令和に入っての上昇率だとこうなる、令和2年→3年の単年だと那覇がマイナス圏だったり新潟がプラス圏だったりと違和感があったので調べてみた。

地方では見事に発展都市が上昇している。上位都市は再開発やホテル建設が多数ある地方経済を牽引する都市。

2019→2021年基準地価 最高価格地点上昇率ランキング(地方主要都市)
https://www.mlit.go.jp/tochi_fudousan_kensetsugyo/content/001423424.pdf
https://www.mlit.go.jp/totikensangyo/content/001363663.pdf

那覇市  13.6% 再開発が活況 都市圏の勢いが全国有数 リゾート開発 沖縄経済を牽引
札幌市  13.0% 再開発が活況 北海道経済を牽引
仙台市  10.4% 再開発が活況 東北経済を牽引
福岡市  10.0% 再開発が活況 都市圏の勢いが全国有数 九州経済を牽引
岡山市  7.5% 再開発が活況 中国四国経済を牽引
熊本市  5.2% 駅ビル完成 大きな意味での都心回帰 南九州経済を牽引
名古屋  5.1% 再開発が活況 中部経済を牽引

宇都宮 ▲0.6%
広島市 ▲1.0%
松山市 ▲1.2%
新潟市 ▲1.5%
鹿児島 ▲2.0%
静岡市 ▲4.7%
金沢市 ▲3.0%