X



都市人口・都道府県人口データスレ★9
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd52-B6Dv)
垢版 |
2024/02/16(金) 11:49:09.89ID:SnCpH0c3d
!extend:checked:vvvvv:1000:512


※前スレ
都市人口・都道府県人口データスレ★2
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1684796625/
都市人口・都道府県人口データスレ★3
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1687350282/
都市人口・都道府県人口データスレ★4
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1695387979/
都市人口・都道府県人口データスレ★5
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1698490225/
都市人口・都道府県人口データスレ★6
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1700919494/

都市人口データスレ★105
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1676782291/
都道府県人口を語るスレ84
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1678017583/

※前スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1702334164/VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

※前スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1702710212/VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

※前スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1705716990/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3e5-FjIa)
垢版 |
2024/02/18(日) 06:37:57.58ID:CXLGenYB0
そうかな?地元民だがそうは思わん?
>>>若い世代の経営者、芸能人、Youtuberは福岡ベタ褒めで地方どころか名古屋を凌ぐ圧倒的露出度
福岡を都会と思ってないのは有象無象の老害だけ
単に人口が多いではなく、一定規模以上で勢い(モメンタム)がある街が都会という定義とすれば、東京23区でも目黒世田谷に並ぶ都会だよな
福岡のモメンタムは間違いなく市、特別区単位でも日本トップクラス
高層ホテルやビルが一つも無いバカ多人がよく言うね。

今後は地球の歩き方北九州版がでて北九州市が天狗になってる。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000003.000124677.html
市長が福岡市長と同じでチャランポランタン系市長になったからな。
製鉄業がボロボロになり滅びゆく修羅の国がよく言うわ。
福岡は益々天狗になるぜ。

名古屋愛知県に比べてもはるかにゲゲゲの福岡タウンなのにね。
https://www.youtube.com/watch?v=NeYQOpMCt2k&t=3s
悔しかったら博多、小倉駅前に梅北や名駅みたいなおビルを造ってから言えよ。
0003名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a39d-lBv9)
垢版 |
2024/02/18(日) 07:36:24.86ID:ExHVYasq0
>>2 高層ビルに憧れる幼稚園児?
0004名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM9f-dSXW)
垢版 |
2024/02/18(日) 07:55:28.37ID:1wZ0NJpQM
違反している下着は学校で脱がせる、整髪料は発見したら洗髪させる――。

福岡県弁護士会は22日、福岡市内の全市立中学校に実施した校則調査の内容を明らかにした。
8割以上の学校に下着の色規制があり、大半の学校で頭髪や眉毛に関する校則があった。
違反に対する一部指導には、県弁護士会が「人権侵害」と指摘する対応もあった。

https://mainichi.jp/articles/20201222/k00/00m/040/202000c
0005名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73ee-FjIa)
垢版 |
2024/02/18(日) 08:01:20.11ID:Co248rT80
>>2
令和5年中 刑法犯認知件数
福岡市 12,681件 人口10万人あたる件     771件
北九州市 6,044件 人口10万人あたる件     661件
その北九州市より刑法犯認知件数が多い福岡市は何の国と呼んだらいいのですか?
0006名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f70-qAa2)
垢版 |
2024/02/18(日) 08:25:48.08ID:hCTP2qEH0
>>3
梅北を見たらスゲ~て思うわ。
博多駅前を見たら中核都市レベル。
天神もそうだな。なんばパークスや広島リーガロイヤルホテルのようなシンボルタワーになる物が全く無いな。

まあ、小倉はモノレールに乗り入れる小倉駅とリーガロイヤルでなんとか都会に見える。
けど繁華街は20万都市レベルだからね。

たいした街では福岡県。
これで都会!都会!て威張り腐るから笑える。
0007名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a39d-lBv9)
垢版 |
2024/02/18(日) 09:11:40.85ID:Z2QchP+L0
>>006
もうすぐ苅田が吸収されて100万都市
0008名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f70-qAa2)
垢版 |
2024/02/18(日) 09:18:39.61ID:hCTP2qEH0
>>7
戸畑のカッパらいをここに来るな。
他の地域見下して威張り腐る世間知らずのジジ〜は。
そう言えば成人式のド派手衣裳の業者がパリコレクションに出展するらしい。
ヨーロッパ人はどう評価するかだな。
0009名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a39d-lBv9)
垢版 |
2024/02/18(日) 09:53:01.51ID:Z2QchP+L0
>>7
朝はよからお出かけなんやな、今日は天気もいいので門司レトロか
0010名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1307-qAa2)
垢版 |
2024/02/18(日) 10:00:17.59ID:sXN1DZ3K0
今のアラサーの親世代がもろ丙午前後
先輩のシゴキと同じで子供にも産み控えさせそう
また発現するんじゃね?
0012名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a39d-lBv9)
垢版 |
2024/02/18(日) 11:17:15.33ID:Z2QchP+L0
丙午で出生率が下がってきた事実を無視するノータリン
迷信云々の話しではなく出生率の話し
0013名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fe2-mJpf)
垢版 |
2024/02/18(日) 11:32:42.42ID:MOuma0RF0
中国ではナゼか「聖地」青森県が青森省と呼ばれるシャレにならない人気
https://asagei.biz/excerpt/71378
まるで聖地のような扱いだが、なぜこれほどまで支持されているのか?

映画やドラマ、アニメの舞台になってもいませんし、中国で観光客誘致のための
大規模なキャンペーンが展開されたわけでもありません。ただ、青森県は日本の自治体に先んじて
微博で地元の魅力を発信し続けていたため、中国のネット上で人気が拡散したみたいです

確かに、青森は海産物の宝庫。またリンゴやにんにくはもちろん、農産物も豊富だ。
さらに八甲田山や十和田湖など自然もバラエティに富んでおり、温泉の数も多く、
観光地としてのポテンシャルは高い。

あまりに人気なので『中華人民共和国 青森省』なんて呼ばれるほど。
尖閣問題もあるため、ちょっとシャレにならないですけどねw
ただし、今年青森を訪れた中国人からは意外にも不満の声が噴出しているとか。

雪がないからです。山のほうに行けばありますが、暖冬の影響で平野部には雪がほとんど残っていません。
この時期、青森を旅する中国人は、ほぼ全員が雪景色を見ることを目当てにしていたので。
記録的な暖冬が人気に水を差すことにならなければいいが、あまりの人気過熱は少々恐ろしい
0014名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fff0-HqFJ)
垢版 |
2024/02/18(日) 11:42:27.26ID:ML7OgU0S0
道州制はよ

首都    東京
副首都   大阪
関門特別市 下関
南西諸島州 那覇

北海州   札幌
北東北州  青森
南東北州  仙台
北陸信越州 新潟
関東州   さいたま
東海州   名古屋
近畿州   京都
中国州   広島
四国州   高松
九州州   熊本
0015名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f70-qAa2)
垢版 |
2024/02/18(日) 11:48:32.85ID:hCTP2qEH0
>>12
丙午の女はワガママで男を振り回すとか言うけど令和の時代は通年で丙午生女ばかり。
自分たちが面白くないと思えばさっさと出て行き、キラキラした東京にドンドン集まる。
だから、東京大阪福岡のような都市型観光地域は女余り。

その反対で農業や工場中心の街は若い女性がキラキラした東京にドンドン出て行き男余り。
結婚できない男が猛烈に増えます。

東京は出産率が低いのに子供の数は安定て言う珍減少がおきる。
晩婚化で少子化もあるけど北関東甲信越や東北なんか晩婚化+娘がいないから独身オッサン天国になる。

こんな状態で子育てばら蒔き政策をやれば若い女性は益々キラキラした東京にドンドン行くでしょうね。
若い女性は人手不足だから仕事がすぐに見つかるから。

キラキラした街東京一極集中が日本を滅ぼしてる事に気付け。
大阪と福岡が多少頑張っても❌ダメだよ。
0017名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fff0-HqFJ)
垢版 |
2024/02/18(日) 11:51:08.48ID:ML7OgU0S0
まーた福岡人が暴れてるのか
0019名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f70-qAa2)
垢版 |
2024/02/18(日) 11:54:19.40ID:hCTP2qEH0
>>17
本質に触れる事を言っただけ。
このまま行けば東日本地域は滅びますよ。
いい加減に日本の実態状況を受け入れるべき。
嫌な現実から目を剃らしてはいけません。
0020名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fff0-HqFJ)
垢版 |
2024/02/18(日) 11:59:41.94ID:ML7OgU0S0
福岡市の代わりなんていくらでもあるよ
0021名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a39d-lBv9)
垢版 |
2024/02/18(日) 12:00:10.12ID:Z2QchP+L0
目を剃ってどうするんじゃ、目を逸らすだろ
0023名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1307-qAa2)
垢版 |
2024/02/18(日) 12:31:53.11ID:sXN1DZ3K0
>>20
女性の転入超過が
東京、大阪、福岡圏だけなんだから
代わりなんてほとんどないよ
ましてや地方では福岡のみ
0024名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fff0-HqFJ)
垢版 |
2024/02/18(日) 12:35:36.50ID:ML7OgU0S0
>>23
東京の支店経済奴隷都市に九州の田舎者がどれだけ集まっても一緒
0025名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr07-qAa2)
垢版 |
2024/02/18(日) 12:54:14.29ID:1s0kZN0sr
衰退都市の代表は門司
0026名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1307-qAa2)
垢版 |
2024/02/18(日) 12:57:55.11ID:sXN1DZ3K0
>>24
東京の企業のトップ、経営者、芸能人、クリエーターは九州の田舎者が地方としては突出した比率
九州は有能
0027名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1307-qAa2)
垢版 |
2024/02/18(日) 13:00:01.42ID:sXN1DZ3K0
福岡の賃金も物価もうなぎのぼり
しかも熊本までそれに加わりだした
ほんとうに九州の未来は明るい

九州人の新天地たる関東、そして優れた遺伝子を生み出し続ける九州が日本を牽引する
0028名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1307-qAa2)
垢版 |
2024/02/18(日) 13:03:16.49ID:sXN1DZ3K0
>>18
単純に10代は旅行で行ったことあるとこでしか考えられないから
静岡は東京神奈川票、群馬はさいたま票、長野は関東全般からの票

首都圏近郊を除いたら広島福岡強すぎだな
中国地方全体でも神奈川の人口、九州全体でも23区の人口しかいないのに
0029名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1307-qAa2)
垢版 |
2024/02/18(日) 13:06:48.85ID:sXN1DZ3K0
宮城〜和歌山がコンマ数%で詰めてる
首都圏から800kmの広島、1100kmの福岡が

都市部で圧倒的人口を抱える首都圏や大阪のコバンザメみたいな周囲200〜300km圏内の県と
コンマ数%しか変わらんのが凄すぎる
新潟なんか新幹線ですぐ近くなのにその順位は低過ぎ...
0030名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fff0-HqFJ)
垢版 |
2024/02/18(日) 13:07:38.64ID:ML7OgU0S0
それが本当なら東京って法人税泥棒都市じゃん
0031名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1307-qAa2)
垢版 |
2024/02/18(日) 13:09:24.15ID:sXN1DZ3K0
広島を除く中国や、福岡を除く九州の人口は関東圏や京阪神圏より圧倒的に少ない...
近距離のみならず全国から人気を集めている証拠
0032名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1307-qAa2)
垢版 |
2024/02/18(日) 13:18:21.73ID:sXN1DZ3K0
国内進行比率で考えれば、
南関東の人口の割合は30%、京阪神圏は15%
広島を除く中国は4%、福岡を除く九州は5%
脳死で隣県の母集団にこれだけ差があるんやで

広島も福岡も三大都市圏から遠く、
10代の知見が狭い年代での移住候補は行ったことがある地域や、隣県、家系の出身地で考える人が圧倒的に多いことを考えると、パーセンテージで競う事自体が奇跡に近い
0033名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fff0-HqFJ)
垢版 |
2024/02/18(日) 13:21:18.10ID:ML7OgU0S0
やーい泥棒都市(笑)
0034名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a39d-lBv9)
垢版 |
2024/02/18(日) 13:25:05.45ID:Zqu8zE1V0
>>33
僻み根性丸出し
0035名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fc0-NH/z)
垢版 |
2024/02/18(日) 13:59:30.22ID:xvREGY0l0
>>13
尖閣問題って台湾が領有権を主張してる所だよね
台湾は中国のもの
だから尖閣諸島は中国のもの

おお驚異の三段論法だ(笑)


(台北中央社)蔡英文総統は24日、釣魚台列島(日本名:尖閣諸島)は「中華民国の領土であり、領有権が及ぶ範囲である。
これがわれわれの変わらない立場」だと述べ、領有権を改めて主張した。
さらに、「各方面が一方的な行為を停止することを望む」と呼び掛けた。


https://mjapan.cna.com.tw/news/apol/202006240004.aspx

外交部(日本の外務省に相当)の李憲章報道官は18日、「外交部は、釣魚台が中華民国固有の領土であることを改めて主張する」と述べた。

https://www.roc-taiwan.org/jp_ja/post/58383.html
0036名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sae7-l/b5)
垢版 |
2024/02/18(日) 15:11:44.76ID:lboxCN79a
>>18
移住者が少なくて困っている自治体を支援する組織が出してる調査だから信頼できない。
街中で10代にどこに移住したいですか?って聞いたら、「東京」が圧倒的首位になるに決まってる。
0037名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13a3-qAa2)
垢版 |
2024/02/18(日) 15:32:41.59ID:sXN1DZ3K0
>>36
10代の人口が一番多いのが東京神奈川だからそれはないだろ
0038名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー Saff-hOLS)
垢版 |
2024/02/18(日) 15:43:19.76ID:MP1VcNkMa
京都府内で2023年に自殺した人の数が410人になり、8年ぶりに400人を超えた。前年に比べ35人(9.3%)増で、50代の増加が目立ったことから、府は新型コロナウイルス禍による「息切れ倒産」など経済的な要因が影響したとみている。府は「非常に危機感を持っている。早急に対策をとりたい」としている。
0040名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3f6-l/b5)
垢版 |
2024/02/18(日) 16:54:35.61ID:J0RdbDhc0
>>37
>>39
だったら、なんで、転入超過数で東京がダントツなんだ?
行きたいもないのに東京に無理やり行かされてるとでも思ってんの?
0043名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfea-qAa2)
垢版 |
2024/02/18(日) 17:14:27.75ID:Z27HbYRN0
東京と言っても23区しか増えてないよ
0044名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a39d-lBv9)
垢版 |
2024/02/18(日) 17:19:08.03ID:Zd1VWJvB0
ふるさと回帰支援センター(有楽町一か所)で移住相談者のアンケート
相談する人は東京の人、そうなると移住希望地は東京以外になる
0045名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfea-qAa2)
垢版 |
2024/02/18(日) 17:19:17.29ID:Z27HbYRN0
国分寺とか府中住むくらいなら、所沢や船橋の方が住みやすいよ
0046名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a39d-lBv9)
垢版 |
2024/02/18(日) 17:26:20.87ID:Zd1VWJvB0
やっぱ>18の書き方が悪い「東京に住む10代」と書けば誤解を生まない
東京に住む10代の何%が移住を希望してるかは分からんけどな
0048名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fd4-qAa2)
垢版 |
2024/02/18(日) 18:17:20.89ID:YM2cxYUh0
>>47
他人のバトルに口出しするとは神経質な奴やな
あんたが一番イラついとるやないか
もう少し心を安静にせんと早死にしまっせ
0050名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfea-qAa2)
垢版 |
2024/02/18(日) 18:36:49.65ID:Z27HbYRN0
関東人口動態(1970年-2024年)

1970年(昭和45年)
群馬県1,658,909
栃木県1,580,021
茨城県2,143,551
埼玉県3,866,472
千葉県3,366,624
東京都11,408,071
※23区8,840,942
※23区以外2,567,129
神奈川5,473,147

1995年(平成7年)(1970-1995増加数増加率)
群馬県2,003,540/70年比+344,631(+20.8%)
栃木県1,984,390/70年比+404,369(+25.6%)
茨城県2,955,530/70年比+811,979(+37.9%)
埼玉県6,759,311/70年比+2,892,839(+74.8%)
千葉県5,797,782/70年比+2,431,158(+72.2%)
東京都11,773,605/70年比+365,534(+3.2%)
※23区7,967,614/70年比-873,328(-9.9%)
※23区以外3,805,991/70年比+1,238,862(+48.3%)
神奈川8,245,900/70年比+2,772,753(+50.7%)

2024年1月推計人口(1995-2024増加数増加率)
群馬県1,897,970/95年比-105,570(-5.3%)
栃木県1,892,519/95年比-91,871(-4.6%)
茨城県2,823,456/95年比-132,074(-4.5%)
埼玉県7,330,093/95年比+570,782(+8.4%)
千葉県6,272,245/95年比+474,463(+8.2%)
東京都14,105,098/95年比+2,331,493(+19.8%)
※23区9,791,293/95年比+1,823,679(+22.9%)
※23区以外4,313,805/95年比+507,814(+13.3%)
神奈川9,225,091/95年比+979,191(+11.9%)
0051名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e39d-FjIa)
垢版 |
2024/02/18(日) 18:49:02.36ID:CXLGenYB0
徳島県は若者に人気があったマチアソビアニメイベントを潰してしまったぞ。
https://twitter.com/shirataki_co/status/1758994895484883391
アニメから一般的な子供向けイベントにするそうです。
こんな事ばかりやっていたら徳島のZ世代は二度と戻らないでしょう。
こんな老害利権ジジ〜がいる地域は住んでも面白くありません。
だから若い女性はドンドン東京を目指します。>>15
https://twitter.com/thejimwatkins
0053名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13a3-qAa2)
垢版 |
2024/02/18(日) 19:49:58.71ID:sXN1DZ3K0
>>44
東京の人でも近くの新潟より遠くの広島や福岡の方に関心があるってのがすごいわ
普通に札仙広福知ってる層だね
やっぱり仕事がない土地には移住しようがないもんね
0054名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13a3-qAa2)
垢版 |
2024/02/18(日) 19:52:19.42ID:sXN1DZ3K0
>>51
>声優とかアニメーターやアニメ関連の人材発掘とかeスポーツ予算に4000万入れました

これのどこがオタク迫害なの?
0056名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13a3-qAa2)
垢版 |
2024/02/18(日) 19:54:33.88ID:sXN1DZ3K0
基本的に、製造業の街とオタクイベントは相性が良いからね 親が製造業、子供がクリエーターの組み合わせも多い
他地方のものづくりの街も、北九州のマネをすべき
0057名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13a3-qAa2)
垢版 |
2024/02/18(日) 20:04:53.95ID:sXN1DZ3K0
>>18

有楽町での20代以下の移住希望者(n=10845)のアンケート
だろ nは大きいから信頼性は高い
20代以下だから基本は働き始めて数年の20代後半が中心だな
10代が選ぶ〜とか主語おもっくそ変えとるやんけw
そもそも10代なんか移住とか考える段階にない、という

遠いのに、首都圏のバイタリティある系の20代に人気なのが広島福岡 瀬戸内博多文化が大人気
0059名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13a9-qAa2)
垢版 |
2024/02/18(日) 20:21:37.29ID:sXN1DZ3K0
>>58
広島は流出地元民をその半分の田舎好きの若者と交換してる感じだよね

まあ福岡一強が実際のところではある
東日本民からみたら文化的にはそう違いがないから、都会で土地が広い福岡のほうが人気出るっていう
0060名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13a9-qAa2)
垢版 |
2024/02/18(日) 20:25:13.89ID:sXN1DZ3K0
広島県が福岡県ほど栄えない最大の理由は、文化的というより地勢的条件
大阪や福岡に比較的近く、拠点性を出しにくい
県の9割近くが山地で全国トップクラスに土地が狭いから田舎なのに地価が高くなる

さしずめ合衆国のシアトルとポートランド,ORの違い
0061名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13a9-qAa2)
垢版 |
2024/02/18(日) 20:31:09.23ID:sXN1DZ3K0
神戸、北九州、長崎、小樽、そして首都圏の中で相対的にみた横浜〜横須賀圏

近年の趨勢として、こういった山がちな都市がもれなく衰退局面にあり、特に地方の山がちな都市は港湾産業に依存しがちなのもそれを加速させている
不便な割に地価が高い傾向にあり、年寄りにとっても暮らしにくい

そして周辺の平野が比較的広い都市に勢力が移っている
さいたま、三郷、流山、厚木、福岡、熊本...
0062名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr07-qAa2)
垢版 |
2024/02/18(日) 20:36:08.65ID:5EPQQaO5r
日本の25〜30万都市で最大の衰退都市が、呉。
山がちな都市は平均住居面積が小さく、駐車場も狭い 改築が難しいため町並みが古いまま放置されている

自然的制約により、宿命的に生活水準を上げにくくなっている
雇用の魅力がなくなれば衰退するのは当然のことである
0063名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a39d-0+h0)
垢版 |
2024/02/18(日) 20:49:30.85ID:yhVH+dhG0
>>53
和歌山って何かあるの?
0065名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfea-qAa2)
垢版 |
2024/02/18(日) 21:32:13.36ID:Z27HbYRN0
広島は原爆が無かったらどうなってたかな。個人的に人口は150万人くらいいて京都市神戸市福岡市に迫るレベルになってたかと思う

復興需要無くて今より人口少ない可能性もあるけど
0066名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a39d-0+h0)
垢版 |
2024/02/18(日) 21:37:28.06ID:yhVH+dhG0
>>64
その程度なら他の地方県にも何かしらありそうだけど
20代にはウケるのかね

>>65
広島市の問題は狭さだから150万人都市は無理
どう転んでも政令指定都市にはなっていただろうが
復興需要が無くて、広島、静岡、新潟、岡山、熊本
などと同じグループになっていたかも
0067名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfea-qAa2)
垢版 |
2024/02/18(日) 21:43:45.14ID:Z27HbYRN0
和歌山は大阪から御坊まで普通電車走ってくれればな

2本だけ走ってはいるけどね、関東だと高崎,宇都宮,勝田とかまで100km超え走行するわけだし、乗り換えなしで御坊まで運転したらね。普通電車は和歌山止まりだから余計に過疎化が進む
0068名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM07-hOLS)
垢版 |
2024/02/18(日) 21:49:15.29ID:bmFtVz3iM
18日午後0時10分ごろ、東京都町田市の京王相模原線多摩境駅で、10代ぐらいの男性が本八幡発橋本行き区間急行にひかれ、
その場で死亡が確認された。

中高生とみられ、警視庁南大沢署が身元確認を急ぐ。

署によると、線路に飛び込む様子を運転士が目撃。ブレーキが間に合わなかった。ホームにかばんが残されていた。

京王電鉄によると、一部区間で一時運転を見合わせ、上下計22本、計約3100人に影響した。
0069名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sae7-l/b5)
垢版 |
2024/02/18(日) 21:54:14.42ID:dul/nJKda
東京都からの転出者数(2023年)
住民基本台帳人口移動報告

神奈川県 87846
埼玉県 71717
千葉県 52581
大阪府 19087
愛知県 13302
福岡県 11321
茨城県 10785
北海道 10712
静岡県 9187
兵庫県 8197
長野県 6389
宮城県 6006
京都府 5977
群馬県 5920
栃木県 5737
沖縄県 4786
新潟県 4301
広島県 4023
山梨県 3882
福島県 3706
鹿児島県 2756
熊本県 2390
青森県 2285
岩手県 2060
岡山県 2053
石川県 1905
三重県 1905
岐阜県 1862
長崎県 1732
愛媛県 1721
山形県 1672
宮崎県 1649
秋田県 1643
滋賀県 1625
富山県 1589
山口県 1581
大分県 1526
奈良県 1480
香川県 1438
佐賀県 879
高知県 864
和歌山県 825←
福井県 822
島根県 804
徳島県 737
鳥取県 583

>>57
それだと、和歌山がアンケートでは人気なのに、東京都からの転出者が少ない理由がわからん。
0070名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 730c-DpTM)
垢版 |
2024/02/18(日) 22:18:31.30ID:DSYUTuy10
転出だけを出しても意味がない
転出入の差じゃないと
転勤命じられたら転出だからね
0071名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sae7-l/b5)
垢版 |
2024/02/18(日) 22:26:01.57ID:dul/nJKda
>>70
別に転出者数で、人気度が分かるとは言ってない。

アンケート(n=10845)で、6位ということは、数百人は和歌山移住を希望しているということ。
それなのに、転勤命じられた人含めて全世代で825名しか転出してないのはおかしくないか?ってこと。
0072名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a39d-0+h0)
垢版 |
2024/02/18(日) 23:04:43.18ID:yhVH+dhG0
リアルタイム検索「北陸 衰退」

2024年2月17日

@
というか北陸自体、古来から首都に寄生するだけの地域だろ。そうやって何処が格上とか言うのがオワコン日本人の妄想なんだよ。 関西はそんなオワコン日本よりもインバウンドを機にアジア向いています。 日本こそがおごり高ぶるオワコン衰退民族。 中国韓国以下の衰退民族という現実を受け入れろよ。

@
関西は北陸より格上という驕りかな。関西は北陸との連携が薄くなっても中部、中国、四国地方との連携を強化すればいいんじゃね?みたいな感覚はあるのかも知れないですね。
維新圧勝!衆議院選挙絶対圧勝!

@
格上格下ってほんと今更、、、ですよね。 各地自治体が新幹線を望んだこと、地域経済に貢献するかというと必ずしもそうではないこと(特に大阪名古屋から行きづらくなる)、何より災害時に役に立つのは東日本大震災を見ても在来線の貨物輸送ですが、3セク化で弱体化の恐れがあること。これらを見逃したツケは必ず来ると思います。 どうしても新幹線を引くなら、東京以外の中心都市(大阪、名古屋)との連絡を確立した上でやる。特にこちらの方が近い福井にはこの発想が必要でした、、、
0074名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fff0-HqFJ)
垢版 |
2024/02/19(月) 04:38:25.01ID:9JzK1wlb0
人口増の都府県と県庁所在地、政令市

東京都↑↑↑↑

神奈川県↑↑ 
横浜市↑ 川崎市↑ 相模原市↑

千葉県↑↑

埼玉県↑↑
さいたま市↑↑

滋賀県↑

大阪府↑
大阪市↑↑↑

福岡県↑
福岡市↑↑↑

沖縄県↑
那覇市↑
0076名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfea-qAa2)
垢版 |
2024/02/19(月) 08:07:10.48ID:itWsGobD0
千葉県と茨城県で12倍も差(千葉県と栃木県では約50倍)がある、茨城県と栃木県も4倍の差があるけど

東京都へ通勤・通学する15歳以上就業者・通学者の数(2020年)

神奈川1,277,111
埼玉県1,083,262
千葉県842,450
茨城県68,003
栃木県17,299
群馬県13,606
0078名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 737c-DpTM)
垢版 |
2024/02/19(月) 12:46:12.96ID:VNjvNsPo0
那覇は20代が流出している時点で将来性ゼロ
0082名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM9f-dSXW)
垢版 |
2024/02/19(月) 13:31:38.33ID:niBzlE96M
都市の実力である通勤通学時の流入人口

(3大都市は除く、ちなみに名古屋は484,837人)

さいたま市(208,155人)
http://www.stat.go.jp/data/chiri/map/c_koku/dtukin22/pdf/ma223-03.pdf

千葉市(164,108人)
http://www.stat.go.jp/data/chiri/map/c_koku/dtukin22/pdf/ma223-04.pdf

川崎市(226,111人)
http://www.stat.go.jp/data/chiri/map/c_koku/dtukin22/pdf/ma223-07.pdf

横浜市(395,433人)
http://www.stat.go.jp/data/chiri/map/c_koku/dtukin22/pdf/ma223-06.pdf

相模原市(75,511人)
http://www.stat.go.jp/data/chiri/map/c_koku/dtukin22/pdf/ma223-08.pdf
----------------------------------------------------------------------------------------
京都市(225,517人)・・・川崎以下の求心力
http://www.stat.go.jp/data/chiri/map/c_koku/dtukin22/pdf/ma223-13.pdf

神戸市(202,742人)・・・さいたま以下の求心力
http://www.stat.go.jp/data/chiri/map/c_koku/dtukin22/pdf/ma223-16.pdf

札幌市(77,101人)・・・相模原並みの求心力
http://www.stat.go.jp/data/chiri/map/c_koku/dtukin22/pdf/ma223-01.pdf

仙台市(122,606人)・・・千葉市以下の求心力
http://www.stat.go.jp/data/chiri/map/c_koku/dtukin22/pdf/ma223-02.pdf

広島市(84,200人)・・・千葉市の半分くらいの求心力
http://www.stat.go.jp/data/chiri/map/c_koku/dtukin22/pdf/ma223-18.pdf

福岡市(240,915人)・・・川崎市より若干多いだけの求心力
http://www.stat.go.jp/data/chiri/map/c_koku/dtukin22/pdf/ma223-20.pdf
0083名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 734d-X6hX)
垢版 |
2024/02/19(月) 13:32:32.59ID:VNjvNsPo0
>>79

那覇都市圏(那覇市、宜野湾市、浦添市、糸満市、豊見城市、南城市、北谷町、中城村、西原町、与那原町、南風原町、八重瀬町)

推計人口
2024年1月1日 879,913(対前年比-412)

2023年の転入超過総数 -1,821
若年層転入超過
0歳〜9歳           -191
10歳〜19歳          -829
20歳〜29歳         -1,381

※人口移動報告より

那覇都市圏の人口動態を見ると総人口減少、若年層の流出で将来性ゼロでは?
0087名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f7d-X6hX)
垢版 |
2024/02/19(月) 16:21:38.95ID:xWKrAufD0
そいつ事件記事貼りおじさんとか言われて都市計画板でも迷惑がられてる人だよ
0088名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9371-qAa2)
垢版 |
2024/02/19(月) 16:40:01.18ID:rnkYDazk0
場違いのニュースを堂々と貼ってるな
場の読めないちょっと足りない人なんだろ
0090名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a39d-lBv9)
垢版 |
2024/02/19(月) 18:33:20.30ID:F4e2t5V70
一つの事を覚えたら死ぬまで続ける知恵遅れだろ
0092名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73e2-mJpf)
垢版 |
2024/02/19(月) 18:44:59.54ID:9dGwoaxj0
ふるさと納税が全国一の宮崎 都城市 移住者急増のワケ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1708139362/
23年度の移住者は1月末現在で1833人。4倍となった。
想定を上回る人口流入で今後、保育士が不足する恐れもあるという。
全国の地方都市が人口減少にあえぐ中、何が起きているのか。
0096名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13f6-qAa2)
垢版 |
2024/02/19(月) 20:04:45.52ID:InvBq0xU0
>>80
現役世代人口で見たら確実にドーナツ化してるだろ
賃金が不動産価格に対して目減りしてる現状でドーナツ化しないのは高齢化が進んでいることと同義
0097名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13f6-qAa2)
垢版 |
2024/02/19(月) 20:10:32.17ID:InvBq0xU0
>>82
大都市園はそもそも自治体が小規模に細分化されており、極端に近いだろ
それは土地が平らで、四方に可住地が広がっているほど有利な指標
求心力と言うならば、流入人口を、当該自治体の都市圏人口比%の逆数で割った値が正しい指標になる

例えば、京都は若狭地方から、福岡は佐賀地方から受け入れるのは無理 隣接しているといっても広大な山地を挟むからな

蒲田から川崎に通勤している人間をもってして、川崎に求心力があるって言うのは妥当ではない
0098名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13f6-qAa2)
垢版 |
2024/02/19(月) 20:16:16.73ID:InvBq0xU0
例えば、150万の都市を、DIDを含む部分の75万を切り取って分割すれば、 
DIDを含む側の75万人都市の流入人口はそれまでと比べて極端に多くなる

川崎が求心力があるっていうのはそういうカラクリなんだよ 実際の都市機能は23区の外周の区と何ら変わりない
川崎だけで仕事が完結することは基本的にないし
興行関係者以外鎖国ならぬ鎖市したら川崎市民はなんのイベントにもいけないだろ
0099名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13f6-qAa2)
垢版 |
2024/02/19(月) 20:19:14.40ID:InvBq0xU0
というわけで>>84は因果が完全に逆
実質的に同一の都市に、鉄道路線の網をぶった切るようにして分割してるから流入人口が多くなるだけ
0100名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13f6-qAa2)
垢版 |
2024/02/19(月) 20:22:06.20ID:InvBq0xU0
川崎は周囲の人口が多いから流入人口が多いのは当たり前 その多くは大田区や横浜からの流入
仮に大田区、横浜市と合併すれば、今の横浜のように人口一人当たりの流入人口は大幅に少なくなる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況