X



トップページ議員・選挙
728コメント748KB
自由党応援スレッド4 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0359無党派さん
垢版 |
2017/07/11(火) 17:43:58.58ID:HuLrA9rD
二重国籍問題なんてネトウヨとか維珍の足立とか蓮舫を引きずり下ろしたいだけの反執行部系の議員とかしか騒いでいないんだから、無視しといても良かったのに
まぁこんなどうでもいいことでしか蓮舫を批判できないやつらが悔し涙を流すのを見るのも一興かw
蓮舫が戸籍謄本を公開しないのはヤバいネタがあって、自民党が衆院選でそのネタを出すとか陰謀論を垂れ流してたアホどもは息してるかー?

蓮舫氏「戸籍示す」=二重国籍問題
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170711-00000086-jij-pol

 民進党の蓮舫代表は11日午後の党執行役員会で、自身が日本国籍と台湾籍の「二重国籍」だった問題について、
「戸籍(謄本)を示し、近々説明する」と述べた。

 党幹部が明らかにした。

 二重国籍問題は昨年9月の代表選の最中に浮上。蓮舫氏は、父親の出身地である台湾籍の離脱手続きを済ませたとしたが、
日本国籍の選択宣言の日付が記された戸籍謄本の公開には応じておらず、党内の一部から批判が出ていた。

 民進党の11日の都議選総括に関する会議でも、出席議員から「二重国籍問題をはっきり説明すべきだ」との意見があり、
選挙の敗北を受けて「執行部の刷新」を求める声も上がった。
同党は25日に両院議員懇談会を開いて都議選の総括をまとめ、執行部の責任を判断する。 
0360卍 小沢親衛隊 卍 ◆/rxgKtK.ko
垢版 |
2017/07/11(火) 19:15:53.00ID:KAXwb0EB
おい、自由党信者の低賃金労働者諸君!
頑張ってるくうぁーい。
先月、500万ほどドル買いしといたんだが、予想通り円安に推移して、今時点で8万数千円も儲けがでたぜい。
おい、財務省、分かってんだろうな!
介入するんじゃね〜ぞ、太郎!
0361無党派さん
垢版 |
2017/07/11(火) 19:35:53.74ID:HuLrA9rD
蓮舫は上手いタイミングで二重国籍カードを切ったな。ツイッター見てると左派は「蓮舫さんかわいそう」「レイシストに負けるな」って論調になってて、
二重国籍問題を利用して蓮舫を引きずり降ろそうとしてる反執行部系のレイシスト議員どもの評判はガタ落ち
蓮舫降ろしたいなら二重国籍問題で叩くのは逆効果だということをいいかげん理解しろよ


 小池晃さんがリツイート

小池晃‏認証済みアカウント @koike_akira · 2016年9月12日

今日の記者会見で民進党の蓮舫代表代行の国籍について問われ
「蓮舫氏は日本国籍をもって3回の選挙で信任をえて公人として仕事をされてきており、何の問題もない」
「お父さんが外国籍だからということで排除するような議論は差別的で、こういう不当な攻撃は断固として跳ね返すべきだ」と答えました。

 小池晃さんがリツイート

小田嶋隆 (@tako_ashi)

自分以外の誰かに対して、戸籍謄本の開示を要求している人間は、結果として、
自分が出自によって他人を差別する人間であることを告白しているのではなかろうか。

 小池晃さんがリツイート

小田嶋隆 (@tako_ashi)

つまり、混血だったり外国生まれだったり顔つきがエキゾチックだったり帰国子女だったり両親のうちのいずれかが外国籍だったりする日本人に対して、
公然と戸籍謄本の開示を要求できる時代がやったのだな。
で、その開示要求を拒絶した場合は、愛国心を疑われても仕方がないわけだ。

鈴木智恵子 (@pale_antifa)

初鹿・・・

https://pbs.twimg.com/media/CsUldrRUEAAgaOc.jpg


佐藤剛裕 (@goyou)

阿部知子にもがっかりだ


有田芳生 (@aritayoshifu)

代表選挙では、蓮舫さんに投票するか、前原さんに投票するか、最後まで迷いました。前原さんも変わったと思ったからです。
しかし応援団のこの文書を見て「こりゃーダメだ」と蓮舫さんに投票しました。歴史認識以前の歴史感覚の問題です。
もっといえば人間的資産のありようでした。
0362無党派さん
垢版 |
2017/07/11(火) 19:36:21.43ID:nbmSq/S5
だからしばき隊のドンは民進の有田議員だっていったろ

【民進】有田芳生議員、しばき隊は「同志」 @aritayoshifu ★2

「安倍やめろ」のコールをしたのは誰?“場外戦”に発展も 秋葉原演説

>安倍晋三首相が東京・秋葉原で東京都議選の街頭演説を行った際、
>「辞めろ」などと罵声を浴びせた集団に、在日外国人に対する差別に極端な
>反対運動をすることで知られる「対レイシスト行動集団」(旧レイシストをしばき隊)の
>メンバーがいたことが7日までに、分かった。

>野間氏が平成27年12月、「有田先生と呼ぶのをやめましょう。
>彼は我々の代表であって先生ではない」とツイートしている。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170707-00000522-san-pol

有田芳生@aritayoshifu 22時間前
「対レイシスト行動集団」との関係を否定するわけがありません。
ヘイトスピーチに反対する「路上の同志」なのですから。
合言葉は「また路上で会いましょう」。
「有楽町で逢いましょう」みたいですね。でも実際にそうでした。
https://twitter.com/aritayoshifu/status/883267206405947392

有田芳生@aritayoshifu 21時間前
産経記事を読みました。ダメですね。事実確認さえできていない。
ぼくが「対レイシスト行動集団」との関係を否定することなどないことは先ほど指摘したとおり。
猪瀬さんが訂正したのは何も皮肉などでない。あらかじめ決めておいた結論に
流し込む手法では現実が見えません。まるで百田さんのようですね。
https://twitter.com/aritayoshifu/status/883274624510730240
0363無党派さん
垢版 |
2017/07/11(火) 21:32:08.37ID:Hg4X2qb9
都議選も全員だし那覇も全員。仙台は支援だが自由党はめっちゃ民進の候補推薦するな。これで神奈川18と富山1は民進が自由党に譲るだろ
0364無党派さん
垢版 |
2017/07/11(火) 23:33:11.05ID:P97Ng4Cu
少なくとも候補者ブッキングがない選挙区は全部譲ってもらうべき
0365無党派さん
垢版 |
2017/07/12(水) 00:06:24.90ID:4n7HZlJS
民進党議員執行部に不満爆発「このままでは本当に解党しなければならなくなるかもしれない」

東京都議会選挙で大敗した民進党が、所属議員へのヒアリングを行った。出席者からは
「解党的出直しがなければ、本当に解党しなければならない」などと不満の声が噴出した。
蓮舫代表の二重国籍問題についても「最大の障害だ」という厳しい指摘が出された。これを受け、蓮舫代表は自身の戸籍を開示する考えを示したという。

https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20170711-00000070-ann-pol
0366無党派さん
垢版 |
2017/07/12(水) 00:11:43.20ID:QfhlCHnY
>>355 >>356

見ようと思えば、インターネットや録画とかで見れますけど
やっぱりライブで、森ゆうこさんの質問見たかった人
いっぱいいたと思います

NHKは受信料とってるんだから、国民の希望に沿うよう
努力する義務あると思います!
0367卍 小沢親衛隊 卍 ◆/rxgKtK.ko
垢版 |
2017/07/12(水) 00:19:06.56ID:xoUh+LrT
おまいら自由党信者はこんなところで寝言垂れやがって、能無しで、だらしいねえ腰抜けども。
これじゃ〜 とてもじゃねえ 汚ねえやり口で政権をフンだくられても、またフンだくり返せやしねえ。
小沢系のある秘書がオレに「負けは負け」ちゅーたがバカ野郎、負けたら次は絶対に勝つんだよ。「命懸け」で勝負すんだよ。
やられたら「命懸け」でやり返せ。
こっちは安倍ちゃん麻生の金玉握ってんだ。
責任はオレ1人で命に変えても取ってやる。
ウソでもデマでも何でも良い、自公を叩けい!闘えい!
0368無党派さん
垢版 |
2017/07/12(水) 00:21:34.74ID:QfhlCHnY
>>365

蓮舫さんの戸籍開示は、クローズドな感じでやるんでしょうか

公開なら、こんなまるで集団で吊し上げてるみたいで
これで民進の支持が広がるとはとうてい思えません!
0370卍 小沢親衛隊 卍 ◆/rxgKtK.ko
垢版 |
2017/07/12(水) 01:14:13.94ID:xoUh+LrT
それとよ、ドタマ軽い安倍ちゃん政権は手易
い。
自民党宣伝本部長は東京17区選出の平沢勝栄だ。セコーは手強いが、オレは平沢勝栄の秘密、要するに金玉握っいている。叩き潰そうと思えば叩き潰せる、まず上手く揺さぶってやるかあ。
0371卍 小沢親衛隊 卍 ◆/rxgKtK.ko
垢版 |
2017/07/12(水) 01:45:14.96ID:xoUh+LrT
いいか、おまいら、政治は綺麗事じゃねえ。
太郎のジーチャンが言う通りナチスに見習え。
目には目を、歯には歯を、ハンブラビの精神だ。
政敵を倒す為には手段を選ぶな、心理情報戦に打ち勝てい、国際的プロパガンダを展開すんだよ。
これが恐いんで安倍ちゃん自公は共謀罪のハッタリを噛ましやがった。
おまいらビビッてんじゃねえ、オレ一人。
元より織り込み済み、墓穴を掘らせてやれ。
0372卍 小沢親衛隊 卍 ◆/rxgKtK.ko
垢版 |
2017/07/12(水) 03:13:17.34ID:xoUh+LrT
1つ言っておくが、
オレは仇は例え首相であろうと政府であろうと必ず返す。
恩は恩で必ず返す。
18歳の時からそういう運命なのよ。
0373無党派さん
垢版 |
2017/07/12(水) 10:42:01.71ID:4n7HZlJS
この階猛って議員さいていすぎるだろ、議員としてどうというか人間としてどうなの?階猛って前も小沢が嫌いだなんだ言ってたよ
だから民進党は嫌いなんだよな
野党共闘で民進党のメリットしか考えないで後はいいように使うってことか?

民進党が11日に開いた東京都議選を総括する国会議員会議での主な発言は以下の通り。会議は非公開で行われた。

階猛衆院議員「党執行部の顔ぶれを刷新すべきだ。『民共連携』は共産党を利するだけなので、民進党のメリットを第一に見直すべきだ」

小山展弘衆院議員「他の地方選への配慮が必要だ。大都市圏以外からの党勢回復を目指すべきだ」

篠原孝衆院議員「都議選は国政選挙に準じて総括すべきだ。蓮舫代表は次期衆院選で、都議選の得票率が最も低かった選挙区から出馬すべきだ」

高井崇志衆院議員「都議選で当選した公認5候補は地力があっただけだ。『解党的出直し』は、若手議員の野田佳彦幹事長への申し入れ(執行部への若手起用)などを一例にしてほしい」

松木謙公衆院議員「選挙は結果責任を負うべきだ。離党届を準備する議員がいることも考えてほしい」

田嶋要衆院議員「『解党的出直し』は、世間の期待を良い方向に裏切るべきだ」

柚木道義衆院議員「蓮舫氏の『二重国籍』問題は党最大の障害だ」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170712-00000063-san-pol
0374無党派さん
垢版 |
2017/07/12(水) 11:32:56.77ID:AlIBBMoH
一番最初に小池に付いたかがやけTokyoが党三役に入れてもらえず完全にハブられててワロタ
元民進が幹事長とか順調に民進による都民ファースト乗っ取りが進んでるなw

幹事長 元民進党
政調会長 元自民党
総務会長 元小池百合子秘書


仙台市長選は民進が郡と林に分裂してるのにも関わらず郡が先行!民進強し!


「都民」3役、幹事長に元民進・増子氏 政調会長は山内氏
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170712-00000058-san-l13

 小池百合子知事が特別顧問を務める地域政党「都民ファーストの会」は11日、
幹事長に増子博樹氏を据える役員人事を決めた。
増子氏は民主党(当時)公認で都議を2期務めたが平成25年の都議選で落選。
民進党を離党し、今月の都議選は都民公認で返り咲きを果たした。

 ほかには、自民党を離党し再選した山内晃氏が政調会長に、初当選した小池氏の元秘書の荒木千陽氏が総務会長に就任。
3人はそれぞれ都議会都民会派の3役も兼任する。



仙台市長選、郡氏やや先行 序盤情勢、菅原氏追う
https://this.kiji.is/257627706191169016?c=39546741839462401

 共同通信社は9〜11日、任期満了に伴う仙台市長選(23日投開票)を前に電話世論調査を実施し、取材を加味して序盤情勢を探った。
民進党など野党が支える元復興政務官郡和子氏(60)がやや先行し、
自民、公明両党県組織が支持する葬祭業社長菅原裕典氏(57)が追う展開。

 郡氏は民進支持層の7割を固め、共産支持層の約8割、社民支持層も9割近くが支持。
菅原氏は自民支持層の4割、公明支持層の5割弱しか固めていない。

 元衆院議員の林宙紀氏(39)は伸び悩んでいる。元衆院議員大久保三代氏(40)は苦戦している。
0375無党派さん
垢版 |
2017/07/12(水) 13:23:41.78ID:AlIBBMoH
民進候補が民間企業と若者から高年まで全世代の支持で先行してて、自民候補が公務員・団体職員と郡に次いで中高年の支持が多いとか面白いな
林は維新支持層と郡に次いで若年層に支持されてるのか


<仙台市長選>郡氏ややリード 菅原氏追う
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201707/20170712_11021.html

 任期満了に伴う仙台市長選(23日投開票)で、河北新報社は9〜11日、電話による世論調査を実施し、
取材による分析を加えて序盤情勢をまとめた。
元衆院議員郡和子氏(60)が知名度を生かしてややリードし、会社社長菅原裕典氏(57)が追っている。
元衆院議員林宙紀氏(39)が続き、元衆院議員大久保三代氏(40)は伸び悩む。

 民進、社民両党が支持し、共産、自由両党が支援する郡氏は、民進支持層の7割、共産支持層の8割弱、社民支持層の9割を固め、
公明党支持層と無党派層からも3割を取り込む。男女とも若年から高年までの全世代で先行する。
地域別では泉区以外の4区で上回り、職業別では民間企業、主婦、無職の支持が厚い。
 自民、公明両党と日本のこころが支持する菅原氏は、自民支持層の4割、公明支持層の5割弱を固める。
男女とも40〜60代以上の中高年層で郡氏に次ぐ支持を得ている。
地域別では地元の泉区でトップに立ち、他の4区でも郡氏に続く支持を集める。
職業別では公務員・団体職員、自営・自由業に浸透している。
 林氏は、日本維新の会支持層の7割弱を固めるほか、自民、民進、公明、共産の支持層と無党派層の各1割超を取り込む。
男女とも30代以下の若年層から郡氏に次ぐ支持を集めている。
地域別では泉区で比較的強い。職業別では自営・自由業や農林漁業のほか、学生からも一定の支持がある。
 大久保氏は広がりを欠いている。
0376無党派さん
垢版 |
2017/07/12(水) 22:47:25.48ID:QfhlCHnY
>>373

こんなに党内グチャグチャになって、事態を収拾できるんでしょうか

なんか、みんなの党や維新の党の
分裂前の殺伐感を感じます!
0377卍 小沢親衛隊 卍 ◆/rxgKtK.ko
垢版 |
2017/07/12(水) 22:56:28.26ID:xoUh+LrT
自由党は国民支持率0.4%もあるんだろ。
心配するな、直ぐにchance到来する。
兎に角、安倍ちゃん政権はもう終わり、時間の問題。
それよりか野党結集に集中すべし。同じ轍を踏むな。

トランプもロシア疑惑でケツに火が着いている。CNNによると危機的状態だそうだ。
北朝鮮核戦争どころではない。メール一本でな。
0378無党派さん
垢版 |
2017/07/12(水) 23:10:23.17ID:zYozJKWv
小沢親衛隊さん、なんかすごくのっているな。
平沢をつぶすネタとかタイミングはかってぜひやってほしい。
次期総選挙が、小沢が前線で指揮できる最後の機会かもしれない。
最高の選挙をやってほしい。
0379卍 小沢親衛隊 卍 ◆/rxgKtK.ko
垢版 |
2017/07/12(水) 23:10:28.86ID:xoUh+LrT
トランプ・ロシア疑惑で、汚ねえ大統領選を弾劾されたときが最大の自公政権攻撃chanceだぞ。
もっとも大切なのは「素敵なタイミング」絶対に此れを逃すなや。

小沢がどうか知らんが、オレはやたれたもんはやり返す。
0381無党派さん
垢版 |
2017/07/12(水) 23:54:24.61ID:zYozJKWv
ひとまず仙台市長選をそれなりに差をつけて書くことだな。

あとは野党共闘を急がなければ。安倍はそんなにもたないが、
しがみついてくれたほうが支持が下がるから別にいいが。
0382卍 小沢親衛隊 卍 ◆/rxgKtK.ko
垢版 |
2017/07/13(木) 07:02:01.96ID:il74LD6M
重要な事を記しておく。
日本共産党総合スレにも以下の様に書き込んでおいたが、当方の書き込みはオリジナルである。 勿論、googleで検索して拾ったり、他のメディアや書き込みををコピペしたものではない。 Realisticな経験則(rule of thumb)に基づくものである。
当方のハッタリではなく、使い様によっては自公政権を根底から揺るがすトップシークレットを握っている。
0383卍 小沢親衛隊 卍 ◆/rxgKtK.ko
垢版 |
2017/07/13(木) 07:07:43.37ID:il74LD6M
先般Twitter上で2〜3回それとなく書き込もうとしたが重要事項は一切書き込みできなかった。CIA等から警告と思われる内容が入ったような感じがしたので、一時的にTwitterから撤退した。
0384無党派さん
垢版 |
2017/07/13(木) 12:57:06.06ID:eGkiYCK0
原口も今井も阿部も戸籍開示は求めてないとか言って逃げ腰になってて糞ワロタw
だから二重国籍を蓮舫批判の材料にするのは悪手だって言ったんだよ
原口たちは蓮舫が逃げ続けるとか高を括ってたんだろうなwまさか戸籍謄本公開宣言をするとは思わなかったとw
左派の反発のすごさも予想外だっただろう。今回は対応の仕方が神ががってた蓮舫の勝ちだな

菅野完 (@noiehoie) |

「戸籍開示は他者から強いられる性質のものではない」のに、なぜ、選挙の総括として「戸籍開示」を求めるのか。
国籍法上の努力義務をもってコンプライアンス上の疑念というのなら、原口さんたちがやってることは、憲法14条を考えれば、公人としてコンプライアンス上、大問題ですよ

原口 一博 (@kharaguchi)

菅野さん、ありがとうございます。戸籍開示を他者が求める権利があるなどと私は思いません。
二重国籍を離脱したという証明も戸籍公表でなければできないか私はそもそも疑問です。
最初にツィートしたとおり常任幹事会で決着をしています。守秘義務を負った第三者機関に委ねれば公正性も担保できます。

勝見@こんな人たち (@tkatsumi06j)

返信先: @tkatsumi06jさん、@kharaguchiさん
それは差別を助長し,悪化させかねいと容易に想定できるのではないか?つまり,国会議員たるもの,
行動に責任が伴い,その影響を想定する必要があるということだ。それを一言「混同すべきではない」という発言を,国会議員は行うべきではない。

原口 一博 (@kharaguchi)

ありがとうございます。同意見です。蓮舫さんは戸籍の公表すべきでなく例えば非公開第三者機関に依頼する等手続き上も問題ないことを証明する道を取るべきと思います。
同僚議員は証明手段の一つとして開示を言ったのでしょうが私は仮に自発的な戸籍開示でも人権上大きな悪懸念を生むと考えます。

原口 一博 (@kharaguchi)

民進党の中の対立、分裂を演出する事が新聞の使命ですか?
現場の記者は夜遅くまで頑張っているのに。やり取りした僕のコメントは没でしょう?
このコメント載せたらvs有田氏 山口氏になりませんからね。こんな事してると記者とは元より読者との信頼関係も無くなりますよ。

原口 一博 (@kharaguchi)

何が何でも対立にもっていきたい人へ。原口一博氏は『自発的に公開するといえども、公人はすべて戸籍が見れて当然との誤解を生む懸念がある。
人権の党として、公開のあり方は第三者機関にチェックしてもらうなどの慎重さが必要』と指摘。

原口 一博 (@kharaguchi)

はい。特定の意図を持った新聞だと思いました。最初から記事の構図が決まっているのですね。
「原口一博氏は『自発的に公開するといえども、公人はすべて戸籍が見れて当然との誤解を生む懸念がある。
人権の党として、公開のあり方は第三者機関にチェックしてもらうなどの慎重さが必要』と指摘」

今井 雅人 (@imai_masato)

僕が提起した問題に対して、ネットのみならす、党内からも異論が出ている。わかってないな。国籍のことを問題にしているのではない。
政治の説明責任について言っている。この問題に関して蓮舫代表の説明は二転三転しているようににみえた。だから、ハッキリさせたほうがいいと言っているだけだ。

あべともこ(衆議院議員・小児科医) (@abe_tomoko)

民進党が自民党批判の受け皿になれなかったことの総括の中で、蓮舫代表の二重戸籍問題を明らかにすべき、という意見があるが、
党勢の回復とは全く関係ない後ろ向きな意見だと思う。
民進党が野党第一党として国会での共謀罪の戦いを中途半端にしたことこそ、猛省されてしかるべき。歴史の汚点である。

小西ひろゆき (参議院議員) (@konishihiroyuki)

<民進>党内から差別助長危惧の声 蓮舫代表戸籍公開方針https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170712-00000086-mai-pol
戸籍の開示ではなく口頭での説明で十分ではないか。
その際、政治的責任から明らかにすべきと考える内容について弁護士に確認してもらい、説明の真性を保証すれば十分過ぎるだろう。
0385無党派さん
垢版 |
2017/07/13(木) 13:00:59.57ID:H6tR0aeY
日米揃って困った時の北朝鮮か
0386無党派さん
垢版 |
2017/07/13(木) 16:02:18.39ID:hLRK8+YB
「野田、幹事長やめるってよ」騒動では収まらぬ民進党分解
文春オンライン

都議選で民進党は、5議席しか獲得できず惨敗。ただ、当初は「議席ゼロ」との観測もでていただけに、執行部からは
「これで進退問題にはならない」と安堵の声が漏れ、蓮舫代表(49)は続投の意志を示し、野田幹事長も追随した。民進党幹部はこう語る。

「野田が辞めたところで、反執行部の動きがおさまるわけではない。辞めれば蓮舫氏も終わりだ」
しかし、党内の反発は強まるばかりだ。藤末健三参院議員が離党届を提出。横山博幸衆院議員も離党を表明した。
「野田は離党者がさらに増えるとみている。野田氏自身は幹事長に未練はないが
蓮舫氏にとって“精神安定剤”であり、辞めさせてくれない。そこで、流れを作るべく“辞意報道”が出たのではないか」(同前)

野田氏周辺が補足する。
「野田は、バリバリの保守政治家。本音では憲法改正に賛成、共産党との選挙協力路線には反対です。
ただ、職責に忠実で、慕ってくれる蓮舫代表を支えるためには、泥をかぶってきましたが、さすがに限界でしょう」

野田氏の去就にかかわらず、止まらないのが民進党の溶解だ。次の代表選に出ると見られていた前原誠司元代表も、周囲に「解党」論を唱え始めた。ある若手議員は期待を込めてこう語る。

「民進党は近い将来『分党』する。今、離党してもうま味はない」

分党とは、いわば円満離婚だ。政党が解散し、複数の政党に分かれる。分党の場合は、政党交付金が所属議員数に応じて、比例配分されるメリットがある。
民進党は、都民ファへの合流と、共産党などとの選挙協力で戦う野党共闘の2つの路線で分かれるというのだ。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170713-00003303-bunshun-pol
0387無党派さん
垢版 |
2017/07/13(木) 16:16:03.27ID:eGkiYCK0
そもそも二重国籍とかで蓮舫まで攻撃して無駄に戦線を広げてる反執行部側が馬鹿なんだよ。明らかに戦略ミス
地方選で負けたくらいで国政政党の代表を降ろせるとか思ってるのなら調子に乗りすぎ
野田の幹事長辞任に一点集中するほうが得策だっただろうに
わざわざ昔の話題をほじくり返して説明するんだから、蓮舫は絶対に代表やめなくなったし、
自分の身を守るために余計に野田をやめさせにくくなるだろ
「幹事長になったら蓮舫さんを全力で支えますから野田さんだけは降ろしてください」くらい言えるしたたかなやつはいないのかねぇ

はる/三春@みらい選挙Project (@miraisyakai)

都議選で民進党が議席を後退させたことと二重国籍の話は関係ないだろう。内閣支持率と自民党支持率が急落している今、
二重国籍を蒸し返すのが誰にとって喜ばしいのかは明らかな話。どういう議員が騒いでるのか、支持者はよく見ておくことでしょうね。


はる/三春@みらい選挙Project (@miraisyakai)

(社説)民進党 勘違いしていませんか
http://www.asahi.com/articles/DA3S13033443.html
「民進党の議員たちに問う。蓮舫氏が戸籍を公開すれば、党勢は上向く。そう本気で思っているのか。
民進党が民意を受け止められない大きな原因は、そうした的外れな議員たちの言動にこそあると思えてならない」


「私は多様性の象徴」民進党・蓮舫代表、二重国籍問題で18日に会見
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170713-00000004-wordleaf-pol

 民進党の蓮舫代表は13日の定例会見で、自らの「二重国籍」問題に関して、18日に記者会見すると発表した。

 戸籍に関する公表は「個人のプライバシーに属するもの。差別主義者に言われて公開することは絶対あってはならない」と強調した。
その上で、自らは野党第一党の代表で公人であることから「極めてレアケース」だと前置きし、戸籍そのものではないが
「すでに台湾の籍を有していないことが分かる部分をお伝えする準備がある」と述べた。

 今回の公表には党内外から賛否両論が出ている。この日の会見でも記者から、
多様性や共生社会の構築という民進党の党綱領に反するのではとの質問が出たが、
「私は多様性の象徴だと思っている。共生社会を目指す方針に一点の曇りはない」と説明。
ただ「二重国籍」問題をめぐる自らの説明が「二転三転した」ため、説明するとした。


民進・蓮舫代表 18日に「二重国籍」解消の証明書類を開示 記者会見で表明
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170713-00000532-san-pol

 民進党の蓮舫代表は13日の記者会見で、台湾籍と日本国籍の「二重国籍」問題をめぐり、
台湾籍を離脱して日本国籍の選択宣言をしたことを証明する書類を18日に公開する方針を明らかにした。

 蓮舫氏は「一私人でなく一公人、野党第一党の党首として、
私が台湾の籍を有していないのが分かる部分を示したい」と言及した。
会見に同席した芝博一幹事長代理は「18日は(台湾籍の離脱がわかる)必要な書類を用意したい」と述べた。
0388無党派さん
垢版 |
2017/07/13(木) 23:02:08.66ID:hLRK8+YB
<蓮舫氏>問われるリーダーシップ 民進党内にくすぶる不満 民進議員「民進党はオワコンだ」「野田はオワコンだ!あんたは頑張るな」

民進党の蓮舫代表は13日の記者会見で、自身の日本と台湾の「二重国籍」問題について、資料を開示し二重国籍が解消されていることを説明する意向を表明した。18日に改めて記者会見する。
ただ、党内には、二重国籍問題への対応批判に加え、過去最低の5議席と惨敗した東京都議選の責任を問う声など蓮舫氏への不満がくすぶっており、試練が続くことになりそうだ

重国籍問題は、代表就任後も尾を引いている。党内の一部からは戸籍謄本の公開を求める声や、都議選の敗因の一つに挙げる声もあり、疑念を払拭(ふっしょく)して結束を図りたい考えだ。

◇都議選、厳しい意見
「民進党は歴史的使命を終えた。解党か分党しかない」。都議選の総括に向けて、13日に開いた党所属国会議員を対象とした地域ブロック別の会合では、出席者から厳しい意見が相次いだ。

 「意見を聞く前に、執行部が現状分析と今後の方針を示すべきだ」「民進党は『オワコン(終わったコンテンツ)』だ」
次々とわき出す不満に、蓮舫氏は「縮こまっていた」(出席者)。さらに野田佳彦幹事長が「解党、分党はしない。解党的出直しで頑張りたい」と述べると
「あんたが言うことじゃない」と批判の声が上がり、野田氏が謝罪する場面もあったという。

会合は全国会議員を対象としている。11〜18日に計6回開き、25日の両院議員懇談会で都議選を総括する方針だが、執行部への風当たりは強い。

都議選後に両院議員総会の開催を求める意見もあった。あえてブロック別としたことについて、蓮舫氏は「丁寧に肌感覚で感じたことを聞きたい」と説明。
だが、両院議員総会を開けば執行部への批判が一気に噴出するため
批判を分散し「ガス抜き」を図る狙いがあるとみられている。会合は全て非公開で、「こそこそしているから信用されない」との声も上がる。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170713-00000101-mai-pol
0389無党派さん
垢版 |
2017/07/13(木) 23:03:41.07ID:oXNQef+v
>>387

民進党の支持が下がってるのは、二重国籍のことより
やっぱり弱腰な国会対応が原因の一つだと思います

先の国会でも、山口敬之元TBSワシントン支局長のレイプ揉み消し疑惑の件で
野党で、中村格元刑事部長の招致しようとしてたのに
民進執行部に、政府から弱み握られてる人間がいるとかで実現できなかったり
そういう所を国民は、ちゃんと見てるってことだと思います

民進は、二重国籍のことより
政府に弱み握られてるのは誰で、どんな弱みか早急に調査して
次の国会で中村格元刑事部長招致できるよう
対策しとくべきだと思います!
0390無党派さん
垢版 |
2017/07/13(木) 23:11:15.71ID:oXNQef+v
>>388

野田は、これからも幹事長として頑張るつもりなら
早急に愛媛3区補選の協議を、共産党他野党と始めてほしいです

候補を一本化して、早く選挙の準備始める必要あると思います!
0393卍 小沢親衛隊 卍 ◆/rxgKtK.ko
垢版 |
2017/07/14(金) 08:51:17.17ID:VLcaYu52
なんか、地方補欠選挙だ、誰々の選挙はあ〜でもねえ、こーでもねえ、2重3重国籍だ、あ〜でもねえ、こ〜でもねえ、安倍ちゃんは、あ〜でもねえ、こ〜でもねえって、下らない事はどうだっていい。眼中にするな。

安倍ちゃんもトランプも、長くは持たない。
ちんけな選挙なんてどうだっていいから、自公独裁政権を崩壊させる事だけに全力集中せよ。手段を選ぶな。
先ずは野党連帯一致団結を押し進める。
綺麗事はいらない。
0394卍 小沢親衛隊 卍 ◆/rxgKtK.ko
垢版 |
2017/07/14(金) 09:11:51.87ID:VLcaYu52
国民は二者択一。
共生社会がいいか、弱肉強食・格差社会がいいか。
恒久平和を誓った平和憲法いいか、戦争できる改憲(改悪)がいいか。
0395卍 小沢親衛隊 卍 ◆/rxgKtK.ko
垢版 |
2017/07/14(金) 09:31:32.79ID:VLcaYu52
自公政権のスキャンダルを有ること無いことスッパー抜きまくれ。
ネタが無ければネタを作っちまえ、嘘も100回言えば真実になる、1000回でも10000回でも言いまくれ。
大キャンペーンを張れ。
0396無党派さん
垢版 |
2017/07/14(金) 11:57:09.56ID:qydQhYu8
それを忠実に実行し「なかったものをあった事にする」のが
今の政権と言えばそうなる
0397無党派さん
垢版 |
2017/07/14(金) 15:08:50.68ID:Zt7ip9lj
玉木「蓮舫は代表やめろ!さもなければ玉木派は集団離党するぞ」

7月4日の民進党役員会で、
民進党玉木議員が蓮舫代表に東京都議会議員選挙の大敗を受けて、引責辞任を迫ったそうです。

「今の民進党の人気低迷の原因は、蓮舫さんの二重国籍問題をうやむやにしていることが原因」と指摘し、
「蓮舫代表が辞任しないなら、玉木グループは離党し、小池(百合子)都知事と政策協力するぞ!」
などと迫ったそうです。


神澤志万/国会議員秘書
http://biz-journal.jp/2017/07/post_19792.html
0398無党派さん
垢版 |
2017/07/14(金) 16:05:16.04ID:kLuiJto+
安倍内閣の支持率初の20%代キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
安倍政権はもう終わりだな

安倍内閣支持29.9%に急落=2次以降最低、不支持48.6%―時事世論調査
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170714-00000071-jij-pol

 時事通信が7〜10日に実施した7月の世論調査で、安倍内閣の支持率は前月比15.2ポイント減の29.9%となった。

 2012年12月の第2次安倍政権発足以降、最大の下げ幅で、初めて3割を切った。
不支持率も同14.7ポイント増の48.6%で最高となった。学校法人「加計学園」の獣医学部新設をめぐる問題が響いた。
東京都議選で稲田朋美防衛相が、自衛隊を政治利用したと受け取られかねない失言をしたことなども影響したとみられる。

 加計学園に関する安倍晋三首相の発言を信用できるかどうか聞いたところ、
「信用できない」が67.3%に上り、「信用できる」の11.5%を大きく上回った。
首相が説明責任を果たしているかどうかについても、「果たしていない」79.9%に対し、「果たしている」7.1%となり、
首相に対する国民の不信感の高まりが浮き彫りとなった。首相の政権運営は険しいものとなりそうだ。

 内閣を支持しない理由(複数回答)でも、「首相を信頼できない」が前月比8.7ポイント増の27.5%と急増。
前月と今月だけで14.9ポイント増となった。

 支持と不支持が逆転したのは、安全保障関連法を審議していた15年9月以来。
支持政党別に見ると、全体の6割を超える無党派層では支持が前月比13.3ポイント減の19.4%となった。
自民党支持層でも支持は同13.4ポイント減の70.1%と急落した。
0399無党派さん
垢版 |
2017/07/14(金) 19:32:06.21ID:Zt7ip9lj
安倍一強に栄養を与え続ける“戦わない民進党”にNOを

「安倍一強」の自民党政権に過信と慢心を植え付けた戦犯は他でもない。「鵺(ぬえ)」のような公明党と、「戦わない野党」の民進党である。

 公明党は東京都議選で都民ファーストと選挙協力を組んで自民党と戦ったが、選挙が終わると「自公連立にはいささかの揺るぎもない」
(山口那津男・代表)と旗を巻いてヨリを戻した。候補者を全員当選させることだけが目的だったのだ。

 こんなどっちつかずの政党があると、選挙で民意が正確に反映されない。

民進党もいらない。口では臨時国会召集を要求しながら、都議選が終わると民進党都連会長代行の長妻昭氏ら衆院予算委員会理事らは
自民党理事の菅原一秀氏(前都連会長代行)らと呉越同舟で米国視察旅行(7月9〜16日)に旅立った。前川喜平・前文科相事務次官の参考人招致(10日)に予算委員会の精鋭部隊はいない。

自民党に対抗しうる新たな勢力が生まれるためには、民進党を一掃するのが早道なのだ。

参院議員の蓮舫代表は次の総選挙に東京の小選挙区から出馬することになる。後見人の野田佳彦・幹事長は「都議選で安倍政権にノーが示された」とまるで勝ったような言い方をしたが
都議会で共産党の4分の1の泡沫勢力となった自分の党の足元が見えていない。
公約破りの増税で民主党政権(当時)に対する国民の期待を裏切ったこの元総理には、次の選挙で去ってもらおう。蓮舫氏とともに落選させれば、民進党は自ずと解体に向かう。

前原誠司氏が次の代表に名乗りをあげても無駄な延命措置でしかない。
野田氏も前原氏も「オレたちは間違っていない」と思い込んでいるから

ましてや都民ファーストに勢いがあると見るや泥船の民進党を抜け出した長島昭久氏、みんなの党、維新と党を渡って都民ファースト入りを目指す渡辺喜美氏ら根無し草の政治家たちは
いずれ自民党が弱体したときに補完勢力として取り込まれるのが関の山だ

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170714-00000018-pseven-soci
0400無党派さん
垢版 |
2017/07/14(金) 20:24:29.23ID:9RM0ROPm
民進党が役に立たんなら、自由党が中心になって松野、前原達を引き込んで野党結集か?但し民主党の時みたいに足引っ張るなよ。
0401無党派さん
垢版 |
2017/07/14(金) 22:46:59.24ID:Swmq0ebF
>>391

当時小沢さんは、検察マスコミ総動員で叩かれてた中
田原さんとか大谷昭宏さんとかは
検察やマスコミの暴走を批判してくれましたね

あんな日本中が異常な空気になってる中、小沢さんをかばうことは
とても勇気のいることだったと思います

小沢さんの冤罪事件では、口だけ人権派ってのがいかに多いか
よく分かりました!
0402無党派さん
垢版 |
2017/07/14(金) 22:59:53.64ID:Swmq0ebF
>>400

前原は、共産党はシロアリとかテレビで平気でいう奴なんで
共産党と協力しないで済むなら
どっちかていえば、小池さんの新党へなびくんじゃないかと思います

消費税とか政策についても、考えが真逆なんで
自由党他野党とうまくいくとは思えません!
0403無党派さん
垢版 |
2017/07/14(金) 23:43:05.02ID:Zt7ip9lj
民進党は松野さんみたいに頑張ってる人に役職与えてあげればいいのにな
役職貰えないから自分で松野グループ作って自力であそこまで動いて
ものすごく努力してるしちからある人だと思うけど
0404無党派さん
垢版 |
2017/07/14(金) 23:56:40.29ID:BryBvjiC
今思うと55年の保保合同は罪深かったんだろうか
0405無党派さん
垢版 |
2017/07/15(土) 00:04:17.98ID:T9oKwg/P
取り敢えず安部首相には早く煽り誹謗中傷禁止法をつくっていただきたいな
勿論ネット適用も可能で実刑確定で
0406無党派さん
垢版 |
2017/07/15(土) 02:38:52.74ID:ezpnsQzi
前原「野党共闘と政権批判はやめて増税の議論をしろ」

前原氏、新党結成「傾聴に値する」 民進解体求める声に
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170714-00000020-kyt-l26

 「選挙だけを考え、日本の将来を考えていないと都民に映った」。
13日夜、東京都内の大学で講演した民進党の前原誠司衆院議員(京都2区)は東京都議選で大敗した原因をこう分析し、
野党共闘と政権批判を優先する党執行部に苦言を呈した。

行政サービスの充実に向け、増税論議に真正面から取り組む姿勢が必要と訴えた。
 会場からは党の解体や「前原新党」を求める声も上がった。
これに対し、「ゼロからスタートすべきだとの意見は傾聴に値するが、きょうはマスコミもいるので」と言葉を濁した。
0407無党派さん
垢版 |
2017/07/15(土) 05:03:25.63ID:b/sQE1C0
前原「野党共闘と政権批判はやめて消費税増税を目指す」

前原氏、新党結成「傾聴に値する」 民進解体求める声に
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170714-00000020-kyt-l26

 「選挙だけを考え、日本の将来を考えていないと都民に映った」。
13日夜、東京都内の大学で講演した民進党の前原誠司衆院議員(京都2区)は東京都議選で大敗した原因をこう分析し、
野党共闘と政権批判を優先する党執行部に苦言を呈した。

行政サービスの充実に向け、増税論議に真正面から取り組む姿勢が必要と訴えた。
 会場からは党の解体や「前原新党」を求める声も上がった。
これに対し、「ゼロからスタートすべきだとの意見は傾聴に値するが、きょうはマスコミもいるので」と言葉を濁した。
0408無党派さん
垢版 |
2017/07/15(土) 05:17:02.40ID:b/sQE1C0
やっぱり前原ダメだな増税ありきみたいだし
しかも自由や社民との野党共闘も辞めたがってる
野党共闘自体をやめたいみたいだな
0409無党派さん
垢版 |
2017/07/15(土) 09:49:12.03ID:jt76xzUN
>>408

正直、民進の前原みたいな
消費税増税、9条改正とかの賛成派は
小池さんの新党にみんな行ってほしいです

確かに蓮舫さんも党首として未熟なとこあるかもしれませんけど
原発2030年前倒しとか、9条改正反対とか
共産含めた野党共闘での政策協議しようとしたって
前原みたいなのがギャーギャーいってきたら
やりにくいのも仕方ないと思います

前原みたいのが民進出てったら、共産含めた野党共闘は
格段に進んでいくと思います!
0410無党派さん
垢版 |
2017/07/15(土) 10:06:16.45ID:h7aVOel6
野党共闘できない奴ってさっさと自民に行って欲しいよな
0411無党派さん
垢版 |
2017/07/15(土) 12:14:31.84ID:ezpnsQzi
残業代ゼロ容認は完全に安倍に媚びを売りたいだけの逢見ら一部メンバーの暴走だなぁ
神津も直前まで把握してなくて、電機連合、自動車総連は反対。容認したのは逢見の出身母体のUAゼンセンだけ
それどころかUAゼンセンに加入する関東の中小繊維産業労組の書記長すら疑問視してるんだもんな
組織内から神津の後任を逢見にするのに慎重な意見が出てるから決定がずれ込んでいて、反対論が強まる事態も想定されるみたいだな
てかUAゼンセンの中でも逢見に賛同する労組だけ連合から出て行って自民党支持してろよ。逆に逢見に賛同する労組以外が出て行っても良いが

「残業代ゼロ」 連合、突然の方針転換 調整後回し
http://www.asahi.com/articles/ASK7G0CRSK7FULFA02C.html

 3月に政労使で合意した際に経団連や政府との交渉を進めたのは、連合の逢見(おうみ)直人事務局長、村上陽子総合労働局長ら執行部の一部のメンバーだ。
逢見氏は繊維や流通などの労組でつくる日本最大の産別「UAゼンセン」の出身。関係者によると、今回も同じメンバーが政府との水面下の交渉にあたり、
神津氏も直前まで具体的な内容を把握していなかったようだという。

 このメンバーは、政府や経団連と水面下で調整する一方で、組織内の根回しは直近までほとんどしていなかった。
政府への要請内容を傘下の主要産別の幹部に初めて伝えたのは今月8日の会議。
だが、この場で「なぜ、組織の決定プロセスを踏まずに結論を急ぐのか」「組織への説明がつかない」といった異論が続出した。
執行部は11日に傘下の産別幹部を「懇談会」の名目で急きょ招集。
逢見氏や村上氏が「組織内での議論や了承は必要ない」などとして、手続きに問題はないと釈明したという。

 組織内から公然と批判する声も出てきた。派遣社員や管理職などでつくる傘下の「全国ユニオン」は、「手続きが非民主的で極めて問題。
長時間労働の是正を呼びかけてきた組合員に対する裏切り行為で、断じて認めるわけにはいかない」などとする鈴木剛会長名の反対声明を出した。


首相「受け止める」 連合、傘下労組には反発も
http://www.nikkei.com/article/DGKKZO18858160U7A710C1EA2000/

 脱時間給制度を巡り、連合が政府に修正要求した背景の一つに、安倍政権側からの働きかけがあったとみられる。
内閣支持率が低迷するなか、官邸サイドには民進党最大の支持団体である連合を取り込みたいとの思惑もありそうだ。
ただ、政府との調整を主導した連合の逢見直人事務局長の対応に傘下の産業別労働組合は強く反発している。

 もっとも連合の組織内は動揺している。「長時間労働を助長しかねない制度だ」「この程度の修正で受け入れるのはおかしい」。
8日、都内の連合本部。電機連合、自動車総連など産別労組の幹部からは、執行部方針に批判が続出した。容認論を唱えたのは、
繊維や化学、食品など幅広い業種の労組でつくるUAゼンセンだけ。逢見氏の出身母体だ。

 11日に急きょ開いた中央執行委員会懇談会でも「納得できない」などの異論が出たが、執行部は「このまま進めます」と押し切った。

 逢見氏は事務局長に就く直前の2015年6月に安倍晋三首相と極秘に面会した。事前に当時の連合幹部らに伝えず、
首相の公表日程にもなかったため「密会だ」と批判された。
今回も脱時間給制度を修正する過程で、逢見氏が内閣府幹部と水面下で接触を続けたものの、産別労組への根回しは十分ではなかった。

 連合幹部は「安倍政権の支持率が下がっているときに、連合から助け舟を出すようなものだ」と逢見氏を批判する。

 脱時間給法案の扱いが、10月に任期切れを迎える神津会長の後任人事に影響する可能性もある。
神津氏は、異例ながら1期目で辞任する意向を周辺に伝えており、後任には現事務局長の逢見氏が浮上している。
ただ、組織内からこの人事に慎重な意見が出ているため決定がずれ込んでおり、反対論が強まる事態も想定される。


「残業代ゼロ」容認:「働く人守れない」過労死遺族ら反発
http://mainichi.jp/articles/20170714/k00/00e/040/227000c

 連合傘下の産業別労組「UAゼンセン」に加入する関東の中小繊維産業労組の書記長は「いまだに上部組織から説明はなく、理解できない」と疑問視した。
西日本の電機部品メーカーの労組委員長は
「電機産業の労使は今年3月に『長時間労働の是正は労使で取り組むべき重要な課題』と共同宣言を出したが、高プロ容認は逆行ではないか」と話した。
0412無党派さん
垢版 |
2017/07/15(土) 13:12:10.66ID:DaDU49RH
安倍総理の3選も無くなりそうだが、民進党も2つに分党しそう
アゴラ

安倍総理が外交日程を一部キャンセルされて、帰国した翌日には被災地入りをされた、というのはさすがだと思うが
しかし外交日程を一日繰り上げて被災地入りをしたくらいで安倍内閣や自民党の支持率が上昇反転する見込みはない、と言わざるを得ない。

自民党の体感支持率は急落する一方である。
選挙を控えている自民党の若い衆議院議員の皆さんの危機感は相当のもののようである
内閣改造ぐらいでは人心一新は出来ないだろうな、というのが私の見立てである。

安倍総理の総裁三選は、無くなった。
そう、思って、自民党の皆さんは、今後どうすべきか考えた方がよさそうである。
こういう状況でもなお自民党の建て直しが出来る人がいれば、その人は実に優れた人である。
さて、そんな人が、今の自民党にいたかしら。

危機を感じてるのは自民党だけではない民進党もバラバラになっている

民進党は、2つに分党
自民党は腐っても鯛だが、民進党は、腐ったらどうなってしまうのだろうか。

今の民進党の人たちは自分たちでは決められないだろうから、外にいる私たちからはどう見えるか、ということをお伝えしておくのが親切かも知れない。

民進党は、共産党との選挙協力を大事にする人のグループと
民進党としての独自路線を何とか維持しようとする民進党内保守勢力の人のグループの二つに綺麗に分かれたらいい。

ロープを投げて上げることは出来ないが、何とか生き残って欲しい。
まあ、上手に分党に持っていくことですね

「早川忠孝の一念発起・日々新たに」
オリジナル原稿をお読みになりたい方は
弁護士・元衆議院議員早川忠孝氏のブログをお読みください
0413無党派さん
垢版 |
2017/07/15(土) 15:49:26.76ID:b/sQE1C0
安倍政権の内閣支持率が時事通信の世論調査で2割台まで落ち込み、世論の「安倍離れ」が鮮明になった。安倍晋三首相の求心力が低下するのは避けられない情勢で
政権運営は厳しさを増している。政府・自民党内には、内閣改造による政権浮揚を期待する声もあるが、効果は不透明で危機感は強まるばかりだ。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170715-00000035-jij-pol

非常事態
 報道各社の最近の世論調査で内閣支持率は軒並み30%台に急落。それでも政府高官は、「今が底だ」と強気だった。しかしついに29.9%と3割を切り、首相周辺は「非常事態だ」と宣言した。

>政界では、自民党の青木幹雄元参院議員会長が編み出した「内閣と自民党の支持率を合計しても50%を切ったら赤信号」との指標がある。
今回の調査に照らし合わせると51・0%で、以前「危険」な状態だ。

2006年に5割台の支持率でスタートした第1次政権は、相次ぐ閣僚辞任などの影響で支持率が20%台まで下落。07年の参院選敗北後、首相は退陣した。閣僚経験者の一人は「あの時の光景を今と重ねて見る人もいるだろう」と語る。

なんにせよ、調査した時事通信がこう書いてる訳ですから、自民党は「非常事態」なのは変わりないですね。
しかも、内閣の不支持率も高く、その原因は安倍首相自身にあるわけですから、回復も難しいでしょう。

ブサヨだ反日だ連呼する化石のような古いネット戦術しかすがれないわけで何も打つ手ないですね

政党支持率だって、自民党が高い支持率でも都議選では惨敗したわけですからね。しかも、共産党は躍進
たかだか5%ほどの支持率の共産党との最下位争いで落ちまくったわけですから。
0414無党派さん
垢版 |
2017/07/15(土) 16:04:57.38ID:QEs+y6Yo
ですますバカ調子に乗るな
0416無党派さん
垢版 |
2017/07/15(土) 22:39:25.55ID:jt76xzUN
>>410

まだ、小池都知事の自民離党手続き完了してないて話あるんで
頃合いみて、また自民党員として活動始めたら
小池新党に行った人は、もしかしたら自民に入党できるチャンス
あるかもしれませんね!
0417無党派さん
垢版 |
2017/07/15(土) 22:56:13.00ID:Zge9GlZ9
岩手四区の兼ね合いもあるし、
左派合同で新党つくればいいのに。
自由国民党
0418無党派さん
垢版 |
2017/07/15(土) 22:57:36.27ID:jt76xzUN
7月20日号の新潮の記事に
加計学園が来年4月の開校にこだわった理由は
学園グループの赤字が慢性化してて
50億を超える借り入れの利息返済を、来年3月から始めなければならなくて
4月に獣医学部を新設できないと、補助金や授業料が入らず
首が回らなくなる可能性があったからてことが書いてあったそうです

8月に新設の認可判断あるそうですけど
審議会では、加計学園の経営状況を細かく審査して
公正に判断してほしいです!
0419無党派さん
垢版 |
2017/07/15(土) 23:07:52.29ID:jt76xzUN
>>417

今は民進党内がゴタゴタしてるので
自由党としては、しばらく様子みてた方がいいと思います

落ち着いてきたら、共産や社民も含めて
政策協議始めたらいいと思います!
0421無党派さん
垢版 |
2017/07/16(日) 12:44:57.13ID:IQQ+znw9
<仙台市長選>郡氏ややリード 菅原氏追う
 任期満了に伴う仙台市長選(23日投開票)で、河北新報社は9〜11日、電話による世論調査を実施し、取材による分析を加えて序盤情勢をまとめた。
元衆院議員郡和子氏(60)が知名度を生かしてややリードし、会社社長菅原裕典氏(57)が追っている。
元衆院議員林宙紀氏(39)が続き、元衆院議員大久保三代氏(40)は伸び悩む。6割が態度を決めておらず、情勢は変わる可能性がある。
 民進、社民両党が支持し、共産、自由両党が支援する郡氏は、民進支持層の7割、共産支持層の8割弱、社民支持層の9割を固め、公明党支持層と無党派層からも3割を取り込む。
男女とも若年から高年までの全世代で先行する。地域別では泉区以外の4区で上回り、職業別では民間企業、主婦、無職の支持が厚い。
 自民、公明両党と日本のこころが支持する菅原氏は、自民支持層の4割、公明支持層の5割弱を固める。男女とも40〜60代以上の中高年層で郡氏に次ぐ支持を得ている。
地域別では地元の泉区でトップに立ち、他の4区でも郡氏に続く支持を集める。職業別では公務員・団体職員、自営・自由業に浸透している。
 林氏は、日本維新の会支持層の7割弱を固めるほか、自民、民進、公明、共産の支持層と無党派層の各1割超を取り込む。
男女とも30代以下の若年層から郡氏に次ぐ支持を集めている。地域別では泉区で比較的強い。職業別では自営・自由業や農林漁業のほか、学生からも一定の支持がある。
 大久保氏は広がりを欠いている。
 投票先を「決めている」「だいたい決めている」との回答は4割。前回2013年の市長選の投票率は過去最低の30.11%で、投票率の行方が情勢に影響を及ぼす可能性もある。

http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201707/20170712_11021.html

これ東北自民やばくね?
0422無党派さん
垢版 |
2017/07/16(日) 13:24:04.35ID:IQQ+znw9
【民進党】 「我々の歴史的役割はもう果たされた。解党すべきだ!」「受け皿どころかはけ口にもなっていない」総括会議が修羅場と化す

東京都議選の敗北を受けて民進党が進める総括会議は、執行部の退陣論にとどまらず、解党や分党を求める声までが飛び交う修羅場と化している。

国政での野党第1党はなぜ敗れ、政権批判の受け皿にもなり得ていないのか――。

議論をたどると、再生には険しい道のりがうかがえる。。

 同党が地域ブロックごとに開いている総括会議は、14日でひとまず終了。参加できなかった議員からのヒアリングを18日に行い、
25日にも衆参両院議員懇談会を開いて取りまとめる。

 14日までに開かれた会議は計5回。いずれも非公開だったが、蓮舫代表や野田佳彦幹事長に対し、「我々の歴史的役割はもう果たされた。解党すべきだ」
「受け皿どころか、はけ口にもなっていない」などと辛辣な言葉が続いたという。

 会議では「政権時代の失望の払拭」を求める声が上がった。旧維新の党の議員と合流し、
民主党から名前を変えたものの、初代代表は副総理を務めた岡田克也氏。2代目の蓮舫氏も「仕分けの女王」と呼ばれた政権時の看板議員だ。

 野田氏にいたっては首相として消費増税を主導し、党内にはいまだに「政権転落のA級戦犯」との批判がある。
若手や中堅議員からは「執行部を若手に譲り、ベテランは国会対策などの裏方として活躍してほしい」との声が上がる。

http://www.asahi.com/articles/ASK7G4Q9WK7GUTFK00R.html
0423無党派さん
垢版 |
2017/07/16(日) 13:46:59.48ID:BVrsrniW
>>413
中国、ロシア、韓国と戦争して勝利し
占拠されてる竹島や北方四島を返還させ
尖閣問題を解説すれば
安倍内閣支持率は90%にまで達するだろうな
0425無党派さん
垢版 |
2017/07/16(日) 13:53:34.01ID:IQQ+znw9
<仙台市長選>菅長官逃げ腰 報道陣に演説見せず

 菅義偉官房長官は15日、23日投開票の仙台市長選で自民党が支持する会社社長菅原裕典候補(57)の激励で仙台入りした。
菅氏は先月に続く来仙だが、今回は報道関係者をシャットアウトして演説。安倍内閣の支持率が急落する中、政権の要が「逃げ腰」の印象を与える形となった。

出席者によると、菅氏は「菅原さんは残念ながら知名度がない。陣営も一つになりきれてないが、手を伸ばせば届くところに来た」と分析。

演説会場から急きょ報道関係者を締め出した対応について、自民関係者は「市長選は決して芳しい情勢ではない。惨敗した都議選に続き『官邸が応援に入ったのに劣勢だ』と見られるのを避けようとしたのではないか」といぶかった。

安倍内閣の支持率は学校法人「加計学園」の獣医学部新設問題などで急落。時事通信の直近の世論調査では29.9%で、2012年12月の第2次安倍政権発足後初めて3割を切った。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170716-00000005-khks-pol
0426無党派さん
垢版 |
2017/07/16(日) 16:08:49.97ID:JbIwLp6a
民進党は党と国会議員が前面に出て戦ってるのに、自民党は党名を隠して国会議員がマイクを握らず、菅も逃亡中。勝負は見えたな

<仙台市長選>菅長官逃げ腰?報道陣に演説見せず
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170716-00000005-khks-pol

 菅義偉官房長官は15日、23日投開票の仙台市長選で自民党が支持する会社社長菅原裕典候補(57)の激励で仙台入りした。
菅氏は先月に続く来仙だが、今回は報道関係者をシャットアウトして演説。
安倍内閣の支持率が急落する中、政権の要が「逃げ腰」の印象を与える形となった。

 日本のこころの中野正志参院議員(比例)が青葉区のホテルで開いた国政報告会に出席した菅氏は、約1000人を前に演説した。

 出席者によると、菅氏は「菅原さんは残念ながら知名度がない。陣営も一つになりきれてないが、手を伸ばせば届くところに来た」と分析。
奥山恵美子市長と村井嘉浩宮城県知事が菅原氏支援に回っていることに触れながら、結束を鼓舞したという。

 演説会場から急きょ報道関係者を締め出した対応について、自民関係者は「市長選は決して芳しい情勢ではない。
惨敗した都議選に続き『官邸が応援に入ったのに劣勢だ』と見られるのを避けようとしたのではないか」といぶかった。


<仙台市長選>自民、政党色抑え 民共は共闘に課題
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170716-00000008-mai-pol

 安倍内閣の支持率が急落する中、事実上の与野党対決になった仙台市長選(23日投開票)に注目が集まっている。
先の東京都議選で惨敗した自民党は「連敗」による安倍政権のイメージダウンを警戒し、政党色を抑えた選挙戦を展開。
民進党や共産党は野党協力が奏功した昨年の参院選宮城選挙区の再現を狙う。宮城県選出の自民党衆院議員は「政権への不満がいよいよ地方選にも影響し始めたと感じる」と情勢を語った。

 同市長選には無所属の新人4人が立候補した。元民放アナウンサーで民進党衆院議員から転身した郡和子氏(60)を会社社長の菅原裕典氏(57)らが追う展開だ。

 これまで、自民党が前面に出て支持を訴える場面は少ない。告示日の9日、菅原氏の第一声では村井嘉浩県知事と奥山恵美子仙台市長が応援演説したのに対し、
同党国会議員はマイクを握らなかった。陣営は「党本部からの応援は歓迎しない。大物議員が来ても以前のように票にはならない」(同党市議)と政権への逆風に敏感になっている。

 15日には菅義偉官房長官が仙台市に入ったが、街頭演説はせず、組織の引き締めに徹した。
陣営関係者によると、学校法人「加計学園」の問題で「怪文書」発言が批判された菅氏を招くことには、内部で異論もあったという。

 枝野幸男前幹事長は15日、仙台市内で「身近なお友達、近い人たちだけで物事を決めていくことが、今の政治にさまざまな弊害をもたらしている」と訴え、
加計学園問題とダブらせて、知事や市長と近い菅原氏を批判した。

 共産党県委員会幹部は「全国的な意義を持つ選挙にしたい」と野党「共闘」に意欲を示す。

 今回は市政に関する目立った争点がない。その分、選挙結果は政権への評価と結び付きやすく、
自民党関係者は「都議選や市長選は本来、国政と全然違うのに、一緒にされてしまう」とこぼした。


<仙台市長選>東京発の「風」に期待
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170716-00000003-khks-pol

 「『お友達政治』を許しちゃいけない。そんな(国政の)コピーを仙台に持ってきてはならない」

 11日正午、郡和子候補は宮城野区のスーパー前で声を張り上げた。矛先を向けたのは自民、公明両党が支持する菅原裕典候補。
盟友の村井嘉浩知事が「出馬指名」したことを念頭に、学校法人「加計(かけ)学園」問題を抱える安倍晋三首相に重ね合わせて批判した。

 国会で問題追及の先頭に立つ民進党の桜井充参院議員(宮城選挙区)もマイクを握り、「代理戦争だ。安倍政権にノーを突き付ける意味でも勝たせてほしい」と気勢を上げた。

 民進、社民両党が支持し、共産、自由両党が支援する郡氏。政党は後方支援のはずだったが、東京都議選で自民が大敗し、
安倍政権の支持率も急落する中で、陣営は国政を絡めた戦略へと加速。党と国会議員が前面にせり出している。

 14日夕は青葉区中心部に、東北選出を中心に民進の国会議員6人が集結。安住淳県連代表が「市長は誰が決めるんですか。知事が決めるんじゃなく市民一人一人が決めることだ。
知事のお友達を市長にしたら、宮城県はまさに加計学園そのものだ」と訴えた。
0427無党派さん
垢版 |
2017/07/17(月) 10:09:58.14ID:8kD/NMDv
木内たかたねのTwitterに小沢代表本人とそのシンパの記念写真あり。牧、太田、小宮山、松木、木内、鈴木、川島は分かったが前列左は誰だ?
0428無党派さん
垢版 |
2017/07/17(月) 10:14:19.55ID:gvw5+Zv5
安倍。やることなすことが駄目。
お粗末な政策にメッキガ剥げた。あまりにも本人含めブレインが悪すぎた。
0429無党派さん
垢版 |
2017/07/17(月) 10:35:07.94ID:J3fjPbzQ
自民苦戦相次ぐ地方選 都議選惨敗に安倍内閣支持率急落の影響懸念 [無断転載禁止]©2ch.net
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1500254405/

政府・自民党は東京都議選の惨敗を引きずらないよう、8月の内閣改造前後に相次ぐ選挙に神経をとがらせている。
最初の関門は都議選後初となる与野党対決型の仙台市長選(23日投開票)だ。自民党は無党派層の動向が左右する都市部での連敗阻止を目指す。

新人4人で争う仙台市長選は、元衆院議員の郡和子氏が民進、社民両党県連の支持に加え、共産党、自由党の支援を得る「野党共闘」候補として臨んでいる。
葬祭業社長の菅原裕典氏は自民、公明両党で支援し、両氏の事実上の一騎打ちだ。

投開票日まで1週間となった15日、菅義偉官房長官は仙台市に入り、集会で組織を引き締めた。高い知名度で先行する郡氏

与党が最も懸念するのは都議選大敗の影響だ。

16日告示の横浜市長選(30日投開票)
横浜市長選は自民、公明両党が推薦する現職に対し、野党系新人2人が挑む。カジノ誘致の是非が主な争点だ。
内閣改造後は茨城県知事選(8月27日投開票)が控える。7選を目指す現職のほか、自民党推薦の元経済産業省職員らが出馬表明している。

10月の衆院愛媛3区補選は、内閣改造後初の国政選挙となる。自民党は今月14日、徹氏の次男の公認を発表し、野党側は候補一本化を模索する。愛媛県今治市を舞台とした学校法人「加計学園」の影響は?

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170717-00000048-san-pol
0430無党派さん
垢版 |
2017/07/17(月) 11:00:32.71ID:SAjSwK/X
ANN調査で内閣支持率29.2%と時事通信調査を下回る最低記録を更新!バイバイ安倍ちゃん
都議選惨敗に続き、仙台市長選でも自民は敗北して安倍の求心力がさらに落ちるだろう

はる/三春@みらい選挙Project (@miraisyakai)

報道ステーション(テレビ朝日)世論調査

内閣支持率 29.2%(8.7ポイント減)
不支持率  54.5%(12.9ポイント増)

https://pbs.twimg.com/media/DE5axgWUMAEOmVG.jpg


はる/三春@みらい選挙Project (@miraisyakai)

内閣支持率3割を切ると危険水域です。


自民試練の相次ぐ地方選 都議選惨敗の影響懸念
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170717-00000048-san-pol

 政府・自民党は東京都議選の惨敗を引きずらないよう、8月の内閣改造前後に相次ぐ選挙に神経をとがらせている。
最初の関門は都議選後初となる与野党対決型の仙台市長選(23日投開票)だ。
自民党は無党派層の動向が左右する都市部での連敗阻止を目指す。
16日告示の横浜市長選(30日投開票)に続き10月は衆院愛媛3区補欠選挙もあり、敗北が続けば安倍晋三政権の求心力に響きかねない。

 新人4人で争う仙台市長選は、元衆院議員の郡和子氏が民進、社民両党県連の支持に加え、共産党県委員会の支援を得る「野党共闘」候補として臨んでいる。
葬祭業社長の菅原裕典氏は自民、公明両党が地方組織レベルで支援し、両氏の事実上の一騎打ちだ。
0431無党派さん
垢版 |
2017/07/17(月) 11:28:08.98ID:J3fjPbzQ
安倍内閣支持率がついに20%台に ANN世論調査

  ANNの世論調査で、安倍内閣の支持率が29.2%に下落しました。
「危険水域」と言われる3割を切ったのは、2012年の第2次安倍政権発足以来、初めてのことです。
 調査は、15日と16日に行われました。それによりますと、内閣支持率は29.2%で、
先月の前回調査から8.7ポイント下落しました。
一方で、支持しないとした人は54.5%で、前回より12.9ポイントの大幅上昇です。
安倍総理大臣は、来月初めに内閣改造を行う考えですが、これに「期待する」と答えた人は38%だったのに対し、
「期待しない」とした人は54%に上りました。
加計学園を巡る問題については、先週の参考人招致でも、
行政がゆがめられた疑いは解消されたと思わないとした人が74%に上り、
さらに76%の人が安倍総理が説明する必要があると答えました。

http://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000105519.html


30%切ってますね。

「内閣改造に期待しない」も54%ですから
つまり内閣改造で上がることは期待できない
今後何をやってもダメって感じになりそうですねえ・・・。

やっぱり安倍首相が代わらないと意味がないんじゃないですかね?w
0432無党派さん
垢版 |
2017/07/17(月) 15:43:07.06ID:SAjSwK/X
これは正論だな小沢。純化路線みたいになって民進党の一部が分裂して新党作っても大阪維新の二の舞になる
特定の地域では勝てても全国的には勝てなくなるから永遠に政権交代ができなくなる
自由・社民と新党を作るなら分裂なしでしないといけない。それが無理なら統一名簿がベター
左右とも妥協して1つにまとまるのが政権交代への近道だ

小沢「新党が難しいならオリーブの木しかない!右も左も関係なく1つになれ!」

政党の選挙協力「何が悪い?文句ある?」自由・小沢代表
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170717-00000032-asahi-pol

■小沢一郎・自由党代表(発言録)

 私がずっと前から言っていたのは、選挙は一つの政党としてやる以外ない。
例えば我々と社民党、民進党、無所属も入れて新しい政党をつくるのがベストだけど、それが難しいと。
各政党とも解散し、新党っちゅうのが難しいってことになれば「オリーブの木」しかない。
既存の政党が存続しつつ、選挙の時に一つの傘のもとでやる、一つの政党名を名乗ってやると。

 民主主義でね、選挙のために皆が協力して何が悪いの? 「当たり前のことだ、何か文句あっか」つって言えば良い。

 だって見なさいよ。特にフランスなんかでは決選投票でルペンを倒すために、右も左も全部一緒になってやってる。
それで選挙のためにけしからん、なんちゅう議論があったかっちゅうに。選挙ぐらい、民主主義で大切なものはない、原点なんだ。

 ちょっと博識ぶって、そういうことはよろしくないみたいなことをね、
マスコミに対して同調する人がいるみたいだけど、ナンセンスだね。(都内で開かれた小沢一郎政治塾の講義で)
0433無党派さん
垢版 |
2017/07/17(月) 16:39:55.02ID:+c1yCdWP
内閣支持率は29.2%で、先月の前回調査から8.7ポイント下落

【調査日】2017年7月15・16日(土・日曜日)【調査方法】電話調査(RDD方式)
政党支持率

党 名 支持率(%)前回比
自民党 38.1% -1.7
民進党 11. 4% -1.1
公明党 6.2% +2.5
共産党 5.8% +0.6
維新 2.6% 0.0
社民党 1.3% +0.4
自由党 0.5% +0.1
日本ころ党 0.0% 0.0
その他 2.4% +2.4
支持なし、わからない、答えない 31.7%

http://www.tv-asahi.co.jp/hst/poll/201707/index.html

んー内閣支持率が29.2%でさげどまらず
自民と民進が支持率さがり
共産と公明が増えた感じか
社民と自由も増えたな
ニコロ党と維新はダメだな
まあ、民進はANNで前回が高すぎたからな
共産党がんばってるなあ
それにしても公明党高すぎるな
0434無党派さん
垢版 |
2017/07/17(月) 17:06:13.56ID:+c1yCdWP
村上正邦氏「選挙で勝てる支持母体を持ってるのは共産と公明だけ、他の党の支持母体は弱体化してる」

東京都議選で惨敗した自民党に対し、かつての重鎮は嘆いている。参議院議員会長、労働大臣を歴任した村上正邦氏(84)が諫言する。

今回の都議選で、公明党は自民党との選挙協力を解消して、風が吹いている都民ファと連携し、全員当選を果たしました
自民党は怒るべきで、それこそ、国政での連立を解消してもいいくらいだ。
ところが、自民は何もいわない。公明抜きでは選挙に勝てないからです
実際のところ、選挙で勝てる支持母体を持っているのは、公明と共産だけで、自民の支持母体が弱体化しているのは現実です
私は生長の家の支援を受けて参院議員になった人間ですが、こうした支援団体とのつながりが弱まってきている
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170717-00000015-pseven-soci
0435無党派さん
垢版 |
2017/07/17(月) 18:55:31.00ID:+c1yCdWP
蓮舫氏「二重国籍」問題だけじゃない 民進党大ピンチの実情

・18日、民進党蓮舫代表「二重国籍」問題で記者会見へ。

・この問題抱えたままでは次期衆院選戦えないとの危機感党内に蔓延。

蓮舫氏が小池都知事に挨拶に出向いたことや、都議会民進党議員を「希望の塾」に参加させたいとした小池百合子氏との連携を問題視する声も。

民進党の蓮舫代表が7月18日、日本と台湾の「二重国籍」問題に関して記者会見をするという。昨夏以来、何かにつけ取り沙汰されてきた問題だ。とはいえ、疑問なのはなぜこのタイミングなのかという点。

「都議選惨敗の責任を取るとして松原仁衆院議員は都連会長を辞すると表明しましたが、党内にはそれだけでは済まない、蓮舫代表をはじめとした党執行部の刷新を求める声も強くありました。
とりわけ、蓮舫代表がこのまま代表の座に居続けるとした場合、二重国籍問題を抱えたままでは次期衆院選は戦えないとの危機感が
党内に蔓延していたため、この問題を放置できないとの判断が働いたからです」(民進党関係者)

今回、都議選で民進党は5議席の“惨敗”。選挙前から離党ドミノが止むことなく、存在感を示せなかった。
それでも「ゼロとか1議席ではないので、善戦した」(民進党都連関係者)と、ノー天気な声も挙がっていた。
どう総括すべきなのか、それすらも今の民進党には見えてこない。蓮舫氏の会見と同日の18日、都連の常任幹事会が開かれ、この場の総括が一つの節目となるという。
それとは別に、政党としての総括とはかけ離れていると指摘する声がある。ある落選議員はこう語る。

「蓮舫氏の責任を問うならば、
1)昨年9月23日、都知事に就任した小池百合子氏に対し、都庁まで出向いて挨拶した。
公党の代表が一首長に挨拶にしに行くなんて前代未聞。しかも、党としての判断はなく、蓮舫氏は独断で行った。そこまでへり下った態度を取った時点で問題にすべきだ。

2)また、小池都知事が政治塾『希望の塾』を始めるとした際、都議会民進党の都議を参加させたいと発言した。これもあまりにもあり得ない話。
当時、民進党の都議では参加しない方針でまとまったが、落選中の元職たちはこぞって参加し離党ドミノにいたった
この2点をみただけで、公党の代表でいること自体がNGだと、なぜ国会議員の皆さんは訴えないのか」

問題は二重国籍ではなくナンセンスだと、
小池百合子氏に擦り寄り相手をされず
離党が続出と
この落選議員は語る。これまでの軽率な言動がきっかけでいわば求心力のなさを見逃すことも許されないというのだ。
こうした声を蓮舫代表は、民進党執行部は、そして民進党所属の国会議員はどう受け止めるのだろうか。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170717-00010001-jindepth-pol
0437無党派さん
垢版 |
2017/07/17(月) 19:47:11.33ID:SAjSwK/X
松野は冷静だな。蓮舫執行部を支えて挙党一致で頑張ろう


松野「自分たちの考える憲法のあり方をしっかりと打ち出すが、共産党と共闘もする。個人的には憲法改正賛成。穏健保守を目指す。
   蓮舫執行部をなんとか維持したい。横山博幸衆院議員から離党届を預かっているが、懸命に慰留している」


民進党・松野頼久元官房副長官「自民と違う部分に光を当てよ」「『自衛隊=軍隊』認めてよい」「穏健保守を目指せ」
http://www.sankei.com/politics/news/170717/plt1707170005-n1.html

 憲法改正もしかりです。「安倍政権下では議論しない」という子供みたいなことを言っていては次期衆院選は戦えない。
自分たちの考える憲法のあり方をしっかりと打ち出すべきです。

 個人的に言うと、憲法は改正すべきだと思う。自衛隊についても「軍隊」と認めてよいと思う。
その代わり「日本を守るときしか武力行使しない」「活動範囲も日本周辺のみ」とはっきり書き込むべきです。

 吉田茂元首相は、秘書官だった僕の父(松野頼三元防衛庁長官)に
「松野君の時代には自分の国はきちんと自分の手で守れるようにしろ」と語ったそうです。

 当時、日本は財政的に自国を守るだけの軍事力を持てなかった。
そして自民党政権は日米同盟にあぐらをかき、自分の手で自国を守る気概を忘れてしまった。

 民進党は「穏健保守」を目指すべきです。
今はちょっと「左」に思われているから、「右」に引っ張ってようやく「穏健保守」になるかもしれないですね。

 野党再編に関しては、個人的な意見で言えば一つになっちゃうことですよ。社民党も自由党も。
やはり民主主義は「数」なんです。そこは割り切らなきゃ。

 自らをしっかり確立すれば、どこと組もうが引っ張られることはない。「穏健保守に見えない」ということじゃないと思います。
自由党の小沢一郎代表が共産党の志位和夫委員長と並んでも「小沢さん、左だな」とは思われない。

 蓮舫執行部の刷新? 不満は相当渦巻いていますよね。
しかし、せっかく「二大政党制を」と思って民進党を作ったわけだから、何とか枠を維持したい。
僕が会長のグループ「創新会」の横山博幸衆院議員から離党届を預かっていますが、懸命に慰留しています。

 執行部には東京都議選に関してしっかりとした総括を求めたい。
民間企業であれば中間決算で大打撃を受ければ戦略を練り直すのは当たり前の話でしょう?

 僕は橋下徹、石原慎太郎両氏が共同代表を務めていた時代の旧日本維新の会で国会議員団幹事長を務めました。党内にはさまざまな考え方がありましたよ。
原発であれば「絶対反対だ」という人から「原発しかない」という人まで。
議論をガンガンやり合い、メディアでも(分裂含みだと)報道される。それでも党の方針が決まったら従う。実は本会議場で造反を出したことは一度もないんですよ。

 民進党には「声をあげるとバラバラになる」と怖がる人がいる。僕は「侃々諤々(かんかんがくがく)議論をする」「ただし決まったら従う」という文化をこの政党に作りたいんです。
0438無党派さん
垢版 |
2017/07/17(月) 20:14:06.45ID:+c1yCdWP
さすが松野頼久さんだな
小沢さんと志位さんと共闘することを認める
共産党と共闘するってはっきりいってる!
自由党の小沢一郎代表が共産党の志位和夫委員長と並んでも「小沢さん、左だな」とは思われない。と断言!
かっこいいな共産党と自由党と相互協力すること断言してる


松野「自分たちの考える憲法のあり方をしっかりと打ち出すが、共産党と共闘もする、小沢さんと志位さんと並んでも何もおかしくない!」

民進党・松野頼久元官房副長官
http://www.sankei.com/politics/news/170717/plt1707170005-n1.html

 憲法改正もしかりです。「安倍政権下では議論しない」という子供みたいなことを言っていては次期衆院選は戦えない。
自分たちの考える憲法のあり方をしっかりと打ち出すべきです。

 民進党は「穏健保守」を目指すべきです。
今はちょっと「左」に思われているから、「右」に引っ張ってようやく「穏健保守」になるかもしれないですね。

 野党再編に関しては、個人的な意見で言えば一つになっちゃうことですよ。社民党も自由党も。
やはり民主主義は「数」なんです。そこは割り切らなきゃ。

 自らをしっかり確立すれば、どこと組もうが引っ張られることはない。「穏健保守に見えない」ということじゃないと思います。
自由党の小沢一郎代表が共産党の志位和夫委員長と並んでも「小沢さん、左だな」とは思われない。

 蓮舫執行部の刷新? 不満は相当渦巻いていますよね。
しかし、せっかく「二大政党制を」と思って民進党を作ったわけだから、何とか枠を維持したい。
僕が会長のグループ「創新会」の横山博幸衆院議員から離党届を預かっていますが、懸命に慰留しています。

 執行部には東京都議選に関してしっかりとした総括を求めたい。
民間企業であれば中間決算で大打撃を受ければ戦略を練り直すのは当たり前の話でしょう?

 僕は橋下徹、石原慎太郎両氏が共同代表を務めていた時代の旧日本維新の会で国会議員団幹事長を務めました。党内にはさまざまな考え方がありましたよ。

原発であれば「絶対反対だ」という人から「原発しかない」という人まで。
議論をガンガンやり合い、メディアでも(分裂含みだと)報道される。それでも党の方針が決まったら従う。実は本会議場で造反を出したことは一度もないんですよ。

 民進党には「声をあげるとバラバラになる」と怖がる人がいる。僕は「侃々諤々(かんかんがくがく)議論をする」
0439無党派さん
垢版 |
2017/07/17(月) 20:34:19.84ID:J3fjPbzQ
松野は協力できるところは全然共産党や自由党と協力しあいたいって考えなのか
けど憲法改正反対や消費税増税反対みたいなところは
絶対にぶれちゃいけないし譲れないけどな
0440無党派さん
垢版 |
2017/07/17(月) 20:42:39.49ID:nrsMct6X
一口に憲法改正やいうたところで
どこをどうというというので随分話が変わる
0441無党派さん
垢版 |
2017/07/17(月) 22:06:07.15ID:GacSIsfz
社民党と統一名簿を作れば今まで議席なしだった比例区で当選者が出るようになるかもしれないですね
共産、民進、社民自由連合の3本柱
0442無党派さん
垢版 |
2017/07/17(月) 22:23:58.33ID:6D2wRXIX
少なくともオリーブの木で自社連はやってほしいところ
0443無党派さん
垢版 |
2017/07/17(月) 22:26:01.54ID:aLcu67/X
835 無党派さん (ワッチョイ b733-gtO0 [118.157.69.75]) sage 2017/07/17(月) 22:21:33.36 ID:WTwJZ/uK0
兵頭正俊の主張の骨子は、「在日が陰で日本を支配している」という妄想。
在特会の言うことと変わらんw
ネットを見ると小沢支持者が多く見えるけど、現実では大して多くないので少数なのね。
しかし、小沢支持者ってのは面白いなw
連中の言うことを総合すると「稀代の大政治家だが、意思疎通能力に欠け、駄目な取り巻きに囲まれた人」ということになるんだが、そんなんで国を良い方向に動かせるものなの?(wせっかくの能力を、その意思疎通能力や取り巻きにスポイルされちゃうよw
0444無党派さん
垢版 |
2017/07/17(月) 22:37:50.25ID:3XzALnY8
>>439

安保法制廃止はもちろん
蓮舫さんは、憲法9条の改正には反対だし
原発も、2030年前倒しに意欲あるし
そこらへんは共産、自由、社民と合意できるように思います

問題は消費税増税で、これを民進がごり押しして
野党共通政策なんかになったら
おそらく野党は選挙負けると思います

松野さんは最近前原と仲いいみたいなんで
なんとしても消費税増税断念させてほしいです!
0445無党派さん
垢版 |
2017/07/17(月) 22:44:32.43ID:+c1yCdWP
民進党の中では条件付きなら最終的に消費税30%にしてもいいって言ってる人がいたな
0446無党派さん
垢版 |
2017/07/17(月) 22:52:27.07ID:3XzALnY8
>>445

はっきりいって、民進がどうしても消費税増税譲れないとかいうんだったら
もう他野党は民進との共闘解消してほしいです

まだ国民の信頼得られないうちに、増税する宣言するなんて
国民が納得するわけないと思います!
0447無党派さん
垢版 |
2017/07/17(月) 23:27:21.11ID:z2XJ4zBr
橋下徹「原発無くす為には毎日新聞や朝日新聞が工程表を作れ。俺たちには無理だから」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1354459976/

原発の政策も考えられない様な、能無し達が権力握って、
「霞ヶ関の官僚支配の打破だぁ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!」ですかwwww

つーか、杉村太蔵だか誰かが言ってたけど、例えば「郵政民営化法案」って、
法案名だけなら「郵政事業を民営化する」って大した事無さそうだけど、
法案と関係法令全部合わせたらタウンページ一冊くらいになって、
議員でその法案の詳細なんて知ってる人なんて誰もいないだろうってさw

橋下なんてカスは論外だけど、他の議員も含めてそんな無学な連中が
「政治主導で、官僚支配の打破!」とか笑わせるのもいい加減にしろってのwww
0448無党派さん
垢版 |
2017/07/18(火) 00:16:03.85ID:/fw/tSh5
これだけ安倍の支持率が落ちても、
民進の支持率もあがるどころか下がるってどんだけだよ。

これじゃ、選挙になっても結局政権交代はおきないぞ。
民進は何やっているんだよ。政局も選挙もわからん
口だけ達者な素人青二才の集まりなのか!?

野党1党の役割は、自民を政権から引きずりおろし、
政権を担うことにあるはずだが、
結局、その役割は、ここ四半世紀変わらず
小沢がやっているよな。

今回も結局小沢だけが本気に動いている。
民進は彼のもとに連携してうごくか、分裂消滅するか、
その2択しかなかろう。
0449無党派さん
垢版 |
2017/07/18(火) 05:37:25.87ID:fiim4U1l
野党共闘が優先だから、消費税増税も原発再稼働も認めるべき。
0450無党派さん
垢版 |
2017/07/18(火) 07:58:05.45ID:RAmyKdF9
野党共闘が優先だから消費税減税だよ
0454無党派さん
垢版 |
2017/07/18(火) 11:03:28.12ID:r7iQ4RIz
前原は何でこんな増税馬鹿になってしまったのか。民進党はもうダメだな
「経済成長や行政改革で財源を生み出すことが難しいから、消費増税をしよう!」って反省するところがズレてる
野田ですら三党合意で決めた10%引き上げまでしか主張してないのに
さらなる増税を掲げてるなんと消費税15%だと!

前原「経済成長ではなく、消費税を15%に引き上げて財源を作り出す!」


貯金ゼロでも安心社会を=民進に助言―井手慶大教授
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170718-00000004-jij-pol

 民進党が安倍政権との対立軸を打ち出そうと、具体策づくりを急いでいる。

 同党の「尊厳ある生活保障総合調査会」で、
経済・社会保障政策のアドバイザー役を務める井手英策慶応大教授(45)に話を聞いた。

 ―井手氏は「自己責任社会」からの脱却を主張しているが。

 日本は、自分で働いて貯金をため、子の教育、医療、住宅購入、老後の備え、これら全てを自己責任で何とかする社会をつくってきた。
今は家計貯蓄率がゼロ%近くまで落ち、世帯収入300万円以下が全体の34%、400万円以下は47%だ。子どもを2〜3人生み、大学まで進学させるのは厳しい。

 多くの人が生活に苦しみ、将来に不安を感じている。アベノミクスにオリンピック需要が重なっても経済は実質1.2%しか成長できていない。
価値観の転換が必要だ。財源論から逃げずに、経済成長とは違う方法で人々を将来不安から解き放つべきだ。

 ―消費税率を引き上げ、高福祉・高負担の社会にするのか。

 例えばだが、消費税率を現行の8%から15%に引き上げると税収は20兆円増える。
もし財政再建が気になるなら、半分の10兆円で基礎的財政収支(プライマリーバランス)はほぼ黒字化する。

 幼稚園、保育園、大学授業料、医療、介護、障害者の自己負担費用が約11兆円。
残りの増収分10兆円でも自己負担は劇的に軽くなり、格差も相当縮む。今よりはるかに安心な社会がつくれる。

 ―「貯金ゼロ」でも安心できる社会をつくるということか。

 そうだ。貯金ゼロ社会は不安ゼロ社会だ。
税をうまく生かして暮らしを楽にし、将来不安を終わらせる。これが民進党の目指すべき道だ。 


民進・前原氏 政界再編に意欲示す
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20170718-00000000-ann-pol

 都議選での惨敗を受けて蓮舫体制が揺れるなか、民進党の前原誠司元外務大臣は、
政界再編を視野に新たな社会保障政策などを打ち出す考えを示しました。

前原氏は「財源論から逃げない安心できる社会保障」を挙げ、国民の負担を求めながら将来不安を解消するべきだと強調しました。
さらに、「次の総選挙までに何らかの動きをしないと日本はまずい。

旗を立てることのなかで、様々な化学反応が出てくることを期待したい」と述べ、
次の総選挙までに民進党の解党や分党などを視野に入れた政界再編に意欲を示しました。
0455無党派さん
垢版 |
2017/07/18(火) 11:06:27.79ID:0wwAr1uW
前原は何でこんな増税馬鹿になってしまったのか。民主党政権時代を反省したとか言ってるが、
「経済成長や行政改革で財源を生み出すことが難しいから、消費増税をしよう!」って反省するところがズレてる
野田ですら三党合意で決めた10%引き上げまでしか主張してないのに
さらなる増税を掲げる増税新党なんかに行って集団自殺したいやつなんているのか?w

前原「経済成長ではなく、消費税を15%に引き上げて財源を作り出す増税新党を作る!」


貯金ゼロでも安心社会を=民進に助言―井手慶大教授
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170718-00000004-jij-pol

 民進党が安倍政権との対立軸を打ち出そうと、具体策づくりを急いでいる。

 同党の「尊厳ある生活保障総合調査会」で、
経済・社会保障政策のアドバイザー役を務める井手英策慶応大教授(45)に話を聞いた。

 ―井手氏は「自己責任社会」からの脱却を主張しているが。

 日本は、自分で働いて貯金をため、子の教育、医療、住宅購入、老後の備え、これら全てを自己責任で何とかする社会をつくってきた。
今は家計貯蓄率がゼロ%近くまで落ち、世帯収入300万円以下が全体の34%、400万円以下は47%だ。子どもを2〜3人生み、大学まで進学させるのは厳しい。

 多くの人が生活に苦しみ、将来に不安を感じている。アベノミクスにオリンピック需要が重なっても経済は実質1.2%しか成長できていない。
価値観の転換が必要だ。財源論から逃げずに、経済成長とは違う方法で人々を将来不安から解き放つべきだ。

 ―消費税率を引き上げ、高福祉・高負担の社会にするのか。

 あえて言うなら、中福祉・中負担だ。財政の大きさは国民の選択だ。
増税ありきで捉えられがちだが、国民の生活費用を税に置き換え、全ての人々の暮らしを楽にするという発想だ。

 例えばだが、消費税率を現行の8%から15%に引き上げると税収は20兆円増える。
もし財政再建が気になるなら、半分の10兆円で基礎的財政収支(プライマリーバランス)はほぼ黒字化する。

 幼稚園、保育園、大学授業料、医療、介護、障害者の自己負担費用が約11兆円。
残りの増収分10兆円でも自己負担は劇的に軽くなり、格差も相当縮む。今よりはるかに安心な社会がつくれる。

 ―「貯金ゼロ」でも安心できる社会をつくるということか。

 そうだ。貯金ゼロ社会は不安ゼロ社会だ。
税をうまく生かして暮らしを楽にし、将来不安を終わらせる。これが民進党の目指すべき道だ。 


民進・前原氏 政界再編に意欲示す
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20170718-00000000-ann-pol

 都議選での惨敗を受けて蓮舫体制が揺れるなか、民進党の前原誠司元外務大臣は、
政界再編を視野に新たな社会保障政策などを打ち出す考えを示しました。

 民進党・前原誠司元外務大臣:「(政策の旗のもとに)集まるということを賛同してもらえば、名を捨てて実を取るということは、
別に民進党という名前にこだわらなくても私は良いと思うんです」
 前原氏は外交安全保障政策は現実路線だとして、内政問題で自民党との違いを打ち出す考えを示しました。具体的な政策として、
前原氏は「財源論から逃げない安心できる社会保障」を挙げ、国民の負担を求めながら将来不安を解消するべきだと強調しました。
さらに、「次の総選挙までに何らかの動きをしないと日本はまずい。
旗を立てることのなかで、様々な化学反応が出てくることを期待したい」と述べ、
次の総選挙までに民進党の解党や分党などを視野に入れた政界再編に意欲を示しました。
0457無党派さん
垢版 |
2017/07/18(火) 11:37:59.23ID:77iGXlkE
価値観の転換が必要だ。財源論から逃げずに、経済成長とは違う方法で人々を将来不安から解き放つべきだ。

逃げまくりだから勝てないんだね。
0458無党派さん
垢版 |
2017/07/18(火) 12:01:41.24ID:pQo5QdPR
消費税下げたら票貰える、財政規律なんて誰かが考えてくれる位のいい加減な小沢や社民党が有権者から支持されないのも当然だな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況