモール等も自前の商業施設が出来てからは、
金沢に殆ど行く必要がなくなり、金沢市の商圏が縮小している
実際に香林坊起点半径2キロの小売販売額にしても万代起点に比べ390億円も少ないぞ

ちなみに中心街を最も多く含んで、郊外が除外される範囲での比較だとこうなる
半径2キロ圏内の比較だと、新潟(万代起点で約2,300億円)>>>>金沢(香林坊起点で約1,900億円) wwww
半径1キロ圏内の比較だと、新潟(万代起点で約1,200億円)>>>>金沢(武蔵が辻起点で約800億円)wwww

さらにこれからより強力なイオンモール白山が、より至近距離にオープンするから崩壊は確実
0355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/18(日) 16:52:39.43ID:UU7cZ7GM
725 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2020/10/16(金) 23:39:13.87 ID:F5dxAb7L
>>718
このランキングいつも不思議に思うけど、新潟の古町が広島駅周辺と同じってありえないと思う
古町ってすごい寂れてるしビルも古いし人いないし店もないほんと何もないとこだぞ
Youtubeでも新潟古町で検索すれば出てくるから一度見てみるといい
鳥取か?って思うくらいひどいから

727 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2020/10/17(土) 00:09:47.94 ID:qFI8W/Nf
>>726
いや広島駅周辺の方がはるかに上だよ、見た目も中身も
そもそも古町に限らず新潟にあんな巨大な駅ビルやタワーマンションなんてない
それに古町なんてマジでひどい寂れようだぞ、昭和にタイムスリップしたかのような雰囲気になれる場所だし。地下街が一応あるけど狭いし古いし人が全然いないしとにかくやばい。世紀末感ただようところ
まあ一回Youtubeで古町で検索してみな、どんだけひどいか分かるから
新潟の中心部は今は万代だけど、それでも広島に比べると全然しょぼい
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/18(日) 17:10:55.75ID:9n5qT5+7
『金沢フォーラス』3階にある『MISCH MASCH 金沢フォーラス店(ミッシュマッシュ)』が閉店

僻地連鎖止まらないな
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/18(日) 18:07:20.03ID:qT3tIN31
>>346
イトーヨーカドーは古町ではなく本町
古町は飲食業も傾いている
『かに道楽』(大阪府大阪市中央区西心斎)が所有するWITHビルが取り壊し
同じく飲食業がメインの大竹座ビルも取り壊し
最大規模の飲食業ビルが両方とも消えた
商業や飲食業が栄えていた頃は、陰に隠れて目立たなかった銀行くらいしか自慢がなくなった
税金で建てたビルには民間は入らないので役所で穴埋めしている
10年前は、古町 > 福井 だったが、現在では 福井 > 古町 これが現実
0359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/18(日) 18:45:26.12ID:bFtUnaIy
高岡は大和とかいうオワコン百貨店を見限って行政自らイオンに税金ぶち込むことでとどめを刺した先進地域だからな
北陸三県で真っ先に百貨店を駆逐した超先進地域として学ぶ必要がある
0360防金開発 ◆Dog.6X8U/I
垢版 |
2020/10/18(日) 19:32:06.25ID:TDdtyOdL
高岡大和の閉店の際「惜しむ声がぁ〜」なんて報道していたが、どうせ誰も行ってなかっただろうという印象だった。

まあ、それでもよく持ったほうだろう。

小松大和など(小松西武→小松大和と経緯は違うが)イオンモール開業する前に閉店したしな。
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/18(日) 19:32:55.34ID:USrwq4nL
>>359
それを見習って白山市が金沢市にトドメを刺す形になるんだな
イオンモール白山が完成したら高岡と同じ様にオワコン百貨店大和が駆逐される
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/18(日) 20:00:12.52ID:D6tyiIRN
>>357
はぁ?オマエいくら古町が憎いからって、
古町モール6から200メートルの至近距離にある本町のイトーヨーカドーを古町地区から除外するとか、
都合に応じてどこまで詭弁を展開するんだよw

お前の屁理屈なら住居表示が新潟市中央区八千代の新潟伊勢丹は万代地区ではなくなるぞw
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/18(日) 20:05:30.77ID:D6tyiIRN
実は大和の陰に隠れてるもっとヤバい名鉄エムザがある

売上高が110億円台まで落ち込んで、福井西武と目糞鼻糞で地元資本ではないからな
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/18(日) 21:32:04.98ID:WkMaelXd
尿垂れキチガイキム沢ジャポン

・1955年敦賀生まれ金沢在住
粟ヶ崎のボロアパートで引きこもり生活保護受給

・65歳童貞交際歴なし

・世界最凶の不細工でグロい顔面

・低身長高齢肥満体型ハゲ

・この世の物とは思えないとてつもなく悍ましい体臭

・常に火病を起こす人格

・唯一の趣味が2ちゃん書き込みで24時間365日張り付いている

・都市型ホテルに異常な憧れを持っているが、都市型ホテル童貞

・都市型ホテル童貞を隠す為にレシートを捏造するが、直ぐばれ逆に都市型ホテル童貞の確証を得てしまう

・唯一のパートナーがダッチワイフ

・世界最小級のマイクロぺニ◯の為、ダッチワイフはオーダーメイド

・宮崎勤顔負けの児童ポル◯の愛好家で部屋は愛用品で溢れている

・小1から引きこもり不登校だった為、簡単な日本語も理解出来ない尿・糞・尻に異常に執着

・知能指数一桁に統合失調症持ちで認知症の兆候もあり

・65歳で新幹線に乗ったことがない新幹線童貞

・妄想僻・虚偽癖・洗脳癖・半端ねえ

・アウディ・オンワード樫山・REGALが最上流階級と信じて疑わない
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/18(日) 22:20:06.26ID:qT3tIN31
>>346
イトーヨーカドーがある本町は店舗が次々と閉店してほぼ住宅地になってアーケードを撤去した通りがある
それが古町の現実
イトーヨーカドーは本町6番町
アーケードを撤去してほぼ住宅地になったのは本町5番町
何れは古町も本町5番町のように住宅地化する
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/18(日) 23:13:55.87ID:AfJQaEaJ
>>361
>>363
近江町市場があるのにその程度とかヤバいわ
そんな状況でも新潟市は社会増(メイン要因は人口流出減)
コロナ後の世界は何処も繁華街の存在意義が小さくなる
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/18(日) 23:47:29.25ID:2sY/FUCC
>>350
お前が見てないテレ東のWBSだよ
ゲストハウスなんて誰も頼んでないのにお手軽に勝手につくるような宿泊施設をなんで国や自治体が助けにゃならんの
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/18(日) 23:59:42.27ID:FopfdBxQ
金沢市中心部の商業施設で、イオンモール白山を迎え撃つための改装みたいな話題ないのかな
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/19(月) 00:06:36.60ID:MZVXPpOP
>>369
福井商店街がイオンモール新小松に対策したことと同じことしかできんだろ
福井市民はイオンモールに飽きてまた地元に戻ってくるから大丈夫、だとさ
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/19(月) 00:20:15.55ID:VlfdSW0A
>>107
テレビ東京はいるだろ
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/19(月) 00:23:06.41ID:CEQmi7du
>>341
あそこ場所悪すぎだもの
コロナ前から金沢最安値といってもいいくらい激安で重宝してたが
コロナで他のホテルもやすくなった今需要がなくなった
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/19(月) 00:45:20.00ID:60+L/Lcs
>>371
テレ東の人気番組は富山の地上波、ケーブルテレビ、BS入ってたら見れる
WBS、ガイア、カンブリア、路線バスの旅、アド街、鑑定団
0374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/19(月) 00:50:52.37ID:vq8YAJOm
閉鎖するユニゾインはバスタオルだけでフェイスタオルを置かないという
意味があるのかないのかわからん事してた
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/19(月) 00:59:17.91ID:60+L/Lcs
>>365
行政の二枚舌
高岡市内には高岡大和引き留め工作をしたと言いつつ
イオンモール高岡増床がスムーズに進むよう便宜を図る
どっちが高岡市に税金を落とすかといえば言わずもがなだが
高岡市内の市民は人口多くて票を持ってるから怒らせないようにしないと
0376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/19(月) 09:14:22.73ID:c6EkhXJQ
>>369
そんな話題ぜんぜん聞かないね。ここ10年中心部にあった小規模な駐車場とか
かなりの数潰してホテル建てまくったから中心部の駐車場が足らず
車社会の金沢なのに中心部へ車で買い物行こうって気にならない。
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/19(月) 10:10:52.83ID:TKz7wV1+
北陸新幹線延伸2023年春敦賀開業が難しくなってきたのだが
金沢は喜んでるかもしれないけど福井は死ぬなこれ
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/19(月) 10:32:00.09ID:60+L/Lcs
元々2025年開業予定でしょ
0380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/19(月) 12:27:38.09ID:c6EkhXJQ
現在も“立てこもり”…
JR駅前のショッピングセンター内にクマが逃げ込む 搬入口から店内へ侵入
https://www.fnn.jp/articles/-/97011
石川県加賀市のショッピングセンターにクマが逃げ込み、現在も立てこもっているようです。クマが侵入したのはJR加賀温泉駅前にあるショッピングセンターです。
19日午前7時50分ごろ石川県加賀市のアビオシティ加賀でJR加賀温泉駅近くの搬入口にクマがいるのを従業員が発見し通報しました。

クマはそのまま搬入口から店舗内に侵入したということです。
このため店では午前9時半のオープンを取りやめ従業員を別の建物に避難させました。店は19日休業するということです。今のところ、ケガ人の情報は入っていません。
加賀市ではクマの出没が相次いでいて、17日は山代温泉で3人が相次いでクマに襲われたほか、18日も山代温泉付近で女性1人がクマに襲われケガをしています。
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/19(月) 12:43:02.12ID:lIMZoV4p
熊さんにイロイロ食べられるね
0382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/19(月) 13:14:38.07ID:wr4+jQM7
>>377
同じ時期に中部縦貫道の開通もあるからな。いずれにせよ福井県内の観光客は増える。
開業が遅れることで金沢が喜べても、加賀温泉の倒産が増えたりはするだろうな。
日本の観光業にもマイナス。三大都市圏の観光業社にとっても、北陸新幹線特需みたいなものが期待できるだろうから。
0383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/19(月) 15:19:49.00ID:TKz7wV1+
>>378
元々は2026年3月開業を3年前倒ししたが
結局間に合わなくなりそう
観光客が来る時期が遅くなることで福井の観光業が持ちこたえられず廃業
福井駅周辺は人がいなく西武撤退
新幹線建設費が上昇することで福井県の財政逼迫
0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/19(月) 15:45:43.46ID:g5sf/JR+
>>369
>イオンモール白山を迎え撃つための

クマを客として突撃させる作戦を計画
0385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/19(月) 18:13:20.55ID:nH6UKj6B
全国で客を奪い合う観光業で北陸新幹線をあてにし過ぎ
観光客以外のビジネス、ライブ、イベント、スポーツなどで細かく客を呼ぶ努力をすべき
0386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/19(月) 18:35:04.13ID:JAdSXw4s
三角地帯全撤退、西武新館撤退、周辺商店も殆ど廃業
そして敦賀開業が延期て福井市街地は詰んでね?
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/19(月) 18:47:40.39ID:U2gNOUhY
クマ立てこもりで全国ニュースとかw
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/19(月) 18:52:15.88ID:nH6UKj6B
福井は商業も>>385のような観光以外のジャンルも弱い
強いのはサンドームのライブ客だがシャトルバスで福井駅から運ぶ努力をしていない
いろいろやるべきことが多いが前知事時代に災害があった除雪対策すら手つかずだろうな
今年はラニーニャ現象で福井は大雪らしいぞ
0389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/19(月) 19:56:06.01ID:OYfUsdtO
>>386
さすがに三角地帯全撤退はありえないでしょ
0390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/19(月) 19:57:48.06ID:HDECTvfB
>>369
街本体の改装より便利で安い交通機関とコトとモノが大事
オワコンの若者の安服商売を念頭に置いていてはいけない
0391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/19(月) 20:14:04.66ID:SleBaP5P
>>361
白山市は金沢にトドメを刺すなんて発想はナイ
敵対していない共存の関係
市内にイオンモールを作った高岡や新潟とは違う
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/19(月) 20:56:17.09ID:U2gNOUhY
金沢フォーラス店(ミッシュマッシュ)』が閉店する
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/19(月) 21:04:22.76ID:U2gNOUhY
鳴和『城北ショッピングセンター』内にある『駅まん菓子本舗』『100円ショップポピア』『オートモ』『あっぷる』が閉店する。
0394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/19(月) 21:06:01.35ID:U2gNOUhY
「ヤッホー茶漬け」で知られる金沢市片町1丁目のお茶漬け専門店「志な野」が24日で閉店。
0396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/19(月) 21:19:17.39ID:wr4+jQM7
まあ、新幹線開業効果もだが、新幹線工事があることもメリットの一つだからな。
富山駅前の商業施設やホテル建設も、新幹線敦賀延伸を当て込んでだろうし、大和の厳しさとか考えれば新幹線開業遅れは他人事ではないだろうな。
本音を言えば来年にでも開業してほしいくらいじゃないか。
0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/19(月) 21:29:37.09ID:g5sf/JR+
特に珍しいことでもないのね

金沢の神社にクマ出没、「兼六園」へ逃走
2013年12月10日 11:39
tps://r.nikkei.com/article/DGXNASDG10013_Q3A211C1CC0000
金沢城公園で1.2メートルのクマを捕獲|日テレNEWS24
2014/09/29
tps://www.news24.jp/articles/2014/09/29/07260120.html


石川県のクマ出没目撃情報
日時:令和2年6月7日 09時00分ごろ 
住所:金沢市飛梅町 
状況:ツキノワグマらしき動物の足跡(時間が経過したもの) 
現場:金沢くらしの博物館(紫錦台中学校)敷地内 
※兼六園小立野口からおよそ450m 
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/19(月) 21:34:17.62ID:bnFSrXRR
>>272
全部田舎やんけ(笑)
0399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/19(月) 21:39:56.96ID:kBodACZf
どのみち金沢の開発ラッシュは完全に終わったな
ホテル建設をオフィス建設に変更したところもあるようだが、
そもそも古いオフィスをインバウンド景気でホテルに建て直し
てきた経緯があるくらいだからオフィスにも多くは望めない
イオンモール白山のせいで外商以外の百貨店需要は消滅かな
北陸石川金沢の土産物なんて駅の百番街でも買えるし
0400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/19(月) 21:44:19.29ID:kBodACZf
>>398
新潟静岡どころか札仙広福まで含まれているにも関わらず
「全部田舎」とか、本物の田舎モノは違いますなぁw
0401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/19(月) 21:47:34.26ID:Cikw93fi
>シービーアールイー(株)の調査によると2020年3月期の金沢における空室率は、5.0 % と前期(2019年12月期)より0.2ポイント上昇した。
>引き続き前期の数値を上回ったものの、低水準を維持している。

>金沢駅周辺においては、大型のオフィス床の解約が出ても顕在化する前に消化され、需給バランスがタイトなため、
>テナントの需要とのマッチングが難しい状況に変わりない。
https://www.cbre-propertysearch.jp/article/market_trend-3-2020-kanazawa/
0402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/19(月) 22:42:44.36ID:cFJD6RYU
>>391
金沢市中心街から7キロメートルなら、新潟以上に影響が大きいだろw
それを抜きにしても足元商圏や中心街の販売額が新潟より弱いのにw

石川県内のイオンモール3店舗の並び
https://dotup.org/uploda/dotup.org2282839.jpg
3つの円は半径10km上から「かほく」「白山」「新小松」3施設の商圏が被らない
イオンモールの10km商圏は石川県の主要エリアの全てをカバーする事になる

イオンモール白山と金沢市中心部の位置関係
https://dotup.org/uploda/dotup.org2282840.jpg
「かほく」と「新小松」は中心部から30kmの距離があるがイオンモール白山は
中心部から直線距離5km?10kmで中心商業エリアがスッポリと入る状態
金沢の商業施設はイオンモール白山開業で客を奪われるであろう。

既に富山側からの商圏人口の流入は堰き止められたが、次は南西部の番だ
これに合わせて金沢中心街の人気テナントは既にイオンモールに流失中だぞ
だからお前の妄想願望は通用しないよwwww
0403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/19(月) 23:09:31.54ID:1qwWAAk4
>>396
ニートは新幹線工事に対する
大負債のデメリットとか考えつかないのか?
景気が地に落ちた時代に返済するって大変だぞ
富山は新幹線工事の返済は完了してる
福井から心配される筋合いは全く無し

富山市街の開発案件は必要な物を粛々と建設している
福井の三角地は明らかな税金の過剰投入だろう
見栄張って造る高層外資ホテルの経済効果は薄そう
まず商業スペースが少なく地元民が殆ど利用価値無し
一体誰の為に造るんだろうねという建物だな
その建築費を払わされるのは地元民だけどね
0404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/19(月) 23:10:21.96ID:qbWanTub
金沢延伸の時は富山金沢共東京からかなりの時短メリット有ったが、福井の場合東京からの時短メリット殆ど無しで、逆にこれまで往来の多かった大阪方面との乗換必須で分断リスクが有るんだよな

敦賀延伸でメリット受けそうなのは大阪との時短メリット出てくる富山や、新たに大阪との結び付き生まれそうな上信越方面
0405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/19(月) 23:33:23.35ID:U2gNOUhY
>>398
金沢の田舎は選ばない日本人
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/19(月) 23:38:27.10ID:8F0B7Mea
東京〜富山・金沢の所要時間は新幹線と航空とでほとんど差が無いから
時短効果も無いというのが新幹線不要論の主張だったんじゃなかったかな
新幹線開業で移動需要が増えるかどうかが要不要の焦点で
0407名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/19(月) 23:49:08.20ID:nH6UKj6B
今日、噂だが福井県内の某大型商業施設が閉店するという話を聞いた
既に大手のテナントが先に撤退したところ
本当なら福井爺さん大ショック
来月中旬くらいに発表されるらしい
0408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/19(月) 23:50:58.21ID:nH6UKj6B
福井ヤバいね
石川でも北陸新幹線開業前のエアポケットに耐えきれず閉店を決めた店があったが
プラス今回はコロナ禍が加わってる
0409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/19(月) 23:59:00.72ID:60+L/Lcs
富山のアピタ黒部は北陸新幹線がきた後だけど
新幹線の恩恵ゼロな場所の上に新しいバイパスが全然違うところにできて
地場スーパーの攻勢もあって存続を諦めて閉店
ドンキの親会社が黒部店は不要という判断をした
0410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/20(火) 00:31:51.40ID:GQgvWPep
>>403
なんか論点がずれてるけど
富山のホテル建設ラッシュはインバウンド以外に新幹線敦賀開業による関西からの需要増も見込んでいるから
予定通りに開業してもらわないと困る面は富山的には多々あるが
それは金沢も同じだろう
終着駅で無くなるからとかそんな低レベルな次元じゃない
0411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/20(火) 00:37:08.49ID:YuiAOJ15
>>407
オワタって事かな?
全国的な流れなんだから、しゃーねーだろ

実は今日朝から福井市街地を見て回っていた
朝の福井市街地ってチャリ通の学生大群凄いな
あんなの富山市街や金沢市街ではあり得ないぞwww

しかし敦賀爺さんなんかどーでもいいけど
福井市民の方々が落胆するのは可哀想に思うわ
0412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/20(火) 00:45:51.68ID:RoQMDbkx
北陸新幹線延伸にともなって駅につながるバイパスが整備されてるが
それに沿ったところにつくられた商業施設は勝ち組、外れた立地の商業施設は急激に負け組になる
0413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/20(火) 00:54:12.55ID:uprHqL4f
>>407
>>411
もしかして西武本館?
0414名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/20(火) 00:58:43.32ID:ioC+1hfr
最近?大手のテナントが撤退した商業施設というならどこのことか福井県民ならわかるんじゃない
0416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/20(火) 01:04:41.50ID:RoQMDbkx
もう地元じゃ働いてる従業員からポロポロ話が漏れてるらしい
そんな話が地元民から出てないところはセーフ
0417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/20(火) 01:08:11.49ID:WHtIiDYK
西武はセブン&アイHD傘下なのでうかつに名を挙げて不確かなことを書くと株価に影響を与える風説の流布を問われかねない
0419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/20(火) 01:14:55.92ID:cw9pB0eQ
福井駅初めて入った訳じゃ無いけど
今日入って更に小さく狭く感じた
新幹線駅工事部分も狭かったよ
いいんじゃないかな、身の丈に合ってるから
0420名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/20(火) 01:21:46.68ID:Th9DYsLz
>>411
街中でチャリ通が多いてヤバイだろwww
まともな交通機関無いのかよwwww
0422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/20(火) 01:52:57.54ID:WHtIiDYK
>>420
国土交通省平成27年全国都市交通特性調査の代表交通手段分担率で自転車の分担率を都市類型別で比較すると
三大都市圏/中心都市           15.1%
地方中枢都市圏/中心都市         11.2%
地方中核都市圏(人口40万人以上)/中心都市 13.4%
地方中核都市圏(人口40万人未満)/中心都市 14.9%
https://www.mlit.go.jp/common/001229434.xlsx
0423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/20(火) 04:23:40.90ID:vPIrFlhT
>>11
70万平米と45万平米じゃ殆んど差が無いのにドヤ顔されてもな
地価はダブルスコアだがw
0424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/20(火) 05:21:19.26ID:ujr8jXw8
>>423
それでもザックリ2倍近く差が付いてるじゃんかよwwww
地価に見合う様にもっと頑張れよ、富山に経済支配せれるぞ、一本道だけのキムカッペ百姓w

金沢市中心街全体(金沢駅周辺・武蔵が辻・香林坊片町、民家ばっかでスカスカwwww)
http://www.ria.co.jp/wp/wp-content/uploads/2017/01/story_kanazawa_main_rev.jpg

新潟市中心街全体(新潟駅周辺・万代シテイ・古町、オフィス商業ビルがギッシリ建ち並んでる)
https://www.photolibrary.jp/mhd8/img352/450-2014072121112438871.jpg
0426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/20(火) 08:46:42.65ID:kl5X+6iY
ホテル・ユニゾイン、1年半で閉館 金沢駅前、10月末まで
https://www.hokkoku.co.jp/subpage/K20201020301.htm

>ユニゾホテルは「ホテルユニゾ」「ユニゾイン」「ユニゾインエクスプレス」の3ブランドで展開しており、
>金沢駅前や京都四条烏丸(京都市)、福岡天神(福岡市)など、同社が複数のホテルを持つ都市を中心に運営を終了する。

>「金沢駅前」は閉館後、ほかの運営会社が別ブランドでの開業を模索する。
>ユニゾホテルの担当者は「金沢は観光需要が見込める。今後は『金沢百万石通り』の運営に注力したい」と述べた。

>金沢市内のホテル支配人は「複数のホテルを持つ事業者は客の取り合いで共倒れになる恐れがある。
>経営資源を集中して効率化を図る狙いで、この動きは今後も出てきそうだ」と語った。
0427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/20(火) 09:06:07.61ID:GY+JIaiP
まあ福井に限らず、富山、金沢も新幹線敦賀延伸を見据えてホテルや商業施設を建設している。コロナで苦境に陥っている上、新幹線開業遅れは厳しいと思うぞ。
福井は開業遅れでも、その間新幹線工事の恩恵が続くし、中部縦貫道開通もあるから、景気が良くなる要素もある。
0429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/20(火) 12:14:51.49ID:RoQMDbkx
富山のホテルは敦賀延伸にはそれほど期待してないんじゃないの
金沢乗り換えが敦賀乗り換えに変わるだけで関西からの直行じゃないのは変わらない
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/20(火) 12:26:56.45ID:ieTt8LNw
富山は敦賀開業による時短効果が大阪で40分以上、名古屋で50分以上と最も大きいから観光業界は期待してるんだよ
0431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/20(火) 12:40:54.23ID:ZW5CDYK4
新幹線効果で観光業は良いとしても商業施設は殆んど影響しないんじゃないの?
例えば都会の人が金沢に観光に来て大和や名鉄エムザにわざわざ行くのか?
0432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/20(火) 15:20:50.47ID:XShSnMP8
>>428
ちょっと甘くみてるね。
前倒し前の工期になると予想。入札不調以前に
安全面でひび割れが解決されてないのも不安材料である。
0433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/20(火) 15:48:31.95ID:f+LQHKpN
北陸新幹線の敦賀開業が数年遅れる見込みだが
新大阪まで全線開業するのも更に遅れるだろうな
0435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/20(火) 16:51:41.91ID:kl5X+6iY
【富山】高岡市吉久 重伝建地区に 江戸後期の町家「保存必要」
https://www.chunichi.co.jp/article/138530

>全国の重伝建地区は高岡など今回の三カ所を加えて四十三道府県、百一市町村の百二十三地区になる。
>重伝建地区が三つになる高岡市は、四つの京都、金沢、山口県萩の三市に次ぐ。
0436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/20(火) 19:01:53.48ID:RoQMDbkx
>>431
むしろ混雑して観光バスや観光客が邪魔で足が遠のく
0437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/20(火) 20:56:36.95ID:G2JyjJ7p
エムザは一応観光客にむけて黒門小路つくったんだけどな
もうすこし近江町市場の観光客をわかりやすく誘導できればいいんだがわかりにくい気がする
0439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/20(火) 22:12:47.47ID:Or9/t1PS
>>438
単純平均すると1日1000人だね
金沢21美でも開催したみたいだけど
金沢展はどのくらい入っていたんだろうか…
木梨さんは金沢以上の入場を期待してるとのコメント
0440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/20(火) 22:21:11.42ID:HfBkHr5C
木梨は金沢展の頃は二足のわらじだったけど今は芸術一本に絞ってるから真剣だな
鶴太郎路線か
0441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/20(火) 22:26:30.39ID:+lf82GDN
尿垂れキチガイキム沢ジャポン

・1955年敦賀生まれ金沢在住
粟ヶ崎のボロアパートで引きこもり生活保護受給

・65歳童貞交際歴なし

・世界最凶の不細工でグロい顔面

・低身長高齢肥満体型ハゲ

・この世の物とは思えないとてつもなく悍ましい体臭

・常に火病を起こす人格

・唯一の趣味が2ちゃん書き込みで24時間365日張り付いている

・都市型ホテルに異常な憧れを持っているが、都市型ホテル童貞

・都市型ホテル童貞を隠す為にレシートを捏造するが、直ぐばれ逆に都市型ホテル童貞の確証を得てしまう

・唯一のパートナーがダッチワイフ

・世界最小級のマイクロぺニ◯の為、ダッチワイフはオーダーメイド

・宮崎勤顔負けの児童ポル◯の愛好家で部屋は愛用品で溢れている

・小1から引きこもり不登校だった為、簡単な日本語も理解出来ない尿・糞・尻に異常に執着

・知能指数一桁に統合失調症持ちで認知症の兆候もあり

・65歳で新幹線に乗ったことがない新幹線童貞

・妄想僻・虚偽癖・洗脳癖・半端ねえ

・アウディ・オンワード樫山・REGALが最上流階級と信じて疑わない
0443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/20(火) 23:22:37.27ID:XqJ06Oeu
>>439
おいおい
21美でやってたころは散々馬鹿にしてたくせに
自分とこで開催したら何手のひら返しなんだ?
まぢ笑えるんですけど
0444名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/20(火) 23:37:32.03ID:+lf82GDN
シャルル・ボネ症候群

尿連呼じいさん「キム沢Jp・アスワン」同一人物

・1955年原発僻地福井敦賀生まれど田舎金沢粟崎在住
家賃5000円風呂無しボロアパートで引きこもり生活保護受給

・65歳童貞交際歴なし

・世界最凶の不細工でグロい顔面

・低身長高齢肥満体型ハゲ

・この世の物とは思えないとてつもなく悍ましい体臭

・常に火病を起こす人格

・唯一の趣味が2ちゃん書き込みで24時間365日張り付いている

・都市型ホテルに異常な憧れを持っているが、都市型ホテル童貞

・都市型ホテル童貞を隠す為にレシートを捏造するが、直ぐばれ逆に都市型ホテル童貞の確証を得てしまう

・唯一のパートナーがダッチワイフ

・世界最小級のマイクロぺニ◯の為、ダッチワイフはオーダーメイド

・宮崎勤顔負けの児童ポル◯の愛好家で部屋は愛用品で溢れている

・小1から引きこもり不登校だった為、簡単な日本語も理解出来ない尿・糞・尻に異常に執着

・知能指数一桁に統合失調症持ちで認知症の兆候もあり

・65歳で新幹線に乗ったことがない新幹線童貞

・妄想僻・虚偽癖・洗脳癖・半端ねえ

・アウディ・オンワード樫山・REGALが最上流階級と信じて疑わない

・異常な程の田舎コンプレッス


コイツね

福井県のとある田舎町敦賀
1958年夏の頃であった
肥溜に堕た子供がおった
命は奇跡的に取り止めたが

尿、糞、うんことしか話せなくなったとさ。
0445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/20(火) 23:38:48.73ID:RoQMDbkx
>>443
そりゃ21美の頃の木梨展は地方の百貨店開催で鑑賞というよりグッズ販売が主な目的のレベルだったからな
今は上野の森美術館や福岡アジア美術館などサブカルを扱う美術館が取り上げるくらいになった
ガラス美術館も言うてもジブリ展開催するくらいだからサブカル展を扱うクラスの美術館
0446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/20(火) 23:43:08.16ID:RoQMDbkx
木梨憲武展望チケット料金も当日券は金沢の21美の頃は1200円だったのが富山市ガラス美術館は1500円
自分は芸人木梨憲武にしか興味ないから見に行かないが値上げした分はマシな展覧会になってるんだろ
0447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/20(火) 23:50:14.76ID:EHufCVSN
>>444

金沢を守りたい
批判する奴は容赦しないおじさん
0448名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/20(火) 23:52:04.53ID:RoQMDbkx
鶴太郎も芸術家になってからつまらなくなった
芸人として限界を感じたらしいから仕方ないが
0449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/20(火) 23:54:12.84ID:f+LQHKpN
>>436
だから地元民が利用する商業施設が郊外へ建設されるんだな
頼りにしてたインバウンドがコロナ禍で来なくなり街が閑散としてるもんな
100億近い建設費つぎ込んだ金沢港クルーズターミナルなんて目も当てられん現状だし
0451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/21(水) 00:32:39.62ID:orlKLsXR
21美の時は北國新聞主催で美術館内レンタルスペースの市民ギャラリーでの開催だったけど
ガラス美術館は富山市と北日本放送が主催で企画展示室1-3で開催
0452名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/21(水) 00:49:26.54ID:OALAQ4r3
木梨憲武展もいいが楽しみなのは11月末からの冨野由悠季展だよ
https://tad-toyama.jp/exhibition-event/12618
夏に開催予定だったのがコロナで延期、こっちは富山県美術館だし他の会場みても県立美術館クラスが並ぶ

一方、GWに21美で開催予定だったジョジョ荒木飛呂彦原画展は未定のまま
販売予定だった金沢展限定グッズはジャンプショップオンラインで販売し9/30で販売終了
0453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/21(水) 09:08:48.07ID:9NGgqlbe
>>437
エムザもガラガラだぞ
流行ってるのスタバだけ。観光客が金沢のご当地スタバカード目当てで来るから
0454名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/21(水) 14:38:41.71ID:6kyrTNfi
>>452
福井駅徒歩圏でこういうイベントを開催できる
施設は有るのか?

富山市、金沢市、とは差が激しいなプクイ市は
0455名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/21(水) 17:01:04.78ID:YF8WJ9hT
木梨憲武展は全国で開催してるみたいだな
福井と東京はコロナで中止
大阪と富山が入場料1500円で他は1000円〜1200円、東京が1300円
なぜ大阪と富山が高いのかわからん
富山の次が京都、山形、鳥取、宮崎と続く
0456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/21(水) 17:09:21.85ID:YF8WJ9hT
>>439
木梨は富山会場に金沢会場以上の入場者を期待って、入場料高いのになw
ソーシャルディスタンス対策費用や入場制限分を値段に転嫁してるのかな

入場好調ならコロナ禍でイベントに飢えてるから鬼滅の映画みたいに数少ないイベントに殺到してるというのはある
0458名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/21(水) 19:18:57.46ID:OALAQ4r3
>>457
新幹線開業前のボーナス発動だな
遅かれ早かれ推薦されるなら優先して推薦しようという
0459名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/21(水) 21:33:03.45ID:OALAQ4r3
金沢にしろ熊本にしろ藩制が強力だった県は一極集中のメリットデメリットが激しく表れる
0460名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/21(水) 21:33:39.65ID:OALAQ4r3
富山市スレと間違えたw
0461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/21(水) 22:09:30.95ID:DbHDUlTU
高岡はせっかく文化力の高い加賀藩の植民地だったのに併合して貰えなかったのが惜しすぎる
もしかしたら金沢の一部になれてたかもしれないのになぁ
0462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/21(水) 23:31:21.66ID:ZJv4mlYy
>>461
高岡市民だが、余計なお世話だ!お断りだ!

せっかく金沢と縁を切って、金沢に搾取されることなく、富山県内の共生で豊かな生活を享受してるのに
金沢人の
上から目線で「金沢の一部だったら良かっただろ」とか、勘違いして思い上がるんじゃねぇぞ!!
0463名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/21(水) 23:34:40.94ID:ZJv4mlYy
>>461
加賀藩の植民地だとぉおおおおおおおおおおおお?

勘違いするなよ!!思い上がりも甚だしいぞ!!

金沢が富山の植民地として経済支配される立場だろ
0465防金開発 ◆Dog.6X8U/I
垢版 |
2020/10/21(水) 23:48:14.99ID:VixmdXfN
呉西は砺波(戸出騒動)で石川県への敵視が深まり、伏木の「藤井能三」が分県に傾いたことで決定的になったよね。
別に呉東の米澤に引っ張られて県全域が分県に向かった訳じゃなく、もともと多くの人間が縁を切りたかったんだよ。

その後、実現はしなかったが能登でも分県の議論が起きたそうだ。
0467防金開発 ◆Dog.6X8U/I
垢版 |
2020/10/22(木) 00:18:38.17ID:YMIK7Lw3
抱え込む器量も何ももともと別の国だからね。
江戸時代だけが同じ加賀藩支配だったというだけで。

ある意味もとの形に戻ったといえる。
0468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/22(木) 00:46:47.59ID:2B6cU2ZW
前田利家は佐々成政を倒して越中を奪ったわけでなく天下人の秀吉の采配で越中は前田家の領土に組み込まれただけ
高岡は伏木に越中国府があった土地だから歴史的に新参の金沢の下につくいわれもない
0469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/22(木) 01:47:23.38ID:vPpUOZ88
>>457
全国どこにでもあるからw
開発自慢ないからってキム
0470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/22(木) 04:06:32.88ID:2B6cU2ZW
昨日ららぽーとの中でも一番売上が大きいららぽーとTOKYO-BAYに初めて行ってみた
売上にしてファボーレの初年度売上目標270億の約3倍の売上の店舗だけに店舗数が多いだけでなく
イオンモールに入っていないような店舗が多くて飽きさせない

ポケモンセンターがあったので入ってみたが小矢部アウトレットのポケモンストアの3倍くらいの広さ
ららぽーとTOKYO-BAYでこの規模なら金沢フォーラスのポケモンセンターは小矢部アウトレットの2倍というところか
平日のためポケモンカードジムで遊んでる人はおらず基本的にポケモングッズの物販店舗なので月イチも来ればよく、
フォーラス内にポケモンセンターができても大きな人の流れをつくるのは難しいだろう
0471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/22(木) 06:38:52.69ID:aHe3at9T
>>470
平日に千葉の船橋までポケモングッズ買いに行くのかよお前は(笑)
0472名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/22(木) 08:17:48.42ID:2B6cU2ZW
>>471
ポケモンはオマケに決まっとるだろ
ポケモンセンターとストアの違いを見に行っただけ
センターはポケモンカードジムがあるだけだったな
0474名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/22(木) 08:55:28.77ID:S+juTKia
>>470
ららぽーとで1番売り上げ大きいのは川崎ラゾーナだぞ
0475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/22(木) 09:25:17.10ID:JVVqjCzQ
>>474
ラゾーナ川崎は別扱いになってるな

【最新版】ららぽーと・三井アウトレットパークの施設別売上高ランキングをご紹介します!
https://osaka1shop2channel.jp/blog-entry-1104.html
0476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/22(木) 10:31:28.94ID:S+juTKia
>>475
小矢部 すげえ!
全国屈指じゃん
0477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/22(木) 11:29:33.75ID:xQsINt6H
広さ東京ドーム4個分…北陸最大級の『イオンモール白山』来年7月開業へ 出店予定者に伝えられる
https://dotup.org/uploda/dotup.org2287044.jpg
石川県白山市で建設中のイオンモール白山は、来年7月にオープンする見通しであることがわかりました

「かなり出来上がってきました。今年3月に工事が始まったイオンモール白山。来年夏の開業予定でしたが
早ければ来年7月にオープンする見通し。開業で与える影響はどんなものがあるのでしょうか」

イオンモール白山から5キロ圏内にはすでに複数の大型商業施設が営業中です。客の争奪戦が予想されます…。
0478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/22(木) 13:55:34.14ID:hCEyheJW
>>433
さすがに数年も遅れないだろ。せいぜい数ヶ月。日本の景気回復にも水を差しかねない。
>>459
熊本市と福井市は姉妹都市。横井小南(小の漢字が違うが)の福井潘政指南、細川ガラシャの細川忠興候側室、勇姫の松平春嶽候側室、繊維産業など両市は昔から交遊や、共通点が多い。
http://www.fukuikodomo.com/jigyou/kumamoto.html
https://www.city.kumamoto.jp/hpkiji/pub/List.aspx?c_id=5&;class_set_id=2&class_id=142#:~:text=%E4%BA%A4%E6%B5%81%E9%83%BD%E5%B8%82%E3%81%AA%E3%81%A9-,%E5%8F%8B%E5%A5%BD%E5%A7%89%E5%A6%B9%E9%83%BD%E5%B8%82%E3%83%BB%E5%8F%8B%E5%A5%BD%E5%8D%94%E5%8A%9B%E9%83%BD%E5%B8%82%E3%83%BB%E4%BA%A4%E6%B5%81%E9%83%BD%E5%B8%82%E3%81%AA%E3%81%A9,%E4%BA%A4%E6%B5%81%E3%82%92%E7%B6%9A%E3%81%91%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82
0479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/22(木) 14:16:39.32ID:hCEyheJW
新幹線に関しては、現時点で2023年春の開業は可能との認識。JRとしても収益改善のために敦賀開業を急ぎたいだろうし、国としてもコロナ禍で疲弊している観光業の起爆剤にしたいだろ
う。万が一遅れがでても数ヶ月くらいだろ。
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/1171465
0480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/22(木) 14:21:55.18ID:sMyDWpGE
日本の景気回復にも水を差しかねないって馬鹿なのか?
福井の存在感を勘違いしている
https://rank1-media.com/I0003899/&;page=0
日本から福井が消えても北陸3県以外は
誰も気が付かないレベル
0481名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/22(木) 15:53:36.21ID:hCEyheJW
>>480
根本的なことが理解できてないみたいだが、北陸新幹線は一つの県だけの話ではないのだが。多くの沿線府県を経由する長大路線で、三大都市圏への移動に繋がる乗り物。福井に限らず沿線県は敦賀開業を見越して投資が活発化している。
Go toキャンペーンをしてまで国が観光業を盛り上げようとしてることを考えれば、三大都市圏、日本海側の旅行業界を盛り上げるには北陸新幹線の延伸開業はうってつけ。
逆にここでなんとかしないと、当面インフラ絡みで国内観光を刺激できそうなものは、リニア開業まで待たなければならない。
0482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/22(木) 16:45:38.63ID:I0yFRxnT
『金沢フォーラス』3階にある『Heartdance 金沢フォーラス店(ハートダンス)』が閉店する
0483名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/22(木) 20:06:56.44ID:v2GXJ/4+
>>480
福井と富山の実力には大きな差が有る
もう粘着するのは止めて頂きたい

石川は観光と商業で富山をリードしていても
総合力では富山の方が上だと分かるランキングだな
0485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/23(金) 00:58:02.31ID:6sZ8jQww
>>484
北海道は人口580万人、面積は日本の1/5を占めるからそのくらいはいくでしょう
東北6県+新潟+富山でようやく北海道の面積を越える
0486名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/23(金) 01:33:13.02ID:6sZ8jQww
>>483
商業は卸売り金額でいうと人口に比例するから石川も富山もどっこいどっこい
石川が富山を商業でリードというのは他県に進出しているクスリのアオキが石川県企業では最大の売上という意味では合っている
0487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/23(金) 08:45:31.81ID:cQHw7Gv/
>政府が今月始めた「Go To イート」のオンライン予約事業に登録する飲食店が石川、富山両県では地域的に偏り、
>二十一日時点の大手予約三サイトには四割近い十三市町村で登録店のないことが分かった。
>全国で六百七十七億円の予算が投じられながら、コロナ禍で苦しむ地方の店や消費者が公平な恩恵を感じにくい「支援メニュー」となっている。
https://www.chunichi.co.jp/article/141226
0488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/23(金) 08:55:19.72ID:FbqKHoKR
コロナショックで2020年のGDPランクは入替わりに動きがありそう。
情報通信と製薬関連と巣ごもり需要のある産業か順調。

だいたい10年に一度くらいの割合で何かがある時代。
総合力を高めるのも重要だろうし
金沢みたいに観光産業1点集中突破も状況によっては重要。

だが2020GDPランクは大きく総合力の高い富山市が金沢市を引き離すのだろう
0489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/23(金) 10:52:12.20ID:ztCCEDYu
石川県は財政調整基金を取り崩しすぎなんじゃ
この後大雪など災害があると使える金がなくなる

新型コロナ対策で都道府県の「貯金」激減
https://asagaku.com/chugaku/newswatcher/19041.html

【財政調整基金の取り崩し額の上位】
@東京都  8521.2億円
A大阪府  796.5億円
B神奈川県 167.1億円
C茨城県  145.5億円
D石川県  108.8億円

【残高減少率の上位】
@石川県  91.9%
A東京都  91.2%
B山口県  88.3%
C茨城県  81.2%
D秋田県  76.0%
0491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/23(金) 13:02:11.63ID:tV2Rkkei
>>484
札幌に行ったら都会過ぎて驚くぞ
すすきのや大通なんて深夜でも人がウジャウジャいる
0492名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/23(金) 14:56:04.73ID:jYGHvGXT
金沢を守りたい
批判する奴は容赦しないおじさん


・1955年敦賀生まれ金沢粟崎在住
家賃5000円風呂無しボロアパートで引きこもり生活保護受給

・65歳童貞交際歴なし

・世界最凶の不細工でグロい顔面

・低身長高齢肥満体型ハゲ

・この世の物とは思えないとてつもなく悍ましい体臭

・常に火病を起こす人格

・唯一の趣味が2ちゃん書き込みで24時間365日張り付いている

・都市型ホテルに異常な憧れを持っているが、都市型ホテル童貞

・都市型ホテル童貞を隠す為にレシートを捏造するが、直ぐばれ逆に都市型ホテル童貞の確証を得てしまう

・唯一のパートナーがダッチワイフ

・世界最小級のマイクロぺニ◯の為、ダッチワイフはオーダーメイド

・宮崎勤顔負けの児童ポル◯の愛好家で部屋は愛用品で溢れている

・小1から引きこもり不登校だった為、簡単な日本語も理解出来ない尿・糞・尻に異常に執着

・知能指数一桁に統合失調症持ちで認知症の兆候もあり

・65歳で新幹線に乗ったことがない新幹線童貞

・妄想僻・虚偽癖・洗脳癖・半端ねえ

・アウディ・オンワード樫山・REGALが最上流階級と信じて疑わない

・異常な程の田舎コンプレッス
0493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/23(金) 18:58:51.26ID:Ws4l8jpb
金沢に5年住んでの感想

道が狭いのに、車の通りが多く危険。
また、電灯が少なく、夜になると、とても暗くて道が見えないので危険である。
娯楽がないライブ好きだから気になっただけかもしれませんが、やはり他県などと比べるとアーティストが来てライブを行う回数は少ない

隣県に比べ公共交通機関が充実していない(公共交通料金が高い) 降雨量が年間を通して多い地域なので、傘が手放せない 保守県である
0495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/23(金) 19:48:40.91ID:jYGHvGXT
>>494

金沢を守りたい
批判する奴は容赦しないおじさん
0497名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/23(金) 22:40:38.69ID:zPLjXsvU
>>250
兼六園と東茶屋街のショボさは異常
還水公園も世界一のスタバとか笑える。富山駅から還水公園まで寂しいし
0498名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/23(金) 22:53:30.60ID:ztCCEDYu
>>494
アリーナツアーがないし新潟の7割の回数で17番目じゃ多いとは感じないということだろう
0499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/24(土) 00:55:34.90ID:oZTLRTaZ
>>497
橋ってなんだよ
橋って
0501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/24(土) 02:59:19.23ID:eU97DJaE
>>500
遅れが出るのは北陸経済にとってマズイだろうな。どこもコロナで危機的状況。早かれ遅かれ開業するんだから、北陸の企業の倒産を防ぐためにも、北陸一丸となって2023年春開業をしなければならない。一流企業でさえ厳しい、もう一刻の猶予もないぞ。
0502名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/24(土) 10:33:06.22ID:wPxlmart
>>494

さほど意味のない主張を繰り返し高齢童貞から脱却できずにいるみたいだな。
でも安心したまえ人生は0以下にはならない。
0503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/24(土) 12:57:07.62ID:JXnHfXnp
ライブに関しては富山からだと金沢市内に行くのも
片道2000円台の安い夜行バスで東京に行くのもあまり変わらないかもな
有休が取りやすくなったから東京観光兼ねて上京した方が得るものは多い
ライブで金沢市内に行くのは車は駐車場が満車だしバスだと帰りのバスが少ないので駅まで歩くことになり何気にしんどい
0504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/24(土) 13:35:40.04ID:F34XxxQ3
【どんなときもwifi】こいつらを詐欺罪で訴えてみたい
https://www.youtube.com/watch?v=DWgPJXqXeKI
どんなときもwifi被害者の会
https://www.youtube.com/watch?v=VuDZAjEjsPg

どんなときもWiFiサービス提供元:株式会社 グッド・ラック

会社名 株式会社 グッド・ラック

代表取締役 佐々木 允浩

設立日 平成22年3月17日

本社住所
〒910-2178 福井県福井市栂野町第15号1番地2
0505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/24(土) 13:36:03.50ID:z22+s4De
雑食性のライブマニアは知らんけど、おおかたのファンは好きなアーティストのためじゃないとわざわざ遠征しないんじゃないかと
逆に好きなアーティストなら遠征は厭わないし、駅から遠かろうが交通不便だろうが関係ないわ
0506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/24(土) 13:47:19.06ID:B/IzgW5B
>>503
福井のサンドームもそんな感じ
富山でサンドームの知名度が低いのもアクセスが不便だから
新幹線が開業したら近隣県の郊外より首都圏の駅近
0507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/24(土) 17:48:12.44ID:2wLwTD8z
>>500
金沢は北陸の雄ですからね
0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/24(土) 18:02:58.33ID:kcjDjith
>>507
遠い異国の地である福岡のお前は、金沢の実態を全く分かってない

過去の栄光に過ぎない金沢の現在の有様は悲惨だぞ、お前の固定観念は既に覆されている

北陸は群雄割拠の時代であることを認識しろよ
0510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/25(日) 10:36:11.05ID:KYVAHN8o
このまえ北陸地方を縦断してきたが福井の時代になりつつあることを実感したなあ。
0511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/25(日) 11:23:46.60ID:hvrAQbGs
>>510
福井駅前の100メートル級ビル3本と、巨大な敦賀駅は福井の印象を大きく変えるだろうな。
福井県内に新幹線全停駅が2駅(1つは終着駅)あるのも、拠点性や企業進出でメリットが大きい。
福井と敦賀が高速のジャンクションになり、日本海側では唯一の東日本、西日本と連結される敦賀港の存在も大きい。
将来的にリニア駅や関空に新幹線が接続すれば、東京や関空まで1時間くらいで行けるようになるかもしれない。
0513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/25(日) 16:49:28.58ID:YOoidu+2
>>510
>>511
アフォーかw
富山の時代に決まってるだろwww
0517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/25(日) 18:13:28.91ID:9J9Yv3/V
リニアは米原には止まらないだろう
名古屋を出れば奈良か京都に止まり次は大阪だ
残念ながら敦賀に恩恵はほとんどなく福井市にはまったくない

新幹線敦賀まで開業で福井市民のメリットは東京へ行く時は不便な小松空子を使わなくてもいい事だろう
0518名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/25(日) 19:32:45.00ID:nItRJoGu
>>506
首都圏でのアリーナやドームやスタジアムライヴは地方公演とは演出舞台セットからしてやる気が違うし大物海外アーティストもワールドツアーで演るしな
新幹線も空港も無い福井人には解らんだろう
0519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/25(日) 20:26:48.91ID:bl4rqAKU
ロクなアリーナのない富山人が首都圏デハ〜なんて出羽守やってるのは滑稽だな
そのアリーナ構想蹴ってまで作ろうとしてるご自慢の武道館が完成したら君が代でも歌ってるといい
評論家気取りの消費者にはそれですら過ぎたオモチャだが
0520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/25(日) 20:37:56.37ID:KYVAHN8o
石川の南半分と福井はこれからという勢いを感じたよ。
今まで見たこともないような大工事が連続している。
福井の時代が来ることを直感したな。
0522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/26(月) 00:55:33.07ID:oMk54JxP
福井サンドームは月イチペースでアリーナツアーを開催してもらって年間5千万の赤字で済んでいる
今年みたいにコロナでアリーナツアー中止がかさむと赤字額は1億を余裕で越えちゃうから頭が痛いだろうね
0523名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/26(月) 01:00:20.65ID:lSCzPXUF
武道館は一旦凍結するか老朽化はしてるから適正規模を検討して800人程度のものにするかとかかな
アリーナを県が建設とかは引き続き無いだろう
0525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/26(月) 01:03:46.76ID:oMk54JxP
多選知事はまず福井が終焉を迎え続いて富山、次は確実に石川の谷本が落ちる
でも石川は2018年に知事選やったから2022年3月までは谷本知事
石川だけ2年間停滞しそうなんだが大丈夫かな
0526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/26(月) 02:44:06.01ID:oMk54JxP
石川もコロナ禍の今年に知事選あったら県民に危機感あって谷本落ちとるな
0527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/26(月) 05:11:04.81ID:hu4KCYCv
次は石川県知事選があるのか
どうりで谷本は石井を応援するわけだw
実際は多選の自己保身以外の何ものでもない
0528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/26(月) 05:42:16.93ID:Ir9gfQLH
ポプラ金沢片町店閉店マジか
0530名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/26(月) 11:12:48.42ID:Lok/ircb
はっきり言ってしまえば、福井駅前の再開発を主導してる連中というのは、都会コンプレックスをこじらせた無能なんだよな。
福井駅前を見た目都会にしたくて仕方がないというだけの間抜け共。
0531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/26(月) 11:44:57.04ID:gg2GtA+X
>>529
谷本が出ないのは当たり前としてそれまでの二年間停滞が続く
具体的に言うと金沢偏重が続いて他の市町村への観光開発が疎かになったまま、
敦賀延伸後に入ってしまい県全体に恩恵がない状態が続く
0534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/26(月) 14:28:14.55ID:15TY4clo
>>533
中井りかに舐められたキム沢wwww

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 23:36:02.75 ID:xHDPQ6p/

NGTの中井りか等数名が出演する映画「放生津カンタータ」の撮影合間の楽屋雑談の動画を偶然見つけたが、
富山出身の出演者(池端愛、中井りか、他にマネージャー等)がイオンモール高岡の話題で盛り上がってたな

「凄く大きくなって驚いた」「金沢にもないイケてるショップが沢山集結している」「逆に最近の金沢って落ち目w」
「金沢は割と最近109が潰れたよね〜〜〜〜」「北陸の首位を金沢から富山が奪い返した」とまで言い切ったな


富山の小娘にこんなこと言われたのが悔しかったのか、これに追加で婦中ファボーレ増床240億円だからなww 
イオンモール白山がトドメを刺して絶賛大崩壊が確定のキム沢ザマァwwww
0535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/26(月) 14:35:44.54ID:15TY4clo
北陸で最も販売額が高い商業施設は富山市にある

婦中ファボーレ増床240億円>>>>香林坊大和wwww
0536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/26(月) 15:25:09.48ID:MRnckxR/
滋賀資本が自慢の富山か。
0537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/26(月) 15:32:09.42ID:VTPS6YDu
>>536
アピタが自慢のショボい大和田のジジイかwwww
0539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/26(月) 15:56:03.91ID:MRnckxR/
富山県民が滋賀資本の店でたくさん買い物をする。
それを富山人が自慢する謎の行動。
根っからの奴隷根性だな。
0540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/26(月) 16:17:32.59ID:MuSVObaD
ファボーレは駐車場内の商業施設も売り上げに入れてるよ
0541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/26(月) 16:28:05.59ID:gg2GtA+X
>>532
じゃあ谷本に任せたら尚更ダメやん
石川県の市町村で金沢以外で全国に知られているのはせいぜい輪島くらい
下手すりゃ金沢は富山県だと思われてる
0542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/26(月) 16:29:45.59ID:gg2GtA+X
>>540
そんなのはアピタもイオンモールもそうなんだが今さら何言ってるの?
0543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/26(月) 16:44:42.72ID:3UjaatCt
>>541
地域ブランド調査2019の市区町村魅力度ランキングで加賀市が輪島市より上の順位になってる
石川県で100位以内に入ってるのは金沢・加賀・輪島の三市なので地域バランスも取れている
富山県は黒部市、新潟県は魚沼市だけだからね
0544名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/26(月) 16:49:10.38ID:gg2GtA+X
>>543
加賀百万石とか、加賀という名前だけで加賀市を知った気になってるだけだろ
富良野とかもそうだけど実際の加賀市を知ってる人がいなくても票が入るのが謎のブランドランキング
0545名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/26(月) 17:02:56.24ID:E6ASfKuX
>>544
黒部立山アルペンルート
魚沼産コシヒカリ
も同じだと思う。
0546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/26(月) 17:05:56.73ID:gg2GtA+X
宝達志水町に行くとあちこちに花の慶次キャラを使った知名度の低さを嘆く自虐的なポスターが目につく
こういうのも谷本県政が新幹線後にさらに市町村格差を生み出した結果の表れ
0547名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/26(月) 17:07:33.77ID:gg2GtA+X
>>545
実際にアルペンルートに足を運んだり魚沼産米を買ったり地元にメリットあるが
加賀百万石で加賀市が有名になっても加賀市には何の恩恵もない
0548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/26(月) 17:19:08.65ID:3UjaatCt
>>547
昨年1年間に加賀市の3温泉で宇奈月温泉の4.8倍の入込客数があったんだが
名前だけで魅力度が上がるわけないが、もし百万石で上がるというなら大したブランド力ではないか
0549名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/26(月) 19:05:19.12ID:MuSVObaD
内山君 ヤクルト3位指名おめでとう
奥川君と星稜バッテリーやね
0550名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/26(月) 19:15:06.64ID:e6jzgkO/
(株)ドライブセンター白山|石川県白山市
【業種】 ビジネスホテル経営
【倒産形態】 破産手続開始決定
0551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/26(月) 19:16:33.16ID:e6jzgkO/
新型コロナ 百貨店「大和」赤字に 休業やホテル不振響く /石川
毎日新聞 2020年10月11日 

金沢市の老舗百貨店「大和」が9日発表した2020年8月中間連結決算は、新型コロナウイルス感染拡大による休業が響き、最終(当期)損益が3億円の赤字(前年同期は5億円の黒字)だった。売上高は前年同期比36・2%減の141億円。

https://mainichi.jp/articles/20201011/ddl/k17/040/109000c
0552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/26(月) 19:17:11.09ID:F6B3QE89
>>544
加賀市新幹線対策室: 東京2023加賀
https://www.tokyo2023kaga.jp/

これで知名度が上がった
まあ加賀百万石からの連想がほとんどかも
0554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/26(月) 19:49:40.60ID:gg2GtA+X
輪島や加賀なんてかなりマシ
宝達志水町のあちこちに花の慶次をパロった自虐ポスターが貼ってあるが
この辺りの無名市町村は合併して市になって、
それぞれの観光資源を予算を合算させて首都圏にアピールしないと正直厳しい
0555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/26(月) 19:51:23.32ID:Ir9gfQLH
>>553
そいつ地図屋な
0556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/26(月) 20:04:45.13ID:Y1sIV3fl
ゼンリンの書き込みは別人であって、もう一人の金沢警備員の福岡人だぞ
(新潟と金沢に張り付いている福岡人は2名いる)
あいつは憎き北九州(ゼンリン本社があることの当て付け)と新潟に対してアンチコメントをする
0557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/26(月) 20:54:39.09ID:Ir9gfQLH
JR西日本、北陸で無人駅拡大 自治体は利便性懸念
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO65381640T21C20A0ML0000/

JR西日本が北陸の駅運営体制を見直す。北陸新幹線の主要駅以外で切符販売の有人窓口を廃止し、約8割を無人駅にする。従業員の大量退職などに備えて効率化を進め、新幹線の中長距離輸送で稼ぐ収益構造をつくる。
同社が経営資源の「新幹線シフト」を鮮明にしたことで、見直し対象の駅の地元自治体は利便性の低下などにつながらないか身構えている
0559名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/26(月) 21:49:49.56ID:CuoyivP2
宇奈月温泉は歴史が浅いから、歴史ある山中山代和倉にはかなわない。
立山温泉が残ってればよかったのだが。
0560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/27(火) 00:24:14.71ID:Q0Okniwo
前に言ってた福井の閉店商業施設は敦賀アピタのドンキ化
ドンキが2021年5月にドンキ化すると発表してる
アピタやテナントがどうなるかは不明
ドンキ化するアピタは落ち目のアピタが多いが敦賀もその類い
0561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/27(火) 02:27:33.54ID:uml6rCqE
>>560
売り上げ悪い店から順番にドンキ化していってる感
そのうち全店ドンキ化して行く計画だろう
0562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/27(火) 10:55:46.62ID:Q0Okniwo
敦賀市の自慢は市内にアルプラザとアピタというGMS2つを持っていることだったが
そのうちの1つがディスカウントストアのドンキに変わってしまうことは年配の人間にとってはショックだろう
0563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/27(火) 11:09:27.28ID:Q0Okniwo
稲荷町アリーナ建設を期待している人たちにとってははっきり言って石井知事は邪魔だった
あと4年もいたらできるものもできない
福光湯涌道路も石井知事は興味なしだったし、時計の針を進めたい人にとっては停滞の象徴にしか見えなかった
0564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/27(火) 11:12:30.81ID:Q0Okniwo
↑寝ぼけて誤爆した
スマソ
0565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/27(火) 14:08:15.56ID:8P5Fujcu
敦賀アピタからいち早くスガキヤが撤退したのはドンキ化を聞かされてたからか
ドンキのテナントでも仕方ないという店とブランド価値が下がるから出ていくという店に分かれる
0567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/27(火) 14:22:05.85ID:oGn1I7vf
>>565
スガキヤ(笑)ごときにブランド力なんて無いだろ
全国的には無名だぞ
0568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/27(火) 15:06:01.00ID:AYemCUKP
スガキヤは中京の企業だからハチバンよりは全然有名だよ
即席麺部門もあるし

>>566
全部いつどうなってもおかしくない負け組の商業施設やないか
北陸だとモール型店舗ならともかくそれ以外は見込みなしと判断してる
0570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/27(火) 15:29:54.03ID:Q0Okniwo
スガキヤ、これから北陸のイオンモールに出店かけてくるんじゃないの
味的には富山県じゃ厳しいかもしれんが石川県なら需要あるんじゃね
0571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/27(火) 16:29:31.70ID:vvDSVc/S
>>568
スガキヤは王将や幸楽苑や日高屋との競争に破れて20年以上前に首都圏から撤退してるぞ
今の若い東京の人はスガキヤなんて知らないよ
0572名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/27(火) 16:52:43.05ID:JblfMiL+
塩分ぶっ壊れた味障ラーメン食ってる民族なんだからスガキヤみたいな安っぽい味でも十分勝機はあるよ
あまり富山県民を馬鹿にしない方がいい
0573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/27(火) 16:54:29.43ID:Fu3Fs3gf
スガキヤの場合は名古屋とともに中京圏、中京文化の拡大を狙ってるんだろ
なので一旦中京以外の地方の古い店からは撤退してイメージの酔いしれモール型店舗なら再進出
味に特徴があるから極端に言うと富山ブラックのようなユニーク味路線狙いか
0574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/27(火) 16:55:08.41ID:Fu3Fs3gf
×酔いしれ
○良い

なんでこんな変な変換になるのw
0576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/27(火) 19:51:01.31ID:d5Qlmxib
松本さまが座敷に上がっているあいだ、草履取り金沢は主人の草履を二枚裏合わせにして、腰に差すか、懐にしまって控室で待機している。

そして、玄関で「誰々の草履取り」と呼ばれると、玄関の式台から1mほど離れた所から、松本さまが降りる足元へ草履を投げ揃えた。

草履が上手く揃わなければ、松本さまに恥をかかせる事になる。
そのため、草履取り金沢は日頃から草履投げの練習を欠かさなかったのであった。


ある冬に松本さまが外出しようとして下駄を履くと、冷たいはずがなんと下駄が温かい。

金沢百姓が松本さまを待っている間、下駄の上に座っていたに違いないと考えた松本さまは怒り、もっていた杖で金沢百姓をぶちました。

「座っていたな!この不届き者金沢百姓め!」と怒ると
「違います!背中に入れて温めていたのです!」

金沢百姓が上着を脱ぐと背中に下駄の後がくっきりと残っていた。
0577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/27(火) 20:16:20.84ID:Fu3Fs3gf
>>575
スガキヤは富山県民は受け付けない味だからしょうがない
福井、石川にはB級イメージが強いのを改善してから再進出だな
0578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/27(火) 20:45:55.56ID:09uMZEnx
スガキヤは思い出補正だけで、今の時代は有ってもなくても何の問題も無い。
スガキヤに限らずそんなものはたくさんある。
0579名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/27(火) 20:56:52.37ID:Fu3Fs3gf
まーそうなんだろうけどソウルフードはそれを食べるために田舎に帰るようなもんだから
0580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/27(火) 20:57:21.29ID:ithuWBMb
そもそもスガキヤなんて全国チェーンじゃないしな
ぶっちゃけ無くても誰も困らないし東日本には存在しないローカルチェーン
0581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/27(火) 21:14:00.54ID:Fu3Fs3gf
スガキヤに続いてアピタ敦賀から逃げ出すテナントはまだあるのかな
アピタ砺波がメガドンキに変わった時は全国チェーンのメガネのパリミキが撤退した
0583名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/27(火) 23:47:27.58ID:Fu3Fs3gf
スガキヤに関してはどうでもいいわ
ドンキにスガキヤって金沢市民はB級大好きやな
0584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/28(水) 02:13:05.48ID:8nGSqKRI
三重県人の同僚がやたらスガキヤ推しだった
こっちでいう8番ラーメンみたいなもんか
0586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/28(水) 04:58:20.25ID:dAvH0PCM
>>580
ライバルチェーン逹に敗れて完全撤退した首都圏にいずれ再進出するとか社長は豪語して10年以上経ったが音沙汰無しだしな
0588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/28(水) 07:13:43.83ID:8nGSqKRI
ラーメン屋の勢力図も今はかなり変わった
幸楽苑は北陸はゼロになってるしコロナでさらに淘汰が進む
餃子の王将が一番店舗数が多いみたいだがラーメン専門という感じじゃないので
二番目に多いリンガーハットがイオンモールにも出店してるし勢いは一番ではないか
0589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/28(水) 10:07:47.56ID:B1/MNkHt
スガキヤは味はともかく狙いとしてはリンガーハットみたいにイオンモールクラスへの出店中心にしたいんだろうな
中小イオンやアピタ、ましてやドンキなんかに店があったんじゃブランド化は夢のまた夢
0590名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/28(水) 14:03:19.42ID:doI3vzh8
スガキヤなんて愛知のショボいショッピングセンターとかにも有るんだが
あんな安さ自慢のラーメンにブランドもなにもあるかよ
0592名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/28(水) 15:15:18.30ID:7RPZVp8l
ぶっちゃけ くるまやラーメンの方がまだ旨いわ
0593名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/28(水) 16:09:36.93ID:neXGIdrx
そりゃ自分らの食ってるもんだって他県からみたらゲロマズってのもあるだろう
名古屋文化のスガキヤは福井石川では一定の評価はされてたんじゃね
富山じゃ受け入れられてなかったが
0594名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/28(水) 16:14:33.45ID:neXGIdrx
撤退されるとなったら全否定する福井石川人
そんなケツの穴の小さいことしてるから出す側は嫌気が差して北陸初出店は富山に集まってくる
金沢フォーラスはテナント埋まらないのに小矢部アウトレットは埋まる
0596名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/28(水) 19:04:01.36ID:DGCtZaoH
>>587
東京はやはり日高屋なんだな
都内のどこに行っても駅近くには日高屋と餃子の王将が有るもんな
0597名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/28(水) 19:06:43.09ID:UDpSfehf
20年休まず続けてるとか完璧きな基地外金沢老害

            
          ,,..,,_
      ,. -''"´    `゙''-、 朝早く6時に起きて隅々監視
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           
          ,,..,,_
      ,. -''"´    `゙''-、
     ,."         `ヽ
     l            l
     l__ 、、、_ } { _、、、 __.l
   {l〈 ヽ., --)-(-=- _ノ 〉!} 金沢を命がけで守る
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           
          ,,..,,_
      ,. -''"´    `゙''-、
     ,."         `ヽ
     l            l
     l__ 、、、_ } { _、、、 __.l
   {l〈 ヽ., --)-(-=- _ノ 〉!} 金沢を批判する奴は容赦しない
    ヾ|    ̄ノ   ̄   |シ
     l    (、{,___,},.)   l
      l\   `ニ´  /:l
     ヽ  / ー \   /
      \       /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           
          ,,..,,_
      ,. -''"´    `゙''-、
     ,."         `ヽ
     l            l
     l__ 、、、_ } { _、、、 __.l
   {l〈 ヽ., --)-(-=- _ノ 〉!} 今日も一日金沢守って25時就寝
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

           
        
0598名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/28(水) 19:30:20.46ID:Ovx0DNkS
>>595
チャンポンメンはイトメン
スガキヤは本店の味
0599名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/28(水) 19:40:15.11ID:2vpvYpla
富山からはもう名古屋圏じゃないからね
0600名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/28(水) 20:13:03.94ID:wIz7KjRG
富山県民は東京向いてるし名古屋など興味なし
0601名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/28(水) 20:17:00.56ID:Ovx0DNkS
富山の県外進学先は東京、神奈川、次に愛知か石川ってところ
0603名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/28(水) 20:53:56.67ID:ZYBbvVBc
金大富大落ちたら受け皿の中堅大学が無いから東京か関西に行くしかないからな
経済力ないと地元のゴミみたいな大学に行くしかない
0605名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/28(水) 21:06:58.89ID:2/t+44AW
うちの村の方が市街地に近いっていうのはどこの"田舎"でもよくある自慢

けっきょくお前のとこは田舎でしかないっていうw
0606名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/28(水) 21:18:13.79ID:Ovx0DNkS
高卒程度の人間力しかない人間が金の力で大学上がっても仕方ないんだけどね
0607名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/28(水) 21:27:35.02ID:Ovx0DNkS
このスレでもさんざんおかしいおかしいと言っていたブランド総合研究所の胡散臭さが少し明るみに出た

魅力度ランキング」に栃木県知事が激怒 調査した「ブランド総合研究所」の正体とは?
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20201027-00673923-shincho-soci
会社概要によると、同社の社員は10人。
資本金は2500万円で、2005年の設立だから、発足から15年しか過ぎていない。
 この歴史の浅い小規模企業の発表する都道府県別魅力度ランキングが、
万単位の職員を擁する知事たちを一喜一憂させているというのだから、
なにやら開高健の風刺小説じみている。
0608名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/28(水) 22:44:04.42ID:XfxHMHXm
スガキヤは値段からもわかるようにおやつだぞ、デザートも食べる小腹を満たす所。
一般的なラーメン屋とは一線を画す「スガキヤ」と言う独特なやつだ!
0609名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/28(水) 23:42:30.16ID:mfDXNwON
>>599
お前は北陸スレでもステルス活動中なんだな

遠い異国の地である福岡からじゃ北陸の実態が見えないから、無理して金沢応援age活動するなよ
0611名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/29(木) 00:10:38.52ID:B5lGPl6O
>>607
(引用始め)
栃木県知事の福田氏によると、調査全体の母集団は約3万2000人にもかかわらず、同県内について回答したのは約600人しかいない。
同社を訪れた福田氏は「これでは精度が上がらない。もっと(調査する)人数を増やすべき」と同社に進言した。
同社はサンプル数を増やすことに前向きだったという。
(引用終わり)

日本の人口推計12581万人(2020年9月1日現在)に対し栃木県は193万人(同日)で栃木県が日本の総人口に占める割合は約1.53%
ブランド研究所のサンプル数が記事によると総数32000に対し栃木県の調査対象者が600人で栃木県の割合は約1.88%
これにクレームをつけた栃木県知事も、それを受け入れた会社もアホなのでは?
0612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/29(木) 01:56:41.26ID:CtWuvthj
スガキヤとかいう、椅子がある立ち食いそばみたいな店話長いな
0614名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/29(木) 06:29:40.08ID:LkdMBjQ+
>>595
チャンポンめんは実は関東では販売していないのでスガキヤと同じローカルフード
0615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/29(木) 08:14:49.59ID:JygwSfPR
スガキヤは少し前の餃子の王将みたいなもの
餃子の王将も京都とその周辺にしか店舗がなかった
現在では東北や九州方面以外はほぼ全国に展開している
0616名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/29(木) 08:55:47.28ID:uKxXbpGp
>>611
このランキングで上位につけた県や市町村が大々的に宣伝するからこの団体が調子に乗る
金沢駅が世界一美しい駅とか発表した海外の旅行雑誌を金沢市民が観光客誘致に喧伝したようなもんだ
0618名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/29(木) 09:38:37.40ID:EMiz2cG/
>>617
あれは世界に名だたる企業のスタバが自ら言ってるから問題ないだろ
海外の意味不明ランキングとスタバのランキングを一緒にするような見識だから金沢はスタバリザーブを売らせてもらえんのだ
0619名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/29(木) 13:43:26.21ID:4Mgf6kdM
スガキヤでアホみたいに盛り上がってて呆れる
他に話すことねえのかよ馬鹿共
0620名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/29(木) 14:11:22.65ID:0fLC0sNY
↑↑↑ そんな所にわざわざ入って来る馬鹿
0621名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/29(木) 15:23:42.96ID:4Mgf6kdM
↑↑↑とか00年代前半のオタみたいなセンス見せつけられても痛い以外の感想ねえわ…
田舎にいたら脳内の時間も止まるのかよ
さすがスガキヤだけで何日もレスしてるような人種は頭の造りが違うな
0622名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/29(木) 15:48:39.36ID:cZPvgp5N
>>618
でも富山のご当地スタバカードって無いよな
金沢は有るけど
0623名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/29(木) 16:26:03.55ID:B5lGPl6O
2008年に富山環水公園店が受賞したストアデザインアワードは
その2年後に福岡大濠公園店、さらにその翌年に太宰府天満宮表参道店が受賞してるんだけど
今なお世界一と言ってるのは富山環水公園店だけなのでは
0624名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/29(木) 16:39:08.73ID:2lMMlkqS
サイバーエージェントの時価総額が8432億円、電通グループが8767億円。電通超え、1兆円超え目前。住友財閥、高島屋、熊谷組、エーザイ、日本興亜損保など福井人の作った企業はどの分野でも超一流だな。
https://www.businessinsider.jp/post-223150#cxrecs_s
0625名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/29(木) 17:14:03.06ID:0a4aeA3S
ブランド総合研究所 代表取締役 田中章雄

今話題のブランド総合研究所の代表も福井県人

田中章雄 1959年福井県生まれ
0626名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/29(木) 18:24:26.45ID:wRSd87+1
>>621
そんな所にわざわざ入って来る馬鹿

入って来なければいいだけだろ馬鹿だな
0627名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/29(木) 18:48:45.47ID:4Mgf6kdM
>>626
ガチギレで草
大好きなお国自慢とスガキヤ馬鹿にされて怒っちゃった?w
こっちは好きで動物園見学して動物を笑ってるだけなんだけど何か都合悪いのか?

お前も反応しなけりゃいいだろ馬鹿だな
0628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/29(木) 18:57:27.42ID:xgWZZAc6
>>622
スタバカードもマグやタンブラーも一回買ったら二回目は買わない県外客向け企画
スタバの公園店舗やスタバリザーブは定期的に利用する地元常連向け仕様
どちらが地元に付加価値を与えるかといえば後者
0629名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/29(木) 19:07:47.38ID:2lMMlkqS
>>625
確か京アニや、ヤマダ電機社長、週間少年ジャンプ編集局長とかも福井人だっけ。
社長輩出率日本一だけあるな。
0631名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/29(木) 20:18:02.13ID:xgWZZAc6
>>629
福井の社長輩出率1位は地場産業の下請け会社が多いからだっての
0633名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/29(木) 20:33:26.05ID:B5lGPl6O
それぞれ個性がある47の要素を比べればどれ一つとして並ぶことなく1から47まで順位がつくのは当然
その順位づけの条件、具体的に言えばアンケート調査の項目によって結果が違ってくるわけだが
どう変えたって1位が最下位になることはないしその逆も起こらないだろう

調査主体が零細事業者だろうが、かれこれ15年ほぼ同じ手法で継続してきた調査は得難い情報であって
その調査で万年下位にあるものはいかなる条件で比べてもおよそ上位に入ることは叶うまいよ
0634名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/29(木) 20:33:38.12ID:ImtMJX6A
>>628
富山より金沢の方がスタバの店舗数が多いんだが
0635名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/29(木) 20:57:23.45ID:xgWZZAc6
>>634
並以下レベルのスタバがいくつあってもしょうがない
ベッドタウン都市と競うような話
0636名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/29(木) 22:17:06.47ID:WKZyAckj
>>623
チー牛の屁理屈に突っ込んでもしょうが無いかもしれんが、環水公園の世界一と言うのはキャッチフレーズとして大分浸透定着してるからな
福岡かどっかのスタバが同じ賞取っても何も言われないのとは違う
0637名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/29(木) 22:22:58.12ID:XjIAJai2
>>635
でも還水公園のあのショボい店舗が不思議だよな
ロケーションも微妙だし
0641名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/29(木) 22:52:02.70ID:nM89U5Ju
金沢港にぎわいへ新条例 金沢経済同友会と谷本知事、意見交換会
https://www.hokkoku.co.jp/subpage/H20201029101.htm

>金沢経済同友会は、金沢港クルーズターミナルはオープン以来、にぎわいを見せているものの、周辺の用途地域は工業専用地域であり、
>さらなる振興のために条例で規制を緩め、物販や飲食の施設を誘導できるようにしてはどうかと提案した。
0642名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/29(木) 22:58:48.59ID:nM89U5Ju
>石川県営金沢競馬の今年度上半期(4〜9月)の売上額が前年同期比38・2%増の145億2780万円となったことが28日、県への取材で分かった。
>新型コロナウイルス禍でほとんどのレースが無観客で実施。入場者数は97・5%減の2729人と激減したが、インターネット販売が76・9%増と急伸し、売上額を押し上げた。
https://www.hokkoku.co.jp/subpage/H20201029102.htm
0643名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/29(木) 23:03:11.32ID:nM89U5Ju
KAMU kanazawaが東急スクエア屋上と竪町に新アートスペース、3館体制で街歩き推進
https://kanazawa.keizai.biz/headline/3456/

>館長の林田堅太郎さんは「購入することで作家を応援できる一方、展示や保管場所に制限のある大型作品は購入が難しい現状がある。
>街中にありながら金沢城公園の緑や海まで見渡せる広々とした空間の中、常設展示できるようになってうれしい。
>黒川さんの大型インスタレーションをはじめ、世界的に注目されている新進気鋭のアーティストの作品を金沢でたくさん発信していきたい」と語る。
0644名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/30(金) 00:41:21.61ID:c/cZx/sh
マリエールオークパイン金沢閉店マジか
0646名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/30(金) 01:52:53.52ID:+F6Y+OyH
越前、藤島城〜藤島の戦いと新田義貞最後の地である燈明寺畷
https://sirotabi.com/1321/
0647名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/30(金) 01:56:35.37ID:9zT7CUw0
金沢平安閣から数えて43年だからいいかげん老朽化してて
新幹線開業からこっちボコボコできたライバル式場に対抗できなくなったんでは
葬祭部門は比較的新しい施設が多いのでサンレーグループとしては残り続けるみたいだし
0648名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/30(金) 01:56:58.54ID:0tNJ2cRR
どうせ地元が史跡になるなら華々しく旗揚げした場所とかの史跡が欲しいもんだ
怨みつらみの場所なんて嫌だな
0649名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/30(金) 02:12:34.93ID:0tNJ2cRR
2016年ハピリン開業と同時期にオープンしバーガーキング、プロントと共に
福井爺さんが自慢していた塚田農場福井駅前店が北陸新幹線延伸まで持たずに9/27に閉店
富山駅前店、金沢駅西口店は健在
0651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/30(金) 02:34:23.33ID:lFXgxvzk
イオンモール白山 開業は来年7月15日 石川県に届け出
https://www.hokkoku.co.jp/subpage/K20201030303.htm

>イオンモールの担当者はテナント入居を予定する複数の企業に対し、最も早くて来年7月1日に開業する計画を伝えた。
>届け出で新設日を来年7月15日としたことについて、同社広報は「正式な開業日として決まったわけではない。
>決まり次第、お知らせする」とした。
0652名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/30(金) 08:04:00.93ID:+F6Y+OyH
>>649
そこ解体工事中の三角地帯なんだが。
0654名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/30(金) 08:14:00.65ID:kAeuzNDk
福岡の3大「おしゃれなスタバ」 太宰府だけじゃない!? スターバックスファンなら絶対行くべき3店!
https://fukuoka-touch.net/starbucks
https://fukuoka-touch.net/wp-content/uploads/2015/12/starbucks-1024x682.jpg

隈研吾氏が手がけた斬新デザイン 『太宰府天満宮表参道店』
https://fukuoka-touch.net/wp-content/uploads/2015/08/P6280280-1024x768.jpg
https://fukuoka-touch.net/wp-content/uploads/2016/01/P6280263-768x512.jpg
https://fukuoka-touch.net/wp-content/uploads/2015/08/P6280266-1024x682.jpg
https://fukuoka-touch.net/wp-content/uploads/2015/08/P6280541-768x511.jpg

公園に溶け込む憩いの場「福岡大濠公園店」
https://fukuoka-touch.net/wp-content/uploads/2015/12/PB156344-768x512.jpg
https://fukuoka-touch.net/wp-content/uploads/2016/01/PB156351-768x512.jpg
https://fukuoka-touch.net/wp-content/uploads/2016/01/PB156349-768x502.jpg
https://fukuoka-touch.net/wp-content/uploads/2016/01/PB156353-768x512.jpg

オシャレなブックカフェ「TSUTAYA 福岡天神店」※移転
https://fukuoka-touch.net/wp-content/uploads/2016/01/PC277677-768x512.jpg
https://fukuoka-touch.net/wp-content/uploads/2016/01/PC277684-768x512.jpg
https://fukuoka-touch.net/wp-content/uploads/2016/01/PC277681-768x512.jpg
https://fukuoka-touch.net/wp-content/uploads/2016/01/PC277690-768x1152.jpg
追記;「TSUTAYA 福岡天神店」は六本松421に移転しました。

「TSUTAYA天神 イオンショッパーズ福岡」 移転リニューアル後初入店 変わったところとは?
http://action-masa.com/2019/05/12/blog9/
https://i2.wp.com/action-masa.com/wp-content/uploads/2019/05/%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%80%80%E5%A4%96-e1557582245873.jpg

店舗 [スターバックス コーヒー 太宰府天満宮表参道店] | 受賞対象一覧 | Good Design Award
https://www.g-mark.org/award/describe/39251
0655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/30(金) 08:15:37.02ID:0tNJ2cRR
>>652
撤退したことに変わりはない
調子良ければ移転してるし元々再開発までの期間の進出でしかなかったのではうがった見方もできる
コロナでこれ幸いと出ていったんじゃね
0656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/30(金) 08:19:07.74ID:kAeuzNDk
富山環水公園店|スターバックス コーヒー ジャパン
https://store.starbucks.co.jp/detail-897/

【悲報】世界一美しいスタバは既に富山環水公園店ではなかった | だって富山人だもの
2020/02/01
https://arnon.jp/starbucks
https://arnon.jp/wp-content/uploads/2017/03/PC210074_R.jpg

ストアデザインアワード受賞歴
以下は、ストアデザインアワードの受賞歴一覧です。

2008年 ストアデザインアワード最優秀賞
富山環水公園店

2010年 ストアデザインアワード最優秀賞
福岡大濠公園店

2011年 ストアデザインアワード最優秀賞
太宰府天満宮表参道

ネットでは毎年行われているという噂がありましたが、このコンテストが行われたのはこの3回のみなのです。

ということは、現在の世界一美しいスタバは必然的に太宰府天満宮表参道店ということになり、富山環水公園点は元世界一美しいスタバということになっていました。

Oh……
0657名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/30(金) 08:21:47.34ID:0tNJ2cRR
とはいってもスタバのHPのリージョナルランドマークストアの表紙はいまだに環水公園の店舗だからね
0658名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/30(金) 08:24:18.87ID:kAeuzNDk
【世界一美しいスタバ 富山環水公園店】謎の噂についての情報整理と考察!
更新日:2020年9月17日
https://toyamatome.com/wno1-staba/
https://toyamatome.com/wp-content/uploads/2018/05/sutaba-kansui-768x402.jpg

富山駅の北側、富岩運河環水公園にあるスターバックスコーヒー富山環水公園店。

綺麗な公園と背後にそびえる立山連峰の圧倒的で雄大な景色。

いつからか富山県内では「あそこのスタバは世界一なんやぞ」なんていわれるようになっていた。

そしてさらにいつからか「もう世界一じゃないぞ」なんてことも言われている。

隣の県から「富山は嘘ついてる」なんて言われてたなw
たぬきち

ゆうへい
世界一かどうかという結論は別にどうでもいいのだが「富山のスタバが世界一」と言われるようになった理由。そして、それが否定されている理由が気になりだした...w
ネットの情報、スタバへの問い合わせで得た情報を整理。ちょっと考察して妄想してみた。
(略)

スタバの相談室に聞いてみた

相談員が教えてくれたのは次の3点。

2008年にスタバ富山環水公園店がストアデザインアワードの最優秀賞を受賞したのは間違いないらしい。
2010年は福岡大濠公園店が、2011年には表参道B-SIDE店がストアオブザイヤーという賞を受賞しているようだ。

社内コンペなのかどうなのか、どこが主催したコンペなのか、などの詳しい資料はない。
(略)

「だって富山人だもの」記事内容

「【悲報】世界一美しいスタバは既に富山環水公園店ではなかった!」では、お客様相談室で聞いた内容をまとめられている。

ゆうへい
僕と同じで詳しい内容がネット上では全く出てこなかったようだw
この記事では次の2点が分かる。

ストアデザインアワードは3回しか行われていないこと。
最優秀賞受賞は、2008年が富山環水公園店、2010年は福岡大濠公園店、2011年は太宰府天満宮表参道店が受賞したこと。
ちなみに僕が聞いたのと違うのは次の2点。

2010年と2011年のコンペがストアデザインアワードだということ。(僕が聞いた相談員はストアオブザイヤーと言っていた)
2011年の受賞が太宰府天満宮表参道店だということ。
僕が聞いた相談員は保留にして資料を探して丁寧に対応してくれたが、相談員はそのような社内情報についてはそこまで詳しくないのかもしれない。(商品やサービスについての質問が主だろうしね)

僕が聞いたスタバ表参道B-SIDE店も、だって富山人さんの太宰府天満宮表参道店も、「表参道」が入っているので相談員か僕らのどちらかが勘違いした可能性も否めない。
0659名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/30(金) 08:26:09.63ID:kAeuzNDk
(略)

まとめ
https://toyamatome.com/wp-content/uploads/2019/04/kansui-yozakura-yakei-768x479.jpg

スターバックスコーヒー富山環水公園店が世界一かどうかの噂話。

結論からいうと「スタバの社内コンペで過去に世界一を獲ったことがある」という可能性が高い。

それが真実かどうかきっちりとした根拠があって世界一といっているのかどうかは、もはや調べようがない。そして、そんなことは正直どうでもいいw

だって、
スタバ環水公園店は誰が見ても圧倒的に綺麗だから☆

それが対外的に世界一かどうかなんて関係ないでしょ? 調べて世界一じゃなかったからって行かなくなるの? ならないよね?

彼女に君の料理は世界一だよ!
って言ってうまくいってるところに、隣の人が「世界一の根拠はどこですか?ウチの方がちゃんとした世界一ありますよ」なんて言ってきたら...

アホか、どーでもいーわ!
ってなるよね普通。

世界一かどうかは知らんけど、スタバ環水公園店行ってみて、綺麗だから♪

富山県美術館もセットで行くのが観光ルートとしても超オススメでっせ!
0660名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/30(金) 08:29:30.84ID:kAeuzNDk
スタバでそういうコンペがあった様です
実際に世界一かどうかは・・
普通に富山のも福岡のも綺麗だと思います
0661名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/30(金) 08:32:37.45ID:kAeuzNDk
>>657
>とはいってもスタバのHPのリージョナルランドマークストアの表紙はいまだに環水公園の店舗だからね

スタバの人も富山のが一番見栄えしていると思っている様ですね
0662名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/30(金) 08:34:40.02ID:0tNJ2cRR
スタバを検索して店舗検索の表紙も環水公園の店舗
あの店舗の成功がスタバとその他コーヒーチェーンとの差別化に貢献した功績が
いまだにトップ店舗の扱いにさせる
0663名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/30(金) 08:38:41.65ID:kAeuzNDk
リージョナル ランドマーク ストア|スターバックス コーヒー ジャパン
https://store.starbucks.co.jp/concept/
https://i.imgur.com/z6WKtXq.jpg

「スターバックス リージョナル ランドマーク ストア」は、日本の各地域の象徴となる場所に建築デザインされ、地域の文化を世界に発信する店舗の総称です。
訪れる人々がその地域の歴史や伝統工芸、文化、産業の素晴らしさを再発見し、その発見を通じて地域へ絆を感じられるよう、様々なローカルのデザインエレメントを織り込んでいます。
0664名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/30(金) 08:45:43.45ID:+fSRxhZH
正直、スタバの店舗に対してじゃなくて
公園の周辺ロケーションに与えられてる栄誉だよな
福岡市の大濠公園と対比してもらえるとは
富山市の環水公園としては誇れる事だと思う
0665名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/30(金) 09:33:56.20ID:0tNJ2cRR
環水公園店の商業的成功がなかったらその後の公園店舗の展開もなかった
カフェは人通りが見込めるまちなかにあるという常識をくつがえした
むしろ感謝するのは大濠公園の方
0666名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/30(金) 09:52:10.91ID:0tNJ2cRR
環水公園は定期的にイベントが開催されTGCの会場になるなど
店舗があるスタバからみたら全国の模範になるようなロケーション
そりゃスタバHPのトップに表示され続けるよ


【環水オータムファンタジアナイト】環水公園秋の恒例イベント開催されます!
https://toyama-asbb.com/archives/83170
昼も夜も魅力ある秋の環水公園を楽しめるイベント『環水オータムファンタジアナイト』が開催されます。
昼は緑豊かな水辺で秋を感じ、夜はキラキラ輝く“環水公園スイートイルミネーション”を堪能できる!
0667名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/30(金) 13:55:12.28ID:RvDz2AcT
https://www3.nhk.or.jp/lnews/toyama/20201030/3060005752.html

10月25日に行われた富山県知事選挙で初当選した新田八朗氏は歴代、富山県知事が務めてきた「北陸新幹線建設促進同盟会」の会長職について今後、延伸される予定の自治体の知事らが務めるのがふさわしいという考えを示しました。

同盟会は昭和42年に「北回り新幹線建設促進同盟会」として発足し北陸新幹線の建設を訴える集会を開催したり国土交通省などに北陸新幹線の開通や延伸を要請したりしてきました。
会長職は発足当時、富山県知事だった吉田実氏が就任して以降現在まで4代続けて富山県知事が担ってきました。
しかし10月25日の知事選挙で初当選した新田氏は報道陣の取材に対し、同盟会の会長職は福井や関西など今後、延伸が予定される地域の知事らが務めるのがふさわしいという考えを示しました。
同盟会によりますと現在の会長職の任期は来年8月中旬までの1年間でこれまで現職の知事が務めるのが慣例となっているということです。
0668名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/30(金) 14:08:02.37ID:lFXgxvzk
富山県次期知事の発言で福井県に波紋
北陸新幹線建設促進同盟会の会長職巡り
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/1195615

>杉本達治知事も福井新聞の取材に「50年以上、富山県知事に引き受けていただき、この先も変わらぬものだと信じているが…」と報道に驚いた様子。
>その上で「来春の任期までやっていただき、それまでに皆さんでよく議論して決めればいいのでは」と話した。
>自身の就任の可能性は「荷が重い」と首を横に振った。

>「知事就任前なので発言の真意はよく分からない。新知事と今後いろいろと詰めていくことになる」。
>富山県地域交通・新幹線政策課の清水圭課長は福井新聞の取材にこう説明した。

>杉本知事は福井新聞の取材に「早く大阪につながなければいけない思いは富山県も一緒だろう。
>新田さんが(新幹線に)熱意がないということは全くないと思う。沿線一体で国に働きかけていきたい」と述べた。
0669名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/30(金) 14:18:03.34ID:J66SHNve
>自身の就任の可能性は「荷が重い」と首を横に振った。

これ断り方としては印象悪いし最悪だな
当事者中の当事者がやれという新田の言い分はまだ筋が通っているぞ
0670名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/30(金) 14:33:39.89ID:zXKzy3KX
後段に書いてあるとおり福井県一県だけでなく沿線全体の要望として動くことが大事だと杉本は考えてるんじゃないの?
自民党北陸新幹線整備PTの座長は衆院福井2区の高木だし、我田引鉄なんて見られたくないじゃん
0671名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/30(金) 14:42:10.27ID:2iivW0zH
その沿線全体の要望を取りまとめるのが会長の役割
延伸を抱える福井県知事がその役割を担えば良い
荷が重いなんて言い方は完全な逃げ腰でしかない
0673名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/30(金) 14:47:06.30ID:2iivW0zH
時代は変わった
富山としちゃ最悪どうでもいいことだからな
この問題で一番困るのは福井県だからなw
0675名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/30(金) 14:58:03.70ID:2iivW0zH
谷本だけでなく杉本も現職を応援していたのはそういうことなんだよw

>福井県の杉本達治知事(58)が、現職の石井隆一氏を応援すると表明した。
>自身のツイッターで発信し、富山県議がメッセージを収録したことを紹介。

自業自得
ざまぁみろとしか言いようがないwww
0676名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/30(金) 15:39:18.37ID:40OQP4rl
>>656
見た目はその辺のスタバやんけ
京都、福岡、神戸、鎌倉、川越、函館とかの有名店舗とは違う普通の店じゃん
0677名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/30(金) 15:59:19.80ID:PL62UhDh
>>675
杉本も1期目だから会長職はずっと石井知事のやり方を見ていた5選の谷本知事がやるべき
新田と杉本は申し合わせて谷本を会長に推せばいいよ
0680名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/30(金) 18:24:09.08ID:lZ4qBPIl
富山としちゃ敦賀延伸の目処が立った時点で責任は果たしたと言える
まさに今が交代の良いタイミング
問題なのは荷が重いと平気で言える福井県知事だろうね
0681名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/30(金) 18:27:44.11ID:lZ4qBPIl
荷が重い

しかしすげーな
よく平気で言えるもんだわ
言い訳するにも言葉の選びようあるだろうに
素でアホなのか
回りにまともなブレーンおらんのか
0682名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/30(金) 18:28:14.56ID:ApAmoTft
石川の5選している谷本知事にやらせろ
ベテランなんだから楽させるな
0685名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/30(金) 19:18:29.60ID:Vc/F3JHb
新幹線の敦賀駅舎は、やはり整備新幹線の駅舎では高さも広さも最大みたいだな。
駅のコンコースも最大らしい。敦賀駅から海が見えるかもしれないね。
すげぇ楽しみ。

https://www.youtube.com/watch?v=26pedln16CY
0686名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/30(金) 19:30:24.52ID:TTL1JFtR
>>685
環水公園の方がお洒落だろ?
何言ってんだ?
0687名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/30(金) 19:47:04.20ID:Vc/F3JHb
福井駅の新幹線駅舎は大きくはないが、拡張施設の屋上広場からは、
ホームに乗り入れる新幹線車両を真近で見ることができるし、天気が良ければ
白山も望めるはず。敦賀駅も海が見えるとなればなおさら楽しみだね。
車両基地も、事務所の屋上から基地に乗り入れる新幹線車両を見ることができる
のなら、基地自体が観光施設になるな。
0688名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/30(金) 19:55:43.96ID:Vc/F3JHb
まだ噂レベルの話だが、北陸新幹線が新大阪まで全通したら、敦賀駅の現在の在来線
ホームは新幹線駅舎1階の在来線ホームに移ることが計画されているようだ。
そうなると、新幹線駅の市街地側に広大なスペースが新たに生まれることになるね。
でもまぁ、これは当分先の話だね。
0690名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/30(金) 22:19:01.19ID:lrNqOzs4
>>685
北陸新幹線の延伸が福井駅までだったら良かったのにな
県庁所在地の福井駅より敦賀駅の方が立派で重要なターミナル駅になり
福井駅の存在が薄くなってしまう
0692名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/30(金) 23:01:50.02ID:TTL1JFtR
環水公園より全然ダサいな
何せスタバHPのトップに載ってるくらい凄いんだぞ
北陸金沢とか敦賀とかどうでもいいから環水公園行けよ
0694名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/31(土) 00:11:35.56ID:RrYTQcYn
福井県知事が北陸新幹線建設促進同盟会の会長やればいいのに
荷が重いとかヘタれたこと言ってるし
少しは汗かいたらどうなんだ
0695名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/31(土) 00:20:17.30ID:xF6XjGfk
杉本知事も新田知事も1期目なんだから5期目の谷本知事が会長をやるべきだと思う
今まで石井知事のおかげで会長やってないのに新幹線で観光客来てくれとか見返りばかり欲しがってきたわけだし
0697名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/31(土) 02:58:36.83ID:auaJ/ybu
>>653-654
お前は元々北陸のことは知らないし、富山のことなんてどうでも良いと思ってるんだろ
福岡を自慢して、金沢を応援出来れば満足なんだろから無理すんなよw

http://hissi.org/read.php/geo/20201030/a0FldXpORGs.html
0698名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/31(土) 06:15:05.21ID:LKgtdVXT
>>692
行くとガッカリするけどな
駅から歩いていけるけど寂れてて何もない街なのもバレる
0699名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/31(土) 06:29:44.57ID:vnH34V4G
>>697

>隣の県から「富山は嘘ついてる」なんて言われてたなw

新潟かな?
0701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/31(土) 11:47:04.34ID:kuO3wsoo
新潟扱いは酷過ぎませんか
0702名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/31(土) 12:46:45.67ID:2GOzmyhl
>>699
普通に考えれば石川県だろ、リアルで仲が悪くて分県までしてるし
本当は「石川は嘘ついてる」なんだけどな

>>701
金沢扱いされるの方がもっと酷過ぎになりますよwwww
金沢の欠点は多過ぎますが、観光の一点しか見てないからヤバい
0703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/31(土) 12:50:48.40ID:2GOzmyhl
>>699
普通に考えれば石川県だろ、リアルで仲が悪くて分県までしてるし
本当は「石川は嘘ついてる」なんだけどな

>>70
金沢の欠点は多過ぎますが、観光の一点しか見てないからヤバい

>>70
連続単発?w金沢扱いされる方がもっと酷過ぎになりますよwwww
0704名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/31(土) 12:51:34.77ID:2GOzmyhl
>>699
普通に考えれば石川県だろ、リアルで仲が悪くて分県までしてるし
本当は「石川は嘘ついてる」なんだけどな

>>700
金沢の欠点は多過ぎますが、観光の一点しか見てないからヤバい

>>701
連続単発?w金沢扱いされる方がもっと酷過ぎになりますよwwww
0706名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/31(土) 12:56:17.59ID:2GOzmyhl
>>705
お前がキチガイだから黙れや、なっ
0707名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/31(土) 12:57:49.27ID:V7lMWv5x
繁華街の中に憩いスポットがあるなら良いがそうではない
元は運河なんだろ
スタバ推しより運河推しがよいのに
0708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/31(土) 13:02:59.37ID:2GOzmyhl
>>707
金沢は繁華街がないしことがコロナでバレた、観光客が消えたら何も残らない

中心害に近い兼六園・金沢城址公園の近くにクマが出没して危険だったりする
0709名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/31(土) 13:04:16.73ID:2GOzmyhl
>>707
金沢は繁華街がないしことがコロナでバレた、観光客が消えたら何も残らない

中心害に近い兼六園・金沢城址公園の中にクマが出没して危険だったりするw
0710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/31(土) 13:10:41.16ID:xF6XjGfk
票数はかなり少ないとはいえ、富山は新潟、石川、福井からライバル扱いされる追われる立場になった
TGCなど近年の大型イベント誘致とかが効いてるのかもな


都道府県別の“ライバル”を探せ! 最多はやっぱり東京都 出身地の自慢度トップは香川県
https://hint-pot.jp/archives/55695/2
中部地方では、新潟県・石川県・福井県で「富山県」との回答が最多に。その富山県は「石川県」と答えた人が多い結果となりました。
0712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/31(土) 14:17:50.49ID:4acpN1hL
>日本維新の会の福井県組織「福井維新の会」が、11月8日の発足に向け調整が進んでいることが分かった。
>北陸信越ブロック長を務める富山県の柴田巧参院議員が福井新聞の取材に明らかにした。

>現在、北陸3県で県組織があるのは富山のみで、石川でも発足に向けて準備を進めているという。
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/1195864
0713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/31(土) 16:42:56.18ID:/i+WQFs8
今日の千里浜 SSTRでバイクだらけだったよ
0714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/31(土) 16:55:22.37ID:Q/Ec8Bsj
>>700
憧れの新潟だからな(笑)
0715名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/31(土) 17:02:47.61ID:jswFNEfV
西へ行くほど乗客が増える大阪行きサンダーバード。
北陸新幹線建設期成同盟会長は、福井県の杉本知事が当然やるべき。
荷が重い? はあ?あんた何のため知事になったの?
西川さんならやっただろ
出来ないなら辞職しろよ
0716名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/01(日) 00:04:29.17ID:5zd1wnrV
富山が怠けてるだけなのに当たり前のように福井に責任転嫁してるあたりまだ植民地根性が治ってないな
さっさと金沢に再統治してもらったらどうだ?
高岡なんかは観光PRで旧加賀藩ってことわざわざアピって金沢に擦り寄ってんだから泣いて喜ぶだろ
0717名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/01(日) 00:11:12.06ID:BIIu5sEl
>>688

敦賀駅前は、新幹線開業までにホテルや複合商業施設が建設されるけど、
現在の在来線ホームが将来広大な空きスペースになるなら、日本海さかな街を
駅前に移設するばよいのに。規模は日本海側最大級だけど、アクセスがネック。
0718名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/01(日) 00:36:27.65ID:FMsZw/RV
「金沢」という都市名は「昔、山科の地(現:金沢市郊外)に住んでいた芋掘り藤五郎が山芋を洗っていたところ、砂金が出たため、金洗いの沢と呼ばれた」という伝説による。

「金洗いの沢」は、兼六園内の金沢神社の隣りにあり、現在は「金城霊沢」と呼ばれている。

芋洗坂係長キム沢と命名する。
0719名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/01(日) 00:52:01.46ID:fS73CxQX
富山県は50年も北陸新幹線建設期成同盟会長をやってた
福井もあと50年やれよ
0720名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/01(日) 01:02:42.91ID:bfGTZ8ue
会長職、富山の新人知事が降りたら福井の一期目知事がオレかよ〜となって
誰も石川のベテラン知事の名前を出さないところが笑える
全くあてにされてない石川県知事
0723名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/01(日) 08:26:25.68ID:fmMtZYwq
新幹線開業遅れなら並行在来線に影響
気をもむ福井県内関係者
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/1196719

>新幹線と並行在来線の開業が遅れれば、並行在来線会社は運賃収入がないまま社員の給料や会社の維持費を払わなければならない。
>「出資金が底を突く恐れも否定できない」(県並行在来線課)。
0724名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/01(日) 11:39:06.51ID:qLX1GqD5
>>722
人がまばら
利用客も全国200位にも入らない
0725名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/01(日) 11:45:19.27ID:wopEvx1M
>>724
もはや世界のスタバと化した環水公園は大賑わいなんだが?
環水公園バカにしてんの?
0728名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/01(日) 14:11:25.49ID:I/UeaUnW
>>725
田舎から出てたまには首都圏や阪神圏に行ってみろよ
還水公園とか恥ずかしくなるから
0729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/01(日) 14:32:14.82ID:I/UeaUnW
>>726
混雑レーダーは正直だよな
還水公園とスタバの客数程度では色もつかない
0730名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/01(日) 18:52:15.17ID:bCWAdL9s
>新潟市が、長野市や金沢市など隣県の県庁所在地よりも遠ざかってしまった。
新潟県糸魚川市は新潟市を目指さしません
金沢富山を目指します

「東京志向」だけでない、糸魚川の新幹線活用法
金沢・富山への新幹線通学が定着してきた
2020/04/17 5:55
櫛引 素夫 : 青森大学教授、地域ジャーナリスト、専門地域調査士
https://toyokeizai.net/articles/-/342174?display=b

北陸新幹線は3月14日、開業5周年を迎えた。この間、在来線比3倍弱の利用が定着していたが、直近の半年余りは試練が続いている。
2019年10月、台風19号によって新幹線史上に残る被害を受け、そのダメージが和らいだころ、新型コロナウイルスによって利用が激減。沿線の5周年イベントも軒並み中止となった。

そうした中、1年間の取材ノートを振り返ると、興味深い変化を確認できたのが新潟県糸魚川市だった。県境を越えた金沢市や富山市への新幹線通学が定着し、若者のライフスタイルも変えつつあるという。
他方、新潟市と糸魚川市を結んでいた特急「北越」が消え、新潟市が、長野市や金沢市など隣県の県庁所在地よりも遠ざかってしまった。新たな立ち位置をどう確かめるか。地元の模索が続いている。
(略)

「増えた選択肢」どう生かすか

「新幹線ができるとストロー効果で若者が出て行く」。そんな言葉を整備新幹線沿線で何度となく耳にしてきた。実際、北陸新幹線沿線では若者の東京志向が強まっている、という情報にも接した。
しかし、別の選択肢も生まれ得ることを、糸魚川市の事例は示している。「人口減少対策としての新幹線活用」を明確に前面に押し出した自治体は、それほど多くない。
(略)
0731名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/01(日) 18:52:45.16ID:bCWAdL9s
×目指さしません
○目指しません
0732名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/01(日) 19:11:19.87ID:x2TBUL30
糸魚川が金沢目指す?首都圏だろ馬鹿かよ
0733名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/01(日) 19:13:10.24ID:x2TBUL30
北陸3県の人口減少加速 マイナス幅、前年より拡大

総務省は5日、住民基本台帳に基づく2020年1月1日時点の人口動態調査を発表した。北陸3県とも人口減少率は前年を上回り、人口移動を示す社会増減率(日本人住民)も3県そろってマイナス幅が広がった。首都圏など3大都市圏への人口流出が続き、転出が加速している。

人口減少率は富山が0.69%で前年比0.11ポイント、石川が0.55%で0.16ポイント、福井が0.82%で0.28ポイント拡大した。拡大幅はいずれも前年の調査より大きかった。

外国人住民の増加率は3県ともに縮小した。石川(8.45%)は全国平均(7.48%)より上だったが、富山(6.76%)、福井(4.11%)は下回った。

石川の社会減少数は2486人で2千人を上回った。2年連続で減少数が拡大した。富山も1958人で2千人台が目前に迫る。3県では福井が最も減少数が多く、2797人減だった。

北陸3県の市町村で人口が増加したのは富山県舟橋村、石川県かほく市、白山市、野々市市の4自治体のみで、福井県は全市町で減少した。石川県輪島市は人口減少率が2.66%と全国の市の中でワースト10位だった。
0735名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/01(日) 19:44:15.68ID:pA/SDdrK
>>730-731
また福岡人が潜伏してステルス活動してるのかw
お前は新潟や北陸のことを全く知らないんだから無理すんなよ
http://hissi.org/read.php/geo/20201101/YkNXQWRMOXM.html

糸魚川なんて人口5万人すら満たない新潟県の端っこだからな
そんな重箱の隅を突いても商業データは、新潟>>>>金沢w
0736名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/01(日) 20:19:05.88ID:z3q6cURb
堀川新町にあるカジュアルビジネスホテル『ユニゾインエクスプレス金沢駅前』が閉店
0737名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/01(日) 22:57:42.15ID:TELMeY41
糸魚川は端から新潟市との関係は薄い
上越との関係が強いので新潟県に留まっている
新幹線が開通したところで県外への通勤者通学者は数えるほど(数十人)しかいない

糸魚川殿関係の強さ 上越 >>> 長野 > 富山 >>>>> 金沢
0738名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/02(月) 01:02:41.40ID:fS9zoAxD
「人口流出都市」
https://news.yahoo.co.jp/byline/takahashiryohei/20200601-00181282/
今回、ワースト50自治体を見ると、長崎市、岡山市以外にも、
▲1,626人の那覇市(全国ワースト13位)
▲1,406人の金沢市(全国ワースト16位) ←ストロー
▲1,363人の青森市(全国ワースト18位)
▲1,316人の岐阜市(全国ワースト21位)
▲1,220人の広島市(全国ワースト24位)
▲1,136人の静岡市(全国ワースト26位)
▲1,045人の高知市(全国ワースト28位)
▲870人の鹿児島市(全国ワースト41位)
▲831人の神戸市(全国ワースト46位)
▲828人の山形市(全国ワースト48位)
▲822人の長野市(全国ワースト49位)
0739名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/02(月) 06:33:40.50ID:L16SVtbD
金沢は周辺の野々市白山は人口増加してるから転居してるのもそこそこいると思う
車生活なら狭い旧市街地より郊外のほうが暮らしやすい
0740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/02(月) 08:04:17.24ID:rZ1bYKVf
コロナで東京一極集中は終到した

今後、地方からの人口流出数は想定外に変化して行く
0741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/02(月) 09:26:06.65ID:UcZ4Unmq
仮に流出が減ってもベビーブームが来るわけではない
0742名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/02(月) 11:09:21.04ID:o8OQb4WT
自然増減と違って社会増減は仕事の有無であっさり流出されちゃうからなあ
0745名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/02(月) 15:21:09.84ID:o8OQb4WT
学生が戻ってきてるのは金沢も同じだし人口流出都市の顔ぶれみると学都かどうかあまり関係ない感じ
0746名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/02(月) 18:34:28.25ID:o8OQb4WT
>>738
成田、長崎、那覇、金沢などはインバウンド需要がゼロになって
観光がらみの事業を諦めた人が街から退場していったのが人口流出に表れた形だな
0748名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/02(月) 18:49:20.85ID:o8OQb4WT
>>747
なおさら顕著になってる

星野リゾートの社長によると現在GOTOキャンペーンのおかげで地方の観光はかなり回復しているんだが、
インバウンドで潤っていた東京や京都など都市型観光が相変わらず厳しいままなので
都市型観光の発言力影響力が強いから観光は不況だと言われてるだけなんだと
金沢はどちらの要素もあるから回復してるのか厳しいのかよくわからんな
0750名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/02(月) 18:57:17.02ID:o8OQb4WT
都市型観光が浮上できないのはコロナによる密回避で集客イベントが打てないのもあるね
密と程遠いとか密がないと思われてる地方の観光地や旅館に海外旅行に行けない人たちが流れてる
0751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/02(月) 20:03:54.50ID:79OEEojR
昨日、金沢駅にこの時間ぐらいにいたけどさすが連休中だから普通に門で撮影してるひとがいっぱいいたわ
0752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/02(月) 21:08:09.86ID:/EpX/dWe
>>719
>>720
何だかんだ言って、北陸では富山が一番リーダーシップ
がある県だね。石川というか金沢は見た目は華やかだけ
ど肝心な時に「空気」な存在だし、福井も大規模プロジ
ェクトになると現福井県知事みたく逃げ腰に。
0753名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/02(月) 23:03:32.36ID:9wxu3naY
農業が主体の新潟の人から見ると、金沢の観光は虚業に見えるんでしょうね
0754名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/03(火) 00:02:04.04ID:1OEKmzOo
農業(農家)をバカにするやつ多いが何様だよ
お前らが食ってるおまんま誰が作ってるんだよ?
0755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/03(火) 01:04:10.25ID:5FniHAqR
>>752
そうだな
何てったって世界の環水公園があるからな
環水公園は今日も大賑わいだったしな
金沢の下手な観光地よりもよっぽど人入りがいい
0756名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/03(火) 01:05:00.88ID:5FniHAqR
マジで環水公園は北陸の奇跡だわ
環水公園以外の公園とかクソ以下だね
0757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/03(火) 01:07:20.61ID:D0p6eVu3
クソとは思わないが方向性が同じで辛気臭い
0758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/03(火) 01:10:04.34ID:D0p6eVu3
何だろうね
京都の影響が強いのかね
昔の和風庭園みたいなのが北陸では良い公園、庭園みたいなイメージ
0759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/03(火) 01:16:51.02ID:QAuJNR8D
>>953
ま〜〜〜〜た福岡のキチガイ粘着野郎かよ、・・・・( ̄д ̄) 冷たい視線
遠い異国の地である福岡のお前は、北陸・新潟の実態を全く分かってないから無理すんなよ

新潟は商業主体の都市で域内総生産の8割以上あり、北陸・信越トップの商業都市だぞ
過去の栄光に縋りついているキム沢の現在の有様は悲惨だぞ、お前の固定観念は既に覆されているw
北陸は群雄割拠の状態で、富山の勢いに押されてるキム沢は落ち目であることを認識しろよwwww

無機質な言葉使いと知識の浅さが、具体性のない文章に滲み出てるな、突っ込んだコメントが書けない
北陸スレでも同じノリで一言称賛や一言嫌味を呟いても、地元北陸民の様な突っ込んだ会話が成立しないw
所詮ネットで漁ったブログ・記事だけの知識、金沢や北陸の実態を知らない情弱の遊びに過ぎない

なぁ、何の接点もなく実態の知識もない遠くの地域の都市スレを荒らして何が楽しいのかねぇ?
俺は九州スレなんて全く興味がないから相手にしてないのに、お前はいつも勝手に新潟を追って粘着してるよな

粘着キチガイのキム系福岡人の特徴(コイツは人をイライラさせることが得意な様だ)

新潟sage記事ブログ、金沢age記事ブログ、を毎日欠かさず貼り続ける(会員登録しないので尻切れ記事も多い)
気持ち悪い丁寧な敬語の一言コメントで、新潟に対して嫌味、金沢に対して称賛、極端な扱いで対比
http://hissi.org/read.php/geo/20201102/OXd4dTNuYVk.html

新潟と金沢、普通に新潟が上なのに、謎の外部アンチは新潟を攻撃し金沢を支援、金沢は恵まれていいよなww
世界に散らばるユダヤ人の様に、日本に散らばるコイツらキム血が流れてるんだろう

お前フクオカンコク人やめてキムカッペ百姓になれよ、その方が朝鮮人っぽくて似合ってるぞw
お前フクオカンコク人やめてキムカッペ百姓になれよ、その方が朝鮮人っぽくて似合ってるぞw
0760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/03(火) 01:25:55.66ID:QAuJNR8D
>>953
ま〜〜〜〜た福岡のキチガイ粘着野郎かよ、・・・・( ̄д ̄) 冷たい視線
遠い異国の地である福岡のお前は、北陸・新潟の実態を全く分かってないから無理すんなよ

新潟は商業主体の都市で域内総生産の8割以上あり、北陸・信越トップの商業都市だぞ
過去の栄光に縋りついているキム沢の現在の有様は悲惨だぞ、お前の固定観念は既に覆されているw
北陸は群雄割拠の状態で、富山の勢いに押されてるキム沢は落ち目であることを認識しろよwwww


新潟市の産業別の就業人口・総生産のトップは、ともに第三次産業で全体の8割近くを占めている
新潟市内総生産額:第三次産業81.2%、第二次産業17.4%、第一次産業1.4%(目糞鼻糞)

全体の1.4%目糞鼻糞しかない中の一部に過ぎない米なんて無視して宜しい、それより商業なwwww
中心街も市域全体もともに、商品販売額・オフィス面積は、新潟>>>>キム沢だからな、諦めろwwww


●中心街オフィス延べ床面積(地方新興政令市、ビッグマウス中核市、他40万平米未満は割愛)

新潟市 _,_70万平米 ←札仙広福以外の地方都市トップ (一部で北陸・信越を管轄)
北九州 _,_55万平米
静岡市 _,_55万平米 ←地価に見合う様にもっと頑張りましょう
岡山市 _,_52万平米 ←地価に見合う様にもっと頑張りましょう
高松市 _,_46万平米

金沢市 _,_45万平米 ←富山に抜かれることが確実な雑魚ウジ虫、水物観光地価に見合わんww
富山市 _,_43万平米 ←北陸290万人の中枢を分けるなか金沢を抜き去る勢い
長野市 _,_40万平米

熊本市 _,_32万平米 ←地価に見合う様にもっと頑張りましょう
浜松市 _,_31万平米
那覇市 _,_27万平米 ←離島の小さな経済圏の限界(那覇のビル=台風対策のコンクリート住宅)

http://www.reinet.or.jp/wp-content/uploads/2017/09/c33d62fe65d56f0bfccd3a15548763fc1.pdf


●ちなみに中心街を最も多く含んで、郊外が除外される範囲での小売販売額の比較だとこうなる

半径2キロ圏内の比較だと、新潟(万代起点で約2,300億円)>>>>金沢(香林坊起点で約1,900億円)
半径1キロ圏内の比較だと、新潟(万代起点で約1,200億円)>>>>金沢(武蔵が辻起点で約800億円)


●尺度・範囲・時期等がほぼ同じ条件の中心部の空撮画像(最新の状況でも殆ど変化なし、商業力の差)

新潟市中心街(新潟駅周辺・万代シテイ・古町)
https://www.photolibrary.jp/mhd8/img352/450-2014072121112438871.jpg

金沢市中心街(金沢駅周辺・武蔵が辻・香林坊片町)
http://www.ria.co.jp/wp/wp-content/uploads/2017/01/story_kanazawa_main_rev.jpg
0761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/03(火) 01:31:45.58ID:QAuJNR8D
>>953
ま〜〜〜〜た福岡のキチガイ粘着野郎かよ、・・・・( ̄д ̄) 冷たい視線
遠い異国の地である福岡のお前は、北陸・新潟の実態を全く分かってないから無理すんなよ
http://hissi.org/read.php/geo/20201102/OXd4dTNuYVk.html

新潟は商業主体の都市で域内総生産の8割以上あり、北陸・信越トップの商業都市だぞ
過去の栄光に縋りついているキム沢の現在の有様は悲惨だぞ、お前の固定観念は既に覆されているw
北陸は群雄割拠の状態で、富山の勢いに押されてるキム沢は落ち目であることを認識しろよwwww



                  _ _     .'  , .. ∧_∧
          ∧  _ - ― = ̄  ̄`:, .∴ '     (    )
         , -'' ̄    __――=', ・,‘ r⌒>  _/ /
        /   -―  ̄ ̄   ̄"'" .   ’ | y'⌒  ⌒i
       /   ノ                 |  /  ノ |
      /  , イ )                 , ー'  /´ヾ_ノ
      /   _, \               / ,  ノ
      |  / \  `、            / / /
      j  /  ヽ  |           / / ,'
    / ノ   {  |          /  /|  |
   / /     | (_         !、_/ /   〉
  `、_〉      ー‐‐`            |_/      >953 一言嫌みの粘着キチガイ福岡人


───────── ― - --
─── /⌒ヽ, ─────────
 ̄ ̄  / ,ヘ  ヽ∧_∧  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   , ” ' ‐ ,
 ̄ ̄ i .i \ ( ´・_・`)ヽ,   ___,, __ _ ,, - _―" ’.  ' ・,  ’・ ,  /∧_∧
── ヽ勿  ヽ,__    j  i~""     _ ― _: i ∴”_ ∵,      (((::);ω;`)← >953 一言嫌みの粘着キチガイ福岡人
______   ヽ,, / / __,,, -- "" ─ "ー ・, ; ; - 、・   r=-,/⌒  ~ヽ~,
───────  ヽノ ノ,イ  ─── ― -            i y  ノ' ノi j |
───────  / /,.  ヽ,  ──                i,,___ノ   //
______   丿 ノ ヽ,__,ノ ___ _ _ _           ,'    ゝi
           j  i                        /   y ノ
_____    巛i~ ____ _             /    /~/
                                   i   < /
───────     _  _                    ヽ,  \
               // | | 巛                / ヽ_  )
────        //   | |    ===┐        i (~_ノ
             //   | |       | |        ノ  /
             ~    ~       | |         ノ  /
                     ===┘      (~   ソ
                                  ~
0762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/03(火) 08:33:02.34ID:i5BqM1iy
韓流ブームで今、10代女子に人気の新大久保
若者の街原宿という言葉も今は昔、今は新大久保が
若者の聖地となっている事は首都圏女子では当たり前の常識
その韓流女子から今熱い視線を集めているのはキムタウンこと金沢
都市名に金と付くの金沢の地名が流行に敏感な韓流女子の
熱い視線を集めている。金沢の繁華街といえば香林坊(こうりんぼう)
だが、この地名の響きがソウルにもある地名っぽいとのことで

新幹線で気軽に行けるリトル韓国 金沢

と韓流女子の中で日に日に人気が高まっている。
金沢人気は若い女子だけで無く、野獣界にも広がり、最近では市内を
散策する熊の姿が見かけられるそうだ。市民は熊のことを
キム獣と呼び愛着をしめしている
市内で熊を見つけると市民は
キム獣だぁ キムキムキム と叫び 獣と深い交流を表す
これからもキムタウンとキム獣からは目が離せない

日刊キム編集長 金土日
0763名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/03(火) 09:14:50.09ID:dy6QPGcS
確かに金沢に観光客は戻りだした感がある
ひがし茶屋街、兼六園周辺、近江町市場は賑わっている
長野市には善光寺周辺が同様だし高山市は街全体。

新潟、富山、福井は戦災でまる焼けになり街中観光資源などない
0764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/03(火) 09:50:39.00ID:5FniHAqR
>>763
富山には環水公園があるんだが?
0766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/03(火) 11:05:30.24ID:D0p6eVu3
静かな金沢からまた観光客の喧騒が戻ってくるたびに金沢から出ようと考える人は増える
0768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/03(火) 12:16:43.37ID:JgOw/q7t
>富山市の森雅志市長は二日の定例会見で、来年度の財政状況について、新型コロナウイルスの影響で税収が落ち込むため
>「極めて厳しい」との見通しを示し、「事務事業をゼロベースで見直す」と歳出の抑制を図る方針を明らかにした。

>また、森市長が来年四月に任期満了となることから、来年度当初予算は必要最低限の経費を計上した骨格予算とすることも明かした。
https://www.chunichi.co.jp/article/147890
0769名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/03(火) 12:37:39.49ID:DVSwuYQ/
>>763
新潟が戦災でまる焼けになったソースを出してくれないか
0771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/03(火) 18:36:39.01ID:JgOw/q7t
>来年4月に任期満了を迎える富山市長選挙について半世紀ぶりに保守分裂の構図となった県知事選挙の影響を問われると
>「それぞれのスタンスから違う人を担ぐ可能性もあり2つ3つに分裂して選挙になることはあり得る」という見方を示しました。
https://www3.nhk.or.jp/lnews/toyama/20201102/3060005768.html
0774名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/03(火) 23:45:02.43ID:m89iMZBx
↑のニュースぜんぶ環水公園と比べたら大した話題性ないからもう貼らなくていいよ
0775名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/04(水) 07:21:14.94ID:9bkxT0mk
国立工芸館オープンを貼れなかったら北陸三県で貼れる記事なくないか?
0776名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/04(水) 08:10:09.54ID:gpEMZGXc
いや世界の環水公園のこと話せば良いだろ
何言ってんの
0778名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/04(水) 09:13:58.00ID:cXrumjb2
富山市に住み続けたい街ナンバーワンの要因の一つが環水公園なのは間違いない
こういう市民の憩いの場がどれだけ歩かだな
0780名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/04(水) 11:54:35.09ID:y9k69LB2
>>751 >>763
とてもじゃないが賑わっている状況とは程遠いな
お前が言うとこの観光要素がない新潟に負けてる

新潟駅周辺
https://mobaku.jp/covid-19/report/#area_39
金沢駅周辺・香林坊周辺
https://mobaku.jp/covid-19/report/#area_45
福井駅周辺
https://mobaku.jp/covid-19/report/#area_46

富山の観測地は商業集積地でないから除外するが
数値として表れて金沢人のハッタリがバレたな
0781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/04(水) 11:56:34.16ID:y9k69LB2
GOTOトラベル後の観光客が集まる休日でさえこの状況だから、普段の金沢はもっと酷いぞ
0782名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/04(水) 13:30:05.48ID:cXrumjb2
JR東日本の旅行サイトの有料会員になってるけど
郵送されるパンフレットに2ページ丸々金沢の特集のものがあったから結構力は入っている
GOTO利用の単身パックも一泊2万の彩の庭ホテルから5千円の金沢スマイルホテルまで設定されてて
スマイルホテルと往復新幹線のセットは1万6千円とかで手が出しやすい
金沢のこういう細かく対応しているところは他の県庁所在地も参考にすべきと思った
0784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/04(水) 14:09:52.68ID:cXrumjb2
>>783
こういう昔から石川や富山の呉西に住んでる人間にもなじみのある施設が北陸新幹線の恩恵も得られずに
別の会社に身売りされていくのはいかがなものか
石川県の金沢偏重の観光政策を正してくれる県知事に早く変わって欲しい
0785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/04(水) 14:26:47.87ID:BzPR4Q01
一番大きい&小さい駅は? 47都道府県の主要駅を比べてみた
(47都道府県の最大駅の面積を比較)
https://www.youtube.com/watch?v=FKcN-E9hyVM

10位 新潟駅
18位 金沢駅
23位 富山駅
38位 福井駅

金沢駅は言うほど大きくはないな、金沢人の態度が大きいだけw
0786名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/04(水) 19:54:06.41ID:y3LT9u8Q
>>785
各駅施設内の商業店舗総数を調べてみよう
0788名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/04(水) 21:30:27.80ID:UZ+nvhWH
『金沢駅』も近いし…
『ユニゾインエクスプレス金沢駅前』
運営終了!?!?
オープンしてまだ
1年半くらい…だよね?
結構大きめの
新しいホテルなのに…
閉店とは本当にびっくり…
https://livedoor.blogimg.jp/kanazawadays/imgs/0/4/0421ba2f.jpg

ファーストホテル金沢も閉店
https://1st-hotel.jp/

金沢ホテルラッシュ 止まる 建設中止、開業延期相次ぐ
https://www.chunichi.co.jp/article/34357
0789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/04(水) 21:36:59.10ID:zqLKoASv
>>787
新幹線敦賀開業延期になったら
実際影響があるのは第3セクター給与問題くらい?
福井駅前の再開発も遅れているし丁度いいのでは
0792名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/05(木) 01:03:39.85ID:e1XLM2FB
東北に旅行しようと思ったら自由席に座れるやまびこがほとんど走ってなくて驚いた
主要都市に停まる全席指定のはやぶさばかり
新幹線も大変だな
0794名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/05(木) 08:52:34.24ID:i9FQiMGc
>>764
あんなの他県民からしたらただのスタバがある公園だろ
遊覧船はチープだしスタバも何の変哲もない普通の店だし
0795名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/05(木) 09:07:09.76ID:rGXez3I6
>>778
たしかに綺麗な公園だとは思う。
しかし、人口的で味気ないとも感じたよ
一度行けばもういいかなって感じ。

鹿島神宮の森とか、下鴨神社の森とか、
何度も行ってみたい。
0796名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/05(木) 09:14:41.01ID:3Fal7kFR
>>788
北陸新幹線開業後、金沢のホテルは高いという印象が付いたからね
金沢駅前後にある駅近くのホテルを使おうと思われるくらいに
富山駅や次の開通区間の駅がそれになるはず

それでも福井駅は遠過ぎてその対象にならないかも?
0797名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/05(木) 09:17:39.78ID:e92muFDQ
>>795
世界から注目されてる環水公園の良さが理解できないの?
北陸のセンスは富山以外ミジンコだな
都会人なら備わってるはずの感性がないんだよ感性が
備えてるのは富山の人だけ
0799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/05(木) 09:55:43.01ID:MPdkhCPZ
富岩水上ラインは乗ってみると案外楽しい
ボランティアの人の説明もあるし富岩運河の歴史も分かる
環水公園の付近に富山県美術館や樂翠亭美術館、
カフェとかレストランもあるので環水公園を散策したあとに
訪れてもいい
0800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/05(木) 10:32:35.70ID:3BZ7GCN5
>>797
その割には海外観光客がいないね(笑)
公園内にゴミが落ちてなくトイレも綺麗なのは努力してると思う。スケールは小さいがライトアップした時も綺麗だし
0801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/05(木) 10:50:28.70ID:DaLp7ucu
環水公園自体が無料なんだし海外観光客なんていらんだろ
中韓はもちろん欧米人もいらんよ
来たければ来ればいいが積極的に来て欲しいと思わない
0802名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/05(木) 10:58:17.07ID:e92muFDQ
>>800
お前は世界の環水公園を否定するのか?
0803名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/05(木) 11:11:15.94ID:DaLp7ucu
駅に近い運河の船だまりを大金使って無料の都市公園にするなんて道楽以外の何ものでもないが、
なかなかそんな道楽を決断できる県もないだろうな
普通は埋め立てて民間に払い下げしてる
富山市内の観光化に興味がなかった時代の富山県の道楽の産物、昔でいうと大名の庭園みたいなもん
0804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/05(木) 11:17:04.31ID:3BZ7GCN5
>>801
世界的に有名なのに海外観光客が来ないとか笑えるわ
世界的にコレクターが多いご当地スタバカードが無いのも理解できたかな?
0805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/05(木) 12:25:28.06ID:3BZ7GCN5
>>785
乗降客密度はどれも酷いな
特に富山駅
0806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/05(木) 12:55:06.43ID:3Fal7kFR
>>803
道頓堀川はプロモーションとかで散々使われている
あれを他県でもしないのが不思議
運河で強制的にソーシャルディスタンスもできますし
せっかくの運河を埋めるのはもったいないと思います
0807名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/05(木) 14:10:38.69ID:e92muFDQ
>>804
スタバカードとか関係ないね
世界の環水公園にそんなもの邪魔なだけ
0809名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/05(木) 15:14:45.94ID:Z6Y2MvsX
>>807
世界の還水公園wwwwww
0810名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/05(木) 17:51:00.11ID:0QhO3zNj
>>791
加賀トンネルのヒビ割れ工事は
超難工事で追加工事開始に全くめどがたたず
お手上げ状態だと
今HABニュースで報道されてたよ

多分3年ぐらいは遅れるかも、、、
0811名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/05(木) 18:29:31.52ID:DaLp7ucu
黒部ダム工事のようなトンネルならいざ知らずたいした高さの山でもないのに難工事って
工事を遅らせたい意図でも働いてるんじゃないの?
0812名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/05(木) 19:06:49.53ID:qi0XU5YB
松本市は年間500万人以上の観光客が首都圏から訪れ、観光業も重要な産業

松本城や上高地などに加え、最近ではサイトウ・キネン・フェスティバルやクラフトフェア、Jリーグチーム松本山雅FCなど人が集まる文化が育ち、新たな観光資源となっている

生活対応型の産業から工業、観光業まで多様な産業があり、多様な働き方の選択肢があるのが松本市の特徴

裏日本金沢なんて辺境には興味すらない 以上
0814名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/05(木) 20:04:44.81ID:3JXbPEvs
そもそも日本海側でも北陸新幹線沿いでもない市

そんな市であっても提携するのは、北の代表札幌市、南の代表鹿児島市(ときどき那覇市)、日本海の代表金沢市とかになるんだね
0815名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/05(木) 20:19:02.51ID:3JXbPEvs
松本空港が頼るのはやはり福岡空港

時刻表|信州まつもと空港
http://www.matsumoto-airport.co.jp/timetable/
https://i.imgur.com/6ihbAyx.jpg

0321 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/11/03 12:54:35
松本空港の廃港の危機を救った福岡便

「松本−福岡線」1日2往復 FDA「利用拡大見込める」
産経ニュース-2015/01/22
http://www.sankei.com/region/news/150123/rgn1501230041-n1.html
FDAは、日本航空の松本空港撤退を受けて平成22年6月から札幌線と福岡線を就航。初年度の平均搭乗率 ...

松本空港10月の福岡線利用率70%超す 複便化後初めて
信濃毎日新聞
http://www.shinmai.co.jp/news/20151103/KT151102ATI090002000.php (有料)
フジドリームエアラインズ(FDA、静岡市)は2日、県営松本空港(松本市)発着の福岡、札幌2路線の10月の ...

FDA(静岡)も松本空港(長野)からの福岡便に頼ります
0816名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/05(木) 20:24:18.07ID:uRRnppbt
>>814
金沢は日本海側を代表する都市ではない
北陸は各都市の自立により金沢離れによる群雄割拠の状態が顕著になっている
北陸電力・各大手総合商社・各大手建材メーカー・各重電設備メーカーの拠点は富山にある


中心街オフィス延べ床面積(地方新興政令市、ビッグマウス中核市、他40万平米未満は割愛)

新潟市 _,_70万平米 ←札仙広福以外で最も健闘してる地方都市(一部で北陸・信越を管轄)
北九州 _,_55万平米
静岡市 _,_55万平米 ←地価に見合う様にもっと頑張りましょう
岡山市 _,_52万平米 ←地価に見合う様にもっと頑張りましょう
高松市 _,_46万平米

金沢市 _,_45万平米 ←富山に抜かれることが確実な雑魚ウジ虫、水物観光地価に見合わんww
富山市 _,_43万平米 ←北陸290万人の中枢を分けるなか金沢を抜き去る勢い
長野市 _,_40万平米
熊本市 _,_32万平米 ←地価に見合う様にもっと頑張りましょう
浜松市 _,_31万平米
那覇市 _,_27万平米 ←離島の小さな経済圏の限界(那覇のビル=台風対策のコンクリート住宅)


ちなみに中心街を最も多く含んで、郊外が除外される範囲での小売販売額の比較だとこうなる

半径2キロ圏内の比較だと、新潟(万代起点で約2,300億円)>>>>金沢(香林坊起点で約1,900億円)
(↑新潟は古町・万代シテイ・新潟駅周辺、金沢は香林坊・武蔵が辻・金沢駅周辺が全て収まる)
半径1キロ圏内の比較だと、新潟(万代起点で約1,200億円)>>>>金沢(武蔵が辻起点で約800億円)
0819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/05(木) 21:54:45.97ID:4kYEj5Kv
>>816
ぶっちゃけオフィス面積は上位、中位クラスの都市にしたら目クソ鼻クソのレベルじゃねーか

馬鹿なのか&#10068;新潟百姓
0820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/05(木) 22:32:53.79ID:qi0XU5YB
裏日本山奥秘境金沢町名や番地なんてあるのか?

石川県金沢市山奥15番地
石川県金沢市奥秘境1丁目
石川県金沢市地獄谷
石川県金沢市熊ヶ丘
石川県金沢市猿ヶ峰

なんかでいいだろwww
0821名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/05(木) 22:50:54.06ID:og4ccqhd
>>818
北陸新幹線や中部縦貫道のせいであまり注目されていないが、
実はかなり凄い経済効果が見込める事案だな。
0822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/06(金) 00:41:19.15ID:Rs6CfVxW
>>119
東名阪札仙広福の上位クラスなら兎も角、中位クラスなら十分上回ってるぞ


●新潟と金沢の中心街の空撮画像の比較

新潟駅前の東大通の近代的なオフィス街
https://i.imgur.com/7rPW5Wmr.jpg
新潟駅周辺のビルの集積
http://2ch-dc.net/v4/src/1365853476540.jpg
古町周辺のビルの集積(美しい夜景)
http://www6.plala.or.jp/supernova777/%96%8f%92J%8f%ac%98H%82Q.JPG
新潟市中心街(新潟駅周辺・万代シテイ・古町、オフィス商業ビルがギッシリ建ち並んでる)
https://www.photolibrary.jp/mhd8/img352/450-2014072121112438871.jpg
新潟駅南口から水田地帯まで最短直線ショートカットで4〜5キロメートル(チャリ5分は嘘)


香林坊(民家ばっかでスカスカwwww)
http://i.imgur.com/25o7tkn.jpg
武蔵が辻(民家ばっかでスカスカwwww)
http://i.imgur.com/5jMZHhT.jpg
金沢市中心街全体(金沢駅周辺・武蔵が辻・香林坊片町、民家ばっかでスカスカwwww)
https://i.imgur.com/7Srm4OT.jpg
http://www.ria.co.jp/wp/wp-content/uploads/2017/01/story_kanazawa_main_rev.jpg
金沢駅ホーム最先端から300メートルで水田地帯、香林坊から徒歩5分でクマbェ繁殖する山
http://i.imgur.com/VYpqXWm.jpg http://i.imgur.com/P8eFTmD.jpg
http://www.town.uchinada.lg.jp/webapps/open_imgs/info/0000000001_0000000165.jpg


単発でしか書き込めない様なカッペ百姓に百姓と言われる筋合いはないぞ!
0823名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/06(金) 09:27:23.26ID:nr7YJqzG
>>821
それ世界の環水公園に勝てんの?
0824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/06(金) 10:34:28.83ID:3TLhkh3+
この前の水曜日近江町市場行ったら、
半分くらい閉まってたが、
土日祭日なら開店してんのあそこ
0825名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/06(金) 11:26:18.78ID:ZUXDFVyD
富山県内は引き続き国からの投資が継続中
名古屋へ向かう石川県民は北陸道から東海北陸道へ切り替えする人が増えるな


東海北陸道 福光IC〜城端SA 県内区間初めて7日から4車線化 
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20201105-00000006-bbt-l16
小矢部砺波ジャンクションから南砺スマートインターチェンジ付近と、城端サービスエリア付近の合わせて7.7キロが2022年度までに順次完成する予定です。
0827名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/06(金) 11:43:40.36ID:ZUXDFVyD
11月に国交省が進めているシベリア鉄道を利用した欧州へのパイロット輸送の積み出し港には
横浜港、神戸港とならんで富山新港が選ばれている
この辺の国策も東海北陸道の整備強化と連携しているな
0828名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/06(金) 12:51:53.53ID:3Nepofeu
なぜ新潟港じゃないんでしょうね
金沢港はそもそも小さいので無理だとしても、新潟の方は実績も十分あるのに
0829防金海運 ◆Dog.6X8U/I
垢版 |
2020/11/06(金) 12:56:34.15ID:1z8oroKo
伏木海陸の「橘 慶一郎」あたりが絡んでいるんじゃないの?
0830名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/06(金) 13:13:14.42ID:VXFbEPSr
新潟税関取扱いの対ロシア輸入品目のおよそ9割がLNGなどの鉱物製燃料なんだけど
ロシア国内でのLNGの輸送手段はパイプラインで鉄道の出る幕がないので
シベ鉄活用の趣旨と合わないからなんじゃ?
0831名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/06(金) 13:55:14.06ID:ZUXDFVyD
横浜港は首都圏、神戸港は関西圏、富山新港は中京圏からの積み出しを意図してるからじゃね
0832名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/06(金) 14:03:20.84ID:VXFbEPSr
>>827
積み出しってことだから、対ロシア・中東欧で455億円の輸入超過の新潟より
284億円の輸出超過の富山の方が目的に適ってるね
0833名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/06(金) 14:06:32.44ID:ZUXDFVyD
中京から富山新港行きだと陸送時間がかかるじゃないかという向きもあるが
11/13、14のウラジオストク着に対して横浜港は11/5、6に出港、神戸港は11/8に出港、富山港は11/12に出港
海上の輸送時間は富山港が一番短い

ちなみに運ぶ荷物はシベリア鉄道のコストを考えると空輸するほどでもないけど価値が高めのコンテナ貨物らしい
2019年度の3港が輸送した貨物はこちら
物流事業者:東洋トランス
荷主:マキタ
貨種:電動工具・部品(リチウムイオンバッテリー含む)
区間:富山発〜ポーランド・ビエルスコビャワ着
輸送概要:危険品輸送

物流事業者:日新
荷主:日触物流
貨種:アクリル系ポリマー
区間:神戸発〜チェコ・ラコブニーク着
輸送概要:タンクコンテナによる化学品輸送

物流事業者:日本通運
荷主:キトー信越電装ほか
貨種:自動車部品、輸送容器等
区間:ドイツ・ハンブルク発〜横浜着
輸送概要:輸入混載貨物輸送

マキタは愛知県安城市の企業
0834名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/06(金) 14:07:52.09ID:7spwgEol
輸出といっても屑鉄や中古車を積み出しているだけなんだけどな。
ゴミ港に相応しい。
0835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/06(金) 14:16:45.82ID:ZUXDFVyD
現時点しか見えてない人間には地理スレは向かないね
数年後にヤマ返されるような書き込みばかり
既に富山は新潟、石川、福井の3県からライバル視されるようになっているしこの傾向はますます強くなる
0837名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/06(金) 17:20:38.09ID:3Nepofeu
>>830
828です。納得しました
新潟はウラジオストクと関係が深いのでなぜなのかと
0839名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/06(金) 18:43:47.90ID:0lke90Rg
新潟はアウトレットもコストコもいまだにないし
イオンモール新潟南はイオンモール新高岡にテナント数で抜かれた
テナント数は新潟南は155店、新高岡は201店
これで眼中に無いはどういう根拠かな
0841名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/06(金) 18:55:58.61ID:Zf+pnlVp
全国17大都市圏人口ランキング!これが都市の本当の実力だ
http://diamond.jp/articles/-/90187

全国市区町村別都会度ランキング  http://brandrank.jp/cityrank1-100.html

空撮

5万都市レベルw論外
金沢市空撮
https://youtu.be/F9P8qxYCiKI
山形市レベルじゃねーか(爆笑)www

新潟市空撮
https://youtu.be/tzNTlIM6DNM

夜の金沢中心部流し←中核都市の底辺一本道w
https://youtu.be/HhOI15RIAP0

新潟中心部流し
https://youtu.be/pJPY2bOGWm4

Twitter地域トレンド
下記以外は問答無用でクソ僻地
https://twittrend.jp/
札幌 仙台 埼玉 千葉 東京 横浜 川崎 相模原 新潟 浜松 名古屋
京都 大阪 神戸 岡山 広島 高松 北九州 福岡 熊本 那覇

https://news.livedoor.com/article/detail/12252422/

「中部地方」、「関東甲信越」にも入り新潟の人はそのどの区分も否定しがちで、

特に「北陸」、「東北」とされるのを嫌がる。

北陸は大っ嫌いなんだからwwwww絡むなドイナカ金沢土民
0842名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/06(金) 18:56:15.65ID:rL1aUNG/
郊外要素くらい譲ってやったっていいじゃん、それくらい余裕をもってでドッシリ構えてろよ

キム見たいにガツガツしなくても都市の総合力では余裕なんだから
0843名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/06(金) 18:57:00.76ID:rL1aUNG/
郊外要素くらい譲ってやったっていいじゃん、それくらい余裕を持ってドッシリ構えてろよ

キム見たいにガツガツしなくても都市の総合力では余裕なんだから
0844名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/06(金) 18:57:00.96ID:0lke90Rg
石川県も停滞してるが新潟県も同様に停滞しているからね
石川は観光偏重という構造的な理由だが新潟は野党知事を選んだのが失敗の元
0845名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/06(金) 19:06:18.11ID:G4TABiPw
野党知事なんて僅かな期間だけでもう辞任して、再び与党知事が就任しただろ
東大通のオフィス街は建て替えによる再開発ラッシュだし、新潟駅も駅南のバスタ建設も含めてこれから大きく変わるし
0847名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/06(金) 19:19:43.62ID:ZUXDFVyD
>>845
新潟県はそういう知事を選んでしまう実体経済に影響ない層が多すぎるんだよね
年寄り、正社員じゃないママさん、福祉関係、専業農家など
0848名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/06(金) 19:23:41.60ID:w4s+RkVm
新潟市は県内完結型都市なのに毎年約4千人減り続け
県人口も2万人以上の減少と打つ手がないからな
0850名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/06(金) 19:25:29.78ID:G4TABiPw
>>847
そんな一時的な事象だけを拡大して取り上げて、全てがそうだと言い切るのは違うだろ
0851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/06(金) 19:31:21.44ID:+6r16Bi9
新潟はサッカーやバスケのプロスポーツも調子悪いね
0852名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/06(金) 19:48:05.63ID:3Nepofeu
前新潟県知事はエリートのはずなのにクズでしたし

米山隆一 (政治家) - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B1%B3%E5%B1%B1%E9%9A%86%E4%B8%80_(%E6%94%BF%E6%B2%BB%E5%AE%B6)
米山 隆一(よねやま りゅういち、1967年9月8日 - )は、 日本の政治家、医師、弁護士(第一東京弁護士会)。有限会社セイジロー (セイジロー肉店) 代表取締役。前新潟県 知事(公選第20代)。 ... 湯之谷村立井口小学校、新潟大学教育 ...

"買春"新潟県知事のような「学歴バカ」が日本をダメにする! | 毎日新聞出版
http://mainichibooks.com/sundaymainichi/column/2018/05/20/post-2010.html
2018/05/20 ― 1986年、東京大学教養学部理科三類、 つまり医学部に合格。「日本で一番入試が難しい学部」に合格するのが彼の目的だった。 東大医学部を卒業し医師免許 ...

元新潟県知事米山氏 吉村知事のうがい薬に関する投稿に疑問…東大医学部卒 ...
https://news.yahoo.co.jp/articles/027d6f9393c00b5c9834a6e143fa597545b693b5 (リンク切れ)
2020/08/23 ― 米山隆一元新潟県知事が22日にツイッターに投稿し、吉村洋文大阪府知事の新型コロナウイルスに関する投稿に疑問を呈した。 吉村知事は同日のツイート ...
0853名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/06(金) 19:48:18.90ID:G4TABiPw
>>848
新潟市の人口減は自然減が大きく占めているが、社会減は幾らかマシになってるぞ、コロナも影響して分からんけど
それより最近の金沢の方が深刻だぞ、最新の社会増減だと那覇市が流出1位、金沢が2位で45万人を割り込みそう

>>851
あぁ、お前は分かってないね、サッカーは上位争いして例年のレギュレーションなら昇格プレーオフに行けるぞ
今年はコロナの影響でプレーオフはなくなり2位以内が必須だが、J1復帰の可能性は残ってし、逃しても来季に繋がる
0856名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/06(金) 19:54:33.38ID:G4TABiPw
最新の社会増減だと那覇市が流出1位、金沢が2位で45万人を割り込みそうな状況について
金沢は観光業に頼り過ぎて、ホテル等の宿泊業も飲食業もヤバいな、シワリジワリとダメージを受けている
0858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/06(金) 19:58:17.05ID:ZUXDFVyD
>>854
そういうのも>>847の弊害だね
自県の足を引っ張る議員に票を入れる実体経済とほとんど関係ない人たち
県外に出ないから新潟県にまだ力があると思っている
石川はまだ富山が足元をすくうと思って緊張感を持っている
0859名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/06(金) 20:00:47.42ID:G4TABiPw
何故か知らんが、この板には新潟が嫌いで金沢が好きな二人の福岡人が粘着している
このスレには、そのうちの一人(嫌味ったらしい奴の方)が粘着している
北陸も新潟も何も知らないクセに御意見番ぶって迷惑している
0860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/06(金) 20:03:47.59ID:ZUXDFVyD
オレはちなみに転勤で長岡に4年いた時に森民夫に票入れてるからな
新潟県内あちこち出かけてるから新潟市民より長岡市に詳しいし長岡市民より新潟市に詳しいしつもり
0861名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/06(金) 20:04:22.52ID:G4TABiPw
なんで一部の政治家の話だけするのかね?
そんなバカ政治家はどこにもいるだろ、不正議員が大量にいて問題になった富山も、サメ脳の石川も
0862名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/06(金) 20:09:22.68ID:w4s+RkVm
>>853
コロナの影響なだけでまた収まれば首都圏流出で社会減も増えるよ
本来それを補うのが県内での流入なんだけれどそれもない
似たような立場の静岡市もだがどっちも詰み
0863名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/06(金) 20:13:33.54ID:G4TABiPw
>>863
金沢はもっと詰んでる
最新の社会増減だと那覇市が流出1位、金沢が2位で45万人を割り込みそうな状況について
金沢は観光業に頼り過ぎて、ホテル等の宿泊業も飲食業もヤバいな、シワリジワリとダメージを受けている
これらの融資問題・倒産問題の方が遥かに深刻だ
0865名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/06(金) 20:15:29.56ID:hljRTL0K
>>861
森元は利権やらなんやら胡散臭いけどロシアや台湾との外交はしっかり仕事してるからな
李登輝さんの来日ビザとか
0866名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/06(金) 20:17:04.75ID:G4TABiPw
金沢はこの状況じゃ厳しいよな

緊急事態宣言前後の駅・繁華街の動向(NTTドコモ)

新潟駅周辺 (緊急事態宣言直前10,000〜緊急事態宣言後8,000)
https://mobaku.jp/covid-19/report/#area_39
金沢駅周辺 (緊急事態宣言直前7,000〜緊急事態宣言後4,000)
https://mobaku.jp/covid-19/report/#area_45
香林坊周辺 (緊急事態宣言直前4,500〜緊急事態宣言後3,000)
https://mobaku.jp/covid-19/report/#area_45
0867名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/06(金) 20:17:50.48ID:ZUXDFVyD
新潟県は県内移動するだけだからまだマシ
金沢はこの後新幹線延伸で金沢在住福井県民が福井に戻るステージがある
富山県民はだいぶ富山に戻った
0868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/06(金) 20:28:33.77ID:G4TABiPw
>>864
新潟に対して一言嫌味を添え、金沢に対しては一言称賛する
独特の丁寧な口調でボソっと呟く様なコメント、同じ匂いで分かる

http://hissi.org/read.php/geo/20201102/OXd4dTNuYVk.html
0871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/06(金) 20:42:55.88ID:G4TABiPw
いつも大口ばかり叩いてるハッタリ金沢人でさえも、これでも最近は大人しい方だが、
時々こんな↓書き込みで強がっている


751 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2020/11/02(月) 20:03:54.50 ID:79OEEojR
昨日、金沢駅にこの時間ぐらいにいたけどさすが連休中だから普通に門で撮影してるひとがいっぱいいたわ

763 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2020/11/03(火) 09:14:50.09 ID:dy6QPGcS
確かに金沢に観光客は戻りだした感がある、ひがし茶屋街、兼六園周辺、近江町市場は賑わっている
長野市には善光寺周辺が同様だし高山市は街全体。
新潟、富山、福井は戦災でまる焼けになり街中観光資源などない


ところがどっこい金沢人のハッタリぶりが、ちゃんと数値で示されている、金沢は賑わいには程遠く厳しいなwwww

緊急事態宣言前後の駅・繁華街の動向(NTTドコモ)
新潟駅周辺 (緊急事態宣言直前10,000〜緊急事態宣言後8,000)
https://mobaku.jp/covid-19/report/#area_39
金沢駅周辺 (緊急事態宣言直前7,000〜緊急事態宣言後4,000)
https://mobaku.jp/covid-19/report/#area_45
香林坊周辺 (緊急事態宣言直前4,500〜緊急事態宣言後3,000)
https://mobaku.jp/covid-19/report/#area_45
0872名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/06(金) 21:00:19.65ID:piX0FDJM
>>855
だったらお前も福岡スレや政令市スレでオラついてこいよ
0873名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/06(金) 21:07:04.49ID:G4TABiPw
>>872
何でそんな必要があるの?
知らない地域のことに対して口出しする方が問題であって、お前の様な正体を隠した野次馬を楽しませることなんかするかよw
そんことやりたいなら、お前が自分の村を堂々と晒して他流試合に挑めよ、チキンカスwwww
0874名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/06(金) 21:11:24.15ID:/dX3rv81
>>866
金沢駅、富山駅、福井駅、長野駅ほとんど大差ない数字
金沢は駅近くのホテルが潰れるぐらいだから厳しいね。
0875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/06(金) 21:22:33.50ID:Ca1jYflG
>>871
緊急事態宣言前後の駅や繁華街の動向でマウントはとれないことを理解すべき
近場であっても出歩かないのが正解の時期だから
少なければ少ないほど良い
出歩く人が多いならモラルが低いってこと
0876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/06(金) 21:32:10.60ID:w4s+RkVm
>最新の社会増減だと那覇市が流出1位、金沢が2位で
だからコロナの影響化でのそれは参考にならんて
新潟市のデータはコロナ前の話だから
首都圏に逃れる若者多すぎだから気の毒だとは思うが
0877名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/06(金) 21:32:14.62ID:G4TABiPw
>>875
え、何言ってるの?
金沢は緊急事態宣言前のコロナの影響が明らかになる前の1月から既に新潟に負けているってことだよ
もっと言うと金沢は去年のGWがピークだったわけ、それ以降からは新潟に負け続けていた
金沢は新幹線が台風で水没した時期はもっと酷かったことから、元々足元商圏が弱かったことがバレた

コロナもそうだけど、それ以前からの問題ななに、何が「出歩く人が多いならモラルが低いってこと 」だw
金沢はGOTOトラベルのキャンペーンで躍起になってたじゃないかよwwwwお前の知事のモラルは何だよ
0879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/06(金) 21:38:12.00ID:G4TABiPw
金沢市450,955 前年同月比-1,334

ついこの前まで46万人を超えて47万人行くぞ〜〜ってイキってたくせに、もう45人割れのピンチかよwwww
0880名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/06(金) 21:45:44.68ID:G4TABiPw
この板では、金沢の人口減北陸新幹線によるストローが効き始めたのではないかとも言われてるぞ
0881名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/06(金) 22:02:54.04ID:/dX3rv81
>>880
だろうね
地方と首都圏が新幹線一本で繋がれば
必ずストロー効果で流出拡大するからな
観光業に従事する職以外は金沢に住むメリット無いから
それ以外の若者は出て行くよね、その観光業も激減で厳しいが
0883名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/06(金) 22:06:18.26ID:ZUXDFVyD
>>881
どんだけ地元がつまらんのかね
オレは今ほぼ都内住まいだけど月イチ富山に帰省しとるよ
富山に永住でもかまわんが嫁が都民で会社が東京本社だから嫁の意向でここに住んでるだけ
0884名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/06(金) 22:13:17.77ID:G4TABiPw
>>882
住民基本台帳人口より推計人口はもっと多く、さらに推計人口の元が5年前なので誤差が広がってるからな

通常なら最新の国勢調査ではこれより1万人は多いと予想するが、今回はコロナの影響もあるから分からん
0885名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/06(金) 22:16:38.87ID:hljRTL0K
新潟県人口220万人割れ 戦後初10月推計 減少が加速

新潟県の10月1日時点の推計人口が戦後初めて220万人を割り込む見通しとなったことが28日、複数の県関係者への取材で分かった。
本県は近年、年間約2万人ずつ人口が減少しており、全国的にも減り幅が大きい。

70年代以降は増加基調となり、ピークの97年には249万1874人に達し、250万人目前まで迫った。
しかし、その後は23年連続で減少し、2008年には240万人を、15年には230万人をそれぞれ割り込むなど、人口が減るペースは加速している。

他県に比べて減り幅も大きい。住民基本台帳に基づく今年1月1日時点の本県の日本人人口は前年より2万4867人減で、全国で4番目の多さだった。

https://www.niigata-nippo.co.jp/news/national/20201029577816.html
0887名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/06(金) 22:17:48.79ID:G4TABiPw
金沢の場合は当てが外れたんでしょうな、「こんなはずじゃなかった」と、完全に観光に頼り過ぎたツケが回ったな
0888名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/06(金) 22:23:53.58ID:G4TABiPw
新潟県で見たら酷いが、元々の基礎となる分母が大きいので率で見るならもっと酷い県がある
ただ減少率の加速度は北陸の高さが顕著になっているから、北陸新幹線によるストローが効き始めたのではないかとも言われてる

10/1    人口  前月比 前年比 増減率%

富山県  1,034,670  -647  -8,328 -0.80
石川県  1,130,159  -642  -7,022 -0.62
福井県   762,679  -475  -5,063 -0.66

北陸の人口増減は、つい数年前までは地方の優等生と言われてたのに、ここ最近は新潟に近付いているからその様に言われてる
0889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/06(金) 22:26:27.10ID:G4TABiPw
まぁ兎に角これですよ、金沢市450,955 前年同月比-1,334

ついこの前まで46万人を超えて47万人行くぞ〜〜ってイキってたくせに、もう45人割れのピンチかよwwww
0890名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/06(金) 22:28:51.38ID:ZUXDFVyD
>>886
ちゃんと社会増減見てるのか?
0891名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/06(金) 22:29:10.43ID:pBnXGVIc
>>883
結局富山捨てて東京に移住してるんだね

>>888
少し前までは0.5もなかった
それが新潟の-1.0に近づいてきている
この流れは止まらないだろうね
0893名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/06(金) 22:32:03.44ID:ZUXDFVyD
>>891
富山に実家もあるし車もある
11月は富山に車検受けに行く
ノーベル賞の梶田さん状態
梶田さんは嫁が富山在住だけど
0897名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/06(金) 22:48:39.70ID:ZUXDFVyD
>>895
現住所が他県でも自動車税納税してれば富山ナンバーで車検受けれる
今回初めて知った
0898名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/06(金) 22:48:49.86ID:w4s+RkVm
都市の推計人口10月1日時点
--総人口--前月比(同対前年)----前年同月(率)----都市名---
*,785,755|-***226 ( +***44 )|-**3613 ( -0.46% )|新潟市

同対前年が改善はコロナの影響だが変わらず高水準の減少率
ちなみに金沢の人口に対しても明らかに高い減少率
草生やして喜んでてもこれが事実
0899名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/06(金) 22:54:01.00ID:w4s+RkVm
こちらに訂正
都市の住基人口10月1日時点
--総人口--前月比(同対前年)----前年同月(率)----都市名---
*,785,755|-***226 ( +***44 )|-**3613 ( -0.46% )|新潟市

同対前年が改善はコロナの影響だが変わらず高水準の減少率
ちなみに金沢の人口に対しても明らかに高い減少率
0901名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/06(金) 22:59:06.23ID:w4s+RkVm
ちなみに推計人口だと
792,887人であとはさきほどのレスと同じ
0902名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/06(金) 23:00:20.01ID:ZUXDFVyD
>>900
富山の自動車税、固定資産税とか土改費用は払ってるがね
自動車税は新潟にも払っている
こっちの住民税よりは多いな
0905名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/06(金) 23:09:10.24ID:w4s+RkVm
>住民基本台帳人口より推計人口はもっと多く
という一方で
>まぁ兎に角これですよ、金沢市450,955 前年同月比-1,334

ついこの前まで46万人を超えて47万人行くぞ〜〜ってイキってたくせに、もう45人割れのピンチかよwwww

こ れ は ひ ど い
0907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/07(土) 00:19:33.37ID:+0He4PTQ
金沢はコロナで感染者数も死亡者数も多いから多くの人間が恐れて逃げ出してる数字だろ
観光客も汚染地帯に行きたいと思わないだろうから減少したままなんだろう
0908名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/07(土) 00:46:37.08ID:6eTOjFL6
百姓はしつこいな。
0909名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/07(土) 00:51:08.32ID:yZ7zf0Bo
長野県人口205.2万
石川県人口113万 ←90万代に突入間近

長野GDP8兆4417億円
石川GDP4兆2175億円

憧れの松本に出稼ぎに来いよ裏日本人
0911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/07(土) 01:27:38.18ID:1GKLeCEu
>>908
札仙広福以外の地方都市の中でトップのオフィス面積を持つホワイトカラーの新潟人に対し、
商業も工業も駄目な福井の原発百姓とキムに百姓と言われても何も刺さらないぞwwww
原発と農業しか産業がない糞田舎wwww
http://hissi.org/read.php/geo/20201107/NmVUT2pGTDY.html


●新潟と金沢と福井の中心街の空撮画像の比較

新潟駅前の東大通の近代的なオフィス街
https://i.imgur.com/7rPW5Wmr.jpg
新潟駅周辺のビルの集積
http://2ch-dc.net/v4/src/1365853476540.jpg
古町周辺のビルの集積(美しい夜景)
http://www6.plala.or.jp/supernova777/%96%8f%92J%8f%ac%98H%82Q.JPG
新潟市中心街(新潟駅周辺・万代シテイ・古町、オフィス商業ビルがギッシリ建ち並んでる)
https://www.photolibrary.jp/mhd8/img352/450-2014072121112438871.jpg

金沢市中心街全体(金沢駅周辺・武蔵が辻・香林坊片町、民家ばっかでスカスカwwww)
http://www.ria.co.jp/wp/wp-content/uploads/2017/01/story_kanazawa_main_rev.jpg
金沢駅ホーム最先端から300メートルで水田地帯、香林坊から徒歩5分でクマが繁殖する山
http://www.town.uchinada.lg.jp/webapps/open_imgs/info/0000000001_0000000165

福井市中心街(福井駅周辺)
http://img-cdn.jg.jugem.jp/6af/2139557/20121004_74710.jpg
大和田とかいう自称副都心(アピタとか郊外SC以外は田んぼと物流倉庫ばっかwwww)
http://www.yashima.co.jp/images/oowada02.jpg
0912名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/07(土) 02:34:51.92ID:ZZKHFoTF
人口100万人割れ
福井 端から割れている
富山 近々
石川 北陸新幹線が全通する前
新潟 長野 100万人割れはない
0913名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/07(土) 04:53:37.63ID:db1Ud8pT
山の中なんかに住みたかねーわ

平地に存在してないという時点で論外
0914名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/07(土) 07:51:24.63ID:yZVRojXU
県面積違うだろアホらしい
そんな事より個人の資質で競いなさいよ
0915名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/07(土) 10:55:55.86ID:lV0nXKqe
>>914
それなら環水公園で富山の勝ちだな
0917名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/07(土) 11:27:13.69ID:6eTOjFL6
途上国の人口自慢か。
あほらしい。
0918名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/07(土) 11:28:50.30ID:6eTOjFL6
>>916
まさかそこが中心駅か。
目を疑うほどスッカスカだな。
0919名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/07(土) 12:42:33.91ID:F+HrwOHn
>>918
余裕があるから新幹線後も新たな再開発がいくつもできるわけよ
ピチピチだと無理か相当な金がかかる
0920名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/07(土) 13:56:49.63ID:6eTOjFL6
富山は土地に余裕があっても需要そのものがないけどな。
だから平均地価が北陸で一番安い。
0921名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/07(土) 14:03:25.71ID:Lnqj+y5L
中心部は富山市>福井市

つまり福井市は需要がないと言いたいのだな
社会から需要がないどころか忌み嫌われるだけの惨めな無職独身ゴキブリは
0922名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/07(土) 14:22:45.67ID:u1wm9nrY
>>920
需要がないというのは駅前一等地を更地にされて放置されてる駅をいうんじゃないのかな
0923名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/07(土) 14:44:09.38ID:pBaQ1usM
>>916
これ本当に県庁所在地の中心駅かよ?
0924名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/07(土) 14:45:33.24ID:pBaQ1usM
>>921
駅前は金沢>>福井>富山だな
0925名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/07(土) 17:06:03.36ID:S9bNRBa5
敦賀延伸で一番得するのは富山市になりそう
福井市は名古屋圏大阪圏からも北陸の中心金沢からも中途半端に遠くて
0926名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/07(土) 17:16:13.39ID:u1wm9nrY
>>924
福井駅の駅裏見たことあんの?アオッサ以外何もないぞ
金沢駅前はギチギチで拡張性がないから新幹線前から何も変わっていない、というか変えられない
0927名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/07(土) 17:16:33.45ID:95T2NYxM
>>925
お前は福岡人だから何も分かっていないが、金沢はもう北陸の中心とは言えなくなったぞ
0928名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/07(土) 17:21:59.86ID:95T2NYxM
>>926
てか、金沢駅は表口の一等地が更地のまま放置状態で全く変わってない

永遠の更地(金沢駅表口広場の真正面の広大な超一等地)
https://i.imgur.com/ZGn57H9.jpg
https://i.imgur.com/F5CddJP.jpg
駅前がただの空地というのは間抜けに見えます(観光バブル崩壊で永久塩漬けかwwww)
https://kanazawa-tourism.net/proposal/miyako-atochi/
0929名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/07(土) 17:26:14.05ID:u1wm9nrY
金沢駅前は北陸の中じゃ栄えてるように見えるが、
北関東や仙台も駅前整備終わってるからその辺を旅行してる首都圏の人からみたら地方なのに狭いねで終了
箱庭みたいに見える
まだ富山駅前のように広さを感じる駅の方が贅沢なつくりで新鮮に映るよ
0930名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/07(土) 17:34:20.12ID:W5Iyd8WB
>>926
富山駅の駅裏も大概だろ。例えば駅から還水公園行くまでに殆んど歩行者がおらんぞ
0931名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/07(土) 17:35:32.25ID:u1wm9nrY
富山駅から徒歩圏に大きな洋風の水辺公園もあるしもちろんLRTのインパクトもあるので
富山駅前がショボいと言われたことはない
言ってるのは北陸から出ないで自分たちの尺度で判断してる金沢人くらいか
0932名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/07(土) 17:38:38.51ID:u1wm9nrY
>>930
平日のショボい時間に歩いてるからだろ
環水公園、市総合体育館、県美術館があるから歩行者はいるし土日はデートコースになっている
0933名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/07(土) 17:52:42.54ID:W5Iyd8WB
>>932
平日に俺がわざわざ富山なんぞに行くわきゃねーだろ
先月の休日にウチのガキ共連れて還水公園に行った感想だよ。飯は駅ナカので回転寿司(椎名林檎とかのサインが有ったな。味も悪くなかったぞ)

富山駅の利用者数からしてショボいのは明白だろうが。三大都市圏の知名度が低い駅にもかなり劣るという現実だ
0934名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/07(土) 17:52:53.81ID:b14I9+2i
松本スレに張り付く金沢田舎サルw

北陸の辺境と比べられるのは嫌だよケラケラ

最新のおしゃれスポット「信毎メディアガーデン」や、「こだわりカフェが集う町」「カレー激戦区」「Barの町」など現代的な町の表情も多彩
また、松本出身の芸術家・草間彌生ゆかりの「松本市美術館」や「タウンスニーカー」はSNS映えも抜群!「美ヶ原高原」や「乗鞍エコーライン」

陸の孤島未開の地裏日本金沢には羨ましい限りです。
0935名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/07(土) 17:54:02.17ID:b14I9+2i
金沢百姓は松本様の草履を懐に入れて暖めていたと言うお話

路上で身分の高い武士と松本さまと出会えば、金沢百姓は雨合羽を脱いで道端に寄り、土下座をしなければならない。

雨に濡れても、その松本さま一団が通り過ぎるまでは、顔を上げる事もできず、「びしょ濡れ」になる事から、俗にびしょ金沢というありがたくない名前でも呼ばれていた。


松本さまが座敷に上がっているあいだ、草履取り金沢百姓は主人の草履を二枚裏合わせにして、腰に差すか、懐にしまって控室で待機している。

そして、玄関で「誰々の草履取り」と呼ばれると、玄関の式台から1mほど離れた所から、松本さまが降りる足元へ草履を投げ揃えた。

草履が上手く揃わなければ、松本さまに恥をかかせる事になる。
そのため、草履取り金沢百姓は日頃から草履投げの練習を欠かさなかったのであった。
0936名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/07(土) 17:55:11.28ID:u1wm9nrY
>>933
へー、じゃあ金沢駅裏を喜んで歩いている人いるのかね
どこに向かっているの?
まず目的地がないわけだが
0937名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/07(土) 18:00:34.52ID:u1wm9nrY
富山の駅北は目的地があるからイベント、大会、花見の季節などにはかなりの通行量がある
それらのない時期は通行量は少ないがそれでもベースになる施設があるないの差は大きい
0938名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/07(土) 18:06:53.33ID:X5WpEUsI
何の目的で富山を誇張しているのか分からんが
市民の憩いの公園だと言った方が評価上がるよ
0939名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/07(土) 18:19:35.27ID:u1wm9nrY
>>930が土日でもほとんど歩行者がいないというデマを流すからいかんのだよ
ちなみに11/8の日曜日は環水オータムファンタジアナイト2020というイベントがある
https://toyamatome.com/event/autumn-fantasia/
市内住み以外の人はこういう時に普通は来るもんだ
何もやってない時にやってきて歩行者が少ないとか何当たり前なこと言ってんの
0940名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/07(土) 18:39:49.84ID:L7YiFlhL
>>938
世界の環水公園を理解できてない田舎猿のアドバイスなんて聞くだけ無駄だな。
0941名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/07(土) 18:53:34.68ID:S9bNRBa5
運河などの水辺を整備した観光地は良いよね
富岩運河環水公園や岩瀬カナル会館とか
他県ではキャナルシティとかもそう
0942名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/07(土) 18:58:52.52ID:ULRS8k77
>>939
おいおいわざわざ人の居ない曜日時間帯に金沢に来てひといませんよーって写真撮ってるやつが何言ってんだ
おまんらのその女の腐った根性嫌いやわー
だから性格悪い言われんねん
0943名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/07(土) 18:59:09.58ID:6eTOjFL6
>>926
富山はそのAOSSAすらない、本当に何もない駅裏だが。
0944名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/07(土) 19:01:56.07ID:95T2NYxM
>>925 >>941
また福岡人がさり気無く出身地を隠してステルス活動してやがる
金沢を北陸の中心とか持ち上げたり、福岡のキャナルシティを自慢してw

お前は元々北陸のことは知らないし、
福岡を自慢して、金沢を応援出来れば満足なんだろから無理すんなよw

http://hissi.org/read.php/geo/20201107/UzliTlJCYTU.html
0947名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/07(土) 19:43:26.77ID:6rJ4ONR2
ヤフーの混雑レーダー見りゃ金沢>>福井>富山は明白じゃん
ヤフー防犯マップを見てみると富山は獣マークだらけだな(笑) 熊と猪が暴れてるのかね?
0949名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/07(土) 20:12:20.99ID:N3GZOftQ
福井敦賀のジジイ(ジャポン)ww
0950名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/07(土) 20:29:10.31ID:eYXnFFh/
駅前に巨大な空き地があるのに何が北陸一だ。
敦賀のジャポンは頭がおかしい。
0951名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/07(土) 20:59:47.83ID:63qEUqFL
>>947
プクイ混雑レーダーは他都市と比較して範囲狭過ぎる
たとえ三角地が完成しても狭い市街地は広がらない
0952名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/07(土) 21:08:04.39ID:6eTOjFL6
富山はそもそも他都市基準でいう所の市街地がない。
DID密度が3500人/km2という驚くべき低さ。
そんなところに市街地の面積を語られてもな。
0953名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/07(土) 21:12:47.99ID:LW/8/imd
>>916
まだ1/4程度が組上がっただけか
この4倍後ろに伸びるんだから
富山新駅ビルの巨大さが垣間見れるな
小さな町の福井にはできない芸当だ
0954名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/07(土) 21:13:34.33ID:63qEUqFL
>>943
アーバンプレイス、オーバードホール、カナルパークホテル、北日本放送、富山市総合体育館、自遊館、富岩運河環水公園、世界一スタバ、富山県美術館、北陸電力本社ビル、タワートリプルワン、ボルファート、
中規模ホール(工事中)、商業店舗&ホテル(計画中)


プクイは…?
0955名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/07(土) 21:24:22.43ID:63qEUqFL
>>952
実際混雑レーダー見て見いやボケかよ
南西街区が完成したらもっと大差つくから見とけ
0956名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/07(土) 21:24:33.77ID:6rJ4ONR2
>>937
1度、太平洋側の都市圏に出てみろよ
通行量がどうとか自分のコメントが恥ずかしくなるから
0958名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/07(土) 21:54:18.48ID:63qEUqFL
>>956
歌舞伎町近辺大久保池袋目黒中野世田谷
全部部屋借りて住んだ事は有るが
此処は北陸スレで首都圏の街と比較する気は無い
此処は北陸人同士で醜く罵り合って楽しむ場所だぞ
太平洋側の都市とか関係ないんだ
0959名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/07(土) 22:14:25.50ID:63qEUqFL
>>952
最近の土日の総曲輪は人で溢れている、シネコン
大和、グランドプラザのイベント、総曲輪ベース

その程度も無いのがプクイなんだけどな、、、
0960名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/07(土) 22:22:57.86ID:6eTOjFL6
>>954
何一つAOSSAに匹敵するものがないとはな。
0961名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/07(土) 22:25:33.79ID:6eTOjFL6
>>959
福井駅前は今絶賛再開発中だからね。
あの規模の再開発は小都市富山には不可能だろうな。
0962名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/07(土) 22:34:22.59ID:63qEUqFL
>>961
どういう商業店舗が入るの?店が無ければ無意味だぞ
どんなテナントが出店するか答えてみ

北陸新幹線は大幅に想定外に延期される見込み
再開発もモチベーション最低な状況だねwww
0963名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/07(土) 23:01:39.98ID:63qEUqFL
>>961
再開発マンションは老人専用住居だってな
三角地は老人達の溜まり場になるわ、爆笑wwwww
テナントは団子屋さんとかで決まりだろうな。
0964名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/07(土) 23:34:39.77ID:+0He4PTQ
>>962
加賀トンネルのヒビ割れ問題で追加工事の目処も立たない状況
2023年春の開業は絶望的だ、数年遅れで開業できたとしても
安全を考慮し、加賀トンネルで大幅にスピード規制させられる見込み
0965名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/07(土) 23:39:09.44ID:yZVRojXU
>>961
新幹線開通前に破綻する3セク県民鉄道とか
プクイらしくていいと思うわ
似合ってるよ
0966名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/07(土) 23:49:08.00ID:yZVRojXU
>>964
元から時短効果ゼロなのに
さらにマイナスかwww

どうせ乗る客は少ないし
まあ余り関係ないけどな

JR西日本 「金沢以西は、つるぎで充分だな」
0968名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/07(土) 23:55:10.33ID:Q7b1ZSY2
しかし久しぶりでもあすわん君は相変わらずだね
アオッサw
再開発の秘密兵器NHK支局w

クッソダッサい福井弁直してからレスしろよクソカッペw
0969名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/08(日) 00:59:04.76ID:ip3/UemY
開業が数ヶ月遅れなら大したこと無い
半年遅れならまぁ想定内
1年以上なら影響大だな
富山にとっても駅前にホテル3つも造ってるからな
富山大阪は時短が40分と大きい
関西からの誘客増も見込んでる
ヒルトンはまさかコロナと新幹線遅れのダブルパンチは想定外だったろう
0970名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/08(日) 02:45:08.78ID:R7QNAke8
>>956
今その太平洋側とやらに住んでるよ
東京駅から15km以内の場所だが
こっちは単に人が多いだけで住み心地の良い場所なんてごくわずかだぞ
0971名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/08(日) 02:50:46.64ID:R7QNAke8
環水公園的な駅に近く水辺でのんびりできる場所は平日の葛西臨海公園とかくらいしかないね
あとは井の頭公園くらいか
それくらいレアな公園だよ
0972名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/08(日) 03:11:24.37ID:6dW0tyqt
>>971
田舎もん相手に知ったかするなよ乞食。
0973名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/08(日) 03:20:49.41ID:R7QNAke8
>>972
葛西臨海公園は家から近い方だから自転車で行くけどね
自転車降りて歩いて干潟みたいな海に入れる
学生時代には吉祥寺にも住んでたから井の頭公園も何度か行ったことがあるが若者が公園好きになるにはちと早い
知ったかだと思うなら好きにしな
0974名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/08(日) 03:45:31.11ID:saMpZO2T
>>956
お前の方こそ1度、太平洋側の都市圏に出てみろよ
通行量がどうとか自分のコメントが恥ずかしくなるからwwww

緊急事態宣言前後の駅・繁華街の動向(NTTドコモ)

金沢駅周辺 (緊急事態宣言直前7,000〜緊急事態宣言後4,000)
https://mobaku.jp/covid-19/report/#area_45
香林坊周辺 (緊急事態宣言直前4,500〜緊急事態宣言後3,000)
https://mobaku.jp/covid-19/report/#area_45
0975名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/08(日) 05:11:43.85ID:A9lzqpOa
開通延期はプクイにメリット有ると言う馬鹿いたよな
追加工事は加賀トンネルだけなんだが??
プクイ県内の工事は予定通りで終了されて完成した後
ただ加賀トンネルの為だけににボケーっと足止めされるだけだぞ??100%デメリットしか無いんだが…
阿保だね
0976名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/08(日) 07:51:03.77ID:tO8vu0Va
>>971
知ったかぶり止めろよwwww
少ない東京の知識で出てきたのが井の頭公園と葛西臨海公園て笑えるわ
0977名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/08(日) 07:55:35.32ID:tO8vu0Va
>>973

あの治安の悪い葛西に住んでるのか?
それとも江戸川渡った浦安か? 舞浜には住めないだろうし
テキトーな嘘つくと恥掻くぞ
0978名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/08(日) 07:56:36.91ID:A9lzqpOa
>>960
プクイ駅裏は都市としての機関施設が皆無だろバカか
何にも無い、民家しか無い

山陰三兄弟の長男として相応しい駅裏風景だね(笑)
0979名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/08(日) 08:24:39.23ID:A9lzqpOa
駅裏を見ればその都市の規模がだいたい解る
プクイ市なんかはその最もたる例
プクイ市が富山市に競り合おうなんて考えは大間違い
バカに付き纏わられるのがほんとかにウザイだけ
0980名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/08(日) 08:32:24.44ID:A9lzqpOa
>>960
プクイ自慢アオサの中には何が有るの?

答えてみ?(爆笑)
0981名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/08(日) 08:55:29.04ID:ip3/UemY
正直アオッサは駅裏にしちゃ上等なテナント入ってるよな
WE GOとかのアパレル系も一応あるしセリアもある
逆にハピリンや三角地帯(予定)は飲食や土産だけという
0982名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/08(日) 08:58:36.74ID:tO8vu0Va
>>978
てか富山市より松江の方が都会なんだが
0983名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/08(日) 09:04:26.48ID:R7QNAke8
>>977
どこでもいいじゃないか
嫉妬すんなよ、底辺
松江は地方過ぎてユニークなだけで都会ではないだろ
城下町だから一極集中してるだけだしな
0984名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/08(日) 09:08:03.46ID:A9lzqpOa
>>982
松江とかいう最果ての僻地には
どうやったら行けるんだ?
まずそこから説明してくれないか
0985名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/08(日) 09:09:15.07ID:R7QNAke8
ノドグロは今は旬じゃないから出してないとはっきり言えるところが
年中冷凍ノドグロ出してるくせに味にうるさい街気取りの金沢よりはかなり好感度高かったな、松江
0986名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/08(日) 09:10:03.58ID:R7QNAke8
>>984
お前はいちいちクレクレでうるさいんだよ
少しは自分で情報出したらどうだ
0987名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/08(日) 09:18:44.95ID:A9lzqpOa
>>986
嫌味で聞いてるだけだろバカだな

プクイの幽霊屋敷のような◯ープの佇まいは
プクイ市の雰囲気にピッタリハマってると感心したわ
来た無い町だよな
0988名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/08(日) 09:22:53.50ID:A9lzqpOa
あんな来た無い物がもし富山市街地にあったら

即、追い出してるわ、汚い
0989名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/08(日) 09:37:47.67ID:6dW0tyqt
富山と松江は似たような規模だな。
いいライバルだと思うぞ。
https://mobaku.jp/covid-19/report/
0990名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/08(日) 09:38:10.54ID:UHxpCLR0
木金の平日に広島まで富山グラウジーズの応援に行ってる人もいるくらいだからな
富山県民ならあちこち行ってる人がいてもおかしくはない
0992名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/08(日) 10:14:11.67ID:jdvDX1Ip
松江は福井から日本海側まわって行けるだろ
かなり高速道路が便利になってる
島根県内の高速はまだつぎはぎだらけでナビはあてにならんけど無料だし
0993名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/08(日) 10:15:43.61ID:jdvDX1Ip
東京からだとパック旅行で島根県内の空港まで安く行けるが
萩・石見空港の方が飛行機の便選べてレンタカー無料にしてくれたりいろいろお得
0996名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/08(日) 15:04:55.96ID:6dW0tyqt
ステルス百姓か。
稲刈り終わって暇なんだろうな。
0997名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/08(日) 15:15:26.65ID:V8I6OCDA
>>989
イオンも空港も有る島根に負けてるなプクイ君www
0999名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/08(日) 15:41:40.01ID:Fz/IJlOk
>>996
あすわんとか名乗らずジャポンだと正直に言えよw
ヒートアップしてくるとお前がジャポンだってバレバレの文体になるんだからな低能ジジイ(笑)
1000名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/08(日) 15:59:10.61ID:jdvDX1Ip
>>995
昔旅行に行った時の話だから今の話ではない
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 41日 19時間 32分 12秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況