X



最強都市山口市47

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/09(水) 23:30:24.08ID:EA1hWlDw
かつては「西の京」と呼ばれるほど栄華を極めた山口市。
現在では日本唯一の「行政に特化した都市」として、特異な存在感を示しています。
その一方で、交通の要衝である新山口を中心に多くの流通業が進出しました。
おいでませ山口。この地に関心のある方は、楽しく建設的に、その魅力を語りつくしましょう!

※煽りの方は湯田温泉にでも浸かって心清らかになった後に参加してください。

前スレ
最強都市山口市46
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1593844507/
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/11(日) 19:00:53.60ID:9ythgJWg
地方にもよるけど、自治体の財政難、災害への対応、企業の収益悪化、事業所の撤退、
コロナ禍中でも続く不動産相場の高騰など、厳しいことが多い。山口県央部は恵まれたほうだよ。
0382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/11(日) 19:19:33.42ID:zTQ6FUEq
主要産業が県庁と大学
0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/11(日) 22:10:39.61ID:c01JMogq
テルモが山口市南部に拠点作ったから
メディカル関連産業が集積しつつある
0385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/12(月) 10:23:44.89ID:DatWMsjS
山口市からするとスレチかもしれないが、
2023年秋に予定されている徳山駅前地区商業施設の情報なども欲しい
0386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/12(月) 20:17:29.58ID:sN5T7NAA
俺も欲しい
県内の再開発なら知りたい
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/14(水) 00:09:39.42ID:4Z6kItIl
徳山駅近くの山銀に行ったらイメージ模型があったけどルルサスみたいにならなきゃいいね
あそこは図書館としては優秀らしいけど
0389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/14(水) 02:50:08.73ID:qa37gpXy
岩国駅前再開発もあるが、似たり寄ったりで商業施設と20階建てマンション、
市に図書館を入れる要請をしているようだが、スタバが欲しいのだろうな
0390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/14(水) 08:26:51.54ID:/aiMolZV
先月防府の駅前拠点施設?ルルサスを通ったけど、ほぼ廃墟だった。
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/14(水) 18:00:21.79ID:BrTyBqrE
>>392
空き店舗が目立ったよな。
店舗スペースがシャッターじゃなくてガラス張りだから
往年のシャッター商店街とは違った不気味さがあった。
0394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/15(木) 12:15:54.21ID:/8jSy+Ps
ルルサスになっている場所にはそごうが進出という話もあった
そごうの進出は宇部新天町でも構想があった
徳山駅西開発計画も含めて、これらが実現していたとしても
現在では撤退を余儀なくされている可能性が高いな
0396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/15(木) 12:40:40.74ID:2Vo98u/U
ケンミンショー
https://www.ytv.co.jp/kenmin_show/
●10年前は下関ローカルグルメだった謎の麺グルメが、いま山口県内でブームに
●ブームになったワケとは? 試食も大好評、完食ゲスト続出

ゲスト 村重杏奈(山口県)、やす子(山口県)
0399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/15(木) 16:57:41.33ID:G7sbJyvP
>>397
福岡でも麺ならスーパーで売ってるが茶そばの麺みたいだね
まあ幕末あたりで鉄板の代わりに瓦を使ったのが始まりみたいだが足軽が陣笠を鍋代わりに使ったようなものか
0400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/15(木) 17:05:42.00ID:AuFkOTK1
>>368
客単価50万以上する宿なら広島ならあるぞ
海の上だけどな
0401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/15(木) 18:23:35.94ID:FUv6HBSN
瓦そばなら普通に家で焼いて食べるわ。
控えめに言って最高
0404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/15(木) 19:29:00.43ID:hSmpdeoU
瓦そばはアルクで売ってた気がするから
山口県民は食べてくれ
肉と卵は用意した方がいい
0407名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/15(木) 22:41:14.10ID:/8jSy+Ps
日テレが、瓦そばを番組内でよく取り上げるのは何のつながりだろう
何十年か前、日テレの朝の番組で下関に取材に来たりしていたのが始まりかな
(ウィッキーさんがその朝の番組に出演していた頃)
0409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/17(土) 14:14:50.74ID:CQdqokCT
徳山は水素だけで動ける街になれよ(適当)
0411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/18(日) 10:19:00.73ID:5QkhbBnl
>>403
中国自動車道で六日市で下りて錦町の山賊に寄ってうどんの自販機の店に寄って
玖珂の山賊に寄って山陽道で戻るのが新免取った時のルーティンだからな。
0412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/18(日) 13:12:55.52ID:vJuSw38n
岩国市街〜旧玖珂町と下関市街を何回かドライブすれば
基本的に中国地方&福岡県内を難なく走れるようになる

(余談だが)あまり勧められないが「山口市今坂」交差点で
小郡道路側から右折できれば(右折レーンなし)上級者
みだりに走らないほうが良いが
0413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/19(月) 17:31:51.51ID:Kr9pBUOb
アメダス 山口
4/19(月) 気温【最低】3.8℃(06:04) 【最高】22.2℃(13:59) 最大瞬間風速09.7m/s 西南西(13:58) [暫定 17:10現在]
4/18(日) 気温【最低】6.3℃(05:38) 【最低】15.7℃(13:52) 最大瞬間風速11.9m/s 西(14:12)

これぞ春の山口盆地
山大生のチャリもよく倒れただろう
0415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/19(月) 19:10:54.29ID:6usSwMWS
他所から山大に入学した新入生は山口市があまりに寒いのに驚くだろうな
0416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/19(月) 19:47:47.80ID:axnWxFjO
まあ瀬戸内諸市と違って山口は中山間地域だしな...
0417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/20(火) 20:47:56.36ID:SdCbnW3j
山口駅って建て替えない感じ?あれであと100年頑張るの?
0419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/21(水) 06:52:37.12ID:uOhkgit6
山口線のいちばんの利用者は高校・大学生だからな
バリアフリーを含めて改修とか考えないだろう
0420名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/21(水) 08:59:22.36ID:b6qjjpDl
大学最寄り駅で考えると山口駅はエレベータ設置してるし、上郷と湯田温泉は1面1線、
宮野は古き良き構内踏切で車椅子でも使用できるから尚更「建替えなければ」という
風にはならんな。
 高校だと周防下郷、仁保津、大歳、徳佐が階段強制。まあ大歳じゃなくて矢原使えば
いい話だが。
0422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/21(水) 12:58:41.94ID:cz8Jpw4J
鳥取駅構内 シャミネ鳥取
https://tottori.shamine.jp/shop/index_floor.html

3 Landscape 時計 ステイショナリー
4 nana’s green tea カフェ
5 コスコクレープ スイーツ・フード・カフェ
6 ジュピター 輸入食品
7 VIE DE FRANCE ベーカリー&カフェ
8 菓の座 スイーツ
9 ドトールコーヒーショップ カフェ
10 SUIT SELECT メンズ&レディス
11 JELLY BEANS シューズ
12 砂時計 レッグウェア
13 LOWRYS FARM レディス
14 BLOOM ジュエリー・アクセサリー
15 merceria アクセサリー雑貨
16 Bleu Bleuet 服飾雑貨
17 ルクールブラン レディス
18 anySiS レディス
19 studio CLIP レディス
20 眼鏡市場 眼鏡・補聴器・コンタクトレンズ
21 Barcos Blue バッグ・服飾雑貨
22 Green Parks topic レディス
23 コクミンドラッグ ドラッグ
24 GODIVA スイーツ
26 スターバックス スペシャルティ コーヒーストア
27 鳥取焼おこし スイーツ
0423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/21(水) 13:03:02.96ID:cz8Jpw4J
松江駅構内 シャミネ松江
https://matsue.shamine.jp/shop/floor.html

1スーツセレクト レディス・メンズ
3メルティングポット スールス レディス雑貨
4リラクゼーションスペース ラフィネ サービス
5ルクールブラン レディス
7眼鏡市場 メガネ・補聴器
8BeeZip レディス
9MINiPLA 輸入生活雑貨、コスメ
10ドトールコーヒーショップ カフェ
11花の店Hirata フラワー
12コクミン コスメ&ドラッグ
14alfa レディス
15JELLY BEANS シューズ
18バルコスブルー バッグ
19セポ スターチス  レディスアパレル
20earth music&ecology レディス
21BLOOM  ジュエリー・アクセサリー
1セブン-イレブン ハートイン コンビニエンスストア
2ジュピター  輸入食品
3おみやげ楽市 おみやげ
4一文字家  駅弁
5出雲そば たたらや そば・小料理
6もう言葉が出ません 高級食パン専門店
7マネケン ベルギーワッフル
1GODIVA  チョコレート類
2お菓子の壽城 和菓子
3らあ麺ダイニング 為セバ成ル。KAKERU ラーメン
4KAnoZA 焼菓子・ケーキ
5鷦鷯屋 おみやげ・酒類
6中浦本舗 おみやげ・海産物
7スターバックス コーヒー カフェ
8彩雲堂 おみやげ・和菓子
9しまね寳楽庵  おみやげ・和菓子
10松江銘菓 おみやげ・和菓子
2海鮮居酒屋 はなの舞  和食
3とり家ゑび寿 レストラン&カフェ
4リトルマーメイド ベーカリー
5天ぷら海鮮 米福 レストラン&カフェ
6炭焼牛たん東山 牛たん専門店
7庄や レストラン&カフェ
0425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/21(水) 13:30:49.21ID:uOhkgit6
鳥取駅とか松江駅とかあの乗降客数で、よくあれだけの店舗が維持できているな
テナント料が山陽側に比べて格安なのかな?
0428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/21(水) 18:38:00.53ID:b6qjjpDl
道路整備されて郊外SCの駐車場タダったり、ちまきやも駐車場50円だったりしたから
昔から鉄道は使われんかった。しょうがないね。
 ヴィレヴァンが郊外独立店舗なんてのもなかなかお目にかからんだろう。
0429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/21(水) 22:32:33.25ID:Cf5TeZEC
確かあそこのヴィレヴァン二階建てだったな
でも店内は他店舗同様商品が所狭しと並んでるから、余裕を全く感じない
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/22(木) 20:30:54.39ID:fdRYLiXT
「肥前山口駅」改め「江北駅」に 新幹線暫定開業に合わせ改称決定
0432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/22(木) 23:56:31.69ID:O0SfiA13
【新山口駅】
下関市民が用いる「シンシモ」風の「シンヤマ」も十分広がってきたが、まだ「小郡の駅」と言う人も少なくない。
0433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/23(金) 00:36:28.25ID:mC8PtZJx
長門一ノ宮駅→新下関駅
小郡駅→新山口駅

長門一ノ宮なんて聞いたことない
いずれ小郡もそうなるかもしれない

小郡インターチェンジや小郡ジャンクション
住居表示の小郡○○で表される「小郡」が頼もしく感じる昨今
0434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/23(金) 08:06:42.32ID:T4fEWsQi
今の山口駅舎が昭和53年築だが、その前の旧駅舎をどんなにググっても出てこない辺り
昔から影が薄かったんだろうな。
0437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/24(土) 20:02:04.41ID:UjttlxAI
やっぱり小郡しかない
0438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/25(日) 10:27:06.56ID:ew8m8ZxE
民間の新山口駅北再開発のマンション、いつの間にか13階建てに縮小されているじゃないの
0442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/25(日) 21:11:55.03ID:ew8m8ZxE
ホテルが14階建てで、マンションは13階建て
0445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/26(月) 15:41:01.90ID:K3jN2fMq
平成の大合併ではなく、山口と小郡の県央合併を県が旗振りしていた頃の話だな
0446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/26(月) 19:08:01.40ID:PHnRh7FO
山口県を更地にして、防府と呼ばれていた平野に
新幹線駅と県庁と空港置きたい
0449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/27(火) 18:27:36.53ID:0QCgIH25
それって無理に防府にする必要ない
山口県中央部に拠点があっても他地域との連携ができない
0450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/27(火) 18:35:54.59ID:87FOhfKi
もし防府に県庁があったら防府を中心に鉄道も道路も整備されてただろう
下関や宇部や徳山なら今とたいして変わらないだろうが
0451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/27(火) 18:48:51.47ID:0QCgIH25
だから山口県内のみを相手にするならそれでもいいだろうな
しかし、県中央部の拠点では九州、中四国を相手にできないから発展性はない
0453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/27(火) 21:28:38.44ID:o72zH+dD
>>451
それは県央部だと、文字通り県の真ん中にあるから、山口県内の諸都市とやりとりがしやすい。
逆に隣県とは遠くなるから、やりとりが行いにくくなると言いたいのかな。
まあ一長一短かもな。
しかし下関に県庁を置くと中四国から遠くなるし、岩国に置くと九州が遠くなってやり取りしにくくなるぞ?

福岡市クラスになるとそんなものは関係なく周辺全部を吸収するから、結局は都市の規模によるところが大きいのでは。
山口県央部までは福岡市の影響圏だし。
県央部がそこそこの拠点都市ならまだギリギリ独立できてたのにな。そういう意味では県央部に県庁があるのは良いのでは。
いや、滋賀県大津市は巨大経済圏である京都市に隣接しているけど幸せそうだぞ。琵琶湖の水止めるとか言うてはるし。

あ、それと防府平野は県内最大の平野がある。人口集積に平野は重要だぞ。

何かの読み物で読んだけど山がち都市は今みんな苦境らしいわ。
呉下関長崎人口どんだけ減らしとるのよ。
0454名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/27(火) 22:09:50.30ID:zs8+MtPL
>>453
幕末に藩庁を萩から山口でなく防府に移しとけば山陽本線沿いだし広い平野があるので交通の起点になり結構栄えたかもしれませんね
宇部には炭坑もあったので八幡製鉄所でなく防府製鉄所になり100万都市で大阪名古屋横浜神戸京都防府の6大都市として政令都市になってた可能性もありますね
海沿いは瀬戸内工業地域の中心で平野には福岡広島が霞むような大都市が形成されてたかもと夢見ちゃいます
0456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/27(火) 22:59:07.21ID:o72zH+dD
>>454
江戸時代に毛利が萩に拠点をおかされたところから
山口県の悲劇は始まってたのかもね
0458名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/28(水) 08:38:11.67ID:+WUUC0D7
宇部小野田地区も平地が多いけどほとんど埋立地
場所的に徳山に県庁があっても良かっただろうけど海と山に挟まれた狭いとこに密集してる
下関や岩国は端っこ過ぎる
0460名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/28(水) 16:15:27.50ID:OofC52Js
>>457
日本5大都市の一角の福岡市は一級河川は在りませんが
0461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/28(水) 18:50:33.31ID:ET9WI0Rr
どうもんにBEAMSが期間限定出店(4/29〜5/9)
素晴らしいの一言
例の第4波でタイミングが悪いのは気の毒だが
0462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/28(水) 19:04:13.55ID:n6GkmB8e
>>460
そりゃそういう例もあるだろうが、圧倒的少数だろ
言いたい意図はそういうことじゃないことぐらい分かるやろ
0463名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/28(水) 19:40:11.52ID:0r6Xq5hq
日曜日の道門を歩いてる人たちにどこに住んでいるか聞いてみたら山口市外から来た人の割合はどれくらいだろう
0464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/28(水) 20:11:07.85ID:04oIQD7p
福岡市は一級河川が無いから、水不足に悩んで
開発抑制をしてた過去があるんだよな。
今やそんなハンデも乗り越えて大都市に発展した。
他の大都市には当たり前のように一級河川がある。
また神戸には平野がない。でもその他の大都市は平野部にある。
例外はあるけど大都市が出来る条件ってあるよね。
0465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/29(木) 01:30:20.76ID:SPxQTxZX
>>457
そんなに条件がいいなら県庁所在地でなくても30万都市だろ
0467名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/29(木) 15:42:38.60ID:9N3vq1DJ
山口県はあの広さで福岡市くらいの人口だからね
防府市は政令市でも県庁所在地でないからお金もないし発展は無理だわ
0468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/29(木) 16:04:27.82ID:4KzCyDIx
更に防府は冷遇されてるからな
税務署も分室にされ、保健所も山口保健所の支所にされた
萩や長門でさえ支所じゃないのにw
多分、県庁所在地の山口がショボいから、そのショボさを緩和させるために防府から絞り取っている
0471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/29(木) 21:13:33.85ID:Xy5+lLp1
防府は逆に広大な干拓地に軍事基地が作られたことが悲劇の始まりだったよ。
必然的に騒音を嫌う施設が離れていく。
0472名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/29(木) 23:44:53.89ID:w+HvvT20
まあ、市街地形成の観点から見れば邪魔なんだが、空自の街としてアピール出来るからその点は良い
日本に2つしかないからな
0473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/29(木) 23:56:57.67ID:KQdjJ1Lb
福岡や宮崎あるのになぜ2個かは知らないけど、北基地と南基地で学生さんの雰囲気が全く違うよな
山高と県鴻城くらい違う
0476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/30(金) 19:18:12.60ID:upcpluq9
宇部鴻城は宇部駅徒歩圏だから広く通える、野球が強いな
県鴻城は新山口からバスだな、サッカーがまあまあ強かったか、高川一強だけど
0477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/01(土) 14:14:44.05ID:QywsEXPc
>>467
山口県の人口は激減していて、160万人から130万人に減少!
一方で福岡市は130万人から160万人に増やしたよな
明暗別れた
0478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/02(日) 10:46:32.94ID:51eVBv5B
山陰地方と山間部が廃れたのが痛かったな。宇部や防府は商店街が寂れたといっても単に
繁華街が移動しただけだが、美祢市、萩市、旧玖珂郡2号線区間はもっと都市として自立
していないといけないと思うんだ。
0479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/02(日) 20:29:28.08ID:CJ4ay6Kh
山陰や山間部はもともと人口が少ないから県人口にそれほどの影響はない
それよりも山陽側都市部での人口減のほうが打撃が大きい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況