X



新潟と金沢、どっちが都会?Part89

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/07(日) 15:09:41.48ID:ICTCtJLF
本州日本海側最大の都市ってどっちなの?

※注意事項
・悪質なコピペ連投荒らしは出入り禁止とさせていただきます
・蔑称使いの荒らし常習犯は出入り禁止とさせていただきます
・注意事項を再三無視される方は通報させていただきます

なお、次スレは>>950辺りでお願いします

※前スレ
新潟と金沢、どっちが都会?Part88
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1658598541/
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/07(日) 15:10:31.59ID:ICTCtJLF
【ウーバーイーツ】需要はある?新潟でいくら稼げるか検証した結果!

https://youtu.be/VCLi1NRiEVQ?t=228
5分新潟から自転車で走らせただけで景色がこんななるんですよ。
すごくないですか?エーっと思って。
あっちの方に行くと全部田んぼになってるんですけど・・・
新潟駅の周りってマンションいっぱいあるのかなあと思ったら
そこまで多くないんですよね。
どちらかというとホテルとかいっぱいあるんですけど。
マンションも少ないし、あとは外に出てる人も少ない。
平日ってのもあるかもしれないんですけど、金沢は平日でも
ビジネスマンの方もいっぱいいたし若者もいっぱいいたんですよ。
(田んぼの風景を見ながら)でもその原因はこの田んぼかなって
いう風に思いました。
金沢とか静岡は同じような地方都市で人口も新潟と同じくらいかも
しんないけども駅の周りに住んでる人は多かったんですよね。
見た感じ。静岡も金沢も。もちろん大阪とか名古屋とか京都はそうなんですけど。
新潟はちょっと違うかなっていう風に思いました。
ウーバーイーツって
まず若い人が頼まないとだめっすよね。新潟はそこら辺をちょっと今感じてます。

https://youtu.be/VCLi1NRiEVQ?t=584
とにかく感想としては
新潟の中心街がそんなに栄えてないってことですね。
金沢とか静岡っていうのは静岡駅を中心に、金沢駅を中心に
すごい商店街がいっぱいあったんですよ。
だけど新潟でやったときは、新潟駅っていうのがあるじゃないですか。
新潟駅の周りにそんなに商店街がないんですよね。
新潟駅は駅から2キロとかで田んぼがズダーンって広がってたじゃないですか。
新潟駅から離れるとすぐに古民家というかおじいちゃんおばあちゃんも暮らしてますよ
っていう田んぼの家がたくさんあって、これはさすがにウーバーイーツを頼む人
は少ないんじゃないかっていうように感じるような街並みだったんですよね。

まとめると、新潟駅自体がすぐに田んぼが近くてビジネスマンとか若い人が
頼むような雰囲気ではなかったってところ。あとはマンションが少ないってところ。
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/07(日) 15:14:57.26ID:ICTCtJLF
金沢の後塵を拝す新潟 挽回のチャンスを探る

https://www.zaikainiigata.com/?p=6147

北陸新幹線開業により、金沢市の活況が全国の注目を浴びている。それを横目に、新潟市の経済人からはため息が漏れ聞こえる。曰く、「新潟市は金沢市の後塵を拝したまま沈んでいくのではないか」。
金沢市に嫉妬と羨望を抱いているだけでは、まさにその通りになるかもしれない。市の現状から、課題を見つめ直すことが重要だ。識者に分析を求めた。

駅のシンボルが観光ムードをつくる

●北陸新幹線金沢開業と時期を同じくするはずだったJR新潟駅高架化完成の遅れ(12年発表)
●北陸新幹線の速達型列車「かがやき」が県内を素通り(14年発表)
●新潟市による新バスシステム・BRT開業後の混乱(15年秋~現在)

この数年、新潟では交通インフラに関する暗い話題がめじろ押しだ。富山市のLRT(次世代型路面電車システム)が成功し、北陸新幹線開業後のJR金沢駅が賑わう中、それを悔しく思う県内経済人は少なくない。

参院議員・塚田一郎氏が話す。
「金沢駅には鼓門という大きな門があり、多くの観光客がその門を背に記念撮影をします。そこで”金沢旅行に来た”という意識が高まるわけですね。
今の新潟駅に降りた観光客が、どこで写真を撮るか。萬代橋まで行けば写真を撮るかもしれませんが。
新潟駅が今後連続立体交差事業(高架化)を進める中、駅のシンボルは何かということを考え、観光客にとって魅力ある駅舎にしていってほしいと思います」
鼓門は歴史的建造物ではない。ガラス製の「もてなしドーム」と共にʼ05年、完成した。北陸新幹線開業を見越した整備であり、その「もてなし」策は大いに功を奏している。
北陸新幹線金沢開業は構想から半世紀を経て昨年3月14日、実現した。駅整備に限らず、金沢市は開業に向けたまちづくりに長きにわたって取り組んできた。その取り組みを学ぼうと金沢視察に訪れた国会議員、地方議員、経済人の数は相当数に上る。

金沢視察経験がある新潟市議・吉田孝志氏が話す。

「新潟市にとっては城下町金沢の伝統や文化が、ないものねだりで羨ましくなります。しかし金沢市は伝統や文化の上にあぐらをかいているだけではありません。
私の視察当時の金沢での観光客数1位は兼六園、2位は21世紀美術館、3位はひがし茶屋街でした。金沢市の担当者の方に言われたのは、2位、3位は観光名所になってからまだ10年程度だということ。21世紀美術館の開館はʼ04年です。ひがし茶屋街は民間の方に協力をいただきながら改修し、観光地として磨き込んでいきました」

金沢に学ぶまちづくり

たびたび金沢視察に訪れているある議員が話す。
「金沢は歴史や文化もすごいですが、金沢駅からの二次交通も充実していますよね」…続きは本誌にて
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/07(日) 15:15:30.90ID:ICTCtJLF
【キラリ甲信越】小林幸子、ねぎっこと新潟自慢 PR下手返上へ市民参加のPV完成
https://www.google.co.jp/amp/s/www.sankei.com/article/20150724-D2FOEMWZTFI6XHOWSPBFUSUGNM/%3foutputType=amp 

ブランド総合研究所が毎年行っている地域ブランド調査によると、昨年の新潟市は227位で、北陸のライバル、金沢市(9位)に大差をつけられている。

 同プロジェクトのメンバーで新潟博報堂、杉原孝行営業推進部副部長(51)は「市民の力で一つでもランキングが上がれば、というのが企画の根本。PVを多くの人が見てくれて、歌が定着してほしい」と期待している。
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/07(日) 15:15:51.18ID:ICTCtJLF
https://note.com/masui_osamu/n/na3040857f012

 「おめ、実家は百姓か?んん?百姓け?」
 私は以前勤務していたロッキング・オンという会社で自らを「水飲み百姓」などと自虐していたことがあるが、それは他人に言われる前に言ってしまえば勝ちだとの打算に基づく方便であった。だが、こうまで率直に先んじて言われたことは逆にないし、普通言わないだろう。だから一瞬だけひるんだが、すぐさま理解した。
 この人はキラキラした目線で、ただの好奇心からひとを「百姓か??んん?」などと聞いてくる。ここには差別感情が無い。打算とか目論見も、値踏みさえもない。百姓かどうかを聞きたかっただけだ。そんな奴がいていいのかどうか、現代では撲殺されてもおかしくないような差別用語をも含んではいるが、私は、これによって圧倒的にリラックスしてしまったのだった。
ちなみに後で妻に聞いたところ、私の風貌とか佇まいの問題でなく、ただ新潟出身であると告げたがために、それならば全員が百姓だろうとの推察からだったようだ。
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/07(日) 15:36:30.49ID:/4Pd4X2r
北陸信越最大の都市新潟↓
北陸信越随一のビル街
東京まで90分
空港が新潟駅から7kmで東京以外の主要都市に行くのに便利
北陸信越唯一のヨドバシカメラがある
50m以上の高層ビルが金沢の倍
GDPがほぼ金沢の倍
北陸信越唯一の政令指定都市
北陸信越最大の客室のホテルがある
北陸信越最大の高層ビルがある
北陸信越最大のターミナル新潟駅
北陸信越最大の売上の百貨店伊勢丹がある

そりゃ金沢の田舎者もイメージだの観光だの言いたくなるわ…だって真っ向から勝負したら勝てないんだもの
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/07(日) 17:14:46.93ID:nWXj4uY2
>>1
新潟に構って欲しくて必死だなチビ

観光客

金沢市800万←なんちゃて人気観光地www

新潟市1800万

https://news.yahoo.co.jp/articles/cb21fb44681ac6a4d29af4b0e82ddb0ba020f44a
宿泊者数の多い都道府県」ランキング! 1位の「東京都」に次ぐ2位は?【2020年版】

第1位:東京都(3776万3210人泊)
第2位:北海道(2144万3200人泊)
第3位:大阪府(1971万7020人泊)
第4位:神奈川県(1512万9650人泊)
第5位:静岡県(1436万9130人泊)
第6位:千葉県(1413万1320人泊)
第7位:京都府(1389万8320人泊)
第8位:沖縄県(1379万150人泊)
第9位:長野県(1124万2390人泊) 
第10位:愛知県(1106万8000人泊)
第11位:福岡県(1059万2700人泊)
第12位:福島県(953万6080人泊)
第14位:新潟県(696万9120人泊)
第15位:広島県(674万5990人泊)
第16位:宮城県(657万840人泊)
第17位:栃木県(647万7140人泊)
第18位:群馬県(563万4580人泊)

第19位:石川県(520万3790人泊)チビ

石川県のインバウンド
1人1回当たり旅行消費単価 23,439円←あれ

新潟県のインバウンド
1人1回当たり旅行消費単価 50,430円
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/07(日) 17:19:10.26ID:vpKe5Ku2
>>983
金沢のポテンシャル ww? 現実受け止めなさい

石川県のライブ・コンサート会場のキャパシティ一覧

キャパ 会場名
1,919 金沢歌劇座
1,707 本多の森ホール
899 金沢市文化ホール
500 金沢EIGHT HALL
300 Kanazawa AZ
200 vanvanV4
200 金沢GOLD CREEK

新潟県のライブ・コンサート会場のキャパシティ一覧

キャパ 会場名
42,300 デンカビッグスワンスタジアム
10,000 朱鷺メッセ新潟コンベンションセンター
2,000 りゅーとぴあ 新潟市民芸術文化会館
1,730 新潟県民会館
1,510 長岡市立劇場 大ホール
1,500 新潟テルサ
1,224 南魚沼市民会館
700 新潟LOTS
530 新潟市音楽文化会館
230 Gioia Mia
180 CLUB RIVERST
150 GOLDEN PIGS BLACK STAGE
150 上越EARTH

https://10fmusic.net/live-capacity/

話しにならんなド田舎金沢なんてw
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/07(日) 17:19:28.49ID:vpKe5Ku2
コンサートツアー等を主催する興行主(プロモーター)の団体に「全国コンサートツアー事業者協会(ACPC)」という社団法人があるのですが、そのサイトにコンサートの動員数や公演数などのデータを集めた統計があります。

https://www.acpc.or.jp/

その中に都道府県別の公演数があるのでそれを公演数の多い順に並べてみました
全国コンサートツアー事業者協会(ACPC)
基礎調査報告書より平成19年度(平成19年1月~平成19年12月)のデータ


1 東京 4,180 12,369,185人
2 大阪 2,359 8,831,177人
3 愛知 1,392 7,161,891人
4 福岡 630 5,051,762人
5 宮城 570 2,371,683人
6 北海道 509 5,655,754人
7 神奈川 470 8,687,422人
8 広島 376 2,878,677人
9 新潟 297 2,455,741人
10 兵庫 239 5,588,268人
11 京都 234 2,645,796人
12 埼玉 217 7,037,849人
13 長野 186 2,214,757人
14 山梨 173 887,595人

14 石川 173 1,179,168人←山梨以下のカスww
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/07(日) 17:19:42.83ID:nWXj4uY2
コンサートツアー等を主催する興行主(プロモーター)の団体に「全国コンサートツアー事業者協会(ACPC)」という社団法人があるのですが、そのサイトにコンサートの動員数や公演数などのデータを集めた統計があります。

https://www.acpc.or.jp/

その中に都道府県別の公演数があるのでそれを公演数の多い順に並べてみました
全国コンサートツアー事業者協会(ACPC)
基礎調査報告書より平成19年度(平成19年1月~平成19年12月)のデータ


1 東京 4,180 12,369,185人
2 大阪 2,359 8,831,177人
3 愛知 1,392 7,161,891人
4 福岡 630 5,051,762人
5 宮城 570 2,371,683人
6 北海道 509 5,655,754人
7 神奈川 470 8,687,422人
8 広島 376 2,878,677人
9 新潟 297 2,455,741人
10 兵庫 239 5,588,268人
11 京都 234 2,645,796人
12 埼玉 217 7,037,849人
13 長野 186 2,214,757人
14 山梨 173 887,595人

14 石川 173 1,179,168人←山梨以下のカスww
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/07(日) 17:41:49.93ID:1Kgbf6ZH
データの数字で新潟の方が多いって自慢気にコピペ貼り付けとるけど人口とか面積ほぼ倍あるんだからGDPがほぼ金沢の倍って人口当たりじゃトントンなんですよ
新潟って頭悪いな
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/07(日) 17:45:10.03ID:xPjvdKVE
>>14
うんだから金沢は人口少ない田舎っつうこと
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/07(日) 17:45:52.58ID:xPjvdKVE
高層ビルも倍な
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/07(日) 18:37:50.53ID:xhPKLUGo
ここで新潟県を讃えている工作員の皆様、お盆が近いというのにお疲れ様ですwww
ここで爆弾情報を一つ。
ワイは新潟県民なんだが、中学生不登校のとき、新潟県庁職員のT.K.さんという方(後に私の親戚と判明)に家庭教師に来てもらったんだが、T.K.さんから、中学生不登校に対して物凄い言葉の暴力を受け、心療内科通いにさせられました。彼は、私が新社会人になったときも有給休暇を取ることに凄まじい悪口を言い、私の名誉毀損となることを書いた紙を私の関係者にばら撒くと言った非道い仕打ちを受けました。お陰様で、私はこの4月に会社に入ったのですが、10月の、有給休暇が付与されるときに怯えながら働いています。有給休暇を取る行為が物凄く怖くなってしまいました。
新潟県庁職員がこの様に不登校や有給休暇を取ることに無理解で、弱者の理解に欠ける新潟県は、故安倍総理の国葬に来賓されるロシアのプーチン大統領様を、新潟県民()のアホが山上徹也し、怒ったロシア軍に原子爆弾を投下されれば良いのです。昨日8/6は広島県に原爆が投下された日でしたが、なぜ新潟県で無く、広島県が被害に遭わなければならないのでしょう。もし、8/6の原爆投下地が広島県では無く、新潟県であれば、私は日本史の時間に踊り出す自信があります。
また、新潟県は、主に佐渡市に、二つ岩大明神を祀っているなど、ムジナ信仰が活発ですが、狸ごときを神格化する新潟県民は、頭にウジが湧いているキチ◯イだと思います。
実は、私はかなりの東方厨なのですが、二つ岩大明神をモデルとした二つ岩マミゾウが嫌いで仕方がありません。
二つ岩マミゾウは、心綺楼・深秘録・憑依華などの格ゲーに登場していますが、やはり彼女は、新潟県()特有のクソバカアホ女()らしく、TPOを弁えない服装をしていやがります。格ゲーで、皆んなが普通の靴、最低でも神子がサンダルを履いているなか、マミゾウだけはぽっくり下駄?草履?を履いていやがります。格ゲーは、お祭り会場じゃねーんだぞ?クソ女がァヨォ?
そして、私は、そんなマミゾウに対し、聖白蓮様の「三千世界の主」をぶち当ててタコ殴りにしたり、宇佐見菫子さんの「3Dプリンターガン」で狙撃して、マミゾウをぶっ殺すのが趣味であり、性癖です。
このスレッドにいやがる新潟県民()のクソどもも、「三千世界の主」でタコ殴りにしたり、「3Dプリンターガン」で銃殺したり出来たら良いのになぁと思って已みません。
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/07(日) 18:39:53.78ID:xhPKLUGo
「三千世界の主」→「三千大千世界の主」
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/07(日) 19:07:13.30ID:xPjvdKVE
>>17
古町だろ
あそこは死んでるからw
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/07(日) 19:07:40.96ID:N3/WOTGF
金沢公演
クイーン、エアロスミス、キッス、チープ・トリック、エリック・クラプトン、ジェフ・ベック、キング・クリムゾン、ベイ・シティ・ローラーズ、スージー・クアトロ、パティ・スミス、シンディ・ローパー

新潟公演
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/07(日) 19:14:10.26ID:N3/WOTGF
新潟の中心街 万代シティを散歩【万代シティリニューアル完了目前】
https://youtube.com/watch?v=ffHyo_SC1Gk

【新潟】15年ぶりに帰ってきた地元の観光スポットをめぐる旅【Uターン】
https://youtube.com/watch?v=IYRFbf1SHiU

【新潟】新潟グルメ食べ歩き!15年ぶりの故郷の味を堪能する【Uターン】
https://youtube.com/watch?v=7SPX1Kapanc

映画のセットか?というくらい何処へ行っても人がいない都会的な賑わい無しのゴーストタウン新潟

本当に大丈夫か?
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/07(日) 19:35:15.07ID:xPjvdKVE
>>25
1ヶ月前くらいに土曜日だったか万代行ったがクッソ人いたぞw
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/07(日) 19:35:41.22ID:xPjvdKVE
新潟の心配はいいからクソ田舎金沢の心配してろよw
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/07(日) 19:49:16.66ID:ICTCtJLF
新潟って地価が低すぎる程土地が余りに余ってるのに
なんでコストコが出店しないんだろうか?
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/07(日) 19:56:34.67ID:vpKe5Ku2
コストコしか言えない陸の孤島ド田舎金沢百姓
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/07(日) 19:58:06.55ID:LlR5WaVP
クソスレ終了ー

新潟に行った事のある 良識ある金沢市民

金沢民ですが、新潟は「都会」、金沢は「都会風」です。似て非なるもの。ただ、金沢は都会度ではなく、独自の文化や建造物が今も生きる艶のある都市なので、新潟と金沢を比べるのは、大阪と京都を比較するようなものかな
と。そういうと今度は京都の方に怒られそうだけど笑
https://twitter.com/akkeyhero/status/1073476139375443968?s=21

金沢民です。両都市を知っている人間としては、都会度は間違いなく新潟市だと分かってますよ
「新潟市と金沢市どっちが都会か」で測るのは、「大阪市と京都市どっちが都会か」という無意味な比類と似てると思ってます。それぞれ違うカテゴリーだと思います。
https://twitter.com/kamiichirin/status/1099606679744737280?s=21

いろいろ突っ込みどころのあるアンケートではあるけど、まあ都会なのは新潟でしょ。
ただ、金沢市民で新潟市に行ったことない人は多いと思うので、地元愛が強いというよりも井の中の蛙感があるな。それだけ縁遠いってことなんだろうけど。
https://twitter.com/mattari_soccer/status/1099081653375229955?s=21

新潟は3回行きましたが、道路・橋・建物など、とにかく大きいって感じました。
夜は駅周辺は人多かったです金沢より都会ですよ。
ズバリ、三越・伊勢丹・ヨーカ堂があったので、やっぱ金沢とは違うなぁ~(都会という意味で)と感じた金沢市民です。
https://twitter.com/oraguybu_de/status/1098911794448322566?s=21

新幹線駅、賑わい度ランキング
駅周辺に住んでいる人と働いている人の数でランキングしてみる
https://www.youtube.com/watch?v=A0qxxUmaK1Q

15位:新潟駅



20位:金沢駅

格下金沢は富山と仲良く身の丈比べてろ 失笑 w
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/07(日) 20:00:29.14ID:xPjvdKVE
>>30
口開けばコストコだもんなwwwつかそもそも何かしらの理由あって出店してないだけだしな
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/07(日) 20:07:33.43ID:M2jphSc1
>>32
コストコって田舎の象徴だからね
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/07(日) 20:11:55.79ID:xPjvdKVE
>>33
イオンモール的な感じよな
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/07(日) 20:31:51.90ID:AX+j7XST
>>33
酸っぱい葡萄ですね
どうしてもコストコを田舎扱いにせねばならない程の
ちなみに日本最初のコストコは福岡です
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/07(日) 20:42:02.06ID:xPjvdKVE
>>35
都心に出店してるコストコとかないしど田舎県でも出店してるもんが都会なわけあるかw
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/07(日) 20:45:05.43ID:N3/WOTGF
https://youtube.com/watch?v=BqJA60TemaY

金沢なんて外国人も沢山普通に歩いてる都会的な賑わいなのに新潟は外国人どころか日本人もろくに歩いてない過疎地ゴーストタウン

新潟の先行きは暗い・・・
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/07(日) 20:53:26.43ID:aSYMv7U8
イオンモールすら作ってもらえない金沢市の方が恥ずかしいけどな
石川県で一番賑わう商業施設が県庁所在地の金沢じゃなく
白山市ってのもどうなのよ
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/07(日) 20:56:36.39ID:tRamOeP+
>>39
イオンモールのほうが田舎臭いんですけど
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/07(日) 20:58:35.59ID:xPjvdKVE
>>38
都心部にはねえけどな
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/07(日) 20:59:29.12ID:xPjvdKVE
>>37
金沢の心配しろってど田舎中核市www
政令指定都市になれよど田舎
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/07(日) 21:06:51.63ID:N3/WOTGF
新潟市を財政危機に陥れた”平成の大合併詐欺”
https://www.zaikainiigata.com/?p=8565

新潟市が前代未聞の財政危機に陥っていることは本誌でも再三取り上げてきた。11年前に政令市になったものの期待に反して県外企業の進出がさっぱりで、人口も着実に減少。その結果、深刻な税収減に陥っている。
しかしながら、そもそも政令市に移行する前段階の広域市町村合併自体が間違いだったとの指摘がある。仮にそれが事実ならば、篠田昭市長の犯した罪はあまりにも重い。
 
首長たちの“合併特例詐欺”
 
さる関係筋がため息交じりにいう。
 
「企業誘致が一向に進まないことや人口減少はある意味において仕方ありません。それが新潟市の都市としての力量なのでしょうから。しかし現在の新潟市の財政危機は人為的な要因が非常に大きい。端的にいえば、合併建設計画が市の財政状況を一気に悪化させたということです」 (議会関係者)
 
新潟市における合併建設計画は市町村合併後の長期的な「まちづくりの基本方針」として位置付けられ、合併時には平成17年度から同26年度までの10カ年を計画期間としていた。合併建設計画を推進するための財源が合併特例債で、これは全国を挙げて進められた「平成の大合併」の際に国が設けた合併推進策だ。
合併特例債は平成17年度末までに合併した市町村が新たな庁舎の建設費などに充てることができ、しかも返済額の7割を国が負担することから市町村にとっては実に“おいしい話”だった。
 
篠田市長も「これは使わぬ手はない」とばかりに飛びつき、合併特例債といういわば手土産をぶら提げて周辺市町村の首長らに合併への参加を呼びかけた。篠田市長は周辺市町村との合併実現を自らの手柄のように話しているが、
合併に応じた首町たちは別に篠田市長の求心力に引き寄せられたわけではなく、単に合併特例債を使って地元にハコモノをたくさん建設したかっただけの話だ。
 
別の関係筋がいう。
「国が合併特例債の7割を負担してくれるとはいっても借金には違いありませんからね。各市町村の首長たちもその時点で10年後に完済しなければならないことは分かっていたわけですが、編入合併されて失職すれば自分が責任を問われることはないとの計算があったのでしょうね。結果、彼らは無謀な公共投資を実行したのです」(別の議会関係者)
 
いざ合併してしまえば「後は野となれ山となれ」ということらしい。しかし当然ながら新たに建設した公共施設を維持管理するためには莫大なコストがかかる。ハコモノは作っておしまいというわけにはいかないのだ。
 
前出の関係筋が続ける。
「新設した公共施設にしても市民の方々のニーズや利便性に寄与しているとはいいがたい。少子高齢化が急速に進んでいますから、そもそも存在意義に疑問符が付くような施設が山ほどあります。結局、何の意味もなく負の遺産を背負ったようなものですよ」 (同)
 
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/07(日) 21:08:31.72ID:HQcFt1ab
>>44
大都市周辺にはたくさんあるもんなんだよ
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/07(日) 21:24:05.67ID:xPjvdKVE
今年以降の新潟の再開発等
新潟駅高架化
上越新幹線時間短縮
新潟駅南口にタワーマンション着工
新潟駅前に1000室越えのメガホテル誕生
上所駅設置決定
鳥屋野南部に倉庫型集客施設誘致
万代シティに複合高層マンション着工
新潟駅前マルカビル建て替え決定

金沢涙目で草😂
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/07(日) 21:33:07.96ID:N3/WOTGF
ランキングで大阪2年連続トップ 全国138都市を評価
https://news.yahoo.co.jp/articles/175f2c80a70259824d7ce014c341d191ba4f8404

2022年日本の都市特性評価ランキング

 森ビル(東京)のシンクタンク「森記念財団」は25日、経済や生活、環境など6分野の86指標を基に、全国138都市(東京23区を除く)を評価したランキングを発表した。総合首位は2年連続で大阪市となった。2位は京都市、3位は福岡市と続き、上位8都市は昨年と同じだった。

 9位には昨年12位の浜松市がランクインした。緑地や水辺の充実度を表す「環境」が4位、子どもの医療費支援が寄与し「生活・居住」でも4位だったことが順位を押し上げた。昨年9位の長野県松本市は10位となった。

 大阪市は「経済・ビジネス」「交通・アクセス」の両分野で、他都市を大きく引き離して首位だった。

1.大阪市
2.京都市
3.福岡市
4.横浜市
5.名古屋市
6.神戸市
7.仙台市
8.金沢市

42.新潟市

新潟しょぼすぎて可哀想🥲
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/07(日) 21:34:04.72ID:xPjvdKVE
>>48
金沢ド田舎すぎて可哀想🥲
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/07(日) 21:41:30.65ID:N3/WOTGF
神々の領域
東京、大阪、京都、金沢、横浜、神戸、名古屋、福岡、仙台、札幌、広島


新潟が神々の領域に割り込むには千年の時を経ても無理筋なんかな🤔
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/07(日) 21:51:46.97ID:t1UH2v7g
政令指定都市
大阪、京都、横浜、川崎、神戸、名古屋、福岡、北九州、新潟、仙台、札幌、広島、岡山、熊本、静岡、浜松、相模原、堺、千葉市、さいたま市


金沢が政令指定都市に割り込むには千年の時を経ても無理筋なんかな🤔
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/07(日) 21:55:06.55ID:t1UH2v7g
政令指定都市になれなくてくやちいでちゅねえwwwwww
一生ド田舎確定!
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/07(日) 21:56:01.46ID:xPjvdKVE
悔しかったらなってみーや!政令指定都市!wwwwww
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/07(日) 22:01:15.67ID:1Kgbf6ZH
赤レンガ倉庫

函館市 - 金森赤レンガ倉庫
横浜市 - 横浜赤レンガ倉庫
神戸市 - 煉瓦倉庫レストラン街
佐世保市 - 旧日本海軍の倉庫群。現在はアメリカ海軍佐世保基地内にある。
新潟市 - https://gata21.jp/archives/86949090.html

金沢市 - 明治末期から大正初期に建設された旧陸軍第9師団(金澤陸軍)兵器支廠の兵器庫3棟 → 石川県立歴史博物館・加賀本多博物館(いしかわ赤レンガミュージアム)
https://www.weekend-kanazawa.com/entry/ishikawa-rekihaku

石川四高記念文化交流館
https://kanazawa-tourism.net/museum/4thschool-memorial/

金沢市民芸術村
https://kanazawa-tourism.net/suburbs/art-center/
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/07(日) 22:58:02.64ID:N3/WOTGF
新潟タワマンw山形タワマン並みの田舎ならではの爆笑案件w
ここならいいけど全国の民が集う板では言わないほうがいいよw
爆笑、失笑、苦笑、冷笑しか呼び起こさないからw
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/07(日) 23:07:35.84ID:N3/WOTGF
>>54
新潟って本当アホだなあ勿体ない
金沢の赤レンガ周辺て実は結構雰囲気良いんだけど観光客はあんまこないよね
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/08(月) 00:17:45.79ID:Zxfdwv1t
>>55
金沢は一本もタワマン立たないクソど田舎だもんなwww嫉妬する気持ちもわかるよwwwwww
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/08(月) 00:34:02.27ID:Zxfdwv1t
ちなみに政令指定都市でタワーマンションない所はほぼほぼないよw熊本でも静岡でもふつーにあるwないのは中核市のど田舎金沢だからってだけだよw嫉妬はやめてねw
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/08(月) 01:01:31.03ID:Fk35mWTz
京都もそうだけど福岡市なんかも街中高さ制限あって76mまでだよ。
金沢だと45~60m制限が多い。
高い建物が建てられず利用価値低いのに地価は新潟より高い。
どんだけ新潟市は土地の価値が低いんだよと思うよな。
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/08(月) 01:08:47.83ID:fWdP/DB+
まあ金沢にはタワマンなんてアホなもんはいらないな
タワマンなんて一目見ただけでこれを終の棲家にするのはヤバいとすぐ分かる
東京でもタワマンなんて上京して来たアホな田舎者しか買わないよw
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/08(月) 01:09:58.67ID:ym3gDtQp
>>60
欲しくても金沢はど田舎だし制限あるから立てれないだろwwwwww
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/08(月) 01:15:55.25ID:TXQpEC4e
タワーマンション(高層マンション)を全国から探す

https://www.homes.co.jp/smp/chintai/theme/12108/

石川県ゼロwwwwwwwwwww


ゼロ地域

ド田舎集合体やん

青森
岩手
奈良
鳥取
島根
香川
愛媛
高知
徳島
佐賀
長崎
大分
宮崎

石川www

日本海側最大の恥さらしww
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/08(月) 01:25:05.85ID:fWdP/DB+
景観的にも最悪だし
東京っぽさが最大の価値の真正の田舎者の新潟ならともかく金沢はあんなもんに追随する必要はないね
でも普通に一戸建て買えるのに新潟県民はタワマンに殺到するんだろうな
クスクス🤭
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/08(月) 01:28:53.12ID:Zxfdwv1t
>>64
金沢に一生タワマン立つことはないんだろうな…
需要ないし制限掛かってるしど田舎だもんな…
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/08(月) 02:01:25.83ID:Fk35mWTz
高層のオフィスやホテルはかっこいいけど
建物が安っぽいタワマンは景観が酷くなる。
ここの新潟人に美的センスはまったくないからな。
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/08(月) 02:09:54.36ID:Fk35mWTz
金沢の倍以上の高い建物を建てられる
新潟だけど地価は半値(笑)
そして街中に人も歩いてない。
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/08(月) 03:13:26.35ID:dfGvYYNM
>>54
新潟らしい出来事だなあ
横浜とは大違い

横浜旅行 赤レンガ倉庫の今と昔
https://blog.goo.ne.jp/mura2204/e/c1cb2ac71dea027677d3fd414bbbf5fb
https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_sp_entry/v1/user_image/37/51/ea13c72ad373064964698de3d173a64f.jpg

赤レンガ倉庫は今では横浜を代表する
おしゃれな観光スポットとして認知されていますが
今から20年以上も前、ここは落書きで埋め尽くされ、
整備もまったくされないままの廃墟のような倉庫でした
しかしここはかつてから『ハマの赤レンガ』と呼ばれ
多くの市民に愛されていたことから1992年に
横浜市が国からこの赤レンガ倉庫を取得し、
補強工事・整備を進め10年後の2002年に新たな施設として
オープンさせました
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/08(月) 07:36:14.46ID:MsdBrweA
事業所数 上位 市町村

https://www.stat.go.jp/data/e-census/2016/kekka/pdf/rank.pdf

東京都 特別区部550,265
大阪府 大阪市198,329
愛知県 名古屋市126,879
神奈川県 横浜市124,866
福岡県 福岡市77,835
北海道 札幌市77,589
京都府 京都市74,336
兵庫県 神戸市69,736
広島県 広島市55,889
宮城県 仙台市51,584
埼玉県 さいたま市43,990
神奈川県 川崎市43,956
福岡県 北九州市43,683
新潟県 新潟市36,550
静岡県 浜松市36,121
静岡県 静岡市35,993
岡山県 岡山市34,033
千葉県 千葉市31,015
大阪府 堺市30,471
熊本県 熊本市29,618
鹿児島県 鹿児島市28,367



石川県 金沢市27,254←チビw

新潟を管轄してる出先機関やインフラ
https://i.imgur.com/bXuOYod.jpg
https://i.imgur.com/6euGcSM.jpg

関東甲信越はヤクザが多い
https://youtu.be/raFmr15JJ3A
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/08(月) 08:09:29.66ID:gMO7JOyx
金沢不審者情報 ww

https://fushinsha-joho.co.jp/search.cgi?pref=%E7%9F%B3%E5%B7%9D%E7%9C%8C


クマが不審者とか金沢はクマの楽園かい(爆笑)

富山、福井の田舎に挟まれて勘違いてんだw金沢


13階以上のビル総数

宮崎市 63棟
https://www.city.miyazaki.miyazaki.jp/fs/5/9/3/7/8/8/_/593788.pdf

以下宮崎以下のクソ田舎w

金沢市 59棟 w←自称ポテンシャルwww
https://fire.city.kanazawa.ishikawa.jp/toukei/R1syoubounenpou.pdf
富山市 49棟 w
https://www.city.toyama.toyama.jp/data/open/cnt/3/23768/1/05yobou.pdf?20210917134943

福井市 19棟 wwwwwwwwwww
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/08(月) 08:09:54.29ID:gMO7JOyx
オフィス延べ床面積

東京区 6,855万平米
大阪市 1,601万平米
名古屋 _,618万平米
横浜市 _,512万平米
福岡市 _,358万平米
札幌市 _,255万平米
仙台市 _,225万平米
千葉市 _,199万平米
神戸市 _,185万平米
広島市 _,169万平米
川崎市 _,140万平米
京都市 _,109万平米
埼玉市 _,106万平米
新潟市 _,_70万平米
静岡市 _,_55万平米
北九州 _,_55万平米
岡山市 _,_52万平米 
高松市 _,_46万平米


金沢市 _,_45万平米←良く頑張りましたw田舎者
富山市 _,_43万平米
豊中市 _,_41万平米
長野市 _,_40万平米
吹田市 _,_36万平米
立川市 _,_35万平米
松山市 _,_35万平米
熊本市 _,_32万平米
浜松市 _,_31万平米
水戸市 _,_30万平米
盛岡市 _,_29万平米
那覇市 _,_27万平米
長崎市 _,_26万平米
鹿児島 _,_26万平米
宇都宮 _,_25万平米
秋田市 _,_24万平米
大分市 _,_24万平米
青森市 _,_23万平米
山形市 _,_22万平米
岐阜市 _,_20万平米
高知市 _,_19万平米
姫路市 _,_18万平米
福島市 _,_16万平米
八王子 _,_16万平米
堺 市 _,_16万平米
宮崎市 _,_16万平米
高崎市 _,_15万平米
福井市 _,_15万平米 ←w

http://www.reinet.or.jp/wp-content/uploads/2017/09/c33d62fe65d56f0bfccd3a15548763fc1.pdf
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/08(月) 08:12:56.75ID:zLsQd0fB
助成金投資しても逃げられる田舎


金沢市には平成26年度から「金沢市核店舗誘致促進事業補助金」という補助事業があります。

店舗の内外装工事に要する経費 補助率3分の1 限度額2000万円
店舗の借上げに要する経費  補助率2分の1 限度額1000万円/年(3年を限度)

最大で、内外装工事費2000万円+家賃1000万円×3=5000万円

の補助を受けられるということです。

条件は、「都心軸線にあり、核店舗となる広域からの集客力を持つなど本市の都心軸の拠点性に資すると認められる小売業を行う店舗」で、「石川県内初出店」などしばりもあります。   条件を見ればずばり、大手有名企業のお店でなければこの補助金を得ることはできません。

東京一極集中是正を解消するために地方創生だと言って、仮にも地方独自の政策を行い人口減少を食い止めようとしている最中、大手企業はほとんど東京など大都市資本ですので、結局そちらに儲けが吸い上げられる構造になっているのではないでしょうか。

 大手なら本来自力で市場を拡げるというのが原則だと思いますが、お金を出して誘致しなければ採算が合わないのでしょうか。補助金の期間が過ぎてからも末永く、金沢の発展のために大手有名店は残っていただけるのでしょうか。

新幹線開通せんとよかったな陸の孤島金沢

金沢は熊が人間抜いたちゃうんか

金沢は人が歩いていない。

https://note.com/keihasegawa/n/n223a6ffe54fb

12月の火曜日の15時~19時。
ある意味富山の中心部より人はいない。
今の私は、タテマチなどに出店する気にはぜったいならないレベル。
将来性などまったく感じないのだ。

衰退都市キム沢
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/08(月) 08:13:16.82ID:zLsQd0fB
東急住宅リース株式会社(代表取締役社長:三木 克志、本社:東京都新宿区)と東急住宅リースのグループ会社で、 法人に社宅代行サービスを提供している東急社宅マネジメント株式会社(代表取締役社長:土田 昌孝、本社:東京都新 宿区)

2020年1月21日~1月24日の4日間、転勤経験のある既婚男性ビジネスパーソン500名と、夫の転勤に伴い一 緒に引越しをした経験のある既婚女性“転妻(てんつま)500名の計1,000名を対象に「ビジネスパーソンの転勤事情に 関する調査」を実施し、1,000名の有効サンプルを集計しました。(調査協力機関:ネットエイジア株式会社)

https://tokyu-corporate-housing-management.co.jp/assets/upload/8561e1798d5c0e5b7a69e8814baa2f006caa897a.pdf


全回答者(1,000 名)に、これまでに転勤で行ったことがある都道府県の中で

「住みやすい」

1位 北海道
2位 福岡
3位 新潟


「食べ物がおいしい」

1位 北海道
2位 福岡
3位 新潟

「美男美女が多い」

1位 北海道
2位 福岡
3位 東京
4位 新潟


あれ?金沢?あるわけねーから
あんな陸の孤島未開の地のド田舎www

石川県の嫌われっぷりは凄じいなwwwww


https://mamastar.jp/bbs/comment.do?topicId=3090356
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/08(月) 08:25:58.30ID:mNsrirLH
そんな誰も見ない糞マイナーなランキングより毎年全国で話題になる超メジャーな都市ランキング見ようよ

地域ブランド調査

金沢 9位
新潟 227位

日本の都市特性評価ランキング

金沢 8位
新潟 42位

やっぱ新潟の評価は低いなあ(笑)
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/08(月) 08:31:18.52ID:mNsrirLH
しかし新潟は無駄な再開発に金かけるよりもっと新潟のイメージ向上するようなものに金かければいいのに
せっかくの希少な赤レンガ修復して再利用するのも一つの手だ

新潟って本当馬鹿な田舎者だなあ(笑)
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/08(月) 08:36:21.05ID:mNsrirLH
タワマンなんて小賢しいデベロッパーと節税対策の富裕層の仕組んだイメージ操作に田舎者の一般層が騙されてるだけでしょw

終の住処として買う奴は馬鹿な田舎者としか言いようがないw
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/08(月) 08:50:08.08ID:Zxfdwv1t
>>76
タワマンが一生できない金沢民発狂中w
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/08(月) 08:56:32.05ID:Zxfdwv1t
金沢は一生都会的な街並みにはなれないんだろうな…可哀想にw
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/08(月) 10:32:14.24ID:2jS5nLwS
○金沢の奥座敷 湯涌温泉

金沢の奥座敷で温泉を堪能コース
https://www.kanazawa-kankoukyoukai.or.jp/modelCourse/detail_35.html
兼六園から車で約30分の場所に、金沢の奥座敷として親しまれている湯涌温泉があります。開湯1300年を迎えた歴史ある温泉街で、歴代加賀藩主も通った名湯で…

金沢の奥座敷・歴代藩主も愛した湯 お宿やました - じゃらんnet
https://www.jalan.net/yad306202/
金沢の奥座敷・歴代藩主も愛した湯 お宿やましたの宿泊・予約情報。五感にごちそう&県民割可☆食事4.9☆全部屋食、湯涌最奥の隠れ宿/じゃらんならお得な期…

じゃらんも殿様が愛したと銘打ったほど

新潟の奥座敷 岩室温泉

岩室温泉 | 新潟の奥座敷・新潟芸妓発祥の温泉【温泉新選組】
https://www.onsen-shinsengumi.com/niigata/iwamuro/index.html
岩室温泉は江戸時代に雁が傷を癒す姿から温泉が発見されたとされる。弥彦神社参拝や北国街道の宿場町として栄え、新潟の奥座敷として飲食店など歓楽的な雰…

○新潟の奥座敷!エメラルドグリーンに輝く月岡温泉の歴史を紐解く
https://onsen.community2.fmworld.net/articles/5492/
希少なエメラルドグリーン色の湯をもつ、新潟の奥座敷「月岡(つきおか)温泉」。美しい色味への興味はもちろん、なぜこの地に温泉が湧い…

岩室温泉の温泉旅館・ホテル一覧【じゃらんnet】
https://www.jalan.net/onsen/OSN_50199/
新潟の奥座敷である岩室温泉は、江戸時代より北国街道の温泉地として栄えており、現在も効能豊かな温泉と情緒溢れる温泉街で、各旅館ごとに趣向を凝らし、昔ながらの…

じゃらんは特に推してない様子
一応、新潟の奥座敷と紹介はしているが
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/08(月) 10:40:00.35ID:2jS5nLwS
金沢の川床
芸妓さんの踊りを見ながら加賀料理を楽しめる

新潟の川床
自然の中で田舎料理を楽しめる
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/08(月) 11:05:29.69ID:xwZf29oW
>>78
歴史があって古い建物と景観を大事にするヨーロッパみたいな街と歴史が無いどうでもいい街との違い
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/08(月) 12:18:51.77ID:mNsrirLH
高さ規制のあるパリでは異例の16 階建て“高層マンション”が誕生
https://www.mecsumai.com/sumai/lifestyle/1509-5/

パリの南に位置する13区に6月初め、1970年代以降に建てられたパリの集合住宅の中で、もっとも高い住宅が完成しました。HOME(ホーム)と名づけられた、16階建て、高さ50mの住宅です。東京に比べるとどこにでもあるでしょうが、高さ規制のあるパリでは異例の高さの集合住宅なのです。


パリより新潟のほうが都会とか言わねーよなw
金沢はヨーロッパ型の都会目指してるからタワマンなんて醜悪な建物はいらないんだよね
だからフランス人やイタリア人が金沢に移住してくるのかな?
新潟なんて外国人が歩いてるなんて稀な田舎だけど(日本人もあんまり歩いていないゴーストタウンだけどw)
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/08(月) 12:36:14.23ID:mNsrirLH
東京の五反田の駅近くにあの積水ハウス地面師詐欺事件の舞台になった海喜館っていう大正時代の旅館があったんだけどさ
海喜館の横に喫煙所があったんですげー建物だなって思いながらたまにタバコ吸ってたんだけど結局コロナ禍の中で解体、予想通りタワマンw

あーあと思いつつ東京じゃしょうがないかって感じだけどね
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/08(月) 13:06:14.90ID:xI4/acov
「都会」とは、田舎県民の憧れ
各種会合や交流会、研修会など、
個人々々の意思に関係無く、
訪れる機会の多い都市でもある
そしてそれは、地方ブロックの括りが、
大きく関係してくる

そんなこんなで、
地方ブロックの中枢都市には、
近隣各県の企業が、
自然と支社や営業所などを設ける

地方拠点都市だから、
近県企業が営業拠点を自然と設けてくれる、
営業拠点が有るから、より交流人口も多くなる

これこそが、各地方の「都会」
だろうと思う
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/08(月) 17:00:20.17ID:hY4ChtB7
>>82
と言いつつ中途半端に高層ビル一本建ててるけどw
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/08(月) 17:00:57.18ID:hY4ChtB7
>>83
タワマンって言うか高層ビルがあるのは都会の条件だろ
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/08(月) 20:02:47.94ID:5ecOgdSv
タワーマンション
タワーマンションって

韓国人じゃないんだから
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/08(月) 20:06:01.47ID:dzCUfmej
>>90
あれはリゾート地だから特例やw
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/08(月) 20:07:18.66ID:dzCUfmej
>>91
だからと言って低層ビルしかないのはただの田舎
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/08(月) 20:11:04.48ID:5ecOgdSv
それで1億円もしないんでしょ?その格安タワーマンション
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/08(月) 20:19:04.15ID:dzCUfmej
>>94
どれのことだよ
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/08(月) 20:19:47.60ID:5ecOgdSv
田舎ってのは高層だろうが豪邸だろうが格安でいいね
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/08(月) 20:20:15.01ID:5ecOgdSv
新潟に億ションって存在してたっけ?
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/08(月) 20:23:20.84ID:dzCUfmej
>>97
そもそも3大都市くらいしかそんなないだろ億とかw
金沢はそもそもタワマンないもんねwww
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/08(月) 20:26:32.34ID:5ecOgdSv
ははは うける
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/08(月) 20:28:41.90ID:dzCUfmej
>>99
タワマンもないど田舎金沢がうける
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/08(月) 20:34:27.57ID:v6Xc26uB
>>98
ハイアットのとこのマンション新築の売り出しで一番高いとこ2億弱だったような
今ユーミンの別邸があるとか噂の卯辰山ガーデンヒルズがバブルのころに金沢初の億ションだったと思う
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/08(月) 20:35:55.21ID:bBs6QtIz
富山で計画されているタワーマンションやスポーツ交流施設等から構成される再開発事業
skyscraper-urban-development-institute.com/blog-entry-5303.html
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/08(月) 20:40:15.89ID:5ecOgdSv
>>101
北國銀行跡に三菱地所レジデンスが建てたとこも最上階は億超えてたし
香林坊にも1億5000万円くらいのあったよな
駅西にあるのもそれくらいだったきはする
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/08(月) 20:40:39.28ID:mNsrirLH
まるで「垂直の森」!?イタリア・ミラノに植物との共生を目指すタワーマンションが誕生
https://www.mecsumai.com/sumai/lifestyle/1508-2/?cookie_disabled=1

万が一デベロッパーが金沢も狙ってるならせめて金沢らしくハイセンスなデザインで攻めてほしい
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/08(月) 20:45:33.63ID:dzCUfmej
50m以上のタワマン
金沢2棟wwwwww
新潟9棟(着工済みも含めれば12棟)

金沢しょっぼwww制限ない50m程度の高層ビルも少ないとかwww高さ制限言い訳できないねえ
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/08(月) 20:46:34.04ID:dzCUfmej
ど田舎金沢にはまじで草
新潟様に勝とうなんて1000年早いってわけ
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/08(月) 20:51:08.50ID:5ecOgdSv
>>103
オリンピック特需で都内の投資対象になってたのがおわったから
次は地方で憧れのタワーマンションをって田舎を食い物にしてるだけなんだよな
地方のタワーマンションなんて資産価値ないのに
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/08(月) 21:00:00.01ID:dzCUfmej
>>109
目覚ませよ今じゃ人口50万人にも満たない中核市のど田舎やぞwwwwwwいつまで加賀百万石って過去の栄光に浸ってるんだ?wwwそんなんだから新潟に背中すら見えないほどに先越されたんだぞwwwwwwぷぎゃあ
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/08(月) 21:05:57.66ID:mNsrirLH
でも新潟の謎理論だと新潟より山形のほうが都会なんだなw
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/08(月) 21:15:44.42ID:gOehCWGM
>>111
どう言うことか具体的に説明しろwww
アホすぎだろ
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/08(月) 21:20:07.80ID:gOehCWGM
まじで山形がどうやったら新潟より都会になるん?w
頭悪すぎん?w俺そんな理論唱えた事ないが
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/08(月) 21:25:41.44ID:gOehCWGM
>>115
金沢と山形は中核市のど田舎兄弟だね
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/08(月) 21:33:13.87ID:Hutf2gQ0
山形も同居が多いんだよな
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/08(月) 22:11:36.25ID:mNsrirLH
新潟と山形で田舎タワマン競い合ってくれw
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/08(月) 22:27:42.75ID:vS8TU4Kw
>>118
はい説明できないんだねwww馬鹿確定でーすwwwwww
金沢はアホしかいないんだな
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/08(月) 23:13:37.14ID:mNsrirLH
山形タワマンで恥ずかしくなったのかw
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/08(月) 23:23:52.27ID:UbPXCKLy
>>120
上山にすら負けてる金沢は恥ずかしくないのかwwwwww
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/08(月) 23:31:32.89ID:G9Otr+fR
金沢の都心部は道路アクセスが微妙なんだよな
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/08(月) 23:31:38.55ID:mNsrirLH
上山に新潟はずっと負けてたのかw
流石金沢とは発想が違いますなw
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/08(月) 23:33:18.04ID:/sLMcaOp
>>123
何が負けてんだ?w頭大丈夫か?w
上山100m以上タワマンあり金沢100以上タワマンなし
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/08(月) 23:34:24.12ID:mNsrirLH
新潟<やっと山形上山と同格の都会になったお😭

金沢<まあ頑張って😜
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/08(月) 23:35:53.21ID:/sLMcaOp
金沢は身の程知れよクソ田舎www
50m以上にしても2棟しかタワマンがないクソ田舎金沢
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/08(月) 23:37:35.07ID:/sLMcaOp
>>125
日本語大丈夫か?wwwwww
上山と山形と金沢合わせても新潟の高層ビル数に敵わないぜwwwwwwど田舎三兄弟よ
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/08(月) 23:42:12.28ID:mNsrirLH
山形ー新潟の白熱の田舎タワマンで都会合戦w

金沢は高みの見物🤪
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/08(月) 23:45:46.82ID:/sLMcaOp
>>128
高みの見物するタワマンもないだろクソワロタwwwwwwwwwwww低みの見物の間違いだろwwwwwwど田舎金沢wwwwww
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/08(月) 23:47:37.84ID:/sLMcaOp
北陸信越最大の都市新潟↓
北陸信越随一のビル街
東京まで90分
空港が新潟駅から7kmで東京以外の主要都市に行くのに便利
北陸信越唯一のヨドバシカメラがある
50m以上の高層ビルが金沢の倍
GDPがほぼ金沢の倍
北陸信越唯一の政令指定都市
北陸信越最大の客室のホテルがある
北陸信越最大の高層ビルがある
北陸信越最大のターミナル新潟駅
北陸信越最大の売上の百貨店伊勢丹がある
北陸信越最大の人口

金沢ド田舎で草
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/09(火) 00:22:49.48ID:PxZCEoqT
金沢は駅周辺だけが60メートル規制でその他は45メートル規制 兼六園周辺市が25メートル規制
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/09(火) 00:38:12.46ID:z93yLYgr
しかし新潟は何やってもダメなところは凄いよな
NGTも失敗に終わり駅再開発も何の話題にもならないまま失敗に終わり
都市ブランド価値は金沢9位で新潟227位と果てしない差がついてしまった
レアルマドリードとアルビレックス新潟、ニューヨークヤンキースと新潟アルビレックス並みに都市としての価値は差があるからな
新潟がバルセロナやボストンレッドソックス並みに歯応えのある手強い相手なら金沢もやる気が出るんだが・・・
新潟奮起しろと言ってもアルビレックスがレアルやヤンキースになれるわけがないのが寂しいところだ
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/09(火) 01:41:39.76ID:ohBcepYt
今新潟の中心地に万代と駅南に2棟建設してるタワーマンション
万代のタワマン高さ70m弱ぐらいだけど総戸数329戸もあるんだな
駅南の方も100m超えの高層ビルだから完成したら地区の居住人口相当増えるな
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/09(火) 02:17:57.80ID:GjaBC1Uw
>>132
金沢はその何倍もしょぼくてど田舎なんだぞwww
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/09(火) 02:18:38.11ID:GjaBC1Uw
>>133
駅再開発はまだ終わってません完成もしてません残念でしたwwwwww
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/09(火) 02:34:20.85ID:ohBcepYt
金沢の残念な点は駅周辺の一等地にホテルを乱立させてしまった事
2018年ぐらいから過剰供給が危惧されてたがコロナ禍でトドメ刺された感じ
一時期インバウンドブームで関西で宿が取りにくい状況が続き北陸へ流れてくる外国人も多かったが
関西エリアでも金沢以上のペースでホテル建設を急いだのでホテル不足も解消されてしまった
本来ならオフィスビルやマンションが建っていたであろう土地にホテルを作り続けてしまったのは失敗だった
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/09(火) 02:49:41.51ID:ohBcepYt
>>129
金沢には新潟のような日本一の大河信濃川、夕日が沈む日本海や遠くに黄金の島が見渡せる
高層ビルも展望スポットも皆無だからね。見え張って駅前に薄っぺらいの作ってみたが失敗だった。
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/09(火) 03:11:09.01ID:ohBcepYt
>>130
新潟駅から7kmの空港は全国的に見ても相当近い、金沢には空港すら無いから
上越新幹線の一番端なのに東京まで90分ってのも立地の良さがよく分かる数字
県内には新潟駅より東京に近くて安く行ける新幹線駅が沢山あるのも凄い
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/09(火) 04:03:33.39ID:Lei0nabx
>>139
その通りです
てか金沢空港ない上に最寄りの小松空港もかなり遠いんだなw都市としてだめっすねw
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/09(火) 04:05:57.49ID:Lei0nabx
>>138
あのハリボテビルはほんと金沢を表してるよなw
最近は高さ制限とか言って高層ビルができないのを正当化してるがw
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/09(火) 08:13:56.84ID:ACCSiqA/
でも一番のハリボテは万代島ビルだよな。
薄くて細くて裏側は窓もなくて日航ホテルなのに
ビジネスホテルなみのクオリティとサービス。
これ以上のハリボテ感ははそうないだろうな。
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/09(火) 08:16:52.73ID:Fw/mpniA
>>143
ハリボテビル一棟しか100m以上の高層ビルない場所に言われたくないwww
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/09(火) 08:56:29.33ID:z93yLYgr
これを食べなきゃ始まらない!パリ・NY・ハワイ・京都・金沢の年末年始の風物詩
https://www.kateigaho.com/travel/40278/

都(MIYAKO)通信 今世界の都では何がHOTなの――?! 毎週木曜&金曜日は、京都・金沢・パリ・NY・ハワイの5都市から、現地特派員が最旬ニュースをお届けします。木曜・金曜更新。都通信記事一覧へ>>

国内&世界の5都市で聞いた「年末年始の風物詩」

京都・金沢・パリ・NY・ハワイの5都市から、年末年始の様子をご紹介。現地エディターならではの“旬の情報”をお届けします!


誰も1ミリも興味無いだろうけど新潟のこともたまには誰か聞いてあげて下さい(´;ω;`)
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/09(火) 09:08:13.45ID:z93yLYgr
https://www.jiji.com/jc/article?k=000001329.000009728&g=prt

シリーズ3冊を読み比べるともっと面白い!「三都 古民家カフェ物語」

古民家カフェは、土地の気候風土から生まれた伝統的な家屋の様式と、それを現在に生かそうとする人々の知恵の結晶です。
東京の粋、京都の雅、金沢の艶── 読み比べると、それぞれの歴史や文化の違いが浮かび上がります。
「古民家カフェ日和」シリーズ3冊合わせて、「三都 古民家カフェ物語」をご堪能ください。

三都が東京、京都、新潟だったら時空が歪むような違和感あるよなw
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/09(火) 09:57:58.60ID:zd+4DCEl
金沢のスッカスッカは山形よりクソ田舎

山形にすらふるぼっこなのにねw

中核都市最底辺決定戦

山形VS金沢

人口
山形県108万 石川県110万
新幹線開通
山形1992年
金沢2015年←山形より23年遅れ
セブンイレブン開店
1999年7月 山形県
2009年12月石川県←山形より10年遅れ
自動改札設置
山形1995年
金沢2019年←山形より14年遅れ
高層ビル100m超
山形2棟
金沢1棟←山形より少ない
仙台のベッドタウン山形
富山のベッドタウン金沢←政令都市隣接無のど田舎

かっぱ寿司
山形9店舗
金沢0店舗
バーミヤン
山形1店舗
金沢0店舗
山岡家
山形2店舗
金沢0店舗
幸楽苑
山形4店舗
金沢0店舗

山形市
https://dime.jp/genre/1021107/

金沢市←スッカスッカの山形以下wド田舎
https://iijikanazawa.com/news/contributiondetail.php?cid=3234

勝者 南東北下位の山形wwww
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/09(火) 13:13:26.08ID:rjzRqj/3
>>146
金沢はハリボテ一棟しかなくて草
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/09(火) 15:31:18.99ID:rOc4/lGL
https://www.higashine.com/archives/9003.html

山形県は、ド田舎です
なにせ、自治体としては村ではないのに、
「村」を名乗って、仙台からの集客を目論む、
市や町が四つほどあるくらいなので
これも、仙台に近く交流が活発であるという、
気持ち一つくらいの、心の余裕があるからかもね
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/09(火) 17:41:26.79ID:rjzRqj/3
最近の新潟市
上越新幹線高速化してさらに首都圏に近くなります
1000室越えのメガホテルできました
バスタ新潟できます
駅南に100m越えのマンションできます
中心部の住宅街に新駅できます
万代の空白地帯に複合高層マンションできます
新駅予定地の近くに商業マンション住宅からなるテーマタウンできました

強すぎて草
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/09(火) 20:55:15.22ID:z93yLYgr
他都道府県民にとっては果てしなくどーでもいい話題だけど新潟市及び周辺市町村民にとっては良いニュースなんだろうね

裏日本の顔は金沢に任せて新潟は新潟で新潟による新潟のための街作りに励めばいいんじゃないかな
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/09(火) 21:18:14.42ID:0zDKL2kB
ビルの高さぐらいしか自慢できるもん無いから
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/09(火) 21:22:22.50ID:pHDsRMOv
>>157
そもそも都会かどうかってスレタイなんだから人口とかビルの話になるのは必然だろwwwビルない場所が都会と言われることはないwwwwww
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/09(火) 21:22:53.81ID:pHDsRMOv
>>156
顔になれねえよど田舎がwww劣化京都が
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/09(火) 21:29:49.86ID:3v8AhFGF
アムステルダムとかプラハとかあんまりビル無いよ
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/09(火) 21:39:04.47ID:O4rsf4rV
>>156
>>159
金沢は自意識過剰
宴会部長(笑)が会社の顔とかそういう感じの勘違い
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/09(火) 21:39:29.33ID:O4rsf4rV
>>156
>>159
金沢は自意識過剰
宴会部長(笑)が会社の顔とかそういう感じの勘違い
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/09(火) 21:43:25.82ID:7dESSgpV
>>160
首都だから都会とは限らない
ロッテンダムはビルあるし
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/09(火) 21:43:56.56ID:7dESSgpV
>>163
ン→ル
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/09(火) 21:49:43.02ID:SE3gIWHx
>>156
今金沢って観光客来てんの?
北陸新幹線開業の頃より減ってるよね?
観光客減り続けてるのにホテル増やし続けて大丈夫?
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/09(火) 21:51:10.38ID:O4rsf4rV
調べたら、アムステルダムとロッテルダムの距離は
金沢〜富山または金沢〜福井くらいみたいだね
隣の県庁所在地くらい
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/09(火) 21:54:27.51ID:Qyb0JRlY
>>165
都会ではない
そもそも金沢はビルもない上に首都機能もないから話にならない
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/09(火) 21:57:03.50ID:O4rsf4rV
>>166
普通の人は誰と金沢旅行したとか精々金沢駅の鼓門が
印象的だったくらいで今更無名ホテルが出来てもね
実用的な新潟の都市開発のほうがまだマシ
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/09(火) 21:59:43.20ID:lwKBJ3MY
>>168
首都って国会議事堂でもあるのかよw
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/09(火) 22:00:49.33ID:1asCa1sJ
>>170
金沢はど田舎っつうことwww
首都機能もなければビルもない金沢がどうやったら都会になるんだwwwwww
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/09(火) 22:02:18.24ID:1asCa1sJ
>>171
首都機能って調べてこいよw
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/09(火) 22:04:24.87ID:O4rsf4rV
>>165
>>168
イギリスのThe Economist(2020年5月23日-29日号44頁)にも
「アムステルダムやコペンハーゲンはロンドンと違って
どうでもいい田舎」と書かれている
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/09(火) 22:06:01.95ID:gpKIQXOh
石川県と山形県どっちがメジャー

山形に決まってんだろ
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/09(火) 22:15:47.82ID:QpNDNInw
>>176
金沢にぴったりだねw
観光をとってど田舎な景観を残すのを選択した
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/09(火) 22:37:41.11ID:SEXoKzJ8
174の原文な

She reckons that a greener, less congested London could take
inspiration from cities like Copenhagen and Amsterdam.
But those are hardly world-beating metropolises.

コペンハーゲンやアムステルダムはロンドンと違って
世界で通用する大都市圏とは言い難い
(デンマークやオランダでは大都市なのかもしれないが)
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/09(火) 22:43:15.95ID:SEXoKzJ8
訂正
>>174の原文な

She reckons that a greener, less congested London could take
its inspiration from cities like Copenhagen and Amsterdam.
But those are hardly world-beating metropolises.

コペンハーゲンやアムステルダムはロンドンと違って
世界で通用する大都市圏とは言い難い
(デンマークやオランダでは大都市なのかもしれないが)
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/10(水) 00:03:45.11ID:sjOor9yM
デンマーク首都地域(離島込み) 面積2,568.29km2 人口1,872,791
デンマーク首都地域(本土のみ) 面積1,979.93km2 人口1,833,256
※人口は2022年4月現在

仙台都市雇用圏 面積2,076.71km2 人口1,619,959
※人口は2022年7月現在

世界的にみて、東京や大阪は大都市圏だが、
仙台新潟金沢岡山広島は日本の田舎町
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/10(水) 00:05:39.13ID:CqLQN61j
>>176
おまえは井の中の蛙ド田舎金沢を過大評価して
恥を知れ山形以下の田舎者よ
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/10(水) 00:06:57.92ID:r4SLkzci
>>181
カテゴリーに金沢入れるなよ土俵が違うだろ
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/10(水) 00:10:41.30ID:sjOor9yM
>>183

デンマーク首都地域(離島込み) 面積2,568.29km2 人口1,872,791
デンマーク首都地域(本土のみ) 面積1,979.93km2 人口1,833,256
※人口は2022年4月現在

仙台都市雇用圏 面積2,076.71km2 人口1,619,959
※人口は2022年7月現在

世界的にみて、東京や大阪は大都市圏だが、
仙台新潟岡山広島は日本の田舎町
金沢は日本の限界集落

これでいいか?
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/10(水) 00:36:21.54ID:C7rxCb5+
>>180
そりゃロンドンと比べたらほぼどこも田舎だろ
ちなみに東京は落ちぶれすぎて今や世界の4台都市に入れることすら恥ずかしいレベルになってる
ロンドンやニューヨークみたいに世界の金融の生命線であるわけでもないし、ただコンクリートの雑居ビルが続いてるだけ
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/10(水) 00:38:34.18ID:6ZRnq+vR
新潟市の主な観光地

Befcoばかうけ展望室
道の駅 新潟ふるさと村
新潟ロシア村
新潟せんべい王国
にぎわい市場 ピア万代
新潟市水族館 マリンピア
新潟市歴史博物館 みなとぴあ
いくとぴあ食花
ぬったりテラス商店街

新潟って独特な言語感覚だよな
新潟的にはピアって言葉は都会的なんかな?w
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/10(水) 00:48:14.75ID:fiZV7Ekq
>>186
別に他県でもマリンピア神戸とかピアがつく施設あるけどなw
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/10(水) 00:52:04.53ID:dhbf+yKr
チケットぴあとかもあるし
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/10(水) 09:53:41.86ID:utnSyMz4
新潟ってロシアや北朝鮮みたいなならず者国家と交流深いよな。
やっぱ感覚ズレてるから気が合うんだろう。
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/10(水) 11:10:35.16ID:r4SLkzci
能登半島のキム沢
0191新潟帝国主義
垢版 |
2022/08/10(水) 11:36:26.25ID:ivrbUNS1
金沢も古町も田舎。
忘れてしまえ。

今は万代新都心の時代だ。
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/10(水) 12:15:36.38ID:sjOor9yM
>>185
アジアの金融はシンガポールが中心
アジアの金融除く経済全般は中国が中心
アジアのエンタメは韓国ソウル発が中心

どれも昔はアジアでは日本や東京のお家芸だった

日本も東京も既にオワコン
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/10(水) 13:03:33.13ID:ohjqsVe5
>>1
この二つの都市の共通点。
新幹線でドンドン若い女性が東京に吸われてる。
東京から一番遠い九州を見たらわかる。

若い女性が好む、アミュプラザのような駅前ビル、キャナルシティ博多、リバーウォーク北九州市、桜町バスセンターのようなおしゃれスポットが街中に全く無い。

ジアウトレット北九州、プレミアムアウトレット、ららぽーと福岡のようなおしゃれショッピングモールも全く無い。

だから、若い女性は地元を棄てて東京を目指す。
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/10(水) 14:08:56.28ID:E1dMKhdR
>>193
なんでアパが馬鹿にされるのか分からん全国にある普通の大手ホテルじゃん
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/10(水) 15:36:14.17ID:BYbJJwQf
新潟県人口「社会減」5710人で全国最多
22年1月時点、流出歯止めかからず

2022年1月1日時点の住民基本台帳に基づく新潟県の日本人人口は、
前年比で2万4076人(1・10%)減の217万1765人で25年連続の減少となった。
減少数は全国5番目の多さで、前年より2267人増。
転出が転入を上回る「社会減」は全国最多の5710人となり、前年より423人悪化した。

全国制覇おめ
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/10(水) 18:03:40.94ID:PpK+o8td
新潟県人口「社会減」5710人で全国最多

ワースト1位がなにか言ってるぞwww
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/10(水) 18:09:32.43ID:wFGdvFkO
でも中心部の新潟市西区と中央区は政令指定都市の区の中で減少率100位と88位だからねw
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/10(水) 18:10:10.75ID:wFGdvFkO
新潟市の中央区と西区が新潟の核みたいなもんだからそこが大幅減でもない限りどうでもいいwww
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/10(水) 18:12:02.58ID:RSjceUCG
江南区とかは198区中114位の減少率だしな
まだ全然戦える
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/10(水) 18:24:32.31ID:CqLQN61j
都道府県人口

1 東京都 13,942,856
2 神奈川県 9,200,166
3 大阪府 8,823,453
4 愛知県 7,552,873
5 埼玉県 7,337,330
6 千葉県 6,279,026
7 兵庫県 5,463,609
8 北海道 5,248,552
9 福岡県 5,110,113
10 静岡県 3,639,226
11 茨城県 2,868,041
12 広島県 2,807,987
13 京都府 2,583,140
14 宮城県 2,303,160
15 新潟県 2,222,004
16 長野県 2,049,023
17 岐阜県 1,988,931
18 栃木県 1,942,312
19 群馬県 1,937,626
20 岡山県 1,891,346
21 福島県 1,847,950
22 三重県 1,779,770
23 熊本県 1,746,740
24 鹿児島県 1,599,984
25 沖縄県 1,454,184
26 滋賀県 1,413,959
27 山口県 1,355,495
28 愛媛県 1,338,811
29 奈良県 1,331,330
30 長崎県 1,325,205

31 青森県 1,246,138→民放3
32 岩手県 1,226,430→民放4
34 大分県 1,134,431←民放3

33 石川県 1,122,001←青森、岩手以下のド田舎

35 山形県 1,077,057→民放4
36 宮崎県 1,072,077→民放2
37 富山県 1,042,998←民放3
38 秋田県 965,968→民放3
39 香川県 956,069→民放5
40 和歌山県 923,721→民放5
41 佐賀県 814,211→民放1
42 山梨県 812,056→民放5
43 福井県 767,742←民放2
44 徳島県 728,633→民放1
45 高知県 697,674→民放2
46 島根県 673,891→民放3
47 鳥取県 555,663→民放3
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/10(水) 18:25:39.71ID:CqLQN61j
金沢のスッカスッカは山形よりクソ田舎

山形にすらふるぼっこなのにねw

中核都市最底辺決定戦

山形VS金沢

人口
山形県108万 石川県110万
新幹線開通
山形1992年
金沢2015年←山形より23年遅れ
セブンイレブン開店
1999年7月 山形県
2009年12月石川県←山形より10年遅れ
自動改札設置
山形1995年
金沢2019年←山形より14年遅れ
高層ビル100m超
山形2棟
金沢1棟←山形より少ない
仙台のベッドタウン山形
富山のベッドタウン金沢←政令都市隣接無のど田舎

かっぱ寿司
山形9店舗
金沢0店舗
バーミヤン
山形1店舗
金沢0店舗
山岡家
山形2店舗
金沢0店舗
幸楽苑
山形4店舗
金沢0店舗

山形市
https://dime.jp/genre/1021107/

金沢市←スッカスッカの山形以下wド田舎
https://iijikanazawa.com/news/contributiondetail.php?cid=3234

勝者 南東北下位の山形wwww
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/10(水) 19:51:31.71ID:6ZRnq+vR
金沢は日本の都市ランキングでベストテン常連都市になる確固たる地位を築く一方新潟がゴーストタウンまっしぐらなのは悲しいぜ

古町はおろか万代も全然人歩いてないw
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/10(水) 21:05:41.70ID:E1dMKhdR
>>206
万代人いないってエアプだろwww
土日とかはクソほど人いるぞw
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/10(水) 21:33:37.51ID:wXPq3frp
みんなが都会だと思う都市はどこ?エリア別にアンケート調査

甲信越・北陸】金沢が北陸新幹線開通でトップに
甲信越・北陸で最も人口が多いのは新潟県ですが、それよりも高い人気を集めたのは石川県金沢市でした。
北陸新幹線の開業で交通の便が良くなり、観光地としても注目され始めたことで人気が増加しています。
観光客が増えたことで街もこれまでよりにぎわっており、商業施設なども充実してきたという報告が多いです。
https://gro-bels.co.jp/media/article/1091/
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/10(水) 21:36:34.22ID:wrKPpeO7
>>213
金沢と新潟どっちが都会?
マツコ↓
https://i.imgur.com/DIBYQOQ.jpg

だそうですwwwwww
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/10(水) 21:39:39.92ID:wXPq3frp
みんなが都会だと思う都市はアンケート調査 2022最新版が金沢
マツコの見識が古いんだろうな
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/10(水) 21:46:30.95ID:YOY5Bb1+
>>215
そもそも政令指定都市と中核市って言うことをお忘れなくwwwどう頑張っても政令指定都市に中核市は勝てませーんw
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/10(水) 21:51:02.95ID:G+kkf29q
金沢が都会?冗談はやめてくれビール吹いたじゃねえかw
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/10(水) 21:54:08.40ID:wXPq3frp
一番偏差値の高い進学校の落ちこぼれとその下のレベルの高校のトップクラスぐらいの差しかないから
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/10(水) 22:00:02.98ID:dfr+on3v
新潟 金沢 対決
人口 新潟の勝ち
上場企業数 新潟の勝ち
高層ビル数 新潟の勝ち
GDP 新潟の勝ち
工業製品出荷額 新潟の勝ち
商業売上 新潟の勝ち

雑魚すぎて草
言っちゃ悪いけど相手になりません😁
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/10(水) 22:00:26.44ID:dfr+on3v
>>218
負けてることは認めるんだなw
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/10(水) 22:06:51.68ID:IqMOJBXN
>>203
ヒント 面積
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/10(水) 22:09:45.34ID:fDYHVg8f
>>221
面積は言い訳
でかくても小さくても多いところが正義
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/10(水) 22:10:56.05ID:wXPq3frp
>>220
黒崎町合併前の人口49万人ぽっちなんだぜ
金沢は楽に日帰りできる圏内に高岡富山があって福井もさほど遠くない
都市圏の交流人口じゃ勝ってると思うぞ
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/10(水) 22:11:51.55ID:Zs4qLtq6
>>223
単独では勝負できないっつうことだな
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/10(水) 22:17:27.76ID:wXPq3frp
現状単独市で人口は負けているのは事実だから否定しようがないが合併して盛っただけだからなあ
政令市になって100万人に向けてまい進するかと思いきや人口減ってるし
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/10(水) 22:17:48.22ID:nuAOeNe8
新潟に行った事のある 良識ある金沢市民

金沢民ですが、新潟は「都会」、金沢は「都会風」です。似て非なるもの。ただ、金沢は都会度ではなく、独自の文化や建造物が今も生きる艶のある都市なので、新潟と金沢を比べるのは、大阪と京都を比較するようなものかな
と。そういうと今度は京都の方に怒られそうだけど笑
https://twitter.com/akkeyhero/status/1073476139375443968?s=21

金沢民です。両都市を知っている人間としては、都会度は間違いなく新潟市だと分かってますよ
「新潟市と金沢市どっちが都会か」で測るのは、「大阪市と京都市どっちが都会か」という無意味な比類と似てると思ってます。それぞれ違うカテゴリーだと思います。
https://twitter.com/kamiichirin/status/1099606679744737280?s=21

いろいろ突っ込みどころのあるアンケートではあるけど、まあ都会なのは新潟でしょ。
ただ、金沢市民で新潟市に行ったことない人は多いと思うので、地元愛が強いというよりも井の中の蛙感があるな。それだけ縁遠いってことなんだろうけど。
https://twitter.com/mattari_soccer/status/1099081653375229955?s=21

新潟は3回行きましたが、道路・橋・建物など、とにかく大きいって感じました。
夜は駅周辺は人多かったです金沢より都会ですよ。
ズバリ、三越・伊勢丹・ヨーカ堂があったので、やっぱ金沢とは違うなぁ~(都会という意味で)と感じた金沢市民です。
https://twitter.com/oraguybu_de/status/1098911794448322566?s=21

金沢しか知らない井の中の蛙wwww

長岡以下のド田舎金沢である。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/10(水) 22:20:16.29ID:CqLQN61j
事業所数 上位 市町村

https://www.stat.go.jp/data/e-census/2016/kekka/pdf/rank.pdf

東京都 特別区部550,265
大阪府 大阪市198,329
愛知県 名古屋市126,879
神奈川県 横浜市124,866
福岡県 福岡市77,835
北海道 札幌市77,589
京都府 京都市74,336
兵庫県 神戸市69,736
広島県 広島市55,889
宮城県 仙台市51,584
埼玉県 さいたま市43,990
神奈川県 川崎市43,956
福岡県 北九州市43,683
新潟県 新潟市36,550
静岡県 浜松市36,121
静岡県 静岡市35,993
岡山県 岡山市34,033
千葉県 千葉市31,015
大阪府 堺市30,471
熊本県 熊本市29,618
鹿児島県 鹿児島市28,367



石川県 金沢市27,254←カスw

井の中のカスを相手にするなってw
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/10(水) 22:23:06.26ID:CqLQN61j
日本2位の
最強&危険想像を絶する交通量 新潟バイパス
再生回数12万

https://youtu.be/PBsdo2jh--c

首都圏以外で最も混む新潟駅の朝ラッシュ
再生回数1.4万

https://youtu.be/8MVCkR7TkOo

新幹線駅、賑わい度ランキング
駅周辺に住んでいる人と働いている人の数でランキングしてみる
https://www.youtube.com/watch?v=A0qxxUmaK1Q

15位:新潟駅



20位:金沢駅

コンサートツアー等を主催する興行主(プロモーター)の団体に「全国コンサートツアー事業者協会(ACPC)」という社団法人があるのですが、そのサイトにコンサートの動員数や公演数などのデータを集めた統計があります。

その中に都道府県別の公演数があるのでそれを公演数の多い順に並べてみました
全国コンサートツアー事業者協会(ACPC)
基礎調査報告書より平成19年度(平成19年1月~平成19年12月)のデータ


1 東京 4,180 12,369,185人
2 大阪 2,359 8,831,177人
3 愛知 1,392 7,161,891人
4 福岡 630 5,051,762人
5 宮城 570 2,371,683人
6 北海道 509 5,655,754人
7 神奈川 470 8,687,422人
8 広島 376 2,878,677人
9 新潟 297 2,455,741人
10 兵庫 239 5,588,268人
11 京都 234 2,645,796人
12 埼玉 217 7,037,849人
13 長野 186 2,214,757人
14 山梨 173 887,595人

14 石川 173 1,179,168人←山梨以下のカスww
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/10(水) 22:26:29.73ID:CqLQN61j
宮崎市 63棟
https://www.city.miyazaki.miyazaki.jp/fs/5/9/3/7/8/8/_/593788.pdf

金沢市 59棟 w←新潟の半分以下
https://fire.city.kanazawa.ishikawa.jp/toukei/R1syoubounenpou.pdf
富山市 49棟 w
https://www.city.toyama.toyama.jp/data/open/cnt/3/23768/1/05yobou.pdf?20210917134943

福井市 19棟 wwwwwwwwwww

所詮は宮崎以下の僻地なんだよ北陸はな

>>229
現実逃避やめろ田舎者
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/10(水) 22:28:16.48ID:BYtmplzB
いかに石川県がショボいド田舎か検証しよう。

BOOKOFF
https://tcg-jpn.com/archives/bookoff.html
新潟県25店
富山県6店
石川県5店

ディズニーストア
https://tcg-jpn.com/archives/18120304.html
新潟県1店 石川県無し

どんぐり共和国
https://benelic.com/donguri/list.php
新潟県1店 石川県無し

AMERICAN EAGLE
https://tcg-jpn.com/archives/storelist-american-eagle.html
新潟県1店 石川県無し

SUPER SPORTS XEBIO
https://tcg-jpn.com/archives/supersports-xebio.html
新潟県9店
富山県2店
石川県2店

ジュンク堂書店
https://tcg-jpn.com/archives/junkudo.html
新潟県1店 石川県無し

https://tcg-jpn.com/archives/store-list-daiso.html
ダイソーすら富山に負けてんな
seriaは金沢富山同一
https://tcg-jpn.com/archives/store-list-seria.html
Can★Doは富山に負け
https://tcg-jpn.com/archives/13023173.html
ヤマダ電機富山に完敗
https://tcg-jpn.com/archives/yamadadenki.html
TSUTAYA 蔦屋書店も富山に完敗キム沢
https://tcg-jpn.com/archives/tsutaya.html
GU
https://tcg-jpn.com/archives/18701738.html
UNIQLO
https://tcg-jpn.com/archives/store-list-uniqlo.html
K's
https://tcg-jpn.com/archives/ksdenki.html
しまむら
https://tcg-jpn.com/archives/shimamura.html
ニトリ
https://tcg-jpn.com/archives/19833865.html
GAP 石川県無し
https://tcg-jpn.com/archives/15932869.html
Cainz石川県無し
https://tcg-jpn.com/archives/store-list-cainz.html
H&M超大型店すら金沢に無し
https://tcg-jpn.com/archives/18621778.html

いかに金沢が小規模がわかるデータだ
これってほんの一部だな
伊勢丹、ビックカメラ、ヨドバシ、ノジマ、otherまだまだあるやろ無い物をDissect金沢の田舎者が可愛いね。
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/10(水) 22:29:10.12ID:IKIIQr5L
>>229
千葉がクソ雑魚ってことになるぞ
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/10(水) 22:34:44.85ID:wXPq3frp
BOOKOFFはハードオフとフランチャイズやってた関係で新潟に多いんじゃね知らんけど
ゼビオはお隣のトーホグふぐすまだしな
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/10(水) 22:35:40.37ID:CqLQN61j
広域関東 新潟市
https://i.imgur.com/6ntwY5O.jpg
https://i.imgur.com/rREfFxM.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DFj1IlHU0AAY__S?format=jpg

THE昭和金沢市

金沢 新世界(爆笑)昭和枯れすすき
http://kokontouzai.jp/archives/8864
金石西2丁目の町並←戦時中かよ
http://matinami.o.oo7.jp/hokuriku/kanazawa-kanaiwa.htm
卯辰山から望む金沢市←暗闇
https://pixta.jp/photo/18624504
昭和枯れすすき金沢繁華街
https://machi-ga.com/17_ishikawa/kanazawa-korinbo.html
寂しい街 金沢
http://kimassi.net/zak/wp-content/uploads/housenjiyakei4.jpg

Twitter地域トレンド
https://twittrend.jp/
札幌 仙台 埼玉 千葉 東京 横浜 川崎 相模原 新潟 浜松 名古屋
京都 大阪 神戸 岡山 広島 高松 北九州 福岡 熊本 那覇
上記以外の地域は問答無用でど田舎金沢
http://area-info.jpn.org/DebtPerPop.html
都道府県別住民1人あたりの借金ランキング

1 島根県
2 秋田県
3 山梨県
4 徳島県
5 富山県
6 鳥取県
7 岩手県
8 高知県
9 石川県
10 福井県

見事に陸の孤島集結(笑)

交通量1位は首都高湾岸線道路交通調査

https://trafficnews.jp/post/94662/2

一般道交通量
1位‥保土ヶ谷バイパス(横浜市)10万3633台
2位‥国道8号(新潟市)10万3616台
3位‥国道423号(大阪市)9万895台

58位陸の孤島未開の地金沢(爆笑)

JR不毛の地まさに日本の秘境金沢

JRのない沖縄のつぎとか最下位
http://i.imgur.com/HCo7aaH.jpg

まさにこれ陸の孤島石川県
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/10(水) 22:38:30.49ID:wXPq3frp
道路の交通量多いってたんに迂回ルートが少ないだけやろ
バイパス以外の道がしょぼいんだろ
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/10(水) 22:41:00.16ID:A6+H0GRZ
Zepp金沢なんか全然計画進んでないし反対署名運動起きてて泣いたこんなクソ田舎にできるわけなかったんや…
https://twitter.com/umino_matsumoto/status/1167060092765605889?s=21
爆睡してて目を開けたら金沢にいた
突然景色がクソ田舎になっている
https://twitter.com/huyuyori_2/status/1157950416375517184?s=21
信号待ちの隣の観光客が、「ミスタードーナツまであるし」って話してたんだけど、クソ田舎とはいえさすがに金沢をなんだと思ってたんや
https://twitter.com/p_butter_p/status/1148519091952427014?s=21
クソ田舎のくせにイキってる金沢の方が1000000000倍はダサいので埼玉はすごい都会で魅力的です
https://twitter.com/kamenraiser/status/977051092667088896?s=21
愛知からマジで娯楽のないクソ田舎山口行っても別に問題なかったのに毎日天気が悪い金沢付近に引っ越したら憂鬱になった
https://twitter.com/isox2/status/603097516767318016?s=21
金沢ってクソ田舎のイメージあるんだけど...
https://twitter.com/yunichka616/status/567341141104676865?s=21
大学時代は、エアコンが壊れてからは毛布と布団と自分の肉体のみで金沢とかいうクソ田舎を生き抜いてたよ。故に発熱量には自信があります
https://twitter.com/parorikon/status/406043334197518336?s=21
未来屋のアレを見るとなぜ僻地金沢にも刀のなんだかんだがきているのかと心底不思議なのである
https://twitter.com/iw_nm/status/576371459058061313?s=21
SILICONちくわ氏、大僻地金沢に来るのか
https://twitter.com/kohta_fd/status/498858312595554304?s=21
なんばさんにはこんな僻地金沢に来てくれてありがとうございますってこと
https://twitter.com/uraneko02/status/346963383721009153?s=21
僻地金沢ならワンコインが100円と思ってたwww
https://twitter.com/miruhina__/status/792694431551938560?s=21
北の僻地金沢に飛ばされるよ
https://twitter.com/tt_monkey/status/139739314018979840?s=21
金沢から脱出する手段、北陸新幹線だけ。
福井は陸の孤島。
https://twitter.com/anpan_2634/status/960750560130482176?s=21
これから現代の奴隷船(4列シート夜行バス)乗って陸の孤島(金沢)行きます
https://twitter.com/freshstart47/status/1046005663606857731?s=21

金沢がいかに陸の孤島が理解していただきたく、電車移動時の所要時間別日本地図作ってみた
https://twitter.com/rurumarumaru/status/1009009342555684864?s=21
金沢はもう終わりだ。
この大地は天空へと切り離されて、
陸の孤島となるだろう。
https://twitter.com/kita_sato/status/1036912105201364992?s=21

近鉄不動産様、金沢駅前の土地を手放してください
https://kanazawa-tourism.net/proposal/miyako-atochi/

駅前の一等地を空地にして、とりあえず駐車場にしますとは金沢も舐められたもんです。

近鉄不動産サイドでは、「金沢なんて小さい町や。そんなところの市長が来たからちゅうて、いちいち会長や社長が出ていくこともあらへん。適当にあしらっとけばええねん」てなもんでしょうね。

また、「こっちは万博が控えとんねんで。吹けば飛ぶような金沢のことなんかに構っとれるかいな」という感じかもしれませんね。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/10(水) 22:45:41.39ID:1q0aKtn0
ド田舎自慢はええから
コメ自慢しょうぜ

https://youtu.be/CGI3MU6OJAg

9年かけて金沢が生んだ新品種「ひゃくまん穀」
2017年秋、石川県オリジナルのお米がデビューしました。新品種の開発にはとても長い年月と手間暇がかかります。美味しさと作りやすさを兼ね備えたお米を目指して試行錯誤を繰り返し 、誕生までに9年を要しました。
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/10(水) 22:49:46.54ID:1bSv82xA
住宅ショールーム、ロフト跡に 

片町きらら3階では今年7月、核テナントだったロフトが閉店し、現在はアパレルブランド「H&M」のみ営業している。

9月には2階にあった靴店「アスビー」も撤退し、片町きららを運営する「プロパティマネジメント片町」(金沢市)が2、3階の後継テナントを探していた。

 同社の小間井隆幸社長はアイ工務店の入居について「全く想像もしなかった業種だ。住宅商談を目的に訪れた人たちがまちなかに広がってほしい」と述べた。

商業施設に住宅ショールームとかw

片町きららからの大手企業のテナント撤退について

核店舗誘致促進補助金とは・・
「北陸新幹線の金沢開業にあたり、本市の都心軸線の拠点性をさらに高め、中心市街地の賑わいと魅力の向上を図るために、広域にわたる集客力と発信力を兼ね備えた核店舗の新設に要する経費に対する補助金」
店舗の内外装工事に要する経費 補助率3分の1 限度額2000万円
店舗の借上げに要する経費 補助率2分の1 限度額1000万円/年(3年を限度)
つまり最大で、内外装工事費2000万円+家賃1000万円×3=5000万円
※5年以内に撤退した場合は補助金を返してもらう

片町きららは2015年にオープンしたわけですが、単なるラブロの立替えではなく再開発という手法をとり、当時、建設費54億に対し、34億の税金が投入されています。

・核店舗誘致促進事業補助金は、その前年度に創設された金沢市の制度です。
今話題になっているロフト、そして昨年2020年に撤退したアーバンリサーチが、片町きららのキーテナントとして金沢市から各々計5000万円の補助を受けてきました。
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/10(水) 23:22:20.11ID:LEljhatg
金沢は指標以上に都会というか活気がある街
新潟は指標以下に田舎というか活気が無い街


観光都市かどうかが関係しているんだろうけど両方行った感想はコレ
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/10(水) 23:26:27.06ID:XFTyHCrE
>>241
行ったことすら無いだろ爺い
おまえは新幹線すら乗ったことすら無い
福井の中の蛙大海を知らずじゃねえかタヒねよ
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/10(水) 23:28:30.31ID:XFTyHCrE
新潟に行った事のある 良識ある金沢市民

金沢民ですが、新潟は「都会」、金沢は「都会風」です。似て非なるもの。ただ、金沢は都会度ではなく、独自の文化や建造物が今も生きる艶のある都市なので、新潟と金沢を比べるのは、大阪と京都を比較するようなものかな
と。そういうと今度は京都の方に怒られそうだけど笑
https://twitter.com/akkeyhero/status/1073476139375443968?s=21

金沢民です。両都市を知っている人間としては、都会度は間違いなく新潟市だと分かってますよ
「新潟市と金沢市どっちが都会か」で測るのは、「大阪市と京都市どっちが都会か」という無意味な比類と似てると思ってます。それぞれ違うカテゴリーだと思います。
https://twitter.com/kamiichirin/status/1099606679744737280?s=21

いろいろ突っ込みどころのあるアンケートではあるけど、まあ都会なのは新潟でしょ。
ただ、金沢市民で新潟市に行ったことない人は多いと思うので、地元愛が強いというよりも井の中の蛙感があるな。それだけ縁遠いってことなんだろうけど。
https://twitter.com/mattari_soccer/status/1099081653375229955?s=21

新潟は3回行きましたが、道路・橋・建物など、とにかく大きいって感じました。
夜は駅周辺は人多かったです金沢より都会ですよ。
ズバリ、三越・伊勢丹・ヨーカ堂があったので、やっぱ金沢とは違うなぁ~(都会という意味で)と感じた金沢市民です。
https://twitter.com/oraguybu_de/status/1098911794448322566?s=21

金沢しか知らない井の中の蛙wwww

長岡以下のド田舎金沢である。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/10(水) 23:45:15.58ID:EIxP36Tu
【新潟】15年ぶりに帰ってきた地元の観光スポットをめぐる旅【Uターン】
https://youtube.com/watch?v=IYRFbf1SHiU

新潟最高の観光地ばかうけ展望室もぬったりも全然人がいない・・・
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/10(水) 23:51:14.04ID:EIxP36Tu
新潟駅前ぶらり散歩【万代エリア昼と夜】
https://youtube.com/watch?v=BBGy1k8Bs58

都会の賑わい、ざわめきどころか人の気配がしないゴーストタウン?
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/11(木) 00:00:13.17ID:8gOx4f4Q
悔しいのか動画とか貼りまくってるけどどうやっても新潟には敵いません残念でしたwww鹿児島とか富山とやってろよwwwど田舎物
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/11(木) 00:02:57.16ID:8gOx4f4Q
新潟 金沢 対決
人口 新潟の勝ち
上場企業数 新潟の勝ち
高層ビル数 新潟の勝ち
GDP 新潟の勝ち
工業製品出荷額 新潟の勝ち
商業売上 新潟の勝ち
駅利用者 新潟の勝ち
駅ビル店舗面積 新潟の勝ち
駅面積 新潟の勝ち
百貨店売上 新潟の勝ち

雑魚すぎて草
言っちゃ悪いけど相手になりません🤪
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/11(木) 00:03:34.77ID:ugsIzqoj
YouTubeで必死に粗さがしとか
どんだけ新潟に執着してんだよ負け犬
金沢のライバルは大分か倉敷だろ相手見極めろキチガイ
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/11(木) 07:39:38.19ID:4ZhQTyf4
神々の領域の都市

東京、大阪、京都、金沢、横浜、神戸、札幌、仙台、広島、福岡


人気も実力もないその他大勢の新潟には永遠に到達出来ない領域だょ
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/11(木) 08:43:20.80ID:JSVvpAO4
>>203
だから民放の数が違うといってんだが
>>218
その2つなら後者のが増し
高校までは校内の立ち位置が大事、大学はランクと知名度が大事
>>234
ほらまた関東と結びつけてる
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/11(木) 08:52:44.94ID:s/gOMm3R
真の関東群馬、栃木、茨城より下っ端の新潟クンw

まあ実際そうなんだがw
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/11(木) 08:54:07.85ID:jH/HCzhK
>>250
政令指定都市
大阪、京都、横浜、川崎、神戸、名古屋、福岡、北九州、新潟、仙台、札幌、広島、岡山、熊本、静岡、浜松、相模原、堺、千葉、さいたま


金沢が政令指定都市に割り込むには千年の時を経ても無理筋なんかな🤔
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/11(木) 08:56:20.95ID:jH/HCzhK
>>252
んで政令指定都市はあるのかな?🤣
かっぺが無理すんなよ
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/11(木) 08:59:21.21ID:s/gOMm3R
周辺農村を無理矢理合併しただけのなんちゃって政令市じゃんw
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/11(木) 09:04:08.94ID:jH/HCzhK
>>255
じゃあなんちゃってだとしてなんで金沢や宇都宮って言う上位中核市ですら新潟に何一つ敵わないんだ?www高さ制限のない宇都宮と新潟ですら新潟の方が高層ビルは倍近いwww

結局政令指定都市になれない時点で雑魚ってこと自覚しようやwww
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/11(木) 09:21:26.99ID:gheODE3n
政令指定都市になるとインフラ整備のスケールが大きくなるような気がする。特に道路は。
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/11(木) 09:23:50.69ID:FF54X2Kw
上位 関東 群馬、栃木、茨城

下位 広域(笑)関東 新潟
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/11(木) 09:35:43.71ID:jH/HCzhK
>>258
政令指定都市ですらないど田舎がいきるのやめようや
どうやっても中核市が政令指定都市には敵わないんだからwwwwww
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/11(木) 11:09:17.98ID:jH/HCzhK
北関東←新潟以上の車社会、言うほど東京に近くもない(新幹線で50分)、中核市しかない

雑魚すぎて草
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/11(木) 11:37:10.69ID:iAvepdbJ
関東甲信越限定

https://youtu.be/4GIokpM7ap0

【関東・甲信越限定】横浜中華街にあるレストラン「重慶飯店」監修メニュー4品が発売!

https://www.lawson.co.jp/lab/tsuushin/art/1455473_4659.html

【関東・甲信越エリア情報】7/19から発売!『ご当地クリームシュー』シリーズ 今回は神奈川県産湘南ゴールド入りクリーム!

https://www.lawson.co.jp/lab/tsuushin/art/1454978_4659.html

ローソン“関東甲信越”限定スイーツ&パン登場! 栃木・那須千本松牧場の牛乳を使用

https://m.crank-in.net/trend/sweets/94876/1/amp



北陸限定 白えび茶づけとぶり茶づけ

https://www.nagatanien.co.jp/product/detail/618/

北陸って地味で存在感のない陸の孤島なんだよな
マジキモい吐き気がする
近寄るなよ
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/11(木) 11:47:07.03ID:iAvepdbJ
高校ダンス部選手権 関東・甲信越 39チーム全国へ

https://news.yahoo.co.jp/articles/fd6dbdb48a464bb99fb3809db627a960d3440eea

関東信越地区高等専門学校体育大会

https://www.metro-cit.ac.jp/page_00238.html

関東甲信越大学体育大会

https://www.ynu.ac.jp/hus/sien/611/detail.html

北信越なんて交流すら無い
田舎臭いから北陸入れるのやめようぜ
北陸は他のエリアに行けよ岐阜に引き取ってもらえ
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/11(木) 13:09:37.98ID:ugsIzqoj
全国高校 we are SNEAKER AGES

第8回 関東甲信越地区 グランプリ大会

内容 高校・中学校の軽音楽系クラブによるコンテスト
参加資格 茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県、山梨県、長野県の高等学校(高等専門学校、高等専修学校を含む)

https://www.sneakerages.jp/2022/outline/kanto/

「料理人のM-1グランプリ」優勝賞金1000万円!『DRAGON CHEF 2021』
 
関東甲信越地区予選

https://youtu.be/99SRojirTXQ
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/11(木) 13:17:17.49ID:qjlfqMWX
北関東をさらに地味にダサく不人気にしたのが新潟やからな
0267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/11(木) 13:19:53.21ID:tGCR3VB5
>>251
どちらかというと家庭環境(特に経済力が絡む人間関係)が重要
新潟だの金沢泉ヶ丘だの生徒の父兄は地元では勝ち組レベル
言うて同年代の正社員より生活水準が下なら負け組
具体的には新潟伊勢丹や香林坊大和で買い物出来るかどうか
実際はオンラインショッピングも多いだろうが
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/11(木) 13:43:48.00ID:C7t6YovL
日本一マイナーな(地味な)都道府県は何処でしょうか?

友人や職場の同僚の中でマイナーな都道府県の話題になりました。
地域性・産業・観光資源・イメージ等からみなさんの意見をお聞かせ下さい。 ちなみに自分のランキング15は下記の通りです。
1位 鳥取県
2位 山形県
3位 島根県
4位 秋田県
5位 佐賀県
6位 徳島県
7位 大分県
8位 香川県
9位 岩手県
10位 山梨県
11位 和歌山県
12位 富山県
13位 福井県
14位 栃木県
15位 石川県

何となく人口や産業が低迷していそうで、目立った観光やレジャー物がない(少ない)ものが自分の中では上位にきました。
最も説得力のある感動的な回答をベストAとさせて頂きます。
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/11(木) 14:36:59.63ID:wtXjLfWh
>>266
こんなこと金沢の人間が書いてるのがドン引き
なんで東京目線なんだ?
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/11(木) 14:44:00.63ID:NycTO/Bg
>>270
北陸信越最大のランドマークタワー→朱鷺メッセ
北陸信越最大客室ホテル→アパリゾート新潟
北陸信越最大の商業エリア→万代シティ

金沢弱すぎて草
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/11(木) 16:46:24.93ID:DYmqyXQ8
首都圏3本柱 東京、横浜、新潟?パート2

132:名無しさん@お腹いっぱい。:[sage]:2022/08/07(日) 17:35:46.12 ID:SaX3H04k
新潟が関東って冗談すぎる

関東と関西つまりその間には「関」があるわけ
その関は時代と共に変化(鎌倉時代以前は関西寄り、それ以降は箱根辺り)
ところが東京と新潟の間にあるのはその関とは全然関係ない

そもそも東京(江戸)と京都(京)を隔てる関よりも、さらに険しい関で隔てられている新潟が関東であるものか
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/11(木) 16:51:09.50ID:DYmqyXQ8
何が関東甲信越だ
つまり新潟はあらゆる点で最後(底辺)ということでしょ

信越だろうが甲信越だろうが最後
越前越中越後にしても最後
東北地方7県でも最後
それが新潟
0276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/11(木) 18:20:13.68ID:JSVvpAO4
>>261
それは電波押し売り協会の区割りに問題がある
民放は北陸も甲信越も中部ブロック(ただし越は東北ブロックに参加する場合も)
>>262-263
北陸・信越はむしろどこに含めてもしっくりしない信越のほうが北陸に加わってんだがなぁ
>>274
地理板にはなぜか関東を肥大化させたがってるのがいる
関東側の意向か、それとも信越側が仲間面してるだけか
>>275
信越というくくりならさすがに信よりは
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/11(木) 19:13:21.72ID:hnXdsw2z
関東甲信越がお気に召さない人がいるみたいだけど
関東甲信越と全然関係ない地域の人が文句言う事なの?
0278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/11(木) 19:19:25.35ID:jH/HCzhK
ちなみに関東甲信越でも東北と北海道より面積小さいからね
全然地方としてはでかくない
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/11(木) 20:35:28.65ID:mtAzyjEK
関東甲信越に入れてもらえて何がうれしいのかわからん
それでどうでもいい田舎政令市新潟市が発展するとでも思っているのだろうか
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/11(木) 20:57:33.88ID:3q0ix+HI
新潟って関東甲信越・北陸・中部・東北
どの地方に属しても辺境になるからハブられるんだよね
哀れだな・・・
0281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/11(木) 20:59:05.95ID:v7cCuZl8
これを食べなきゃ始まらない!パリ・NY・ハワイ・京都・金沢の年末年始の風物詩
https://www.kateigaho.com/travel/40278/

都(MIYAKO)通信 今世界の都では何がHOTなの――?! 毎週木曜&金曜日は、京都・金沢・パリ・NY・ハワイの5都市から、現地特派員が最旬ニュースをお届けします。木曜・金曜更新。都通信記事一覧へ>>

国内&世界の5都市で聞いた「年末年始の風物詩」

京都・金沢・パリ・NY・ハワイの5都市から、年末年始の様子をご紹介。現地エディターならではの“旬の情報”をお届けします!

シリーズ3冊を読み比べるともっと面白い!「三都 古民家カフェ物語」
https://www.jiji.com/jc/article?k=000001329.000009728&g=prt

古民家カフェは、土地の気候風土から生まれた伝統的な家屋の様式と、それを現在に生かそうとする人々の知恵の結晶です。
東京の粋、京都の雅、金沢の艶── 読み比べると、それぞれの歴史や文化の違いが浮かび上がります。
「古民家カフェ日和」シリーズ3冊合わせて、「三都 古民家カフェ物語」をご堪能ください。


大雪でしかニュースにならない新潟とは随分違うなあw
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/11(木) 21:04:06.47ID:v7cCuZl8
都(MIYAKO)通信 今世界の都では何がHOTなの――?! 毎週木曜&金曜日は、京都・金沢・パリ・NY・ハワイの5都市から、現地特派員が最旬ニュースをお届けします。木曜・金曜更新。都通信記事一覧へ>>

今新潟では何がHOTなのーー?!

糞田舎に誰も興味ねーし(笑)
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/11(木) 21:04:25.37ID:ugsIzqoj
中央省庁管轄の新潟

広域関東圏
一般的には、関東1都6県(茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県)と
甲信越3県(山梨県、長野県、新潟県)及び静岡県の1都10県を指し静岡県を除いた地域は特に関東甲信越とも呼ばれる。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BA%83%E5%9F%9F%E9%96%A2%E6%9D%B1%E5%9C%8F

関東経済産業局
https://www.kanto.meti.go.jp/annai/index.html
広域関東圏 ( 1都10県=茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県、山梨県、長野県、静岡県、)

関東管区警察局
https://www.kanto.npa.go.jp/about/syoukai04.html
茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、神奈川県、新潟県、山梨県、長野県及び静岡県の10県

東京法務局
関東甲信越静地方(東京法務局管内)  
http://houmukyoku.moj.go.jp/homu/static/kanto.html
・ 東京法務局(東京都)
・ 横浜地方法務局(神奈川県)
・ さいたま地方法務局(埼玉県)
・ 千葉地方法務局(千葉県)
・ 水戸地方法務局(茨城県)
・ 宇都宮地方法務局(栃木県)
・ 前橋地方法務局(群馬県)
・ 静岡地方法務局(静岡県)
・ 甲府地方法務局(山梨県)
・ 長野地方法務局(長野県)
・ 新潟地方法務局(新潟県)

東京出入国
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E5%87%BA%E5%85%A5%E5%9B%BD%E5%9C%A8%E7%95%99%E7%AE%A1%E7%90%86%E5%B1%80
管轄区域
茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都
神奈川県、新潟県、山梨県、長野県

関東信越厚生局
https://kouseikyoku.mhlw.go.jp/kantoshinetsu/about/index.html#shozaichi
茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、
神奈川県、新潟県、山梨県、長野県

東京矯正管区
https://www.moj.go.jp/content/001317987.pdf
茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、
神奈川県、新潟県、山梨県、長野県、静岡県

首都圏NEWS

https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20220717/1000082376.html

新潟市民は「北陸」も「東北」大嫌い

https://www.news-postseven.com/archives/20161108_461642.html?DETAIL
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/11(木) 21:05:27.83ID:ugsIzqoj
関東甲信越限定

https://youtu.be/4GIokpM7ap0

【関東・甲信越限定】横浜中華街にあるレストラン「重慶飯店」監修メニュー4品が発売!

https://www.lawson.co.jp/lab/tsuushin/art/1455473_4659.html

【関東・甲信越エリア情報】7/19から発売!『ご当地クリームシュー』シリーズ 今回は神奈川県産湘南ゴールド入りクリーム!

https://www.lawson.co.jp/lab/tsuushin/art/1454978_4659.html

ローソン“関東甲信越”限定スイーツ&パン登場! 栃木・那須千本松牧場の牛乳を使用

https://m.crank-in.net/trend/sweets/94876/1/amp



北陸限定 白えび茶づけとぶり茶づけ

https://www.nagatanien.co.jp/product/detail/618/

北陸って地味で存在感のない陸の孤島なんだよな
マジキモい吐き気がする
近寄るなよホグリグ
0286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/11(木) 21:06:59.45ID:3q0ix+HI
>>282
×「北陸」にも「東北」にも入れられたくない
〇「北陸」にも「東北」にも入れてもらえない
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/11(木) 21:07:27.91ID:15xmeFH/
そのドーホグの底辺に完敗するホグリグ金沢w

金沢のスッカスッカは山形よりクソ田舎

山形にすらふるぼっこなのにねw

中核都市最底辺決定戦

山形VS金沢

人口
山形県108万 石川県110万
新幹線開通
山形1992年
金沢2015年←山形より23年遅れ
セブンイレブン開店
1999年7月 山形県
2009年12月石川県←山形より10年遅れ
自動改札設置
山形1995年
金沢2019年←山形より14年遅れ
高層ビル100m超
山形2棟
金沢1棟←山形より少ない
仙台のベッドタウン山形
富山のベッドタウン金沢←政令都市隣接無のど田舎

かっぱ寿司
山形9店舗
金沢0店舗
バーミヤン
山形1店舗
金沢0店舗
山岡家
山形2店舗
金沢0店舗
幸楽苑
山形4店舗
金沢0店舗

山形市
https://dime.jp/genre/1021107/

金沢市←スッカスッカの山形以下wド田舎
https://iijikanazawa.com/news/contributiondetail.php?cid=3234

勝者 南東北下位の山形wwホグリグキム沢完敗
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/11(木) 21:09:36.10ID:v7cCuZl8
広域関東圏の序列

東京>神奈川>埼玉、千葉>静岡、山梨、長野>群馬、栃木、茨城>新潟
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/11(木) 21:10:07.03ID:ugsIzqoj
>>286

おまえ馬鹿?www土人か

〇「北陸」も「東北」もド田舎のイメージだから
絶対に嫌だ

擦り寄るなキモいーと言ってんだろwwww
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/11(木) 21:13:37.58ID:wtXjLfWh
>>288
関東とか、金沢には全然関係ないから
田舎臭い序列意識を関東にまで延ばすな
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/11(木) 21:14:00.37ID:ugsIzqoj
広域東北陸圏の序列

仙台>郡山>盛岡・いわき>秋田・青森・山形>八戸・金沢
富山>福井
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/11(木) 21:16:34.84ID:3q0ix+HI
中部地方の序列

名古屋>静岡>浜松>金沢>岐阜>富山>長野  
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/11(木) 21:19:26.56ID:3q0ix+HI
中部地方の序列

名古屋>静岡>浜松>金沢>岐阜>富山>長野>福井>甲府>>>>>>>>辺境の地新潟

辺境の地新潟なんて入れないで名古屋に近い三重入れた方が絶対いい
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/11(木) 21:20:09.57ID:wtXjLfWh
>>292
こいつ長野スレを見張ってる例のキム沢か
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/11(木) 21:23:34.27ID:YZonkTXg
中央日本四県サミット

静岡・長野・新潟・山梨の四県の知事が集まり、共通のテーマについて意見交換を行う「中央日四県サミット」を、平成26年度から開催。


北関東磐越五県知事会議

隣接する茨城・栃木・群馬・新潟・福島各県に共通する、あるいは各県が抱える課題等について五県知事が意見交換を行い、相互の連携と協調を保ちながら、各々の地域の振興を図ることを目的に、平成16年から開催。

三県(群馬県・埼玉県・新潟県)知事会議

群馬県・埼玉県・新潟県の三県で形成される広域圏は、上越新幹線及び関越自動車道によって、首都圏と日本海が最短時間で結ばれたエリアであるなどの特性があります。
 この三県が協働して、更なる地域の振興及び交流の拡大を図ることを目的に、今まで12回、会議を開催。

北陸は新潟からハブられてるんだねwwww
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/11(木) 21:25:16.52ID:ugsIzqoj
北陸はどこ地区からもハブられてるから
知事会なんて入れてもらえないw
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/11(木) 21:25:41.81ID:wtXjLfWh
北陸の中でも金沢はハブられてるというか、
隣の富山県や野々市からも金沢は嫌われてる
なのに「北陸3県」というくくりにしがみつかないと都会ヅラもできないジレンマ
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/11(木) 21:27:39.56ID:JSVvpAO4
>>277
そんなん許されるのなら、
北海道・前中奥(陸前+陸中+陸奥)とか関西・若因阿(若狭+因幡+阿波)とか九州・長予土(長門+伊予+土佐)とかなんでもありてことになるがなぁ
>>278
甲信越だけでなく中部全体を含めてもかね
どっちにしても面積ばっかでかくてもなぁ
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/11(木) 21:28:04.25ID:Ut0wik9n
>>295
松本にボコられて泣きながら逃亡した
キムの電波水系おやじだろw
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/11(木) 21:28:58.03ID:v7cCuZl8
フジロックフェスティバルオフィシャルサイト
https://www.fujirockfestival.com/

長年フジロックは新潟県で開催されているので富士山とは最早全く関係ないが絶対にガタロックと改称しない

それのみならず「新潟」という地名を徹底的に避けているのである
新潟県苗場とは絶対言わずただシンプルに苗場が開催地なのである何故か?

それは「苗場」と違って「新潟」という言葉のイメージの悪さに尽きる
大自然の中で開催されても新潟のダサくて田舎っぺくさくて田吾いイメージが嫌でたまらないのである

頭に「新潟」とつけば全てが台無しになることをフジロックは知悉してると言わざるを得ない
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/11(木) 21:34:31.48ID:wtXjLfWh
>>301
悔しかったらキムロックでもやってみろ
ネチネチよそを恨んでてもますます嫌われるだけだ
0303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/11(木) 21:35:28.58ID:JSVvpAO4
>>279
たぶん電波押し売り協会の回し者か何かなのかもなぁ
>>284
だからそれだけではないと何遍言わせるのか
>>285,289
中部以外からしたら「中部の一部同士仲良くやってろ」
>>288
どんだけ関東を肥大化させたいのか
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/11(木) 21:36:24.89ID:ugsIzqoj
カッペ金沢爺さんよ

フジロック、苗場移転の真相 創始者・日高氏を決断させた「秘策」

https://www.asahi.com/amp/articles/ASQ7X7SFNQ7JUCVL007.html

「北陸」という言葉のイメージの悪さ陸の孤島、ダサくて田舎っぺくさくて田吾いイメージだからホグリグに移転なんて
絶対ねえんだよなwww
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/11(木) 21:38:21.87ID:zViF6BGs
>>303
松本スレに帰れば
水系、電波 押し売り親父
また松本にボコられてこい
0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/11(木) 21:39:56.49ID:zViF6BGs
>>304
首都圏から動員するんだから陸の孤島北陸には
行かんやろなw
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/11(木) 21:42:50.57ID:Ilg6LmvV
>>301
おまえは福井の自慢だけしとれ老犬

僕は道を歩いていて、ときどきクスッと笑うことがある。
「ああ、自分は天下の福井市民なんだ」と思うと、嬉しさがこみ上げてくる。
北陸の中核観光地、東尋坊、永平寺。
福井県民が、30年ぶりに76万人を割り込んで15年後には、
福井県人口2割超減の65万人。
「大都会福井が変貌する」・・・・・
その言葉を聞くと、僕は自然と身が引き締まります。
福井市の先達に恥じない自分であっただろうか・・・・。
しかし、先達は僕に語りかけます。
「いいかい?都会というのは我々自身が作り上げていく物なのだよ」と。
僕は感動に打ち震えます。
「人が何をしてくれるかを問うてはならない。君が人に何をなしうるかを問いたまえ」
僕は使命感に胸が熱くなり、武者震いを禁じえませんでした。
でもそれは将来、福井市が石川県に吸収され、北陸1位として君臨するための
天の配剤なのでしょう。福井市を作りあげてきた先達の深い知恵なのでしょう。
嗚呼なんてすばらしき福井市や。
出身地を聞いてリアクションが取りづらかった友達の出身都道府県ランキング
第2位に輝き
1位島根 2位福井 3位富山
ご当地名物が思いつかない都道府県ランキング堂々2位
1位島根 2位福井 3位岐阜
実はどこにあるかわからない都道府県ランキングでも栄光の2位を死守
1位島根 2位福井 3位栃木
余計な説明は一切いらない。
「住まいはどちら?」と聞かれれば「福井市です」の一言で羨望の眼差し。
合コンのたびに味わう圧倒的な福井市民空気ブランドの威力。
福井市に住んでいて本当によかった。

優勝 福井
http://j-town.net/tokyo/research/results/208426.html?p=all
0308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/11(木) 21:44:47.76ID:jH/HCzhK
>>288
ど田舎が上なのなんなんwww
0309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/11(木) 21:45:21.51ID:jH/HCzhK
>>286
入れてもらえたとしても入って新潟になんの得もないよねwwwwww
0310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/11(木) 21:47:20.08ID:oD4NxgIU
>>302

キムロックフェス

https://youtu.be/I8DHWw-FcS8

金沢唯一のアイドルフェスか
0311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/11(木) 21:48:19.44ID:JSVvpAO4
>>293
そりゃ北陸に限らず別のブロックだし
甲信越特に信越が含まれてるほうがどうかしてる
>>294
信濃国は越後国より>でしょ
>>295
地図遊びで他県全般をバイ菌扱いしたり、
あのウイルスの陽性者の移動歴をさらし者にしたり、
要するに他県敵視路線では信濃国が最も田舎という評価も致し方ない
あれ地元民向けの呼びかけだから信濃国幹部は信濃民しか見てないと思い込んでるだろうが、
ネットニュースに流れてるから他県民にもばればれ
0312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/11(木) 21:48:38.74ID:oD4NxgIU
>>309
頼まれても絶対入りたくないけどねホグリグには
0313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/11(木) 21:48:56.06ID:jH/HCzhK
>>294
なお都会度名古屋>>>新潟>静岡>浜松>>>>>>>その他wwwwww
0314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/11(木) 21:49:11.51ID:wtXjLfWh
「北陸」に並々ならぬプライドを持って、北関東よりかなり良いものだと信じているキムカッペは
主観的な幸福度が高いんだろうな
北陸外で北陸が良いなんて誰も思ってないし
もし道州制で北陸州とかになったら富山も福井も全力で逃げるだろ
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/11(木) 21:52:36.50ID:v7cCuZl8
北関東より長野、山梨、静岡のほうがイメージ良い

その北関東よりイメージ悪いのが新潟w
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/11(木) 21:57:56.93ID:JSVvpAO4
>>296
北陸が越後からハブられてるのではなく、
中部の中で北陸でも中京でもないところが甲信越静
>>297
北陸3県は中部ブロックの知事会に参加してるが何か?
>>300,305
ほらまた信濃国を悪くいうやつは金沢民のせいと決めつけてる
新潟にも金沢にもかなうところが国内もとい県内のどこにもないのが何でかい顔してんの
あんたのところの他県敵視路線と財政の悪い小規模市町村だらけと信州凶育()をさっさとなんとかしろよ信濃信者よ
>>308
信濃国は越後国よりまだまだ>だしなぁ
0317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/11(木) 21:58:25.52ID:wtXjLfWh
嫌われ度なら金沢はぶっちぎりだろうな
このスレのキムカッペ、あちこちのスレで袋叩きにあいながら
金沢のイメージを下げ続けるという成果を着実に残している
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/11(木) 22:05:45.94ID:JSVvpAO4
>>315
甲静はともかく信濃国はありえない
スレタイのどっちにもかなわないし
陰湿で閉鎖的なあのウイルス対応に他県民ドン引き
>>317
まあ、信濃国よりはずっと増しでしょ
ほかでもない地理板の信濃国信者のうぬぼれには呆れる
0321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/11(木) 22:14:00.44ID:wtXjLfWh
信濃が憎い信濃が憎い信濃が憎い
新潟が憎い新潟が憎い新潟が憎い新潟が憎い
軽井沢が憎い軽井沢が憎い軽井沢が憎い軽井沢が憎い
トンキンが憎い都会が憎いトンキンが憎い金沢を冷遇する日本が憎い憎い
0322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/11(木) 22:14:44.32ID:j6ESr/30
金沢市民のプライドは、文化的な厚みで勝負した時についていえば、大変な説得力を持ちます。しかし時に、そのプライドが現実の判断を見誤らせる場合もあります。
過去にテレビ番組『月曜から夜更かし』(日本テレビ系)でも取り上げられていた通り、金沢の人たちは日本海側で自分たちがNo.1の都市に暮らしていると考えています。
もちろん、年間60万人を超える訪日観光客数や、人口一人当たりの重要無形文化財保持者(人間国宝)の数が日本一といった数字は、確かに日本海側でNo.1と誇ってもいいのかもしれません。しかし、その誇りが時に行き過ぎて、政令指定都市である新潟市と人口で勝負しても、金沢が圧倒していると誤解をするなど、根拠を失う場合も少なくありません。ちなみに金沢市の人口は46万人で、新潟市の人口は81万人です。
だからといって、別に嫌みな感じで金沢の人が胸を張っているわけでもありません。地方都市の引け目をしっかりと感じながら、ある種の屈折したユーモアで自らを誇っている部分も多々あるのですが、その真意が誤解されて、時に県外出身者から疎ましく思われてしまうみたいですね。

金沢市民は無意識の部分で、隣の富山県を「下」に見ている風があります。単なる印象ではなく、歴史でもその意識の表れが形として出たケースは少なくありません。
1871年(明治4年)の廃藩置県後、加賀藩は金沢県となり、間もなく全国的な府県の統廃合の流れを受けて、能登半島の辺り、現在の富山県の辺りを合併し、1876年(明治9年)に巨大な自治体(大石川県時代)を形成しました。
しかし、1883年(明治16年)には、現在の富山県が、石川県から分離独立をします。その理由は、石川に置かれた県庁が、現富山県のエリアで頻発する洪水問題を後回しにするなど、統治と予算配分に不公平な扱いを見せ続けたからだと知られています。
どうしてそのような不平等があったかといえば、江戸時代の歴史が影響しています。現在の富山県の一部を統治していた富山藩は、加賀藩の大名の分家が藩主を務めていました。要するに、本家の加賀藩の「属国」みたいな場所だったのですね。
明治時代になっても、その名残が消えません。富山エリアで選出される議員の数がもともと少なくなるように議会が設計されていたので、富山側の声が通りにくい仕組みにもなっていました。その結果、上述のような不平等などが頻発し、政治闘争の末に独立という話になりました。
この意識は、令和の現代でもどこか見え隠れしています。例えば富山で人気の飲食店を経営していた筆者の知人は、金沢で出店する時、富山の色を一切出さない戦略に出ました。その理由は、富山のお店だと金沢市民が知ると、足が向かないからなのだとか。
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/11(木) 22:15:00.01ID:j6ESr/30
こうした金沢市民の意識や、石川と富山の歴史を受けて、どこか面白く感じていない富山県民も、一部にはいるようです。例えば石川県の金沢市に隣接した富山県の南砺市という自治体は、旧加賀藩の領地でした。
一帯には広大な水田が広がります。その風景からもわかるように、加賀藩統治の時代には大変な重税(年貢)に苦しめられた歴史があります。このままでは生きられないと同地の農民が陳情に出掛けたところ、ひっ捕らえられて、自宅の前でさらし首にされた歴史も残っています。
その農民の子孫は、毎年お盆になると、加賀藩の役人にさらし首にされた先祖の「処刑場」に近在の住職を呼んで、お経を唱えさせます。「先祖の恨み、忘れまじ」とまで激しい呪そではないみたいですが、忘れてはならない歴史だと、特に高齢の世代は感じているようです。
北陸のすごみは、そうした歴史や江戸期の気配が、今も日常のそこかしこに息づいている点だと思います。その土壌が、かえって金沢の人たちの郷土愛や誇りを育むきっかけにもなっているはず。
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/11(木) 22:21:59.92ID:7anb+9cQ
>>317
金沢人は隣県だけじゃなく、身内とも呼べる石川県内の周辺市町村の人間からも嫌われてますよ
長年周りを見下して来たツケだと思います
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/11(木) 22:22:49.43ID:JSVvpAO4
>>321
越後国はともかく信濃国を擁護するほうがどうかしてる
軽井沢は観光と別荘と財政の良さで持ってるだけで、
もしそれらがなかったらただの小規模市町村でしかなかった
金沢だけでなく他県全般冷遇つーか敵視してるのは中央政府ではなくあんたら
0327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/11(木) 22:31:59.76ID:wtXjLfWh
>>325
> 軽井沢は観光と別荘と財政の良さで持ってるだけで

それがいけない理由と、金沢には観光以外に何があるのか教えてくれ
観光地としての人気(実際は新潟よりショボい)で、いつも他都市を見下してるキムカッペがそれを言う不思議

軽井沢って富裕層が集まってるし、どこかのデータで見たが大卒者の割合も高い(そういう富裕層が流入する)し
キムカッペの好む指標で軽井沢はことごとく上位にいるから、憎たらしくなるのはすげーわかるがw
0328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/11(木) 22:35:35.21ID:c7GFnGaJ
北陸 信越 何にが最後なんだ てか北陸とか

北の陸の孤島と言う意味なんだろ

北陸は陸の孤島なんだから滋賀やら岐阜に引き取ってもらえ
北信越なんて学生のスポーツ大会だけ
はっきり言って北陸はダサい暗い陸の孤島一緒にされたくない
北信越廃止で嘆願しょうやマジキモい吐き気がするわ
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/11(木) 22:40:37.60ID:ugsIzqoj
こんなキャパで北陸を過大評価してるとか

ド田舎人口

北東北
青森県124.9万
秋田県93.9万
岩手県131.1万

北陸
富山県102.2万
石川県112.0万
福井県76.1万

民放数

北東北
青森県3局
秋田県3局
岩手県4局
北陸
富山県3局
石川県4局
福井県2局

哀れ過ぎて笑いしか出ない。
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/11(木) 22:43:15.35ID:JSVvpAO4
>>327
広域圏の拠点都市を差し置いて他県の最大都市に張り合ってんのは不思議といえば不思議だし
そりゃなんといっても最大都市、県庁筆頭に公の機関、広域圏の拠点
これは郡部には基本ないでしょ

「大卒」といってもくくりがでかすぎる
極端な話エリート校も誰でも受かるところも「大卒」なわけで
それなり以上のランクと知名度でないと意味がない
0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/11(木) 22:48:18.44ID:JSVvpAO4
>>328
並び順が最後てことでしょ

陸の孤島・・・海がなくて山に囲まれてる某国こそ陸の孤島かと

そりゃ北信越といえばスポーツ絡みのイメージが強い
ただ、スポーツ絡みだけというわけでもない

そんなにしたければしてれば()
応援はしないけれどもさ
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/11(木) 22:48:28.45ID:v7cCuZl8
都市ブランド価値ランキング

金沢市 9位

新潟市 227位

最早日本国民にとっては新潟市なんて存在しないも同様みたいな順位やなw
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/11(木) 22:50:58.09ID:wtXjLfWh
>>330
他県の最大都市(金沢)がショボいだけなのでは。
金沢が他県にあったら三番手くらいの都市だろ
まあ、だから石川県内で威張り北陸の中で井の中の蛙になってこれだけ嫌われてるわけだが

> 「大卒」といってもくくりがでかすぎる
キムカッペもそう思う?
人口あたりの大卒者数でよそを見下す前に、それを思い出すと良い。
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/11(木) 22:59:27.03ID:JSVvpAO4
>>333
新潟にも金沢にもかなうところがどこにもないのがよくいうわい
よそを見下してるのは信濃信者のほうだがなぁ
0335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/11(木) 23:03:12.81ID:8+xEOTlN
>>332
北陸人が社長の何ちゃらブランドランキングに
すがるなってのキモ沢土人w

おまえが拝む東急のランキングでは

東急住宅リース株式会社(代表取締役社長:三木 克志、本社:東京都新宿区)と東急住宅リースのグループ会社で、
法人に社宅代行サービスを提供している東急社宅マネジメント株式会社(代表取締役社長:土田 昌孝、本社:東京都新 宿区)

2020年1月21日~1月24日の4日間、転勤経験のある既婚男性ビジネスパーソン500名と、夫の転勤に伴い一 緒に引越しをした経験のある既婚女性“転妻(てんつま)500名の計1,000名を対象に「ビジネスパーソンの転勤事情に 関する調査」を実施し、1,000名の有効サンプルを集計しました。
(調査協力機関:ネットエイジア株式会社)

https://tokyu-corporate-housing-management.co.jp/assets/upload/8561e1798d5c0e5b7a69e8814baa2f006caa897a.pdf

全回答者(1,000 名)に、これまでに転勤で行ったことがある都道府県の中で

「住みやすい」

1位 北海道
2位 福岡
3位 新潟

「食べ物がおいしい」

1位 北海道
2位 福岡
3位 新潟

「美男美女が多い」

1位 北海道
2位 福岡
3位 東京
4位 新潟

あれ?ド田舎金沢?あるわけねーかww
あんな陸の孤島未開の地のド田舎じゃーなwww
間違って移住したら

https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2020/07/03/kiji/20200703s00041000382000c.html?amp=1
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/11(木) 23:07:41.31ID:0zMgsYqd
よく
新潟と金沢って
大阪と京都を比べているようなもん

と言うが
京都と金沢の差より 圧倒的に大阪と新潟の差が開き過ぎているのが問題やな。
0337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/11(木) 23:08:54.21ID:wtXjLfWh
長野も新潟も、早くから新幹線が通ってるから
地元が都会だとか、特別に素晴らしい地だとか、そういう盲信は
起こりようがない

金沢は最近やっと新幹線網に加わって
それまで勘違いしていたことをそろそろ自覚する頃w
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/11(木) 23:16:25.44ID:jUsOFFVl
>>337
コロナ禍で観光不況に陥ったから流石に所詮はしがない
地方都市の一つだと身に染みたと思われ
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/11(木) 23:19:37.27ID:2p1n5DOB
>>335
石川県に移住したら

「ストレスオフ」都道府県ランキング

https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/220142/2

ド田舎で娯楽が少ないから

ストレスで鬱になるんだろうな

第45位:石川県(-27.8)
0340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/11(木) 23:21:41.37ID:VUrXMDfk
年間1800万人の大観光地新潟は身に染みてないらしい
0341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/11(木) 23:28:57.90ID:wtXjLfWh
>>336
観光の他にこれといって産業のない金沢と
オムロンとか京セラとか任天堂とか日本電産とか、上場企業も多い京都でも
全然違うだろ
観光産業でも、石川県は新潟にすら勝てないのに京都と並べるのもおこがましい
0342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/11(木) 23:30:31.02ID:ugsIzqoj
>>337
そのとおり
鎖国しいた陸の孤島の蛙が野に離されたんだから
真実を受け止めるべし
金沢◯ゲーションの主のように。
0343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/11(木) 23:32:06.11ID:jUHYO/Fq
>>336
そりゃ京都と金沢と新潟を足しても大阪には到底勝てないからね
人口だけは同じくらいになるけど
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/11(木) 23:32:33.53ID:VUrXMDfk
新潟県人口「社会減」5710人で全国最多


身に染みてて草www 日本一の衰退ww
0345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/11(木) 23:41:03.36ID:ugsIzqoj
石川県人口、4月1日時点で1980年以来の112万人割れに

石川県は県内の人口と世帯の推計結果(4月1日時点)を発表し、人口は前月比2631人減の111万8405人となった。減少は11カ月連続で、112万人を下回るのは1980(昭和55)年以来となる。

  ●前年から9101人減

 前年同月と比べて9101人減少し、前年同月比として記録が残る1996(平成8)年10月以降では最大の減少幅となった。国勢調査ベースでの県人口は、2000年の118万977人をピークに減少が続いている。


新潟の人口にダブルスコアで人口煽りとかおこがまし田舎者めwwww
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/11(木) 23:41:52.39ID:v7cCuZl8
大阪はなんだかんだで人気あるからね

人気ゼロの新潟カッペと比するのは超失礼w
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/11(木) 23:44:41.85ID:jUsOFFVl
>>346
下り最速なのは金沢
0349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/11(木) 23:46:48.75ID:u/DU9sKC
全国47都道府県の人口ランキング

1 東京都 14,011,487
2 神奈川県 9,236,428
3 大阪府 8,807,279
4 愛知県 7,516,008
5 埼玉県 7,340,945
6 千葉県 6,280,561
7 兵庫県 5,432,560
8 北海道 5,181,776
9 福岡県 5,123,371
10 静岡県 3,606,480
11 茨城県 2,852,105
12 広島県 2,779,314
13 京都府 2,561,358
14 宮城県 2,290,036
15 新潟県 2,176,879
16 長野県 2,033,181
17 岐阜県 1,960,461
18 群馬県 1,926,325
19 栃木県 1,921,575
20 岡山県 1,875,759
21 福島県 1,812,190
22 三重県 1,755,415
23 熊本県 1,727,902
24 鹿児島県 1,576,074
25 沖縄県 1,468,526
26 滋賀県 1,410,352
27 山口県 1,327,452
28 愛媛県 1,320,782
29 奈良県 1,315,350
30 長崎県 1,296,657
31 青森県 1,221,288
32 岩手県 1,196,277

33 石川県 1,115,146 ← 青森、岩手 以下

34 大分県 1,113,749
35 宮崎県 1,060,958
36 山形県 1,054,729
37 富山県 1,025,409
38 秋田県 944,902
39 香川県 942,035
40 和歌山県 913,523
41 佐賀県 805,721
42 山梨県 805,338
43 福井県 760,209
44 徳島県 711,843
45 高知県 684,049
46 島根県 664,807
47 鳥取県 548,562

https://uub.jp/rnk/p_j.html

2021年10月1日現在の自治体構成 (最新)

人間が住んで無いのに身の程わきまえろ土人
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/11(木) 23:47:50.70ID:u/DU9sKC
>>347
陸の孤島井の中のカッペ金沢
身の程わきまえろよwwwww
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/11(木) 23:51:56.61ID:jUsOFFVl
北陸新幹線が敦賀まで伸びると金沢は関西や
名古屋から切り離されて疎遠になるな
0352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/11(木) 23:52:26.65ID:VUrXMDfk
新潟県人口「社会減」5710人で全国最多

全国最多wwww
0353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/11(木) 23:53:31.63ID:iG0JZwSV
>>352
石川県人口99万
新潟県人口230万

バカかよwwwww
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/12(金) 00:02:26.29ID:6xP2fJuA
長野県人口 205万
新潟県人口 222万

石川県人口 カッペもうすぐ99万←ww
富山県人口 102万
福井県人口 田吾作74万←オワコン

北陸は北東北より人間が住んでないとかw

何が北信越だよ足引っ張りやがってホグリグ

金沢がもし長野県にあったら、4番目くらいの町だったろうな
石川県にあるから県庁所在地で県内最大都市で拠点だった
しかし、ゆえに井の中の蛙になり勘違いした都会意識を持つようになってしまったな
0355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/12(金) 00:05:16.91ID:6xP2fJuA
能登みたいな近代化に明らかに遅れた地域と隣接していて、その向こうは海という
隔絶された環境だからこそ、「金沢は大都会」という共同幻想をみんなで共有できてたんだろうな

新潟長野県とかは、東京から近くてちょっと遊びに行くのにも良いし
関東経済局にも選ばれる
どう間違っても、地元が都会だなんて勘違いは生まれようがないんだよな
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/12(金) 00:11:41.61ID:KjpW48md
これ読んで真っ先に金沢が頭に浮かんだ


『田舎はいやらしい 地域活性化は本当に必要か?』  (光文社新書)  花房尚作

> なぜなら、過疎地域の人々が持つ行動様式は、私がこれまで訪れてきた貧困地域や発展途上国の人々とよく似ていたからだ。
> 文化人類学の論文を読んでいても、アフリカの過酷な生活環境の中でたくましく生きる狩猟採集民族のサン人や、牧畜民族のトゥルカナを始め、北極圏の先住民であるイヌイットといった人々と、過疎地域で暮らす人々との間にはよく似た行動様式があった。
> 例えば、過疎地域には強烈な郷土愛がある。
(中略)
> 地元のマスメディアや権威者たちも郷土愛を次のような形で煽っていた。
> 「私たちの郷土は素晴らしい歴史と、格式ある伝統を持つ地域です。
> それに比べてあちらの地域はものすごく田舎で臭そうです。こちらの地域はものすごくゴミゴミしていて汚れています。
> 私たちの郷土こそが格式ある伝統と歴史を持つ素晴らしい地域なのです」
> 自分たちの地域を持ち上げることで、その他の地域の価値を相対的に下げる。
> その他の地域の価値を下げることで、自分たちの地域の価値を相対的に上げる。
> これを繰り返すことで、地域住民としてのアイデンティティを植え込み、
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/12(金) 00:14:28.55ID:8sb6VCvw
>>339

「バツ3」いしだ壱成 事務所も2か月で契約解除…第2の故郷・石川県を “脱出” していた

脱出←(爆笑)脱北みたいやな

https://www.tokyo-sports.co.jp/entame/news/4046933/?amp
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/12(金) 00:18:58.64ID:Nzc+1e35
>>357

「石川にいると心身ともにつらい」とこぼしたのも心労が絶えなかったからだろう。1月12日には都内で行われたイベントを病欠したことは記憶に新しい。

辺境で我慢したんだろうな・・
0359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/12(金) 00:44:52.20ID:FWHM95/C
金沢に北陸地方整備局があっても持て余して直ぐ廃局だな
北陸財務局は霞ヶ関が強過ぎて日銀金沢支店と比べてモブ
キャラだし北陸農政局とか北陸総合通信局とかも地味
0360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/12(金) 01:21:38.97ID:fybjRDcQ
>>351
九州新幹線部分開業(博多〜新八代未開業)で鹿児島は福岡から切り離されませんでしたが?
むしろ全面開業前から盛んに交流が増えました

まあ直通需要は高速バスにシフトするのでしょう
大阪からは新名神と第二京阪で空いた名神と北陸道で
名古屋からは従来ルートと東海北陸道の2つで
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/12(金) 01:23:09.44ID:fybjRDcQ
新潟人は相手が悪くなることを望む悪い癖がありますね
相手の人口減だとか
馬鹿なことに自分たちの方が全国最低だったのがバレましたが
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/12(金) 01:55:51.91ID:Rx5bvpuj
>>356
まあ田舎はいやらしいとしないと、全国から人を集めている関東が立ち行かなくなるからね

【海外の反応】「なぜ日本人は…」日本の田舎風景の様子に驚きの声を上げる韓国人!日本と他国の決定的な違いとは!?【世界のJAPAN】
https://youtu.be/QKfFvifsAxc
https://i.imgur.com/VVZxbts.jpg
https://i.imgur.com/OeDFHGJ.jpg
https://i.imgur.com/umfBKvd.jpg
https://i.imgur.com/qqAloX0.jpg
https://i.imgur.com/CBYg2EU.jpg
https://i.imgur.com/wP7ux69.jpg
https://i.imgur.com/So5S871.jpg
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/12(金) 10:18:11.41ID:N+POdeT6
こんだけ広範囲で陸を管轄してる新潟強すぎる
https://i.imgur.com/at3xVaP.jpg
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/12(金) 10:50:00.41ID:pwdL6B30
各県民別の、
「住んでみたい都道府県」調査など、
九州地方や東北地方等を見ても、
その地方の中枢都市を抱える県が、
その地方内では圧倒的人気

やはり、「都会」を売りにするには、
せめて、地方拠点都市でないと

地方の県民が、
異なる地方ブロックの都市に憧れるとしたら、
それは、

首都東京か、京都・神戸等の、
圧倒的ブランドを抱える都市

少なくとも、自分の県が属する地方ブロックの、
最大都市・拠点都市より小さく、且つ、
地方ブロックも異なる都市、
に憧れるとしたら、
函館や長崎など、
よほどのブランドを抱える都市でないと
となると、他県民に受けが良いのは、
やはり、金沢の方だろうとは思う
ただ両市の街並みの、都会的景観、
という事なら、自信を持って新潟市に1票
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/12(金) 12:32:41.60ID:xLNpVK1v
>>361
いつ新潟に追いつくんだ?
たった100万の県人口で激減してる石川県だぜ
人口煽りとか自虐wwwキム
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/12(金) 12:42:41.23ID:C4G360tV
自慢の決め台詞が「ヒャクマンゴク。」

奴隷自慢
百姓自慢
観光自慢

レベルも民度も低い

だってキム沢だもの(笑)

富山に見放され
福井に見放され

また鎖国に返り咲きか

    さっさとキム沢に帰れ!バカチョン!
   . .                   ノ
    ∧_∧    / / / /     彡 ノ
  ⊂(#.・∀・)  、,Jし //  パン ノ  ←75歳
   (几と ノ  )  .て 彡⌒ ミ∩
  //'|ヽソ 彡 Y⌒Yヽ<:;`Д´>/ アイゴ!
/ノ / | \ 彡     ノ    /
ヽ/、/ヽ/ ヽ/       (__ ̄) )
              レ'レ'

金沢とか朝鮮並みの洗脳勘違いも甚だしい

金沢は街も人もリズムも田舎です。
金沢人の都会コンプレックス 視野の狭さ 国際センスの無さ 鈍間 は有名です。 こう言ってはいかがで ...

今頃自動改札機でニュースになる田舎です。

いまだに百万石自慢している金沢人の気質こそが安っぽい田舎者体質そのもので全国から嘲笑されています。

金沢は閉鎖的裏日本大資本崇拝。
未だに東京が一番だと信じてる。
住んでる人が住みにくい街で観光は成り立たない。
金沢独特の自己肯定力の低さに唖然。
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/12(金) 12:53:14.65ID:93H5JM2U
ボクシングに例えたら10対0で勝つなんてまず不可能だしそんな試合まず組ませないのに金沢のライフをゼロにするまで叩き続けるようなアンチが相変わらずいるよね。もしかして金沢人に僻地民とか陸の孤島民とか言われたトラウマでも持っているのかな?リアルで言われたにしろ2ちゃんねる時代に言われたにしろ相当根に持ってそうだな(笑)
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/12(金) 13:05:15.32ID:0fzXsfmv
【陸の孤島】北陸に異動するあなたへ

https://usshi-na-life.com/2017/06/11/rikunokotoukanazawa/?amp

北陸に異動になってしまったハッピーなあなたへお贈りします。僕が3年間北陸に住んでみて思ったこと、食や気候、民族性、などほぼほぼ主観で語られるこれを見て、楽しみにするもよし、絶望するもよし、ではどうぞ。

金沢、富山、福井から三つの県これを総称として陸の孤島と呼ぶ。

普段、生活している中で、金沢!と言ったら頭の中に何が浮かぶだろうか。

兼六園を思い描いなあなたは、北陸初心者ですね。
こたつとアイスクリームが思い浮かんだあなたは北陸出身者ですね。
世界の辻口が思い浮かんだあなたは意識が高いですね。
運転マナーが悪いと思ったあなたは転勤して来た方ですね。

実際、僕は3年間で兼六園に足を運んだ回数は4回です。

4回ですよ?4回。

多いのか少ないのかはさておき、小京都と呼ばれるほど、風情があるところだけれど、若い人が言っても風情を感じるどころか、ポケストップ多いじゃん!(4回のうちポケモンを捕獲しに言ったのが2回)という意識になる人の方が多いはず。

金沢城跡がすぐ隣にあるのですが、見渡す限り、草である。

これで、観光終了?

石川県出身の方に言わせれば、忍者村がーとか、なんか観光地あるよアピールが始まるのだけれど、取り立てて感動するところはない。少なくとも僕にはありませんでした。

んーなんかこう・・・

そう!・・インパクト!インパクトが足りない!

ショッピングが捗るでもなく、金沢というのは退屈な街なのだ。

一方で高い建物がなく、見渡しが良いので、例えば、金沢城跡地では金沢市を一望することもでき、都会とはまた違った良さがあったりします。

しかし、食のレベルは高く、コスパの高いお店が多いのも事実。

観光はないが食レベルは高い!北陸を楽しむなら金沢カレーを
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/12(金) 13:05:48.76ID:0fzXsfmv
道路事情はあまり良くなくて、北陸の地は戦争しているときに空襲を受けなかったため、昔の景観を保っているのですが、路面が荒れに荒れているので、すごい走りにくいです。

加えて、ウィンカー出すのが曲がるのと同時です。しかも免許センターでもれなく「ウィンカーは曲がる直前ではなく、車線変更なら5秒前、曲がるときは30m手前で」と、当たり前のことを繰り返し言われます。

ちなみに僕はというと、北陸へ異動後2週間後にぶつけられました。

運転マナーはあまり良くないので気をつけてください。

地域柄というか山に囲まれているからなのでしょうか、金沢市から新潟まで行くのには4時間ほど、長野県に行くのにも同じくらい、大阪に出るのも同じくらい。

石川、富山、福井の大きさは概ね静岡県ほどなのですが、3方を山に囲まれており、どこかに突破して向かおうとすると必ず山が立ちふさがります。

静岡はちょっと東に行けば神奈川、東京がありますが、北陸3県の人は

「都会に行くのであれば金沢の方がいいか、近いし」という感覚を持っているため、外に出ません。

外に出ないと保守的になります。静岡県民も保守的だなと思った僕ですが、北陸の人間はそれ以上に保守的です。
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/12(金) 13:07:00.45ID:Cur+Cs1p
クスリのアオキHD/23年5月期の売上高3600億円見込む | 流通ニュース
https://www.ryutsuu.biz/accounts/o070519.html/amp

クスリのアオキは来年売上3600億円なるね。
新潟自慢のコメリの売上を超えてしまう。
クスリのアオキは凄い成長率だけどスーパーなどを買収し
ライバル店と差別化し品揃えも良いから
最終的に8000億円位の企業になるね。
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/12(金) 13:32:56.36ID:0fxgTLc3
【悲報】石川県、震度6の大地震なのに田舎すぎて話題にならない

1 :がるそくさん(`・ω・´) 2022/06/19(日) 16:12:06.76 ID:TvkPzcY2d
かわいそう

2 :がるそくさん(`・ω・´) 2022/06/19(日) 16:12:42.84 ID:TvkPzcY2d
誰も住んでないのでは?

4 :がるそくさん(`・ω・´) 2022/06/19(日) 16:13:03.67 ID:TvkPzcY2d
まかかなんJに石川県に住んでるやつおらんよな?

8 :がるそくさん(`・ω・´) 2022/06/19(日) 16:14:38.14 ID:TvkPzcY2d
>>6
人がいないし家屋もないから被害もない

19 :がるそくさん(`・ω・´) 2022/06/19(日) 16:17:22.87 ID:Xfa3NCK70
石川って何があんねん

20 :がるそくさん(`・ω・´) 2022/06/19(日) 16:17:27.45 ID:cBRyC6cn0
海に沈んでも誰も気づかないやろ

25 :がるそくさん(`・ω・´) 2022/06/19(日) 16:18:09.12 ID:UPOMvx0Ja
人が居なくてよかった

27 :がるそくさん(`・ω・´) 2022/06/19(日) 16:19:10.55 ID:LKo2unpI0
トンキンなら6時間はテレビで大騒ぎやからな

28 :がるそくさん(`・ω・´) 2022/06/19(日) 16:19:10.65 ID:9ukD48Cr0
富山は何かダムあるし福井はメガネがあるのに石川ってマジで何もないよな

36 :がるそくさん(`・ω・´) 2022/06/19(日) 16:22:39.03 ID:89xd2H2Ep
誰もいないところで起きた地震は
起きてないと同じことや

69 :がるそくさん(`・ω・´) 2022/06/19(日) 16:34:21.18 ID:U3lVrBF00
もう何事もなかったか感じになってるわ

78 :がるそくさん(`・ω・´) 2022/06/19(日) 16:39:19.94 ID:sOfwAsBg0
揺れもしなかったし全然気付かんかったわ
石川県って本当に日本にあるんか?

88 :がるそくさん(`・ω・´) 2022/06/19(日) 16:46:40.70 ID:9+TXBG630
ヘリ映像やってるけどガチで何もないところやな

90 :がるそくさん(`・ω・´) 2022/06/19(日) 16:46:52.73 ID:UzidFieO0
ポツンと一軒家のイメージ 陸の孤島やん

94 :がるそくさん(`・ω・´) 2022/06/19(日) 16:49:51.26 ID:4GBTmMIy0
地震発生中の町の映像見たけど誰もいなくてワロタ
0374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/12(金) 13:50:10.71ID:h549QMJe
新潟は地味だからな
山形、滋賀、鳥取、徳島、大分並みの話題性の無さ

日本人のほとんどは新潟は田んぼと雪しか無いと未だ思ってるからな
何にも発信しない新潟の自己責任だけどな
0376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/12(金) 14:07:10.54ID:3HD8oyg2
11 宮城県2,281,863前年同月比-10,744(-0.469%)

16 長野県2,023,201前年同月比-12,233 (-0.601%)

40 新潟県2,157,146前年同月比-24,380(-1.118%)

二十数年後には長野に抜かれるかな。
十数年前は宮城より多かったのに。
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/12(金) 14:17:06.18ID:/N9AWH7t
山形 山形蔵王 銀山温泉
滋賀 琵琶湖 古刹
鳥取 砂丘
徳島 うず潮 阿波踊り
新潟 田んぼ 豪雪
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/12(金) 14:20:50.91ID:hPDGL2NV
>>368
新潟はぶってなってるだけだけだろ新潟が本格的に北陸に編入したら一撃で北陸ナンバー1は陥落するw
0380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/12(金) 14:45:39.52ID:DNa8KqQh
>>378

新潟の糞じゃんチビ金沢ww

こんだけ広範囲で陸を管轄してる大都市新潟
https://i.imgur.com/at3xVaP.jpg
陸運局も新潟に管轄されてるド田舎金沢
https://wwwtb.mlit.go.jp/hokushin/about.html
海上保安本部九官も新潟に管轄されてる辺境金沢
https://www.kaiho.mlit.go.jp/09kanku/

百姓王国金沢は農政局だけが唯一かよwww

何の拠点性もない なんちゃって中核都市金沢w
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/12(金) 14:54:13.86ID:Mh3vb5/H
>>374

地味コンプレッスか老犬

あなたが選ぶ地味な都道府県日本一

優勝:福井←おまえのホームタウンやん

https://chakuwiki.org/wiki/%E3%81%82%E3%81%AA%E3%81%9F%E3%81%8C%E9%81%B8%E3%81%B6%E5%9C%B0%E5%91%B3%E3%81%AA%E9%83%BD%E9%81%93%E5%BA%9C%E7%9C%8C%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%B8%80

三大地味すぎてどんな所か謎な都道府県といえば、富山、福井、石川

http://gotravel.blog.jp/archives/81433132.html
0382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/12(金) 14:57:54.21ID:Mh3vb5/H
日本一マイナーな(地味な)都道府県は何処でしょうか?

友人や職場の同僚の中でマイナーな都道府県の話題になりました。
地域性・産業・観光資源・イメージ等からみなさんの意見をお聞かせ下さい。 ちなみに自分のランキング15は下記の通りです。

1位 福井県
2位 山形県
3位 石川県
4位 秋田県
5位 佐賀県
6位 徳島県
7位 大分県
8位 富山県
9位 岩手県
10位 山梨県
11位 和歌山県
12位 香川県
13位 高知県
14位 栃木県
15位 島根県

何となく人口や産業が低迷していそうで、目立った観光やレジャー物がない(少ない)ものが自分の中では上位にきました。
最も説得力のある感動的な回答をベストAとさせて頂きます。
0383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/12(金) 15:09:58.16ID:kRRGtio4
無くても気づかない都道府県ランキング

優勝 和歌山県
準優勝 島根県
3位 石川県

https://www.nanigoto.net/entry/2020/09/08/070117/amp

日本人は石川県の場所すら知らない。

しかし 上位は地味な県ばかりやなwwwwww
0385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/12(金) 15:50:30.94ID:/N9AWH7t
中核市に地価で負け人口激減してる政令指定都市
0386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/12(金) 16:12:26.19ID:8GMoZ8Wt
>>385
地価地価言ってるけど高知とか徳島が政令指定都市より都会だとでも言いたいんか?w
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/12(金) 16:43:32.67ID:FVyk+LES
>>384
山形と同じぐらいのランキング恥ずかしいなw金沢
所詮は陸の孤島に行ったことが無いから怖いもの見たさランキングだろ
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/12(金) 16:50:38.47ID:FVyk+LES
金沢は都会なのか田舎なのか?両方の意見をまとめて決着!
https://binan-hochi.org/post-5039-5039

金沢は田舎だとする意見もたくさんあります。

そしてそれらの意見はけっこう説得力があるので、これは都会か田舎か、どちらか悩ましくなりますよ。

それではチェックしていきましょう。

金沢は本の発売が遅れる

金沢は、本の発売が遅れることがあります。

とくに単行本などは、1日遅れで発売されます。

これはちょっと厳しい仕様ですよね。

現代では電子書籍などもあるのである程度遅れてもそれほど支障がないかもしれませんが、発売日に発売されて欲しいものです。

青森くらい端の県ならばまだわかりますが
本の発売が遅れがちなのは、田舎っぽいです。

明らかに規模が小さい、田舎の県庁所在地

金沢は明らかに規模が小さいです。金沢駅周辺にはとくに何もありません。
まさに田舎の県庁所在地を体現しています。

金沢に住んでいる人にとっては都会でも、他県の人からすればそんなことはない

金沢は、住んでいる人からすれば住みやすく楽しいでしょう。

しかし他県の人からすれば、田舎過ぎて住みづらいとさえ感じてしまいます。

住めば都と言いますし、住んでいる人が問題にしていなければ別に良いのではないかとも思えるかもしれません。

しかしやはり金沢を都会と認定するのは厳しいのではないでしょうか。

治安が良いので良い意味で田舎

金沢は治安がよく、子供が夜道を歩いていてもそれほど問題ありません。

これはとても素晴らしいことですが、同時に非常に田舎であるとも考えられますよね。

都会なら、すぐになんらかの犯罪が起こってしまうでしょう。

良い意味で田舎的なところがあるのが、金沢です。
0389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/12(金) 16:52:13.34ID:FVyk+LES
市民のプライドが高いのが田舎っぽい

金沢に住んでいる人はプライドが高いですよね。金沢こそ至高の都市であり都会。

そう心から思っていて、他の都会的な県や周りの県に対して過剰に反応してしまう人がいます。

東京だとこんな人はむしろあまりいません。

住んでいる人たちの地元アピールがすごいのは、田舎の特徴として挙げられがちです。

「大都市東京などよりはやっぱり金沢の方が良い」という意見は、地元愛が感じられるので悪くはありません。

しかし井の中の蛙的地域にも感じられてしまい、閉鎖的でイマイチでもありますよね。

結論:金沢はどちらかと言えば田舎

結論としては、金沢は都会か田舎かで言えば田舎寄りです。

金沢自体はけっこう有名な地域なので都会と言ってもそれほど差し支えないのですが、色々な意見を見ていくと、田舎要素の方が多いように感じられました。

本の発売が遅れることがあったり、地元愛がやたらあったりするのはまさに田舎の典型ですよね。

地元愛自体は悪いわけではないのですが、それにより盲目的になってしまい、他の県の良さもわからなくなってしまうのはもったいないことです。


今回金沢を田舎認定してしまいましたが、だからといってけっして悪いわけではありません。

むしろ金沢は、住みやすい地域でしょう。

しかし都会と認定するには、もう少し金沢駅周辺が発達していたり、地元愛から脱却したりする必要があるように感じられました。
0390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/12(金) 16:59:18.30ID:KW+KT854
>>385

その新潟に陸・海・空 を管轄されてるチビ金沢ww

こんだけ広範囲で陸を管轄してる大都市新潟
https://i.imgur.com/at3xVaP.jpg
陸運局も新潟に管轄されてるド田舎金沢
https://wwwtb.mlit.go.jp/hokushin/about.html
海上保安本部九官も新潟に管轄されてる辺境金沢
https://www.kaiho.mlit.go.jp/09kanku/

百姓王国金沢は農政局だけが唯一かよwww

何の拠点性もない なんちゃって中核都市金沢w
0391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/12(金) 17:31:30.13ID:KRKQiAsp
管轄してるのに地価で負けてる恥ずかしい政令市
不人気ゆえ地価は上がらず人口も激減
かわいそうに
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/12(金) 17:50:39.39ID:3MMRQQKO
>>391
高知と徳島が大人気で都会だから地価が高いと言いたいの?wwwwww爆笑
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/12(金) 18:01:56.30ID:G0rp+LLS
>>391

チビが新潟煽って草w

金沢自慢の観光地価は右肩下がりで落ちてく一方やん
人口も激減して観光客も激減w
バスも半分に減らされ駅は無人駅w
ホテル金沢すら売却されて衰退まっしぐらw
駅前一等地は空き地w
中核都市から特例都市に降格するやろな
0394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/12(金) 18:04:44.18ID:WyWR1lH2
>>392
新潟の価値は高知や徳島より下って意味だろ(笑)
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/12(金) 18:06:37.61ID:wWd6zcQl
ホテルオークラ新潟に苗場プリンスも売却やがな
0396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/12(金) 18:11:04.52ID:ZU2eYA57
奈良は金沢より倍地価が高いから
奈良より倍田舎ってことだろ
ド田舎キム沢www
0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/12(金) 18:11:25.63ID:SR+shSQL
>>394
なわけあるかど田舎に価値があるわけないだろwww恥を知れよ
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/12(金) 18:18:58.47ID:FVyk+LES
金沢市路線バスの減便

https://livedoor.blogimg.jp/kanazawadays/imgs/7/2/72f76d7e.jpg

いくらなんでも半分に減便とかw

衰退が止まらない陸の孤島金沢かよ

頼みの商業も

エムザ、ヒーローに経営が変わった22年3月期も最終赤字か
23年3月期も最終赤字だろうな
3年連続赤字だと従業員リストラや売却話も出てくる
0399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/12(金) 18:23:34.44ID:M1q/eaqZ
えっマジか
高級腕時計の買取販売専門店
時蔵 金沢片町本店閉店するらしいぞ((;゚Д゚))
0400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/12(金) 19:06:42.82ID:h549QMJe
金沢&浜辺美波と新潟&NGTの人気の差は開く一方

NGTなんてまだあるの?状態でまさに不人気で存在感薄薄の新潟を象徴するアイドルだなw
0401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/12(金) 19:08:59.64ID:ub9GPZ83
>>400
AKBグループもできないど田舎金沢草
0402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/12(金) 19:18:39.79ID:FVyk+LES
>>400
ガキの自慢ばかりぶっ込んでくるよな
70過ぎた老人がアルツハイマーか?
0403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/12(金) 19:28:02.65ID:Z3NGx+uO
石川県みたいな近代化に明らかに遅れた辺境で
富山と福井に隔絶された環境だからこそ、「金沢は大都会」という共同幻想をみんなで共有できてたんだろうな
0404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/12(金) 19:36:27.82ID:h549QMJe
金沢は女子旅人気ナンバーワンで東京を中心に全国から女子が集まってくるけど新潟は地元農民も歩いていないゴーストタウン(ノД`)
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/12(金) 19:50:53.68ID:WZo3+2Zk
>>404
金沢なんて都民が行くかカス
ほんの0.1%ぐらいだろ

何が女の子だ爺いキモいんだよタヒね
0408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/12(金) 20:19:41.31ID:/N9AWH7t
名古屋 大阪 広島 福岡が無くて和歌山か
0409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/12(金) 20:57:27.55ID:fybjRDcQ
>>406
JR東日本が大々的に金沢観光推ししてます
都内駅には金沢行きポスターやパンフレットがいっぱい
ネット利用でもえきねっとでJR西日本エリアであるはずの金沢まできっぷが取れたりと万全

まあ都民が行くかカスとか0.1%とかと信じたいんでしょうけど
0410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/12(金) 20:58:22.62ID:FVyk+LES
和歌山より田舎だから仕方ないなw
0411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/12(金) 21:01:54.72ID:FVyk+LES
>>409
そのパンフやらポスターのソース貼ってくれ
都内は先週も寄ったが全く見なかったぜ爺さんよ
0412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/12(金) 21:13:41.30ID:YukmL7am
東京都民の国内旅行先を月別に調べてみた

行き先No.1は大阪市

大阪市のなかでも此花区で宿泊している人が最も多かったことから、あきらかにUSJの需要が大きいことが分かります。3、8、9、12月の数値が大きいので、ここでも小中高生の休暇期間が影響しているように考えられます。

冬の京都が苦戦している理由は、ガーラ湯沢

第2位は京都市でした。意外と5月や12月の需要が大きくなっています。

一方で、1,2月の宿泊者数が大きく落ち込んでいます。いまでこそ2月はレストラン・ウィンター・スペシャルと銘打って、食のキャンペーンを展開している京都市ですが、この時期はコンテンツが少なく昔から苦戦しています。

そうでなくても、この時期の東京都民は湯沢町への旅行が非常に多くなっており、スキー・スノボに夢中であることがよくわかります。やはり、新幹線で2時間以内に到着でき、駅からゲレンデが直結しているガーラ湯沢の集客力は半端じゃないようです。
昔ながらの観光地が上位に

名古屋、福岡、仙台などの主要都市はビジネスや帰省需要によるものだとして、それ以外で上位にランクインしたのは熱海などの伊豆方面と、日光・軽井沢などの北関東方面でした。どちらも景勝地や温泉で有名な昔ながらの観光地ですが、伊東や下田などの地域までランクインしているのは、関西人にとっては意外な結果でした。

金沢?行くわけねえだろww妄想ばかりだなキム
0413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/12(金) 21:26:18.96ID:YukmL7am
楽天トラベル、全国8地区居住エリア別「春旅行先ランキング」発表

【東京都民の春旅行先TOP5】

- 温泉!海!スキー!目的別に人気スポットへ -

(順位) (エリア名)

1位 箱根(神奈川県)
2位 沖縄県北部エリア(恩納・名護・本部・今帰仁)(沖縄県)
3位 湯沢・苗場(新潟県)
4位 熱海(静岡県)
5位 石垣島・西表島・小浜島(八重山諸島)(沖縄県)

【大阪府民の春旅行先TOP5】

- アクセス抜群のリゾートエリアが人気 -

(順位) (エリア名)

1位 南紀白浜・龍神(和歌山)
2位 石垣島・西表島・小浜島(八重山諸島)(沖縄県)
3位 沖縄県北部エリア(恩納・名護・本部・今帰仁)(沖縄県)
4位 淡路島(兵庫県)
5位 城崎・豊岡・出石・神鍋高原(兵庫県)

大阪府民すら北陸に行きません。www
0414名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/12(金) 21:28:20.16ID:YukmL7am
東京都民の旅行先トップは山梨県、4位に長野 19年夏

位置情報分析のレイ・フロンティア(東京・台東)が同社のアプリから収集したデータを使い、2019年夏の都民の旅行先を分析したところ、トップは山梨県だった。上位には首都圏のほか、長野県や北関東などの県もあった。

政府の国内旅行需要喚起策「Go To トラベル」事業から東京都の発着分が除外となった。都の除外は幅広い影響を与えそうだ。

レイ・フロンティアが2019年の7月1日~9月30日の都内在住者のデータを分析した。通勤と想定される移動は除外。旅行ではなく、買い物等で訪れるケースもあるため、統計的な処理でデータの偏りを修正した。

旅行先となった道府県1位が山梨県。山梨県内を市町村別にみると、トップ3には大月市、甲州市、富士吉田市が僅差で並んだ。それぞれ日本三大奇橋・猿橋、ワイン、富士山などで有名なエリアだ。車や電車で日帰り旅行もできる身近な観光地として人気が高い。

2位が千葉県、3位が埼玉県で、4位に軽井沢などの避暑地がある長野県が入った。花火大会や諏訪湖のある諏訪市の訪問人数が最も多かった。東北からは福島県が6位に入った。戦場跡や寺などがある本宮市の人気が高い。

金沢なんて誰が行くかよwwwwww
0415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/12(金) 21:30:38.76ID:YukmL7am
東京都民の旅行先ランキングで
ググッてみろよ
金沢は人気なんてねえからw誰も行きませんから残念
0417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/12(金) 21:43:26.57ID:h549QMJe
ホラン千秋がプロデュース!横澤夏子&はいだしょうこと金沢で超効率・弾丸女子旅を決行 22個の要望を全て叶える
2022.07.15 公開
https://www.ntv.co.jp/futto/articles/5020bs683j1vi3o6b2.html

7月15日(金)放送の『沸騰ワード10』は、“段取り”に取り憑かれたホラン千秋の石川県・金沢の超効率弾丸旅に密着!

限られた時間を有効活用すべく、生活の全てを事細かに時間管理しているというホラン。今回は、プライベートでもよく食事に行くという友人・横澤夏子からのリクエストを受けて女子旅へ行くことに。

横澤からは「女子旅のど定番に行きたい」「新幹線か飛行機で遠出がしたい」「子供が小さいので19時には家に帰りたい」「着物か浴衣で街歩き」「パワースポットに行きたい」など合計22個の要望がきているとのこと。ホランはそれらの要望を手作りのしおりに。

そして女子旅ど定番の金沢へ
新潟だと糞過ぎて日テレも企画通さないだろうな
0419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/12(金) 22:20:42.41ID:KjpW48md
>>414
キムが見下してる北関東と長野県も都民に人気なのに
金沢ww
おかしいな金沢人いわく北陸新幹線は大動脈のはずなのに誰が乗ってるんだ?
まさか都会からキム沢に帰省する人や、都会に遊びにいくキムではないよなw
0420名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/12(金) 22:25:09.21ID:/N9AWH7t
>>419
>>416
東京都内発の検索スポットランキングでは、東京都内発の都道府県別検索数の増加率が高かった都道府県を対象に、検索スポットランキングを集計。
東京都内を出発地として10月上旬「10月1日~18日」に検索されたデータを抽出し、どのようなスポットが人気を集めているのかを分析した。
公共交通は1位石川県、自動車は首都圏近郊で上位の2位福島県、3位群馬県、4位栃木県、6位茨城県を対象に集計している。

公共交通で1位の石川県で最も人気だったのは和倉温泉。そのほかに山代温泉や加賀温泉など、温泉地が多く検索されており、Go To トラベルを利用した温泉地での宿泊が人気を集めていると考えられる。また、新幹線でのアクセスがよい金沢駅周辺の兼六園や金沢21世紀美術館なども人気を集めた。
https://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1284187.html
0421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/12(金) 23:18:38.14ID:FVyk+LES
>>420
コロナが都内蔓延で感染リスクの少ない北陸に行ってだけ
暫定的な観光
一度行けばリピートなしだからな
0422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/12(金) 23:20:53.81ID:h549QMJe
全国ネットのテレビでよく特集される金沢市

冬の風物詩の新潟大雪ニュースでしか見ない新潟市
0423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/12(金) 23:29:42.63ID:FVyk+LES
>>422
金沢特集なんてやってねえよ
豪雪地で交通麻痺したニュースしか見たことねえわ
なに洗脳押し売りしてんだ
0425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/12(金) 23:35:58.85ID:UoINgRgT
金沢の嫌い

https://pororotabi.tokyo/kanazawa-badpointsummary1/

曇りがち、冬は雪が多すぎ
雪がすごすぎる
内向的な性格
プライドが高い
駅から繁華街が遠い
駐車場が少ない
道路も狭いので、運転がむつかしい
おわりに
0426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/12(金) 23:37:01.52ID:h549QMJe
お盆の帰省ラッシュピーク 上越新幹線の予約率は去年の2倍に《新潟》
https://youtube.com/watch?v=ICMc1UyqaMc

金沢駅は観光客でにぎわう お盆休みどう過ごす?
https://youtube.com/watch?v=RHe8sLyTZ4Y


新潟は観光客取材に行ったら帰省客しかいなかったんかな?🥺
0427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/12(金) 23:38:17.08ID:qgrPEIEp
金沢旅行がっかり

金沢つまらない街。
街の人々はいきなり押し寄せた観光客にキレ気味。
神奈川県に住んでるが、神奈川県が、いかに楽しい所か、確認できた。
横浜楽しい、湘南すてき、鎌倉のが風情がある。温泉は、箱根が最高。東京まで40分で行ける。数年前から金沢がやたら宣伝されてるけど、過剰すぎる。
もう少し、色々 整備すべき。
これなら、京都、大阪、神戸のが
全然、歴史も食べ物も美味しい。
金沢はわざわざ遠くから行く所じゃない。

https://mamastar.jp/bbs/comment.do?topicId=3017045
0429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/12(金) 23:41:37.18ID:Ms74hwQ8
マツコ「新潟の方がはるかに都会」
https://i.imgur.com/zPqCNGU.jpg
不動産屋「都会アイテムで新潟が金沢を圧倒」
https://youtu.be/7mQANs4xCl0

クソワロタwwwwww
所詮ど田舎かっぺな金沢くん
0431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/12(金) 23:55:10.16ID:J8oBkSSH
マンションストック戸数が最も多い都道府
https://www.kantei.ne.jp/report/106karitsu-stock.pdf
順位    総数
1 東京都  1,928,021
2 神奈川県 979,271
3 大阪府  832,502
4 兵庫県  471,498
5 埼玉県  460,335
6 千葉県  448,740
7 福岡県  382,422
8 愛知県  376,086
9 北海道  216,148
10 京都府 143,986
11 広島県 133,229
12 宮城県 94,000
13 静岡県 93,774
14 奈良県 55,493
15 新潟県 50,036
16 滋賀県 43,867
17 茨城県 40,544
18 熊本県 40,017
19 沖縄県 38,925
20 大分県 34,033
21 岡山県 33,783
22 鹿児島県 30,388
23 長崎県 28,849
24 香川県 28,315
25 山口県 27,222
26 長野県 24,604
27 愛媛県 24,082
28 群馬県 23,207
29 三重県 20,408
30 栃木県 20,138
31 岐阜県 19,176
32 福島県 18,408
33 和歌山県 17,519

34 石川県 17,458←ゴミ
35 宮崎県 14,868
36 岩手県 13,868
37 高知県 12,570
38 山梨県 12,317
39 佐賀県 11,600
40 徳島県 10,735
41 富山県 9,928
42 島根県 6,710
43 山形県 6,644
44 秋田県 6,160
45 鳥取県 6,115
46 青森県 5,425
47 福井県 5,409 ←カス
0432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/13(土) 00:00:10.54ID:dBlSdS/h
また新潟に100m超えの高層ビルがまたできるからな
涙拭けよ能登半島金沢ド田舎者

60m以上
http://www.blue-style.com/area/niigata/niigata/
新潟市12棟(現在建設中3棟)15棟
http://www.blue-style.com/area/ishikawa/
金沢市5棟←←プキャー新潟の半分以下

日本の都市の、高さ100メートル以上の高層ビルがある全都市のランキングです。
15位 新潟市(新潟県) 5棟()6棟←new
20位 湯沢町(新潟県南魚沼郡) 4棟

以下、1棟の自治体
46位 岡崎市(愛知県) 1棟
46位 金沢市(石川県) 1棟←←プキャー((;゚Д゚))山形以下
46位 上山市(山形県) 1棟
https://worldscities.net/2018/12/24/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E9%83%BD%E5%B8%82%E3%83%BB%E9%AB%98%E5%B1%A4%E3%83%93%E3%83%AB%E3%81%AE%E5%A4%9A%E3%81%84%E9%83%BD%E5%B8%82%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0/

国交省跡、JT跡地も高層ビル建設中
https://skyskysky.net/construction/202496.html

散々金沢で暮らした後で古町と万代に来ると新潟都会だなぁってなる、香林坊と武蔵ヶ辻が5倍くらいの規模になったこの感じ
https://twitter.com/kohrinboh/status/1360479059034005506?s=21


ヤンキー多いわ、イジメもすごいわで、千葉の方が平和で新潟くっそ怖かった
校舎綺麗なのにゴミだらけで掃除もまともにできてなくて、千葉は校舎は古いがチリ一つ落ちてないほど掃除が行き届き、生徒もマジメで思ってたのと全然違う新潟に度肝抜かれてたw
千葉から来た私は蚊帳の外で新潟都会すぎたw

https://twitter.com/makipoteko1/status/1307574005260365824?s=21

金沢は新潟の5倍クソ田舎(爆笑)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/13(土) 08:17:20.64ID:vsyhDZMK
>>426
社会減が日本一だからな 帰省客だけはものすごいww
0436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/13(土) 09:20:12.04ID:/uzPnUGd
新潟は本当は金沢と人口規模は大して変わらない都市で無理矢理の合併で水ぶくれしたなんちゃって政令市
そして本当の人口規模に見合わないハリボテ式の急ぎ足の「都会風」開発で水増ししただけの都会の皮を被った田舎
しかも百姓が作った街だから全てのセンスが悪く野暮ったく他都道府県民からの評価は最低に近い

北陸新幹線開通で注目を集めても加賀百万石の城下町の長い歴史で培われた余裕の都会の気風で焦らず騒がず伝統的な美しい景観を守りながらの開発とセンスの良い街作りで今や日本のパリとも謳われる金沢とは対照的である
0437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/13(土) 09:27:08.53ID:PiVY7Ig0
>>437

あのダサい街中の写真をドヤ顔で貼付けてくる神経が良くわからないよな。
ほんとうに新潟と東京しか知らないのだろう。
0438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/13(土) 09:44:46.82ID:/uzPnUGd
2003年特集3月号 新潟政令市誕生! PART-1 快進撃が始まる
http://www.nova-city.jp/deta/niigata-a/s0303.html

しかし快進撃は始まらなかった
衰退は止まらず人気最低のハリボテなんちゃって都市として終わりそうだ

しかしこの時から金沢、富山への対抗意識ハンパないな
それと比べると金沢は余裕なのかのんびりしてるのか新潟へのガチの対抗心なんて県内では皆無
0439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/13(土) 10:45:55.95ID:/IMNFTXn
「都会」であれば、
人口が100万人程度いて、
地方ブロックを管轄する拠点機能が、
当たり前の如く集積し、その流れで、
自然と周りの県との交流の中心的存在で、
自然と、周りの県民の憧れの都市で有るはず

人間と同じ
グループ(地方ブロック)のリーダー(中心都市)の元には、
自然と仲間(ブロック内他県民)が寄ってくる

「都会」は何より、地域内交流の中心的存在で有るはず
0440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/13(土) 12:01:04.19ID:ZKs2mmHf
>>438
金沢市の半分以下の面積231.91km2に人口51万6,578人の新潟
この数字だけで新潟と金沢の人口密度の違いがよく分かる
0441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/13(土) 12:40:14.66ID:ftm9Wojn
日本全国の可住地面積1k㎡当たり人口密度が多い市区町村別ランキング(2015年度)

金沢市の可住地面積 192.24 km2 可住地人口密度 2,419.60人/km2 全国389位
新潟市の可住地面積 670.53 km2 可住地人口密度 1,208.30人/km2 全国608位
0442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/13(土) 13:30:53.02ID:kyBJOap9
長野県人口 205万
新潟県人口 222万

石川県人口 カッペもうすぐ99万←ww
富山県人口 102万
福井県人口 田吾作74万←オワコン

北陸は北東北より人間が住んでないとかw

何が北信越だよ足引っ張りやがってホグリグ

金沢がもし長野県にあったら、4番目くらいの町だったろうな
石川県にあるから県庁所在地で県内最大都市で拠点だった
しかし、ゆえに井の中の蛙になり勘違いした都会意識を持つようになってしまったな
0443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/13(土) 13:33:29.10ID:kyBJOap9
新潟に行った事のある 良識ある金沢市民

金沢民ですが、新潟は「都会」、金沢は「都会風」です。似て非なるもの。ただ、金沢は都会度ではなく、独自の文化や建造物が今も生きる艶のある都市なので、新潟と金沢を比べるのは、大阪と京都を比較するようなものかな
と。そういうと今度は京都の方に怒られそうだけど笑
https://twitter.com/akkeyhero/status/1073476139375443968?s=21

金沢民です。両都市を知っている人間としては、都会度は間違いなく新潟市だと分かってますよ
「新潟市と金沢市どっちが都会か」で測るのは、「大阪市と京都市どっちが都会か」という無意味な比類と似てると思ってます。それぞれ違うカテゴリーだと思います。
https://twitter.com/kamiichirin/status/1099606679744737280?s=21

いろいろ突っ込みどころのあるアンケートではあるけど、まあ都会なのは新潟でしょ。
ただ、金沢市民で新潟市に行ったことない人は多いと思うので、地元愛が強いというよりも井の中の蛙感があるな。それだけ縁遠いってことなんだろうけど。
https://twitter.com/mattari_soccer/status/1099081653375229955?s=21

新潟は3回行きましたが、道路・橋・建物など、とにかく大きいって感じました。
夜は駅周辺は人多かったです金沢より都会ですよ。
ズバリ、三越・伊勢丹・ヨーカ堂があったので、やっぱ金沢とは違うなぁ~(都会という意味で)と感じた金沢市民です。
https://twitter.com/oraguybu_de/status/1098911794448322566?s=21

散々金沢で暮らした後で古町と万代に来ると新潟都会だなぁってなる、香林坊と武蔵ヶ辻が5倍くらいの規模になったこの感じ
https://twitter.com/kohrinboh/status/1360479059034005506?s=21

金沢は新潟の5倍田舎なんのわきまえろよキム
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0444名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/13(土) 14:05:39.82ID:zOx4DZDj
>>436
何を言おうが新潟が金沢より圧倒的に都会なのは事実なわけで辛いだろうけど認めようね^ ^
0446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/13(土) 15:55:13.73ID:SRBrCLCF
不動産屋「金沢も政令指定都市並みの風格は感じるが新潟には及ばないwww富山は都会のオーラ感じないwww」
https://i.imgur.com/k8ZSGVy.jpg
金沢が新潟には敵わないって認めようやwwwでも“中核市”にしては頑張ってるんじゃないwwwwww
0447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/13(土) 15:56:16.82ID:SRBrCLCF
マツコ「金沢よりはるかに都会」wwwwww
https://i.imgur.com/zPqCNGU.jpg
0448名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/13(土) 16:03:06.03ID:SRBrCLCF
データ的にも都会アイテムで8割近く負けてるし色んな人が金沢は新潟に及ばないって言ってんだから認めろよ田舎者どもw
0449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/13(土) 18:25:17.67ID:sTFHYPm9
>>442
北信越ガーいうが、所詮は中部の中の一部でしかない
中部同士仲良くやってろ()

はぁ?金沢が信濃国にあったら4番目だと?
新潟にも金沢にもかなうところがどこにもなく財政の悪い小規模市町村だらけのところが何ほざいてんのか
0451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/13(土) 19:06:44.88ID:bJSjiOG/
金沢市の昼間人口は502567人

新潟市の昼間人口は822469人


観光客入れてもそんなもんw
0452名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/13(土) 19:11:26.50ID:9kC+p0jH
金沢のスッカスッカは山形よりクソ田舎

山形にすらふるぼっこなのにねw

中核都市最底辺決定戦

山形VS金沢

人口
山形県108万 石川県110万
新幹線開通
山形1992年
金沢2015年←山形より23年遅れ
セブンイレブン開店
1999年7月 山形県
2009年12月石川県←山形より10年遅れ
自動改札設置
山形1995年
金沢2019年←山形より14年遅れ
高層ビル100m超
山形2棟
金沢1棟←山形より少ない
仙台のベッドタウン山形
富山のベッドタウン金沢←政令都市隣接無のど田舎

かっぱ寿司
山形9店舗
金沢0店舗
バーミヤン
山形1店舗
金沢0店舗
山岡家
山形2店舗
金沢0店舗
幸楽苑
山形4店舗
金沢0店舗

山形市
https://dime.jp/genre/1021107/

金沢市←スッカスッカの山形以下wド田舎
https://iijikanazawa.com/news/contributiondetail.php?cid=3234

勝者 南東北下位の山形wwww
0453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/13(土) 19:18:57.68ID:ZXQqQ562
82 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1b29-Uod3) ▼ 2022/08/12(金) 20:49:18.65 ID:FUFEJ6Yg0 [1回目]
金沢が自己承認欲求強すぎてウザい
京都の京野菜や沖縄の島野菜パクって「加賀野菜」とか妙なこといい出しても、住民も違和感なく「昔から言ってましたよ?」って感じで、しれっと使い始める地域性がキモい
沖縄の「ハンダマ」が熊本に伝わって「水前寺草」に既に変わってるのに、更に「金時草」とか名前変えて「国内では金沢でしか栽培してません」とか言い出す始末
苗木盗んで勝手に栽培してる朝鮮人みたいw
0454名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/13(土) 19:23:17.82ID:ZXQqQ562

これ「なすそうめん」もそうだな
もともと香川県の郷土料理だったのが、すっかり石川県の郷土料理ってことにされてる
0455名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/13(土) 19:34:48.77ID:i+tguGNc
40年前の同じ頃に新幹線が開業して仙台は右肩上がりに人口が増えてるのに新潟市は対照的に悲惨な右肩下がりの人口減
哀れやのう
0456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/13(土) 19:35:49.35ID:cdKHldNF
8月12日に出揃った北陸の最低賃金

新潟 890円 (+31円)
富山 908円 (+31円) ※長野も同額
石川 891円 (+30円)
福井 888円 (+30円)
0457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/13(土) 19:41:31.07ID:hMgJC71X
>>456
新潟は北陸じゃないんだが・・関東甲信越な
0459名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/13(土) 19:44:37.92ID:/uzPnUGd
ウーバーイーツの人も言ってたけど金沢、新潟両方行った人はみんな金沢は人が多くて活気があって都会っぽいが新潟は人が少なくて寂れた感じと言うね
0460名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/13(土) 19:47:11.90ID:/uzPnUGd
上越新幹線も利益を上げてるのは高崎までで高崎以北はガラガラらしい
0461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/13(土) 19:56:22.44ID:ShZKXaTI
>>457
出たよ関東甲信越(笑)
そんなに関東と一緒になりたいのか?
0462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/13(土) 20:00:21.72ID:06lu3z3l
>>458
富山虐めはホグリグスレでやれキム
0463名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/13(土) 20:01:29.24ID:vsyhDZMK
>>460
それはしょうがないよ

仮に東京から新潟目的の100%乗車率の客が存在したとしても
高崎までの客も存在するんだからその人らが切符買ったらそりゃその人たちが降りたらガラガラになるもんだ
0464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/13(土) 20:02:29.64ID:33jPEsWS
>>459
あの駅裏を新潟駅前と間違ってたやつのか?
良かったなw
0465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/13(土) 20:06:20.40ID:33jPEsWS
北陸新幹線の乗客は長野・富山でほぼ下車するから
金沢まではガラガラらしいな
0466名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/13(土) 20:10:01.18ID:ZXQqQ562
>>465
関西延伸したら環状線になってガラガラ区間はなくなる予定だったのにな

上越を盲腸線とか笑ってたら、北陸新幹線こそ立派な盲腸になりそうで草
0467名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/13(土) 20:21:02.69ID:/uzPnUGd
上越新幹線

新潟県民の命綱の割りにときの運行本数が1時間に1〜2本とミニ新幹線並みに少ない。新潟〜東京間ノンストップ最速の1時間40分のときは1日1本で、それ以外は2時間〜2時間20分かかる。

北陸新幹線開業で高崎以北は毎時1本の時間帯もデフォになりました。

間もなく全車平屋編成になり、その標準が12両になることを見越しているという言い方も。

北陸新幹線が金沢まで開通して以降、北陸新幹線が本線で、上越新幹線は支線感が半端ない。まあ、普通に考えて、新潟にしかいかない路線と、長野、富山、金沢に行く路線では、後者の方が需要は高いので当然といえば当然だけど。

その1番速いやつはものすごい混んでる。

北陸新幹線が開業すると、県内でも上越地方の命綱ではなくなる(線路を東京・高崎間で共用しているから全くというわけではないが)
0468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/13(土) 20:25:27.73ID:vsyhDZMK
平均通過人員 (2020)
越後湯沢-新潟 7312
上越妙高~金沢 8,224
あんまり変わらないと思われるけど

富山~金沢 8,807
こいつもあるからなぁ
0469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/13(土) 20:36:40.89ID:/uzPnUGd
1.東北新幹線との格差が激しい

東北新幹線が最高時速320キロ運転の新型車両が大部分を占めているのに対して、上越新幹線は最高時速240キロのまま放置されている。
しかも上越新幹線に投入されるのは、東北新幹線から転出したお古車両ばかり。
東北新幹線は北海道新幹線と一体化して運行している最重要路線なので、まあ東北よりも軽く扱われるのは受け入れられる。
だが、ようやく上越新幹線にも新型車両が投入されたかと思ったら、後述するように水没した北陸新幹線のために横取りされた。

2.金権政治の象徴のように扱われる。

上越新幹線の沿線には田中角栄という大物政治家がいたことは事実であり、確かに上越新幹線の建設経緯にそのような話があったことは事実であろう。
しかしよく考えてみれば、これはおかしな話である。
東北新幹線や北陸新幹線の沿線にも首相経験者(森喜朗や鈴木善幸)がいるのに、上越新幹線だけが悪者扱いされる。
上越新幹線が、東北・北陸と比べて国土軸を考える上で重要度は変わらないはずなのにおかしい。

3.北陸新幹線開業時にダイヤを削減された

2015年3月、北陸新幹線の長野〜金沢間が開業した。それまで北陸新幹線(長野新幹線)は上越新幹線の支線のような扱いだったものが、立場が逆転して上越新幹線が支線扱いとなってしまった。
北陸新幹線の金沢開業に合わせて、上越新幹線はダイヤをばっさりと削り取られた。
昼間の時間帯の越後湯沢行きのたにがわは大幅に削減されたりした(新潟行きのときは特に変わらなかったけど)。
詳しく見てみると、2015年3月のダイヤ改正で上越新幹線は東京−新潟間の速達タイプのときが27往復から26往復に、東京−越後湯沢間のたにがわは16往復が9往復に減便された。

4.台風19号の北陸新幹線水没問題

そして今年10月に日本を襲った台風19号によって、千曲川が決壊して北陸新幹線の長野車両センターが水没した問題である。
批判を恐れずに言わせてもらえば、長岡市民や新潟市民にとっては長野盆地が洪水になろうが何の関係も無い話である(千曲川が中流域で決壊したことによって、下流・信濃川の長岡・燕・新潟が助かったという問題は置いておく)。
しかしJR東日本は上越新幹線用に新造中のE7系5編成と予備車両1編成を北陸新幹線に転用させる考えを示したのだ。
ようやく上越新幹線でも最高時速260キロ運転が始まるかと沿線自治体は期待していた矢先に、北陸新幹線に「横取り」されたのだ。
これは長岡市民や三条市民、新潟市民は怒っていい問題なのではないか。
新潟・長岡よりも、富山や石川の方が重要だと、面と向かって言われたことに等しいではないか。
上越新幹線が、東北・北陸と比べて冷遇され続けてきた歴史があるわけであるが、もう我慢の限界を迎えそうである。
北陸新幹線の車両が足りなければ、上越新幹線から転出して余剰となる2階建て新幹線E4を使えばいいじゃん。
0473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/13(土) 21:03:15.06ID:SRBrCLCF
>>456
石川が新潟より大分高いイメージだったけど1円しか変わらなくなったかw
0474名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/13(土) 21:07:13.54ID:/uzPnUGd
角栄時代をリアルタイムで知ってる世代には新潟はとにかくイメージが悪い
道路から何から新潟だけ不必要に開発したり不必要な新幹線を無理矢理通したりあの糞田舎は図々しく勝手なことばかりやってると反感を持つ日本人は多かった
こち亀の両さんの「田舎者は新潟で米でも作ってろ」発言もそうした時代の空気を反映してたのかもしれない

角栄時代を知らない世代には新潟はとにかく印象が薄い
新潟の映像と言えば広大な田んぼか大雪で埋もれる街並みが垂れ流されるばかりでとんでもない田舎イメージしか持ってない日本人が大半である
0476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/13(土) 21:20:36.32ID:HkXoRQws
>>474
田中角栄がいなければ、北陸新幹線もできていないわけで
0477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/13(土) 21:27:05.93ID:/uzPnUGd
50年後の未来に行ったら上越新幹線の高崎以北は廃止になり上州新幹線に名称変わってるかもしれないなあ
0479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/13(土) 21:40:07.55ID:De3VHbIL
>>467
整備新幹線で大都会東京へ出るのに必ず新潟県を経由しなければ行けない金沢市民

整備新幹線で田舎へ帰る時も必ず新潟県を経由して行かなければいけない金沢市民
0480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/13(土) 21:46:37.35ID:De3VHbIL
>>467
新潟市民でも東京へ行くのに燕三条駅を利用する人間もたくさんいる
整備新幹線の駅が1つだけしか無い石川県民でも理解できるよね
0482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/13(土) 23:01:06.97ID:ppW2VX7l
【ウーバーイーツ】需要はある?新潟でいくら稼げるか検証した結果!

https://youtu.be/VCLi1NRiEVQ?t=228
5分新潟から自転車で走らせただけで景色がこんななるんですよ。
すごくないですか?エーっと思って。
あっちの方に行くと全部田んぼになってるんですけど・・・
新潟駅の周りってマンションいっぱいあるのかなあと思ったら
そこまで多くないんですよね。
どちらかというとホテルとかいっぱいあるんですけど。
マンションも少ないし、あとは外に出てる人も少ない。
平日ってのもあるかもしれないんですけど、金沢は平日でも
ビジネスマンの方もいっぱいいたし若者もいっぱいいたんですよ。
(田んぼの風景を見ながら)でもその原因はこの田んぼかなって
いう風に思いました。
金沢とか静岡は同じような地方都市で人口も新潟と同じくらいかも
しんないけども駅の周りに住んでる人は多かったんですよね。
見た感じ。静岡も金沢も。もちろん大阪とか名古屋とか京都はそうなんですけど。
新潟はちょっと違うかなっていう風に思いました。
ウーバーイーツって
まず若い人が頼まないとだめっすよね。新潟はそこら辺をちょっと今感じてます。

https://youtu.be/VCLi1NRiEVQ?t=584
とにかく感想としては
新潟の中心街がそんなに栄えてないってことですね。
金沢とか静岡っていうのは静岡駅を中心に、金沢駅を中心に
すごい商店街がいっぱいあったんですよ。
だけど新潟でやったときは、新潟駅っていうのがあるじゃないですか。
新潟駅の周りにそんなに商店街がないんですよね。
新潟駅は駅から2キロとかで田んぼがズダーンって広がってたじゃないですか。
新潟駅から離れるとすぐに古民家というかおじいちゃんおばあちゃんも暮らしてますよ
っていう田んぼの家がたくさんあって、これはさすがにウーバーイーツを頼む人
は少ないんじゃないかっていうように感じるような街並みだったんですよね。

まとめると、新潟駅自体がすぐに田んぼが近くてビジネスマンとか若い人が
頼むような雰囲気ではなかったってところ。あとはマンションが少ないってところ。
0483名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/13(土) 23:11:50.46ID:cdKHldNF
>>481
金沢は観光地

>>482
今や秋葉区でも見掛けるから何だかんだ新潟市は優良物件
0484名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/13(土) 23:24:41.52ID:De3VHbIL
>>482
この人バカだったよねw配達エリア外で待機してたんだよな
視聴者に突っ込まれて、しどろもどろになってたけど
たぶん確信犯でやってる、じゃなきゃマジで馬鹿w
0485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/13(土) 23:30:12.00ID:sTFHYPm9
>>414
あのウイルスより前か
信濃国は他県敵視路線(陽性の人数が多いところを地図で塗りつぶし、他県民出禁の店)で当時ほど寄り付かれてないだろうなぁ
0487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/14(日) 00:58:21.05ID:nuVKfEH7
自称金沢より人口も観光客も多いのに街はどこを行ってもガラガラ不思議の新潟
0488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/14(日) 02:23:28.78ID:5Oa1aPSm
>>486
いや万代は人おるわwwwあと街広いから分散しやすいってのもあるwww金沢はクソ田舎で駅前くらいしか集まらないんだろうが
0489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/14(日) 02:24:23.07ID:5Oa1aPSm
>>482
金沢は駅から900mで田園地帯だしマンションも新潟より少ないのに何言ってんだこいつwww
0490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/14(日) 06:15:47.04ID:mkyBV3s0
朱鷺メッセを北陸3県に配置したらww

https://youtu.be/iZAyUfEpB3M

しかしキム沢はスッカスッカのハリボテだな
0491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/14(日) 07:28:31.08ID:3Qrz9ld9
>>482

新潟ではUberEATSの注文がほとんど無かったのか(笑)
さすが田舎気質だけあるな。
そもそも新潟駅すら昼間は営業してる店が少ない。
0492名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/14(日) 07:58:25.67ID:bfwSVwus
>>490
勘違い野郎のYouTubeが唯一の煽りネタか
スッカスッカのド田舎ホグリグじゃ新潟勝てんよ

新潟に行った事のある 良識ある金沢市民

金沢民ですが、新潟は「都会」、金沢は「都会風」です。似て非なるもの。ただ、金沢は都会度ではなく、独自の文化や建造物が今も生きる艶のある都市なので、新潟と金沢を比べるのは、大阪と京都を比較するようなものかな
と。そういうと今度は京都の方に怒られそうだけど笑
https://twitter.com/akkeyhero/status/1073476139375443968?s=21

金沢民です。両都市を知っている人間としては、都会度は間違いなく新潟市だと分かってますよ
「新潟市と金沢市どっちが都会か」で測るのは、「大阪市と京都市どっちが都会か」という無意味な比類と似てると思ってます。それぞれ違うカテゴリーだと思います。
https://twitter.com/kamiichirin/status/1099606679744737280?s=21

いろいろ突っ込みどころのあるアンケートではあるけど、まあ都会なのは新潟でしょ。
ただ、金沢市民で新潟市に行ったことない人は多いと思うので、地元愛が強いというよりも井の中の蛙感があるな。それだけ縁遠いってことなんだろうけど。
https://twitter.com/mattari_soccer/status/1099081653375229955?s=21

新潟は3回行きましたが、道路・橋・建物など、とにかく大きいって感じました。
夜は駅周辺は人多かったです金沢より都会ですよ。
ズバリ、三越・伊勢丹・ヨーカ堂があったので、やっぱ金沢とは違うなぁ~(都会という意味で)と感じた金沢市民です。
https://twitter.com/oraguybu_de/status/1098911794448322566?s=21

散々金沢で暮らした後で古町と万代に来ると新潟都会だなぁってなる、香林坊と武蔵ヶ辻が5倍くらいの規模になったこの感じ
https://twitter.com/kohrinboh/status/1360479059034005506?s=21

金沢は新潟の5倍田舎なんのわきまえて諦めろ田舎者w
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/14(日) 10:14:23.68ID:qpmPNi59
>>468
これ以上延伸もしないし
上越って後回しでよかっただろ、マジで
0494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/14(日) 10:28:37.89ID:qpmPNi59
>>438
角栄遺産が、今生きるとか正直だと思うよ
最近の廃れ方は角栄のドーピングが切れたからじゃね?
0495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/14(日) 11:33:10.28ID:XTz7AE2n
見栄張って身の丈に合わないハコモノ建てて新潟県も新潟市も財政危機とかアホだろ
0496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/14(日) 12:01:17.10ID:uN5uZee8
札幌、仙台、広島、福岡みたいな地方大都市にはなれず京都、金沢、横浜、神戸みたいな人気ブランド都市にもなれず全てが中途半端なまま新潟は終わってくんだろうな
0497名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/14(日) 12:07:54.14ID:aiU2a551
角栄さんの日本列島改造論自体は全国に新幹線網を敷く予定だったが角栄さんは地元新潟を優先しすぎたんだよな。他地方もそれを真似て結果的に地方のカネが中央に集まりやすくなって東京一極集中が加速したみたいなんだよな。
0498名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/14(日) 12:08:11.75ID:aiU2a551
角栄さんの日本列島改造論自体は全国に新幹線網を敷く予定だったが角栄さんは地元新潟を優先しすぎたんだよな。他地方もそれを真似て結果的に地方のカネが中央に集まりやすくなって東京一極集中が加速したみたいなんだよな。
0499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/14(日) 12:21:12.95ID:/WhXCqal
堅実さだけなら富山が一番なイメージ
観光一辺倒の金沢はコロナ禍前の数年が絶頂期
で後は下るだけの街
どのみち日本は東京含めてオワコンだよ
0500名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/14(日) 12:28:04.97ID:aiU2a551
>>499
ねらーによくいる日本終末論者か。
それなら何故脱日しないの?カネが無いからできないの?俺がオワコンだから日本もオワコンになれというカルト系?
0502名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/14(日) 12:39:27.61ID:8Kt7wTLP
嫉妬で毎日新潟ガー新潟ガーと泣き喚いてる老犬

スッカスッカのド田舎金沢じゃ新潟勝てんよ
いい加減 あ き ら め ろ カス 沢

新潟に行った事のある 良識ある金沢市民

金沢民ですが、新潟は「都会」、金沢は「都会風」です。似て非なるもの。ただ、金沢は都会度ではなく、独自の文化や建造物が今も生きる艶のある都市なので、新潟と金沢を比べるのは、大阪と京都を比較するようなものかな
と。そういうと今度は京都の方に怒られそうだけど笑
https://twitter.com/akkeyhero/status/1073476139375443968?s=21

金沢民です。両都市を知っている人間としては、都会度は間違いなく新潟市だと分かってますよ
「新潟市と金沢市どっちが都会か」で測るのは、「大阪市と京都市どっちが都会か」という無意味な比類と似てると思ってます。それぞれ違うカテゴリーだと思います。
https://twitter.com/kamiichirin/status/1099606679744737280?s=21

いろいろ突っ込みどころのあるアンケートではあるけど、まあ都会なのは新潟でしょ。
ただ、金沢市民で新潟市に行ったことない人は多いと思うので、地元愛が強いというよりも井の中の蛙感があるな。それだけ縁遠いってことなんだろうけど。
https://twitter.com/mattari_soccer/status/1099081653375229955?s=21

新潟は3回行きましたが、道路・橋・建物など、とにかく大きいって感じました。
夜は駅周辺は人多かったです金沢より都会ですよ。
ズバリ、三越・伊勢丹・ヨーカ堂があったので、やっぱ金沢とは違うなぁ~(都会という意味で)と感じた金沢市民です。
https://twitter.com/oraguybu_de/status/1098911794448322566?s=21

散々金沢で暮らした後で古町と万代に来ると新潟都会だなぁってなる、香林坊と武蔵ヶ辻が5倍くらいの規模になったこの感じ
https://twitter.com/kohrinboh/status/1360479059034005506?s=21

金沢は新潟の5倍田舎のスッカスッカ   以上

クソ スレ 終了 ーーー
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/14(日) 12:47:17.92ID:/WhXCqal
>>496
>>501
金沢は小樽、函館、長崎といった過疎化観光都市グループ
0504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/14(日) 12:49:31.76ID:/WhXCqal
>>500
マジレスすると年齢的な問題
21世紀生まれは海外脱出すべき
0505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/14(日) 13:01:22.93ID:qpmPNi59
>>467
上毛高原から新潟駅まで造りは豪華だけど
なにせ需要がないから廃墟にすら感じるときもある
本数が少なすぎて通過線とか意味ないし
16両対応したけどE4が最初で最後
長岡駅も幻のホームとかで有名

そら国鉄も破綻しますわ
0507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/14(日) 13:47:57.65ID:b+kL5zK+
>>496
金沢はただのかっぺで草
0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/14(日) 13:48:29.16ID:b+kL5zK+
>>495
京都も景観守って財政危機
0509名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/14(日) 13:49:29.55ID:b+kL5zK+
>>494
再開発ラッシュでどこが寂れてるのか
0510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/14(日) 13:54:35.15ID:ua0gmiz+
>>505
爺さんよ
新潟に行ったことすらなく
新幹線童貞で引きこもり
10年以上新潟に張り付いてネガってるとか
かなり病んでるな心療内科行って隔離されろ
0512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/14(日) 14:04:30.72ID:/J2T9zqf
>>511
自己紹介かはよタヒね役立たずのゴミ
0513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/14(日) 14:07:34.69ID:qpmPNi59
>>474
まあ、角栄の銅像みたら普通はドン引きする
捕まってるのにな
0514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/14(日) 14:11:21.80ID:/J2T9zqf
>>513
おまえウジ虫湧いてるぞ
0516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/14(日) 14:38:18.67ID:uN5uZee8
おかげ様で三冠達成!第16回地域ブランド調査2021について
https://www.iine-uonuma.jp/202110-8078/

ブランド総合研究所が毎年実施している【地域ブランド調査】

今年実施された【第16回地域ブランド調査2021】において、魅力度・情報接触度・産品想起率(食品)の各部門において新潟県内1市区町村に魚沼市が選出されました!!

中でも魅力度では、全国市区町村の中から100位内に選ばれた県内市区町村は魚沼市だけとなっており、大変喜ばしい結果となりました。

今後も皆様にお越しいただけるよう【魅力的な魚沼市】の情報を発信していきます。自然・食・文化など魅力満載の魚沼市へこの機会にぜひお越しください♪

新潟市はベストテン常連の天上界の金沢よりまずは同じ県内の魚沼市に迫れるように努力したほうがいいよ
県庁所在地なのに情けないぜ!
0517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/14(日) 14:38:45.47ID:in3bVwSq
>>515
キムの自慢
高層ビル(築28年)大爆笑
0518名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/14(日) 14:56:57.01ID:uN5uZee8
ブランド力

京都、金沢、横浜、神戸、札幌

大阪、名古屋、福岡、仙台、広島





魚沼市







新潟市
0519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/14(日) 15:02:11.65ID:x8vpqjHH
>>518
都会度

新潟市
















金沢市
0520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/14(日) 15:49:03.97ID:bfwSVwus
>>516

https://www.sankeibiz.jp/workstyle/amp/201111/cpd2011111500004-a.htm

ブランド総◯研究所

従業員数
約10人←ww

社長
福井県福井市出身←忖度

異論噴出の“都道府県魅力度ランキング” 調査会社社長「私に怒ってもダメ」

民間の調査会社が発表した「都道府県魅力度ランキング調査」について、評価の低かった自治体から信頼性や妥当性を疑問視する声が上がっている。
定義があいまいな「魅力度」の結果がブランド力を示す指標として“独り歩き”し、誤解を招いているというのが主な理由だ。

「お金を払わないと他の調査項目が見られない」

 「このランキングは、魅力度を測るツールとしては信頼性に欠けると言わざるを得ません」。群馬県の山本一太知事は10月22日の定例記者会見で、不快感をあらわにした。日本一の自然湧出量を誇る草津温泉や世界文化遺産の富岡製糸場など観光資源に恵まれた群馬県だが、魅力度ランキングでは最下位となった2012年以降も低迷。今年は昨年の45位から過去最高の40位に上昇したものの、山本知事は「ランキングは県の魅力を反映していない」として、信頼性に疑問を呈したのだ。
0521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/14(日) 18:21:54.96ID:APFgvyOr
>>519
悔しかったの?
小学生みたいw
0522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/14(日) 18:22:31.18ID:b+kL5zK+
>>521
ど田舎金沢かっぺの方が悔しいだろうな
0523名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/14(日) 23:16:32.13ID:uN5uZee8
新潟県て新潟市より佐渡や魚沼や越後湯沢のほうが有名で石川県に例えると金沢が地味な単なる地方都市で能登や加賀温泉のほうが有名みたいなもんだよね
アンバランスな県だわ
0524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/14(日) 23:34:11.95ID:DUWQdtim
県単位で越後湯沢などの観光客数も含めて「新潟」でカウント
それをまるで「新潟市」であるかの様に錯覚させることができて
0525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/14(日) 23:44:16.69ID:Ov8/zShg
広坂合同庁舎の移転の検討が着手されたみたいたが、
北陸農政局本局の新潟移転のチャンスだよな。
新潟県や新潟市は積極的に誘致に動くべき。

松山の四国総合通信局が松山駅周辺の整備で移転することになったとき、高松が誘致に動いたが失敗してる。
0526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/15(月) 07:43:07.44ID:n6Xoq1c+
>>525
そういうのは地元金沢から移転する理由が無いと難しい。
金沢広坂が縮小移転で新潟美咲が法務司法含めて庁舎の
増築ならば新潟移転の可能性はあると思う。
0528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/15(月) 12:35:33.30ID:bHcMsu3Y
ぶっちゃけ新潟の街中はオシャレな場所や店がないよな。
ただの田舎くさい地方都市なんだよな。
0529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/15(月) 12:39:23.69ID:n6Xoq1c+
>>528
金沢市香林坊片町はゴーストタウン
0531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/15(月) 14:27:31.03ID:ekhiPhMp
>>527
一度も来たことがない新幹線童貞の老犬
薄暗いクソ僻地福井のアパートから妄想
ウジ湧いて悪臭漂う場所から発信
0532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/15(月) 17:26:44.09ID:ujqnOLo5
新潟市は無謀にも金沢や仙台をライバル視してるみたいだけどまず魚沼市や佐渡市や長岡市や越後湯沢より目立って県内でナンバーワンになるのが先だな
0533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/15(月) 17:41:10.40ID:oegO+jqG
金沢をライバル視?あんな小さな小さな田舎町を?
おまえ釣りたいのは分かるがエサが小いんだよ
0534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/15(月) 17:50:10.79ID:XI7t3UHr
日本の底辺ド田舎 対決

北東北 VS 北陸

最新版

ド田舎対決 人口

現在 2022年7月時点での人口データ
北東北
青森県総人口 120万人
秋田県総人口 93万人
岩手県総人口 118万人
北陸
富山県総人口 101万人 ←秋田に並ぶまで間近w
石川県総人口 111万人 ←青森以下www
福井県総人口 75万人 ←秋田以下wwwww

ド田舎対決民放数
北東北
青森県3局
秋田県3局
岩手県4局
北陸
富山県3局
石川県4局
福井県2局←北陸の恥www

ド田舎対決ラウワン店舗数
https://www.round1.co.jp/shop/area04.html
北東北全県あり
北陸金沢のみ←お情け出店小型店wwww

ド田舎対決ヨーカドー店舗数
https://www.itoyokado.co.jp/store/result.html
北東北秋田以外あり
北陸全県なし←セブンイレブンすらスルーしてただけあるなwwww

ド田舎対決かっぱ寿司店舗数
https://www.kappasushi.jp/shop2
北東北全県あり
北陸全県なし←さすがチェーン店不毛地w

ド田舎対決幸楽苑店舗数
https://stores.kourakuen.co.jp/
北東北全県あり
北陸全県なし←マジでwwww

ド田舎対決山岡家店舗数
https://www.yamaokaya.com/shops/#pos3
北東北全県あり
北陸金沢なし←どこにでもある店がド田舎にはないw

ド田舎対決バーミヤン店舗数
https://www.skylark.co.jp/bamiyan/
北東北全県あり
北陸金沢なし←バーミヤンが無いとかwwww

北陸の完敗w未開の地北陸はド田舎の代名詞やなw
0535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/15(月) 17:54:19.90ID:n6Xoq1c+
賑やかな街
新潟駅
新潟万代
富山駅
金沢駅

ゴーストタウン
その他
0536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/15(月) 19:35:18.63ID:9W7nu55H
金沢市にも都心部にアクセスする高規格道路ができれば、まちなか復活すると思う。
東京や横浜、さいたまには、首都高
大阪や神戸、堺には、阪神高速
名古屋、広島、北九州、福岡には都市高速
仙台の仙台西道路、長崎のながさき出島道路、
鹿児島の東西道路と
主要都市には都心にアクセスする高規格道路があるわけよ
札幌の創成川通や新潟の万代島ルートも事業化されたわけだから、
金沢にも香林坊を通る高規格道路が必要だと思う。
0537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/15(月) 19:48:19.47ID:ysmuHigt
総務省が発表した人口動態調査によると、
新潟県の令和3年中の人口社会減少数は全国最多であった。
前年の3位からさらに順位を悪化させ、
人口流出に歯止めがかからない状況が続いている。

人口社会減少率の高さについては全国7位であった。
減少率の高い10位までの自治体をみると、
その中で政令指定都市を有しているのは本県のみである。
政令指定都市を有する他の都道府県の社会減少率は低くなっている。
いかに新潟市が政令指定都市でありながら拠点性を
築くことができず、求心力のない都市であることが分かる。
0539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/15(月) 20:19:51.15ID:olVrEzgr
>>538
中核市ゆえに馬鹿にはされない
中核市なのに地方政令市っぽく振る舞うと馬鹿にされる
そういう勘違い都市の代表が金沢というだけ
0540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/15(月) 20:25:52.16ID:227g2fSR
>>537
東京に中途半端に近くて周りにも長岡市とかそこそこ大きい都市があるから新潟は人口伸びねーんじゃねえの?w静岡市も東京に近くて周りに浜松とかあるせいでかなり人口減ってるしなw実際は気候もいいしそこそこ都会なはずなんだが
0541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/15(月) 20:27:41.15ID:227g2fSR
仙台とかの場合は元々仙台住みのやつは東京行くけどそれ以上に北東北とか山形から人口吸えるからかなり増えてるんじゃねえのかなって思う
0542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/15(月) 20:40:51.22ID:olVrEzgr
>>541
仙台って大企業も少ないが支店や営業所だけは異常に多い街だから
東北大学があっても東大の仙台分校扱いだからか東京に流出するし
東北の田舎から上仙しているだけじゃないの?
0543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/15(月) 20:43:32.01ID:MayGVUcE
>>539
他の中核市だと、都会か田舎かって問題や
どこそこと地元を比べてどっちが都会かってことで
金沢みたいにアツくならないというか、そんな視点を持ってないよな
0544名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/15(月) 20:49:55.68ID:ujqnOLo5
新潟は仙台や札幌みたいな北国の大都市には成り損ねたし金沢や横浜や神戸みたいなスペシャルなオーラもゼロで完全に詰んだな・・・
0546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/15(月) 21:28:16.65ID:olVrEzgr
>>544
新潟は駅弁政令市(地方整備局や運輸局の有る所に政令市有り)
金沢は駅弁中核市(金沢駅を含む市内観光しか特徴が無い)

金沢は市内観光しか特徴が無いからオワコン
0547名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/15(月) 22:33:58.62ID:cU78naDH
     最も近い都道府県庁までの距離
     
     最も近い都道府県 距離 (km) 次に近い都道府県 距離 (km)

新潟県     山形県   123.4         福島県   128.3
石川県     富山県    53.6         福井県    69.0
0548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/15(月) 22:38:47.53ID:227g2fSR
>>547
アクセスなら圧倒的に首都圏だけどね
高速、新幹線、飛行機で繋がってるから
0549名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/15(月) 22:42:37.16ID:TzK9T5yO
やっぱり新潟は東北地方がしっくりくるな
0550名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/15(月) 22:49:14.58ID:olVrEzgr
>>549
新潟は東北地方と叫び続けたところで新潟地方気象台が
北陸管区気象台のままだからな
骨壺に向かって生き返れと叫び続けるような愚かさ
0551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/16(火) 00:09:57.10ID:Fa+3NLQ8
まあ下越は位置的にどう見ても東北

上越が東北というのはちょっと可哀想だが
0552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/16(火) 00:15:51.81ID:b2MaIs/r
>>551
位置とかじゃなくて文化違うし東北はない
0553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/16(火) 00:16:23.41ID:b2MaIs/r
まあ阿賀野川以北は東北でもおかしくはないが
0556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/16(火) 00:32:24.39ID:MMXdt34f
>>551
可哀想かどうかはともかく違和感ある
だからといって関東はそれ以上に違和感
どこぞのスレでは全域関東扱いしたがってるのがいるが
0557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/16(火) 01:16:27.31ID:ceEYfUnm
関東甲信越が一番しっくり来るな、別に新潟が関東だと主張してる訳じゃないのに
関東甲信越を使うと烈火の如く反応する奴が現れるから不思議だよ
0559名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/16(火) 02:14:16.93ID:hZeM1S86
とにかく北陸と信越は別枠で扱ってもらおう
北陸3県の引き取り手を滋賀か岐阜にお願いし
関東甲信越でしっくり収まる。
0560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/16(火) 02:19:09.68ID:NR2cEIOu
日本の底辺ド田舎 対決

北東北 VS 北陸

最新版

ド田舎対決 人口

現在 2022年7月時点での人口データ
北東北
青森県総人口 120万人
秋田県総人口 93万人
岩手県総人口 118万人
北陸
富山県総人口 101万人 ←秋田に並ぶまで間近w
石川県総人口 111万人 ←青森以下www
福井県総人口 75万人 ←秋田以下wwwww

ド田舎対決民放数
北東北
青森県3局
秋田県3局
岩手県4局
北陸
富山県3局
石川県4局
福井県2局←北陸の恥www

ド田舎対決ラウワン店舗数
https://www.round1.co.jp/shop/area04.html
北東北全県あり
北陸金沢のみ←お情け出店小型店wwww

ド田舎対決ヨーカドー店舗数
https://www.itoyokado.co.jp/store/result.html
北東北秋田以外あり
北陸全県なし←セブンイレブンすらスルーしてただけあるなwwww

ド田舎対決かっぱ寿司店舗数
https://www.kappasushi.jp/shop2
北東北全県あり
北陸全県なし←さすがチェーン店不毛地w

ド田舎対決幸楽苑店舗数
https://stores.kourakuen.co.jp/
北東北全県あり
北陸全県なし←マジでwwww

ド田舎対決山岡家店舗数
https://www.yamaokaya.com/shops/#pos3
北東北全県あり
北陸金沢なし←どこにでもある店がド田舎にはないw

ド田舎対決バーミヤン店舗数
https://www.skylark.co.jp/bamiyan/
北東北全県あり
北陸金沢なし←バーミヤンが無いとかwwww

北陸の完敗w未開の地北陸はド田舎の代名詞やなw
0561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/16(火) 02:30:41.32ID:tmujYiAl
たしかに東北より地味だよな北陸
0564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/16(火) 03:05:05.25ID:MMXdt34f
>>559
北陸3県を近畿入りか東海入りさせろてか
まあ、東海入りも何も北陸と東海はそもそもどっちも中部の一部同士だが

信越はそんなに関東にすり寄りたいのか
だが、関東を肥大化させてもなぁ・・・
北陸3県→近畿
信濃→東海(そもそも中部の一部同士)
越後→東北
もしくは
北陸3県→近畿
信越→東北
0565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/16(火) 06:59:13.21ID:Y3Wb6Rms
東北地方は、その拠点機能が、
一部の極例外を除き、仙台に集中して、
地方の括りも、電力など一部の極例外以外、
青森秋田岩手宮城山形福島の6県がガチ
他県民の、仙台への憧れも強いし、
仲間意識も強い

「単純明快」な東北地方より、
「複雑怪奇」な北陸地方の方が、
新潟県は、まだ居心地が良いのでは?

新潟県富山県石川県福井県、
時に、長野県も加えて

それでも実情は、
新潟県長野県→関東甲信越
富山県石川県福井県→東海北陸地方
に含まれるパターンが最多
これが「現実」
0566名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/16(火) 07:21:27.29ID:MMXdt34f
>>561
7大都市圏を抱える東北
7大都市圏なし、その前に中部の一部でしかない北陸(・信越)
そりゃ1つの地方と地方の中の一部を比べたらなぁ
0567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/16(火) 07:28:35.85ID:MMXdt34f
>>565
関東・甲信越、東海・北陸
(電波押し売り協会の)実情ねぇ・・・

ちなみに電波押し売り協会の監督官庁の某省通信局は関東(甲を含む)、信越、東海、北陸
0568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/16(火) 08:56:06.06ID:X28KfNYf
>>547
これって直線距離で一番近い山形市まで車移動ぐぐるマップで調べたら3時間ぐらいかかるんだな
福島まで2時間30分長野まで2時間40分富山まで3時間5分
わりと近接してて交流ある富山石川福井よりよっぽど陸の孤島やないか
金沢から車3時間なら京都名古屋に行ける
そりゃコストコもアウトレットモールも出来ないわけだ
0569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/16(火) 09:13:59.83ID:AUDJ28fW
上越新幹線、最速275キロに 東京―新潟、来春7分短縮https://www.okinawatimes.co.jp/articles/amp/971445

JR東日本は7日、上越新幹線の大宮―新潟間で2023年春から、最高速度を現行の時速240キロから275キロに引き上げると発表した。最速で1時間36分の東京―新潟間の所要時間が最大7分ほど短縮され、大宮―高崎間で線路を共有する北陸新幹線でも、2分程度の時短につながる見込みだ。

ホグリグの陸の孤島と比較してんじゃねえ

北陸新幹線すら新潟経由しないと首都圏に行けないホグリグの土人が
0570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/16(火) 09:17:25.79ID:/7wUWGr7
因みに大森南朋の先祖はNHK金沢局職員(開局準備時含む)
0572名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/16(火) 09:27:33.80ID:tmujYiAl
北陸との交流は一切無し
北信越とは小さなエリアの北陸を引き取り手のない
要らない子を
長野、新潟エリアに行政が押し付けただけ

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%BA%83%E5%9F%9F%E9%96%A2%E6%9D%B1%E5%9C%8F

出発地:新潟県
順 目的地 万人/年
1 東京都 308.5
2 長野県 304.8
3 群馬県 147.0
4 埼玉県 144.2
5 福島県 112.8
6 山形県 107.1

出発地:長野県
順 目的地 万人/年
1 東京都 510.8
2 新潟県 305.5
3 愛知県 300.1
4 山梨県 242.0
5 群馬県 239.9
6 埼玉県 208.2

新潟市民は「北陸」にも「東北」にも入れられたくない
https://www.news-postseven.com/archives/20161108_461642.html?DETAIL

北陸 信越 北信越なんて知事会すらない他人だから
0573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/16(火) 09:30:38.23ID:tmujYiAl
中央日本四県サミット

静岡・長野・新潟・山梨の四県の知事が集まり、共通のテーマについて意見交換を行う「中央日四県サミット」を、平成26年度から開催。


北関東磐越五県知事会議

隣接する茨城・栃木・群馬・新潟・福島各県に共通する、あるいは各県が抱える課題等について五県知事が意見交換を行い、相互の連携と協調を保ちながら、各々の地域の振興を図ることを目的に、平成16年から開催。

三県(群馬県・埼玉県・新潟県)知事会議

群馬県・埼玉県・新潟県の三県で形成される広域圏は、上越新幹線及び関越自動車道によって、首都圏と日本海が最短時間で結ばれたエリアであるなどの特性があります。
 この三県が協働して、更なる地域の振興及び交流の拡大を図ることを目的に、今まで12回、会議を開催。

北陸は新潟からハブられてるの気づけよw
0574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/16(火) 09:31:02.94ID:X28KfNYf
>>569
その最速便って1日何本走ってるんだ?
0575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/16(火) 09:34:36.81ID:AUDJ28fW
毎日首都圏で放送されてる
新潟は関東甲信越であり密接

https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20220811/1000083485.html

https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20220717/1000082376.html

https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20220712/1000082146.html

https://www3.nhk.or.jp/lnews/yokohama/20220808/1050017502.html

首都圏ではホグリグなんて
どこにあるのかすら知られてない
存在感すらない。
0576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/16(火) 09:37:04.62ID:tmujYiAl
北陸なて地味で寂れたエリアの管轄は拒否しろよ

中央省庁管轄の新潟

広域関東圏
一般的には、関東1都6県(茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県)と
甲信越3県(山梨県、長野県、新潟県)及び静岡県の1都10県を指し静岡県を除いた地域は特に関東甲信越とも呼ばれる。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BA%83%E5%9F%9F%E9%96%A2%E6%9D%B1%E5%9C%8F

関東経済産業局
https://www.kanto.meti.go.jp/annai/index.html
広域関東圏 ( 1都10県=茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県、山梨県、長野県、静岡県、)

関東管区警察局
https://www.kanto.npa.go.jp/about/syoukai04.html
茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、神奈川県、新潟県、山梨県、長野県及び静岡県の10県

東京法務局
関東甲信越静地方(東京法務局管内)  
http://houmukyoku.moj.go.jp/homu/static/kanto.html
・ 東京法務局(東京都)
・ 横浜地方法務局(神奈川県)
・ さいたま地方法務局(埼玉県)
・ 千葉地方法務局(千葉県)
・ 水戸地方法務局(茨城県)
・ 宇都宮地方法務局(栃木県)
・ 前橋地方法務局(群馬県)
・ 静岡地方法務局(静岡県)
・ 甲府地方法務局(山梨県)
・ 長野地方法務局(長野県)
・ 新潟地方法務局(新潟県)

東京出入国
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E5%87%BA%E5%85%A5%E5%9B%BD%E5%9C%A8%E7%95%99%E7%AE%A1%E7%90%86%E5%B1%80
管轄区域
茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都
神奈川県、新潟県、山梨県、長野県

関東信越厚生局
https://kouseikyoku.mhlw.go.jp/kantoshinetsu/about/index.html#shozaichi
茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、
神奈川県、新潟県、山梨県、長野県

東京矯正管区
https://www.moj.go.jp/content/001317987.pdf
茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、
神奈川県、新潟県、山梨県、長野県、静岡県

首都圏NEWS

https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20220717/1000082376.html

新潟市民は「北陸」も「東北」大嫌い

https://www.news-postseven.com/archives/20161108_461642.html?DETAIL
0577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/16(火) 09:39:30.84ID:RU2ME5yU
小松富山能登から羽田1時間
0578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/16(火) 09:42:08.31ID:tmujYiAl
飛行機とか(爆笑)さすが陸の孤島ホグリグww
0579名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/16(火) 09:44:18.86ID:tmujYiAl
日本一地味でド田舎臭いホグリグ涙拭けよ

新潟にハブられて孤立

おまえらホグリグは岐阜市に管轄されろ
岐阜が引き取ってくれたらだがなw


週刊ポスト
新潟市民は「北陸」にも「東北」にも入れられたくない

https://www.news-postseven.com/archives/20161108_461642.html?IMAGE=1&PAGE=1-1

ホグリグは新潟市民が見下してるからなw
0580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/16(火) 09:47:00.51ID:X28KfNYf
新潟県庁から山梨県庁までぐぐるマップ交通状況を反映した現時点の最速ルート4時間22分
新潟県庁から山梨県庁までぐぐるマップ公共交通利用最速ルート5時間13分

こんなに遠いのに同じ地方って大変やな
0581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/16(火) 09:49:50.48ID:/7wUWGr7
新潟市から甲府市よりは新潟市から金沢市のほうがまだ身近な存在
0582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/16(火) 09:51:12.42ID:AUDJ28fW
――早速ですが、新潟って何地方なのでしょうか……!

木村副市長:地方ですか……!? 恐らく県民の皆さんのなかでも、意見が分かれると思います。分類や定義は難しいのですが、個人的には大きなくくりとして「関東甲信越」にあたると思います。これをベース

新潟市も関東甲信越と明言してるのにな

https://nlab.itmedia.co.jp/nl/amp/1712/21/news119.html

市も北陸とは認めてない 
0583名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/16(火) 09:51:56.35ID:X28KfNYf
>>578
羽田をハブにしてどこでも行けるわけだが
0584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/16(火) 09:52:00.57ID:AUDJ28fW
――早速ですが、新潟って何地方なのでしょうか……!

木村副市長:地方ですか……!? 
恐らく県民の皆さんのなかでも、意見が分かれると思います。
分類や定義は難しいのですが、
個人的には大きなくくりとして「関東甲信越」にあたると思います。これをベース

新潟市も関東甲信越と明言してるのにな

https://nlab.itmedia.co.jp/nl/amp/1712/21/news119.html

市も北陸とは認めてない 
0585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/16(火) 09:53:28.39ID:oxsgZ64C
中部とは関東にも関西にも入らないハブれ県の集まりだから
静岡が東海で石川が北陸を強調したいのはそういうこと
新潟は東北7県の一員として頑張れば良い
0586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/16(火) 09:56:55.61ID:/7wUWGr7
>>585
東北電力管内の北陸地方整備局や新潟地方気象台に
される自称都会の石川県w
0587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/16(火) 09:57:39.54ID:R9ilQknz
東北より周回遅れの発展途上国ホグリグが東北見下してるとか草
ホグリグなんてブータンやろw
0588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/16(火) 10:00:06.51ID:AUDJ28fW
とにかく
あの北信越とか高校スポーツの枠から
長野と新潟を外してくれよw
bcリーグもハブられて追放されたんだろ北陸w
0589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/16(火) 10:01:37.28ID:X28KfNYf
隣県の県庁所在地まで車で3時間もかかるところのほうがよっぽどブータンやろ
0590名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/16(火) 10:05:21.99ID:/7wUWGr7
>>589
北陸新幹線が出来てもブータン並に未開な土地柄
0591名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/16(火) 10:20:36.80ID:WqjFrZEA
石川の北陸農政局に管轄される新潟百姓じゃん
0592名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/16(火) 13:54:33.94ID:5Ah0dlIN
ここ来る新潟人は都合の悪い事実はすぐ忘れるから
エンドレスでアホな書込みが続くよな。
ほんと発達障害入ってると思う。
0593名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/16(火) 14:21:22.27ID:5h75J/mw
>>592
なに自己紹介してんだwゴキブリ爺
0594名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/16(火) 14:24:41.94ID:rUCagQ5L
飛鳥、奈良時代まで「加賀」という国はなかった。

平安初期まで、この地域は越前国に属している。

分割され、加賀国となったのは弘仁十四年(823年)。

全国で最も遅い立国だという。

今風にいえば、開発途上であったためではなかろうか。

事実、この加賀や能登の平野は狭く、川も小さい。※1

おまけに、北国の気候は厳しい。

いずれにせよ、穀倉地帯とは言いがたい。

また、群雄割拠(ぐんゆうかっきょ)した戦国時代。
加賀だけが「百姓の持ちたる国」(一向一揆)として一世紀近くも国を守っている。日本史上、稀有(けう)な例である。

海内無双(かいだいむそう)の雄藩加賀百万石は、いわばその「百姓の持ちたる国」の上に大胡坐(あぐら)をかいたともいえよう。

しかし、狭い平野と小さな川で、百万石という繚乱(りょうらん)たる大名文化を支え続けなければならなかった農民の辛苦はいかばかりであったろう。

白山の麓、けし粒ほどの谷間の村にさえ、岩盤に長いトンネルを穿(うが)ち、水路を引いている。

荒れ狂う扇状地の川と、鍬(くわ)一本で格闘し続けた壮絶な農民の姿。

広大な湖の埋立に数多くの人々が挑んでいる。

あるいは山の斜面に築かれた幾千枚という棚田。

実に、加賀は農民によって”創造(たがや)された国”という言い方も可能ではなかろうか。

もの言わぬ農民達のこうした何百年にわたる飽(あ)く事なき苦闘の歴史こそ、華やかに彩(いろど)られがちな加賀のイメージに、正しく描き加えねばならぬ醇乎(じゅんこ)たる陰影である。
0595名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/16(火) 14:25:50.25ID:rUCagQ5L
>>591
百姓の持たる金沢か
0596名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/16(火) 14:41:47.33ID:0H98tlkJ
>>568
コストコとかアウトレットはできる条件揃ってるわwだってコストコに関してはど田舎上山でも誘致できるわけだからなw

新潟〜東京 4時間
金沢〜東京 6時間 爆笑wwwwww
0597名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/16(火) 14:48:31.12ID:3Mxn92dT
>>583
新幹線だと新潟にボロ負けするもんな
東京まで最速で2時間半www
0598名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/16(火) 15:02:32.09ID:0H98tlkJ
>>589
そもそも長岡市が福井並みのGDPあるから実質長岡は他県なんだよw北陸とか雑魚都市しかないのに隣同士で近いとかイキられても困るw
0599名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/16(火) 15:03:36.88ID:0H98tlkJ
>>591
新潟に陸を管轄されてるど田舎石川
0600名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/16(火) 16:31:49.56ID:MMXdt34f
>>572
むしろどこに含めてもしっくりしない信越を北陸と合わせたんだろうが
ブロック知事会は北海道・東北、関東、中部、近畿、中国、四国、九州
中部に一体感ないせいで同格のように扱われてるが、
そもそも北陸、信越、北信越とか中部の一部でしかない

越後国は北海道・東北にしか参加してないが、
北陸3県と信濃国は中部に参加してる
ちなみに重複加盟は認められてる(近江国:中部と近畿)
甲越せめて越も中部に参加したら良いのに
0601名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/16(火) 16:33:09.39ID:MMXdt34f
>>573
別に越後からハブられてるわけではなく、
中部から北陸でも東海でもないところの寄せ集めてことでしょ
甲信越静といういかにも寄せ集め的な言い回しよりは増しだろうが
0605名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/16(火) 16:51:15.48ID:MMXdt34f
>>580
それを言い出したら他のブロックでも岩代から陸奥とか、
備前から長門とか、
豊前から琉球とか、
離れてても同じブロックなわけで
0606名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/16(火) 16:53:06.84ID:MMXdt34f
>>582,584
はぁ?その記事で新潟市は「仲良くしてくれるならどこの地方とでも」といってるがな
何電波押し売り協会に都合良く解釈してんの
0607名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/16(火) 16:57:14.38ID:MMXdt34f
>>587
北陸も信越も中部の一部でしかないのにな
遅れてるとか進んでるとか以前に同格ではないのでね
北陸もしくは信越だけで語るなら、
東北側も北東北・南東北とか日本海側・太平洋側と細かく分けないと
0608名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/16(火) 19:22:49.28ID:yxVt60Wi
金沢は新潟相手に「おい新潟、焼きそばパン勝ってこい」
と命令出来る立場
0609名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/16(火) 19:36:29.36ID:ceEYfUnm
天気悪いと観光地は大変だ商売にならん
大雨降るのわかってて旅行来る人いないもんな
観光客のいない夜の街は寂しいよ
0610名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/16(火) 19:41:23.41ID:X28KfNYf
もともと観光客がいないところはいいね(棒)
0611名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/16(火) 20:38:51.64ID:ceEYfUnm
ブームの去った観光地ほど虚しいものは無い
一時のバブルに浮かれ勘違いした哀れな人間を笑って許してやって欲しい
0613名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/16(火) 20:45:59.49ID:x6yxFJDQ
北陸農政局の紹介

地方農政局は農林水産省の地方出先機関で、地域に密着してきめの細かい行政を展開していくために、北海道、沖縄を除く全国7ブロックに設置されており、北陸農政局は、新潟、富山、石川、福井の4県を管轄しています。
北陸農政局では、北陸地域の農業・農村の特徴や実状を踏まえ、農産物の生産から加工・流通の振興や農業基盤の整備、農業構造の改善等の施策を総合的に推進するとともに、地域農業・経済情勢等を把握して農林水産省の施策に反映させる役割を担っています。


北陸農政局の仕事

地域農政の企画・立案
活力あるむらづくりの推進
安全で良質な農畜産物の供給の確保
土地・水などの有効利用と農業農村の整備のための調査・計画
誰もが住んでみたい村に農業農村整備
農林水産業に関する情報の提供
地域に貢献する食品関連産業の支援と消費者への情報サービス

住所:〒920-8566 金沢市広坂2丁目2番60号

新潟最大の産業の農業が金沢に管轄されてるのか!?
0614名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/16(火) 20:51:43.62ID:prHdOWxn
>>610
ど田舎金沢は観光でしかいきれないよな
だって都会度では新潟に逆立ちしても勝てないんだもの😁
0615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/16(火) 20:52:29.59ID:X28KfNYf
>>611
湯沢のスキーリゾートの話しか?
0616名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/16(火) 20:53:04.57ID:PWxqQ3Ji
>>608
金沢なんてザコパシリにすらならんよ
便所掃除要員にぐらいなら使ってやる
0617名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/16(火) 20:57:59.67ID:X28KfNYf
>>611
それとも新潟ロシア村か柏崎トルコ文化村の話しか?
0618名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/16(火) 20:59:23.80ID:AqU/8Zem
北陸農政局

郵便番号:920-8566
住所:金沢市広坂2-2-60(金沢広坂合同庁舎)
電話代表:076-263-2161
企画調整室:076-232-4206(直通)、076-232-4218(FAX)
管轄場所:新潟県、富山県、石川県、福井県

近畿農政局

郵便番号:602-8054
住所:京都市上京区西洞院通下長者町下る丁子風呂町(京都農林水産総合庁舎)
電話代表:075-451-9161
企画調整室:075-414-9037(直通)、075-414-9060(FAX)
管轄場所:滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県

中国四国農政局

郵便番号:700-8532
住所:岡山市北区下石井1-4-1(岡山第2合同庁舎)
電話代表:086-224-4511
企画調整室:086-224-9400(直通)、086-235-8115(FAX)
管轄場所:鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県

九州農政局

郵便番号:860-8527
住所:熊本市西区春日2-10-1(熊本地方合同庁舎)
電話代表:096-211-9111
企画調整室:096-211-8563(直通)、096-211-8707(FAX)
管轄場所:福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県

農政局を管轄する各地区都市は2番手の田舎なんだけどねw
0619名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/16(火) 20:59:52.57ID:yxVt60Wi
一番偉いのは金沢人

士は金沢
農は新潟
工は富山または福井
商は福井または富山
0620名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/16(火) 21:02:43.85ID:9nrBxfVI
>>613
金沢の基幹産業である観光は、新潟市にある北陸信越運輸局観光部の管轄だぞ?
0621名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/16(火) 21:20:20.13ID:Km5eNIw+
新潟・相模原=なんちゃって政令市・平地多い・歴史文化認知度乏しい・ラーメン激戦区(認知度は低い)
金沢・横須賀=中核市・平地少ない・歴史文化認知度高い・カレーが名物
0622名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/16(火) 21:24:51.86ID:X28KfNYf
相模原は近くになんでもあるからね
陸の孤島新潟と比較にならん
0623名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/16(火) 21:28:15.97ID:AqU/8Zem
>>621
小学生並みの煽りばかりだな
70ちゃいでちゅかw

工大の先生

@tsuyu2011
2021年5月1日
石川県の人に言うと嫌がられるのだが、方言の独特の語尾を上げたり、濁音を強調するアクセントが、北朝鮮のニュースの読み方に似てる気がして仕方がないんだ。
0625名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/16(火) 21:29:28.17ID:AqU/8Zem
>>622
自分にレスして恥ずかしいくないのかアルツw
0626名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/16(火) 21:34:29.23ID:MMXdt34f
>>603
電波押し売り協会でよく使われてる区分であることには変わりないだろうが
そんなに関東とか首都圏のことを身近と思うのなら、
関東民とか首都圏民の前でほざいてみろよ「ねえねえぼくちんて関東の仲間だよね、首都圏の仲間だよね」てさ
0627名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/16(火) 21:40:43.38ID:AqU/8Zem
北信越からホグリグを追放



日本海オセアン地方として滋賀の配下で再出発

本局 大津市

富山・金沢・福井 

高校スポーツの区分

日本海オセアン大会・気象台オセアン地方・

オセアン農政局 本局 金沢市
0628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/16(火) 21:50:35.93ID:NwjuaLHB
富山で初のオールスター戦 日本海オセアンリーグ

■WESTが富山・石川のEASTに逆転勝ち

 プロ野球独立リーグ・日本海オセアンリーグの初オールスター戦「NOLオールスター2022」が16日、富山市のアルペンスタジアムで行われた。

 福井ネクサスエレファンツと滋賀GOブラックスの選手で構成された「WEST」が、富山GRNサンダーバーズと石川ミリオンスターズの「EAST」に4-3で逆転勝ちした。

 富山のM-GENJIらが先発したEASTが3点を先行したが、七回に1点を返されると、最終回に3失点し試合をひっくり返された。

頑張ってるねえオセアン地方www


bcリーグ

NPB球団との交流戦を開催
今季は読売ジャイアンツと計24試合、
埼玉西武ライオンズと計8試合を
ルートインBCリーグ公式戦として開催いたします。
NPBを目指す選手たちにとって絶好の機会となります。
最高峰のチームを相手に真っ向勝負をする選手たちにご注目ください。

https://www.bc-l.jp/lp/npb2022/

関東リーグとホグリグリーグの差がありすぎるなw
0629名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/16(火) 22:16:40.60ID:MMXdt34f
>>628
もともと北信越の枠組みで始まったところに東北、関東のそれぞれ一部が加わったわけで、
北陸+近畿の一部が抜けて関東色が強まったとはいえ関東リーグていわれるとなぁ
0631名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/16(火) 22:53:41.66ID:x6yxFJDQ
仙台は全国19都市中17位 観光目的でぜひ訪れたい街ランキング
https://news.yahoo.co.jp/articles/a840296f7c99450eccfa82982176a084a1e2ee3e

1位 北海道 40%
2位 沖縄 36%
3位 京都・奈良 31%
4位 箱根・伊豆・熱海 24%
5位 金沢 23%



15位 福岡・太宰府 17%
16位 日光 15%
17位 仙台 15%
17位 広島 15%
19位 名古屋 10%

金沢はもう完全に流行を超えて観光ハイブランド都市として定着した感あるな
19都市の中に新潟はあったのかな?
福岡や仙台や広島より新潟が上なんてあるわけねーか
最早存在すら忘れられた新潟w
0632名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/16(火) 23:02:06.49ID:x6yxFJDQ
 「仙台を訪れたことがない」という人に、その理由を尋ねると「どんな観光地や観光資源があるか知らない」という回答が目立ちました。

秋田からの観光客「伊達政宗ぐらいしか出てこない」

東京からの観光客「東京にいるとあまり(仙台の)情報が入ってこない」

 こうした結果について、仙台市はどのように受け止めているのでしょうか。

仙台市観光課・川口順弘さん「仙台が観光地として認知されていないということが、しっかりとデータをベースに示された。広報がまだまだ足りないのかな」


まあ東京在住の人なら分かるだろうけど仙台すらあまり情報入ってこないのは事実なんだよね
新潟には受け入れ難いだろうけど東京では京都、金沢はやはりかない強いのは事実でね

新潟なんてはっきり言って存在しないも同然なんよね
一瞬フジロックで苗場くらいかな?
0633名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/16(火) 23:05:24.76ID:66lg52r0
>>632
仙台すらっていうか仙台もなんも観光地ないじゃんw
0635名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/16(火) 23:12:31.75ID:FvlglRhn
新潟市単体だとさいたま市千葉市レベルじゃね?観光だと
県レベルだと
千葉県>新潟県>埼玉県
0637名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/16(火) 23:24:17.29ID:9nrBxfVI
>>635
さいたまは鉄道博物館とスーパーアリーナ
千葉は幕張メッセ
新潟は?
0638名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/16(火) 23:26:53.73ID:66lg52r0
>>637
デンカビッグスワンスタジアム
ハードオフエコスタジアム
朱鷺メッセ
0639名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/16(火) 23:44:42.88ID:NwjuaLHB
>>629
おまえ東北とか福島だけだろ

そもそも福島は茨城・栃木と隣接して準関東である

北関東磐越五県知事会議の仲間入りもしている

林野庁関東森林管理局は福島県も「関東」に含めている。「1都6県+山梨県+新潟県+静岡県+福島県」が管轄エリアだ。
0640名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/16(火) 23:51:47.75ID:lllm9Ipv
自称人気観光都市 金沢

https://news.yahoo.co.jp/articles/cb21fb44681ac6a4d29af4b0e82ddb0ba020f44a
宿泊者数の多い都道府県」ランキング! 1位の「東京都」に次ぐ2位は?【2020年版】

第1位:東京都(3776万3210人泊)
第2位:北海道(2144万3200人泊)
第3位:大阪府(1971万7020人泊)
第4位:神奈川県(1512万9650人泊)
第5位:静岡県(1436万9130人泊)
第6位:千葉県(1413万1320人泊)
第7位:京都府(1389万8320人泊)
第8位:沖縄県(1379万150人泊)
第9位:長野県(1124万2390人泊)
第10位:愛知県(1106万8000人泊)
第11位:福岡県(1059万2700人泊)
第12位:福島県(953万6080人泊) ←
第14位:新潟県(696万9120人泊)
第15位:広島県(674万5990人泊)
第16位:宮城県(657万840人泊) ←
第17位:栃木県(647万7140人泊)
第18位:群馬県(563万4580人泊)

第19位:石川県(520万3790人泊)←なんちゃて自称観光地←福島以下wwww


第38位:福井県(256万3690人泊)←笑


第42位:富山県(222万8020人泊)←爆笑

石川県←wなんちゃてインバウンド
https://honichi.com/areas/hokuriku/ishikawa/
インバウンド 1人1回当たり旅行消費単価23,439円
富山県←w
インバウンド 1人1回当たり旅行消費単価17,312円

新潟県
https://honichi.com/areas/koshinetsu/niigata/
インバウンド 1人1回当たり旅行消費単価50,430円
0641名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/16(火) 23:56:49.87ID:AUDJ28fW
福島は関東からの観光客が仙台より多いからなw
ホグリグ人には分かるまい。
0642名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/16(火) 23:58:17.93ID:MMXdt34f
>>639
だから629で一部といってるが?
隣接してるだけならなんとでもいえる

ちなみにその林野庁の場合北陸・信越はそれぞれ別
越は関東系
越中+信濃+美濃+飛騨+尾張+三河で中部
加賀+能登+越前+若狭は近畿・中国と同じ枠組み
0644名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/16(火) 23:59:09.04ID:lzdR4c2k
>>640
石川県の観光地は金沢市の一角にまとめてあるし
一本道だし、
そこだけ見ると人が多く賑わってるように見えるんだよな
そう見えるように作ってあるというか。

しかしショボいな金沢の観光w
観光しかないのにw
0646名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/17(水) 00:03:35.95ID:IGv9C/1M
263 名無しさん@お腹いっぱい。[] 2022/07/25(月) 21:54:44.91 ID:BQ+vdVWB
いまだに江戸時代の栄光を自慢する日本の裏側の金沢市ってとこめちゃくちゃダサい
ついでに方言もダサい

観光地も1日あれば回りきれるほどショボい

北陸地方のレベルの低さが分かった

四国より田舎なんじゃないか?
0647名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/17(水) 00:09:22.26ID:LboG0HRU
結論

北陸との交流は一切無し
北信越とは小さなエリアの北陸を引き取り手のない
要らない子を
長野、新潟エリアに行政が押し付けただけ

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%BA%83%E5%9F%9F%E9%96%A2%E6%9D%B1%E5%9C%8F

出発地:新潟県
順 目的地 万人/年
1 東京都 308.5
2 長野県 304.8
3 群馬県 147.0
4 埼玉県 144.2
5 福島県 112.8
6 山形県 107.1

出発地:長野県
順 目的地 万人/年
1 東京都 510.8
2 新潟県 305.5
3 愛知県 300.1
4 山梨県 242.0
5 群馬県 239.9
6 埼玉県 208.2

新潟市民は「北陸」にも「東北」にも入れられたくない
https://www.news-postseven.com/archives/20161108_461642.html?DETAIL

北陸 信越 北信越なんて知事会すらない他人だから

クソスレ終わりにしょうぜwwwwww
0648名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/17(水) 00:26:29.79ID:RSjAGBvu
>>645
あんた信濃国絡みのスレでうぬぼれてる信濃国信者だなぁ
>>647
だからどこに含めてもしっくりしない信越を北陸に合わせたものと何遍言わせるのか
北陸も信越も北信越も中部の一部でしかない
北と信は中部ブロックに参加してるが、
越は北海道・東北ブロックだけ
越が中部ブロックにも参加すれば北陸と信越が他人ということはなくなる
0649名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/17(水) 00:48:20.84ID:OKMD9TnW
京都、金沢、鎌倉、横浜、神戸のブランド価値は上がることはあれ落ちることはないくらい確立された
福岡、仙台、広島も地方の中心都市としての地位は盤石

全てにおいて中途半端で単なる地味な田舎地方都市に過ぎない新潟は角栄もいなくなってこれから堕ちる一方だけど
0650名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/17(水) 01:24:12.94ID:C2K2ID4V
青森、金沢、福井、の陸の孤島ブランド価値は日本人なら
誰もが憐れむド田舎
地味な田舎地方都市に過ぎない金沢これから堕ちる一方しかない。
0651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/17(水) 01:24:18.60ID:C2K2ID4V
青森、金沢、福井、の陸の孤島ブランド価値は日本人なら
誰もが憐れむド田舎
地味な田舎地方都市に過ぎない金沢これから堕ちる一方しかない。
0652名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/17(水) 01:30:16.69ID:k0jSXPv0
>>649
書き込んで恥ずかしいと思わないのかカワズ

良識ある日本人の見解

【陸の孤島】北陸に異動するあなたへ

https://usshi-na-life.com/2017/06/11/rikunokotoukanazawa/?amp

北陸に異動になってしまったハッピーなあなたへお贈りします。僕が3年間北陸に住んでみて思ったこと、食や気候、民族性、などほぼほぼ主観で語られるこれを見て、楽しみにするもよし、絶望するもよし、ではどうぞ。

金沢、富山、福井から三つの県これを総称として陸の孤島と呼ぶ。

普段、生活している中で、金沢!と言ったら頭の中に何が浮かぶだろうか。

兼六園を思い描いなあなたは、北陸初心者ですね。
こたつとアイスクリームが思い浮かんだあなたは北陸出身者ですね。
世界の辻口が思い浮かんだあなたは意識が高いですね。
運転マナーが悪いと思ったあなたは転勤して来た方ですね。

実際、僕は3年間で兼六園に足を運んだ回数は4回です。

4回ですよ?4回。

多いのか少ないのかはさておき、小京都と呼ばれるほど、風情があるところだけれど、若い人が言っても風情を感じるどころか、ポケストップ多いじゃん!(4回のうちポケモンを捕獲しに言ったのが2回)という意識になる人の方が多いはず。

金沢城跡がすぐ隣にあるのですが、見渡す限り、草である。

これで、観光終了?

石川県出身の方に言わせれば、忍者村がーとか、なんか観光地あるよアピールが始まるのだけれど、取り立てて感動するところはない。少なくとも僕にはありませんでした。

んーなんかこう・・・

そう!・・インパクト!インパクトが足りない!

ショッピングが捗るでもなく、金沢というのは退屈な街なのだ。

一方で高い建物がなく、見渡しが良いので、例えば、金沢城跡地では金沢市を一望することもでき、都会とはまた違った良さがあったりします。
0653名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/17(水) 01:34:13.10ID:k0jSXPv0
これは恥ずかしいな

タワーマンション(高層マンション)を全国から探す

https://www.homes.co.jp/smp/chintai/theme/12108/

石川県ゼロwwwwwwwwwww


ゼロ地域

青森
岩手
奈良
鳥取
島根
香川
愛媛
高知
徳島
佐賀
長崎
大分
宮崎

石川wwwwwwwwwwww
0654名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/17(水) 01:42:42.30ID:jiIPIbT7
わかったから田舎者虐めはやめないか?
金沢は金沢なりの良さがある
ただ地方都市中位の40万都市が京都、横浜、神戸
の大都市と肩を並べるとかおこがましいぞ願望か知らんがw
0655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/17(水) 05:37:53.17ID:Mr7GkHOf
観光イメージだけは札仙名広福と同等以上
しかし観光だけ
それが金沢
0656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/17(水) 09:26:12.43ID:WW5jlUyf
>>640
まーた すぐ3倍も広い新潟県のデータしかだせないw
0657名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/17(水) 10:42:38.77ID:5k1qlJLn
見下し対象である新潟を北関東と長野県に押し付け

>419:名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/12(金) 22:20:42.41 ID:KjpW48md
>>>414
>キムが見下してる北関東と長野県も都民に人気なのに
0659名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/17(水) 11:45:16.91ID:C2K2ID4V
都合の悪いデータ出すと3倍やらアホか
観光客
新潟市 1800万
金沢市 800万←なんちゃて観光地w
0660名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/17(水) 12:24:34.73ID:OvasCKYe
コロナ前は美術館入場者ランキングで日本一、世界ランキングでもベスト10入りした21世紀美術館がある金沢の倍以上ってすごいな新潟市
どこ観光してるんだろ?
0662名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/17(水) 12:58:53.14ID:Mr7GkHOf
金沢は政令指定都市
新潟は中核市
0663名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/17(水) 13:10:52.83ID:C7+FoGAi
ホグリグやらトウボグやら連呼してる奴が北陸人の成りすましなのが滑稽なんだよな。そんなに北陸生まれと言う理由で田舎者扱いされるのが嫌なのかと。都会が絶対正義なんてそれこそ東京マンセーの在京マスコミあたりの刷り込みにドップリ浸かってるよな。そんなに東京という虎の番犬になりたいのかと。
0664名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/17(水) 14:05:02.75ID:t8sBdtRa
>>656
広いとか狭いの関係ないよ
広ければ多いなら北海道がトップじゃないとおかしい
0666名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/17(水) 14:06:09.52ID:C2K2ID4V
よほど政令指定都市に憧れがあったんだな金沢百姓

2021年10月1日現在の自治体構成

1 東京都 14,011,487
2 神奈川県 9,236,428
3 大阪府 8,807,279
4 愛知県 7,516,008
5 埼玉県 7,340,945
6 千葉県 6,280,561
7 兵庫県 5,432,560
8 北海道 5,181,776
9 福岡県 5,123,371
10 静岡県 3,606,480
11 茨城県 2,852,105
12 広島県 2,779,314
13 京都府 2,561,358
14 宮城県 2,290,036
15 新潟県 2,176,879
16 長野県 2,033,181
17 岐阜県 1,960,461
18 群馬県 1,926,325
19 栃木県 1,921,575
20 岡山県 1,875,759
21 福島県 1,812,190
22 三重県 1,755,415
23 熊本県 1,727,902←政令指定都市有
24 鹿児島県 1,576,074

以下政令指定都市が無い自治体構成

25 沖縄県 1,468,526
26 滋賀県 1,410,352
27 山口県 1,327,452
28 愛媛県 1,320,782
29 奈良県 1,315,350
30 長崎県 1,296,657
31 青森県 1,221,288
32 岩手県 1,196,277

ここから人間が住み着かないド田舎

33 石川県 1,125,146←中核底辺
34 大分県 1,113,749
35 宮崎県 1,060,958
36 山形県 1,054,729
37 富山県 1,025,409
38 秋田県 944,902
39 香川県 942,035
40 和歌山県 913,523
41 佐賀県 805,721
42 山梨県 805,338
43 福井県 760,209
44 徳島県 711,843
45 高知県 684,049
46 島根県 664,807
47 鳥取県 548,562
0670新潟帝国主義
垢版 |
2022/08/17(水) 15:26:03.53ID:jwGdWStD
男なら誰もがデカい珍子に憧れるもんだ。

キム坊は少し恵まれなかった。

私は新潟京に満足している。
0671名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/17(水) 16:12:08.09ID:3IWT2/GQ
>>665
石川は青森、岩手より人住んでないんだ
なにを根拠に政令都市ニダー政令都市ニダーって騒いでるのw
0672名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/17(水) 17:26:31.45ID:ZE+hZGr8
新潟クンはリアルで東京でわしら新潟は関東甲信越おまんたと仲間の都会らろ〜あっちぇ〜とか言いそうで怖いな!

東京では北関東より東北の仙台や北陸の金沢のほうが地位は高い
どの地方かよりどれだけハイスペックな都市かのほうが言うまでもなく重要
新潟は当然北関東より下に見られるが・・・
0673名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/17(水) 17:48:39.69ID:XCI2ryH7
>>672
トンキントンキンと馬鹿にする一方で、こうして
東京につけてもらう地位で威張りたがる
キムカッペはスネ夫そのもの
日本中で嫌われている

よそから来てもらって金を落としてもらう立場をわきまえろ
0674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/17(水) 17:51:55.21ID:3IWT2/GQ
首都圏から押し寄せる長岡花火

https://youtu.be/is-GZwmfYgs

https://youtu.be/3KL4reOHSKc

都民は金沢なんて裏のド田舎なんて行かない知らない。

都道府県間流動

出発地:東京都
南関東1都3県を目的地から除く。
順 目的地 万人/年

1 茨城県 1149.9
2 静岡県 923.0
3 山梨県 700.5
4 栃木県 635.5
5 大阪府 628.1
6 長野県 530.3
7 群馬県 528.3
8 愛知県 523.9
9 新潟県 329.6
10 福島県 327.7
11 兵庫県 308.3
12 宮城県 245.1

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%BA%83%E5%9F%9F%E9%96%A2%E6%9D%B1%E5%9C%8F

なに妄想してんだ陸の孤島ホグリグwwww
0675名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/17(水) 17:55:52.60ID:XCI2ryH7
>>674
金沢は地位が高いから、都民もびびって行かないのかもな
0676名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/17(水) 18:09:28.25ID:fMit0YQh
東京都民とかでも、
新潟と金沢どころか、
金沢と仙台、どちらがデカいかすら、
知らない輩も多いような
都民(笑)を一括りには語れないよ
0677名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/17(水) 18:11:21.87ID:Mr7GkHOf
金沢は一流の政令指定都市
新潟は五流の中核市
0678名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/17(水) 18:14:32.25ID:ZE+hZGr8
経営努力の限界迎える…肥料や燃料高騰で「農家は過去にない最大の危機」JAが金沢市に緊急要請
https://news.yahoo.co.jp/articles/06e7316ccec7539159828ccb1699f55a07fab8a9

金沢でも大変なのにほとんど農地の新潟はもっと大変なんじゃないの?
0679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/17(水) 18:16:56.20ID:XCI2ryH7
>>676
それが多数派だと思う。数年住んでた実感だけど。
東京生まれ育ちの人間にとっては、東京以外はざっくり同じ「地方」で、大阪も秋田もそう変わりない
都民にとって日本とは東京だけだし、大阪人にとっては東京と大阪だけ

国が、韓国にも追い上げられ中国の背中は見えなくなってるご時世に
地方都市どうしでしょっぱい競争してるだけで大笑いだな
0680名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/17(水) 18:17:55.22ID:fMit0YQh
国内も海外も隈無く旅して、
見聞の広い人は、イメージだけで語る事は無いが、
海外には頻繁に出かけるくせに、
国内はからきし、みたいな輩(笑)
こんな輩の多い事!
そんな輩には、都市規模で、
新潟市が金沢を上回るなど、
一片の欠片もイメージ出来ないだろう
イメージとは、厄介なものよ
0681名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/17(水) 18:19:11.89ID:XCI2ryH7
金沢人がイメージする、東京人の金沢イメージw
0682名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/17(水) 18:22:18.61ID:XCI2ryH7
これから食糧危機がきそうだし
日本の穀倉地帯をリスペクトしないと。
金沢は日本になにしてくれるの?
地方交付税交付金をもらうだけじゃなく、日本に何か貢献しろよ?
インバウンドですら穀倉地帯に負けてる分際で、一人前の口を叩くな
0683名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/17(水) 18:29:17.41ID:C2K2ID4V
東京都民が移住したいエリアランキング

https://www.recruit.co.jp/newsroom/recruit-sumai/data/upload/ijyuu_nikyottenn_PressRelease_210323.pdf

【東京都】 八王子・奥多摩エリア
【神奈川県】 鎌倉・三浦エリア
【北海道】 石狩エリア
【沖縄県】 離島・諸島エリア
【福岡県】 福岡エリア
【神奈川県】 湘南エリア
【静岡県】 伊豆エリア
【沖縄県】 那覇エリア
【千葉県】 印旛・香取・海匝エリア
【千葉県】 外房エリア
【宮城県】 仙台エリア
【神奈川県】 箱根・足柄エリア
【埼玉県】 秩父エリア
【茨城県】 つくばエリア
【京都府】 京都エリア
【埼玉県】 熊谷エリア
【神奈川県】 相模原エリア
【長野県】 中信エリア
【長野県】 東信エリア
【長野県】 北信エリア
【大阪府】 大阪エリア
【千葉県】 内房エリア
【沖縄県】 沖縄エリア
【山梨県】 甲府・峡東エリア
【静岡県】 浜松エリア
【新潟県】 下越エリア←
【沖縄県】 名護エリア
【静岡県】 静岡エリア
【山梨県】 富士・東部エリア
【兵庫県】 神戸エリア
【長野県】 南信エリア
【広島県】 広島・呉エリア
【兵庫県】 阪神エリア
【栃木県】 那須エリア
【大阪府】 北摂エリア
【新潟県】 中越エリア←
【神奈川県】 海老名エリア
【東京都】 離島・諸島エリア



【石川県】 金沢エリア ← 離島より人気無しw
0684名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/17(水) 18:31:45.51ID:XCI2ryH7
富山は有名製薬メーカーが集まってて薬を作ってくれてる、技術も強い
新潟は美味しい米やお菓子や日本酒を作ってくれてる、冬にはゲレンデも提供してくれる
福井は電気を作ってくれてる
どこも日本にとって大切な都市

金沢は?よそを見下して国内を分断しています
0685名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/17(水) 18:34:08.87ID:3IWT2/GQ
>>677

よほど政令指定都市に憧れがあるんだな金沢百姓

2021年10月1日現在の自治体構成

1 東京都 14,011,487
2 神奈川県 9,236,428
3 大阪府 8,807,279
4 愛知県 7,516,008
5 埼玉県 7,340,945
6 千葉県 6,280,561
7 兵庫県 5,432,560
8 北海道 5,181,776
9 福岡県 5,123,371
10 静岡県 3,606,480
11 茨城県 2,852,105
12 広島県 2,779,314
13 京都府 2,561,358
14 宮城県 2,290,036
15 新潟県 2,176,879
16 長野県 2,033,181
17 岐阜県 1,960,461
18 群馬県 1,926,325
19 栃木県 1,921,575
20 岡山県 1,875,759
21 福島県 1,812,190
22 三重県 1,755,415
23 熊本県 1,727,902←政令指定都市有
24 鹿児島県 1,576,074

以下政令指定都市が無い自治体構成

25 沖縄県 1,468,526
26 滋賀県 1,410,352
27 山口県 1,327,452
28 愛媛県 1,320,782
29 奈良県 1,315,350
30 長崎県 1,296,657
31 青森県 1,221,288
32 岩手県 1,196,277

ここから人間が住み着かないド田舎

33 石川県 1,125,146←中核底辺陸の孤島のカス
34 大分県 1,113,749
35 宮崎県 1,060,958
36 山形県 1,054,729
37 富山県 1,025,409
38 秋田県 944,902
39 香川県 942,035
40 和歌山県 913,523
41 佐賀県 805,721
42 山梨県 805,338
43 福井県 760,209
44 徳島県 711,843
45 高知県 684,049
46 島根県 664,807
47 鳥取県 548,562
0686名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/17(水) 18:37:15.52ID:RSjAGBvu
>>672
越後の隣の某国もなぁ
どっちにしても信越
>>673
それ越後の隣の某国信者にもいってやってくれ
あやつら他県を敵視する割には都合の良いときだけ関東の仲間面するからなぁ
他県からの観光がなきゃ話になんないのに他県を敵に回すような対応してさ
0687名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/17(水) 18:37:29.23ID:C2K2ID4V
政令都市どころか中核都市底辺だからタチが悪い
0688名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/17(水) 18:37:30.38ID:XCI2ryH7
>>683
長野強いな
茨城も人気

金沢に足りないのはなんだ?東京でのイメージや地位は充分だそうだが
0689名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/17(水) 18:42:01.83ID:3IWT2/GQ
いかに都内から近いか
いかに温暖な気候か

全て金沢にはあてはまらないからな

まして陸の孤島の豪雪地、周回遅れのド田舎
さらにクマが中心部に出没
0690名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/17(水) 18:45:01.49ID:x65unhDL
>>688
人気がないから移住リストに上がらないんだよ
おまえには思考能力ないのか田舎者
0691名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/17(水) 18:49:49.60ID:x65unhDL
誰も北陸なんて陸の孤島知らないんだからアピールすんなよ
北陸出身者のイメージを教えてください。関東地方在住の方に聞きました。
https://kikimimi3.com/?p=1611
東京都20歳会社員(事務系)
会ったことがないのでイメージできない。
東京都62歳専業主婦(主夫)
日本海のさびしい雰囲気がある
埼玉県56歳会社員(その他)
特にイメージはありません
東京都46歳会社員(事務系)
おしゃべり好きの田舎者周回遅れ
栃木県40歳無職
変わった文化がありそう
神奈川県38歳会社員(事務系)
手堅く面白みがない
茨城県50歳無職
特にイメージはない
埼玉県63歳無職
根暗な人が多そう
東京都41歳会社員(事務系)
田舎臭い、純朴。
東京都45歳会社員(事務系)
イメージがない
東京都43歳会社員(事務系)
わからない
栃木県49歳会社員(その他)
わからない
東京都51歳会社員(事務系)
自然が豊か
栃木県59歳会社員(技術系)
神奈川県66歳無職
わかりません。
東京都52歳会社員(事務系)
よくわからない
東京都36歳会社員(東京都27歳会社員(事務系)
わかりません
埼玉県69歳無職
おとなしい
茨城県20歳無職
わからない
神奈川県61歳無職
地味。
東京都63歳自由業
日本海
神奈川県69歳無職
くらい
東京都22歳学生
田舎者
東京都47歳専業主婦(主夫)
暗い人
東京都31歳公務員
寒い
神奈川県43歳会社員(事務系)
暗い
千葉県46歳公務員
裏日本、豪雪、能登半島
埼玉県48歳会社員(技術系)
日本最底辺の田舎
東京都63歳自由業
知らない
0692名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/17(水) 18:50:34.82ID:x65unhDL
北陸出身者のイメージを教えてください。近畿地方在住の方に聞きました。
https://kikimimi3.com/?p=1729

おっとりしていて、思うことを口にしなさそう。何を考えているのか分からなそう。
兵庫県30歳無職
ムラ社会的。よそ者に心を閉ざしている
京都府21歳パート・アルバイト
かぁちゃんって感じのおばさんが多そう
大阪府43歳会社員
陸の孤島未開の地
和歌山県32歳無職
裏日本人
京都府22歳学生
あまりイメージがない。
大阪府55歳その他
観光名所がたくさんある
兵庫県67歳無職
さみしいイメージがある
滋賀県38歳会社員(事務系)
内向的な人が多そう。
大阪府47歳無職
良くも悪くも保守的。
奈良県37歳無職
少し暗い印象です。
大阪府68歳自営業
日陰的地方の独自色
京都府26歳会社員(事務系)
癖がある。口が悪い
大阪府62歳専業主婦(主夫)
特にありません。
兵庫県22歳学生
雪かきが得意そう
奈良県27歳パート
分からない
大阪府20歳学生
わからない
滋賀県21歳学生
雪に強そう
奈良県21歳会社員(その他)
知らない。
京都府29歳会社員(事務系)
0693名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/17(水) 19:00:54.35ID:WJuNPWZ9
金沢駅から徒歩3分で荒野

http://i.imgur.com/itqHZKF.jpg

さすがにそれは無いだろと思って調べてみたら本当だったw
http://i.imgur.com/VYpqXWm.jpg
http://i.imgur.com/P8eFTmD.jpg

しかもクマが居るので入れませんwww
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20140909003405_comm.jpg

郊外が田圃か山なのは普通だが、金沢駅付近がこれじゃねw

郊外だけじゃなく中心街付近もキム沢動物園
http://img-cdn.jg.jugem.jp/5f1/1914476/20110727_2171138.jpg
http://art26.photozou.jp/pub/342/20342/photo/56949329_624.jpg
http://art19.photozou.jp/pub/342/20342/photo/60350159_624.jpg
http://www.crc.kanazawa-u.ac.jp/web-kurs/wp-content/uploads/bear-warning-sign.jpg
http://www.news24.jp/images/photo/2013/12/10/20131210_0033.jpg

サファリパークキム沢
警官がイノシシ射殺 金沢の住宅街、6発発砲 猟友会2人かまれ、けが 
http://blog.livedoor.jp/liablog/archives/1738319.html
サルに注意 キム沢市
http://www4.city.kanazawa.lg.jp/data/open/cnt/3/19589/6/monkey.pdf
キム沢城公園でクマ捕獲
http://news.yahoo.co.jp/pickup/6132900
野生と戯れてろ陸の孤島鎖国キム沢百姓w山猿w
https://pbs.twimg.com/media/CkKhnLbUYAAy7IL.jpg
0695名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/17(水) 19:04:43.59ID:RSjAGBvu
>>688
他県ドン引きレベルの閉鎖性
よそ者に冷たいしあのウイルスでよそに行きづらい
いろいろな意味で不利だがそれでも良いのだろうか
主に北部で豪雪地帯
豪雪とかウインタースポーツが生きがいでもなければ暮らしづらいだけだろうに

そんなんで強いとか謎
0696名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/17(水) 19:08:33.39ID:XCI2ryH7
>>695
金沢の話かと思ったら、長野のことかw
長野に親でも殺されたのかキムカッペw
あらゆる指標で金沢に勝ち目ないんだから、もう長野のことを考えるのやめたら?
0697名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/17(水) 19:19:40.56ID:RSjAGBvu
げっ貴様信濃国信者だったのか
>>673の「よそから来てもらって金を落としてもらう立場をわきまえろ」て自己紹介か
あのウイルスの陽性の人数が多いところを地図で色塗りしてたことがある
他県お断りの店の存在
他板の某スレで信濃国のこういう閉鎖性を指摘したら信者から豪い目に遭わされた
信濃国はおかしいことをおかしいというほうがおかしい扱いされる
親の敵とかではなくそういうのが有害だからいってんの
閉鎖性で勝っても政官財界は知らんが市民にはなんの意味もない
0698名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/17(水) 19:21:49.97ID:QzcSs3Ns
>>694

20政令指定都市「幸福度」ランキング

地域の社会的状況や構造を示す7つの基本指標と、人々の幸福感を具体的に評価する尺度として「健康」「文化」「仕事」「生活」「教育」の5分野・40指標を設定。これらを総合して、政令指定都市の「幸福度ランキング」を算出している。
https://toyokeizai.net/articles/-/372891?page=3

新潟市は6位
0700名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/17(水) 19:28:52.72ID:C2K2ID4V
これビール吹いたじゃねえかwwww

23 名無しさん@お腹いっぱい。[] 2021/01/13(水) 01:42:20.08 ID:1W6v8Dp6
都民から見た石川県



ぼく「石川県から来ました!よろしく!」周り「ギャハハハwwwwwいwwwしwwwかwwwわwwwwww」
http://vippers.jp/archives/8882384.html

そういやそんな県あったなぁ感ナンバーワン

「金沢からきました!」 みんな(ゴクリ・・・)

クラスメイトや同級生に石川ってやついなかった?

笑われるか、え?どこそれ?ってなるかのどっちかだよな

俺は埼玉県民と広島県民に自己紹介で石川の金沢出身って言っただけで笑われた

金沢でも笑われるのか
俺珠洲出身のド田舎マンだからめちゃくちゃ笑われたと思ってた

福井から来た俺は東北の人と思われた

今は車のナンバーは「石川」になってるけど前は「石」だったんだぞ
それで「すっげーお前石垣島から来たのかよー」とか言われてた・・・

まあ金沢に旅行に行くって話聞くと何しに行くんだ?と思うレベルではある

後藤沙緒里「(石川県と書いてあるフリップを持った新谷良子に対し)そんな県ありましたっけ?」

猿山の大将金沢 お前ら普通に岐阜未満やぞ

石川県ってどこだよ

なんか石川って富山のことを植民地扱いしてるけどGDPほぼ一緒だよな
しかも47都道府県では下位レベルの雑魚

石川ってあの日本に突き刺さってる栓抜きみたいなやつだっけ?

石川ってゴーゴーカレーしかないイメージ

石川?初めて聞いたわ

裏日本から来ました

石川なんて何があるのかすら知らないから笑えもしない。
0701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/17(水) 19:34:45.69ID:p8xd/hKx
不動産屋「金沢は新潟に街のサイズは到底及ばないが政令指定都市並みの風格は感じる」爆笑🤣
https://i.imgur.com/k8ZSGVy.jpg
0702名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/17(水) 19:36:48.74ID:XCI2ryH7
>>698
新潟は地味だけど数字に出る実際のデータは強いな
イメージとか、風格とか、東京から見た地位とか、ふわっとしたもの頼みの金沢とは対照的
0703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/17(水) 19:43:35.27ID:C2K2ID4V
>>702
地味代表のホグリグが言うなボケ
0705名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/17(水) 19:44:45.09ID:ZbB6HrJt
東京から見た地位でも 新潟>金沢

どっちが都会みたいなアンケートで、首都圏は特にその回答だった。
0706名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/17(水) 19:48:08.33ID:RSjAGBvu
>>699
なんの格上か
陰湿度閉鎖性で格上なら納得だが()

つーかスレタイのどっちにもかなわないどころか財政の悪い小規模市町村だらけの信濃国信者がなぜここに
0707名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/17(水) 19:49:02.91ID:JrFRE5AS
>>704
映画のセットか、屏風みたいな街づくりだよな
駅すぐに民家どころか空き地
0708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/17(水) 19:53:34.86ID:QEdfOuep
>>704
仕方ないスッカスッカのハリボテだからな
通りの裏は人家
見せかけだけの田舎だからw
0709名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/17(水) 19:55:55.03ID:QEdfOuep
これどうにかしろよ、ハリボテ金沢

タワーマンション(高層マンション)を全国から探す

https://www.homes.co.jp/smp/chintai/theme/12108/

石川県ゼロwwwwwwwwwww


ゼロ地域

青森
岩手
奈良
鳥取
島根
香川
愛媛
高知
徳島
佐賀
長崎
大分
宮崎

石川wwwwwwwwwwww
0710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/17(水) 20:03:47.32ID:UU5TBaHS
コストコもアウトレットモールも動物園も歴史文化も何もなく隣県都市まで車で3時間とかかかる田んぼばっかりの陸の孤島だぞ
もうすぐ財政再建団体やぞ
なめとんか
0711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/17(水) 20:19:39.28ID:UUKdp+vu
>>710
ヨドバシも伊勢丹も三井ショッピングパークも高層ビルも何もなく東京まで最短でも新幹線2時間半かかる田んぼとやかばっかりの陸の孤島金沢よりましで草
0712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/17(水) 20:30:01.56ID:UU5TBaHS
ダイエー新潟店跡みたいな老朽化店舗なんか自慢にもならんわ
0713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/17(水) 20:32:41.58ID:UUKdp+vu
>>712
さらに新潟駅に金沢の倍近い店舗面積の商業施設が入ると言う事実www
0714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/17(水) 20:37:35.80ID:UU5TBaHS
オープンからしばらくはそれなりでもそう遠くない将来空テナントだらけになるんやろな
0715名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/17(水) 21:12:05.40ID:UU5TBaHS
>>711
小松能登から飛行機で1時間
新潟成田みたいなプロペラやなくてジェット
新幹線一本足打法しかない陸の孤島とは違う
0716名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/17(水) 21:24:42.27ID:9qGqU8Ir
京都 天皇の都
東京 徳川幕府の城下町
大阪 太閤秀吉の城下町
名古屋 尾張徳川藩の城下町
金沢 加賀前田藩の城下町
仙台 仙台伊達藩の城下町
広島 芸州浅野藩の城下町
福岡 筑前黒田藩の城下町
新潟 長岡藩の農地
0717名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/17(水) 21:37:42.26ID:hMsTSEAb
>>715
新幹線の手軽さ知ったら飛行機とか乗れねえよwww
飛行機爆笑
0718名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/17(水) 21:46:42.75ID:6j6ErVLJ
>>716
なにかと昔話しばかり放り込むな団塊の世代は 

戦国武将・大名最強ランキング!最も強い武将は
https://ranking.net/rankings/strongest-busho

2位 上杉 謙信
3位 武田 信玄
4位 真田 幸村
5位 織田 信長

1位は?

前田利家なんかランクインすらしない田舎武将
陸の孤島ホグリグでは崇拝する存在なんだろうが
全国では空気的存在なんだよなw
0719名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/17(水) 21:50:00.56ID:6j6ErVLJ
新潟から札幌(千歳)まで飛行機で1時間だが
札幌近い自慢してるのと一緒だぞ陸の孤島金沢バカ百姓
0720名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/17(水) 21:55:55.21ID:6j6ErVLJ
金沢がいかに陸の孤島が理解していただきたく、電車移動時の所要時間別日本地図作ってみた

https://twitter.com/rurumarumaru/status/1009009342555684864?s=21

インフラ整備も後回しのクソ僻地金沢よド田舎だからこそ
需要がなく青森・九州・北海道(函館)よりも新幹線開通が後回しにされたの気づかないのかアホ金沢よww
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0721名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/17(水) 22:00:05.54ID:30zpDpan
カガひゃくまんゴクニダーすごいやろ

会津も百万石だったんだかなwww

井の中のカッペキム
0723名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/17(水) 22:06:09.04ID:C2K2ID4V
「百姓の持ちたる国」 一向一揆 前田利家 キム

関東管領 上杉謙信 

関東管領は、南北朝時代から室町時代に、室町幕府が設置した鎌倉府の長官である鎌倉公方を補佐するために設置された役職名である。
鎌倉公方の下部組織でありながら、任免権等は将軍にあった。

越後の龍
越後の虎

加賀百姓と比較するなボケ
0724名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/17(水) 22:09:04.78ID:30zpDpan
昨日今日新幹線開通したばりでマウントとるなっての
自動改札すらつい最近なんだっけ笑
0725名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/17(水) 22:10:04.21ID:30zpDpan
ました新幹線駅が金沢駅だけとかwww
0726名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/17(水) 22:12:50.30ID:C2K2ID4V
陸の孤島金沢市には新潟市のような拠点性が無い
重要な港湾が無いから貨物にしても旅客にしても新潟とは比べ物にならんお粗末な程度

国道で二ケタ以下の国道は
新潟は7号線、8号線(17号線)、49号線と集結しているが
金沢は8号線が素通りしているだけ

新潟には磐越道、日本海東北道、関越道、上信越道、北陸道の高速網がある

しかし石川は北陸道が素通りしてるだけ←

新潟市の(一般国道バイパス)交通量は日本2位
http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q1148950061

鉄道にしても
新幹線は金沢の35年もまえに開通
上越新幹線、北陸新幹線
金沢は長野新幹線を強奪し延長新幹線に恩恵を受けてる

在来線も信越本線、羽越本線、白新線、磐越西線、越後線
新潟は仙台より先にJR大都市近郊区間に選定されてる
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E9%83%BD%E5%B8%82%E8%BF%91%E9%83%8A%E5%8C%BA%E9%96%93_(JR)

しかし、金沢はJR切り捨てが決まっている北陸本線が素通りと、
ズン止まりの七尾線がある程度wwwwwww
0727名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/17(水) 22:16:39.10ID:9qGqU8Ir
新潟県て未だに長岡が首都と思ってる人多いよね
長岡藩、北越戦争、山本五十六、田中角栄の本拠地も長岡だったし
新潟県は知ってても新潟市の存在を知らない人も多い
新潟県も長岡が県庁所在地だったら城下町ネットワークでリスペクト受けれたのにね
0728名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/17(水) 22:20:21.96ID:C2K2ID4V
>>727
陸の孤島未開の地に住んでると
明治から先の情報が入ってこないんだな
さすが発展途上国ホグリグ鎖国化してたわけだ
0730名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/17(水) 22:24:49.14ID:30zpDpan
人口
山形県108万 石川県110万

新幹線開通
山形1992年
金沢2015年←山形より23年遅れ

セブンイレブン開店
1999年7月 山形県
2009年12月石川県←山形より10年遅れ

自動改札設置
山形1995年
金沢2019年←山形より14年遅れ
0731名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/17(水) 22:28:18.10ID:9qGqU8Ir
長岡市

米百俵
田中角栄
長岡花火祭り

新潟市はこれだって言う有名な決め手が何も無いのが痛いし知名度の低さに繋がってるよね

長岡はおろか佐渡、苗場より知名度低いかも
0732名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/17(水) 22:29:04.50ID:17OkSTBY
金沢のライバルは秋田

ド田舎対決 人口
北東北
青森県124.9万
秋田県93.9万
岩手県131.1万
北陸
富山県102.2万
石川県112.0万
福井県76.1万

ド田舎対決民放数
北東北
青森県3局
秋田県3局
岩手県4局
北陸
富山県3局
石川県4局
福井県2局

ド田舎対決ラウワン店舗数
https://www.round1.co.jp/shop/area04.html
北東北全県あり
北陸金沢のみ

ド田舎対決ヨーカドー店舗数
https://www.itoyokado.co.jp/store/result.html
北東北秋田以外あり
北陸全県なし

ド田舎対決かっぱ寿司店舗数
https://www.kappasushi.jp/shop2
北東北全県あり
北陸全県なし

ド田舎対決幸楽苑店舗数
https://stores.kourakuen.co.jp/
北東北全県あり
北陸全県なし

ド田舎対決山岡家店舗数
https://www.yamaokaya.com/shops/#pos3
北東北全県あり
北陸金沢なし

ド田舎対決バーミヤン店舗数
https://www.skylark.co.jp/bamiyan/
北東北全県あり
北陸金沢なし

北陸の完敗wwwww
0733名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/17(水) 22:35:03.47ID:9qGqU8Ir
新潟県

長岡市 長岡花火祭り、田中角栄
佐渡ヶ島 それなりに優れた観光地
上越市 上杉謙信の本拠地
魚沼市 魚沼コシヒカリ
苗場 フジロック、スキー場

新潟県自体はそれなりに悪くないのに肝心の県庁所在地の新潟市が山形市並みに地味で不人気な単なる地方都市なのが残念なんだよね
0734名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/17(水) 22:37:01.11ID:aFdoUQlb
>>731
じじいの見解なんていらねえんだよw

長岡市以下の県庁所在地がある。じじいのホーム福井市である。

福井市の人口・世帯数(令和3年4月1日現在)
260,322人
前月比
男性(-724人) 126,038人
女性(-327人) 134,284人
世帯数(-397人) 105,347世帯

JR駅乗降客数
20,860 福井駅
23,648 長岡駅

長岡市の人口・世帯数(令和3年4月1日現在)
265,891人
世帯数: 108,891世帯
男性: 130,077人
女性: 135,814人

福井市商業年間商品販売額371,293(百万円
長岡市商業年間商品販売額972,918(百万円

福井の心配してなさい。
0735名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/17(水) 22:45:05.36ID:aFdoUQlb
あなたが選ぶ地味な都道府県日本一

優勝:福井

https://chakuwiki.org/wiki/%E3%81%82%E3%81%AA%E3%81%9F%E3%81%8C%E9%81%B8%E3%81%B6%E5%9C%B0%E5%91%B3%E3%81%AA%E9%83%BD%E9%81%93%E5%BA%9C%E7%9C%8C%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%B8%80

三大地味すぎてどんな所か謎な都道府県といえば、富山、福井、石川

http://gotravel.blog.jp/archives/81433132.html

北陸は日本一地味なんだけどな
0736名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/17(水) 22:52:09.26ID:C2K2ID4V
今日のまとめ

金沢言われてんぞwwwwww
https://i.imgur.com/RIxcGQ1.jpg

これどうにかしろよ、ハリボテ金沢

タワーマンション(高層マンション)を全国から探す

https://www.homes.co.jp/smp/chintai/theme/12108/

石川県ゼロwwwwwwwwwww


ゼロ地域

青森
岩手
奈良
鳥取
島根
香川
愛媛
高知
徳島
佐賀
長崎
大分
宮崎

石川ww
0737名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/17(水) 22:57:49.17ID:9qGqU8Ir
ご当地グルメ

札幌 ジンギスカン、札幌ラーメン
仙台 牛タン
金沢 海鮮丼、金沢カレー、金沢おでん、のどぐろ
広島 広島風お好み焼き、牡蠣、尾道ラーメン
福岡 明太子、モツ鍋、水炊き、博多ラーメン

新潟はこれだ!って感じの全国区の人気で本場に行って食べたいなとなる人気グルメがないんだよね
知名度無いやつばかりで
新潟はラーメンが美味いといいつつ新潟オリジナルな新潟ラーメンて無いからね
仙台みたいに一品一本槍でもいいから何かをアピールしなきゃいけないんだけどダメダメ
0738名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/17(水) 23:09:27.71ID:TjsUuBOm
新潟は都市の特色がないわな。
これがあるからまた行きたいと思わせるものが10大都市やブランド都市にはある。
特に10大都市は人が集まるから様々な文化が生まれるわけだ。
0739名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/17(水) 23:22:23.06ID:RSjAGBvu
>>726
北陸新幹線はもともと北陸新幹線
長野新幹線を強奪したわけではない
金沢まで伸びる前は関東対北陸のメインルートではなかったから「北陸」を前面に出してなかっただけのこと

www.mlit.go.jp/common/000224500.pdf

どこにも長野新幹線なんて書いてない
0740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/17(水) 23:31:29.38ID:UEPM6c5g
>>737
海鮮丼、のどぐろ?w
0742名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/17(水) 23:33:27.97ID:xfsbQ3Kz
>>737
こいつは必ず札幌、仙台・広島・福岡を入れてくるな
同じグループに入りたい願望なのかw
小さい小さい40万都市のハリボテちび金沢が仲間の気になってやがる

金沢が入れるグループは

弘前
酒田
金沢
福井

だよ( ^ω^ )
0744名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/17(水) 23:39:34.12ID:/G2zjQB6
劣化京都が金沢、ミニチュア神戸が新潟
こんなイメージで金沢、新潟は都会とは程遠い
0746名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/17(水) 23:53:53.05ID:C2K2ID4V
よほど政令指定都市に憧れがあるんだな金沢百姓

2021年10月1日現在の自治体構成

1 東京都 14,011,487
2 神奈川県 9,236,428
3 大阪府 8,807,279
4 愛知県 7,516,008
5 埼玉県 7,340,945
6 千葉県 6,280,561
7 兵庫県 5,432,560
8 北海道 5,181,776
9 福岡県 5,123,371
10 静岡県 3,606,480
11 茨城県 2,852,105
12 広島県 2,779,314
13 京都府 2,561,358
14 宮城県 2,290,036
15 新潟県 2,176,879
16 長野県 2,033,181
17 岐阜県 1,960,461
18 群馬県 1,926,325
19 栃木県 1,921,575
20 岡山県 1,875,759
21 福島県 1,812,190
22 三重県 1,755,415
23 熊本県 1,727,902←政令指定都市有
24 鹿児島県 1,576,074

以下政令指定都市が無い自治体構成

25 沖縄県 1,468,526
26 滋賀県 1,410,352
27 山口県 1,327,452
28 愛媛県 1,320,782
29 奈良県 1,315,350
30 長崎県 1,296,657
31 青森県 1,221,288
32 岩手県 1,196,277

ここから人間が住み着かないド田舎
以下どう足掻いても政令都市にはなれない
下位自治体

33 石川県 1,125,146←中核底辺陸の孤島のチビ金沢
34 大分県 1,113,749
35 宮崎県 1,060,958
36 山形県 1,054,729
37 富山県 1,025,409
38 秋田県 944,902
39 香川県 942,035
40 和歌山県 913,523
41 佐賀県 805,721
42 山梨県 805,338
43 福井県 760,209
44 徳島県 711,843
45 高知県 684,049
46 島根県 664,807
47 鳥取県 548,562
0747名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/18(木) 00:07:33.02ID:2Fj4K+/R
>>737

妄想ばかりだな

https://www.nta.co.jp/media/tripa/articles/aPOuX.amp

ご当地グルメから旅行先を選ぶ?食事がおいしい都道府県ランキングTOP5

【第1位】北海道

【第2位】福岡県

【第3位】大阪府

【第4位】香川県

【第5位】新潟県

「カレーがおいしい」と思う都道府県ランキングTOP47! 1位は「新潟県」【2022年最新投票結果】

https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/618689/amp/

「ラーメン」がマジでうまい都道府県ランキングTOP47! 1位は「新潟県」【7月11日はラーメンの日】

https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/805019/amp/

何をやっても新潟に勝てない願望ランキングしか反論できないド田舎ホグリグ金沢
0748名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/18(木) 00:20:53.02ID:KkzoRhGL
>>740
ノドグロは島根
海鮮丼は小樽でも焼津でも和歌山でもどこでも
0750名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/18(木) 03:05:32.17ID:kiGf9rOF
>>683
☆テーマ別ランキング 「食べ物がおいしいところ、好きな食べ物がある
ところだから」/「移住者をこころよく受け入れてくれそうだから」
●移住・二拠点居住理由として「食べ物がおいしいところ、好きな食べ物があるところだから」の 回答が最も高かったのは「【福岡県】福岡エリア」だった。以下「【石川県】金沢エリア」、 「【静岡県】伊豆エリア」が続く。
● 「移住者をこころよく受け入れてくれそうだから」の回答が最も高かったのは「【富山県】富山 エリア」だった。以下「【福島県】会津エリア」、「【群馬県】前橋・桐生エリア」が続く。

■「食べ物がおいしいところ、好きな食べ物があるところだから」 ランキング 調査数 10,572
1.【福岡県】 福岡エリア 79.9 28.6
2.【石川県】 金沢エリア66.4 20.6
3.【静岡県】 伊豆エリア 65.3 19.9
4.【新潟県】 下越エリア 64.9 19.7
5.【広島県】 広島・呉エリア 64.7 19.6
5.【北海道】 釧路エリア 64.7 19.6

■「移住者をこころよく受け入れてくれそうだから」 ランキング 調査数 10,572
1.【富山県】 富山エリア 81.1 9.3
2.【福島県】 会津エリア 77.4 8.6
3.【群馬県】 前橋・桐生エリア 75.3 8.2
4.【愛媛県】 中予エリア 73.2 7.8
5.【鹿児島県】 中薩摩・南薩摩エリア 70.6 7.3

食べ物が美味しそう     北陸・金沢(1位福岡の次)
移住者を受け入れてくれそう 北陸・富山
移住しやすそうなのは富山だが金沢はそうでもない印象
東京からみて金沢移住は敷居が高い様子
(注:敷居が高いは厳密には誤用)
0751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/18(木) 06:27:50.41ID:O/D9hiFP
新潟って食材はいいけど名物料理が思いつかない
観光についても観光資源はあっても観光地は思いつかない
要するに創作下手・開発下手・宣伝下手
0753名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/18(木) 07:41:59.75ID:b/AbBfmQ
実はふぐの漁獲量は石川県は日本一なんだよ
しかし石川県の良いふぐは高値で売れるからみんな「本場」下関に行く
のどぐろも日本海側なら獲れるけど良いのどぐろはみんな高値で売れるから金沢に行く
ふぐやのどぐろや牡蠣や牛タンなんてどこでも食えるんだけど下関のふぐ、金沢ののどぐろ、広島の牡蠣、仙台の牛タンて定着しちゃったからね
後から文句を言っても手遅れかな

海鮮や回転寿司の旨さも金沢が強烈にアピールして定着したけど石川県と言えば蟹のイメージも強力だけど知名度的には加能蟹はなかなか越前蟹のブランド名には勝てないしね
0755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/18(木) 08:58:04.40ID:b/AbBfmQ
【ノドグロ】ほとんどが県外産なのに金沢名物になった理由とは?
https://trendsuperexpress.com/2018/09/30/nodogro-kanazawa-prefecture-outside-reason/

近江町市場に行っても目立つのは県外産のプレートばかり...ノドグロはどこから持ってくるの?

実はノドグロは北は東北、南は九州、太平洋側でも取れるんです。ですからそれほど珍しい魚ではないのです。
こちら記事もおすすめです!
http://osakanatowm.blog.jp/archives/12429357.html
実際はほとんどがノドグロの大産地ともいえる長崎県、山口県、島根県などから運ばれてくるのです。
韓国産もかなりの割合いで取り扱われています。韓国も島根県近くの日本海で漁をするわけですから当然たくさんとれるのです。
そんなに人気なのになぜわざわざ金沢まで運ばれて来るのでしょうか?
それにはフグと同じような理由が隠されていました。

金沢にノドグロが集まる理由は?

金沢にノドグロが集まる理由はズバリ大消費地だからです。需要がすごくあるわけですから値段はもちろん高騰します。出荷する方からすれば高値で取引された方が良いわけですから自然の流れですよね。
金沢に集まるノドグロはもはや金沢ブランドといえるでしょう。金沢市中央卸売市場のノドグロ取り扱い量はあの築地市場の何十倍にもなっているそうです。
これはフグと同じで上物のフグは全国各地から下関に集まります。下関もフグの漁獲量は決してトップではありませんがフグの本場になっています。これもやはり下関ブランドで高値で取り引きされるために起こっていることです。
どんなものでも同じような現象は見られると思います。
それが良いか悪いかは別として金沢に行けば全国トップレベルのノドグロを食べることができるのは間違いないでしょう。より美味しいノドグロに出会うならば、ぜひ金沢にいってください。
0756名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/18(木) 09:26:51.57ID:kiGf9rOF
新潟はそれ以前ですが
ボッタクルものが少なくて
悪徳商法は全都道府県にあるが新潟だとやりにくいでしょうね
0758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/18(木) 11:05:28.98ID:hO0cP33V
ブリも似たようなものだけどね
石川県が漁獲量1位だけど氷見の寒鰤の知名度高くなってしまったからな

ミシュランとってる石川県内の寿司屋はそんなのわかってるから七尾から仕入れてる
0759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/18(木) 13:27:58.08ID:n/0d9J74
もう金沢のどぐろってブランド化しちゃったから今更新潟がワーワー言ってもなかなか厳しい

というか新潟で獲れた最高ののどぐろも金沢に行っちゃって新潟県民は2線級ののどぐろ食べてるのかもしれない

漁師は最高に高く買ってくれるところで苦労して獲った魚を売りたいだろうからね
0760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/18(木) 13:32:00.22ID:n/0d9J74
観光客は近江町行くと笑っちゃうくらい海鮮丼か回転寿司食ってるからな

海鮮丼なら金沢の近江町市場でというのも妙に全国的に定着してしまった
0761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/18(木) 14:17:31.64ID:VEIpBwDx
都会度では完敗な中核市がボッタクリ自慢しだしてて(草)
地元住民から、そっぽ向かれた市場も観光客減少で困窮してる
0762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/18(木) 15:24:21.04ID:bq4IcSHY
>>761
商売ってある意味ボッタクってナンボなんだが度が過ぎると客が付かなくて仕入れるだけ仕入れて売れないなんて本末転倒だろ。
金沢のがたとえボッタクリだとしても客が納得してるから成立してるんだろ。薄利多売至上主義の貧乏人には商売はモノの価値観の違いから生まれることを理解できないだろうな。
0763名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/18(木) 17:05:50.36ID:5yFHcdUt
>>453 のどぐろもそうだが、よそのものを金沢でブランド化してまで必死
しかし特にブランド化してない新潟に観光客数で負けてるんだよな

新潟がすっぴん美人なら
金沢は整形手術を繰り返してコテコテに化粧してかわいく見える角度まで研究してるブス
0764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/18(木) 17:39:15.85ID:P5o53Lmh
>>761
老若男女に愛される人気の飲み食い旅系ユーチューバーたっちゃんさんも
https://www.youtube.com/watch?v=dxgeeU6OfLI&t=88s
新潟市に訪問して中央区本町の地元でも有名な老舗鮮魚店で牡蠣を注文
運ばれて来たのは大きい牡蠣で、それも岩牡蠣で540円という良心的すぎる値段
一方、以前金沢市の市場(近江町市場)で食べた小ぶりの岩牡蠣で
1800円も取られたというボッタクリ金沢現地商売をチクッてるね
東京圏の人なんかJR構内や車内なんかで盛んに情緒を誘う金沢旅行ポスターを
張りまくってるから印象操作に弱い首都圏の人は簡単に引っ掛かってると思うw
0767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/18(木) 18:20:05.73ID:kiGf9rOF
>>764
411さんは都内に金沢のポスターは見なかったと書いているが?
金沢案内のポスターがないのに印象操作に引っかかるって面白いね

404:名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/12(金) 19:36:27.82 ID:h549QMJe
金沢は女子旅人気ナンバーワンで東京を中心に全国から女子が集まってくるけど新潟は地元農民も歩いていないゴーストタウン(ノД`)

406:名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/12(金) 19:50:53.68 ID:WZo3+2Zk
>> 404
金沢なんて都民が行くかカス
ほんの0.1%ぐらいだろ

何が女の子だ爺いキモいんだよタヒね

409:名無しさん@お腹いっぱい。:[sage]:2022/08/12(金) 20:57:27.55 ID:fybjRDcQ
>> 406
JR東日本が大々的に金沢観光推ししてます
都内駅には金沢行きポスターやパンフレットがいっぱい
ネット利用でもえきねっとでJR西日本エリアであるはずの金沢まできっぷが取れたりと万全

まあ都民が行くかカスとか0.1%とかと信じたいんでしょうけど

411:名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/12(金) 21:01:54.72 ID:FVyk+LES
>> 409
そのパンフやらポスターのソース貼ってくれ
都内は先週も寄ったが全く見なかったぜ爺さんよ
0769名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/18(木) 18:21:31.25ID:XeWeSQt4
【天然寒ブリに関するまとめ】 超有名ブランド・富山県の「氷見寒ぶり」とお隣石川県の「能登天然寒ぶり」の微妙な関係  〜氷見寒ブリと能登天然寒ぶりは何が違うのかを比較検証してみました〜
https://shibata-ya.net/archives/310

ブランド化がいかに大切か
似たようなもんでも値段が違ってくるし
一度確立されたものに立ち向かうのはどれだけ大変か
ブリや蟹で石川県民はよく分かってる
蟹は近江町市場に山積みされる光景は全国的に冬の風物詩で石川県の蟹は有名だけどね
のどぐろも金沢ブランド出来ちゃったけど石川県民からしたら新潟は何を今更呑気なこと言ってんのって話でね
石川県がフグの漁獲量日本一なんて石川県民も知らない人多いだろうけど今更下関ブランドに太刀打ち出来ないから白旗状態
食材のブランド化ってそのくらい厳しいもんなんだよ
0770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/18(木) 18:28:33.67ID:XeWeSQt4
名物が出来れば地元の飲食店は活気づくし料理人も育つし観光客も増えれば街自体が活気づく

新潟の繁華街なんて地元民も寄り付かないゴーストタウンじゃん

名物作りやブランド化に必死になるのは街のためには至極当然

新潟がアホって話
0771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/18(木) 18:40:03.09ID:68bckpZf
北陸三県で ウマイ海産物がとれる県どこだ?って聞くと 福井と富山ががっついて手を上げるが
残念ながら両県側に漁場がある石川県が最強w
さらに能登は本マグロがとれる(マグロ種は本マグロしかとれない)
0772名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/18(木) 18:51:23.14ID:D0Vh1Fai
>>767
ほい!

https://livedoor.blogimg.jp/digitalmasaki/imgs/a/3/a3961cea-s.jpg
https://livedoor.blogimg.jp/digitalmasaki/imgs/1/a/1ae0d443-s.jpg
https://livedoor.blogimg.jp/digitalmasaki/imgs/3/d/3d129ae4-s.jpg
https://livedoor.blogimg.jp/digitalmasaki/imgs/4/b/4b658980-s.jpg
https://livedoor.blogimg.jp/digitalmasaki/imgs/3/a/3a2b5399-s.jpg
https://livedoor.blogimg.jp/digitalmasaki/imgs/1/a/1ae0d443-s.jpg
https://livedoor.blogimg.jp/digitalmasaki/imgs/1/3/13924927-s.jpg
https://livedoor.blogimg.jp/digitalmasaki/imgs/2/c/2cf1ed8b-s.jpg
http://kanazawaeki.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2011/05/31/110523_10190002.jpg
0773名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/18(木) 18:59:36.09ID:kiGf9rOF
つまり、411さんはどこを見て言っているかということですね
都内には行っていない可能性だってありそう
0774名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/18(木) 19:22:12.84ID:kiGf9rOF
当てにならない新潟の観光客統計ではなく
第三者による評価で
(ここでは外国人旅行者を対象にしたランキング)

「外国人旅行者に話題の都道府県」ランキング! 1位は「東京都」
6/29(水) 8:30
news.yahoo.co.jp/articles/1f24c4561c71b484406170d7a694357080cbbb54
nlab.itmedia.co.jp/research/articles/781920/

 世界中のソーシャルビッグデータの調査・活用およびコンサルティングを行うソリッドインテリジェンスが、海外17市場・9言語を対象に「日本旅行」に関する海外SNSデータを収集。都道府県別・市場別に調査した分析レポートを発表しました。今回はその内容をもとに、話題量が多かった都道府県を順位化した「外国人旅行者から注目を集める都道府県ランキング」を紹介します。

 なお、本調査におけるデータ取得期間は2018年1月1日~2021年12月31日です。ただしドイツ語は2018年4月1日~2021年12月31日となっています。

(出典:ソリッドインテリジェンス プレスリリース)

第44位:福井県
第40位:富山県
第34位:新潟県

第29位:石川県

第8位:福岡県
第3位:大阪府
第2位:京都府
第1位:東京都
0775名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/18(木) 19:23:38.68ID:kiGf9rOF
記事の新潟と石川にあったそれぞれのコメントから

https://twitter.com/visitjapan184/status/1426671770975629313
bivi
@visitjapan184
【不動滝】
ー新潟県糸魚川市ー
Fudo Fall

📆撮影月
--7月--

🏖観光地情報
不動滝は高さ70m、幅4mで3段になる滝です。

📝訪問メモ
キャンプされているお客様もいるので見に行くときは邪魔にならないようにしてくださいね😅
https://pbs.twimg.com/media/E8yOaMEUUAAKIvQ.jpg
https://pbs.twimg.com/media/E8yOaMEUYAERpCq.jpg
https://pbs.twimg.com/media/E8yOaMEUcAMX6Xq.jpg
https://pbs.twimg.com/media/E8yOaMDUUAEYsN8.jpg

https://twitter.com/un_sept/status/1296002569404215297
Setsuko🕊
@un_sept
フォローする
新潟の友達が仕事で石川県にいて、先ほど写真を送ってくれた。

金沢城、綺麗で端正な佇まいですね🏯
復元されたお城らしいけど。
https://pbs.twimg.com/media/EfxTdejVAAAOu94.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EfxTdelUMAEQMk7.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EfxTdeiUcAELqc8.jpg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0776名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/18(木) 19:32:34.23ID:XeWeSQt4
しかしやっぱり笑っちゃうのは金箔ソフトの観光客人気だよなw

京都まで真似しちゃって・・・こんなん真似しちゃアカンw

“純金箔”がのった贅沢ソフトクリーム--「金閣そふと」が金閣寺そばにオープン
https://entabe.jp/amp/news/gourmet/12653/kinkaku-soft-opens-in-kyoto
0778名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/18(木) 20:36:56.60ID:EDsrZ+VD
ニューヨーク在住の50歳・久保純子アナ 白T&夏色パンツで金沢散策 「それにしてもスタイル良いなぁ」
https://news.yahoo.co.jp/articles/7fc0f68afa3fa0ff6fc985b39f3eaaa062c4efd5

小倉優子、家族旅行の合間も大学受験勉強に励む「子どもたちが起きる前や寝てから」
https://news.yahoo.co.jp/articles/f7c80bae31a58efd57d0979e84d8da6a241f6619
0780名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/18(木) 21:10:34.25ID:e5waKjOd
今日は北陸で活気のあるニュースが入って来ました
マスコミは夕方のニュースでトップで流してましたね。
0782名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/18(木) 21:24:16.70ID:XeWeSQt4
>>779
金沢タンブラー、ステンレスボトル金沢、金沢マグはあっても新潟はないんだねw

北海道、仙台、栃木、東京、横浜、金沢、長野、岐阜、名古屋、京都、奈良、大阪、神戸、広島、福岡、長崎、大分、沖縄・・・新潟はスターバックスにも嫌われてるのか単に忘れられてるのか悩むよね(^。^)
0783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/18(木) 21:26:36.81ID:kiGf9rOF
新潟は枝豆も特産品なんだな

新潟の枝豆王しば「新潟枝豆の豆ちしきを教えるよ。」
最終更新日:2022年7月8日
https://www.city.niigata.lg.jp/smph/business/shoku_hana/shokutohana/niigata_mameshiba.html

https://www.city.niigata.lg.jp/business/shoku_hana/shokutohana/niigata_mameshiba.images/niigata_mameshiba2.png
ねぇ知ってるろ?枝豆王国の新潟には王様の枝豆王しばがいるんだって。

(略)

https://www.city.niigata.lg.jp/business/shoku_hana/shokutohana/niigata_mameshiba.images/edamame_syukka1.jpeg
左から
JA新潟市 土佐 静雄 営農経済常務
中原 八一 新潟市長
JA新潟かがやき 長澤 義弘 営農経済常務
JR東日本新潟支社 神田 成弘 新潟駅長

(略)

枝豆も「JA新潟市」なんだね
0786名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/18(木) 22:04:00.95ID:92mskrOw
今日のまとめ

金沢言われてんぞwwwwww
https://i.imgur.com/RIxcGQ1.jpg

これどうにかしろよ、ハリボテ金沢

タワーマンション(高層マンション)を全国から探す

https://www.homes.co.jp/smp/chintai/theme/12108/

石川県ゼロwwwwwwwwwww


ゼロ地域

青森
岩手
奈良
鳥取
島根
香川
愛媛
高知
徳島
佐賀
長崎
大分
宮崎

石川ww
0791名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/19(金) 06:50:56.53ID:/0cyRSkc
東京の女性の間では金沢の良さが分からない奴はセンスの悪い「分かってない奴」として馬鹿にされ蔑まれるからねえ

いまいちピンとこなくても「素敵なとこだったわ」と言わざるを得ない雰囲気

金沢旅行してひがし茶屋街と21世紀美術館と近江町の海鮮丼と金箔ソフトをインスタに上げて一人前扱いだよ
0792名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/19(金) 06:57:52.21ID:/0cyRSkc
ブランドでいうと最高の米食べたいとなると魚沼産コシヒカリ高いけど取り寄せるかとなるんじゃない?
ガチの米マニアならあちこちから取り寄せて魚沼より◯◯のほうが美味いとかあるだろうけど

東京の普通のスーパーだとコシヒカリは茨城とか千葉も売ってるけどなんとなくちょっと高いけど新潟コシヒカリのほうが美味い(ような気がするなんとなく)って買う人多いだろうしブランド力を侮っちゃいかんね
0793名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/19(金) 13:47:12.92ID:RFHQAhCe
>>791
これ 中身すっからかんだけど
マーケティング目線で言えば
超絶ウマイよな
新幹線開通に向けて県が雇ったマーケティング担当は相当優秀
0794名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/19(金) 14:51:31.57ID:/0cyRSkc
京都はぶっちゃけ神社仏閣ばかりでしょ
それを分かると言えばセンスよく見えるけど普通の女子には敷居が高すぎる
金沢だとひがし茶屋街で和なテイストのカフェは良いと言ったり本当は難解な現代アートをポップなテイストで包んだ21世紀美術館良かったと言ったり金沢の寿司とか新鮮な魚介類とかやっぱり美味しかったわと美食家気取れば簡単に普通の女子の中でワンランク上に行けるんだよw

やっぱりごちゃごちゃして無味乾燥な東京で和なテイストも分かると言えばなんとなくセンス良さげに見えるからね

高すぎず低すぎずの絶妙さが芸能人からインスタやってる普通の女子まで金沢上げする理由かな
0797名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/19(金) 20:38:45.54ID:lNBUXtpH
YUKIの2022現在が悲しい!?年齢50歳で劣化しすぎでヤバい!? - TSURU~蔓~
https://tsuru.top/yuki/
2022/04/24 — 今でも人気のあるYUKIさんですので、真相が気になりますよね。 そこで今回は、YUKIさんの2022年現在について調査したいと思います。

YUKIの劣化ぶりが悲しい!現在の顔画像や、劣化の原因が激太りだったことを紹介
https://ecdeaf.com/yuki-genzai
2022/07/19 — YUKIさんがどれだけ劣化したのかを昔の画像と比較。また、YUKIさんがいつ劣化したのかを昔から2020年現在までの年代別の顔画像で検証した ...

YUKIは全然老けなくて可愛いすぎ?現在の姿と若い頃の画像を比較!
https://hotetra.com/yuki-judyandmary
2021/08/29 — 1990年代に人気を博したロックバンド「JUDY AND MARY」の元ボーカリストで、2001年にバンド解散以降はソロとして活動、現在まで変わらず ...

本名はジュディーはともかくマリーでもないんだな
あと、2021年から2022年の間に何があっただろう…
0798名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/19(金) 22:42:09.97ID:fU6U3bp3
スタバにハブられる不人気都市
0799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/19(金) 23:04:29.15ID:/0cyRSkc
スタバ的には新潟は栃木や長野や岐阜や大分より価値無い存在なんだろね
0800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/19(金) 23:10:16.85ID:/0cyRSkc
長崎市が観光ブランド力強化へ セミナーを開催
https://news.yahoo.co.jp/articles/4099aafe240880804349f670d83c8b8a5cd3b671

新潟の千倍良いイメージの長崎でも更に観光に力を入れようと頑張ってるのに新潟は金沢に嫉妬してるだけで努力しないのは良くないなあ
0801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/19(金) 23:13:12.82ID:9ZlQYWqg
>>799
本州日本海側初のスタバは万代のスタバ
0803名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/20(土) 10:26:20.92ID:WMOpqyyA
>>801
本州って括りを入れないと福岡か札幌に取られてしまうんだろ。それにしてもスターバックスが都会の基準とは、在京マスコミの洗脳にどっぷりハマったな。喫茶店なら名古屋のコメダの方が日本だと店舗が多くね?でも名古屋だから田舎ローカルチェーン店扱いなの?新潟なんかカネ自慢とか見えっ張りなところが劣化名古屋みたいなのに。
0808名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/20(土) 20:35:49.03ID:VngwKB1O
2021.10.18
新潟県民の本音がポロリ。
ライバルは石川県!?
「新潟vs石川」すごいのはどっち?
https://howtoniigata.jp/komepro/topics/31381/

新潟県民が新潟の魅力を再発見し発信している「新潟※(コメジルシ)プロジェクト」。今回その一環として、新潟県民が考える新潟県の姿を明らかにすべく「新潟コメジルシ総研」を設立しました!

(略)

調査員報告
「ライバルは石川県!?」

「新潟県のライバルだと思う都道府県は?」という問いへの回答の1位は石川県! 両県の県庁所在地の「金沢×新潟論争」は、SNSなどでもたびたび熱い議論が繰り広げられているトピックですね!

確かに石川県は魅力的です。でも! 新潟県も魅力満載ですから!
https://img.howtoniigata.jp/2021/10/16075538/souken1-q1-768x391.png

(略)
0809名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/20(土) 20:39:56.23ID:VngwKB1O
Googleの検索キーワード

他の人はこちらも検索
新潟県 観光客数
新潟県観光 客数 ランキング
新潟観光客 少ない
新潟市 金沢市 マツコ
新潟vs金沢 都会
新潟県 外国人観光客

マツコは新潟人にとっては拠り所なんだね
0811名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/20(土) 20:46:37.63ID:hUjKgYRA
石川県及び金沢は新潟とはカテゴリーが違うし遥かな高みを目指してるからなあ

新潟がライバルというより頭を垂れて教えを乞うべきなのは同じ北国なのに新潟と違って人気ぐある札幌と仙台と長野
0813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/20(土) 21:28:53.87ID:CfM+q8po
キム沢は外資系のホテルとか箱物を必死で誘致して
税金投入してマーケしても、観光客数で新潟に負ける
投資に対する効果が低すぎるな
こんなの市民に知られたら「観光にばっかり金使って市民生活が不便すぎる」って声が出てくるから
嘘でも金沢は人気観光地ってことにしとかないとまずい

ゲレンデ整備しとけば首都圏からも関西からも大勢が行く新潟はコスパがいい
0814名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/20(土) 21:33:29.09ID:WEo4VMkK
>>813
観光客数で新潟が勝ってるってマジで思ってるのか?
0815名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/20(土) 21:42:22.56ID:CfM+q8po
共通基準による観光入込客統計
https://www.mlit.go.jp/kankocho/siryou/toukei/irikomi.html
都道府県別観光地点・行祭事・イベント別観光入込客数(延べ) H25

           石川県  新潟県
歴史・文化   10268 9196 (千人)
温泉・健康 3043 3445
スポーツ、レク 3729 13311
都市型観光 15790 14120
自然       425 4282

↑見ると、石川県は歴史文化や都市型観光の観光客が多いが
新潟と比べて際立って多いわけでもなく、1割程度しか差がない。。
新潟はスポーツや自然の客が多いのは確かだが、歴史文化の観光客も石川県とそう変わらない。
0816名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/20(土) 21:46:42.43ID:CfM+q8po
リピーターの見込めない「歴史文化」よりも、
家族連れで毎年リピートし長期滞在するスキー・ボードのほうが観光コンテンツとして優秀なのは確か。
長野みたいに、富裕層に来てもらうのも戦略として◎

×なのは、じゃんじゃん税金を投入するわりに
観光客が全国平均くらいっていうあそこw
0817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/20(土) 21:56:06.18ID:YEl2n7LF
>>809
新潟より圧倒的にど田舎って言う事実を受け入れようよ
悔しくて泣いちゃいそうだがwwwwww
0818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/20(土) 21:58:00.71ID:VngwKB1O
新潟市と金沢市だと勝負にならないので、新潟県と石川県の戦いにします
これなら新潟県(12,580 km²)と石川県(4,186 km²)になるから
0820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/20(土) 22:03:37.03ID:CfM+q8po
北陸ナンバーワン都市はどこ? 全国的には新潟優勢も、地元では金沢圧勝のナゾ
https://j-town.net/2019/02/22271645.html

謙虚な新潟と、自意識過剰な金沢の対照が面白い
しかし「地元では金沢圧勝のナゾ」って意地悪な見出しやねww
田舎なのに都会意識の強い謎ってか!

>新潟と石川の「直接対決」の結果を比較すると、新潟では金沢への票が39.2%。
>一方、石川で新潟への票は18.3%にとどまった。
>石川県民の方が地元愛は根強い様子。
>逆に新潟県民が謙虚ともいえそうだ。
0822防金開発 ◆Dog.6X8U/I
垢版 |
2022/08/20(土) 22:06:16.73ID:zn2ZoBv7
ここもいいかげんワッチョイ付けろよ。
何年同じ話題をループしてるんだ。
0825名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/20(土) 22:14:35.82ID:hUjKgYRA
新潟観光というと苗場か佐渡か
新潟市に来るのは新潟しかチケット取れなくて渋々糞田舎めんどくせーと思いながらやって来るジャニヲタくらいか?
0826名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/20(土) 22:18:25.09ID:CfM+q8po
>>824
ニセコみたいになるのかな

「白人」が多いことが自慢の金沢が嫉妬しそうだな
0827名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/20(土) 22:19:42.36ID:tVGp9SHN
都市規模そのものは新潟のほうが大きいけど、繁華街は金沢のほうが魅力的
動画で見た限り新潟は繁華街と呼べるような場所がほとんどないのでは?
結局都会かどうかは中心部の発達具合を見て判断されちゃうからね
新潟は損だよね
0828防金観光 ◆Dog.6X8U/I
垢版 |
2022/08/20(土) 22:22:08.69ID:zn2ZoBv7
金沢市民的には「オーストラリア人」は白人の範疇には入らないという謎理論になるんじゃないか。

犯罪者の末裔とか言い出しそうだ。
0829名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/20(土) 22:22:45.44ID:JXDQ2ezI
今の金沢の繁華街は、イオンモール白山と百番街だろ?
0831名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/20(土) 22:27:30.69ID:CfM+q8po
>>828
歴史や文化がないとかも言いそうだな
「文化や芸術がわからんから、雪遊びなんかやるんやろ?」
0832防金ホテルズ ◆Dog.6X8U/I
垢版 |
2022/08/20(土) 22:30:18.30ID:zn2ZoBv7
無理に外資系ホテルを誘致した割に、それもコロナ禍が直撃で鳴かず飛ばずという有り様。

あげくに近鉄を激怒させて駅前に広大な空き地を放置プレイされる。

そうこうするうちにダブルツリーbyヒルトンが手弁当で富山駅前に進出という【泣きっ面に蜂】状態。
0834名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/20(土) 22:31:51.93ID:hUjKgYRA
>>824
よろしいんでないの?
新潟の大自然はそれなりに魅力的だから
0835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/20(土) 22:34:52.68ID:tVGp9SHN
いや俺他所の人間だからどっちに肩入れする気もないけど、最高路線価見てたら新潟と金沢で偉い差があるわけ
それで改めて動画で繁華街見てみると金沢はすごい魅力的で新潟は壊滅状態だったから
他所の人間の素直な感想
0836防金ホテルズ ◆Dog.6X8U/I
垢版 |
2022/08/20(土) 22:36:36.50ID:zn2ZoBv7
何がすごいかって、金沢市の行政や末端の市民に至るまで、なぜ都ホテルがスピード徹底したのかをまったく理解してないこと。

この場に及んで大阪万博のせいだとか、高さ制限云々が開発を阻害しているとか言っている始末(笑)
0838名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/20(土) 22:43:55.30ID:hUjKgYRA
新潟はどう足掻いても金沢型の人気都市にはなれないんだから
いろいろ被るのにかたやダサくてタゴい不人気新潟は大人気の北海道と札幌を研究すべし!
0839防金開発 ◆Dog.6X8U/I
垢版 |
2022/08/20(土) 22:44:05.87ID:zn2ZoBv7
馳 浩(富山県小矢部市出身)に支配される石川県民。


( `∀´)y━・~~~
0840名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/20(土) 22:50:48.65ID:CfM+q8po
金沢型の人気都市って何www
中核市で、公共交通網がバスしかなくて、一本道に全部集めて賑わいを演出してる、屏風みたいな構造のことか
0842防金開発 ◆Dog.6X8U/I
垢版 |
2022/08/20(土) 22:58:09.18ID:zn2ZoBv7
【小矢部市出身の有名人】

瀬島龍三

元大本営参謀本部で多数の作戦の立案に関わり、戦後は伊藤忠商事を日本屈指の商社に。

大谷米太郎

戦前は日本の鉄鋼王と呼ばれ、戦後はホテルニューオータニを開業。

桜井森夫

現小矢部市長で富山県石川県境にアウトレットモールを誘致し、北陸新幹線開業で浮かれる金沢市民に冷や水を浴びせた。

馳 浩 ←NEW!!

元オリンピック出場選手・元プロレスラーという異色の経歴ながら、石川県知事に当選。
0844名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/20(土) 23:01:29.40ID:CfM+q8po
すごいな金沢かっぺ
浜松も見下してるのか
浜松か金沢かどっちかに転勤や移住しなくちゃならないなら
首都圏の人間も関西の人間も迷わず浜松一択だろう
静岡も石川県と違って産業もあるし観光客も多いし
0845名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/20(土) 23:03:05.17ID:VngwKB1O
新潟に浜松の繊維、楽器、バイクの様な産業があるのかどうか
アクトタワーの様なビルも遠鉄の様な私鉄も
徳川家康などの歴史上の重要人物が在城した様な歴史も
新潟に浜松を准えるのは、あまりにも浜松を見くびり過ぎかと
0846名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/20(土) 23:05:02.78ID:CfM+q8po
>>845
全くかすりもしない、何もない金沢の立場ww
0847名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/20(土) 23:05:22.29ID:YEl2n7LF
>>845
新潟も浜松も金沢より余裕で都会だし中核市と政令市でステージが違うんですよwwwwww
0848名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/20(土) 23:07:33.77ID:CfM+q8po
>>845
浜松を見下しながら
浜松の視線で新潟を見下す
屈折しすぎだキムカッペ
0849名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/20(土) 23:10:06.86ID:YEl2n7LF
>>827
いや万代に勝てる場所金沢にないやろwwwwwwwwwwww
0850防金開発 ◆Dog.6X8U/I
垢版 |
2022/08/20(土) 23:14:15.07ID:zn2ZoBv7
新潟駅が竣工すればかなり雰囲気も変わるだろうし、投資も入るだろう。
個人的には前の駅の佇まいは嫌いじゃなかったから、少し寂しいけど。
0851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/20(土) 23:16:16.65ID:YEl2n7LF
>>850
南口側もかなり発展しそうよな
南北容易に行き来できるようになるのはデカすぎ
0852名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/20(土) 23:17:27.56ID:GuLeRrtB
>>836
結局なんで撤退したん?
0853防金開発 ◆Dog.6X8U/I
垢版 |
2022/08/20(土) 23:20:53.13ID:zn2ZoBv7
ドン・キホーテを見て回って無尽蔵でラーメン食べて、南口近くの小さな公園でよく休んでいたわ。
0854防金ホテルズ ◆Dog.6X8U/I
垢版 |
2022/08/20(土) 23:26:20.27ID:zn2ZoBv7
>>852
長い間、地域に根付いていた都ホテル(近鉄)への不義理。

商売敵を市自らアクロバット誘致。
0855名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/20(土) 23:27:02.28ID:hUjKgYRA
金沢と新潟は北陸の太陽と日陰というか
プロ野球で言うと長嶋茂雄と野村克也かな
野村のほうがホームラン打ってるけど人気で圧倒的に負けてて嫉妬し続けて向日葵と月見草に例えてたっけ
新潟も永遠に輝ける太陽のような金沢に嫉妬し続けるんだろうな
0856FC防金 ◆Dog.6X8U/I
垢版 |
2022/08/20(土) 23:32:08.81ID:zn2ZoBv7
アルビレックス新潟はこの調子だとJ1に復帰できそうだね。

富山もJ2に戻って隣県リーグで盛り上がりたかったけど、日本海側の雄はやはりJ1がふさわしい。
0857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/20(土) 23:35:31.08ID:hdwicRa/
>>854
ありがとう
ホテル過剰だったもんね
だけど市の格のためにも外資系ホテルが欲しかったと
近鉄にしたらたしかにムカつくな
0858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/20(土) 23:38:22.04ID:qzop0BUf
マジで金沢の残念な箇所なんだけど駅周辺が絶望的に活気が無いのよ
ホテルなんかを乱立させてしまったから夜になると人が歩いてないわけよ
0859防金ホテルズ ◆Dog.6X8U/I
垢版 |
2022/08/20(土) 23:40:39.83ID:zn2ZoBv7
都ホテル(近鉄)自体もマリオット等の外資系ホテルを運営しているんだから、まず都ホテルに話持っていくのが筋。
突然撤退通告されてスピード解体始めたから、店子の連中がドン引きしていたのが記憶に残っている。
0860防金開発 ◆Dog.6X8U/I
垢版 |
2022/08/20(土) 23:46:08.05ID:zn2ZoBv7
だいたい「長嶋茂雄」なんてスッと例えに出してくるとかジジイすぎる。

自分は物心ついたときにはとうに引退していたぞ。

清原だの桑田だのはまだわかるが(笑)
0861防金開発 ◆Dog.6X8U/I
垢版 |
2022/08/20(土) 23:50:12.81ID:zn2ZoBv7
巨人・大鵬・卵焼き

の世代か?

力道山とかも街頭テレビでリアル視聴してそうだ。
0862名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/20(土) 23:54:12.19ID:qzop0BUf
せっかく不義理してまで外資系誘致したのにコロナ禍の最悪のタイミングでオープンだったのが金沢の運の無さ
立地も駅裏で微妙、金沢駅と言ったら圧倒的にもてなしドームがある方で、観光客の目に触れないのも残念な部分
0863防金ホテルズ ◆Dog.6X8U/I
垢版 |
2022/08/21(日) 00:00:21.15ID:9drg2ipi
金沢市ですら盛大にやらかしているのに、福井駅前の三角地帯なんて巨額の公費を使って外資系ホテルを誘致する始末。

濡れてもいないのに挿れようとするチェリーボーイかよ(笑)
0865名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/21(日) 00:30:45.64ID:WEjUFK4J
>>863
あなたは富山でも有数の特殊性癖なんだから問題ないだろw
0866名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/21(日) 00:36:17.44ID:aKZt7wnp
最近の金沢の観光客って、若者層や子どもを連れた家族が多い印象。
前田や百万石には興味なく、茶屋街で金箔ソフト、近江町市場で海鮮丼食って、
21美見て、兼六園でちょっと休憩して
酒も飲まずに東京帰りますみたいなやつ多くない?
金沢的にそんなんでいいのか?
0868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/21(日) 01:03:13.47ID:NqwPbr09
コテンラジオ聞いてるが、加賀とか前田とか全然出てこないな
歴史ギーク的には金沢は特段、語ることもないんだろうか?
唯一、武士の世界では同性愛が普通にあって、前田と織田がやってたって話で出てきただけだわ
0869佐々陸奥守成政 ◆Dog.6X8U/I
垢版 |
2022/08/21(日) 01:14:51.79ID:9drg2ipi
なんだかんだいって前田家のイメージは幕末の日和見という行動が強く固定された感が強いよね。

“戦国武将”という印象が薄い。
0870名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/21(日) 03:48:53.28ID:UXVmp7sb
百番街とフォーラスとクロスゲートで駅前そこそこ活気あるやろちゃ
0871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/21(日) 06:08:22.67ID:+GoMsgFm
関西はいいよな
古都京都、アーバンな雰囲気の港町神戸、良くも悪くも超個性的な大阪の三つがあって

新潟は決して大阪でも神戸でもない
謎の自己評価の高さだけど全国的には糞地味な単なる不人気地方都市でしかないからな
新潟はベストテン入りは無理にしてもせめてブランド都市ランキングで50位内には入る程度の個性と存在感は示してくんないと
227位って存在しないも同然じゃないかw
0872名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/21(日) 06:18:48.29ID:+GoMsgFm
>>866
いろいろな側面があっていいんでないかな?
若い子はインスタ上げされたオシャレで和テイストな金沢を追体験しに来るんだろうけどそれはそれでしょうがない

単に古い伝統文化とお高い美食の城下町アピールだけだとここまで人気は出ないし渋い金沢を楽しんでる大人もいるし多面的なほうがいいんじゃないかな
0877名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/21(日) 08:37:40.50ID:ifYbw9E6
金沢・片町きららからの大手企業のテナント撤退について

核店舗誘致促進補助金とは・・
「北陸新幹線の金沢開業にあたり、本市の都心軸線の拠点性をさらに高め、中心市街地の賑わいと魅力の向上を図るために、広域にわたる集客力と発信力を兼ね備えた核店舗の新設に要する経費に対する補助金」
店舗の内外装工事に要する経費 補助率3分の1 限度額2000万円
店舗の借上げに要する経費 補助率2分の1 限度額1000万円/年(3年を限度)
つまり最大で、内外装工事費2000万円+家賃1000万円×3=5000万円
※5年以内に撤退した場合は補助金を返してもらう

片町きららは2015年にオープンしたわけですが、単なるラブロの立替えではなく再開発という手法をとり、当時、建設費54億に対し、34億の税金が投入されています。

・核店舗誘致促進事業補助金は、その前年度に創設された金沢市の制度です。
今話題になっているロフト、そして昨年2020年に撤退したアーバンリサーチが、片町きららのキーテナントとして金沢市から各々計5000万円の補助を受けてきました。

ハリボテ金沢w
0878名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/21(日) 08:40:11.99ID:NYUPip0A
さすが周辺市町村から合併を拒否られた石川県の嫌われ者金沢だ
政令指定都市への嫉妬と僻み根性スゴイなw
0881名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/21(日) 09:05:26.09ID:FiDOI21q
伊達政宗が生誕し、
上杉謙信が眠る、
山形県米沢市

なのに、「米沢牛」の幟旗と共に、
米沢駅前にたなびくのは、
上杉謙信でも伊達政宗でもなく、
「前田慶次ゆかりの里 米沢」
の不思議
まあ、前田慶次の墓所の可能性が高いと言われている寺が、
米沢市内に有る事は確かだけど
0884名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/21(日) 11:08:43.64ID:9lIjRasP
>石川県金沢市、金沢駅前と片町きららにあるピッツェリア「Da TAKE(ダ・タケ)」。
単に金沢駅前店に集約しただけじゃないかな

片町きらら付近 ピザ ランチの人気13店【穴場あり】 - Retty
https://retty.me/area/PRE17/ARE155/SUB15501/LND144499/LCAT6/CAT210/PUR1/

【本格派!】片町きらら付近の美味しいピザが人気の20店 - Retty
https://retty.me/area/PRE17/ARE155/SUB15501/LND144499/LCAT6/CAT210/

それなりに競争もあるみたい
0885防金開発 ◆Dog.6X8U/I
垢版 |
2022/08/21(日) 11:16:26.66ID:9drg2ipi
“集約”という言葉は便利だね。

大本営参謀本部発表の撤退→転進ぐらいの汎用性がある。

片町きららは開業時の盛り上がりがウソのような惨状。
0887名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/21(日) 12:13:44.43ID:kRo4rBdH
【わかったアナタは道の駅通!】なんて読む? どこの都道府県にある? 道の駅クイズ「豊栄」
https://bestcarweb.jp/feature/column/489272
0888名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/21(日) 12:53:11.30ID:XX5JL1EK
都会さで言えば 仙台 福岡 札幌に到底及ばない
せいぜい浜松 宇都宮レベル

歴史や風情のある街並みでどうか?
そんなものば有りはしない
ガラガラぼデカいコンクリートの箱が建っているだけ
0891名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/21(日) 13:21:57.25ID:5qvmhX3A
新潟市は地味過ぎるから城下町の長岡か米どころ魚沼か謙信ゆかりの上越か知名度抜群の佐渡か湯沢に県庁を移籍する決断を新潟県は迫られている
0893防金開発 ◆Dog.6X8U/I
垢版 |
2022/08/21(日) 13:30:10.74ID:9drg2ipi
新潟市が地味なんて思ったことは一度もない。
積雪量等を勘案すれば栄えるべくして栄えた街だとわかる。
0899名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/21(日) 16:19:40.86ID:5qvmhX3A
>>808
新潟のライバルが石川県、北海道、宮城県?

図々しいなw

どう考えても長野県、山形県、福島県と答えた人が正しい

先を行く長野県を追うドングリの背比べの新潟、山形県、福島県が正しい構図
0902名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/21(日) 16:48:04.67ID:kdneisR2
>>876
名ばかりとか言うんだったらなんで中核市で新潟に敵う所が一つもないんや?wwwwwwwwwwww
0903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/21(日) 16:52:25.29ID:kdneisR2
>>888
宇都宮はもちろんだがその中に金沢が入る余地はないけどなwwwwww
0904名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/21(日) 16:59:46.93ID:kdneisR2
>>899
石川wwwwwwど田舎が
むしろありがたく思え
0905名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/21(日) 17:04:06.33ID:XX5JL1EK
(日本を代表する都会都市)
札幌 仙台 東京 横浜 名古屋 大阪 福岡
(日本を代表する歴史都市)
金沢 京都
0907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/21(日) 17:11:42.72ID:5qvmhX3A
新潟って宮城県を除く東北各県と同ランクにしか見られてないのになんか勘違いしてるなw
0909名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/21(日) 17:13:21.81ID:kdneisR2
>>907
宮城も東京からしたらただの田舎やでwww
0910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/21(日) 17:22:49.73ID:lYJTm3E8
世界一地味福井が地味連呼とかww
0911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/21(日) 17:26:18.46ID:lYJTm3E8
金沢って新潟県を除く裏日本各県と同ランクにしか見られてないのになんか勘違いしてるなw
0912名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/21(日) 17:36:01.29ID:5qvmhX3A
堕ちるとこまで堕ちた新潟復興作戦として金沢の真似して金箔使った料理考案しては?

新潟名物金箔丼とか金箔おにぎりとか新潟市産コシヒカリ100パーセント使用!金箔は本場金沢産使用を謳い文句に

タレカツ丼も福井のソースカツ丼と比べたら知名度低いし新名物作るしかない!w
0914防金フーズ ◆Dog.6X8U/I
垢版 |
2022/08/21(日) 17:58:14.38ID:9drg2ipi
年に2回ほど糸魚川市の銭形(あげ藤)にトンカツを食べに行く。

川合俊一の実家のトンカツ屋はもう辞めたのか?
0915名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/21(日) 17:58:14.42ID:7S2Ml6bD
>>905
奈良や鎌倉を差し置いて、金沢ですか?w

というか、松山や松本にはるかに及ばない街だろ、金沢は
0916名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/21(日) 18:16:17.71ID:4LkaPWkk
中央競馬の新潟
地方競馬の金沢

今日も全国放送の地上波、BSで新潟競馬場から中継してた
天気が良かったから新潟競馬場のお客さん多かったな
やっぱり金沢みたいな八百長競馬と格が違うわ
0918名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/21(日) 19:42:22.78ID:DVg36FL9
世界遺産の白川郷や
古都の鎌倉、奈良を見下す金沢には
歴史的な何があるんだ?
一番の人気スポットが、平成の新幹線開業時に作った駅前の赤い門で
観光客数も全国平均以下なのに
0920名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/21(日) 20:15:31.55ID:5qvmhX3A
金沢は着々と勢力を拡大してるのに新潟は滅亡寸前なのが悲しい😢
0921FC防金 ◆Dog.6X8U/I
垢版 |
2022/08/21(日) 20:46:33.81ID:9drg2ipi
金沢市の専スタは来年あたりにできるんだろう?
それなのにツエーゲン金沢は5連敗か。

大口のスポンサーには逃げられるは、APAをアルビレックス新潟に取られるはで前途多難だな(笑)
0922名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/21(日) 20:54:58.31ID:afjMr0OM
>>920
どこの都市も再開発真っ盛りなのに
衰退都市金沢崩壊真っ盛りかよwwwwww
0923名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/21(日) 20:57:27.22ID:rm1CdjJi
ヨエーゲン18位でJ3降格か?
ザマーーーーーwwwwwwww
0924名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/21(日) 21:02:47.29ID:41TftQqY
NGT東京公演開催 中井りか、6月加入3期生の最年少13歳に「10歳以上違うの…」苦笑い

NGT48が19日、東京・LINE CUBE SHIBUYAで全国ツアー「未完成の未来」東京公演を行った。

先月24日の新潟公演からスタートした同ツアー。中井りか(24)は「渋谷なので、アゲ~! でいきましょう!」とギャルピースであいさつ。ツアー同タイトルの最新アルバムのリード曲「しそうでしないキス」ではバタフライ(チョウ)をイメージしたダンスでファンを魅了した。

公演では、東京出身の古舘葵(18)が、同期に見守られながら、ピアノの弾き語りで「ぎこちない通学電車」を披露し、会場からも大きな拍手が送られた。夜公演では、同じく東京出身の西潟茉莉奈(26)が「Whatcha Gpnna do」を披露した。

東京公演では、6月に加入したばかりの3期生から、磯部瑠紅(15)北村優羽(17)鈴木凛々花(13)長谷朱桃(16)の4人が出演。年齢が一回り違うメンバーに、中井も「10歳以上違うの…」と苦笑い。「あとで」を4人で披露して、東京のファンにもあいさつ。アンコール前には一部MCも任され、清司麗菜(21)も「MCやっていて、堂々としていたすごかった。これからの活動も楽しみ!」と目を細めた。

同ツアーはこの日で2公演目。今後は来月23日に埼玉・川口総合文化センターリリアで2公演、10月10日に千葉・松戸の森のホール21で2公演行う予定。大塚七海(21)は「新潟以外の大きな会場での単独コンサートは初めてでした。埼玉、千葉にも行くので、皆さんも一緒に完走してください!」と呼び掛けた。

https://www.nikkansports.com/m/entertainment/akb48/news/202208190001214_m.html?mode=all
0925名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/21(日) 21:20:02.50ID:5qvmhX3A
新潟は無闇に金沢をライバル視してもセンスがないから無駄なハコモノやNGTで金沢に勝とうとしたが全て失敗
唯一勝機があるとしたら新潟ドーム球場建設してプロ野球チームの招致くらいだな
新潟に行かされる選手は災難だが今こそまず新潟ドーム!
チーム名は新潟スノーズ、新潟ライス、新潟カッペキングスのどれがいいかな?
0926名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/21(日) 21:39:17.80ID:afjMr0OM
>>925
金沢をライバル視?鼻からビール吹き出したじゃねえかwwww
何が悲しくてスッカスッカのド田舎カッペ金沢を?w
陸の孤島未開の地金沢なんてアウトオブ眼中

take no account of. think nothing of wwwww
0927名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/21(日) 21:40:23.51ID:5qvmhX3A
新潟のご当地グルメのへぎそば、イタリアン、タレカツ丼、ぽっぽ焼きも全くブレイクしなかったな
札幌ラーメン、札幌ジンギスカン、札幌スープカレー、仙台牛タン、山形芋煮、金沢カレー、金沢おでん、金沢ノドグロみたいなメジャーなご当地グルメ生み出さない新潟に未来はない
0929防金フーズ ◆Dog.6X8U/I
垢版 |
2022/08/21(日) 22:20:24.51ID:9drg2ipi
信州新町(現長野市)の国道19号線沿いにもジンギスカンの店が集まってて、ジンギスカン街道とか呼ばれているね。
こっちじゃ羊肉を食べる習慣がないから、わざわざ行ってまで食べようとは思わないけど。
0930名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/21(日) 22:31:41.34ID:afjMr0OM
>>927

どのランキングにすら入れないチビ金沢ww

https://www.nta.co.jp/media/tripa/articles/aPOuX.amp

ご当地グルメから旅行先を選ぶ?食事がおいしい都道府県ランキングTOP5

【第1位】北海道

【第2位】福岡県

【第3位】大阪府

【第4位】香川県

【第5位】新潟県

「カレーがおいしい」と思う都道府県ランキングTOP47! 1位は「新潟県」【2022年最新投票結果】

https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/618689/amp/

「ラーメン」がマジでうまい都道府県ランキングTOP47! 1位は「新潟県」【7月11日はラーメンの日】

https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/805019/amp/

「食事がおいしいと思う都道府県はどこ?」

https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/368020/amp/

第1位:福岡県 第2位:新潟県 第3位:北海道


何をやっても新潟に勝てない
妄想願望ランキングしか反論できないド田舎ホグリグカッペキム沢
0931名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/21(日) 22:36:35.48ID:4LkaPWkk
>>923
金沢がJ3降格して富山がJ2昇格しそうな勢いだね
バスケの武士団も消滅しそうだし何やっても駄目な田舎だわ
客が集まらないからスポンサーも付かない選手も集まらない負の連鎖
0932名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/21(日) 22:38:18.31ID:afjMr0OM
評価されてる新潟
評価されない金沢

東急住宅リース株式会社(代表取締役社長:三木 克志、本社:東京都新宿区)と東急住宅リースのグループ会社で、
法人に社宅代行サービスを提供している東急社宅マネジメント株式会社(代表取締役社長:土田 昌孝、本社:東京都新 宿区)

2020年1月21日~1月24日の4日間、転勤経験のある既婚男性ビジネスパーソン500名と、
夫の転勤に伴い一 緒に引越しをした経験のある既婚女性“転妻(てんつま)500名の計1,000名を対象に「ビジネスパーソンの転勤事情に 関する調査」を実施し、1,000名の有効サンプルを集計しました。
(調査協力機関:ネットエイジア株式会社)

https://tokyu-corporate-housing-management.co.jp/assets/upload/8561e1798d5c0e5b7a69e8814baa2f006caa897a.pdf

全回答者(1,000 名)に、これまでに転勤で行ったことがある都道府県の中で

「住みやすい」

1位北海道 2位福岡 3位新潟

「食べ物がおいしい」

1位北海道 2位福岡3位新潟

「美男美女が多い」

1位北海道2位福岡3位東京4位新潟

あれ?金沢?あるわけねーから
あんな陸の孤島未開の地のド田舎www

石川県の嫌われっぷりは凄じい

https://mamastar.jp/bbs/comment.do?topicId=3090356
0937名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/21(日) 23:01:09.72ID:EkrqLTtb
キムの妄想願望スレ 終了してくれ ハリボテキム沢なんて眼中ねえからwww
0938防金開発 ◆Dog.6X8U/I
垢版 |
2022/08/21(日) 23:08:55.23ID:9drg2ipi
ワッチョイ付けようと思ったけど、スレ違いの富山県民だから意見を聞きたい。
0939名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/21(日) 23:11:00.82ID:WEjUFK4J
>>938
スレチだから退場でよいのでは?
0940名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/21(日) 23:11:21.57ID:xkR2jyql
>>930
はっきり言うけど金沢の食い物はレベル低いよ高いのは値段だけ

全部どこぞのパクリでオリジナルな物なんて無いのよ

金箔さえ乗っけとけばアホな観光客からボッタクれるからOKなんだろうけど
0942防金開発 ◆Dog.6X8U/I
垢版 |
2022/08/21(日) 23:16:29.35ID:9drg2ipi
スレ立てはともかく、どこの都道府県民が来て書き込みしようが自由だろうが。

ネットの掲示板でもムラ社会丸出しですか(笑)
0943名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/21(日) 23:19:45.82ID:5qvmhX3A
CanCam「最もごはんが美味しかった都道府県」ランキング、TOP10発表!
https://cancam.jp/archives/645483

1位 北海道
2位 沖縄県
3位 京都府
3位 石川県
5位 福岡県
6位 長野県
7位 広島県
8位 宮城県
9位 青森県
10位 愛知県

じゃらん都道府県魅力度ランキング
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/amp/1588726

地元ならではのおいしい食べ物多かった
1位 福井県
2位 石川県
3位 富山県
4位 鹿児島県
5位 北海道
6位 三重県
7位 沖縄県
8位 高知県
9位 山形県
10位 岐阜県

CanCamは女性に人気の観光地を反映してるんだろうな
じゃらんはいまいちよく分からんw
0944名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/21(日) 23:20:29.56ID:WEjUFK4J
新潟と金沢がいちゃつくスレだぞ
0945名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/21(日) 23:21:08.50ID:afjMr0OM
>>939
おまえがクソスレ終わりすればいいんだよw
0946名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/21(日) 23:23:02.38ID:afjMr0OM
>>943
やはり福井の老いぼれかw
しれっと福井アピールするなよ老害
0948名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/21(日) 23:25:51.95ID:5qvmhX3A
おすすめの名産品・食事ランキング!

次に「あなたがおすすめしたい名産品や食事はどこの地域にありますか?」と聞きました! すると……

1位 北海道 カニ、ウニ、ジンギスカン、寿司、ラーメン、じゃがいも

2位 沖縄県 沖縄そば、ソーキそば、ステーキ、海ぶどう、チャンプルー

3位 京都府 おばんざい、京料理、鱧、湯葉、湯豆腐、和菓子、抹茶スイーツ

4位 石川県 イカ、カニ、のどぐろ、治部煮、加賀料理、和菓子、日本酒、牡蠣

5位 福岡県 水炊き、ラーメン、もつ鍋
0949名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/21(日) 23:26:35.55ID:BUk7sHma
インパクトが薄い? 忘れられている都道府県ランキング

日本人から忘れられている都道府県について筆者がランキング形式にしている

1位は忘れられているどころか、認識されていないかもしれない「島根県」

2位福井県←wwwwwwww

3位佐賀県

滋賀県、山口県と続いた

https://news.livedoor.com/lite/article_detail_amp/11511250/
0953名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/21(日) 23:34:44.21ID:BUk7sHma
「47都道府県の位置くらい知ってますよ、日本人として当然でしょ」と言いたいところだが、実はかなり怪しい。地元や近県の地理ならともかく、離れた場所になるとちょっと自信ない......という人、多いのではないか。

そこでJタウン研究所は、「正直、どこにあるのかよく知らない都道府県といえば?」をテーマにアンケート調査を行った(総投票数1060票

西日本の人がよくわかっていないのは

今回の調査結果を東日本と西日本に分けて、それぞれのランキングを出してみた。

東日本の人にとって、「どこにあるのかよく知らない都道府県」のランキングは、1位島根、2位栃木、3位福井、4位佐賀、5位鳥取という順番だった。栃木を別にすると、上位はいずれも西日本の県である。

一方、西日本の人にとっては、1位栃木、2位群馬、3位島根、4位広島、5位佐賀というランキングである。

1位の島根と栃木が入れ替わったのは、やはり距離が離れているのが原因だろう。しかし必ずしも距離のせいばかりとは言えないかもしれない。3位に島根、4位に広島、5位に佐賀が入っているからだ。特に広島は、こうした話題であまり名前が出ないにもかかわらず上位にランクイン。意外と影が薄いのかもしれない。

どちらにしても、島根と栃木、あえて付け加えるなら、群馬や鳥取あたりが、この問題の「四天王」というべきだろうか。
0955名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/22(月) 00:03:22.66ID:0chRJgUT
新潟市に行ってきたが.... 先日新潟市に行ってきました。人口80万人の政令都市だと聞いていましたが中心部には活気がなく街の中心がどこなのかわかりませんでした。人口規模からもっと都会だと思っていましたが以外でした。人口70万人の静岡の方がよっぽど都会的で活気がある街です。他の同じような規模の都市でもこれだけ中心部が違うものですか?
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1048791205

新潟ってなんかパッとしないというか材料は揃って居るのに魅力がないのは何故なんでしょうか? 新潟県は何で観光地に力を入れて無いんでしょうか?他県は新潟=雪国、米のイメージしか無いですし人口減少も自ら種をまいてる様にしか見えません。。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14152904464
0956名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/22(月) 00:16:04.06ID:gXdedyaX
土日の金沢周辺の混雑レーダー確認したんだけど
金沢市より白山市のイオンモールの方が混雑してた
まさか白山に金沢が負けるなんて想像してなかった
0958名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/22(月) 00:58:41.03ID:hhaudnB7
実際便利だからね、イオンモール白山
観光客で混んでる金沢中心部を避けて、自然と御経塚や松任方面に足が向く
海環本線ができたら、一層この傾向に拍車がかかるんだろうなぁ
0959名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/22(月) 01:28:46.26ID:gXdedyaX
確かに土曜の金沢は大雨で観光客いないし駅も帰省ラッシュも終わり
夏休みで学生も少なく雨で運休や遅れ多発で全然だった
週末は混雑状況でイオンモール白山に勝てる金沢のエリアはもう無い
0960名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/22(月) 02:21:11.65ID:pl/I9fFi
>>955
随分古いもの探しまくって草www
0961名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/22(月) 02:28:00.17ID:8km/tiMW
良識ある日本人の見解

【陸の孤島】北陸に異動するあなたへ

https://usshi-na-life.com/2017/06/11/rikunokotoukanazawa/?amp

北陸に異動になってしまったハッピーなあなたへお贈りします。僕が3年間北陸に住んでみて思ったこと、食や気候、民族性、などほぼほぼ主観で語られるこれを見て、楽しみにするもよし、絶望するもよし、ではどうぞ。

金沢、富山、福井から三つの県これを総称として陸の孤島と呼ぶ。

普段、生活している中で、金沢!と言ったら頭の中に何が浮かぶだろうか。

兼六園を思い描いなあなたは、北陸初心者ですね。
こたつとアイスクリームが思い浮かんだあなたは北陸出身者ですね。
世界の辻口が思い浮かんだあなたは意識が高いですね。
運転マナーが悪いと思ったあなたは転勤して来た方ですね。

実際、僕は3年間で兼六園に足を運んだ回数は4回です。

4回ですよ?4回。

多いのか少ないのかはさておき、小京都と呼ばれるほど、風情があるところだけれど、若い人が言っても風情を感じるどころか、ポケストップ多いじゃん!(4回のうちポケモンを捕獲しに言ったのが2回)という意識になる人の方が多いはず。

金沢城跡がすぐ隣にあるのですが、見渡す限り、草である。

これで、観光終了?

石川県出身の方に言わせれば、忍者村がーとか、なんか観光地あるよアピールが始まるのだけれど、取り立てて感動するところはない。少なくとも僕にはありませんでした。

んーなんかこう・・・

そう!・・インパクト!インパクトが足りない!

ショッピングが捗るでもなく、金沢というのは退屈な街なのだ。

一方で高い建物がなく、見渡しが良いので、例えば、金沢城跡地では金沢市を一望することもでき、都会とはまた違った良さがあったりします。
0962名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/22(月) 05:07:46.95ID:PpVdqrvQ
>>955
10年以上前とかもはや別の街だぞw
0963名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/22(月) 07:41:06.96ID:9HSgEkRM
新潟は10年経って更に衰退、過疎化、ゴーストタウン化が進んでるからな
0964名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/22(月) 08:29:09.48ID:TOJV409V
最新版
しかし未開の地北陸はド田舎の代名詞やなw
ド田舎対決 人口

現在 2022年7月時点での人口データ
北東北
青森県総人口 120万人
秋田県総人口 93万人
岩手県総人口 118万人
北陸
富山県総人口 101万人 ←秋田に並ぶまで間近w
石川県総人口 111万人 ←青森以下www
福井県総人口 75万人 ←秋田以下wwwww

ド田舎対決民放数
北東北
青森県3局
秋田県3局
岩手県4局
北陸
富山県3局
石川県4局
福井県2局←北陸の恥www

ド田舎対決ラウワン店舗数
https://www.round1.co.jp/shop/area04.html
北東北全県あり
北陸金沢のみ←お情け出店小型店wwww

ド田舎対決ヨーカドー店舗数
https://www.itoyokado.co.jp/store/result.html
北東北秋田以外あり
北陸全県なし←セブンイレブンすらスルーしてただけあるなwwww

ド田舎対決かっぱ寿司店舗数
https://www.kappasushi.jp/shop2
北東北全県あり
北陸全県なし←さすがチェーン店不毛地w

ド田舎対決幸楽苑店舗数
https://stores.kourakuen.co.jp/
北東北全県あり
北陸全県なし←マジでwwww

ド田舎対決山岡家店舗数
https://www.yamaokaya.com/shops/#pos3
北東北全県あり
北陸金沢なし←どこにでもある店がド田舎にはないw

ド田舎対決バーミヤン店舗数
https://www.skylark.co.jp/bamiyan/
北東北全県あり
北陸金沢なし←バーミヤンが無いとかwwww
北陸の完敗wwwww

金沢市路線バスの減便
https://livedoor.blogimg.jp/kanazawadays/imgs/7/2/72f76d7e.jpg

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC171WH0X10C22A6000000/
衰退が止まらない陸の孤島金沢か
0965名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/22(月) 08:37:26.37ID:rvNS8SS6
クソスレ終了ー

新潟に行った事のある 良識ある金沢市民

金沢民ですが、新潟は「都会」、金沢は「都会風」です。似て非なるもの。ただ、金沢は都会度ではなく、独自の文化や建造物が今も生きる艶のある都市なので、新潟と金沢を比べるのは、大阪と京都を比較するようなものかな
と。そういうと今度は京都の方に怒られそうだけど笑
https://twitter.com/akkeyhero/status/1073476139375443968?s=21

金沢民です。両都市を知っている人間としては、都会度は間違いなく新潟市だと分かってますよ
「新潟市と金沢市どっちが都会か」で測るのは、「大阪市と京都市どっちが都会か」という無意味な比類と似てると思ってます。それぞれ違うカテゴリーだと思います。
https://twitter.com/kamiichirin/status/1099606679744737280?s=21

いろいろ突っ込みどころのあるアンケートではあるけど、まあ都会なのは新潟でしょ。
ただ、金沢市民で新潟市に行ったことない人は多いと思うので、地元愛が強いというよりも井の中の蛙感があるな。それだけ縁遠いってことなんだろうけど。
https://twitter.com/mattari_soccer/status/1099081653375229955?s=21

新潟は3回行きましたが、道路・橋・建物など、とにかく大きいって感じました。
夜は駅周辺は人多かったです金沢より都会ですよ。
ズバリ、三越・伊勢丹・ヨーカ堂があったので、やっぱ金沢とは違うなぁ~(都会という意味で)と感じた金沢市民です。
https://twitter.com/oraguybu_de/status/1098911794448322566?s=21

散々金沢で暮らした後で古町と万代に来ると新潟都会だなぁってなる、香林坊と武蔵ヶ辻が5倍くらいの規模になったこの感じ
https://twitter.com/kohrinboh/status/1360479059034005506?s=21

新幹線駅、賑わい度ランキング
駅周辺に住んでいる人と働いている人の数でランキングしてみる
https://www.youtube.com/watch?v=A0qxxUmaK1Q

15位:新潟駅



20位:金沢駅

格下金沢は富山と仲良く身の丈比べてろ 失笑 w
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0966名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/22(月) 12:13:51.09ID:9HSgEkRM
松岡泰輔のフォトニュース
Photo News
「人通りが少ない政令指定都市・新潟・・」・・デジカメ・松岡の街めぐり
http://www.kumamoto-keizai.co.jp/content/asp/dejikame/dejikame_detail.asp?PageID=19&Knum=15300&PageType=top

 デジカメ・松岡は9月7日(土)、新潟市内の名所旧跡などを観光し、中心街を散策した。
 これはキワニス日本地区年次総会・新潟大会出席を機に訪れたもの。新潟市は古くから港町として栄えた街で、現在の人口は約81万人。日本海側唯一の政令指定都市。
国際空港や港湾、新幹線、高速道路網などが整備された交通拠点であると同時に国内最大の水田面積を持つ大農業都市でもある。市の面積は726平方キロmあり、熊本市の約2倍ある。
早速、新潟駅周辺や萬代橋、柾谷小路(まさやこうじ)、古町モール、西堀ローサ(地下街)などを散策した。しかし、柾谷小路や古町などの中心街は人通りが少なく、閑散としていた。
タクシーの運転手に聞くと、「新潟はだだっ広いばかりの街で、活気がないんですよ。デパートも一つなくなったしね」、「観光名所がないので、観光客が少なく、ホテルはいつもガラガラですよ」と”自虐的”に語った。
か熊本市の中心街もかつてほどの勢いはなくなったが、「新潟に比べると、通りに賑わいがあり、ずっと活気がある」と思った。
0967名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/22(月) 14:48:27.71ID:9b98GjrU
>>927
新潟といえばバスセンターカレーにラーメン王国が全国の常識

>>931
アパがアルビ新潟のスポンサー、という象徴的な出来事
0968名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/22(月) 17:09:19.12ID:PpVdqrvQ
>>963
進んでないがw万代が再開発されまくりなの知らんのか
0970防金フーズ ◆Dog.6X8U/I
垢版 |
2022/08/22(月) 17:46:41.76ID:kV+X1yPt
バスセンターのカレー、ひさしぶりに食べたいと思っていたら、友人がレトルトのやつを買ってきてくれた。

レトロだけどスパイシーという不思議なカレー。
0971防金フーズ ◆Dog.6X8U/I
垢版 |
2022/08/22(月) 17:52:26.69ID:kV+X1yPt
長岡市のホテルニューオータニ?だったかが出している「五十六カレー」も旨い。
0972防金フーズ ◆Dog.6X8U/I
垢版 |
2022/08/22(月) 18:00:17.48ID:kV+X1yPt
金沢カレーはチャンピオンカレーとキッチンユキが双璧か。

次点でカレーの市民アルバあたり。

ゴーゴーカレーは満腹にさえなればいい高校生や大学生が食うようなシロモノ。
0973麺屋防金 ◆Dog.6X8U/I
垢版 |
2022/08/22(月) 18:06:15.58ID:kV+X1yPt
金沢市(石川県)は麺類が弱いね。

どこで食ってもたいしたものが出てこない。
0975防金タイヤ ◆Dog.6X8U/I
垢版 |
2022/08/22(月) 18:36:18.99ID:kV+X1yPt
その自慢の加賀料理も北陸新幹線開業時に発刊されたミシュランガイドで三つ星店舗がなくて赤っ恥かいたもんな。

去年、ようやく「料理小松」が三つ星で面目躍如(笑)
0976名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/22(月) 18:45:59.66ID:cWv60vzY
金沢が麺類に力を入れているなら金箔ラーメンを出しているはず
ないので、まだそうでないということ
0978麺屋防金 ◆Dog.6X8U/I
垢版 |
2022/08/22(月) 18:50:13.12ID:kV+X1yPt
麺類に力を入れたところで金箔振りかけるのが関の山ということか。


( `∀´)y━・~~~
0979名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/22(月) 18:59:16.89ID:/q3ZN14T
>>977
新潟ののっぺ
金沢の治部煮
0980防金フーズ ◆Dog.6X8U/I
垢版 |
2022/08/22(月) 19:06:13.54ID:kV+X1yPt
「治部煮」は石田三成(石田治部少輔)が文禄・慶長の役で半島から持ち帰ったもの説があるけど、どうなんだろうね。
0981名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/22(月) 19:11:23.42ID:3xaAtv6z
>>965
10年以上前のばかりしかないのか?基地外
0982防金開発 ◆Dog.6X8U/I
垢版 |
2022/08/22(月) 19:20:23.41ID:kV+X1yPt
金沢市民って「艶のある街」だとか自画自賛するけど、キモいよね。

雨が多いだけだろうが(笑)
0983名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/22(月) 19:20:51.99ID:9HSgEkRM
同じ北陸なのに8番らーめんの店舗が無い新潟県民が気の毒過ぎる(/ _ ; )
0984名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/22(月) 19:25:40.54ID:ArVIeVrz
「みそラーメン」がマジでうまいと思う都道府県ランキング! 第1位は「北海道」!【2022年最新投票結果】

https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/885000/

第1位:北海道

第2位:新潟県





第23位:石川県


何が8番ラーメンだよw新潟はホグリグではないキモ
0985麺屋防金 ◆Dog.6X8U/I
垢版 |
2022/08/22(月) 19:26:03.95ID:kV+X1yPt
8番らーめんは上越市内に確か2、3店舗あったよ。
15年ほど前は国道8号線沿いの店舗だけ残っていたけど。

あまり新潟県民の口に合わなかったんだろう。
0986名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/22(月) 19:28:55.16ID:ArVIeVrz
「お刺身」がおいしいと思う都道府県ランキング! 第1位は「福岡県」【8月15日は刺身の日】

https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/864537/8

順位 都道府県 票数
1 福岡県 339
2 富山県 259
3 長崎県 236
4 新潟県 213
5 北海道 187
6 静岡県 153
7 石川県 126
8 大分県 108
9 福井県 95
0988麺屋防金 ◆Dog.6X8U/I
垢版 |
2022/08/22(月) 19:32:20.76ID:kV+X1yPt
上越地域民はオーモリラーメンか食堂ミサの味噌ラーメンがソウルフードだからね。
0989名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/22(月) 19:40:59.31ID:tYoHgIQA
Da TAKE 片町きらら閉店だってよ

もうスギと100均、工務店ぐらいしか残ってない
商業施設として終わったわ
0990防金開発 ◆Dog.6X8U/I
垢版 |
2022/08/22(月) 19:44:34.35ID:kV+X1yPt
富山市のユウタウンを嗤っていたら、片町きららが猛スピードで終わったでござる。


\(^o^)/
0992麺屋防金 ◆Dog.6X8U/I
垢版 |
2022/08/22(月) 20:10:47.77ID:kV+X1yPt
8番らーめんってラーメンのあるファミレスみたいな感じだからね。
家族連れとかや仕事の最中とかに行くときにちょうどいいんだよ。

そこそこおいしいとは思う。
0993名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/22(月) 20:12:37.79ID:9b98GjrU
>>990
金沢片町ホントに死んだな

15年前は新潟万代か金沢片町かというくらい
北陸を代表する賑やかな街だったのにね
0994防金開発 ◆Dog.6X8U/I
垢版 |
2022/08/22(月) 20:18:19.71ID:kV+X1yPt
片町・香林坊・竪町は北陸新幹線開業効果が届かなかったというより、小矢部にジワジワやられて、イオンモール白山にとどめを刺された印象。
0995防金開発 ◆Dog.6X8U/I
垢版 |
2022/08/22(月) 20:25:00.05ID:kV+X1yPt
高岡市民と話していると、昔は年に何回かは金沢行ったけど、今は行く用事がないなんて言うからね。

隣県だのみという点で崩壊の構図が西町・総曲輪なんかよりも深刻。
0996名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/22(月) 20:29:27.46ID:9b98GjrU
>>995
20km圏外は当てに出来ない証左
0997防金開発 ◆Dog.6X8U/I
垢版 |
2022/08/22(月) 20:38:58.29ID:kV+X1yPt
「金沢一人勝ち」なんて見出しが紙面を飾って、ホルホルしていたのが昨日のことのようだ。


( `∀´)y━・~~~
0998名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/22(月) 20:39:52.21ID:9b98GjrU
森喜朗が死んだらそれまでだろうな金沢圏
0999防金開発 ◆Dog.6X8U/I
垢版 |
2022/08/22(月) 20:48:13.42ID:kV+X1yPt
ノスタルジーで東京五輪を招致したあのサメ脳の罪は重い。
コロナ禍であまり記憶にも残らず、負債だけを残した。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 15日 5時間 44分 23秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。