翔んでキム沢

第一章翔んでバブル 
第二章翔んで観光客 
第三章翔んでストロー

2019年10月1日現在の自治体構成 (最新)
全国105政令指定都市・中核市・施行時特例市の人口ランキング・面積ランキング・人口密度ランキングです。

https://uub.jp/rnk/sct_j.html


28 大阪府 東大阪市 494,640
29 兵庫県 西宮市 487,413
30 大分県 大分市 477,701
31 岡山県 倉敷市 475,843

32 石川県 金沢市 463,873←裏日本の寒村w
33 広島県 福山市 461,787

34 兵庫県 尼崎市 451,475
35 千葉県 柏市 429,070
36 愛知県 豊田市 426,162

「人口流出都市」
https://news.yahoo.co.jp/byline/takahashiryohei/20200601-00181282/

今回、ワースト50自治体を見ると、長崎市、岡山市以外にも、
▲1,626人の那覇市(全国ワースト13位)
▲1,406人の金沢市(全国ワースト16位) ←裏日本の恥
▲1,363人の青森市(全国ワースト18位)
▲1,316人の岐阜市(全国ワースト21位)
▲1,220人の広島市(全国ワースト24位)
▲1,136人の静岡市(全国ワースト26位)
▲1,045人の高知市(全国ワースト28位)
▲870人の鹿児島市(全国ワースト41位)
▲831人の神戸市(全国ワースト46位)
▲828人の山形市(全国ワースト48位)
▲822人の長野市(全国ワースト49位)
さらにストローがいよいよ始ってきたな

金沢ホテルラッシュ 止まる 建設中止、開業延期相次ぐ
関係者「飽和、コロナがとどめ」
https://www.chunichi.co.jp/article/34357
新型コロナウイルス感染拡大の影響で、金沢市内でホテルの建設開業延期が決まっている。担当者は「本年度内の開業を目指しているが、今後の社会情勢が不明なため、現時点での回答は控える」と話した。

地元のホテル関係者は「北陸新幹線の開業効果を見込んでホテルが次々にオープンし、飽和状態だった。国内の観光客が増えず、売り上げが伸びていなかったところにコロナがとどめを刺した」と指摘。「東京五輪に望みをつなぐ意味もなくなった。
今後も計画が頓挫したり、建設が塩漬けになるホテルが増えるだろう」と見通した。
東京五輪に望みをつなぐ意味もなくなった。
今後も計画が頓挫したり、建設が塩漬けになるホテルが増えるだろう」と見通した。