X



●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査18

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/27(日) 20:26:58.85ID:1ivn7d2L
1.最低限の社会的ルールくらいは守り、隔離板としての機能を果たすこと。
2.他の板まで荒らし回ってる暇人は自重すること。
3.ここで思う存分やって、他の板などにここの争いは持ち込まないこと。
4.特に金沢と福井は新興政令市関連のスレを荒らし回らないこと。
5.新潟は金沢に完全敗北したことを認めること。

※前スレ
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査17
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1574484070/
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/09(金) 18:25:01.02ID:mLmUgZUe
今となっては福井と金沢は新幹線開業は2年くらい遅れた方がうれしいんじゃないの
富山は関西と時短になりたいから嫌かも
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/09(金) 19:49:02.14ID:YoIkYmFs
>>38
金沢にとっては朗報
富山にとっては悲報
福井にとっては微妙(駅周辺再開発の進捗次第)
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/09(金) 20:08:35.97ID:Mx8KPoge
>>39
福井にとってはどちらでもメリットがあるな。工事が長引けば地元に落ちる金や仕事が増える。工事が予定通りなら観光需要が早く始まる。
疲弊しきってる日本の観光業界を盛り上げるには、早く開業した方がいいだろうが。
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/09(金) 20:10:37.20ID:mLmUgZUe
>>39
鯖江とか北陸新幹線が来ると関西に行きづらくなるから特急残して欲しいとか無理ゲー言ってたろ
県民の意思が統一されるまで新幹線を引く必要はない
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/09(金) 20:15:33.91ID:Mx8KPoge
>>38
遅れても半年くらいだろ。2年とかなると北陸の市街地再開発にかなり悪影響を及ぼしかねない。観光業界の倒産もますます増える。
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/09(金) 20:23:18.96ID:Mx8KPoge
>>41
それは政治的パフォーマンスだろ。石川で白山駅を作ってほしいと言ってたのと同じ。
誰も特急が残るなんて思ってないし、新幹線開業で納得していて特に揉めてない。
駅名に鯖江を入れてと言ってたくらい。
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/09(金) 20:27:39.94ID:YoIkYmFs
>>41
これ根本的に北陸新幹線要らないという事になる
大阪まで繋がるまで最低30年はかかるだろう
不思議なのは何故終着駅を福井にしなかったのか?
終着駅が福井ならば特急の事で揉める事は無かったわ
あと福井市は30年ぐらい終着駅効果を捨てた事になる
敦賀に新幹線が来ても逆に遠回りになって時間がかかってしまうという馬鹿な話、アホくさい話だw
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/09(金) 20:34:18.95ID:YoIkYmFs
福井市以西にとっては大阪まで繋がらないと北陸新幹線なんて全く意味が無い、在来線まで3セクにされて踏んだり蹴ったりだよ、だからこそ終着駅は福井駅にするべきだったのに勿体ない事してしまったね
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/09(金) 20:50:29.63ID:Mx8KPoge
まあ、車両基地が敦賀だし仕方ないだろうな。いずれにせよ、開業はなるべく遅れが出ないようにしないと。新幹線開業を見込んで投資が入ってるわけだから。
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/09(金) 21:22:59.24ID:mLmUgZUe
>>44
国策でやってるから金沢や福井が終点にしたいと思ってもできない
あくまで関西までつなげるという前提で富山から先に伸ばしてるから敦賀までは必ずつなげる
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/09(金) 21:57:40.26ID:9U65xZLd
大和の3〜8月期、3億2000万円の最終赤字 

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO64834860Z01C20A0LB0000/

百貨店の大和が9日発表した2020年3〜8月期決算は、最終損益が3億2000万円の赤字(前年同期は5億1700万円の黒字)だった。新型コロナウイルスの感染拡大を受けて約1カ月間、店舗を休業したことが響いた。子会社が運営するホテルも移動の自粛による宿泊客の減少で振るわなかった。

売上高は36%減の141億円だった。新型コロナによる香林坊店(金沢市)などの休業のほか、19年8月に閉店した高岡店(富山県高岡市)の売り上げがなくなったことも響いた。

営業損益は6億9900万円の赤字だった。「金沢ニューグランドホテル」(金沢市)を運営するホテル事業は約3億円の赤字だった。
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/09(金) 22:04:09.30ID:g9KK8MPs
>>40
福井県内の工事区間は滋賀県や富山県からも日帰りで現場に行っている業者も多数。
宿泊するよりも六人でハイエースに乗って現場に向かって帰ったほうが安くつのが理由。
それだけ、人件費、工賃などがあわず引き受けたい業者が少ない。
だから入札不調がつづいていた。
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/911914
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/09(金) 22:37:06.83ID:9DZVyy6d
絶対に三角地帯再開発も遅れるだろ
そもそも解体工事含めて2年半で完成させるのはかなりの突貫工事
今のところ解体工事期間も未定とのことだし
個人的には数ヶ月の遅れは想定内と思ってるが
逆に新幹線開業遅れで関係者はホッとしてるかもしれん
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/09(金) 22:44:56.66ID:Mx8KPoge
夏休み前には完成させてほしいな。北陸の景気回復にはそれがベスト。
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/09(金) 22:57:25.63ID:8t/kxlEF
大和 上期経常が赤字転落で着地・6-8月期は98%減益
https://dotup.org/uploda/dotup.org2276652.jpg

大和 が10月9日に決算を発表。21年2月期第2四半期累計(3-8月)の連結経常損益は5億1600万円の赤字(前年同期は2億2100万円の黒字)に転落した。

直近3ヵ月の実績である6-8月期(2Q)の連結経常利益は前年同期比97.9%減の100万円に大きく落ち込み売上営業損益率は前年同期の0.7%→-1.6%に悪化。

4月中旬からは約1か月間営業を自粛するなど、臨時休業が大きく響き減収となりました。
利益面におきましても、百貨店業に加えホテル業が落ち込んだことから、前年同期実績を下回る結果となりました。
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/09(金) 23:51:26.70ID:2KkBA2TW
>>39
金沢にとって悲報だろ
金沢駅終着によって他社強制乗り換えが発生し、これを切っ掛けに金沢駅周辺に出る層も多い
金沢駅の乗降客数も数字上ダブルカウントされ、ハッタリ上乗せデータで誘致の材料にもなった
敦賀延伸によりこれらが通用しなくなるばかりか、関西直通が全てなくなり乗り換えを強いられる
結果的に不便になって敬遠される
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/09(金) 23:55:40.10ID:2KkBA2TW
>>39
失礼、敦賀延伸が延期になる話ね、それなら金沢駅終着による確変が伸びるから朗報だな
他社乗り換えってのがミソね
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/10(土) 01:04:02.59ID:EyiiXOvP
富山大和はファボーレ増床をしのいだから香林坊大和もなんとかなるんじゃね
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/10(土) 02:32:43.40ID:n7Xa0ChJ
実は大和の陰に隠れてるエムザがもっとヤバイんだよな

110億円台にまで落ちてしまい、福井西武と目糞鼻糞wwww

福井西武は自社物件の本体を残して新館は撤退したが、
エムザはどうなることやら?・・・・
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/10(土) 03:48:13.73ID:CjF0a40d
>>50
規模を考えると予定工期が短すぎると思っていたが
徹夜で工事するつもりなの?
鹿児島のシェラトンは予定工期4年になってるから
どのみち23年春には間に合わないと思う
ゴネてる地権者さんもいるし
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/10(土) 08:08:07.66ID:ovYWY9PK
>>59
鹿児島のシェラトンは現状更地で来春着工、23年春の予定みたいだな
福井のは本来なら規模的に本体だけで2年半は掛かる気はするけどな
いずれにしても完成は遅れると思う
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/10(土) 11:48:43.43ID:gvOdw6wS
>>37
23年春開業なら実質的には試験走行期間の為に22年春には完成させなくてはいけないからな
だから、あと一年半なんだけどさ、無理でしょ?
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/10(土) 12:12:00.09ID:EyiiXOvP
福井は新幹線延伸に合わせてマリオットはオープンしたいだろうから新幹線開業が遅れるならホテル開業も遅れる
でも福井西武新館の閉店が遅れるわけではないので西武新館が閉店してからマリオットが開業するまでの空白期間か延びる
これはよろしくないね
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/10(土) 14:41:37.90ID:1pmOmBnq
富山も金沢もええ話題ないな
このスレは福井のもの
0066防金急行 ◆Dog.6X8U/I
垢版 |
2020/10/10(土) 15:46:24.71ID:tVzOymIh
北陸新幹線金沢開業で富山県・石川県(金沢市)には集中的に投資入ったけど、福井県は【蚊帳の外】だったもんな。
当初のホテル構想が頓挫してNHK誘致にも失敗したプラネタリウム+道の駅付きのマンションができたぐらいで。

夢見る時間はあっていい。
0067防金開発 ◆Dog.6X8U/I
垢版 |
2020/10/10(土) 15:55:00.79ID:tVzOymIh
「福井駅前三角地帯」は多少遅れようが実現するんでないの。

商業エリア→駐車場→ホール→オフィス→ホテルというネタのような積み上げっぷりが、構想ビルコンプレックスを如実に現している。
しかも総事業費370億円のうち約150億円が補助金で金出してわざわざ呼んできた外資系ホテルを自慢する神経がわからない。
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/10(土) 15:58:43.92ID:dXZxOrdZ
富山駅前は観光客の多い金沢駅前では難しい地元イベント目白押し
本日はグラウジーズの応援がてらこちらに来ている

【最新版】富山のイベントカレンダー
https://toyama-life.com/event-calendar-toyama/

10月10日(土)
TOYAMA CAFE SESSION(トヤマ カフェ セッション)(富山市・富山駅南口駅前広場)【開催予定◯】
10:00〜17:00
県内の人気・話題のコーヒ店、スイーツ店が集合。コーヒーやスイーツ、コーヒ豆などの販売が行われます。

https://i.imgur.com/kYiXYQX.jpg

富山駅前はかなりスペースがある上にみんな密に気をつけてるので間隔が空いてるが雰囲気は良い
真ん中に生演奏とスピーカーがある
吉祥寺駅前などの週末の路上イベントがこんなオシャレでまったりした感じ
福井駅前が目指すのはこっちの方向
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/10(土) 16:00:41.11ID:dXZxOrdZ
>>68後ろの白い壁の向こうは大きなクレーン車があって絶賛工事中の南西街区
コロナ禍が落ち着いて商業施設ができたらさらに盛り上がる
0070防金開発 ◆Dog.6X8U/I
垢版 |
2020/10/10(土) 16:08:50.46ID:tVzOymIh
三角地帯が完成すれば福井駅前のあのどんよりとした感じも少しは改善されるかもな。
バタバタの譲渡車両ばかりだった福井鉄道も新しいのバンバン入れてるしね。
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/11(日) 00:28:54.51ID:AkxtRniR
山形、福島より民放が少ない富山
  テレビ朝日系列 日本テレビ系列 東京放送系列 フジテレビ系列
山形    ○       ○      ○       ○
福島    ○       ○      ○       ○
富山    ×       ○      ○       ○
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/11(日) 00:33:45.24ID:aEsQAIAm
今時民放って年寄りか
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/11(日) 00:50:20.40ID:24HU1vnp
富山駅前のホテルに泊まって上から南西街区の面積みると相当デカイのがわかるな
マリエと同じくらいは余裕である
あそこにこれから今どきの商業テナント群が入るとなると相当なインパクトになるよ
0076防金開発 ◆Dog.6X8U/I
垢版 |
2020/10/11(日) 01:12:17.05ID:JjOBpIJq
民放で煽るとこみりゃ「金沢キャラ」になってるんだろうな。
福井がぁ〜福井がぁ〜と言ってたくせに、そのときの都合で金沢使うんだろう。

哀れな男だわ。
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/11(日) 01:26:48.58ID:Voc4HzHY
民放煽りは古町厨って新潟人
アンチ古町でありアンチ富山でありアンチ福井でありアンチ北陸でもある
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/11(日) 01:57:17.05ID:8G8tpgNm
民放煽りは失笑ものだけど福井のビジネスホテルのように
ケーブルテレビもBSも入れずに地上波だけの4局で平気な顔してるところもあるのです
福井、あれはマジでヤバいから
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/11(日) 01:57:45.52ID:b2a/ks5I
>>76 >>78
そう、アンチ古町でありアンチ北陸の古町厨ってバカで、同じ新潟人として許せないし迷惑している
新潟人は、アンチ金沢・福井には同意するが、富山には敵対心を持ってないから、そこは分かってくれ
富山は生意気な金沢を叩き潰して北陸の秩序を取り戻そうとしてるので応援している
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/11(日) 01:58:52.96ID:o8CDDx+e
尿連呼キム沢Japon

・1955年敦賀生まれ金沢粟崎在住
家賃5000円風呂無しボロアパートで引きこもり生活保護受給

・65歳童貞交際歴なし

・世界最凶の不細工でグロい顔面

・低身長高齢肥満体型ハゲ

・この世の物とは思えないとてつもなく悍ましい体臭

・常に火病を起こす人格

・唯一の趣味が2ちゃん書き込みで24時間365日張り付いている

・都市型ホテルに異常な憧れを持っているが、都市型ホテル童貞

・都市型ホテル童貞を隠す為にレシートを捏造するが、直ぐばれ逆に都市型ホテル童貞の確証を得てしまう

・唯一のパートナーがダッチワイフ

・世界最小級のマイクロぺニ◯の為、ダッチワイフはオーダーメイド

・宮崎勤顔負けの児童ポル◯の愛好家で部屋は愛用品で溢れている

・小1から引きこもり不登校だった為、簡単な日本語も理解出来ない尿・糞・尻に異常に執着

・知能指数一桁に統合失調症持ちで認知症の兆候もあり

・65歳で新幹線に乗ったことがない新幹線童貞

・妄想僻・虚偽癖・洗脳癖・半端ねえ

・アウディ・オンワード樫山・REGALが最上流階級と信じて疑わない
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/11(日) 02:03:30.37ID:b2a/ks5I
>>76 >>78
そう、アンチ古町でありアンチ北陸の古町厨ってバカで、同じ新潟人として許せないし迷惑している
新潟人は、アンチ金沢・福井には同意するが、富山には敵対心を持ってないから、そこは分かってくれ
富山は生意気な金沢・福井ジジイを叩き潰して北陸の秩序を取り戻そうとしているので応援している
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/11(日) 02:07:51.16ID:Da5pk3LQ
ねえ
こいつ金沢自慢うざいんだけど

金沢と松本、どっちが都会? [無断転載禁止]©2ch.net
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1472897126/

金沢こんな奴ばかりなんだキモい引き取ってくれ
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/11(日) 02:16:26.28ID:8G8tpgNm
>>83
そこまで見てないよ〜
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/11(日) 03:41:28.18ID:YrgGvT94
新潟の古町アンチでなくとも古町の衰退は常識
金沢 > 富山 >福井 >>> 新潟古町

富山も福井も百貨があるが、古町は全て閉店した
青空駐車時や空き店舗ドンドン増えている
スタバもマックもモスバーガーも撤退した
あれは5万都市の中心商業地と互角
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/11(日) 04:00:53.38ID:JFm+zaWz
>>85
お前いつものアンチ古町(古町厨・車厨)だろ、いつも古町に対する認識をミスリードするなよw
いくら古町が嫌いだからって無理な持論を展開するなよwwww
中心街ってのは買い物するだけじゃなく、オフィスで仕事したり会食をする所でもある訳だからな
したがって古町も当然のことだが中心街になるし、これは一般市民の常識

仕事(古町は重要なオフィス街でもあることは疑いがない、新光町より就業人口が多い)
会食(古町はミシェランガイドに掲載される一流店が多い、新潟駅周辺部より高級志向)
他にも古町地区は市役所や新大病院や若者御用達の古着屋・専門学校等が多い
混雑レーダーでもこの通りの表示になっているから、古町に用がある者はそれなりに多いぞ
お前が用がないからって、皆がそうだと思ったら大間違いだぞ、この偏屈野郎!!!!
新潟
https://i.imgur.com/CoB9i7X.jpg
キム沢
https://i.imgur.com/DJR4udv.jpg
新潟>>>>>>>>キム沢

それを言うと、お前は俺を古町の商店主扱いするだろうが、
古町を中心街扱いする者=町の商店主じゃないんだぜ、全然違うぜwwww
それを言うと、お前は「街bbsの掲示板では古町は大多数から叩かれてる」と言うだろが、
街bbs=市民の常識じゃないんだぜwwww

お前がしきりに持ち出す街bbsは、意識低い系の奴等の溜り場となってレベルが落ちた
「原信とウオロクとレンタルビデオ店があれば十分」なんて奴ばっかで参考にならんからな
そいつ等は車さえあれば郊外で用が足りるとか言ってる
お前もそいつ等と同類の意識低い系、意識低い系の奴等が新潟の足を引っ張っている

意識高い系の人々は古町も評価して、万代・新潟駅周辺と使い分けているから棲み分けが可能
お前のせいで下らん内ゲバを晒すことになるが、お前は新潟の足を引っ張る癌細胞だぞ
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/11(日) 04:32:28.19ID:YrgGvT94
>あれは5万都市の中心商業地と互角

これは訂正しておく
5万都市の商業地区でもホームセンターやレンタルDVD店はある
新潟古町はそれすらない
3万人未満の小さな街の商業地区と互角なのが新潟古町
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/11(日) 07:38:34.13ID:t1UfyA/2
>>88
大和百貨店が潰れてたな

ホームセンターやレンタルDVD店を利用したけりゃ
ちょっと車走らせて行けば良いじゃないかな
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/11(日) 08:48:49.71ID:YrgGvT94
>>90
近郊のほうが便利
SC、ホームセンター、レンタルDVDが揃っている
近郊に買い物の便利さで負ける中心街なんて聞いたことがない
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/11(日) 09:43:45.04ID:qY6hlpTm
この時間の東京行きの北陸新幹線かがやきガラガラやな
前の方の車両選んだのもあるけど一両に5人くらいしかおらんわ

JR東日本の車内雑誌のトランヴェールは新潟特集、他の記事も広告も案の定すべてJR東日本管轄ばかり
北陸は唯一富山市が呉羽南部企業団地の広告を出してる
顔つなぎを続けてるのはさすが富山市だな
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/11(日) 12:41:28.88ID:AkxtRniR
山形、福島より民放が少ない富山

山形 山形放送     山形テレビ      テレビユー山形   さくらんぼテレビ
福島 福島中央テレビ  福島放送       テレビユー福島   福島テレビ
富山 北日本放送    チューリップテレビ  富山テレビ放送
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/11(日) 13:12:45.94ID:0z1bieAp
>>82
生意気なのは富山だよ
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/11(日) 13:49:29.52ID:7Fy2LT61
もし福井の三角地帯レベルの再開発が新潟であれば
新潟スレは大盛り上がりで興奮しすぎてオシッコちびってるだろう
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/11(日) 16:05:22.90ID:OnJebvVF
>>93
その富山よりも少ないのが福井。
福井放送、福井テレビの民放2局
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/11(日) 17:08:46.20ID:asHby09j
>>93
とーほぐ地方の駅前では外資ホテルは来ないだろうね

今更、民放で煽るなんて時代錯誤だよ

もうそういう時代じゃないし

年収レベルが上がるほどにテレビなんか見なくなるよ

俺もテレビを見なくなって10年以上にはなるけど

君は毎日テレビばっかり見ているんだろうね
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/11(日) 17:46:16.31ID:zlbBeyY8
テレビのチャンネルは多いに越した事はないが、年々存在感は低下している。
お前らもどうせテレビ見てないんだろ?
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/11(日) 18:31:32.21ID:gr6KlhPj
いい加減地方局自体いらないよな
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/11(日) 18:52:27.39ID:OnJebvVF
それ!
広告収入の確保が地方は厳しいのだからキー局だけ残してリアルタイムのネット配信などで充分。
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/11(日) 19:26:33.54ID:l6IfE0mC
郷土愛あふれるおまいらが、ローカルニュースいらないとか、
矛盾しとるな
0103防金ホテルズ ◆Dog.6X8U/I
垢版 |
2020/10/11(日) 19:54:40.54ID:rWaVEJVO
「フェアフィールド・バイ・マリオット」なんていう道の駅と組んで外資系ホテルが建設されるような時代だから、これから地方の県庁所在地に外資系ホテルの1つや2つあるのはあたりまえになる。
北陸にもできるぐらい(金沢市と福井市は誘致したものだが)だから、新潟市や長野市、あるいは岐阜市あたりにも普通に進出するだろうし、県庁所在地以外の観光地なんかにも建設されるだろう。
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/11(日) 21:23:44.14ID:s9cyH+xv
>>103
セブンイレブンやスターバックスみたいな感じか。
しかしコンビニやカフェと比べるとやや縁遠いイメージ。
せいぜい講習会やシンポジウムくらいか。
0105防金ホテルズ ◆Dog.6X8U/I
垢版 |
2020/10/11(日) 21:38:24.33ID:rWaVEJVO
地元民に向けたものじゃないからね。

もともとはインバウンドの外国人観光客の利便性云々という目的で開業している。
そのホテルチェーンの膨大な顧客を呼び込もうというのもあるだろう。

だからそもそもバンケットスペース(宴会場やホールなど)がどうとかいうのはピントがズレた話なんだよね。
宴会やパーティー、結婚式や企業の催しやるときは普通にシティホテルでやればいい話だし。
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/11(日) 23:55:39.02ID:mUIcXpAI
>>99
むしろキー局の番組のほとんどがいらない
転勤で東京に住んでるけどこっちで見てる番組は富山でもケーブル入れたら見れた番組ばかり
キー局ローカル番組なんて無難でクソつまらんから見てなくてAndroidTVでYouTubeかU-next、バスケットライブ見てる
そして月イチ帰省してる時に録りだめした富山のローカル番組をずっと家で流してるよ
たぶんみんな上京したらそうなる
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/12(月) 00:05:33.04ID:bOCrIAyP
富山のケーブルテレビ局の地元ローカル番組とかほのぼのしててよかった
卒業式とか吹奏楽部演奏会とか地域の祭りとか
こっちじゃ変な奴が喜んで見るからそんな個人情報出るような番組絶対流れない
関東県民がみんな見るから無難なつまらん番組ばかりでウンザリ
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/12(月) 02:25:45.90ID:KfVHZQOA
「金沢」という都市名は「昔、山科の地(現:金沢市郊外)に住んでいた芋掘り藤五郎が山芋を洗っていたところ、砂金が出たため、金洗いの沢と呼ばれた」という伝説による。

「金洗いの沢」は、兼六園内の金沢神社の隣りにあり、現在は「金城霊沢」と呼ばれている。

芋洗坂係長キム沢と命名する。
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/12(月) 07:06:10.54ID:FarhgRh8
新幹線が全停になる福井駅や敦賀駅は今後もホテル進出が続くだろうから、外資系もマリオット以外にいくつかできるかも。
観光客数の割りに現状でホテル進出が少ないことや、東京や関空とのアクセスが飛躍的に向上すること、将来的にリニア開業まで見据えると、福井県に集中投資が起こるかもしれない。
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/12(月) 07:40:48.67ID:2V3P/Vqo
>>110
確定事項だけ書き込め
お前の「だろう」、「できるかも」、「かもしれない」なんてのは誰も信じない
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/12(月) 08:10:07.45ID:x9T0Q3pg
>>110
ないからwww
進出するならコロナ前から新幹線開業に合わせて情報がでてくるから。
福井のはいつもの、らしい、だろう、かも、の願望妄想www
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/12(月) 08:25:26.30ID:n+nYpQa/
>>110
福井のマリオットは誘致に20億の補助金使って、なおかつ再開発全体の約半分の150億の補助金支援があって誘致できたわけ。
約170億も使ってきたのがコートヤードブランドだから。
敦賀に外資が進出する可能性はなきにしもあらずだが、コートヤードを超えるブランドが来るとすれば170億以上の補助金支援をしないとこないと思うよ。
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/12(月) 08:43:19.01ID:VO3/3xps
>>89
いつも富山だけは漫画で印象操作してるけど
東京から見れば東北弁は外国語にしか聞こえないから
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/12(月) 08:45:36.11ID:VO3/3xps
>>103
コロナ後の今となっては新規計画は厳しいかも
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/12(月) 08:53:21.44ID:VO3/3xps
>>105
福井市街には未だ無いから税金投入するんだろうけど
他の地方都市はもう備わってるからね
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/12(月) 08:59:24.53ID:VO3/3xps
>>112
確かに、妄想や夢を自慢されても困るよなw
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/12(月) 09:01:10.56ID:/ncCxxVZ
>>110
福井駅だけでなく敦賀駅への周辺整備にも莫大な予算を投入せねばならないのが
県庁所在地の福井市への一極集中と発展阻を害し足かせになってしまう
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/12(月) 09:17:26.56ID:bOCrIAyP
日経の見立てはこのスレの意見をそのまま踏襲したような形になってるな


富山市の路面電車南北接続で効果、周辺開発が活発に
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20201011-00000004-mynavin-life
9月29日は金沢市編で、基準地価は対前年比で下がった。JR金沢駅周辺の下落率は2.9%、古い街並みを残す「ひがし茶屋街」周辺は6.0%の下落。
北陸新幹線開業時は約20%の上昇率だったものの、新型コロナウイルス感染症の拡大によって観光客が落ち込んだ。繁華街では空きテナントも目立ち始めた。

10月1日は福井市編で、2023年春の北陸新幹線敦賀延伸を前に再開発が進むものの、商業地、住宅街ともに1.7%の下落となった。
北陸新幹線延伸時の金沢市のような盛り上がりが期待されたが、新型コロナウイルス感染症に冷や水を浴びせられた格好だ。

一方、9月30日の富山市編では、わずかながら増加していた。日経記事によると、その背景には富山駅南北で相次ぐ開発計画があるという。
南口にJR西日本や外資系のホテル、北口には文化施設やオフィスなどの複合施設の建設計画があるとのこと。
ただし、日経記事は見出しで、「富山市『5年遅れ』の新幹線効果」と紹介している。
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/12(月) 09:23:29.60ID:VO3/3xps
富山市と高岡市に分散投入の富山県
金沢市に一極集中投入の石川県
比較すれば金沢市が有利なのは一目瞭然
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/12(月) 09:35:26.35ID:bOCrIAyP
富山駅周辺整備が新幹線開業に間に合わなかった理由はいろいろあると思うけど、
駅前の混乱を抑えつつ全く違う駅周辺にしようとしてたんだから仕方ない面がある
それと北陸新幹線人気がどんなもんか値踏みしてからの後出しで開発が出てきてる
予想以上に人気だったのがわかって周辺整備を遅くした分開発の自由度が高くなった
今から開発する福井駅前より開発の数が多いくらいだ
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/12(月) 09:49:15.59ID:zLiR6fE/
>>121
補足すると金沢は石川県と金沢市が協力して色々と動いて上手くいっている。
富山県は富山県と富山市の仲が悪すぎて富山市への投資が上手く噛み合ってない。
石井県知事は本当に普通。可もなく不可もなくバランス重視でどこもいまいちパッとしない状態。
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/12(月) 10:04:10.96ID:axvu28uw
急に他と同じで高架化にしたいと言い出したからだろ
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/12(月) 10:10:59.97ID:bOCrIAyP
富山市は県庁所在地で中核市だから政令市ほどじゃないが県の介入を受けないで自立を求められる市
富山県は富山市以外の市町村のフォローの方を求められてるが新幹線開業以降特産物やイベント、祭りなどの知名度アップ、
大型商業誘致に成功しこれは成果が出ている

石川県は金沢市に介入すれば成果がわかりやすく出るから金沢マラソンなど金沢の名前を使ったイベントを多く企画するが
反面金沢市以外の市町村、特に観光の弱い市町村へのフォローが乏しいので
市町村は立地を生かしてイオンやラムーなど民間商業を独自に誘致するが乱立気味で客の奪い合いとなっている
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/12(月) 10:15:35.98ID:bOCrIAyP
>>124
コラムニストに鉄道王国と言われるくらいだから他と同じも何も高架化が最適と誰でも判断できる
これまた後出し判断を形にできた融通の効く富山駅前の広さの成せる業
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/12(月) 10:42:00.19ID:axvu28uw
しなくてもよかったのに最適とはいったい
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/12(月) 10:48:22.93ID:bOCrIAyP
いろいろできる今がベストの選択だろ
富山市では4ブロックに分けたゾーンで高架下事業の展開も始まってるわけだが
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/12(月) 11:54:15.47ID:VBDPX53n
富山駅の高架下事業に関するPDFがネットに落ちてるので見てみると
内容説明の最後に先行例として金沢駅、岐阜駅の高架下を紹介してるな
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/12(月) 12:48:40.17ID:QtvKrBMu
金沢マラソンは都市マラソンで金沢市が主催で金沢市内だけがコース
富山マラソンは県民マラソンで富山県が主催で高岡市や射水市 富山市などコースも富山県内
そもそも金沢マラソンと富山マラソンを比べることがナンセンス
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/12(月) 13:30:16.36ID:VBDPX53n
>>130
金沢マラソンは石川県は主催に名を連ねているので
富山マラソンに共催の富山県より関与が大きいんだが

金沢マラソン主催(HPより)
金沢マラソン組織委員会
 石川県、金沢市、北國新聞社、(一財)石川陸上競技協会、金沢市陸上競技協会

富山マラソン主催(HPより)
富山マラソン実行委員会、
(一財)富山陸上競技協会
共催 富山県、富山市、高岡市、射水市
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/12(月) 13:33:42.57ID:YwaVn8iS
>>10
おい!
キチガイ笑

なにを言っても
どこで言っても

新潟は金沢には勝てません笑

もうここには顔出すなよ
新潟キチガイさん笑
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/12(月) 13:41:10.66ID:VBDPX53n
ちなみに金沢市内の会場でしか開催しない風と緑の楽都音楽祭も
主催は、いしかわ・金沢 風と緑の楽都音楽祭実行委員会、石川県、金沢市で石川県が名を連ねている
石川県はそれだけ金沢市にかまう余裕があるなら他の知名度の低い市町村の売り出しに力を入れるべきだろう
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/12(月) 18:04:51.48ID:WFUtXWEb
>>130
都市マラソンに石川県が主催に名を連ねて率先して口出しw
富山マラソンは富山県も富山市、射水市、高岡市と同じ共催の立場
金沢のマラソン大会を県が直々に仕切る石川、比べるのがナンセンスと言いたいのは富山の方だわ
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/12(月) 22:32:50.36ID:+y/9hMh/
マジで
アクアスキュータム 香林坊大和店

閉店だって
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/12(月) 22:34:19.06ID:+y/9hMh/
えっー

ダーバン 香林坊大和店

も 僻地なんだって?ww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況