X



トップページ議員・選挙
387コメント755KB
四国地方の選挙を語るスレ(香川・徳島・愛媛・高知) [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無党派さん
垢版 |
2017/05/23(火) 17:16:35.06ID:hQzERuFY
無かったので立てました。

最初に言いたいのは、玉木雄一郎を当選させた香川2区の選挙民ってアホなの?
まずそれを聞きたい。

民進党・玉木雄一郎「加計学園問題、違法性はない」と断言!別所哲也のファインプレーで番組出演者失笑www
https://www.youtube.com/watch?v=cGne2FXt31c
民進・玉木氏 獣医学部新設阻止“約束” 加計学園問題
http://www.iza.ne.jp/kiji/events/news/170522/evt17052217220025-n1.html
0003無党派さん
垢版 |
2017/05/23(火) 20:30:18.87ID:tr5l3lIW
>>1
瀬戸隆一なんぞを香川2区に擁立した自民がアホ
0004無党派さん
垢版 |
2017/05/23(火) 20:41:51.10ID:hQzERuFY
2区に日本維新の候補が降ってきてくれたら玉木比例復活もなく落選確実
維新の候補と心中
0006無党派さん
垢版 |
2017/05/23(火) 21:38:01.75ID:8bn3ombs
次の総選挙では半分とまで言わないけど4割近くメンツチェンジになるかもね。
今年中に改憲発議と国民投票実施しなきゃ20年施行間に合わないんじゃなかったっけ?
国民投票に合わせて総選挙だろうな
0008無党派さん
垢版 |
2017/05/24(水) 15:09:26.34ID:NoXAHEmr
大川村「町村総会」で初議運05月24日 12時09分nhk
議会をなくして有権者が直接、予算などの議案を審議する「町村総会」を設置するかどうか検討を進めている高知県大川村で、24日、議員による初めての話し合いが行われました。
人口およそ400人の大川村は、今後、村議会議員のなり手が足りなくなるおそれがあるとして、有権者が直接、議案を審議する「町村総会」を設置するかどうかの検討を始めています。
これについて、村議会の朝倉慧議長(77)から議員どうしで検討を進めるよう求めた諮問書の提出を受けて、24日、初めて議会運営委員会が開かれました。
24日は議長をのぞく5人の議員が出席し、川上文人委員長(64)が、議員が同じ問題意識を持って話し合いを進めていこうと呼び掛けました。
会合では、朝倉議長が指摘する「町村総会」を設置する必要性や、設置した場合の課題などについて話し合っていくことを確認しました。
その上で、それぞれの議員が住民の意見を聞いて話し合いに反映させていくことや、委員会を少なくとも月1回のペースで開いていくことを全会一致で申し合わせました。
委員会では、ことし12月20日までに結論をまとめたいとしています。
川上委員長は、「議会を存続させるか、町村総会を設置すべきか、住民の声をしっかり聞いて検討していきたい」と話しました。
0009無党派さん
垢版 |
2017/05/24(水) 20:56:27.44ID:Xd5s3lja
>>3
瀬戸ってなんでいつもあんなにオドオドしてるの?
いくら自民だからって、もっとマシな人材いないのか?
あれで玉木に対抗できるわけないやろ?

木村よしおさんの方がまだマシ。
0010無党派さん
垢版 |
2017/05/24(水) 21:15:26.37ID:bfrYIwLy
>>9
森友の件と合せ技玉木終了
0011無党派さん
垢版 |
2017/05/25(木) 02:48:18.41ID:D3Vjtc30
【玉木雄一郎×高井たかし】地上波で報道しない加計学園を徹底追及!【三輪和雄】
https://www.youtube.com/watch?v=PQxT7rU6R7k

同じ民進党なのに
玉木・・・獣医学部新設阻止・・・(高松2区)・・・親父と弟が獣医師
高井・・・獣医学部新設推進・・・(岡山1区)・・・岡山1区は加計学園のお膝元

民進党って何がしたいのかさっぱり分からん。
規制緩和をしたいのか既得権益を守りたいのか。
党として何がしたいのか。

結局自民党に対抗出来るガッチガチのロジックを国民に提示してどうだってやるんじゃなく朝日新聞とタッグ組んで
政権にイチャモンつけるだけの政治ゴロだわ。
0012無党派さん
垢版 |
2017/05/25(木) 12:30:55.06ID:z7sICK+z
コピペは一点間違いがある。旧社会党や旧民主党の議員は政治オンチで、そのオンチ体質が確かに民進党に受け継がれている点を述べてないから。
何で政治オンチかというと、自分が首相になってこうしよう、と少年の頃から考えたことが、民進党議員はないから。政権交代前は楽に当選しそうだから、政治素人がフラッと民主党に入党した。
自民党議員は色々を考えて若い時から他人とも接触してるから、議員になる前から政治家然としてる場合もある。
小沢一郎くらいしか自民党下野を実現できる者がいないのも、それ。自民党然としていることが、政治オンチではない証しになってしまっている。

//////
「立場が違うだけでやっていることはほぼ同じ感」が出てしまっているのだ。
ところがこのロジックでいけば、安倍首相と仲良く「VR蓮舫」の餌食になりそうな者が「身内」にいたのだ。
「これは何としても実現して欲しい」と山口俊一与党筆頭理事(徳島県選出)とともに、石破大臣に強くお願いしました」
少しでも規制緩和を進めてもらいたいと考える民間が権力へと寄り添う構図というのは、安倍政権でも民主党政権でもまったく変わらない、ということを申し上げたいのだ。
なぜそうなってしまうのかというと、自民党議員も民進党議員も、背中につけているゼッケンの色が違うだけで、ともにカネ集めと票集めに苦心して、ともに似たような人たちの世話になっている「同じ穴のムジナ」だからだ。
「官邸が強引に進める規制緩和は、なにか裏があるに違いない」、と詰め寄るということは、「岩盤規制」に挑んだという数少ない民主党政権の功績に、自ら泥を塗る行為でもある。
民進党には、そういう「自爆ネタ」をいつまでも追いかけるのはやめて、議員定数削減とか憲法改正問題などの実のある追及をお願いしたい。
0013無党派さん
垢版 |
2017/05/25(木) 22:57:49.52ID:E40/mej3
>>10
瀬戸では玉木終了にはできない
0014無党派さん
垢版 |
2017/05/25(木) 23:04:23.41ID:D3Vjtc30
不祥事やらかさなければ瀬戸の圧勝
連合も自主投票にするんじゃないか?
0015無党派さん
垢版 |
2017/05/25(木) 23:09:17.10ID:VOMldX5i
瀬戸圧勝とかありえん。
むしろ小川が共産べったりで、連合が愛想つかしてる。
0016無党派さん
垢版 |
2017/05/26(金) 05:46:32.98ID:h7Zhi0aK
>>11
安倍ちゃんと北村元代議士もなんだけどな。
0017無党派さん
垢版 |
2017/05/26(金) 17:53:42.89ID:aPtptoMq
自民に政権取り返された時のことを思い出してみいよ
現職閣僚何人落とされた?
0018無党派さん
垢版 |
2017/05/26(金) 20:57:23.85ID:tf0gsCIz
>>17
その時に小選挙区で勝てなかった瀬戸では何回やっても勝てないわ
0019無党派さん
垢版 |
2017/05/27(土) 03:25:39.40ID:vJLAfQSP
石破正論だな。しかし、いくら正論を言おうがもはや安倍の私物と化した自民党に石破の居場所はないだろう
自民党みたいなクズ政党は見限って石破の子分の小池百合子も一緒に民進党と新党を作ればいい。与野党再編だ

志位も良いこと言ってるな。ダブスタ安倍政権に怒りまくってる
前川が出会い系バーに行ったことと文書が真実がどうかは別問題だろうに
自民のネトサポ軍団は普段は「スキャンダルより政策の議論をしろ!」とかうるさいくせに、
安倍にとって都合の悪い相手には平気でゲスいスキャンダルを攻撃しまくるダブスタクズ集団だな
江川紹子も言っているように必死に隠蔽しようとしてる安倍政権を見てると前川の発言の信憑性が増すな


加計学園 自民・石破茂氏が前川喜平・前文科事務次官の発言を「意義ある」と評価

産経新聞 5/26(金) 22:43配信

 自民党の石破茂前地方創生担当相は26日、記者会見で政府批判を展開した前川喜平前文部科学事務次官について、
記者団に「事務方のトップにいた方が、ああいう発言をするということはそれなりの意義、意味がある」と語った。
自民党は野党が求める前川氏の証人喚問を拒否している。

 与党幹部は、天下り問題の責任を取って辞任した前川氏の対応に批判的で、
前川氏を評価するかのような石破氏の発言は突出している。
石破氏は安倍晋三首相(党総裁)が表明した憲法9条の改正内容にも異議を唱えている。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170526-00000583-san-pol


志位和夫 (@shiikazuo)

首相夫人は「公人」を「私人」と使い分け、
首相は「総理」を「総裁」と使い分け、
幕僚長は「制服組トップ」を「個人の発言」と使い分け、
誰も自分の発言に責任を持たない。
都合の悪いことは使い分けでごまかし、
それでいて前文科次官の発言を、別の問題で貶める。
モラル崩壊政権は退陣を!


Shoko Egawa (@amneris84)

文科省が加計学園に関する決定過程を示す文書をすべて開示したうえで、
前川次官が言うように「公正公平であるべき行政のあり方がゆがめられた」のか、
それとも適切な判断だったのかを、議論すればよいこと。
隠し通そうとしている態度を続ければ、前川氏の言っていたことに信憑性が増すだけ。
0020無党派さん
垢版 |
2017/05/27(土) 09:16:04.82ID:LPe4BRdm
この国会運営が総選挙まで続くんだぜw。
しかも都議選で蓮舫クビだろ。あと誰が党首やるの?
玉木党内政局で絶妙な位置をさぐるって感じだけど国政レベルでは良いことひとっつも言ってないなw。
日本維新はこの選曲に落下傘を落とすべき。初回は絶対当選しないけどね。
獣医の既得権益保護が民意なのか?だとしたらアホだろウドン県民
0021無党派さん
垢版 |
2017/05/27(土) 12:01:58.67ID:8YqgTsG3
3区補選・故白石氏の次男が公募応じる意向05月26日(金)更新itv
今年10月の衆議院・愛媛3区の補欠選挙をめぐり、亡くなった白石徹氏の次男・寛樹氏が自民党の公募に応じる意向を固めたことがわかりました。
衆議院・愛媛3区は現職だった白石徹氏の死去に伴い今年10月22日に補欠選挙が予定されていて、自民党県連は来月6日まで候補者を公募しています。
自民党の候補擁立をめぐっては、亡くなった白石氏の派閥の会長、麻生副総理が、
次男の寛樹氏を推していたものの、県連は「本人は苦悩している」と説明していました。
関係者によりますと寛樹氏は麻生氏の強い意向を受け公募に応じる意思を固め、数日前、麻生氏に会って報告し、きのう、県連の関係者にも伝えたということです。
衆議院・愛媛3区の補欠選挙には、民進党の元職白石洋一氏と、共産党の新人、国田睦氏も立候補を予定していて、こちらは野党の候補者調整が進むかどうか注目されます。
0022無党派さん
垢版 |
2017/05/27(土) 13:36:03.43ID:LPe4BRdm
目立ったから落とされたんじゃね〜かw
都議選で蓮舫クビだから後楽しみだよ
玉木要職逃げまくるよ
流石にヤバいとは自覚してる
0023無党派さん
垢版 |
2017/05/28(日) 11:46:13.67ID:6dcz+VX/
3区補選・故白石氏の次男が公募応じる意向05月26日(金)更新itv
今年10月の衆議院・愛媛3区の補欠選挙をめぐり、亡くなった白石徹氏の次男・寛樹氏が自民党の公募に応じる意向を固めたことがわかりました。
衆議院・愛媛3区は現職だった白石徹氏の死去に伴い今年10月22日に補欠選挙が予定されていて、自民党県連は来月6日まで候補者を公募しています。
自民党の候補擁立をめぐっては、亡くなった白石氏の派閥の会長、麻生副総理が、次男の寛樹氏を推していたものの、県連は「本人は苦悩している」と説明していました。
関係者によりますと寛樹氏は麻生氏の強い意向を受け公募に応じる意思を固め、数日前、麻生氏に会って報告し、きのう、県連の関係者にも伝えたということです。
衆議院・愛媛3区の補欠選挙には、民進党の元職白石洋一氏と、共産党の新人、国田睦氏も立候補を予定していて、こちらは野党の候補者調整が進むかどうか注目されます。
0024無党派さん
垢版 |
2017/05/29(月) 01:06:03.19ID:lxdOf108
この60人の反アベノミクスの自民党議員は離党して民進党と新党結成したほうがいいな
そして、安倍政権が弱ったら2回も増税延期されたり、
森友問題でドロをかぶらされたりして怒り心頭の財務省が動き出して一気に安倍政権は崩壊する
安倍政権みたいな最低最悪の独裁政権は自民党内の反安倍派と野党と官僚が協力して倒すべき


「アベノミクス批判」の勉強会に自民議員約60人参加 財務省も動く?
http://news.livedoor.com/article/detail/13119925/

 ついに、正面切って安倍政権を告発した前川喜平前文科事務次官。文科行政を歪めただけでなく、
存在する文書を「ない」と言い張る安倍官邸にガマンができなくなったようだ。

 どの省庁も、人事権をかさに着た安倍政権の強権支配に不満をためているだけに、
この先、義憤に駆られた第2、第3の前川喜平氏が現れる可能性はゼロじゃない。
いま、安倍官邸が密かに恐れているのが、財務省の造反だという。

 自民党の野田毅氏と村上誠一郎氏が16日に立ち上げた「アベノミクス批判」の勉強会は、
財務官僚が裏から手をまわしてつくらせたものだとみられている。

「野田毅さんを代表発起人として発足した勉強会は、まるで“反主流派”“反アベノミクス”の巣窟です。
表向き、財政や金融政策、社会保障の立て直しを勉強することになっていますが、
真の目的は、公約通り安倍首相に消費税増税を実施させることでしょう。
驚いたのは、自民党議員が約60人も参加したことです。
野田さんも村上さんも、一匹狼のような存在で、自分で人を集めるようなタイプではないし、
あの2人が声をかけても簡単には人が集まらない。60人も集まったのは、財務省が裏で動いたからでしょう。
実際、野田さんも村上さんも、財務省に近いですからね」(政界関係者)

 財務省に近い野田氏と村上氏が「反アベノミクス」の勉強会を立ち上げたことで、
永田町には「財務省も安倍降ろしに動きだしたのか」と疑心暗鬼が広がっている。政治評論家の本澤二郎氏が言う。

「財務省が安倍首相に不満を強めているのは間違いありません。2回も念願の消費税増税を先送りされていますからね。
そのうえ、森友疑惑ではドロをかぶらされている。もし少しでも安倍政権に陰りが見えたら、一気に倒閣に走ると思う。
霞が関の強みは森友疑惑や加計問題で安倍政権の弱みを握っていることです。
官僚組織が本気で“反安倍”で動いたら、政権はあっという間に倒れる可能性が高いですよ」

 驕れる者久しからず。「安倍1強支配」にほころびが見えはじめている。
0025無党派さん
垢版 |
2017/05/29(月) 01:06:19.53ID:lxdOf108
日経調査で民進党の支持率が2%から5%に上昇し、4%の公明・共産を上回る!
参院選の時もそうだったが、民進は底力がすごいな。意外と粘ってそこそこ議席取りそうだな


野田佳彦幹事長「最後まで頑張ろうという候補者の努力が出てきたのかもしれない」

都議選投票「自民」31%「都民ファースト」21% 本社世論調査
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS28H2Q_Y7A520C1PE8000/?dg=1

 日本経済新聞社の世論調査で、東京都に住む人に7月2日投開票の都議選でどの政党に投票しようと思うか聞いたところ自民党が31%と最多だった。
前回4月調査(32%)比では横ばい。小池百合子知事が実質的に率いる地域政党「都民ファーストの会」は17%から21%になった。

 自民が都民ファーストを依然として上回っているが、差は縮まった。
自民党都連の下村博文会長は「都民ファーストの地域政党としての認知度が高くなったからで、追い風が吹いている印象は受けない」と分析する。

 小池知事を支持するか聞いたところ、東京都に住む人の63%が「支持する」と回答した。
依然高い支持率を保っているが、前回調査から14ポイント低下した。都民ファースト幹部は「支持率が下がっているという認識はない」と語った。

 築地市場の豊洲移転については「移転させるべきだ」が50%、「移転させるべきでない」が37%だった。
賛否が分かれており移転を巡る対応が都議選に影響を与える可能性がある。

 現職都議らが相次いで離党した民進党は2%から5%になった。
野田佳彦幹事長は「最後まで頑張ろうという候補者の努力が出てきたのかもしれない」と話す。公明党と共産党はいずれも4%だった。
0026無党派さん
垢版 |
2017/05/29(月) 10:22:55.19ID:d9ra9Tvi
<パチンコ台>大量回収へ メーカー不正改造 警察庁が要請
https://tamae.2ch.net/test/read.cgi/pachi/1450914063/

【パチンコ】不正改造のパチンコ台、警察庁が回収要請
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1450991656/

パチンコ業界に激震、ついに「10000ホール」を割り込む
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1483675516/

【社会】「パチンコ」が動機の犯罪1300件超、16年摘発刑法犯 警察庁
http://da★ily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1486121669/

【犯罪統計】16年摘発刑法犯のうちパチンコ資金が犯行の動機・原因、1300件超
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1486152907/


【滋賀】当たり出ぬよう、パチンコ台不正改造 経営者を書類送検
http://da★ily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1489757561/

【滋賀】当たり出ぬよう、パチンコ台不正改造 経営者を書類送検
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1489760110/
0027無党派さん
垢版 |
2017/05/29(月) 15:27:01.07ID:lxdOf108
若狭が加計学園問題で政府は真実を語っていないと批判。完全に石破と連動してるな
若狭は安倍政権の共謀罪にも断固反対って言ってたからな。もう離党したほうがいいだろう
自民は小池一派に大義名分を与えたくないからどうせ除名しない。若狭はここまで言うなら自分から離党したほうがいい


若狭「加計学園の問題で政府は真実を語っていない」


自民、進退伺は「預かる」 若狭勝氏「加計学園で政府は真実を語っていない
http://www.sankei.com/politics/news/170529/plt1705290028-n1.html

 自民党の若狭勝衆院議員(東京10区)が29日、下村博文幹事長代行に提出した進退伺について、下村氏は「預かる」と述べた。

 党幹部は進退伺について「(若狭氏の)地元と相談して決める。地元が求めれば、除名もあり得る」と語った。
若狭氏は小池氏と近く、昨年夏の都知事選では自民党の方針に反して小池氏を支援。
小池氏の衆院議員失職に伴う昨年10月の東京10区補欠選挙に若狭氏が立候補し、当選した経緯がある。下村氏は党都連会長を務めている。

 若狭氏は、学校法人「加計学園」の問題で、取材に「政府は真実を語っていない」と指摘した。
0029無党派さん
垢版 |
2017/05/29(月) 18:11:37.24ID:lxdOf108
自民・若狭議員「菅官房長官は誤魔化している。特捜検事としての経験上、文書は存在すると思う。かなり確信を持って言える」


自民・若狭議員“進退伺”提出、会見で「加計学園」政府の対応批判
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20170529-00000061-jnn-pol


 自民党の若狭勝議員が党執行部に「進退伺」を提出したことについて会見を行いました。
この中で若狭氏は、学校法人「加計学園」を巡る問題での政府の対応を批判しました。

 「菅官房長官がそうした文書の出所がはっきりせず、信憑性がないという主張をされていたり、
私にしてみると、これは一つのごまかしというか曖昧な形にしている」(自民党 若狭勝衆院議員)

 若狭氏は前川前文科次官が「総理の意向」などと書かれた文書について存在すると主張したことについて、
自らの特捜検事としての経験上、「文書は存在すると思う。かなり確信を持っていえる」と述べ、政府側の対応を批判しました。

 また、若狭氏は会見で「進退伺」を出した理由について、加計学園を巡る政府与党の対応への不満と、
夏の都議選で「都民ファーストの会」を支援することの2つの理由に挙げ、処分は党執行部の判断に委ねる考えを明らかにしました。
0030無党派さん
垢版 |
2017/05/30(火) 12:16:00.76ID:qJrVnE13
【悲報】橋下がオワコン維新を完全に見捨てる

最近橋下が民進党を持ち上げるツイートをしてたのにも納得
政権交代ができる可能性があるのはもはや自民党のポチでしかないオワコン維新では無理で、民進党だけだということを理解したようだな


<日本維新の会>橋下氏が政策顧問退任へ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170530-00000015-mai-pol


橋下氏、維新の会顧問退任の意向
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170530-00000007-asahi-pol


橋下徹 (@t_ishin)

(森友学園)https://mainichi.jp/articles/20170517/k00/00m/040/130000c
「3メートル以深ゴミなし」
この追及能力。政府与党を監視できるのはやはり民進党。
森友学園問題の核心的問題点は8億円の値引きの根拠。
今の日本社会において、事実はそう簡単に隠せるものではない。
0031無党派さん
垢版 |
2017/05/30(火) 22:16:45.58ID:vPLDukxc
141 名前:名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [US] :2017/05/30(火) 21:53:38.98 ID:WnOvl1Vm0
>>1
これだよなぁ   そしてテレビは絶対に放送しないw

菅官房長官
「是非、少し勉強して欲しいんです。国家戦略特区というのは地域から出てきているわけですよね。
そして、この加計学園については平成19年に加計という形で自民党の福田政権・麻生政権で出ています。しかしそこについては不適格という事でしたけれども、
その後に民進党の鳩山政権になって16次提案に対して、そこは前向きに検討していくという趣旨の事を正式に平成21年11月今治市と愛媛県の特区提案、
これは大学設置母体は学校法人加計学園、とこういう記載をされて、ここで出ているものに対し実現に向けて検討という格上げを行ってます。
そこでそうしたことが加計学園というのが正式に政府で取り上げられたと。
で、民主党政権の間については実現に向けて検討という形でずっと来て、で、棚晒しになっていたものを安倍内閣で今回結果が出たと、それが客観的な事実でありますから。
何も今安倍政権になって急に出てきたわけじゃない。こういうふうに思ってます」
0032無党派さん
垢版 |
2017/05/30(火) 22:18:32.98ID:b+AdoCR6
某議員の父親のスキャンダルがこれまで暴かれてないのは単に小物だから?
対立候補も知ってると思うけど、利用しないのねぇー。
0033無党派さん
垢版 |
2017/05/31(水) 05:31:10.04ID:iF+lY+ha
弾込め段階
0034無党派さん
垢版 |
2017/05/31(水) 09:21:35.11ID:O99hqP0n
中国人スパイは、いるよ

【豪中】「オーストラリアに浸透する中国のスパイ」亡命外交官[11/22]
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1479747073/

【国際】台湾で中国人「留学生」のスパイ摘発
http://d★aily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1489192171/

【台湾】中国人「留学生」のスパイ摘発[3/10]
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1489143733/

【米国】中国人留学生、旅客機をレーザー照射して逮捕される…パイロット、まぶしさのあまり目を開けられず
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1424278608/

【米国】中国情報機関員への情報提供で国務省女性職員(60)を起訴 見返りに数万ドル[3/30]
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1490874966/

【米国ワシントン】 中国に技術流出で女逮捕 米司法省 [5/24]
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1495634469/l
0035無党派さん
垢版 |
2017/05/31(水) 11:47:33.25ID:ggFsLjtV
20170530YYNewsLive■YouTube■

議員立法を不可能にし内閣立法を合法化しているのは

『大日本帝国憲法』下1947年4月30日に成立した『国会法』である!

https://youtu.be/dYZEFXYIJgY

※チャンネル登録下さい。【毎日更新配信中】。
0036無党派さん
垢版 |
2017/05/31(水) 18:09:06.84ID:VUFi3gwQ
ついに若狭が泥船自民を離党!安倍自民が崩壊してきたな。子分の若狭が離党したんだから石破や小池も早く離党しろ

自民・若狭氏、離党届を提出
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFK31H2A_R30C17A5000000/

 自民党の若狭勝衆院議員(東京10区)は31日、党本部で二階俊博幹事長と会い、離党届を提出した。
この後、記者団に「都民ファーストの会の候補者が多く当選することに力を注ぎたい」と述べた。議員辞職については否定した。
0037無党派さん
垢版 |
2017/06/01(木) 11:46:45.81ID:6DHVqMeG
安倍政権の国家戦略特区って結局、自分のお友達だけを優遇して利益誘導して、お友達の既得権益を守る制度なんだよね
安倍も典型的な自民党の守旧派・国家社会主義者でしかない証左。本気で構造改革したいなら小泉政権みたいに全国一律で規制緩和をするよ
特区廃止法案を提出した民進党は正しい。特区廃止法案を提出したら次は全国一律で規制緩和する法案も提出してほしい


古賀茂明@フォーラム4 (@kogashigeaki)

前川氏が守旧派で、官邸が規制緩和推進の改革派というのは嘘。京都産業大を排除し加計学園に絞ったのは、
「規制緩和」を錦の御旗に安倍友に利益誘導しただけ。安倍政権は規制緩和に後ろ向きで実績なし。
前川氏首切りは、加計学園で抵抗したことへの報復。財務経産のド派手な天下りは野放し。


茂木健一郎 (@kenichiromogi)

国家戦略特区の本来の趣旨は、規制緩和を全国でやる前に、ある特定の地域で試行するという意味合いだったが、
現実には政権や官僚機構による「選考」過程における不正の土壌になっているということ。
RT 民進、加計問題巡り特区廃止法案提出へ

http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS31H30_R30C17A5PP8000/

茂木健一郎 (@kenichiromogi)

このニュースに対するTLの反応を見ていると、
この国において、「批判的思考」がいかに一般的に欠けているかということを痛感します。
規制緩和するならば、全国一律にやればいい。 RT 民進、加計問題巡り特区廃止法案提出へ

茂木健一郎 (@kenichiromogi)

国家戦略特区を、補助金のバラ巻きと勘違いしている人たち、それと地方の活性化を結びつけている人たちがいて驚愕する。本来、規制緩和には予算は要らない。
また、国からの補助金に依存する活性化では、いつまで経っても地方は本当の意味では元気にならない。ちゃんと論理的に考えた方がいいよ。

茂木健一郎 (@kenichiromogi)

国家戦略特区ですが、国=霞が関=官邸がトップダウンで決めるんじゃなくて、各自治体(県や市町村)に大幅に権限を移譲して、
その範囲で、首長や議会が自由に規制緩和できるようにすると、おそらく遥かにすぐれた制度になると思います。規制緩和の地域分布自体を国が管理する仕組みがダメです。


松尾 貴史「東京くねくね」 (@Kitsch_Matsuo)

「特区廃止」というネガティヴな法案より、「全国一斉規制緩和法案」のようなものにして、審査の過程に実効性、客観性、透明性を持たせる工夫をするほうが良いと思います。


小野次郎 (@onojiro)

過剰規制を緩和するなら全国一律でなければ不公平。
加計学園みたいに特定人物に特権的な利益を与える #国家戦略特区 制度を廃するのは一案。
新ビジネス起業の自由を拡大する #規制緩和特区 制度に戻す方が合理的。
0038無党派さん
垢版 |
2017/06/01(木) 14:29:49.82ID:CXWb7rJJ
衆院愛媛3区補選 民進党県連選対本部設置(愛媛県)■ 動画をみる[ 5/29 15:05 南海放送]
今年10月に予定されている衆議院愛媛3区の補欠選挙に向け民進党県連は29日選挙対策本部を設置した。
29日開かれた民進党県連の常任幹事会では自民党の白石徹衆議院議員の死去に伴う愛媛3区の補欠選挙
の対応について協議し、渡部昭代表を本部長とする選挙対策本部を設置した。
今年10月22日に予定されている愛媛3区の補欠選挙に民進党は公認候補として
元愛媛3区の衆議院議員、白石洋一氏を擁立している。
民進党県連では選挙戦が本格化する夏頃には、国会議員が応援で愛媛入り
するよう党本部に要請していて選挙態勢を整える方針。
0039無党派さん
垢版 |
2017/06/01(木) 15:38:33.93ID:CXWb7rJJ
衆院補選 次男が自民公募意向05月26日 11時58分nhk
ことし10月の衆議院・愛媛3区の補欠選挙について、死去した自民党の現職の次男が、自民党の公募に応じて立候補したいという意向を周辺に伝えたことが関係者への取材でわかりました。
衆議院・愛媛3区では、ことし3月、自民党の現職だった白石徹氏が病気で亡くなったのに伴い、10月22日に補欠選挙が行われる予定で、自民党愛媛県連は、今月16日から来月6日の日程で後継候補の公募を行っています。
こうした中、自民党の複数の関係者によりますと、亡くなった現職の秘書を務めた次男の白石寛樹氏が、公募に応じて立候補したいという意向を周辺に伝えたことが取材でわかりました。
次男の寛樹氏は、29歳。会社員を経て父親の秘書を務めていました。
自民党の後継候補をめぐっては、亡くなった現職が所属していた麻生派が、次男を強く推していたものの、自民党愛媛県連によりますと、「本人は悩んでいる」としていたため、立候補するかどうか、注目されていました。
自民党県連は、「候補者選考は手続きに従って行う」としていますが、候補者選考委員会のメンバーは、「次男が公募に応じれば、次男が最も有力な選択肢だろう」と話しています。
一方、野党側では、補欠選挙に向けて、▼民進党の元議員や▼共産党の新人が活動していて、野党連携の調整が進めば、民進党の候補に一本化され、与野党激突型の構図となる可能性があります。
0040無党派さん
垢版 |
2017/06/01(木) 17:54:25.75ID:6DHVqMeG
やっと小池が離党したか。これで民進党と組んで政権を狙えるな
てか自民は選挙後に除名じゃなくて今除名しろよチキン


蓮舫「自民党の党籍が残っていることは非常に気がかりでしたので、今回すっきりしたなという印象を覚えます」

小池知事、自民に離党届を提出 対決姿勢鮮明に
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170601-00000067-asahi-pol

 小池百合子・東京都知事が1日、自民党に離党届を出した。
地域政党「都民ファーストの会」を率いて臨む都議選(23日告示)に向け、自民との対決姿勢を鮮明にする狙いがあるとみられる。
同党の下村博文幹事長代行は1日、報道陣に対し、小池氏の離党届を受理する方針を明らかにした。

 小池氏は1日の定例記者会見で、「これまで(自民に)進退伺を出して判断を委ねてきたが、なかなか決めてくれないので(離党届を)提出した」と述べた。

 自民の衆院議員だった小池氏は昨年8月に知事に転身。都政運営などを巡って自民都連と対立する一方、自民党籍を残したままで、
その政治姿勢を疑問視する声があがっていた。1日には都民ファーストの代表に就く予定で、都議選への対応を本格化させる。


小池知事が離党届 自民党は都議選後に判断
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20170601-00000059-nnn-pol

 東京都の小池知事は1日、夕方に行われる都民ファーストの会の総決起大会で代表に就任するのを前に、自民党を離党する考えを明らかにした。
小池知事はこれまで進退伺を出し、自民党側に判断をゆだねていたが、1日午後、離党届を提出した。

 これについて、自民党の下村都連会長は、「都民ファーストとは完全な選挙で争う敵になるわけですから、
都民の皆さんにどちらが本当に都政にとって望ましいのかということを政策で正々堂々と訴えていきたいと思います」と述べた。

 また、民進党の蓮舫代表は、「自民党の党籍が残っていることは非常に気がかりでしたので、今回すっきりしたなという印象を覚えます」と述べた。

 一方、自民党は、都議会議員選挙への影響を避けるため当面、離党届を受理せず、選挙後に除名処分にするかなど判断する方針。
0041無党派さん
垢版 |
2017/06/02(金) 16:14:24.29ID:tNgbQgaL
県議の定数・区割り見直し検討へ06/02 14:20nhk
議員の定数や選挙区の区割りの見直しを検討する委員会が、徳島県議会に設置されることになりました。
これは2日、県議会の各会派の代表らによる会長・幹事長会で決まりました。
おととしの国勢調査をもとに県議会議員1人当たりの選挙区の人口を調べたところ、公職選挙法に基づいて区割りの見直しが必要なところがあるほか、議員1人当たりの人口が最も多い選挙区と少ない選挙区の格差は3倍以上になっています。
こうした状況をふまえ、県議会議員が再来年4月に任期満了を迎えることから、県議会では、議員の定数や選挙区の区割りの見直しを検討する委員会を設置することになりました。
委員会は、各会派から選ばれた16人の議員で構成され、今月開かれる定例議会の最終日に設置される見通しで、来年2月の定例議会で結論を出したいとしています。
県議会の木南征美議長は、「各会派や議員によって意見が異なり、難しい議論になると思うが、よく話し合って県民に納得してもらえる結論を出したい」と話していました。

県議会議員の選挙区は14あります。
おととしの国勢調査をもとに調べたところ、議員1人当たりの人口が最も多いのは、定数が10人の徳島市と佐那河内村を区域とする「徳島選挙区」で2万6000人余り。
最も少ないのは、那賀町を区域とする定数1人の「那賀選挙区」で8400人余りです。
その格差は3.1倍です。
また、公職選挙法で、議員1人当たりの人口が一定の基準を下回った場合には、隣接する選挙区と合区をすることが求められていて、つるぎ町を区域とする「美馬第二選挙区」はその対象となります。
検討委員会では今後、こうした選挙区について話し合うものとみられます。
0042無党派さん
垢版 |
2017/06/05(月) 02:21:57.98ID:WXSNK7Pi
ヨシミが維新の決起大会で小池マンセーの発言後、小池に批判的な橋下の登壇を待つことなく会場を後にする
ヨシミは都議選で0議席確定の泥船維新を見捨てて小池のところに逃げ込みそうだな

維新 2日連続決起大会 橋下徹氏を両会場に投入も…「選挙応援はしない」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170604-00000519-san-pol

代表の藤巻健史参院議員は、橋下氏の登場への強い期待を言葉の端々ににじませた。

 「日本維新の会というのは、橋下徹を師匠としてあがめているような連中ばかり集まっている党なので、
橋下徹が東京を強くするにはどうしたらいいと考えているのか、ぜひお聞きいただきたい」

 維新は3日夜には相模原市でも決起大会を開き、橋下氏は両会場で「東京大改革に必要なもの」と題して講演した。

 しかし、橋下氏は両日とも「選挙応援にはならない話をする」ときっぱり断った上で話を切り出し、
都道府県から市区町村への権限移譲の重要性などを話題の中心に据えた。
講演に先立って決意表明をした都議選の立候補予定者らへの応援を求める言葉もなかった。

3日の講演では、小池百合子東京都知事が率いる地域政党「都民ファーストの会」の都議選公約について、
「東京都の仕事と市町村の仕事がごちゃまぜになっている」と指摘した。コメンテーター然とした抑制的な物言いではあったが、
小池氏の目指す地方自治のあり方は自身の姿勢とは相いれないという認識を強くにじませた。

 こうした見方に水を差すように、4日の決起大会では渡辺喜美副代表が小池氏に露骨な秋波を送った。

 「(都議選で)当選をしたら『親安倍(晋三政権)−親小池』に位置をして、東京と大阪と『改革大連合』を作るべきだ」

 渡辺氏といえば、旧みんなの党代表時代、橋下氏と犬猿の仲だったことで知られる。
渡辺氏は決起大会での発言後、橋下氏の登壇を待つことなく会場を後にした。
0043無党派さん
垢版 |
2017/06/05(月) 03:25:21.57ID:hn3fSY3o
東京都議選は小池の都民ファーストが勝ってほしいの地方的には。
今の自民緊張感無さ過ぎだから。
0044無党派さん
垢版 |
2017/06/07(水) 12:58:04.76ID:Rs3Lklmz
大川村 「町村総会」で議運開催06/07 11:55nhk
議会に代わって、有権者が直接議案を審議する「町村総会」を設置するかどうか検討を進めている大川村で、7日朝から、非公開で議員による2回目の議会運営委員会が開かれています。
人口がおよそ400人と、離島を除けば全国で最も少ない大川村は、今後議員のなり手が足りなくなるおそれがあるとして、有権者が直接議案を審議する「町村総会」を設置するかどうかの検討を進めています。
これについて、村議会でも議長の諮問を受けて先月から検討を始め、7日朝から議長をのぞく5人の議員が出席し、2回目の議会運営委員会が非公開で開かれています。
会議では、「町村総会」を設置する必要性や、設置した場合の課題などについて話し合われていると見られます。
0045無党派さん
垢版 |
2017/06/07(水) 13:21:34.26ID:Rs3Lklmz
愛媛3区補選 自民公募に白石氏次男06月06日(火)更新itv
愛媛3区の自民党衆議院議員、白石徹氏の死去に伴う補欠選挙に向け、自民党県連が行っていた候補者の公募に白石氏の次男、寛樹氏が応募しました。
公募は6日午後5時で締め切られ、寛樹氏以外に応募は、ありませんでした。
白石徹氏の次男、寛樹氏は、6日午前、自民党県連の事務所を訪れ、公募の書類を提出しました。
自民党の候補擁立をめぐっては、亡くなった白石氏の派閥の会長、麻生副総理が、寛樹氏を推していたものの、県連はこれまで「本人は苦悩している」と説明していました。
公募は6日午後5時で締め切られ、県連によりますと寛樹氏以外に応募は、無かったといことです。県連では今後、候補者選考委員会で選考を進め、候補者を確定さる方針です。
今年10月22日に予定される衆議院・愛媛3区の補欠選挙には、民進党の元職白石洋一氏と、共産党の新人、国田睦氏も立候補を予定しています。
0046無党派さん
垢版 |
2017/06/07(水) 14:04:57.02ID:ZteExDV8
玉木当選させた選挙民
国民の恥
0047無党派さん
垢版 |
2017/06/07(水) 22:36:45.15ID:51zwc/DG
西予市議会PCを活用へ06月01日 09時46分nhk
議会改革の一環として県内で初めて議員全員にタブレット端末が配布されている西予市では、今月の定例議会から、市長や各部長も議場にパソコンを初めて導入し、ネットワークで結んで答弁案や資料の作成・変更に臨機応変に対応していく方針を固めました。
西予市の市議会は、去年12月から、議会改革の一環として、紙の資料をなくす「ペーパーレス化」に取り組み、県内では初めて、議員全員にタブレット端末を配布して、議案や資料などを電子ファイルで共有しています。
こうした取り組みをさらに進めるため、西予市は、2日から開かれる定例議会から、これまで、議場では、紙の答弁案や資料で対応していた市長や副市長のほか、部長ら14人に、ノートパソコンなどを導入する方針を固めました。
これによって、行政側は、議場でも、パソコンを通じてネットワークで結ばれ、議員の質問に対する答弁案や資料の作成・検討・変更に臨機応変に対応していくということです。
こうした取り組みは県内の自治体では初めてだということで、西予市は、「情報通信技術を活用し、議案ごとに迅速な情報共有を図り、業務の効率化を今後も進めていきたい」としています。
0048無党派さん
垢版 |
2017/06/08(木) 01:54:03.10ID:uV/vSJmt
維新信者「敵か味方かの二元論的な見方で政治を見る愚民だらけだから小池や民進党が支持されて維新が支持されない」

未だにオワコン維新の信者やってるやつってこういう選民思想のクズしか残ってないから終わってるよな


維新の支持率が上がらない理由 --- 和田 行裕
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170607-00010007-agora-pol

東京都議選に向けて小池都知事に対する維新のスタンスを維新の支持者を含め多くの人が誤解しているように感じる。

今回の東京都議選に向けた小池都知事率いる「都民ファーストの会」の公約に対して、維新は批判的な立場であるが、
維新が反小池、反都民ファであるかのように言われることが多い。

しかし維新が批判しているのはあくまで公約に対してであって小池都知事や都民ファーストの会そのものに対して反対の立場ではない。

小池都知事や都民ファーストの会が東京大改革と謳いながら、
今回の都議選に向けた公約には東京のこれからのビジョンを指し示すような改革的なことは見えてこなかったので、
そうであるならば維新が大阪の実績を生かして東京の改革をリードし、
小池都知事の進める改革に足りないところがあったら補いながら結果的に東京が良くなればそれでいいという立場である。

維新は国政においても自民党や民進党に対して一貫して是々非々の立場を貫いており、自民党のダメなところは批判するし、
対立することが多い民進党であっても国会にて鋭い質疑があった場合には評価する姿勢が見える。

維新としては結局のところ「東京都を良くすること」、「国を良くすること」が一番の目的であって個々の政治的な関係性などは瑣末な問題なのである。

しかし、多くの人は「敵」なのか「味方」なのかという二元論的な見方で物事を単純化して捉えようとする。

そうした見方で維新を見た場合、多くの人にとって維新は誰の敵なのか味方なのか判別がつかない。

それこそが維新の支持率が上がらない最も大きな理由であると考える。

逆に言えば、民進党の支持率は上がりはしないものの下がらない理由もそこにあり、
民進党の支持者の多くは政権与党である自民党に反対の立場、
反権力こそが民進党を支持する最も重要な根拠であり、民進党のアイデンティティこそがそれなのだと考える。

国民の多くは国会で多くの時間を使われる森友問題であるとか加計学園問題に対して
「私たちの大きな関心ごとではない、もっと重要なやるべきことがあるはずだ」と政治そのものへの関心があるかのようだが、
政府批判が生じないような冷静な質疑については重要であり、有意義であっても結局興味は湧かないのである。

維新を支持する私にとっては悲しいことだが、今後も多くの人が漠然とした二元論的な見方で政治を見るまでは維新の支持率が大きく上がることはないかもしれない。
0049無党派さん
垢版 |
2017/06/08(木) 17:05:16.71ID:6/U5TQ4B
高松市議会開会 補正予算案提案06/08 12:15nhk
高松市の6月定例市議会が8日開会し、観光名所、屋島のふもとと山上を結ぶ有料道路を無料化する費用を盛り込んだ、一般会計の総額で23億円余りの補正予算案など16の議案が提案されました。
高松市の6月定例市議会は8日開会し、大西市長が16の議案について提案理由を説明しました。
このうち、総額23億2800万円余りの一般会計の補正予算案では、高松市の観光名所、屋島のふもとと山上を結ぶ有料道路「屋島ドライブウェイ」をこの夏から無料化するための費用として、10億3800万円余りを計上しています。
また多くの観光客を呼び込むため、屋島の山上に観光案内コーナーや美しい眺めを楽しめる展望室などがある、新たな施設を建設するための設計費用などとして、7200万円余りを盛り込んでいます。
また、8日は高松市議会の新しい議長を決める選挙も行われ、投票の結果、最大会派、自民党議員会の森川輝男氏が議長に選ばれました。
高松市の6月定例市議会は今月22日までの15日間開かれ、代表質問が今月13日と14日、一般質問は今月15日と16日、それに19日の3日間の日程で行われます。
0050無党派さん
垢版 |
2017/06/08(木) 17:30:33.02ID:6/U5TQ4B
衆院3区補選で故白石氏の二男が自民公募に名乗り(6月6日19時23分)ebc
衆議院愛媛3区の白石徹前議員の死去に伴う補欠選挙。
自民党の候補者公募の締め切り日のきょう、白石さんの二男・寛樹さんが名乗りをあげました。
公募で受け付けられたのは寛樹さんだけでこれから選考委員会の審査が始まります。
愛媛3区の補選で候補者を公募していた自民党県連。
締め切り日のきょう松山市内の事務所に姿を現したのは愛媛3区の白石徹前議員の二男・寛樹さんです。
公募に名乗りをあげ応募書類を提出しました。
白石さんは「多くの激励もございましたが、一方で若い、未熟だとか、経験が無いという
お声もたくさんいただきまして、そのなかで父の遺志を継ぎたいという思いが上回って決意をさせて
いただきました」と心境を語りました。自民党県連によりますと受け付けられたのは白石寛樹さん1人のみ。
名前が取りざたされていた井原参議院議員は応じていません。
今後、選考委員会で審査し出来るだけ早く候補者を決めたいとしています。
0051無党派さん
垢版 |
2017/06/08(木) 22:46:49.25ID:bM7q+tQy
愛媛は連合が選挙支援を行わないという噂だから自民の候補者は誰でもいいんかね?
0052無党派さん
垢版 |
2017/06/09(金) 00:31:59.49ID:fKMljHRE
野党共闘が進んでるな

民進など4野党、「安倍政権下の憲法9条改正反対」で一致 次期衆院選の候補者調整「一致したところから順次発表」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170608-00000542-san-pol

 民進、共産、自由、社民の4野党は8日午前、国会内で党首会談を開き、安倍晋三政権下での憲法9条改正に反対する方針を確認した。
さらに次期衆院選の選挙協力について、4野党が協力して候補者調整を行い、「一致したところを順次発表する」ことも決めた。

 4野党は昨年の参院選で「安倍政権下の改憲反対」を共通公約に掲げている。
民進党の蓮舫代表は会談後記者団に「(首相は)国会で答弁しないので、憲法9条を改悪したいのか確認もできない。
われわれは9条改悪に反対する立ち位置は共通している」と述べた。

 一方、候補者調整は、4野党が衆院の選挙区で可能な限り統一候補の擁立を目指す内容。
共産党の志位和夫委員長は会談で「各党間で相互推薦や相互支援を行い、本気の協力をすべきだ」とも求めた。

 会談では共謀罪の構成要件を厳格化した「テロ等準備罪」を新設する組織犯罪処罰法改正案を廃案に追い込む方針を確認。
内閣不信任決議案の提出を視野に連携することも決めた。


<4野党党首会談>次期衆院選で野党共闘協議を加速確認
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170608-00000066-mai-pol

 民進、共産、自由、社民の野党4党は8日の党首会談で、次期衆院選での野党共闘に向けて、協議を加速させる方針を確認した。
ただ民進党内には、共産党との選挙協力に慎重な意見も根強い。

 党首会談の開催は、民進党の蓮舫代表が就任した直後の昨年9月以来、9カ月ぶり。選挙協力を巡っては、
昨年9月の会談では「できる限りの協力を行う」との表現にとどめていたが、安倍晋三首相の憲法改正を巡る発言などを踏まえ、踏み込んだ。
共産党の志位和夫委員長は記者団に「準備の加速を確認できたのは良かった」と述べた。

 会談ではこのほか、終盤国会に向けて、「共謀罪」の成立要件を改めて「テロ等準備罪」を新設する組織犯罪処罰法改正案の廃案を目指すことや、
学校法人「加計(かけ)学園」(岡山市)の問題などを徹底追及し、内閣不信任決議案の提出も視野に協力していくことを確認した。
0053無党派さん
垢版 |
2017/06/09(金) 12:05:22.60ID:fKMljHRE
高い調査能力を持つ民進党に次々と証拠を突き付けられ、
国民からの批判に耐えきれなくなった安倍政権がついに加計学園文書の再調査まで追い込まれたか
文書は存在しないし、再調査はしないとか答弁してた安倍内閣は早く総退陣しろよ

加計文書を再調査へ=獣医学部新設「総理の意向」―松野文科相
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170609-00000028-jij-pol

 安倍晋三首相の友人が理事長を務める学校法人「加計学園」(岡山市)の獣医学部新設に関し、松野博一文部科学相は9日の閣議後記者会見で、
文科省が内閣府から「総理のご意向」と伝えられたなどとする文書の存否などを再調査すると発表した。

 
 これまで、再調査は考えていないとしてきた文科相は「追加調査の必要性があるとの国民の声が多く寄せられており、状況を総合的に判断した」と理由を説明。
首相からは「徹底した調査を速やかに実施するよう」指示があったという。再調査の対象や方法などは早急に検討し、結果を発表するとした。

 文書は、国家戦略特区に指定された愛媛県今治市への獣医学部の設置について、内閣府が文科省に「総理のご意向」
「官邸の最高レベルが言っている」として早期対応を求めるなどの内容。

 入手した民進党の調査要求を受け、文科省が特区担当の高等教育局や専門教育課などの幹部や職員からの聞き取りを行い、
省内のシステム上にある同課の共有フォルダ内のファイルを確認したが、先月19日に「該当する文書の存在は確認できなかった」と発表していた。

 その後、前川喜平前文科事務次官が記者会見し、「文書は存在していた」と証言。
民進党も、文書が省内で共有されていたことを示すとするメールの写しを新たに提示し、再調査を求めていた。 


「総理のご意向」文書、文科省調査やり直し 加計問題
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170609-00000028-asahi-pol

 安倍晋三首相の友人が理事長を務める学校法人「加計(かけ)学園」(岡山市)の獣医学部新設計画を巡り、文部科学省が内閣府から「総理の意向」などと伝えられたとされる文書について、
松野博一文科相は9日、追加の省内調査をする方針を表明した。これまでは「文書は確認できなかった」としていたが、
「追加調査が必要だと多くの声が寄せられ、総合的に判断した」と述べた。

 一連の文書には「平成30年(2018年)4月開学を大前提に、逆算して最短のスケジュールを作成し、共有いただきたい」
「(愛媛県)今治市の区域指定時より『最短距離で規制改革』を前提としたプロセスを踏んでいる状況であり、
これは総理のご意向だと聞いている」などと記載されている。文科省関係者は、昨秋に同省が作ったことを認めている。

 文科省は、獣医学部設置に関係する高等教育局長や大臣官房審議官、専門教育課長ら7人に対して調査を実施したが、
「該当する文書の存在は確認できなかった」とする調査結果を発表していた。
ただ、電子データについて7人が個人で省内で使うパソコンのデータや共有フォルダーの削除履歴は調べていなかった。

 一連の文書が作られた後の昨年11月、政府は「国家戦略特別区域諮問会議」で52年ぶりに獣医学部の新設を認める方針を決定。
国の事業者公募に対し、加計学園のみが申請したことから事業者として認められ、文科省の大学設置・学校法人審議会で設置審査が進められている。
安倍首相は「加計学園から私に相談があったことや圧力がはたらいたということは一切ない」などと関与を否定している。
0054無党派さん
垢版 |
2017/06/09(金) 19:21:05.12ID:3XYYDx3l
愛媛3区補選 自民公募に白石元代議士次男応募(愛媛県)■ 動画をみる
今年10月に予定されている衆議院愛媛3区の補欠選挙で自民党県連は6日、
候補者の公募を締め切った。亡くなった白石徹衆議院議員の次男が応募している。
自民党の白石徹衆議院議員の死去に伴う愛媛3区の補欠選挙は10月22日に予定されていて、
自民党県連は公募を行っていた。
締め切り期限の6日、白石氏の次男寛樹さんが立候補を目指し公募に関する必要書類を
自民党県連に提出した。
白石寛樹氏は「生涯かけて父の遺志を継いでいくという決意で応募した。」と話している。
関係者によると他には応募がなく県連では今後、選考委員会を開き候補者を決定する。
自民党県連の戒能幹事長は「出遅れているということは事実だが、
候補者が決まれば自民党の総力を上げて絶対勝つという思いを一つにして頑張っていきたい。」
と語っている。
なお、愛媛3区の補欠選挙には民進党元職の白石洋一さんと共産党新人の国田睦さんが
立候補を表明している。[ 6/6 17:30 南海放送]
0055無党派さん
垢版 |
2017/06/09(金) 19:40:21.84ID:hzrG5Fle
小選挙区が政治家を馬鹿にした
今職業として政治家を尊敬する国民なんかほとんどいない
悪徳ドン・キホーテ
0056無党派さん
垢版 |
2017/06/10(土) 18:58:49.86ID:oJnN1PMw
都議選でも野党共闘が成立!武蔵野市選挙区で民進党候補に一本化決定!
北多摩第2選挙区では都民ファーストの推薦も受けている生活ネットの候補者に一本化!
実質的に小池・民進・共産・生活ネット連合だな


松下玲子/前都議会議員(武蔵野市) (@matsushitareiko)

日本共産党と民進党の野党共闘が、都議選の武蔵野市選挙区で成立しました(^o^)/❗️
共産党が武蔵野市選挙区で松下玲子氏を支持することを決定♫
これで松下玲子氏は民進党と共産党両党の支持者たちから支持を受けることになり、都議選で大きな躍進となるでしょう!
共産党の英断に感謝します

https://pbs.twimg.com/media/DB4SjHdUwAA7cew.jpg


共産、他党候補を支援 北多摩第2区 70年代以来
http://www.tokyo-np.co.jp/article/senkyo/togisen2017/news/CK2017061002000191.html

 共産党東京都委員会は九日、都議選(二十三日告示、七月二日投開票)の北多摩第2選挙区(国分寺、国立市)で、
地域政党「東京・生活者ネットワーク」公認の現職山内玲子氏を支持すると発表した。
都議選で他党の公認候補を支援するのは、一九七〇年代に旧社会党と相互推薦して以来という。


 山内氏は、小池百合子知事が率いる地域政党「都民ファーストの会」の推薦も受けており、相乗りの形となる。
0057無党派さん
垢版 |
2017/06/10(土) 19:37:07.64ID:cmI2iC8r
>>51
連合愛媛の新会長に弓立副会長が就任(6月8日19時23分)ebc
県下最大の労働団体連合愛媛のトップが任期途中の交代です。
連合愛媛はきょう地方委員会を開き、杉本会長が四国ろうきんの常務理事に就任するため
2期目半ばで退任。日本郵政グループ労組出身の弓立浩二副会長がトップに就任しました。
衆議院・愛媛3区の補欠選挙への対応や労働者の待遇改善などへの手腕が注目されます。
0058無党派さん
垢版 |
2017/06/10(土) 20:39:42.28ID:Z6byxqPb
>>57
なんか、杉本前会長の前の会長が、野党共闘に否定的らしいんだよな。
0059無党派さん
垢版 |
2017/06/10(土) 21:49:31.92ID:cmI2iC8r
高校で主権者教育 政治や選挙の仕組み学ぶ(愛媛県)■ 動画をみる[ 6/7 17:32 南海放送]
県立津島高校で主権者教育が行われ生徒らはワークショップや模擬投票を通じて政治や
選挙の仕組みを学んだ。
主権者教育には津島高校の全校生徒およそ120人が参加し、初めに教育を専門とする
ゑぬひ゜ゐおう法人の越智大貴代表が「政治には地域の問題を解決する役割がある」
などとして選挙に参加するよう呼びかけた。
続いてワークショップが行われ“理想の津島町”をテーマにどのようにして自分たちが
望むまちを作っていくかなどを議論した。
そして最後に模擬投票が行われ生徒らは本物の投票箱に一票を投じていた。
宇和島市では今年8月に市長選挙と市議会議員選挙が予定されていて18歳選挙権の
導入に伴い津島高校では3年生の生徒13人が選挙権を得るという。
0060無党派さん
垢版 |
2017/06/11(日) 12:12:03.50ID:BPWdFG7d
ついに小池が加計問題に参戦!小池は世論の風向きを読む力はすごいから、
小池が加計で自民を批判するってことは自民は加計問題で相当分が悪いのだろう


小池都知事が加計問題で政府批判「ようやく再調査」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170611-01838451-nksports-soci

 「都民ファーストの会」代表の小池百合子都知事は10日、東京都議選(23日告示、7月2日投開票)を前に、
敵対する下村博文・自民党都連会長の地元、板橋区で街頭演説し、安倍政権や自民党を揺るがす学校法人「加計学園」問題に言及した。

知事就任後、都の情報公開を進めた実績を挙げ、公文書管理の重要性を訴える中で、「今、国会の方でも、書類があるのないの、いや怪文書だと。
ここにきてようやく、再調査をしますと言ってみたり」と、後手に回った政府の対応をチクリ。下村氏が文教族であることも踏まえ「都連会長は文科行政に最も詳しい人だ。
教育行政はどうあるべきか、このこともまず情報公開から始めなければいけない」と、当てこすった。

 さらに「事務次官まで務めた人(前川喜平氏)が顔をさらして伝えている。
そのためにはいかに公文書を管理するか(が重要)で、東京大改革の土台。その土台の都議会を変えなくてはならない」と訴えた。
0061無党派さん
垢版 |
2017/06/12(月) 14:20:46.90ID:pAaguDE7
大川村 町村総会設置の検討表明06/12 10:59nhk
議員のなり手不足が全国的に課題となる中、高知県大川村の和田知士村長は、12日に開会した村議会で、議会に代わって有権者が直接、議案を審議する「町村総会」の設置についての検討を始めたことを正式に表明しました。
人口がおよそ400人と、離島を除いて全国で最も少ない高知県大川村は、6人の議員の高齢化が進み、議員のなり手が不足するおそれがあるとして、
ことし4月、地方自治法に基づいて、議会に代わって有権者が直接、議案を審議する「町村総会」を設置するかどうかの検討を始めました。
こうした中、12日午前10時に開会した村の6月定例議会で、和田村長が「私は議会制民主主義を大変重んじている。しかしながら、行政や議会への村民の関心が薄れてきているのではないかという危惧もしている。
あと2年に迫った村議会選挙で立候補者が定足数に足らない事態と仮になった場合に備え、『町村総会』の調査、研究、勉強を始めることを指示した」と、検討を始めた理由について正式に表明しました。
また、ことし中に課題などを洗い出し、方向性をまとめるという考えを示したうえで、「法の改正なども含め、どうすれば村議会を維持できるのかを勉強したい。
それでも村民の関心が薄ければ、町村総会の成立の検討に入らなければならない」と述べました。
村長の表明を受けて、村や議会での議論が、今後、本格化することになります。
>>58
顧問とかで居座ってるのか 
0062無党派さん
垢版 |
2017/06/12(月) 19:43:57.85ID:pAaguDE7
補選 次男が党公募応じ立候補へ06月06日 18時37分nhk
ことし10月の衆議院・愛媛3区の補欠選挙について、死去した自民党の現職の次男、白石寛樹氏が、自民党の公募に応じて立候補する意向を、6日、正式に表明しました。
公募は、午後5時で締め切られ、次男以外に届け出はなく、次男が自民党の候補になる見込みです。
衆議院・愛媛3区では、ことし3月、自民党の現職だった白石徹氏が病気で亡くなったのに伴い、10月22日に補欠選挙が行われる予定で、自民党愛媛県連は、先月中旬から6日までの日程で後継候補を公募してきました。
そして、6日午前、亡くなった現職の秘書を務めていた、次男の白石寛樹氏が、自民党愛媛県連を訪れ、公募に応じる手続きを行いました。
寛樹氏は、記者団に対し、「きょうまで本当に悩んだが、地元の支援者などの声を聞き、亡くなった父の遺志を継ぎたいという思いが強まり、公募に応じる決心をした」と述べ、立候補したいという意向を正式に表明しました。
寛樹氏は29歳。会社員を経て父親の秘書を務めていました。
自民党県連によりますと、公募は6日午後5時で締め切られ、白石氏の次男以外に届け出はなく、次男が自民党の候補になる方向で手続きが進む見込みです。
一方、野党側では、補欠選挙に向けて、▼民進党の元議員や▼共産党の新人が活動していて、野党連携の調整が進めば、民進党の候補に一本化され、与野党激突型の構図となる可能性があります。
0063無党派さん
垢版 |
2017/06/13(火) 16:27:28.93ID:40s3LfDe
民進党の現職都議18人のうち10人離党したが、みんな東京改革議員団に残ってるんだよなw
選挙後は民進党に軸足を置いて活動するのが丸分かりw
民進党の現職都議(民進公認、都ファ推薦)と元職都議(都ファ公認・推薦)の人数を合わせると民進党の議席が増えるとか笑いが止まらんなw
都民ファーストは民進党都議を当選させる隠れ蓑として頑張ってくれw


【東京都議選予測分析】民進党は元民進党を合わせると議席が増える仰天の結果に
https://news.yahoo.co.jp/byline/takahashiryohei/20170613-00072030/

今回注目したのは、「公認・推薦を出している政党で見るのと、会派別で見るのとでは、見え方が異なる」という事だ。

分かりやすい事例で紹介すると、先日のコラムでは、「民進党は4.8人に激減」と紹介したが、
同じ数字が、今年2月に当時民進党に所属していた都議18人で作った「東京改革議員団」という会派で見ると、13.0人が当選するという事になるのだ。

その理由の一つが「民進党離党ドミノ」と言われた一連の流れの中で、「東京改革議員団」所属の現職都議18人のうち10人が民進党を離党したが、
会派としては、そのまま「東京改革議員団」に残っているということがある。

1ヶ月前にこの事について『「都民ファースト」は「偽装民進党」か「偽装自民党」かそれとも「新たな第三党」か【全候補者一覧】』
https://news.yahoo.co.jp/byline/takahashiryohei/20170509-00070756/)とコラムも書いたが、
その後、公明党や東京生活者ネットワークの公認候補が都民ファーストの推薦を取っていく過程で見えてきたのは、
推薦候補は選挙では都民ファーストの応援をしてもらうが、基本的には都民ファーストの候補ではないので、選挙後は軸足を置いている政党の方で活動するのだろうという事だ。

この事から考えていくと、「無所属・都民ファースト推薦」の元民進党現職都議会議員たちは、そのまま「東京改革議員団」に残る可能性が高いという事だ。

通常で考えれば政党を離党した人たちと、残った人たちが仲良く政治活動をするというのは考え難いことではあるが、
離党後に会派を分けるという議論が出ていない事を考えると、選挙後も仲良くやっていく話になっているのだろうと思われる。

現在、元民進党の現職都議で都民ファーストの推薦を取っているのは8人だが、既にもう1人も支援を求めていくと公言していたりもする。

元民進党は現職都議だけではない。

都民ファーストの公認・推薦候補の中には他にも9人の元民進党候補がいる。

このうち5.5人が当選すると予測した。

この中には、推薦候補と公認候補が混ざっているが、少なくとも公認候補については、当選したらさすがに「都民ファーストの会 東京都議団」に入るのではないかと思う。

その意味では、都民ファーストの候補者とは言っても、「公認」なのか「推薦」なのかは、会派構成も含め、選挙後の都政に影響を及ぼすかもしれない。

ただ一方で、政治の世界は一寸先は闇である。

「小池新党」という形で国政政党にまで創設され、その動きが活発になっていけば、そこに求心力が生まれる一方、
将来的に小池知事が自民党に戻り、都民ファーストが解散ということになれば、都議たちは元の政党に戻るということもあるのかもしれない。

そう考えると、元民進党議員も含めた民進党関係議員の当選予測は総勢18.5人。

これだけ逆風が吹く中、民進党関係議員が逆に議席を増やすという予測結果になったというのは、ある種驚きの結果かもしれない。

選挙後の実質与党は公明+ネット+民進?

小池知事自身が政党の代表者を務めるので、都民ファーストは基本的に与党会派の位置付けになる。

それに加えて、全員が推薦候補になっている公明党、おそらく選挙直後は政策協定も行なって候補者1人を推薦している生活者ネットも与党的な立場を取ることになるだろう。

ここまではいい。

ただ、選挙の結果によっては、この3つの政党だけでは過半数の64議席に届かない可能性がある。

仮にこの枠組みでも過半数を割った場合、次に連携してくる可能性が高いのは民進党になるのではないかと思う。
0064無党派さん
垢版 |
2017/06/14(水) 14:39:04.79ID:bKoTx5DP
「町村総会」で有識者会議を設置06/13 15:14nhk
高市総務大臣は、高知県大川村が、議会に代わり、有権者が直接議案を審議する「町村総会」の設置の検討を始めたことを踏まえ、有識者会議を設けて、「町村総会」の運用を含め、町や村の議会のあり方について検討を進めることを明らかにしました。
人口がおよそ400人と、離島を除いて全国で最も少ない高知県大川村は、6人の議員の高齢化が進んでいて、和田知士村長は12日の村議会で、有権者が直接、議案を審議する「町村総会」の設置に向けた検討を始めたことを正式に表明しました。
これについて、高市総務大臣は、閣議の後の記者会見で、「大川村に限らず、多くの町村議会で、議員の担い手不足などの課題がある。
議会の声に耳を傾けながら、『町村総会』を含めた、町や村の議会のあり方の検討を開始する」と述べ、来月、省内に有識者会議を設けることを明らかにしました。
有識者会議では、「町村総会」の運用方法のほか、議員が他の仕事と兼業できるよう、議会を夜間や休日に開くといった運営面での工夫ができないかなど、町や村の議員を確保する方策などについて検討を進めるということです。
0065無党派さん
垢版 |
2017/06/14(水) 17:17:17.02ID:bKoTx5DP
牟岐町役場移転で特別委設置提案06/14 16:59nhk
牟岐町は、役場の庁舎が南海トラフの巨大地震で浸水のおそれがあり、老朽化も進んでいることから、移転を検討することになり、14日町議会では、新たな庁舎の建設について調査や議論する特別委員会の設置が議員提案されました。
牟岐町役場の庁舎は海の近くにあり、南海トラフの巨大地震による津波で2階まで浸水すると想定されているうえ、昭和48年に建設されて老朽化が進み耐震性も明らかではありません。
このため町では、庁舎を今後どうするか住民も交えて検討した結果、現在の場所から移転する方針を固めました。
これを受けて、14日牟岐町の6月定例議会では、議員2人から新たな庁舎の建設に関する特別委員会の設置を求める提案が出され、樫谷千重子議員が「役場の建設はまちづくりにも影響を及ぼす大事業だ。
議会としても費用面や庁舎の機能などについて調査や審査をする必要がある」と提案理由を述べました。
牟岐町議会では、16日の本会議で提案について審議し、可決されれば特別委員会が設置されます。
牟岐町の福井雅彦町長は「町の中心部は津波による浸水が想定される区域も多く、どの場所に移転するか、意見の集約が難しいことも想定される。議会とも協力しつつ、住民のみなさんからも意見をいただき、まとめていきたい」と話しています。
牟岐町では、今年度中に移転先の候補地の選定を目指すことにしています。
0066無党派さん
垢版 |
2017/06/15(木) 15:32:27.21ID:hoQACLC7
嘘つき安倍政権はもう終わりだな。最初から嘘つかないで文書の存在を認めてたほうがマシだったな
加計学園問題はほんと民進党のお手柄だな。ネトサポからの必死なネガキャンを受けても引かずに粘り強くよく頑張って成果を上げた

<加計学園>総理の意向文書公表 松野文科相「申し訳ない」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170615-00000064-mai-pol

 安倍晋三首相の友人が理事長を務める学校法人「加計学園」の獣医学部新設計画を巡り、
内閣府が文部科学省に早期開学を促したとされる文書について、松野博一文科相は15日、
「総理のご意向」「官邸の最高レベルが言っている」との記述がある文書など14文書が省内に存在したとする調査結果を公表した。

 松野文科相は「結果的に調査対象以外の共有フォルダーから、
前回確認できなかった文書を確認できたことは大変申し訳なく、私としても真摯(しんし)に受け止めている」と述べた。


文科省再調査結果 19文書のうち14文書の存在を確認 加計学園問題 内閣府も調査へ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170615-00000538-san-pol

 政府の国家戦略特区制度を活用した学校法人「加計(かけ)学園」(岡山市)の獣医学部新設計画をめぐり、
「総理のご意向」などと書かれた記録文書について、松野博一文部科学相は15日、
民進党などが入手、公表した19の文書のうち、14文書を確認したとする再調査結果を公表した。
2つの文書については確認できず、残り3つは存否を明らかにしないとし、
複数の文書が確認されたことについて「大変申し訳ない」と陳謝した。

 文科省の再調査対象は、獣医学部の早期開設に向け内閣府側が文科省側に「総理のご意向」などと発言したと記された文書など8枚。
その他、文書を省内で共有したことを示すメールなど。いずれも民進党などが調査を求めていた。

 文科省は再調査で、前回調査で対象とした高等教育局長ら7人に加え、
関連部署の職員計20人近くを聴取したほか、省内のパソコンのフォルダーなどを調べたところ、
民進党が入手した文書のうち数枚について、似た文書があることを確認した。

 文書をめぐっては、文科省は5月19日、省内調査で「存在を確認できなかった」と公表した。
しかし、文科省前事務次官の前川喜平氏が記者会見で「文書は確実に存在した」と主張したほか、
現役職員も取材に「文書は存在した」と証言。松野氏は今月9日、再調査する方針を表明していた。
記者会見で「文書は確実に存在した」と主張したほか、現役職員も取材に「文書は存在した」と証言。松野氏は今月9日、再調査する方針を表明していた。


安倍首相出席し16日に集中審議=加計問題、自・民が合意―参院
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170615-00000068-jij-pol

 自民、民進両党の参院国対委員長は15日午後、国会内で会談し、
16日に安倍晋三首相が出席して参院予算委員会の集中審議を行うことで合意した。

 学校法人「加計学園」(岡山市)の獣医学部新設問題をめぐり、
「総理のご意向」などと記された文書に関する文部科学省の再調査結果を踏まえ、野党は首相の関与をただす考えだ。 
0067無党派さん
垢版 |
2017/06/15(木) 16:41:17.35ID:doPwV0aq
高知市 6月定例議会が開会06/15 12:04nhk
高知市の6月定例議会が開会し、高知市は、教員の長時間労働の実態を把握し、業務の改善に向けた調査や研究を進める費用などを盛り込んだ補正予算案などを提出しました。
高知市の岡崎市長は、15日開会した定例市議会に、一般会計で合わせておよそ2億4000万円の補正予算案など33の議案を提出しました。
このうち補正予算案には、文部科学省の委託事業として教員の長時間労働の実態を把握し、業務の改善に向けた調査などを高知市内の3つの中学校で行う費用として、550万円余りが盛り込まれています。
これは全国的に教員の長時間労働が問題となっている中、働き方改革に集中的に取り組む文部科学省の事業のモデル地区の1つに高知市が選ばれたことから実施するということです。
このほか補正予算案には、田んぼや畑に水を引く取水せきなどの農業用の施設について、老朽化などの調査を行う費用として3200万円、
ことし3月に国の基準を超えるレジオネラ菌が検出され、休業している鏡地区の温泉施設の改修に向けた設計費用の120万円なども盛り込まれています。
高知市の6月定例議会は、今月28日までの14日間の日程で行われます。
0068無党派さん
垢版 |
2017/06/15(木) 17:11:52.96ID:doPwV0aq
宇和島 石橋市長不出馬表明19:37eat
宇和島市の石橋寛久市長が、任期満了に伴って、ことし8月に行われる次期市長選挙に
出馬しないことを表明しました。
石橋市長は、14日開会した宇和島市の6月定例市議会で、ことし8月に予定されている
次期市長選に出馬せず、今期限りで引退する考えを明らかにしました。
石橋市長は、宇和島市出身の66歳で、合併前の旧宇和島市長を2期務めたあと、
2005年の合併後も3選を果たしていて、次期市長選への出馬が注目されていました。
引退の理由について、石橋市長は、多選批判があることなどをあげ、次期市長には、
過疎高齢化が進むなか活気あるまちづくりを進めてほしいとしています。
宇和島市長選挙は、今年8月20日告示、27日に投開票が行われます。
0069無党派さん
垢版 |
2017/06/15(木) 21:38:23.85ID:pWupniv0
 今治市の構想は2地区あった。そのうち1地区は都市学園構想で高等教育機関を引っ張ってきて学生の街にしようというものだった。
地元の松山大学が手を挙げて進めたが、経営学部の設置構想もできた段階で学内の左翼グループ教官の猛反対にあい、潰されてしまった。

 
構想が宙に浮いたところで、今治市選出の本宮勇県議が「加計学園が大学を進出してもいいというが、今の天下の状況をみていたら獣医学なんかはどうでしょうか」という話を持ってきたから、飛びついたんだ。

 少子高齢化に悩む今治市にとってみれば、若者が来て、街が活性化すればよかった。ただ、愛媛県は学園都市よりも獣医学部が欲しかった。獣医師が欲しい、感染症対策をやってもらいたい、という思いだった。

 私の知事時代には鳥インフルエンザが発生し、米国では狂牛病が発生した。22年には口蹄(こうてい)疫が発生したが、獣医師が足りず大わらわだった。


安倍晋三首相と加計学園の理事長が友達だと知ってたら、直訴してでも10年前に獣医学部を作ってますよ。安倍首相に「あんた、加計学園の友達でしょ。
やってくださいよ」って。50年も東京の私学を守るために、獣医学部を地方に作らせないなんてふざけた話があるのかって直談判してましたね。

加戸守行前愛媛県知事

http://www.sankei.com/politics/news/170615/plt1706150006-n1.html
0070無党派さん
垢版 |
2017/06/16(金) 00:46:36.95ID:WWnAq1Aj
今治市議が獣医学部問題で市の対応を批判(6月13日19時29分)ebc
「加計学園」の今治市への獣医学部新設を巡り、きょう一般質問が行われた今治市議会
では「市は説明責任を果していない」などと厳しい声が飛びました。
きょうの市議会で質問に立った共産党の松田澄子市議は「獣医学部の建設は、
あまりにも早く多額の負担が決定され、工事が進められていることに市民の間で強い
不満が出ている。
市長は国を揺るがす大問題になっている獣医学部の誘致に関して市民に対する説明責任
があるのではないか」と述べ、市側のこれまでの説明は不十分と批判、
市が試算する経済効果は実現できるのかなどと追及しました。
これに対して菅市長は「10年後、20年後に街なかに賑わいが創出されることによって、
現在の試算では大学の定着により毎年20億円の経済波及効果となっているが、
それ以上に効果が享受できるよう全力を尽くしていきたい」と答え、大学誘致は
長年に渡る歴代市長の思いをつないだものと理解を求め、今後は更に市民への説明を
進めたいと述べました。
また文科省が作成したとされ「総理の意向」などと書かれた文書が見つかった問題に
ついては「国会で議論されるなか推移を見守りたい」と話しました。
きょうは松山市で市民グループのメンバーが、加計学園の問題に関して国での決定の
プロセスを国会ですべて明らかにすることを政府に求めるよう要請する知事あての
文書を提出しています。
0071無党派さん
垢版 |
2017/06/16(金) 03:39:01.57ID:guj9S3qU
普通に考えりゃ獣医師不足なのは明らかだろ
バカなのか?
0072無党派さん
垢版 |
2017/06/16(金) 19:14:12.78ID:GTV8dUpz
大川村“年内に方向性まとめる”06/16 14:01nhk
議会に代わって有権者が直接、議案を審議する「町村総会」の検討を始めた高知県大川村の和田知士村長は、
16日の村議会で、「今後、課題の洗い出しを進めていく」と述べ、年内に方向性をまとめる考えを改めて示しました。
人口がおよそ400人と、離島を除いて全国で最も少ない高知県大川村は、今後、議員のなり手が不足するおそれがあるとして、
地方自治法に基づいて有権者が直接、議案を審議する「町村総会」を設置するかどうかの検討を始めています。
これについて、和田村長は、今月12日に開会した村の6月定例議会で、検討を始めた理由などを表明していました。
16日は6月定例議会が最終日を迎え、和田村長が、閉会に際してあいさつしました。
この中で、「住民には、村の行政や議会を傍観するのではなく、みずから手を挙げて参加してほしい」と呼びかけました。
そのうえで、「議会を存続させるか、町村総会を設置するかのいずれにしても、課題の洗い出しを進めていく」と話し、年内に方向性をまとめる考えを改めて示しました。
閉会後、和田村長は「議会を残すことを前提としながらも、村の運営に混乱をきたさないよう、町村総会に関する検討を進めていく」と話しました。
また、大川村議会の朝倉慧議長は「今後はどのようにすれば住民を巻き込んだ議論ができるのか考えていきたい。
そのうえで、村のあり方について議員や住民が一丸となって知恵を出し合っていきたい」と話しました。
0073無党派さん
垢版 |
2017/06/16(金) 22:42:12.86ID:0MNZcok4
今治市長 獣医学部設置での地域経済活性化に全力(愛媛県)
今治市議会は13日一般質問が行われ、加計学園の獣医学部設置を巡り、地元への経済
効果を疑問視する質問に対し菅市長は「地域経済の活性化や若者の定着につながるよう
全力を尽くしたい」と述べ理解を求めた。
13日開かれた今治市議会の一般質問で共産党の松田澄子議員は獣医学部設置による
地元経済への波及効果について「疑問符がつく」と菅市長に説明を求めた。
これに対し菅市長は「現在の試算では、大学の定着による毎年20億円の経済波及効果
となっているがそれ以上の効果を享受できるようひいては地域経済の活性化や人口減少
の抑制、若者の地元定着等につながるよう全力を尽くしてまいりたい」と理解を求めた。
また、「今治市としても大学誘致に至った経緯を明らかにするよう政府に求める必要
がある」との質問については、「今現在、国会で議論を重ねておりしっかり推移を
見守っていきたい」と述べるにとどまった。
今治市議会では、今月21日に国家戦略特区特別委員会を開き開学へ向けた市の
手続きの進捗状況などについて議論する見通しだ。[ 6/13 16:04 南海放送]
0074無党派さん
垢版 |
2017/06/17(土) 03:53:51.29ID:wmy1pMXM
県と大川村が議会維持の検討会06/16 18:30nhk
高知県大川村が、議会に代わって有権者が直接、議案を審議する「町村総会」の検討を始めたことについて、高知県の尾崎知事は、村が大前提として議会を維持することを目指すことから、村と一緒に検討会を設けて、支援していく考えを示しました。
これは16日の定例記者会見で尾崎知事が明らかにしました。
それによりますと、検討会は、県の総務部長や大川村の副村長など、幹部職員合わせて10人で構成されます。
村が大前提として「町村総会」は設置せずに議会を維持したい意向を示していることから、検討会では、議員がほかの仕事と兼業しやすくする方法の検討や、ほかの自治体の議会運営についての研究などを進めるということです。
検討会は、今月22日に最初の会議を開き、年内には意見をまとめたいとしています。
16日の記者会見で、尾崎知事は「あくまでも議会が維持できるよう、県が支援して検討を重ねていきたい」と話しました。
0075無党派さん
垢版 |
2017/06/17(土) 03:57:45.17ID:wmy1pMXM
ペギー葉山さんの追悼式典開催へ06/16 18:39nhk
高知県は、「南国土佐を後にして」などのヒット曲で知られ、ことし4月に亡くなった歌手のペギー葉山さんを県民をあげて追悼しようと、ことし秋にも追悼式典などを開くことを正式に発表しました。
「南国土佐を後にして」の大ヒットで、ペギー葉山さんと高知県の関わりは深く、「名誉高知県人」の称号が贈られたほか、高知市中心部の「はりまや橋公園」には歌碑が設けられています。
高知県は、ことし4月に83歳で亡くなったペギーさんを県民をあげて追悼しようと、ことし秋にも追悼式典などを開くことを正式に発表しました。
関係者によりますと、開催場所は高知市内を予定し、高知県は開催費用として、今月23日に開会する6月定例県議会におよそ900万円の予算案を計上します。
記者会見した尾崎知事は「ペギー葉山さんは高知県にとって『大恩人』であり、県民とともに感謝の気持ちを伝えられるような追悼式典にしたい」と話しました。
高知県は、このほか、6月定例県議会に、一般会計の総額で3億8600万円の補正予算案など19の議案を提出することにしています。
このうち、補正予算案では、ペギーさんの追悼式典の開催費用のほか、移住の取り組みの強化に向けた一般社団法人を立ち上げるための補助金などとして1550万円、
南海トラフ巨大地震対策として県の消防防災ヘリコプターの故障したエンジンの交換費用などとして7600万円余りも盛り込んでいます。
0076無党派さん
垢版 |
2017/06/17(土) 03:57:53.01ID:sxctu0bm
内閣支持率が4カ月連続ダウンとか加計が効きまくってるな

内閣支持、4カ月連続減=不支持3割超―時事世論調査
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170616-00000068-jij-pol

 時事通信が9〜12日に実施した6月の世論調査で、安倍内閣の支持率は前月比1.5ポイント減の45.1%で、4カ月連続の減少となった。

 不支持率は同5.0ポイント増の33.9%で、3割台に乗ったのは昨年10月以来8カ月ぶり。
学校法人「加計学園」(岡山市)の獣医学部新設をめぐり、
当初存在を否定していた文部科学省の内部文書について再調査に追い込まれるなど、政府対応への批判が背景にあるとみられる。

 政府が国連平和維持活動(PKO)に今後も積極的に部隊を派遣すべきか否かを尋ねたところ、
「できれば派遣すべきでない」が48.6%で、「積極的に派遣すべきだ」34.3%を上回った。

 支持しない理由(同)は、「首相を信頼できない」が急増し、前月比6.2ポイント増の18.8%。
安全保障関連法審議の影響で内閣支持率が4割前後に低迷した2015年夏ごろと同水準となった。
次いで「期待が持てない」14.5%、「政策が駄目」11.1%の順。 
0077無党派さん
垢版 |
2017/06/17(土) 04:03:48.01ID:sxctu0bm
前原が蓮舫執行部を評価してるな。実際蓮舫はよく頑張ってるしな。蓮舫体制は盤石だ

民進党の前原誠司氏「蓮舫執行部はしっかり取り組んだ」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170616-00000582-san-pol
 
民進党の前原誠司元外相は16日の記者会見で、蓮舫代表らの党運営について
「批判はあるかもしれないが、しっかり取り組んだ。今国会は単なる(安倍晋三政権への)反対に終始しなかった」と持ち上げた。

 前原氏は低迷する党の支持率の回復策について「(党所属議員が政策について)愚直に訴え続けるしかない。
言葉の重み、真剣さが最後は国民を動かす」と強調した。
また、前原氏が会長を務める「尊厳ある生活保障総合調査会」がまとめた税負担率引き上げによる社会保障の充実策について、
「この道しかない。政治生命をかけて貫いていく」とも訴えた。
0078無党派さん
垢版 |
2017/06/19(月) 01:27:50.38ID:RYd9t64E
毎日世論調査で内閣支持率が一気に10ポイントもダウンし36%に!不支持が支持を上回ったのは2015年10月以来!
日テレ世論調査でも支持率が6.3%も爆下げし支持率と不支持率が逆転し支持率が30%代に!
安倍政権完全に終わったな。加計問題で怪文書とか言って嘘ついてたのが悪い
最近調子に乗ってたからしっぺ返しがきたな。問題ないを連呼してるだけの菅とか態度のでかい二階とかが国民の反感を買ってるんだよね
谷垣元幹事長みたいな腰が低い人間が1人もいないのが終わってる。次の内閣改造で最低でもこいつらのどっちかを変えたほういいぞ

<毎日新聞調査>内閣支持率36% 前回から10ポイント減
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170618-00000031-mai-pol

 毎日新聞は17、18両日、全国世論調査を実施した。
安倍内閣の支持率は36%で、5月の前回調査から10ポイント減。不支持率は44%で同9ポイント増加した。
不支持が支持を上回ったのは2015年10月以来。
「共謀罪」の構成要件を改めて「テロ等準備罪」を新設する改正組織犯罪処罰法を参院委員会採決を省略して成立させた与党の国会運営や、
学校法人「加計学園」の問題への政府の対応などが影響したとみられる。

<<NNN 世論調査>>
http://www.ntv.co.jp/yoron/201706/soku-index.html
[ 安 倍 内 閣 支 持 率 ]
       支持する 支持しない わからない
今 回 (6月) 39.8%   41.8%     18.4%
前 回 (5月) 46.1%   36.4%     17.6%
前々回 (4月) 50.4%   30.8%     18.8%
0080無党派さん
垢版 |
2017/06/19(月) 01:29:14.22ID:RYd9t64E
安倍はいつまで小手先の内閣改造ばかりやって、解散から逃げ続けてるんだよ
衆院選から逃げ続けることはできても、今回は自民党が国政選挙並に力を入れてる都議選を控えてて、そこで惨敗するから安倍政権の求心力は落ちまくるぞ
俺が安倍だったらこれ以上追い込まれない内に解散して都議選とダブル選挙やるけど、衆参ダブル選挙から逃げたチキンの安倍ちゃんには無理な話か
「内閣改造をするほど総理の権力は下がり、解散をするほど上がる」って佐藤栄作元総理が格言を残してるが、安倍は権力が下がる方向に向かってるな

体制刷新、政権浮揚につなげる狙い…内閣改造
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170617-00050030-yom-pol

 安倍首相が8月後半にも内閣改造・自民党役員人事に踏み切る意向を固めたのには、
学校法人「加計(かけ)学園」を巡る問題で批判が強まる中、
体制を刷新した上で政策課題に取り組み、政権浮揚につなげる狙いがある。

 首相は菅官房長官や麻生副総理兼財務相、二階幹事長ら骨格は維持しながらも、
衆院解散・総選挙の時期をにらんで慎重に人選を行う構えだ。

 18日に会期末を迎える今国会では、加計学園と学校法人「森友学園」への国有地売却問題などで、首相が劣勢に回る場面が目立った。
閣僚の失言も相次ぎ、東日本大震災について「東北でよかった」と述べた今村雅弘復興相は辞任に追い込まれた。
政府・与党内には「じわじわと政権の体力が奪われている。人事でムードを変えるのも手だ」(首相周辺)との声が広がっている。


<内閣支持率急落>自民「厳しい」 共謀罪や加計問題が影響
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170618-00000071-mai-pol

  17、18両日の毎日新聞の全国世論調査で、安倍内閣の不支持率が1年8カ月ぶりに支持率を上回った。
自民、公明両党が「共謀罪」法を国会最終盤で強引に成立させたことに加え、
学校法人「加計学園」の問題で早期幕引きを図る安倍政権の姿勢にも批判が向けられている。
逆風は一過性なのか、それとも下り坂の始まりか。与党は世論の動向に神経をとがらせている。

 自民党の下村博文幹事長代行(党東京都連会長)は18日、支持率急落に「非常に厳しい数字だ。謙虚に受け止めなければならない」と語った。
都議選(7月2日投開票)の告示が23日に迫っており、「都議選に影響が出ないよう最大限に努力しなければならない」とも述べた。

 「共謀罪」の構成要件を改めて「テロ等準備罪」を新設する改正組織犯罪処罰法について、
与党は参院法務委員会での採決を省略する異例の「中間報告」を行い、採決時の混乱回避を狙った。
都議選をにらんだ対応だったが、今回の調査で「審議不十分」との回答は69%。
公明党幹部は「中間報告が裏目に出たとしか思えない」と認めた。

 今回、支持率が下がった要因は「共謀罪」法への政策的な反発だけではない。
加計学園による国家戦略特区を利用した獣医学部新設計画を巡っては、
安倍晋三首相の意向が働いたかどうかを真摯(しんし)に調査しようとしなかった政権の「おごり」に疑念の目が向けられている。
自民党中堅議員は「第1次安倍内閣当時の嫌な感じに似てきた」と漏らす。

 一方、民進党の山井和則国対委員長は「説明責任を果たさずに逃げまくった首相への不信感が高まり、うそをついているのではないかという思いを国民が持ったのだろう」と指摘。
国会は18日で閉会したが、野党は、加計学園の問題を解明するため、衆参両院の予算委員会を開くよう与党に迫る方針だ。

 共産党の志位和夫委員長は「情勢激変だ。都議選で(与党に)退場の審判を下すことを第一歩にしたい」と記者団に語った。
0082無党派さん
垢版 |
2017/06/19(月) 10:35:55.04ID:t1+2pBc0
“国会の議論の推移を見守る”06月13日 12時19分nhk
国家戦略特区に指定された愛媛県今治市で学校法人「加計学園」が計画している大学の獣医学部の新設をめぐり今治市の菅良二市長は、13日の市議会で「毎年20億円の経済波及効果がある」と述べ、
重要性を強調した一方で、疑問の声が出ている大学誘致の経緯については、「国会の議論の推移を見守る」と述べるにとどまりました。
国家戦略特区に指定された愛媛県今治市で学校法人「加計学園」が計画している大学の獣医学部の新設をめぐって、13日行われた今治市議会の一般質問では、大学の獣医学部の新設に関する論戦が行われました。
この中で、共産党の松田澄子議員が、「国会では今治市の大学誘致に関して、国の行政がゆがめられたのではないかという懸念が持ち上がっている」と指摘した上で、「経済効果について市民から疑問の声が上がっている」と述べました。
これに対し、菅市長は、「現在の試算では、毎年20億円の経済波及効果となっているが、これ以上の効果を享受できるよう地域経済の活性化や若者の地元定着につながるよう全力を尽くしたい」と述べました。
また、松田議員は「市の土地の無償譲渡や施設整備などに対する64億円の補助金を決めたことについて、市民への説明が不十分だ」とただしました。
これに対して、菅市長は「4月に市民説明会を行い、広報や市のホームページにおいても、関連資料などを掲載し、市民への情報の充実に務めた」と述べました。
さらに、松田議員は今治市として、国に対して大学誘致の経緯についての情報の開示を求めるよう求めましたが、菅市長は、「今現在、国会で議論を重ねているので、しっかり推移を見守ってまいりたい」と述べるにとどまりました。
0083無党派さん
垢版 |
2017/06/19(月) 13:22:36.75ID:RYd9t64E
維新みたいな是々非々という名の自民党の補完勢力は国民に支持されないことにやっと下地は気づいたか
下地はそのうち離党しそうだな。今回支持率を爆上げさせた民進党の反自民路線が正しいんだよ

下地ミキオ (@mikioshimoji)

今日発表された各社の世論調査を見ると安倍内閣の支持率は平均して10ポイント以上下がりました。
また不支持も10ポイント上がると言う安倍2次内閣の中で初めての数字であります。
毎日新聞の調査では30ポイント台まで下がる状況です。
昨日も申し上げましたがやっぱり逃げたのが間違いでした。

下地ミキオ (@mikioshimoji)

世論調査の中でわが日本維新会は各社の調査で支持率を落としてます。
この数字は東京都議選前には心配しなければならない数字だと思います。
国民は日本維新の会は「与党でも野党でも無い政党」と言いながら安倍さんをかばいすぎてると言うような印象があるのでしょう。
此れは余り良くない。

米重 克洋 (@kyoneshige

調査主体によって傾向がやや異なるが、政党支持率にも変化がある。
共同では自民は8.5ポイント減、民進が4.3ポイント増。しばらく無かった変化。
0084無党派さん
垢版 |
2017/06/19(月) 17:52:01.43ID:GvMzdsD4
大川村村長「議会存続させたい」06/19 17:17nhk
高知県大川村の和田知士村長が尾崎知事と会談し、検討を始めた「町村総会」でなくあくまでも「議会を存続させたい」という意向を改めて示しました。
大川村は、過疎・高齢化のため、今後、議員のなり手が足りなくなるおそれがあるとして、議会に代わって、有権者が直接、議案を審議する「町村総会」を設置するかどうかの検討を始めています。
19日は和田村長が県庁を訪れ、尾崎知事と会談しました。
この中で和田村長は、「あくまでも議会を存続させたい」と述べ、これまでどおり、「町村総会」の検討は万が一に備えたものであるという意向を改めて示しました。
高知県は大川村の意向を受けて、今月22日に県と村との検討会を設け、議会を存続させるための対策を検討することにしています。
尾崎知事は、「若い人が定住できるよう、畜産や観光の振興を通じて雇用の場を作ることなどを後押ししていきたい」と述べ、将来の議員の担い手となる若者の定住対策を進めるなどして議会を存続させるために協力する考えを示しました。
会談のあと、和田村長は、「議会を存続させる方法を県と一緒に考えていくとともに、住民にも関心を持ってもらい、議員のなり手が出てきてくれることを期待したい」と話ました。
0085無党派さん
垢版 |
2017/06/19(月) 18:02:03.98ID:GvMzdsD4
南国 橋詰寿人市長が辞職願提出06/19 17:17nhk
南国市の橋詰寿人市長が、「健康上の不安がある」として、19日、辞職願を提出しました。
南国市によりますと、橋詰市長は19日午前、市議会の西岡照夫議長に対し、今月末で市長を辞職したいとする辞職願を提出したということです。
これを受けて市議会では21人の議員全員が出席して議員総会を開き、橋詰市長が「健康上の不安がある」などと理由について説明したということです。
橋詰市長の辞職願は、今月22日の定例市議会の閉会日に合わせて議会で採決が行われ、同意されれば正式に辞職が決まります。
橋詰市長は70歳。南国市の副市長などを務めたあと、平成19年の市長選挙で初当選し、現在、3期目です。
0086無党派さん
垢版 |
2017/06/20(火) 12:12:04.15ID:Z1JGmcDm
安倍と一緒のポスターじゃ厳しいと自民党の都議選立候補予定者が嘆いててワロタw安倍隠しが始まるなw
安倍は地方選挙であることを強調して都議選惨敗の責任から必死に逃れようとしてて惨めすぎるだろw
二階が言っているように党本部がこんだけ出張ってるんだからそういう言い訳は通用しないのにwもう安倍政権は終わりだな

二階俊博幹事長「党本部がこれほど出張る選挙はない」

自民党幹部「第1党を維持できるかどうか分からない」

自民党立候補予定者「首相と一緒のポスターでは厳しい」

安倍「あくまで地方選挙だから僕ちんに関係ないし(震え声)」

青梅市で6選をめざす自民都議「は?都議選はいつも、我々都議の実績ではなく、与党の支持率に左右される。我々の評価ではない。国政の安倍の責任」

<都議選>国会が閉会 各党の動きが活発化
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170619-00000084-mai-pol

 国会が閉会し、各党は23日告示の東京都議選(7月2日投開票)に向けた動きを活発化させた。
与党は安倍内閣の支持率急落に危機感を強め、野党は反転攻勢の足がかりを得ようと懸命だ。

 自民党都連は19日、東京都立川市で医師会や農協など約400団体を集めた総決起大会を開催。
二階俊博幹事長は「党本部がこれほど出張る選挙はない。気合を入れて力を貸してほしい」と訴えた。

 ただ、同党幹部は「第1党を維持できるかどうか分からない」と漏らす。
安倍晋三首相は19日の記者会見で、都議選の目標を問われ「一人でも多くの当選を目指したい」とかわした。
同党立候補予定者からは「首相と一緒のポスターでは厳しい」という声も出始めているという。


内閣支持下落、自民都議に動揺 「いつも国政の風」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170620-00000024-asahi-pol

 東京都議選を目前にした安倍内閣の支持率下落で、自民党の立候補予定者たちに動揺が走った。
安倍首相は「あくまでも地方選挙」と国政と切り離す考えだが、
「風」の影響を受けやすい都議選は、これまでも国政に左右されてきた。都議たちは危機感を抱く。

 「都議選はいつも、我々都議の実績ではなく、与党の支持率に左右される。我々の評価ではないのだよ」

 青梅市で6選をめざす自民都議(76)は、支持率下落に頭を痛める。23日告示の都議選で、
小池百合子都知事の「都民ファーストの会」の新顔、共産推薦の無所属新顔と1人区で争う。
小池知事の人気と、前回まで支援してくれた公明党の離脱という二つの「逆風」で、陣営の危機感は強い。

 自民は前回2013年の都議選で、アベノミクス政策を進める安倍内閣の高い支持率を追い風に59人の候補者全員が当選した。
反対に麻生内閣の支持率が低迷した09年は38議席にとどまり、この自民都議も落選した。直後の総選挙で民主党の政権交代につながった。

 支持率下落の背景に、加計学園の獣医学部新設問題があると感じる立候補予定者は多い。
都議選を仕切る自民党東京都連の幹部は街頭で釈明に追われる。

 都連会長の下村博文・党幹事長代行は17日、足立区での応援演説で、
加計学園の理事長と安倍首相の交友関係を念頭に「首相の友達だから利益誘導するとか全くない」と否定した。
0087無党派さん
垢版 |
2017/06/20(火) 13:50:47.95ID:Z1JGmcDm
首相の意向文書が存在しないとか嘘をついたから、嘘を嘘で塗り固めないといけなくなるんだよ
安倍政権は初動対応を間違えたな。安倍の意向で加計の獣医学部新設をゴリ押ししたことを認めて謝罪した上で、
加計の獣医学部新設の意義を説明したほうがマシだっただろうに
まぁお友達の加計の理事長に配慮した以外の理由なんてないから説明できんのかもしれんがw
安倍は国民が加計の獣医学部新設のゴリ押し以上に安倍が嘘つきで不誠実な対応をしていることに怒ってることをいい加減理解して謝罪しろよ

<加計学園>「首相18年開学を」文科省が新文書
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170620-00000035-mai-pol

 ◇萩生田氏は否定

 安倍晋三首相の友人が理事長を務める学校法人「加計学園」(岡山市)が愛媛県今治市で進める獣医学部新設の計画を巡り、
文部科学省は20日、萩生田光一官房副長官が昨年10月21日、文科省幹部に「総理は『平成30(2018)年4月開学』とおしりを切っていた。
今年(16年)11月には方針を決めたいとのことだった」などと早期開学を迫ったことを記した文書が存在していることを明らかにした。
ただし、副長官はこの発言を否定しているという。

 公表されたのは「10/21萩生田副長官ご発言概要」と書かれた文書。
文科省によると、萩生田氏は、文科省幹部に獣医学部新設を巡って、
官邸の和泉洋人首相補佐官らと協議したことを伝えたうえ
「和泉補佐官からは、農水省は了解しているのに、
文科省だけが怖(お)じ気づいていると言われた。官邸は絶対やると言っている」などと手続きを早期に進めるよう指示した。

 文書ではさらに、萩生田氏が今治市での開学を前提に
「愛媛県は、ハイレベルな獣医師を養成されてもうれしくない、既存の獣医師も育成してほしいと言っている」としたうえで、
加計学園の事務局長を、文科省の担当者である専門教育課の浅野敦行課長に会いに行かせると伝えている。


萩生田氏「発言概要」、新たに見つかる…文科相
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170620-00050057-yom-pol

 学校法人「加計(かけ)学園」の獣医学部新設を巡り、松野文部科学相は20日の閣議後記者会見で、
萩生田(はぎうだ)光一官房副長官が文科省幹部と国家戦略特区について協議した内容を記録した新しい文書が見つかったと発表した。

 文書には萩生田副長官が獣医学部の新設が決まる前の昨年10月21日、学部新設について「官邸は絶対やると言っている」などと語り、
安倍首相が2018年4月開学を求めていると伝えていたことが書かれていた。

 この文書の存在を指摘する一部報道を受け、文科省が19日夜に改めて調査を行った。
松野文科相によると、文書は「10/21萩生田副長官ご発言概要」との表題が付けられており、
文科省専門教育課の共有フォルダーから見つかった。作成したのは同課の課長補佐という。

菅長官、いずれも関与していないと否定
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20170620-00000834-fnn-pol

文部科学省で新たに見つかった文書に、安倍首相や萩生田官房副長官の指示があったと書かれていたことについて、
菅官房長官は、いずれも関与していないと否定した。
菅官房長官は「安倍首相は、そうしたことに全く関与していないと申し上げている。
(萩生田)副長官も、こうした発言はなかったと」と述べた。
一方、民進党など野党4党の国会対策委員長らは20日、国会内で会談し、
「加計学園」をめぐる問題について、安倍首相出席のもと、国会閉会中の審査を行うことや、
文部科学省の前川前事務次官の証人喚問を求めていくことを確認した。
0089無党派さん
垢版 |
2017/06/21(水) 14:12:20.68ID:lqFz0Unk
橋下が小池を痛烈に批判。さらに渡辺喜美派の議員を自分は応援していないと刑事告訴
維新は反小池を鮮明にして、維新内の親小池勢力を粛清し始めたな。自民党の補完勢力の維新は都議選で0議席確定だ

橋下徹 (@hashimoto_lo)

豊洲市場問題について小池さんは何を重視するのかを明確にしないので迷走状態になっている。
当初は安全・安心だったが豊洲の地上は安全で、築地にも安全がないことが判明し、次は収支=金の問題にした。
ところが今回の食のテーマパーク構想は収支を度外視している。選挙を気にし過ぎて迷走状態。

橋下徹 (@hashimoto_lo)

この佐藤しげゆき氏を僕は応援していません。
完全な無断使用であり、公職選挙法235条1項違反、虚偽事項公表罪で刑事告訴の手続きを執ります。
0090無党派さん
垢版 |
2017/06/21(水) 14:22:19.14ID:iJFXjAjv
県議会 移住促進など補正予算案06/21 12:31nhk
6月定例県議会が21日開会し、都市圏に住む移住希望者が県内企業への就職を促す事業などを盛り込んだ総額3000万円の一般会計の補正予算案など10の議案が提案されました。
6月定例県議会は21日開会し、総額3000万円の一般会計の補正予算案や、県立白鳥病院に泌尿器科を新設するための条例改正案など10の議案が提案されました。
補正予算案には、都市圏に住む移住希望者が県内企業への就職するのを促すために、都市圏での人材発掘などを行う事業に2000万円などが盛り込まれています。
また本会議で浜田知事は、平成34年の完成を目指してきた新しい県立体育館について、現時点で想定される施設の規模や内容を考慮すると設計や工事に相当な期間を要することから平成35年度に完成がずれ込むことを報告しました。
その上で浜田知事は「専門家に意見をうかがうとともに、需要予測を行うなど整備内容に万全を期しながらできるだけ早期の完成に向け取り組んでいきたい」と述べました。
6月定例県議会は来月12日までの22日間で、代表質問が23日、一般質問が来月7日と10日に行われます。
0091無党派さん
垢版 |
2017/06/21(水) 16:30:41.93ID:lqFz0Unk
小池が静岡県知事選で自民党候補を応援しないで民進党候補を応援!
民進小池新党結党も近いか

細野豪志 (@hosono_54)

今朝は、小池東京都知事が川勝平太応援に参戦!朝8時の三島駅とは思えない人の輪ができました。
0092無党派さん
垢版 |
2017/06/21(水) 17:23:16.63ID:lqFz0Unk
橋下「小池は巨大組織の意思決定の在り方に無理解の馬鹿。食のテーマパークは完全に選挙用のリップサービス。
行政的な検討が全くないのでオリンピック会場の移転案と同じ結末になる」

足立「小池はもうダメ。最悪の選択をした。民進党以下。悪夢の民主党政権と同じものを感じる。小池都政のガバナンスは最悪」

橋下徹 (@hashimoto_lo)

(小池都政)@結論や中身ではなく、今回の豊洲移転・築地活用方針決定のプロセスは完全にアウト。
前回の市場の在り方戦略本部の議論からなぜ今回の方針決定になったのか全くブラックボックス。
今回の小池さんの方針について行政的な検討は全くなされていない。

橋下徹 (@hashimoto_lo)

(小池都政)A小池さんは、歴代知事やこれまでの都庁の意思決定の在り方をあれだけ散々批判していたのに、
小池さん自身がとんでもない意思決定をやってしまった。
小池さん自身、結局巨大組織の意思決定の在り方について全く無理解であり、
都庁の意思決定方法の改革は何も進んでいなかった。

橋下徹 (@hashimoto_lo)

(小池都政)B前回までの市場の在り方戦略本部の議論によれば
「豊洲へ移転、築地の土地は売却だけでなく賃貸も選択肢として考える」までの方針決定にしかならないはず。
食のテーマパークは完全に選挙用のリップサービス。行政的な検討が全くないのでオリンピック会場の移転案と同じ結末になるだろう。

橋下徹 (@hashimoto_lo)

(小池都政)C豊洲移転・築地活用の方針決定は、市場の在り方戦略本部で決定すべき事項。
今回の方針について同戦略本部のメンバーはどのように考えているのか全く見えない。
これまで公開の形ととりながら一番肝心な最後の意思決定を非公開でやった。都庁の意思決定は何も変わっていなかった。

足立康史 (@adachiyasushi)

小池都知事について、私たち日本維新の会は「是々非々」で向き合ってきました。
よい政策には賛成、悪い政策には反対、独立した政党なんだから当たり前なのですが、
さすがに昨日の豊洲・築地市場に関する小池都知事の緊急会見を拝見し、もうダメだと観念しました。
この人は民進党と同じかそれ以下です。

足立康史 (@adachiyasushi)

小池さんは、豊洲市場の食の安全には問題がある、法的には安全かもしれないが安心ではない、と率先して風評被害を拡大し、
私の情報公開請求で築地も同じだと判明すると、今度は市場経営の損益に課題があると経営問題に話をすり替え、
昨日は「築地は守る、豊洲は生かす」と、経営面で最悪の選択をする。

足立康史 (@adachiyasushi)

卸売市場の経営を改善したいのであれば、方向は一つ、「選択と集中」しかありません。
仮に豊洲市場がオーバースペックであれば、都内に11ある中央卸売市場を再編し豊洲市場に集約すればいいのです。
築地と豊洲の両方を生かすというのは決して「ダブルのプラス」(小池都知事)ではなく「最悪」です。

足立康史 (@adachiyasushi)

小池都政の何が問題か、私は、そこに悪夢の民主党政権と同じものを感じます。民主党政権がなぜ失敗したのか。
いろんな意見があるでしょうが、私は、政治と行政の役割分担の混乱にあったと考えています。
官僚に任せるべきことに政治が手を突っ込み、政治が判断し決めるべきことを先送りして、決めない。

足立康史 (@adachiyasushi)

いまの小池都政を見ていると、政治家と行政官の関係だけでなく、更に専門家の役割も混乱しています。
小島座長率いる市場問題PTは最悪、上山信一氏も専門家としての役割を果たさず、都民を煙に巻くお手伝いをしているだけ。
これが、小池都政のガバナンスを最悪、民進党以下と私が断じる所以なのです。
0093無党派さん
垢版 |
2017/06/21(水) 17:26:15.75ID:+FdhDIYV
>>91
自民が対立候補擁立を断念したんだから小池が川平応援することに違和感ない
0094無党派さん
垢版 |
2017/06/21(水) 17:33:57.09ID:mSJtLbSR
教育無償化なんて、その場しのぎの人気取りが露骨すぎる上に、借金がもっと溜まる。
大学受験、大学生活、就活、雇用昇進の実情を大改革しないと、税金をドブに捨てるだけだ。
税金に頼らない奨学金を強化しろ。
記者も記者で聞いたまんま、アホすぎる。ちゃんと分析しろ。
「官邸は次の改造でいよいよ小泉氏を厚労大臣に起用する方向だ。こども保険制度創設を提唱しているから、政権の次なるテーマの教育無償化を担当させるにはぴったり。なにより、クリーンイメージでムードを変えることができると期待されている」

進次郎も憲法の本読んだことすらないだろ。持ち前の勉強精神を失ったか。陽の当たる所に居続けると、地味で辛いことを避けるようになる。
現状で十分解釈改憲済み。重労働するなら、無意味な改憲ではなく、教育雇用なんかの社会の大変革に力を割け。
記者も、憲法民法刑法会社法くらいは勉強済みになっとけ。
「私は当然だと思いますよ。むしろ自衛隊が違憲かどうかという論争が起きている状況を放置し続けることの方がおかしいと思いますから。(9条への自衛隊の存在の)明文化っていうのは当然じゃないですか」
0095無党派さん
垢版 |
2017/06/21(水) 20:10:16.76ID:lqFz0Unk
大西もそうだけど、自民の2012年初当選組ってほんと人生をなめたクズばっかだな。自民は都議選が余計ヤバくなったな
複数区の最後の議席争いで都民ファーストや共産党や民進党に負けてボロボロ落としそう
このクズ議員は早く議員辞職しろよな。てかこの問題がなくても埼玉4区なんて次の衆院選は野党共闘で余裕でこいつ落とせてたから、
どっちにしろこいつの議員人生は終わりだな。今回のスキャンダルでもう出馬しても比例復活の可能性すら完全になくなっただろう

安倍チルドレン「豊田真由子」代議士の“絶叫暴行”を秘書が告発
http://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170621-00522881-shincho-pol

 2012年の選挙で初当選し、現在2期目を務める自民党の豊田真由子代議士(42)。
安倍チルドレンの1人でもある彼女は、秘書に罵声を浴びせた上に暴行を加える、前代未聞の振る舞いをしていた。

[音声]秘書への“絶叫暴言&暴行傷害”音声

 ***

 豊田代議士の暴行を告発するのは、彼女の事務所で政策秘書を務めていた男性(55)である。
殴る蹴るハンガーで叩くといった暴行は断続的に行われ、男性には「顔面打撲傷」「左上腕挫傷」等の診断書が出されている。

 男性は通常国会会期末の6月18日付で秘書を辞したが、

「最初に暴力を振るわれた5月19日、私は彼女から『鉄パイプでお前の頭を砕いてやろうか!』
『お前の娘にも危害が及ぶ』とも告げられていました。言い知れぬ恐怖を覚え、
翌日から万が一に備えて車内の様子をICレコーダーで録音することにしたのです」(秘書男性)

「週刊新潮」編集部は、その40分超の音声を入手。
そこには、車を運転する男性への、豊田代議士の大絶叫と暴行の証拠が記録されていた。

〈豊田代議士:この、ハゲーーーーーっ! 

豊田代議士:ちーがーう(違う)だろーーっ! 

(ボコッという打撲音)

 男性:すいません、ちょっ、運転中でもあるので……。

 豊田代議士:違うだろーーーーーーーっ!!! 〉

 音声にはほかに「うん、死ねば? 生きてる価値ないだろ、もうお前とか」といった暴言、
秘書の娘が強姦通り魔に遭ったらというたとえ話、
さらには“ミュージカル調”で秘書を罵るという常軌を逸した様子までおさめられている。秘書男性は、警察に被害届を出すという。

 取材に対し、豊田代議士の事務所は暴行について〈手をあげてしまった〉と認め、
〈お見舞金〉という金銭での解決を目指しているとした上で“通り魔”等一部の録音内容については否定した。

 ***

 6月22日発売の「週刊新潮」では、豊田代議士による「絶叫暴言」「暴行傷害」の具体的な中身について詳しく報じる。
また「週刊新潮Twitter」、「デイリー新潮」にて音声の一部を公開する。

「週刊新潮」2017年6月29日号 掲載
0096無党派さん
垢版 |
2017/06/22(木) 15:31:37.26ID:lbn2fCxD
南国市長辞職を議会が同意06/22 12:29nhk
南国市の橋詰寿人市長が提出した辞職願が市議会で同意され、今月30日で辞職することになりました。
南国市の橋詰市長は「健康上の不安がある」として今月19日に辞職願を議長に提出し、22日の定例市議会で採決が行われ、同意されました。
その結果、橋詰市長は今月30日で辞職することになりました。
橋詰市長は南国市出身の70歳で、南国市の職員として企画課長などを務めたあと、副市長を経て平成19年の市長選挙で初当選し、現在3期目です。後任を決める市長選挙は市長の辞職が選挙管理委員会に通知された翌日から50日以内に行われる予定です。
0097無党派さん
垢版 |
2017/06/22(木) 16:06:51.82ID:lbn2fCxD
今治市議会特別委 加計問題で公平公正な審19:51eat
今治市議会で、国家戦略特区特別委員会が開かれ、加計学園の獣医学部の設置認可に
向けて、国に対して公正な審査を求める意見書を提出することが可決されました。
21日開かれた今治市議会の国家戦略特区特別委員会には、市議や副市長ら13人が
出席しました。はじめに、市側が学部の建設工事について、予定通り進んでいると
した上で、「今後の文科省の審査過程は非公開だが、市としては出来る限り関連資料
などの情報開示に努めたい」などと説明しました。
委員からは、「今年度の補助金は文科省の認可が下りる前に支払われるのか」などと、
設置認可前の補助金の支払いを懸念する意見が出されました。
これに対し市側は、「今年度の事業経費が、確定し、文科省の認可が下りてから正式に
予算の支払いをしたい」と述べ、県からの支援についても「確信をもっている」などと
しました。
そして、市議会として、国に対し公平公正な審査を求める意見書を提出することが
全会一致で可決されました。この意見書は、今月27日の本会議で採決される見通しです。
0098無党派さん
垢版 |
2017/06/22(木) 16:12:33.80ID:lbn2fCxD
獣医学部新設 国に意見書提出へ2017年06月21日(水)更新
国家戦略特区に指定された今治市への獣医学部新設をめぐる論争が続く中、市議会の特別委員会が21日開かれ、
国に対し、学部新設の審査を公平公正に行うよう求める意見書を提出する方針を確認しました。
今治市議会の国家戦略特区特別委員会では、きょう、加計学園による今治新都市への獣医学部新設について協議しました。
この獣医学部をめぐっては、学園の理事長が安倍総理の友人であることや、「総理の意向」などと記された文書が見つかり、新設の経緯が疑問視されています。
こうした状況について、委員からは、「地元にとって大学の誘致は念願だった」、
「岩盤規制の緩和には激しい抵抗があった」などといった声が上がり、今後、国に対し、
学部新設の審査を公平公正に行うよう求める意見書を提出する方針を全会一致で決めました。
一方、市が加計学園に対し支出する最大96億円に上る補助金について、適正に使われているかチェックするよう求める意見も出されました。
今治市議会では、今後、意見書を取りまとめ、今月27日の市議会最終日に決議する予定です。
0099無党派さん
垢版 |
2017/06/22(木) 17:53:57.18ID:z2ggVs0e
徳島市議会 会期延長23日採決06/22 17:36nhk
徳島市の6月定例議会は最終日を迎えましたが、市議会の会派の間で委員会の人事を巡る調整が夕方まで続いたことから会期を1日延長し、23日改めて本会議を開いて補正予算案などの採決を行うことになりました。
徳島市の6月定例議会は最終日の22日、本会議が午前10時から開かれる予定でしたが、議員でつくる会派の間で常任委員会の人事を巡る調整が夕方まで続きました。
このため市議会は22日午後5時前から本会議を開いて、会期を1日延長することを決めました。
今回の6月定例市議会に徳島市は総額1億6300万円余りの一般会計補正予算案など16の議案を提出し、更に22日、人事案など新たに20の議案を追加提出しました。
一方、一部の野党議員は、徳島市観光協会に勤める男性職員が過去に有罪判決を受けたことを指摘され、職場の責任者に圧力をかけられたとして、徳島市の遠藤市長を相手取って損害賠償を求める訴えを起こしたことから、市長の責任を問うとして問責決議案を提出しました。
徳島市の6月定例議会の最終日の本会議は23日開かれ、市側の議案や問責決議案などの採決が行われる見通しです。
0100無党派さん
垢版 |
2017/06/22(木) 18:34:48.52ID:z2ggVs0e
大川村議会維持へ住民アンケート06/22 18:05nhk
過疎と高齢化が進み議員のなり手の不足が懸念される大川村議会を残していく方策を考える村と県の検討会の初めての会合が開かれました。
この中で議員に立候補する上で何が障害になっているかを把握するために住民アンケートを行うことが決まりました。
この検討会は大川村の村議会を残していくための方策を話し合おうと村と県が合同で設けました。
大川村で開かれた初めての会合には大川村の副村長や県の総務部長など幹部職員が出席しました。
村からは議会を残していくための課題として、過疎と高齢化が進み議員のなり手が少ないうえ住民の多くが公務員や村に関わる仕事をしていて議員との兼業が難しいという意見が出されました。
これに対して県からは、住民の意見を聞いたほうが良いという意見が出され、議員に立候補する上で何が障害になっているかを把握するために住民アンケートを行うことが決まりました。
住民アンケートは全世帯を対象に行われ、村は来月中旬に予定されている次の検討会までに結果をまとめたいとしています。
大川村の筒井誠副村長は「住民の意向を把握して議員に立候補する人が出てくることを期待したいです」と話していました。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況