X



トップページ議員・選挙
401コメント766KB
第48回衆議院総選挙総合スレ45 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無党派さん
垢版 |
2017/06/24(土) 10:04:58.54ID:gTsr0WO4
日本維新の会は22日、都議選で公認していた、いずれも新人の神谷俊宏氏(35)=中央区=と山田一義氏(51)=練馬区=が、立候補を取りやめると発表した。維新の公認は4人になった。

うわ。

東京では維新はかなり厳しいということでしょうね。

渡辺喜美氏も直前で維新を除名になり
これ以上選挙戦してもムダ・・・という判断なんでしょうか
0002無党派さん
垢版 |
2017/06/24(土) 10:05:47.63ID:gTsr0WO4
民進党詐欺師蓮舫

 −−出身の台湾と日本との「二重国籍」でないかとの報道がある。帰化していると思うが…

 「帰化じゃなくて国籍取得です」

 −−過去の国籍を放棄し忘れているのではないかという指摘だ

 「ごめんなさい、それ分かんない。それを読んでいないから」

 −−国籍法が改正されて、22歳までは日本国籍があるけども、そこで選択を迫られ、残った国籍は速やかに放棄しなければいけないという規定がある。
それをしているかどうかという記事が出ている。首相を目指すのであれば、仮に台湾籍があるならば、ネックになると思うが

 −−台湾籍はないということでいいのか

 「すいません、質問の意味が分かりません」

http://www.sankei.com/smp/politics/news/160902/plt1609020012-s1.html
0003無党派さん
垢版 |
2017/06/24(土) 10:06:11.02ID:gTsr0WO4
細野さんがホームページから民進党の看板やリンク外しちゃったね
そろそろだねみんな逃げ出す準備してるね
維新の渡辺喜美さんの行動見たら
細野さんもよーしおれも本格的に逃げ出しますかって思ったのかな
いっぱいそんな予備軍が民進党にいそうだね!
ワクワクするね
0004無党派さん
垢版 |
2017/06/24(土) 10:06:37.02ID:gTsr0WO4
民進党の離党ドミノが止まらない 蓮舫氏の代表辞任説

民進党中枢の崩壊が止まらない。4月に憲法改正問題で細野豪志氏が代表代行を辞任したのに続き
6月7日、役員室長の柿沢未途衆院議員が辞表を提出した。理由は、柿沢氏の妻である現職都議の幸絵氏が離党表明したため。

前回の代表選で蓮舫氏を担いだ主流派から、離反が相次いでいるのだ

「中でも柿沢氏は、江田憲司氏のグループでしたが、真っ先に蓮舫氏支援にはせ参じ、その論功行賞として役員室長に抜擢された側近と見なされていました」(民進党関係者)

だが、党が実施した都議選の調査では、妻は当選圏外。
「慌てた柿沢氏は、泥舟から逃げ出したのでしょう。かわいそうなのは、離党表明前日まで応援に入っていた民進党の秘書たちで、激怒していました」(同前)

12日には、民進党都連は公認を取り消した14人の離党届を受理し、幸絵氏ら2名の除名処分を発表。お膝元の都連はもはや機能不全に陥っており、当選圏内入りをうかがう公認候補は数人程度という有様だ。

「代表として次期衆院選で東京の小選挙区からくら替え出馬する予定です。ただ、選挙区もまだ決まっていない状態で、このままでは当選はおぼつかない。そこで、ここにきて、
蓮舫氏周辺からは代表を投げ出すのではないかとの見方が出ています。代表を辞めれば、くら替えの必要もなくなりますから」(同前)

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170623-00003005-bunshun-pol
0005無党派さん
垢版 |
2017/06/24(土) 10:10:01.99ID:gTsr0WO4
日本維新の会を除名された渡辺喜美参院議員は23日、記者会見で「当面は無所属で活動する」と述べ、議員を辞職する考えはないことを強調した。

渡辺氏は、小池百合子東京都知事が率いる「都民ファーストの会」から都議選に立候補した旧みんなの党出身の候補者らを支援するため、22日に離党届を提出。維新は反党行為だとして渡辺氏を除名した。

渡辺氏は昨年の参院選比例代表で維新から当選したばかり。民進党の蓮舫代表は「票を投じた有権者が納得するか、疑念は残る」と批判した

蓮舫あんたんとこの議員も渡辺喜美みたいに逃げ出してるやつらばっかだけど
0006無党派さん
垢版 |
2017/06/24(土) 10:17:12.74ID:gTsr0WO4
うえにし小百合(上西小百合) @uenishi_sayuri 2017/06/23 8:59:58
豊田真由子議員が離党。秘書に暴力というのなら維新の足立康史議員の方が壮絶。男の足立議員が女性秘書にペットボトルを投げるなど日常。
私の秘書が週刊誌に証言のボイスレコーダーを持ち込んだら無名な人なのでと掲載しませんでした。因みに現在の彼の秘書が語る今もやってるよという音源もあります。
https://twitter.com/uenishi_sayuri/status/878170916353490944


うえにし小百合(上西小百合) @uenishi_sayuri 2017/06/23 9:19:18
必死に勉強して官僚になったのに、事務次官になれなくて(問題外の人の方が多いけど)国会議員になる人はやっぱりコンプレックスが強い。
しかも40デビューみたいな人達だからちゃんとした圧のかけ方や、人の追い込み方を知らない。秘書にやり返されたらうろたえますよ。※私の秘書は論外。
https://twitter.com/uenishi_sayuri/status/878170924704346112
0007無党派さん
垢版 |
2017/06/24(土) 10:25:19.24ID:gTsr0WO4
日本維新の会を除名された渡辺喜美参院議員は23日、記者会見で「当面は無所属で活動する」と述べ、議員を辞職する考えはないことを強調した。

渡辺氏は、小池百合子東京都知事が率いる「都民ファーストの会」から都議選に立候補した旧みんなの党出身の候補者らを支援するため、22日に離党届を提出。維新は反党行為だとして渡辺氏を除名した。

渡辺氏は昨年の参院選比例代表で維新から当選したばかり。民進党の蓮舫代表は「票を投じた有権者が納得するか、疑念は残る」と批判した

蓮舫あんたんとこの議員も渡辺喜美みたいに逃げ出してるやつらばっかだけど
0008無党派さん
垢版 |
2017/06/24(土) 10:35:30.52ID:gTsr0WO4
うえにし小百合(上西小百合) @uenishi_sayuri 2017/06/23 8:59:58
豊田真由子議員が離党。秘書に暴力というのなら維新の足立康史議員の方が壮絶。男の足立議員が女性秘書にペットボトルを投げるなど日常。
私の秘書が週刊誌に証言のボイスレコーダーを持ち込んだら無名な人なのでと掲載しませんでした。因みに現在の彼の秘書が語る今もやってるよという音源もあります。
https://twitter.com/uenishi_sayuri/status/878170916353490944


うえにし小百合(上西小百合) @uenishi_sayuri 2017/06/23 9:19:18
必死に勉強して官僚になったのに、事務次官になれなくて(問題外の人の方が多いけど)国会議員になる人はやっぱりコンプレックスが強い。
しかも40デビューみたいな人達だからちゃんとした圧のかけ方や、人の追い込み方を知らない。秘書にやり返されたらうろたえますよ。※私の秘書は論外。
https://twitter.com/uenishi_sayuri/status/878170924704346112
0009無党派さん
垢版 |
2017/06/24(土) 10:50:54.87ID:AvGcFlQ0
安倍自民が国政選挙並みに力を入れてる大型選挙で初めて敗北するんだもんな。衝撃は大きい
安倍の求心力が低下して自民党内の安倍降ろしが加速するな
東京では小池、全国では民進、自民党内部からは石破などの反安倍派から追い詰められて安倍は四面楚歌状態になるだろうな

首都決戦へ号砲=小池氏支持、過半なるか−自民に逆風〔深層探訪〕
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170624-00000030-jij-pol

 東京都議選が23日告示され、各党は9日間の選挙戦に突入した。
小池百合子都知事率いる地域政党「都民ファーストの会」をはじめ小池氏支持勢力が過半数を獲得するかが焦点。
阻止を狙う自民党には、学校法人「加計学園」問題などで逆風が吹き荒れる。
今後の国政選挙を占う首都決戦は、安倍晋三首相の政権運営にも影響しそうだ。

 ◇首相隠し? 
 「責任ある都政を取り戻し、東京を前に進めるための戦いだ」。
沖縄全戦没者追悼式のため沖縄県を訪れた首相は23日、応援演説に代えて、全ての自民党候補にこんなメッセージを寄せた。

 首相は前回都議選で積極的に応援に入ったが、今回は告示日だけでなく、
最初の週末となる24、25両日の選挙区入りも見送る方針。
加計問題を契機に内閣支持率が下落しており、首相周辺は「今、首相が入ってもプラスにならない」と漏らす。

 加計問題に加え、22日には豊田真由子衆院議員が元秘書に暴行したとして離党届を提出。
都連会長の下村博文幹事長代行は23日、板橋区での街頭演説で「国会(議員)がだらしなくて本当に申し訳ない」と陳謝した。

 自民党は都議会第1党の維持を目指すが、独自の情勢調査では苦戦が予想されている。
選挙結果次第では首相の求心力が低下しかねず、首相は19日の記者会見で「都議選はあくまで地方選挙」と予防線を張っている。

 公明党は、都民ファーストと選挙協力する一方、都議会では連立政権樹立前から協調していた自民党とたもとを分かった。
山口那津男代表はJR目黒駅前で「小池知事と協力し、東京改革を実現したい」と訴えた。
国政では連立を堅持する方針を示しているが、選挙戦のしこりは自公双方に残りそうだ。

 ◇民進、加計問題に活路
 民進党は加計問題での政権批判に活路を見いだしている。
蓮舫代表は、萩生田光一官房副長官の地元の八王子市に入り、
獣医学部新設に関与した疑いを指摘した上で「こんな政治を絶対に許してはいけない」と声を張り上げた。
0010無党派さん
垢版 |
2017/06/24(土) 11:07:44.09ID:Rtpn4KYa
民進にとって

理想:都民Fと公明で過半数届かず、民進10議席以上獲得で民進入れると過半数届く
中間:自民大勝利
最悪:都民F大勝利で公明と足して過半数

一番下のパターンだと
民進は都内で壊滅するだけじゃなく
都民Fがそのままの勢いで国政に出てきて野党第1党の地位も都民Fに分捕られる
国政民進まで壊滅する可能性がある


さあどういう結果になるか
0011無党派さん
垢版 |
2017/06/24(土) 11:22:12.17ID:WXAWNGTy
都Fは30台でも40台でも大躍進には変わりないけど自民が30台だとちょっと厳しいよなぁ
下痢三さんは当日の天気悪くなれーと願ってるに違いない
0012無党派さん
垢版 |
2017/06/24(土) 12:11:00.23ID:Cm7vGTHN
ポストの中に層化のチラシが入ってたんだけど
3日連続で怖いんだけど
0013無党派さん
垢版 |
2017/06/24(土) 12:16:51.05ID:Cm7vGTHN
仏敵はころすってかいてあった
0014無党派さん
垢版 |
2017/06/24(土) 12:25:37.75ID:BRu3fh8E
いーじゃん入信しなよ。
0015無党派さん
垢版 |
2017/06/24(土) 16:23:56.24ID:ptFUHra7
小池百合子を痛烈に風刺した話題の『豊洲の女』作詞家を直撃!「あの人は根本的には何もないんですよ」

欧米のコメディアンと比較すると政治風刺が足りない、「本当に終わっている」”などとツイートが炎上したが
日本に政治風刺・社会風刺が少ないことは事実だし、こんな時代だからこそ必要なのでは?という見方もあるだろう。

多数の著書を持つ作家・哲学者の適菜収(てきな・おさむ)氏が作詞した痛烈な風刺ソング『豊洲の女』が世に放たれ、話題となっている。そこで、作詞家デビューに至った理由、さらに東京都議選の直前にリリースした狙いはなんなのか?を直撃!

─CDシングル『豊洲の女』(エスプロレコーズ)で、なんと作詞家デビューされました。曲調は昭和の匂いが漂うムード歌謡といった感じですが、歌詞は「化粧だけでは隠しきれない 今の私は豊洲の女」などと
小池百合子都知事を風刺しているものです。戦う言論人の息抜きなのか、それとも本気の新境地開拓なのか、真意をお聞かせください。

適菜 もちろん、本気ですよ。作詞を本業にする予定ですから。きっかけは、京都大学大学院で社会工学を研究している藤井聡教授と飲んでいる時に「新しい言論プロジェクトの一環として」と話が盛り上がったことです。
それで藤井さんに、主に関西のライブハウスでブルースを歌っている三沢カヅチカさんや作曲家の多城康二さんを紹介していただき、そこからトントン拍子に話が進んでCDをリリースしました。
プロデューサーは、かつてCBSソニーで松田聖子を発掘した若松宗雄さんです。『豊洲の女』では今年の日本有線大賞を狙っています。

―しかし、音楽に政治を持ち込むことに批判的な人も多いですよね

適菜 昨年、「フジロックフェスティバル」にSEALDsのメンバーが出演することが決まった時にもそういった批判はありましたね。「音楽は芸術として独立したものだ」とか言いたがるヤツは昔からいますが、
反戦歌やプロテスト・ソングは音楽史を振り返れば日本にも世界にも数えきれないぐらい存在します。「宮廷音楽」という言葉があるように、
音楽は古くから政治と結びついてきたし、音楽も文章も根本は同じでリズムやメロディがあり、メッセージ性を持つのも当然です。

─今の社会は「好きか嫌いか」の二元論に陥り、その垣根を越えて意見を真っ当に戦わせるということが非常に難しい状況で、議論が成り立たなくなっているのではないかと。そこに風穴を開けるためにも、「風刺」という表現は有効だと思います。

適菜 そう、今は議論が成り立たなくなっていますよね。「安倍政権を批判するヤツは左翼に決まってる」みたいな感じで思考停止しているバカたちに、政治思想史の説明をしても理解されません。

─7月2日には都議選の投開票が行なわれますが、小池知事率いる「都民ファーストの会」が議席を伸ばす可能性は高いのではないでしょうか? これだけ移転問題を引き延ばされると
有権者は「築地でも豊洲でもどっちでもいい。早く決めないとヤバイ」となって、小池知事がどう決断しようが彼女に反対できなくなっている気もします。

適菜 これまで小池が決断しなかったのは、豊洲に決めれば移転反対派の票が逃げるし、築地に決めれば賛成派の票が逃げるという構図があったからです。で、そういう曖昧(あいまい)な態度が批判されると、今度は豊洲も築地も使うみたいな玉虫色の判断でお茶を濁した
結局、大衆は間違えるんです。小池や橋下徹のような大衆扇動型のポピュリストに何度も騙(だま)される。小池と舛添要一前都知事を比較した場合、小池のほうがはるかに悪質です

―確かに、それに比べると移転問題では桁違いの税金がムダになっていますね。

適菜 小池が移転問題を宙吊り状態にすることで、業者が豊洲に用意した機材のリース料や維持費などで1日約500万円ものカネがムダに費やされ続けている。それを補償するのは税金です。小池は都民の税金を大量にドブに捨てているわけです。

適菜 選挙はワン・イシューではありませんからね。私も自民党には投票しません。しかし、それ以上に都民ファーストの会という選択肢はありえない。都民もいい加減、小池にバカにされていることに気づくべきです。都民ファーストの会も、
自民党や民進党から出馬しても当選できないような連中が小池人気にあやかろうと集まっただけ。そんなものが都政を担ったら、第二の大阪維新の会になりますよ。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170624-00086961-playboyz-pol
0017無党派さん
垢版 |
2017/06/25(日) 07:32:54.81ID:Egsgc+R1
放射能まみれの農産物なんて食いたくないわ。愛国者()は放射能好きなんだろうけど()
0018無党派さん
垢版 |
2017/06/30(金) 22:16:32.72ID:gP1oWbtK
6月ももうすぐ終わりですね
7月になれば都議選ですね
0019無党派さん
垢版 |
2017/06/30(金) 23:00:50.34ID:NY3ouYow
中野、武蔵野、町田などの接戦区は民進党が取りそうなのか。やっぱ蓮舫パワーはすごいな
参院選でも予想以上に議席獲得したし民進党の底力は侮れないな
これで蓮舫降ろしの内ゲバもなくなったみたいだし民進党は安泰だな

民進、しぼむ責任論=「敵失」で壊滅回避を予想―都議選
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170629-00000107-jij-pol

 東京都議選の投開票(7月2日)が近づく中、民進党内で蓮舫代表の責任を追及しようとする空気がしぼみつつある。

 自民党への逆風が吹き荒れ、当初予想していた壊滅的な結果だけは免れそうなためだ。

 民進党は都議選に臨むに際し、公認候補の「離党ドミノ」が響き、当初は「議席ゼロ」と予想する向きもあった。
東京は蓮舫氏の地元でもあり、次期衆院選への影響を懸念する反執行部系からは「蓮舫降ろし」の声も漏れていた。

 ところが、学校法人「加計学園」問題などで内閣支持率が急落した安倍政権を豊田真由子衆院議員の暴行、稲田朋美防衛相の失言などが直撃。
思わぬ「敵失」を受け、党執行部は、接戦の中野区や武蔵野市、町田市などで議席獲得が視野に入ってきたと意気込む。

 反執行部系のうち、松野頼久元官房副長官らのグループは党規約に基づく代表解任(リコール)手続きも模索していたが、動きが鈍化。
同グループ幹部は「こちらが代えろと先に言ったら党に傷が付く」と語った。

 実際、同調する動きも見られない。大畠章宏元経済産業相グループの中堅議員は、
代表解任について「お得意の内紛を始めたと言われるだけ」と指摘する。
0020無党派さん
垢版 |
2017/06/30(金) 23:03:37.34ID:NY3ouYow
時事通信の記事にも書いてあったが、やはり中野、武蔵野、町田は民進の議席ゲットの可能性が高いな
練馬は都都公民共は確定で自民同士で最後の1議席を争ってんのかw
練馬は民進も2人候補者出してるけど、現職の浅野に票が集まってるんだろうな
現職の浅野は 板橋の宮瀬と同じで都民Fから出てれば余裕でトップ当選狙えるくらいの逸材だからな
自民はどっちも現職だから票割りが難しい 。杉並の民進も新人は切り捨てて現職に票を集めるべきだな

クズ=自民、シナノ=公明、緑=都民F、青=民進、レッズ=共産

おじま紘平(都民ファーストの会・練馬区)

今朝は平和台駅から。地元ということで、4時から後援会で場所を確保。そして朝のご挨拶。
7時過ぎになって自民党「やまかあけみ」候補の陣営が現れる。向かい側でやらせてくれと。
そこまでは良いが、都連スタッフが違法看板とビラを掲げて私の前を練り歩き。これはあまりにも。選挙にも仁と義は必要。

のんき@小池都政・都議選&やすらぎの郷 (@nonkisaburo)

山加!恥を知れ!
人間として恥を知れ!!!
だからお前はいま柴崎と最後の1議席争いしてんだよ!!!
練馬区の皆さん。
こんな外道の選挙運動行う山加朱美には死んでも投票しないでください!!!!

人間として恥ずかしい候補者・山加朱美を許すな!!

のんき@小池都政・都議選&やすらぎの郷 (@nonkisaburo)

中野。トップが総取り傾向。残る2〜4番手は2000票以内の激戦か。青がボーダー上に乗る希少な選挙区。

のんき@小池都政・都議選&やすらぎの郷 (@nonkisaburo)

武蔵野、横一線崩れる。クズが脱落。残った2者の一騎打ちに。

のんき@小池都政・都議選&やすらぎの郷 (@nonkisaburo)

町田。情勢的には、るかと池川の一騎打ち。

のんき@小池都政・都議選&やすらぎの郷 (@nonkisaburo)

今日までの情勢。
ほぼ全ての選挙区で1議席目(&2議席目)は指定席。残りをクズ、シナノ、レッズで奪い合う構図なのだが、どこも割と団子状態。
レッズが好調と言われてるが、少しの差で現職大量落選の可能性もかなりある。
0021無党派さん
垢版 |
2017/07/01(土) 01:29:02.79ID:zpqKr/oa
自民党の議席が過去最低キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
安倍政権の終わりの始まりだな。自民は小池を公認しなかったことで払った代償は大きかったな
安倍は長い自民党史上、都議選で最低の議席を記録した自民党総裁として歴史に名を残すことができて良かったなw
このままオリンピック終わるまで順風満帆に安倍政権が続くとか思って安心してた安倍の顔は今真っ青だろうなw
安倍一強とかで調子こいてたらいきなり大火傷して瀕死状態とか笑えるなw

都議選は中選挙区だから、自民に入るかもしれなかった態度未定者の票が数々のスキャンダルのおかげで減って、
仮にその票がほとんど都民Fに入ったとしても元から上位当選の多い都民Fにとってはあまり意味がなく、
自民と下位の議席争いしてる民進や共産が相対的に有利になって自民は弾き飛ばされるんだよね
そして、自民は都民Fだけじゃなく民進・共産にも負ける選挙区が続出するからこのような自民党史上最低議席予想になったんだろうなw

武蔵野の民進・松下は社によってはトップの情勢なのに松下陣営は「猛追」とか言って必死に引き締めやってるんだな
このまま頑張って競り勝ってほしいわ

のんき@小池都政・都議選&やすらぎの郷 (@nonkisaburo)

クズの過去最低割れはほぼ確実
政局だ

米重 克洋 (@kyoneshige)

最終盤情勢調査、まだ途中経過だが都民ファーストがかなり伸びている。その分差が開いている。
この1週間弱で態度を決めた人の行き場所はうちの場合は殆ど都民ファーストのようだ。

米重 克洋 (@kyoneshige)

「拮抗」とは何だったのか、問われる展開。

松下玲子/都議候補(武蔵野市) (@matsushitareiko)

急募【6/30〜7/1】都議選もあと2日。大激戦の武蔵野選挙区で松下玲子は猛追しています!この時期、電話かけがとても重要です。
特に16時〜20時の間の人がいません。お時間のある方はぜひ事務所にお越しください。
ご自宅からでも携帯電話のアドレス帳のお友達に拡げてください!(スタッフ)

のんき@小池都政・都議選&やすらぎの郷 (@nonkisaburo)

猛追っつーか、社によってはトップだったりする。
0022無党派さん
垢版 |
2017/07/01(土) 03:50:44.70ID:zpqKr/oa
自民党は現有議席の57議席から過去最低の38議席以下になる大惨敗は確定だな
安倍の責任問題になって安倍降ろしが加速するのは避けられないな
てか安倍は自民シンパだらけの屋内で演説してるのにヤジ飛ばされてるのにワロタwよっぽど嫌われてるんだなw
逆に民進党は調子が良いみたいだな。候補者が積極的に党名を訴える選挙区も目立つようになったらしい
現有議席の7議席に近い数の議席を取りそうだ
しかし、0議席確定の維新の松井は票のために1日で180度主張を変えるとか生きててて恥ずかしくないのか?w
維新は稲田を最後まで擁護し続けるという自民党の補完勢力を貫いて自民と仲良く討ち死にしろよw

自民党「過去最低の38議席あたりまで落ち込むかもしれない」

<都議選>「党首力」あるのは、どの党か 
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170630-00000101-mai-pol

 ◇安倍首相、防戦一辺倒に

 安倍首相は30日夜、小金井市の小学校で開かれた自民党候補の演説会に出席した。
「共謀罪」法や学校法人「加計(かけ)学園」の問題に、稲田朋美防衛相の失言が重なり、
首相は「確かに厳しい選挙だ。しかし、まだ明日1日ある」と危機感をあらわにした。

 首相の応援演説はいずれも屋内。自民党支持層を固める「守りの選挙」だ。
それでもこの日の演説中、首相が先の国会での粗い答弁を反省した場面では「討論になってないんだよ」とヤジが飛んだ。
首相は「謙虚に誠実に丁寧に、そして改革には大胆に取り組んで結果を出していきたい」と支持を訴えた。

 首相に代わって浮動票の取り込みに奔走する小泉進次郎衆院議員には、
父の純一郎元首相にちなんで「自民党をぶっ壊してほしい」と声がかかる。30日は都内5カ所で遊説をこなした。

 都民ファーストの会との第1党争いが焦点。しかし、自民党内では「過去最低の38議席あたりまで落ち込むかもしれない」という声が漏れる。

 ◇民進、共産両党など野党、政権批判強める

 民進、共産両党など野党は安倍政権のたび重なる失策に乗じて批判を強めている。

 告示前に離党者が相次いだ民進党はにわかに勢いづく。
蓮舫代表は30日、大田区での街頭演説で、稲田朋美防衛相を「自衛隊の私物化」と批判。
「こういう人にわが国の安全を託すことは絶対にできない」と即時辞任を求めた。
政権批判票の受け皿になろうとして、候補者が積極的に党名を訴える選挙区も目立つようになった。


維新・松井一郎代表も「稲田朋美防衛相は早く辞めるべき」 辞任不要論を軌道修正
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170630-00000564-san-pol

 日本維新の会の松井一郎代表は30日、稲田朋美防衛相に対し「早く辞めるべきだ」と述べた。

 東京都内で開かれた都議選候補の演説会で発言した。
松井氏は、これまで辞任の必要はないとの認識を示していたが、
「潔く(辞任)するのかと思ったら全くしないから、言わせてもらった」と記者団に語った。
0023無党派さん
垢版 |
2017/07/01(土) 09:49:00.52ID:+I+iFzvP
民進党の議席が過去最低キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
蓮舫降ろし尻すぼみするほどの惨敗ぶり民進に投票するのは死に票 都議選後も離党ドミノ継続

30日夜、東京・西麻布のワインバーに、玉木雄一郎幹事長代理のほか、昨年9月の代表選で玉木氏を支持した民進党の中堅・若手数人が集まった。
党内では「蓮舫降ろしの下準備」(党幹部)との邪推も出たが、参加者の一人は「都議選が蓮舫降ろしの引き金になる雰囲気はなくなった」と打ち明ける。

民進党は告示前、党勢低迷や現職都議の相次ぐ離党により現有の7議席が「ゼロ」になる予測も出ていた

 もっとも、「反自民」票は都民ファーストに流れる傾向があり、民進党の党勢回復に結びついてはない。むしろ、執行部と距離を置く中堅は
「都議選後は、議員個人が都民ファーストとの連携を模索し離党の動きが強まるだろう」と語る。

当の蓮舫氏は30日も街頭演説に立ち、「安倍晋三首相の『お友達』にまなざしを向けるのではなく
子供や人生の先輩方のために仕事をさせてください」と自民批判に精を出した。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170701-00000076-san-pol
0025無党派さん
垢版 |
2017/07/01(土) 11:04:41.77ID:zpqKr/oa
蓮舫降ろし記事ばかり書いてきた産経が都議選での蓮舫民進党の勢いを認めついに白旗を上げる
定数2以上の複数人区で当選圏に入る候補が増えてきた民進の勢いは止まらないな

産経「最悪の結果は免れる見通しが出てきたため、東京都議選後に蓮舫代表の辞任を求める声が弱まりつつある」

代表選で玉木を支持した議員「都議選が蓮舫降ろしの引き金になる雰囲気はなくなった」

前原「都議選後も私は静かにしている」

党幹部「定数2以上の複数区で当選圏に入る候補が増えてきた」

蓮舫降ろし尻すぼみ 加計問題・豊田氏離党届・稲田氏失言…自民、敵に塩
7/1(土) 7:55配信 産経新聞

 民進党の蓮舫代表をめぐり、東京都議選(7月2日投開票)後に辞任を求める声が弱まりつつある。
「蓮舫降ろし」は都議選で同党が大敗するという前提によるものだったが、
不祥事が相次ぐ自民党側の「失策」に救われ、最悪の結果は免れる見通しが出てきたためだ。
前原誠司元外相ら「ポスト蓮舫」と目された人々も徐々に静観の構えをみせる。

 30日夜、東京・西麻布のワインバーに、玉木雄一郎幹事長代理のほか、
昨年9月の代表選で玉木氏を支持した民進党の中堅・若手数人が集まった。
党内では「蓮舫降ろしの下準備」(党幹部)との邪推も出たが、
参加者の一人は「都議選が蓮舫降ろしの引き金になる雰囲気はなくなった」と打ち明ける。

 前原氏も、親しい議員に「(都議選後も)私は静かにしている」と語るようになった。

 都議選をめぐっては、学校法人「加計(かけ)学園」(岡山市)の獣医学部新設問題だけでなく、
元秘書に暴力を振るった豊田真由子衆院議員(後に離党届提出)や、
稲田朋美防衛相の応援演説での失言など、自民党から失態が続出した。

 民進党は告示前、党勢低迷や現職都議の相次ぐ離党により現有の7議席が「ゼロ」になる予測も出ていた。
しかし党幹部は「定数2以上の複数区で当選圏に入る候補が増えてきた」と手応えを口にする。

 当の蓮舫氏は30日も街頭演説に立ち、「安倍晋三首相の『お友達』にまなざしを向けるのではなく、
子供や人生の先輩方のために仕事をさせてください」と自民批判に精を出した。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170701-00000076-san-pol
0026無党派さん
垢版 |
2017/07/01(土) 12:43:46.21ID:zpqKr/oa
1週間前のNHKの情勢調査でこれだから、今の自民はさらに壊滅的になってるだろうな
民進、共産に競り負ける選挙区が多くなりそうだ。自民党びいきのアゴラの予想でも武蔵野は民進が取るって言ってるな
それと都民ファーストは元民進が多いから民進に乗っ取られる可能性を指摘してるな
無所属で都民ファーストの推薦を受けて当選した東京改革議員団のメンバーを受け入れたらもっと民進率が高くなるな
民進党としては東京改革議員団に残って民進党のために働いても、都民ファーストに合流して乗っ取ってもどっちでもメリットがあるんだよね

安倍官邸「人事刷新」が大幅前倒しで行われる可能性 起死回生を狙う「憲法改正シフト」
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170701-00052177-gendaibiz-pol

 安倍首相は7月2日の東京都議選の直前に想定外のアゲインストの風にさらされている。

 1週間前のNHKの情勢調査(6月24〜25日実施)ですら、都議選議席予測(非公開)は都民ファーストの会:48、
自民党:39、公明党:23、共産党:9、民進党:3、生活ネット:1、無所属:4――というものであったが、
実際には自民党にとってさらに厳しい結果になるのが確実である。

 故に都議選後の首相の政権運営は不安視され、首相の求心力低下が指摘されている。

有田芳生 (@aritayoshifu)

NHKの情勢調査(6月24〜25日実施)都議選議席予測(非公開)は都民ファーストの会:48、
自民党:39、公明党:23、共産党:9、民進党:3、生活ネット:1、無所属:4。
現在は流動的で、自民党はさらに下落、民進党、共産党は自民党と競っている候補者が多い。最後の1日の闘いだ。

45〜48議席で圧勝の都民Fの中心は元自民、元民進、それともあの人?議席と同時にリーダー選出が重要
https://news.yahoo.co.jp/byline/takahashiryohei/20170701-00072782/

明るい話題といえば、唯一、武蔵野市選挙区の松下玲子 元都議がこの逆風にも関わらず定数1議席の激戦で自民党、都民ファーストを倒して、議席を取りそうだということだろうか。

以前のコラムで「民進党の元都議に至っては、「希望の塾」に入らなかった者が、
「あなた以外はほとんどが希望の塾に入っているが大丈夫なのか?」と指摘されるほどの状況になっているという。」と紹介したが、
松下玲子元都議こそがまさにこの唯一、希望の塾に入らなかった人だ。
こうした志を貫いた政治家が有権者から認められるというのは、まだまだ政治も捨てたもんじゃないなと思う。
この武蔵野市の戦いは、今後の民進党にとっても大きな可能性になるのではないかと思う。

都民ファースト 東京都議団の幹事長は誰が務めるのか、誰がイニシアティブを取るのか

さて、こうした中で、当選後、第1党とも言われる「都民ファースト 東京都議団」を引っ張っていく幹事長は誰になっていくのだろうか。
まず、一般に有権者が頭に浮かべるのは、現在、都議団の幹事長を務める音喜多駿 都議(33・北区)ではないだろうか。
しかし一方で、必ずしもそうならないのではないかという要素が2つある。
1つ目は、先述の観点から言えば、音喜多都議はまだ1期生だからであり、
もう1つは、政党としての「都民ファーストの会」の幹事長を務める野田数 元代表との不仲が言われているからだ。
逆に、野田幹事長に最も近いのが、幹事長補佐につく伊藤悠 元都議(40・目黒区)、増子博樹 元都議(57・文京区)だろう。
この2人と共に野田幹事長に近いとして「野田ゴレンジャー」等と報道されているのが、
先程も紹介した小山有彦 都議(41・府中市)、さらに中山寛進氏(45・台東区)、尾崎大介 都議(43・北多摩)である。
推薦都議については、一緒の会派になるのか、現在も民進党議員と共に組み続けている会派「東京改革議員団」で組み続けるのかについても重要なポイントとなる。
一般的に考えれば、都民ファースト会派の中心は、当然、公認だった議員が担うべきだと思うが、
元民進党の酒井大史 都議(48・立川市)、山下太郎 都議(43・北多摩4)、無所属の大津浩子 都議(57・渋谷区)が4期となるからだ。
その場合に誰がイニシアティブを取るかも重要になる。
こうした視点も最後の最後の視点に加えてみるのもどうだろうか。
「都政大改革」と言って選挙で圧勝し、終わってみたら「その中心は元の人たちでした」では、有権者が納得できるわけがない。
有権者は今回の都議選で投票に行くことはもちろんだが、選挙後の都民ファーストの動向についてもしっかりチェックして行ってもらいたいと思う。
0028無党派さん
垢版 |
2017/07/01(土) 18:58:57.44ID:zpqKr/oa
ツイキャス見てて安倍のこの発言はまずいだろと思ったが、やっぱ問題になったな
東京新聞のこのツイートがものすごい勢いで拡散されてて、既に6000リツイート越えてる
自民が惨敗するイライラで国民にまで八つ当たりして罵倒し始めたら終わりだろ
ほんと馬鹿だな安倍は。こんな小物が総理やってること自体がおかしいんだよ。都議選終わったら潔く退陣しろ

東京新聞編集局 (@tokyonewsroom)

安倍首相は都議選の応援演説で、ヤジを飛ばす聴衆に「こんな人たちに負けるわけにはいかない」と力説しました。
かなり離れた場所で、黙って演説を聞いていたお年寄りが「こんな人ってなんだ。都民だ、国民だよ」と急に声を上げました。
震えながら声を出す姿が印象的でした。

松井計 (@matsuikei)

総理は終わったな。国会で議員にヤジを飛ばしたり、こバカにしたりするのはまだいいんですよ。
でも、街場で、大衆に向かって怒鳴ったり、批判したりし始めると、もうダメだよね。終わりですよ。

蓮舫・れんほう@民進党 (@renho_sha)

このニュースに驚きました。
総理大臣が、国民をレッテル貼りしたのでしょうか。各社の報道を注視します。

有田芳生 (@aritayoshifu)

ムリして作る笑顔が引きつっています。さて次は総理の演説です。これほど街頭でヤジられる総理は前代未聞。
おそらく戦後でも珍しい光景です。

有田芳生 (@aritayoshifu)

ヤジに反応して激昂したところで安倍総理の負け。「王様は裸だ」と気づいたのでしょう。明日の都議選が勝負です。
わたしは浅野克彦候補(練馬区)への6票を獲得しました。
0029無党派さん
垢版 |
2017/07/01(土) 20:36:29.00ID:KtwI3oHQ
選挙の達人!そのまんま東さんが予想

都議選各党の獲得議席は?

「僕の勝手な予想。自民党(40議席)都ファ(公認だけで50)公明(23)共産(16)……やはり、自民党は選挙戦後半の自民党議員等による不祥事や疑惑のオウンゴールが痛かった。都ファが決して良い訳では無いが敵失というところであろう」と分析した。

まあ後の政党は無残な結果ですね
「さぁ、こうなるとその後の都政運営、その後の国政選挙という事になろう。自民党は今回、負け方を考えないと今後の展開が厳しくなる」とし
一方で「都ファも余り大勝してしまうとどうなのか。所詮、元民進、元自民、元素人等の寄せ集め・玉石混交である。今後の意見集約やまとめ上げは大変になるだろう」と不安視した。

最後に「果たして、4年続くか。これから、切り崩しや分裂工作が本格化するだろうし、公明党さんもいつまで連携・協力されるか分からない。
都庁職員が都ファに全面協力するかも定かでは無い。盤石の政権運営は独裁とも裏腹。今後の都政運営が興味深い」と締めくくっていた。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170701-00000127-sph-ent
0030無党派さん
垢版 |
2017/07/02(日) 16:22:31.58ID:pQxLN94h
まっつん正論!友達いない
アイドルヲタとかろくでもねえやつら

松本人志さん「アイドルの握手会に1人で来るやつは入場禁止にしよや!犯罪予備軍やろ」 [無断転載禁止]©2ch.net・
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1498978796/

お笑いコンビ、ダウンタウンの松本人志(53)が2日、フジテレビ系「ワイドナショー」(日曜前10・0)に出演。アイドルグループ、欅坂46の握手会で果物ナイフを所持した男が発煙筒に火をつけた事件についてコメントした。

「極端な話、握手会をやるのか、アイドルを辞めるのか、どっちか選べよっていう世の中にもうなっちゃってる。」とアイドルが置かれている現状を憂いた松本。
「不特定多数の人間を集めて、ましてや触れ合ってるわけだから100%の安全なんてありえない」との考えを示した。

「例えば(ファンは)2人1組で来ないとダメだとかね。多少抑止力にはなるかなと」とファンを“2人1組”で握手会に参加させる制度を提案した。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170702-00000525-sanspo-ent
0031無党派さん
垢版 |
2017/07/02(日) 19:44:22.76ID:3jVOLYm3
都民ファーストは元から1人区の島と武蔵野くらいしか落としそうになかったし、
自民の議席がここまで減るってことは代わりに民進・共産がその分議席が増えて大勝利じゃねーかw
自民の1人負け確定w小池民共連合最高だなw

のんき@小池都政・都議選&やすらぎの郷 (@nonkisaburo)

【速報】20議席台の可能性浮上。
もはや内閣改造まで持たないぞこれ。

のんき@小池都政・都議選&やすらぎの郷 (@nonkisaburo)

共倒れ相次ぐ見通し

ワタセユウヤ (@yuyawatase)

NHKの出口調査結果が出てきたけども、自民党が半端ではない負けっぷりで少々驚いた。
東京ってワイドショーのネガキャンが依然として有効なんだなと実感。
0032無党派さん
垢版 |
2017/07/02(日) 19:48:25.78ID:AfM43VXw
自民30割れなら、衆院解散
野党連合で一気に政権交代来るぞ!
0033無党派さん
垢版 |
2017/07/02(日) 20:36:21.74ID:3jVOLYm3
現有議席がそれぞれ7議席、17議席の民進・共産大勝利。現有57議席で大惨敗の自民の1人負けw
自民は共産以下の議席になる可能性があるとか笑えるなw

日テレ

自民20〜36
民進1〜12
共産10〜24

NHK

自民13〜39
民進3〜9
共産10〜23
0034無党派さん
垢版 |
2017/07/02(日) 20:38:24.72ID:hU1Gi6kz
真由子無双
0035無党派さん
垢版 |
2017/07/03(月) 12:08:03.52ID:e6dJQlqP
自民幹部「安倍おろしの声出るかも」 首相の求心力低下
http://www.asahi.com/articles/ASK725RNTK72UTFK00F.html
 自民党が歴史的敗北を喫した。選挙戦では安倍晋三首相の政権運営が問われたこともあり、首相の求心力が低下するのは必至
政権幹部らは首相の責任問題との切り離しに躍起だが、自民党内では首相への批判勢力が声を上げ、野党は政権批判を強める構えだ

 麻生太郎副総理兼財務相、菅義偉官房長官、甘利明元経済再生相と約2時間の会食を終えた首相は記者団の呼びかけには答えず、左手を上げたまま無言で立ち去った

 出席者によると、会食では都議選について「結果は予想以上にひどい」との認識で一致

 麻生、菅、甘利3氏は、第2次安倍政権の発足から甘利氏が現金授受問題で閣僚を辞任するまで政権中枢を担ってきた
今回の大敗は、その政権「原メンバー」が一堂に会さねばならないほどの衝撃だった

 選挙結果に、党内からは「想像を絶する状況だ」(ベテラン議員)
石破茂・前地方創生相は「都民ファーストが勝ったというより自民が負けた。自民にプラスになることが何もなかった」と分析
柴山昌彦首相補佐官も「自民党の自滅。おごりや危機管理に問題があった」と語った

 首相が主導する「安倍1強」は「結果を出すこと」にこだわり、国会では議論を途中で打ち切る採決強行を多用した
自民の中堅議員は、自民大敗の原因をこう分析する
「加計問題などによる一時の突風ではなく、安倍政権の強引な手法という根源的な問題によるのではないか」

■改憲・総裁選、不透明に

 都議選の惨敗で、自民党内では首相と距離を置く議員らの反発が強まるのは必至だ
「安倍1強」を背景に進めてきた政権運営も練り直しを迫られそうだ

船田元・自民党憲法改正推進本部長代行は2日夜、朝日新聞の取材に「自民案を押しつけることは国民の反発を受ける可能性がある
これまで以上に公明党や野党との対話を重視し、丁寧に手続きを進める必要がある」とコメント
都議選大敗で党内には慎重論が広がりそうで、首相周辺は「憲法改正の戦略は出直して考えざるを得ない」と話す

 来年9月の党総裁選での「3選」への道のりも険しくなりそうだ
「安倍首相の後は安倍首相」(二階俊博幹事長)と3選を確実視する見方が強かったが、
政権の経済政策に批判的な議員の勉強会が5月に立ち上がるなど、政権中枢と距離を置く動きが顕在化
衆院ベテラン議員は「第1次政権では参院選に負けて『安倍おろし』が始まった」と語り、都議選惨敗で首相の求心力低下は必至だ

■公明、増す存在感

 「ポスト安倍」と目される候補たち。岸田文雄外相ら自民党岸田派の幹部は2日夜、都内の事務所に集まった
「今は憲法9条の改正は考えない」と語っていた岸田氏。都議選が憲法改正に与える影響を記者団に問われると、「信頼回復への努力から始めなければならない」と語る

 石破氏は朝日新聞の取材に「党本部は関係ないとはならない。負けたことを総括しないと次も負けるぜ」
別の石破派幹部は「すべては安倍さんが招いた」と首相を批判した

 野田聖子・元総務会長は取材に「批判、失望、積もった思いの表れだ
かけ声や勢いで政権を運営してきたが、国民の声を聞いて出直すしかない」と述べた

 首相自らを直撃した加計学園問題で内閣支持率が下がり、都議選敗北に直結
ある党幹部が「『安倍おろし』の声が出るかもしれない」と漏らすように、「安倍1強」下で抑えられてきた首相批判が表に出やすくなることは確実だ

 都議選で自民とたもとを分かった公明党との関係も変質しそうだ
首相官邸は、これまで集団的自衛権の行使を認める憲法解釈変更やカジノ法など公明が嫌がる政策を押し切ってきたが、
次の衆院選で共闘を強める野党を迎え撃つにはこれまで以上に公明との選挙協力が不可欠だ。自民中堅はいう
「公明がいないと選挙に勝てないと分かった。公明の存在感が増す」

 都議選の結果は「自民1強」が、自民以外の選択肢があれば簡単に崩れることを示した
野党は、大型選挙での「直近の民意」という武器を得た。政権がこれまで通り採決強行を繰り返すことは難しくなりそうだ

 一方、民進は告示前に離党者が相次ぎ、「獲得議席ゼロの可能性もある」(党幹部)とささやかれていた
形勢を立て直すため、選挙戦では街頭に党幹部を大量投入して政権批判を展開
同党の蓮舫代表は「日を追うごとに、立ち止まってくれる人が多くなった」
野田佳彦幹事長は都内で記者団に「安倍政権にノーの意思が示された結果だ。わが党の追及に一定の効果があった」と振り返った
0036無党派さん
垢版 |
2017/07/06(木) 15:38:46.91ID:7HQ9vd5c
新潟県会第2勢力「未来」、知事与党の存在感発揮に全力 世論へのアピール鍵
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170706-00000019-san-l15

 民進党系会派の民進にいがた(7人)と社民党系の社会民主県民連合(3人)が4月に結成した県議会の新会派「未来にいがた」が、
米山隆一知事の「知事与党」としての存在感を発揮しようと、初めて臨む定例会で躍起になっている。
最大会派の自民党に対抗するのは数では到底かなわず、世論をいかに味方につけるかが鍵を握りそうだ。

 未来の代表に就いた社民党県連代表の小山芳元氏は、6月29日の定例会で代表質問に登壇。
「巨大マンモスの自民党さんからみれば小さいアリが一つの巣に入っているようなもので、
数の力というマンモスの足で踏みつぶされてしまう存在かもしれないが、
数で足りない分は民意が支えてくれると信じ前進する」と、新会派の意義を強調した。

 これに対し、米山知事は「多数少数にかかわらず意見を真摯(しんし)にうかがい、
忌憚のない議論の中で新たな新潟の未来をつくりたい」と新会派にエールを送った。

 30日の一般質問は、自民と未来が3人ずつと形の上ではがっぷり四つ。
取材に対し、小山氏は「最高のスタートを切った。無所属の5人の協力も得ており、15票は県民の声。
代表質問で一定の存在感は示せた」と胸を張った。

 「15票」とは、28日の副議長選に立候補した小山氏が得た票。
副議長に選出された自民の沢野修氏は36票だったものの、小山氏は未来以外の5人を味方につけたことを誇った。

 当面の焦点は、今月14日の6月定例会最終日に決まる各委員長のポスト。
これまでの調整で未来は特別委員長の座を要求したものの、自民が拒否。
小山氏は「(未来のポスト)1つは当たり前だが、それをさせない」と不満を募らせる。


党派超えた人材発掘へ 民進新潟県連が政治塾設立
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170706-00000020-san-l15

 民進党県連は「新潟の未来を創造する政治経済塾」を設立し、17日に第1期の入塾式を開く。
鷲尾英一郎代表は「(同党県連には)県民の心を一緒につかみ、
政治・経済のリーダーとなり得る人材が足りなかった」としており、主義や党派を超えた人材の発掘と育成を目指す。

 新潟未来政経塾の定員は20人程度。受講料は一般男性が1万円、女性と学生が5千円。10日まで応募を受け付けている。

 入塾式では同党にも在籍した米山隆一知事が講師を務める。第1期は来年3月までに6回程度の講義を開催。
東京電力柏崎刈羽原発(柏崎市、刈羽村)や第9管区海上保安本部(新潟市中央区)への視察、朝鮮半島の専門家の講演などを予定している。

 同党県連は平成25年まで「政治スクール」を随時開いていたが、
参院選や知事選の候補者擁立などで後手に回った教訓を踏まえ、政経塾を再出発を図る活動の一つに位置づけている。
問い合わせは同党県連(電)025・282・1000。
0037無党派さん
垢版 |
2017/07/06(木) 17:47:13.23ID:EM1mfKbC
民進党 しのはら孝

<民進党こそ大敗北>
 10年前、そして3年3ヶ月の民主党政権は、09年には民主党に対する期待は大きく膨らみ、いや膨らみ過ぎていた。
そしてその期待に応えられないどころか、期待を裏切り、国民は失望に変った。都議選の大敗北は、何も自民党だけではない。もっと深刻な敗北者は、野党第一党の民進党である。

民進党は代わるべき受け皿にはならず、7議席から更に2議席減らし、5議席となった。直前の離党組が都民フの推薦を受け、そこそこ当選しているという言い訳が聞こえてきそうだが、誰も聞く耳を持たないだろう。
 4年前、7〜8選挙区で共倒れとなり、45議席から15議席に減ったが、今回は更に減った。一方、共産党は17議席から2議席伸ばして19議席。得票数も共産党77万票(13.83%)に対し

民進党は39万票(6.89%)と半分にしか達せず、前回の69万票(15.83%)と比べて半減した。民進党は都民からは、ほぼ完全に見捨てられたのである。

<野党共闘は一方的に共産党に譲るしかなくなる>
 もしこの結果から次期衆院選の民進・共産の野党共闘を考えるとしたら、東京にある25の小選挙区は、都議の議席数の按分比例だとしたら、共産党19選挙区、民進6選挙区であり、得票数の按分比例でも共産17に対し民進は8となる。

このような平穏な共闘が組めるかどうか疑問だが、共産・公明とも主張できる立場にある。
小選挙区は都民フ13、自民11、公明1 比例代表区は都民フ7、自民4、共産3、公明2、民進1となる。つまり、民進党は合計42議席ある東京で。比例でたった1人しか当選できないことになる

http://www.shinohara21.com/blog/archives/2017/07/170705.html
0038無党派さん
垢版 |
2017/07/06(木) 19:49:25.32ID:7HQ9vd5c
江田正論だな。代表降ろしの内紛なんかやるより有権者に支持されるような政策を提示して地道に頑張るしかないだろう
都民ファーストは自前の候補は無能な新人ばっかで元民進くらいしか使えるのがいねーし、
江田も言っているように都民ファーストはどうなるか分からないからしばらく様子見しといたほうが懸命
元民進は連合票があるだけ、純粋な都民ファーストの候補者より選挙で有利なことも強い
江戸川区でも知名度のある純粋な都民ファーストの候補者を蹴落として元民進が当選したのにはワロタw
維新の党も連合の支援を受けたやつばかりが比例上位で当選しまくって元民主に乗っ取られたんだよなw都民ファーストも同じ末路になりそうw

江田憲司 kenji Eda

2017年7月6日 神奈川新聞 朝刊
「民進党代表代行 江田氏に聞く」
 横浜市長選 カジノ争点/都議選「国民の怒り爆発」 
 
◆都議選の総括は
 安倍政権、自民党に対する国民の怒りが爆発した。森友、加計問題をはじめとする権力の私物化、
閣僚のスキャンダル、魔の2回生による政治家以前の問題などが理由だ。
政治は苛烈で、国民をないがしろにするとしっぺ返しを食らうと肝に銘じたい。
◆民進党への支持が広がらない
 今、党の顔(蓮舫代表)を代えるだの何だのと内紛みたいなことをすると、本当に有権者から見放される。
何より、自民党との違いが分かる前向きで骨太の政策を出すことが大事。
夏休み返上で作業してこの秋、原発エネルギー政策と社会保障の具体案を出す。若手の登用も必要だ。
◆自身の役割は
 「花の咲かない寒い夜は、下へ下へと根を伸ばす。」引退した輿石東さんから約1年前に贈られた言葉をかみしめている。
民進党は11県連で国会議員が1人もいない。そういうところを回って選挙ノウハウを伝授したり、
県連組織の在り方を議論したりしている。すぐに政権交代ができるとは思っていない。
今は下へ下へと根を伸ばすのが僕の役割だと思っている。
◆政界再編は不可避との見方もあるが
 そういう意識はない。都民ファーストの会が近々国政に出るならインパクトがあるが、
少なくとも今年中の進出はあり得ない。小池百合子東京都知事は都政に専念する中で、大変厳しい運営を迫られるだろう。


205 : 無党派さん (ワッチョイ bb33-ZBdv [111.103.22.155])2017/07/03(月) 02:42:59.93 ID:VonpN/8Z0>>208>>211
あんまり話題にならなけれど
江戸川の元みんな現かがやけTOKYOで早くから小池を支えていた上田玲子が
民進からの裏切りで都民ファ公認勝ち取った田之上いくこに得票数で完全敗北したことw
これは江戸川区民としてはまじで驚きだった
メディアの露出的にも上田圧倒かと思って区民は多い
0039無党派さん
垢版 |
2017/07/07(金) 12:03:58.59ID:/iznlNEY
松野や岸本一派はまた色々動いてんなこいつ民進の癌だろ!もっとポジティブなこといえよこいつらよ頭沸いてんな

東京都議選で改選前議席を減らした民進党で「お家騒動」が続いている。蓮舫代表は11日から全国11ブロックごとに国会議員会議を開き、都議選の敗因などを総括する方針だが
自らは続投の姿勢を崩さない。「ポスト蓮舫」の最右翼とされる前原誠司元外相は静観の構えだが、党内では執行部が敗北責任を取らないことに不満が高まっている。
非主流派の一部には集団離党を模索する強硬論も出始めた

党内では、党執行部の危機感のなさに不満が募っている。岸本周平衆院議員ら中堅・若手8人は6日、「歴史的大敗北の危機感を共有したい」として抜本的な党改革を求める申し入れ書をまとめ、岸本氏が野田佳彦幹事長に手渡した

党内には蓮舫執行部を見限る動きもある。松野頼久元官房副長官が4日に開いたグループ会合では、出席者から「バーンと組織をつくって勝負したい」と集団離党を求める意見が出た。
非自民勢力で政権を奪う構想まで飛び出したという

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170706-00000504-san-pol
0040無党派さん
垢版 |
2017/07/07(金) 12:41:36.81ID:oXzGwWGJ
前原はさすがに冷静だな。内ゲバ起こそうとしているやつらは馬鹿
松野本人は離党するとは言ってないが、松野グループのメンバーの大半は離党するなら小池新党に行きたいんだろうな
自由・社民と第2未来の党を作りたいやつなんていない
しかし、小池新党の主要メンバーになると言われている長島明久ですら小池新党の早期の国政進出には否定的なんだがな
小池新党目当てで焦って離党しても後悔することになるかもしれんぞ
長島も言ってるように五輪終わってからじゃないか。少なくとも小池本人が国政政党に関わるのはな
若狭も都民ファーストが国政に打って出れるリミットは今年いっぱい、来年なら国政はないって言ってるし
若狭とか喜美が自分たちが生き残るために勝手に親小池を名乗る政党を作る可能性はあるが大した勢力にはならないだろう


「集団離党」模索の動きも 蓮舫代表、足元揺らぐ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170706-00000504-san-pol

松野頼久元官房副長官が4日に開いたグループ会合では、出席者から「バーンと組織をつくって勝負したい」と集団離党を求める意見が出た。
小池百合子都知事が率いた「都民ファーストの会」と民進党有志が結集し、細川護煕内閣のように非自民勢力で政権を奪う構想まで飛び出したという。

 一方、非主流派が次期代表候補と位置づける前原氏は動く気配がない。
前原氏は5日夜、都内で開いた政治資金パーティーで
「苦しい時だからこそ政党としての立ち位置をしっかりしないといけない」と述べたものの、執行部批判などは口にしなかった。

 前原氏の側近は「蓮舫降ろしをすれば世論が離れると思っているのだろう。禅譲を望んでいる」と語る。
前原氏の消極的な姿勢に党中堅は「党が危機的な状況にあるのに、矢面に立とうとしない」と不満をこぼした。


長島昭久氏 小池新党、早期の国政進出に否定見解 「『5人集めて』は最悪だ」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170706-00000502-san-pol

 東京都議選で小池百合子知事が率いる地域政党「都民ファーストの会」の候補を応援した無所属の長島昭久元防衛副大臣は6日夜のBSフジ番組で、
都民ファーストの早期の国政進出に否定的な見解を示した。

 長島氏は国会議員5人で政党要件を満たすことを念頭に「年末に間に合わせて5人で新党というのは最悪だ。国民から見透かされる。
『5人集めて』ということはないと思うし、そういうことでは本来いけない」と強調した。
自身の身の振り方に関しては「(民進党から)独立したので、その立場をおおいに生かして、ど真ん中に政治勢力ができるように努力したい」と述べ、
当面は無所属で活動を続ける意向を重ねて示した。


カオス化した小池百合子軍団に挑む「黄色いドン」 東京都議選
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170624-00000012-sasahi-pol

「民進党を離れました。ガケから飛び降りました。私が左のガケから飛び降りて、右のガケから若狭さんが飛び降りて、まんなかで小池さんに出会いました。
気が早い人は、国政新党か、そんな早合点をされる方が多いと思いますが、私は極めて純粋な気持ちでこの都議会議員選挙を迎えました」

「(国政進出の)期待は大きいと思いますが、五輪まではきちっと都政をやっていくということだと思います。国政にいくとしたらその後でしょう」
0042無党派さん
垢版 |
2017/07/08(土) 15:56:13.03ID:ro3HI+Lw
橋下はもう完全に過去の人だな。小池の登場で余計にそうなった
このまま政界復帰せずにバラエティのお笑いタレントで人生を終えるだろう


橋下「僕は入閣なんてしないし、政治家に戻る気もない。
   3流政治評論家やペーペー国会議員のくだらない噂話にエライ迷惑を被っている」


橋下徹 (@hashimoto_lo)

headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170706-00006150-besttimes-pol …
(内閣官房参与・京都大学教授藤井氏)@この人ある意味可哀そう。僕が入閣なんかしないことは安部さんや菅さんに聞けばすぐに分かること。
内閣官房参与なんて二階さんの飼い犬になって肩書をもらっただけらしいから、情報は何も入ってこないのだろう


橋下徹 (@hashimoto_lo)

headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170706-00006150-besttimes-pol …
僕が藤井氏に対して尊敬していると伝言した事実もなければ、そもそも入閣打診なんて全くないし、僕は政治家に戻る気もない。
ほんと3流政治評論家やペーペー国会議員がくだらない噂話をするから、こっちはエライ迷惑を被っている。
0043無党派さん
垢版 |
2017/07/08(土) 19:49:41.94ID:ro3HI+Lw
都議選に続いてまた自民は負けるのか。村井宮城県知事と現職の仙台市長が自民候補応援してて、
民進は郡と林に分裂してるのに勝つとかほんと仙台の民進つえーな


aitachi (@aitachi)

和田政宗センセ「迫り来る仙台市長選挙は革新系の人にリードされています」 頼むよ仙台市民(´・ω・`) pic.twitter.com/zhXq2bNwg0


<仙台市長選>「首都の突風」追い風か、逆風か
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170704-00000012-khks-pol

 2日投開票の東京都議選で示された民意が、仙台市長選(9日告示、23日投開票)を控えた宮城県政界に衝撃を広げている。
「首都の突風」は、国政の与野党対決の構図が強まる仙台でも吹き続けるのか。
立候補予定の各陣営や支援する各政党の間では、期待と不安が交錯する。

 都議選で歴史的大敗を喫した自民党。党県連の石川光次郎幹事長は「都民ファーストの会が存在しないため構図が異なり、そのまま当てはまらない」と影響を否定する。
ただ、党が大きな傷を負った都議選直後の大型選挙だけに「負けられないというプレッシャーはある」と明かす。

 自民の支持を得て市長選に立候補する会社社長菅原裕典氏(57)も「仙台は仙台」と強調しつつ、「党を前面に出す選挙にはしない。
『菅原さんも自民か』と言われてしまう」と逆風を警戒する。

 自民と共に菅原氏を支持する公明党県本部の庄子賢一代表は「都議選の影響がゼロとは言えないが、市長選は人選び。政党で選ぶわけではない」と努めて冷静に受け止める。

 野党側は歓迎一色の様相だ。民進、共産、社民各党の後押しで市長選に臨む衆院議員郡和子氏(60)=比例東北=は「都民は政権党に『これでは駄目だ』と厳しく突きつけた。
追い風になるよう強く訴えていく」と意気込む。

 各党は「旧態依然の政治体質の自民にノーを突き付けた」(民進県連の遊佐美由紀政調会長)、「自民型政治を転換させるとの姿勢で臨む」(共産県委員会の中島康博委員長)、
「対立候補は自民が全力を挙げて応援している」(社民県連の岸田清実代表)と、自民批判による支持拡大をもくろむ。


仙台市長選9日告示 県都の「顔」、新人4氏挑む
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170708-00000064-san-l04

 〈宮城〉任期満了に伴う仙台市長選はあす9日、告示される。
いずれも無所属新人、冠婚葬祭業社長の菅原裕典氏(57)=自民党県連、公明党県本部支持、
民進党衆院議員の郡和子氏(60)=民進党県連、社民党県連支持、共産党県委員会支援、元衆院議員の林宙紀氏(39)、
元衆院議員の大久保三代氏(40)の4氏が立候補を表明している。(岡田美月)

 菅原氏は5月、地元の若手経営者の一部からの要請を受けて出馬を表明した。「100年住み続けたいまち」を掲げ、
「働ける場所をより多く作る。中小企業を活性化し力強い経済を創出する」と訴える。

 現職の奥山恵美子氏は6月の定例記者会見で「街の経済活性化は重要な要素。入ってくるもの(税収)があっての市政だ」などとして菅原氏を応援。
村井嘉浩知事も、奥山氏が4月に引退表明した直後「最初に頭に浮かんだのが菅原さんだ」として、支持する意向を表明している。

 菅原氏の応援にあたり、市議会の各会派では自民、公明を中心に「市議の会」を立ち上げ、そこに民進系の「市民フォーラム仙台」の一部が合流。
その結果、全市議の6割超に当たる36人が支持に回った。

 郡氏は6月、弁護士や大学教授らで作る市民団体の要請や民進党県連の擁立を受け、出馬を決めた。衆院議員を計4期、12年務めた実績として、
いじめ防止対策推進法を議員立法で成立させたことを強調。仙台で相次ぐいじめなどを背景とした中学生の自殺問題を念頭に、
「(いじめに)すぐに気がつける、子供たちを守っていける仙台を実現したい」と訴える。

 郡氏は民進党や社民党の県連の支持、共産党県委員会の支援を受けたほか、連合宮城が推薦。
「市民協働」を掲げ、「市民党として戦いたい」と意気込む。
0044無党派さん
垢版 |
2017/07/08(土) 19:56:36.81ID:4cER7UDg
岡崎トミーの亡霊
0045無党派さん
垢版 |
2017/07/09(日) 03:02:28.63ID:mL9H5gxq
野田は都議選の結果出る前から都議選の責任は全部自分にあるって言ってたからな。別にポストにしがみついていたわけではない
0〜1議席だったら即辞任だっただろう。5議席も取れたから続投しただけで。民進党内をまとめるためには野田辞任も止むなしか
もし幹事長が代わるなら、野田の言うところの蓮舫を支えてくれる後任は代表代行として蓮舫を支えた江田が相応しいだろう
党内左派の支持を固めるなら赤松の推す枝野、非執行部を取り込んで挙党一致でやっていくなら蓮舫を批判しなかった前原もありか


民進・野田幹事長が辞意漏らす 都議選敗北で引責、周辺は慰留
https://this.kiji.is/256465046244001272?c=39550187727945729

 民進党の野田佳彦幹事長が、東京都議選で敗北した責任を取るとして周辺に辞任の意向を漏らしていたことが分かった。
自ら身を引くことで党内の動揺を抑え、蓮舫代表に責任が及ぶのを回避する狙いがあるとみられる。
ただ、蓮舫氏のさらなる求心力低下につながる可能性もあり、周辺議員らが慰留を続けている。複数の党関係者が8日、明らかにした。

 関係者によると、野田氏は「蓮舫氏を支えてくれる後任が見つかれば、いつ辞めてもいい」と話しているという。
野田氏は共同通信の取材に「政治家として自分の出処進退を軽々に話すことはない」と述べるにとどめた。


蓮舫降ろし牽制 「内輪もめ、国民に見放される」と江田憲司氏
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170708-00000545-san-pol

 民進党の江田憲司代表代行は8日夜、東京都議選での敗北を受けて蓮舫代表の責任を問う声が党内で上がっている状況について
「これだけ自民党が混乱をしている中で、われわれまで内輪もめをしていたら国民に見放される。
代表のもとに結束し、党の進むべき道を打ち出していくことが責任だ」との認識を示した。

 横浜市で記者団に語った。
0046無党派さん
垢版 |
2017/07/09(日) 10:49:31.32ID:DXH/dAEl
ほら!ガス抜きやプロレスじゃなくマジで離党してるやん
これで第二次民進党離党ドミノ2人目!あと3人いるんだよなあ?


民進・横山博幸議員が離党届

民進党の横山博幸衆議院議員が7日、愛媛・今治市で記者会見し、惨敗した東京都議会議員選挙への総括がなかったとして、離党届を提出したことを明らかにした。
民進党に離党届を提出した、横山博幸衆院議員は「先日、常任幹事会で離党届を提出しました」と述べた。

https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20170708-00000663-fnn-pol

提出はしない?出さないのわかっててガス抜き?はあ?はあ?はあー
0047無党派さん
垢版 |
2017/07/09(日) 18:55:12.97ID:mL9H5gxq
日テレ世論調査で安倍内閣の支持率が爆下げで31.9%と最低記録を更新!安倍政権の終わりの始まりだな
安倍の姑息な改憲のための改憲にも反対の人がほうが多いし、憲法改正なんて不可能だろう
あと、都民ファーストの国政進出を期待する人が26.6 %とまったく期待されなくてワロタ
やはり野党は国政では民進党一強だから、民進党に頑張ってもらうしかないな

2 0 1 7 年 7 月 定 例 世 論 調 査

[ 安 倍 内 閣 支 持 率 ]
支持する 支持しない わからない
今 回 (7月) 31.9% 49.2% 18.9%
前 回 (6月) 39.8% 41.8% 18.4%
前々回 (5月) 46.1% 36.4% 17.6%


最高                最低
支持する 65.7%(2013年4月定例)   31.9%(2017年7月定例)
支持しない 49.2%(2017年7月定例)  16.6%(2013年4月定例)


[ 問5]
安倍総理は、加計学園の獣医学部開設について、認可が下りる前に、1校に限ったことが疑いを招いたとして、
速やかに獣医学部の開設を全国で行いたい考えを示しました。
あなたは、この安倍総理の考えに、賛成ですか、反対ですか?

(1) 賛成 19.8 %
(2) 反対 54.7 %
(3) わからない、答えない 25.5 %


[ 問6]
あなたは、いまの日本国憲法を改正することに、賛成ですか、反対ですか?

(1) 賛成 31.2 %
(2) 反対 45.8 %
(3) わからない、答えない 23.0 %


[ 問7] 安倍総理は、戦争の放棄などを定めた憲法第9条の1項、2項を残したうえで、
自衛隊の存在を明記する条文を追加する考えを明らかにしています。
あなたは、この考えに、賛成ですか、反対ですか?

(1) 賛成 31.2 %
(2) 反対 44.5 %
(3) わからない、答えない 24.3 %


[ 問12]
あなたは、「都民ファーストの会」が、次の衆議院選挙で、全国に候補者を立てることを期待しますか、期待しませんか?

(1) 期待する 26.6 %
(2) 期待しない 55.2 %
(3) わからない、答えない 18.2 %
0048無党派さん
垢版 |
2017/07/09(日) 20:31:31.06ID:mL9H5gxq
やはり野田は幹事長辞任しそうだな。次は枝野幹事長、前原政調会長、江田代表代行あたりの挙党体制かな
政局より政策の男になった前原なら絶対に裏切らないから前原幹事長でも良い
前原は民進党を立て直すために力を貸してくれって言って井手英策に土下座して民進党の経済政策のブレーンになってもらったから、
今更無責任に民進党を破壊したり、離党したりできない立場なんだよな。だから非主流派の中では一番安心

民進幹事長「まずは都議選総括」 進退に言及
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS09H15_Z00C17A7PE8000/

 民進党の野田佳彦幹事長は9日、東京都議選の敗北を受けた自身の進退について言及した。
「私は蓮舫代表を支える立場だ。都議選で厳しい結果が出たわけだから、
まずはきちんと総括することで責任を果たしていきたい」と表明した。愛知県岡崎市で記者団に語った。

 野田氏はこれに先立つ講演で都議選について「極めて残念な結果だった。猛省しなければいけない」と強調。
「国の基本的な政策について、しっかりとしたものを持っていると伝えていかなければいけない」と語った。

 民進党は11日から衆院選の比例代表11ブロックごとに所属議員から意見を聴取し、都議選の総括を取りまとめる方針だ。

 野田氏は都議選の結果判明後の3日に続投を明言。蓮舫氏も「引き続き最前線でがんばりたい」と述べている。
党内の執行部から距離を置く議員から「誰も責任を取らないのはあり得ない」との不満がくすぶる。
野田氏はこうした党内の意見を見極めたうえで自身の進退を最終的に判断する意向とみられる。

 野田氏はこれまで「党務全般は幹事長に全ての責任がある」と繰り返してきた。
党内では蓮舫氏に責任が及ばないよう予防線を張る狙いが指摘されている。
0049無党派さん
垢版 |
2017/07/10(月) 17:58:57.85ID:vZjy3Vx2
民進、9月にも党人事…野田幹事長の処遇焦点

読売新聞 7/10(月) 8:18配信

 民進党の蓮舫代表は、9月にも党役員人事を行う方針を固めた。

 東京都議選で存在感を示せず、執行部への不満が高まっており、人事の刷新で党の立て直しを図りたい考えだ。
蓮舫氏を支えてきた野田幹事長の処遇が最大の焦点となる。

 野田氏は9日、愛知県岡崎市で記者団に「都議選で厳しい結果が出たから、
まずはきちんとした総括をすることで責任を果たしたい」と述べ、自らの進退については明言を避けた。

 野田氏はこれまで、自身のグループに所属し、要職経験が少ない蓮舫氏を全面的に支えてきたが、
党内からは都議選惨敗の責任を取って、野田氏の交代を求める声が出ている。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170709-00050099-yom-pol


都議選総括後に進退判断=民進幹事長

時事通信 7/10(月) 15:47配信

 民進党の野田佳彦幹事長は10日の記者会見で、
東京都議選敗北の自身や蓮舫代表の責任問題について、「まず総括をするということだ」と述べ、総括後に判断する考えを示唆した。

 野田氏は「自民党や内閣の支持率が下落している中、なぜわれわれが受け皿になれないのか。本質的な総括をきっちりやっていく」と述べ、
11日から党所属議員の意見聴取を開始することを明らかにした。 

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170710-00000068-jij-pol
0050無党派さん
垢版 |
2017/07/10(月) 19:59:36.86ID:vZjy3Vx2
NHKの世論調査でも最低水準の35%とか安倍内閣の支持率は酷すぎるな
共産党が愛媛3区補選での野党共闘を求めているが、民進党の白石に統一すれば勝てる可能性があるし頑張ってほしいわ

共同通信は「野田が辞任の意向を周辺に漏らしている」っていうのを野田が今日の会見で否定しても訂正しないでまた書いてるな
訂正しないまでも書かないこともできたはずなのにあえて書くということはやっぱ確かな情報なんだな

内閣支持率35%で最低水準 NHK世論調査
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170710/k10011052631000.html?utm_int=all_contents_just-in_001

NHKの世論調査によりますと安倍内閣を「支持する」と答えた人は、先月行った調査より13ポイント下がって35%だったのに対し、
「支持しない」と答えた人は、12ポイント上がって48%でした。
調査方法が異なるため単純に比較はできないものの、「支持する」は、第2次安倍内閣発足以降、最低の水準となり、
「支持しない」が「支持する」を上回ったのは、安全保障関連法の審議が参議院で行われていたおととし8月の調査以来です。

安倍内閣を「支持する」と答えた人は、先月行った調査より13ポイント下がって35%だったのに対し、
「支持しない」と答えた人は、12ポイント上がって48%でした。
調査方法が異なるため単純に比較はできないものの、
「支持する」は、第2次安倍内閣発足以降、最低の水準となり、「支持しない」が「支持する」を上回ったのは、
安全保障関連法の審議が参議院で行われていたおととし8月の調査以来です。

学校法人「加計学園」の獣医学部新設をめぐる問題で、安倍総理大臣が、行政がゆがめられたことは一切ないと説明していることについて、
これまでの説明に納得できるか聞いたところ、「大いに納得できる」が3%、「ある程度納得できる」が16%、
「あまり納得できない」が33%、「まったく納得できない」が40%でした。

「加計学園」の問題などをめぐって、野党側が、臨時国会の速やかな召集などを求めているのに対し、
与党側が、現時点では必要なく、総合的に判断したいとしていることについて、
臨時国会の速やかな召集などが必要か聞いたところ、「必要だ」が47%、「必要ではない」が20%、「どちらとも言えない」が26%でした。

稲田防衛大臣は、さきに選挙の応援演説で、「防衛省、自衛隊としてもお願いしたい」と投票を呼びかけ、
野党側が、自衛隊の政治利用だなどとして辞任を求めているのに対し、
稲田大臣は、発言を撤回し、辞任しない考えを示しています。稲田大臣は辞任すべきか聞いたところ、
「辞任すべき」が56%、「辞任する必要はない」が16%、「どちらとも言えない」が21%でした。


愛媛3区補選、野党一本化を=共産・小池氏
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170710-00000092-jij-pol

 共産党の小池晃書記局長は10日の記者会見で、衆院愛媛3区補選(10月22日投開票)について
「野党が一致して戦えるよう至急協議を進めていきたい」と述べ、
民進党を含めた4野党の枠組みで統一候補を擁立したいとの考えを示した。

 民進党は元職の白石洋一氏、共産党は新人の国田睦氏の擁立をそれぞれ検討してきたが、一本化できるかが焦点だ。
自民党愛媛県連は新人の白石寛樹氏の擁立を決めている。

 小池氏は東京都議選での自民党大敗に関し、「これだけ安倍(晋三首相)さん辞めてくれという声が上がっている。
野党は脇目も振らず、選挙協力に突っ走ることが必要だ」と強調した。 


民進、都議選総括へブロック会議 11〜18日まで
https://this.kiji.is/257068268650006009?c=39546741839462401

 民進党は東京都議選敗北の総括に向け、地域ごとに所属議員と意見交換する「ブロック会議」を11〜18日に国会内で順次開催する。
辞任の意向を周辺に漏らしている野田佳彦幹事長は、
総括内容や23日投開票の仙台市長選結果を踏まえ、自身の進退を最終判断する見通しだ。

 野田氏は10日の記者会見で「内閣支持率が下落してもなぜ、われわれが受け皿になれないのか本質的な総括になる」と強調した。
月末に予定する両院議員懇談会を経て、都議選総括として常任幹事会で決定する段取りだ。
0051無党派さん
垢版 |
2017/07/11(火) 12:07:53.02ID:nbmSq/S5
任期満了に伴う那覇市議会議員選挙(定数40)が9日、投開票され、与党系16人、野党系8人、中立系16人が当選した。
与党系は過半数割れとなったが、政権与党の枠組みの自民と公明を合わせた14議席を上回り、多数は維持した。

政党別では、与党系で共産が7人を公認し全員が当選。社民は公認3人、社大は2人、民進は1人が当選した。野党系の自民は公認7人が当選した。今回中立系とした公明は7人全員が当選し改選前の議席を守った。
0052無党派さん
垢版 |
2017/07/11(火) 12:10:27.63ID:HLNhdPHr
選挙結果は、勝った方への信認・人気という場合は少ない。負けた方への不信認・不人気という場合が一般的。

最近はすっかり地方選挙も国会政局と連動して、反自民の方がよく勝っている。地方首長は影響力あるから、やがて地方の自民党地盤も国会政局と連動して溶解していく。

思えば、現政権は本来十回くらいは既に吹き飛んでいる。国民の民主党政権へのアレルギーだけで持ってきたともいえる。
民主党民進党の責任は重い、比例ゾンビは勿論だが選挙区当選者も一度辞職して頭も丸めるべきだ。

こういうことをさらっと言うためには、総辞職して総裁選をするしかない。人心は離れた。男女関係に敏なモテる奴なら分かる。辞めないと戻らないということを。

騒がれて、離党や役職辞任して済ませようとしている者十人以上いる。時間が経っても忘れない。国会に出てないのに歳費や経費までふんだんに貰っている。

常識的におかしい。民進党議員全員と一緒に、該当自民党議員二十人ほども辞職すればいい。議員は立派な仕事のはずだが、本来職業ではない。私物ではもちろんない。

後ろから撃つなとか、誰がテレビで得意気に批判をしているとか、説得力無い。常識的におかしい連続だから。いまだある右翼の熱烈な支持を鵜呑みにしちゃいけない。

低脳左翼を踏み潰すためにも、今辞めるしかない。スパッとした印象が国民に残れば、個人人気は後に回復する。少なくとも良識派からの人気はね。
0053無党派さん
垢版 |
2017/07/11(火) 17:26:49.27ID:HuLrA9rD
二重国籍問題なんてネトウヨとか蓮舫を引きずり下ろしたいだけの反執行部系の議員とかしか騒いでいないんだから、無視しといても良かったのに
まぁこんなどうでもいいことでしか蓮舫を批判できないやつらが悔し涙を流すのを見るのも一興かw
蓮舫が戸籍謄本を公開しないのはヤバいネタがあって、自民党が衆院選でそのネタを出すとか陰謀論を垂れ流してたアホどもは息してるかー?

蓮舫氏「戸籍示す」=二重国籍問題
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170711-00000086-jij-pol

 民進党の蓮舫代表は11日午後の党執行役員会で、自身が日本国籍と台湾籍の「二重国籍」だった問題について、
「戸籍(謄本)を示し、近々説明する」と述べた。

 党幹部が明らかにした。

 二重国籍問題は昨年9月の代表選の最中に浮上。蓮舫氏は、父親の出身地である台湾籍の離脱手続きを済ませたとしたが、
日本国籍の選択宣言の日付が記された戸籍謄本の公開には応じておらず、党内の一部から批判が出ていた。

 民進党の11日の都議選総括に関する会議でも、出席議員から「二重国籍問題をはっきり説明すべきだ」との意見があり、
選挙の敗北を受けて「執行部の刷新」を求める声も上がった。
同党は25日に両院議員懇談会を開いて都議選の総括をまとめ、執行部の責任を判断する。 
0054無党派さん
垢版 |
2017/07/11(火) 19:23:27.44ID:HuLrA9rD
蓮舫は上手いタイミングで二重国籍カードを切ったな。ツイッター見てると左派は「蓮舫さんかわいそう」「レイシストに負けるな」って論調になってて、
二重国籍問題を利用して蓮舫を引きずり降ろそうとしてる反執行部系のレイシスト議員どもの評判はガタ落ち
蓮舫降ろしたいなら二重国籍問題で叩くのは逆効果だということをいいかげん理解しろよ


 小池晃さんがリツイート

小池晃‏認証済みアカウント @koike_akira · 2016年9月12日

今日の記者会見で民進党の蓮舫代表代行の国籍について問われ
「蓮舫氏は日本国籍をもって3回の選挙で信任をえて公人として仕事をされてきており、何の問題もない」
「お父さんが外国籍だからということで排除するような議論は差別的で、こういう不当な攻撃は断固として跳ね返すべきだ」と答えました。

 小池晃さんがリツイート

小田嶋隆 (@tako_ashi)

自分以外の誰かに対して、戸籍謄本の開示を要求している人間は、結果として、
自分が出自によって他人を差別する人間であることを告白しているのではなかろうか。

 小池晃さんがリツイート

小田嶋隆 (@tako_ashi)

つまり、混血だったり外国生まれだったり顔つきがエキゾチックだったり帰国子女だったり両親のうちのいずれかが外国籍だったりする日本人に対して、
公然と戸籍謄本の開示を要求できる時代がやったのだな。
で、その開示要求を拒絶した場合は、愛国心を疑われても仕方がないわけだ。

鈴木智恵子 (@pale_antifa)

初鹿・・・

https://pbs.twimg.com/media/CsUldrRUEAAgaOc.jpg


佐藤剛裕 (@goyou)

阿部知子にもがっかりだ


有田芳生 (@aritayoshifu)

代表選挙では、蓮舫さんに投票するか、前原さんに投票するか、最後まで迷いました。前原さんも変わったと思ったからです。
しかし応援団のこの文書を見て「こりゃーダメだ」と蓮舫さんに投票しました。歴史認識以前の歴史感覚の問題です。
もっといえば人間的資産のありようでした。
0055無党派さん
垢版 |
2017/07/11(火) 19:25:01.97ID:nbmSq/S5
だからしばき隊のドンは民進の有田議員だっていったろ

【民進】有田芳生議員、しばき隊は「同志」 @aritayoshifu ★2

「安倍やめろ」のコールをしたのは誰?“場外戦”に発展も 秋葉原演説

>安倍晋三首相が東京・秋葉原で東京都議選の街頭演説を行った際、
>「辞めろ」などと罵声を浴びせた集団に、在日外国人に対する差別に極端な
>反対運動をすることで知られる「対レイシスト行動集団」(旧レイシストをしばき隊)の
>メンバーがいたことが7日までに、分かった。

>野間氏が平成27年12月、「有田先生と呼ぶのをやめましょう。
>彼は我々の代表であって先生ではない」とツイートしている。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170707-00000522-san-pol

有田芳生@aritayoshifu 22時間前
「対レイシスト行動集団」との関係を否定するわけがありません。
ヘイトスピーチに反対する「路上の同志」なのですから。
合言葉は「また路上で会いましょう」。
「有楽町で逢いましょう」みたいですね。でも実際にそうでした。
https://twitter.com/aritayoshifu/status/883267206405947392

有田芳生@aritayoshifu 21時間前
産経記事を読みました。ダメですね。事実確認さえできていない。
ぼくが「対レイシスト行動集団」との関係を否定することなどないことは先ほど指摘したとおり。
猪瀬さんが訂正したのは何も皮肉などでない。あらかじめ決めておいた結論に
流し込む手法では現実が見えません。まるで百田さんのようですね。
https://twitter.com/aritayoshifu/status/883274624510730240
0057無党派さん
垢版 |
2017/07/12(水) 11:20:35.17ID:AlIBBMoH
一番最初に小池に付いたかがやけTokyoが党三役に入れてもらえず完全にハブられててワロタ
元民進が幹事長とか順調に民進による都民ファースト乗っ取りが進んでるなw

幹事長 元民進党
政調会長 元自民党
総務会長 元小池百合子秘書


仙台市長選は民進が郡と林に分裂してるのにも関わらず郡が先行!民進強し!


「都民」3役、幹事長に元民進・増子氏 政調会長は山内氏
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170712-00000058-san-l13

 小池百合子知事が特別顧問を務める地域政党「都民ファーストの会」は11日、
幹事長に増子博樹氏を据える役員人事を決めた。
増子氏は民主党(当時)公認で都議を2期務めたが平成25年の都議選で落選。
民進党を離党し、今月の都議選は都民公認で返り咲きを果たした。

 ほかには、自民党を離党し再選した山内晃氏が政調会長に、初当選した小池氏の元秘書の荒木千陽氏が総務会長に就任。
3人はそれぞれ都議会都民会派の3役も兼任する。



仙台市長選、郡氏やや先行 序盤情勢、菅原氏追う
https://this.kiji.is/257627706191169016?c=39546741839462401

 共同通信社は9〜11日、任期満了に伴う仙台市長選(23日投開票)を前に電話世論調査を実施し、取材を加味して序盤情勢を探った。
民進党など野党が支える元復興政務官郡和子氏(60)がやや先行し、
自民、公明両党県組織が支持する葬祭業社長菅原裕典氏(57)が追う展開。

 郡氏は民進支持層の7割を固め、共産支持層の約8割、社民支持層も9割近くが支持。
菅原氏は自民支持層の4割、公明支持層の5割弱しか固めていない。

 元衆院議員の林宙紀氏(39)は伸び悩んでいる。元衆院議員大久保三代氏(40)は苦戦している。
0058無党派さん
垢版 |
2017/07/12(水) 12:50:18.52ID:AlIBBMoH
民進候補が民間企業と若者から高年まで全世代の支持で先行してて、自民候補が公務員・団体職員と郡に次いで中高年の支持が多いとか面白いな
林は維新支持層と郡に次いで若年層に支持されてるのか


<仙台市長選>郡氏ややリード 菅原氏追う
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201707/20170712_11021.html

 任期満了に伴う仙台市長選(23日投開票)で、河北新報社は9〜11日、電話による世論調査を実施し、
取材による分析を加えて序盤情勢をまとめた。
元衆院議員郡和子氏(60)が知名度を生かしてややリードし、会社社長菅原裕典氏(57)が追っている。
元衆院議員林宙紀氏(39)が続き、元衆院議員大久保三代氏(40)は伸び悩む。

 民進、社民両党が支持し、共産、自由両党が支援する郡氏は、民進支持層の7割、共産支持層の8割弱、社民支持層の9割を固め、
公明党支持層と無党派層からも3割を取り込む。男女とも若年から高年までの全世代で先行する。
地域別では泉区以外の4区で上回り、職業別では民間企業、主婦、無職の支持が厚い。
 自民、公明両党と日本のこころが支持する菅原氏は、自民支持層の4割、公明支持層の5割弱を固める。
男女とも40〜60代以上の中高年層で郡氏に次ぐ支持を得ている。
地域別では地元の泉区でトップに立ち、他の4区でも郡氏に続く支持を集める。
職業別では公務員・団体職員、自営・自由業に浸透している。
 林氏は、日本維新の会支持層の7割弱を固めるほか、自民、民進、公明、共産の支持層と無党派層の各1割超を取り込む。
男女とも30代以下の若年層から郡氏に次ぐ支持を集めている。
地域別では泉区で比較的強い。職業別では自営・自由業や農林漁業のほか、学生からも一定の支持がある。
 大久保氏は広がりを欠いている。
0059無党派さん
垢版 |
2017/07/13(木) 12:41:49.68ID:eGkiYCK0
原口も今井も阿部も戸籍開示は求めてないとか言って逃げ腰になってて糞ワロタw
だから二重国籍を蓮舫批判の材料にするのは悪手だって言ったんだよ
原口たちは蓮舫が逃げ続けるとか高を括ってたんだろうなwまさか戸籍謄本公開宣言をするとは思わなかったとw
左派の反発のすごさも予想外だっただろう。今回は対応の仕方が神ががってた蓮舫の勝ちだな

菅野完 (@noiehoie) |

「戸籍開示は他者から強いられる性質のものではない」のに、なぜ、選挙の総括として「戸籍開示」を求めるのか。
国籍法上の努力義務をもってコンプライアンス上の疑念というのなら、原口さんたちがやってることは、憲法14条を考えれば、公人としてコンプライアンス上、大問題ですよ

原口 一博 (@kharaguchi)

菅野さん、ありがとうございます。戸籍開示を他者が求める権利があるなどと私は思いません。
二重国籍を離脱したという証明も戸籍公表でなければできないか私はそもそも疑問です。
最初にツィートしたとおり常任幹事会で決着をしています。守秘義務を負った第三者機関に委ねれば公正性も担保できます。

勝見@こんな人たち (@tkatsumi06j)

返信先: @tkatsumi06jさん、@kharaguchiさん
それは差別を助長し,悪化させかねいと容易に想定できるのではないか?つまり,国会議員たるもの,
行動に責任が伴い,その影響を想定する必要があるということだ。それを一言「混同すべきではない」という発言を,国会議員は行うべきではない。

原口 一博 (@kharaguchi)

ありがとうございます。同意見です。蓮舫さんは戸籍の公表すべきでなく例えば非公開第三者機関に依頼する等手続き上も問題ないことを証明する道を取るべきと思います。
同僚議員は証明手段の一つとして開示を言ったのでしょうが私は仮に自発的な戸籍開示でも人権上大きな悪懸念を生むと考えます。

原口 一博 (@kharaguchi)

民進党の中の対立、分裂を演出する事が新聞の使命ですか?
現場の記者は夜遅くまで頑張っているのに。やり取りした僕のコメントは没でしょう?
このコメント載せたらvs有田氏 山口氏になりませんからね。こんな事してると記者とは元より読者との信頼関係も無くなりますよ。

原口 一博 (@kharaguchi)

何が何でも対立にもっていきたい人へ。原口一博氏は『自発的に公開するといえども、公人はすべて戸籍が見れて当然との誤解を生む懸念がある。
人権の党として、公開のあり方は第三者機関にチェックしてもらうなどの慎重さが必要』と指摘。

原口 一博 (@kharaguchi)

はい。特定の意図を持った新聞だと思いました。最初から記事の構図が決まっているのですね。
「原口一博氏は『自発的に公開するといえども、公人はすべて戸籍が見れて当然との誤解を生む懸念がある。
人権の党として、公開のあり方は第三者機関にチェックしてもらうなどの慎重さが必要』と指摘」

今井 雅人 (@imai_masato)

僕が提起した問題に対して、ネットのみならす、党内からも異論が出ている。わかってないな。国籍のことを問題にしているのではない。
政治の説明責任について言っている。この問題に関して蓮舫代表の説明は二転三転しているようににみえた。だから、ハッキリさせたほうがいいと言っているだけだ。

あべともこ(衆議院議員・小児科医) (@abe_tomoko)

民進党が自民党批判の受け皿になれなかったことの総括の中で、蓮舫代表の二重戸籍問題を明らかにすべき、という意見があるが、
党勢の回復とは全く関係ない後ろ向きな意見だと思う。
民進党が野党第一党として国会での共謀罪の戦いを中途半端にしたことこそ、猛省されてしかるべき。歴史の汚点である。

小西ひろゆき (参議院議員) (@konishihiroyuki)

<民進>党内から差別助長危惧の声 蓮舫代表戸籍公開方針https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170712-00000086-mai-pol
戸籍の開示ではなく口頭での説明で十分ではないか。
その際、政治的責任から明らかにすべきと考える内容について弁護士に確認してもらい、説明の真性を保証すれば十分過ぎるだろう。
0060無党派さん
垢版 |
2017/07/13(木) 16:10:48.37ID:eGkiYCK0
そもそも二重国籍とかで蓮舫まで攻撃して無駄に戦線を広げてる反執行部側が馬鹿なんだよ。明らかに戦略ミス
地方選で負けたくらいで国政政党の代表を降ろせるとか思ってるのなら調子に乗りすぎ
野田の幹事長辞任に一点集中するほうが得策だっただろうに
わざわざ昔の話題をほじくり返して説明するんだから、蓮舫は絶対に代表やめなくなったし、
自分の身を守るために余計に野田をやめさせにくくなるだろ
「幹事長になったら蓮舫さんを全力で支えますから野田さんだけは降ろしてください」くらい言えるしたたかなやつはいないのかねぇ

はる/三春@みらい選挙Project (@miraisyakai)

都議選で民進党が議席を後退させたことと二重国籍の話は関係ないだろう。内閣支持率と自民党支持率が急落している今、
二重国籍を蒸し返すのが誰にとって喜ばしいのかは明らかな話。どういう議員が騒いでるのか、支持者はよく見ておくことでしょうね。


はる/三春@みらい選挙Project (@miraisyakai)

(社説)民進党 勘違いしていませんか
http://www.asahi.com/articles/DA3S13033443.html
「民進党の議員たちに問う。蓮舫氏が戸籍を公開すれば、党勢は上向く。そう本気で思っているのか。
民進党が民意を受け止められない大きな原因は、そうした的外れな議員たちの言動にこそあると思えてならない」


「私は多様性の象徴」民進党・蓮舫代表、二重国籍問題で18日に会見
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170713-00000004-wordleaf-pol

 民進党の蓮舫代表は13日の定例会見で、自らの「二重国籍」問題に関して、18日に記者会見すると発表した。

 戸籍に関する公表は「個人のプライバシーに属するもの。差別主義者に言われて公開することは絶対あってはならない」と強調した。
その上で、自らは野党第一党の代表で公人であることから「極めてレアケース」だと前置きし、戸籍そのものではないが
「すでに台湾の籍を有していないことが分かる部分をお伝えする準備がある」と述べた。

 今回の公表には党内外から賛否両論が出ている。この日の会見でも記者から、
多様性や共生社会の構築という民進党の党綱領に反するのではとの質問が出たが、
「私は多様性の象徴だと思っている。共生社会を目指す方針に一点の曇りはない」と説明。
ただ「二重国籍」問題をめぐる自らの説明が「二転三転した」ため、説明するとした。


民進・蓮舫代表 18日に「二重国籍」解消の証明書類を開示 記者会見で表明
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170713-00000532-san-pol

 民進党の蓮舫代表は13日の記者会見で、台湾籍と日本国籍の「二重国籍」問題をめぐり、
台湾籍を離脱して日本国籍の選択宣言をしたことを証明する書類を18日に公開する方針を明らかにした。

 蓮舫氏は「一私人でなく一公人、野党第一党の党首として、
私が台湾の籍を有していないのが分かる部分を示したい」と言及した。
会見に同席した芝博一幹事長代理は「18日は(台湾籍の離脱がわかる)必要な書類を用意したい」と述べた。
0061無党派さん
垢版 |
2017/07/14(金) 15:59:51.54ID:kLuiJto+
安倍内閣の支持率初の20%代キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
安倍政権はもう終わりだな

安倍内閣支持29.9%に急落=2次以降最低、不支持48.6%―時事世論調査
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170714-00000071-jij-pol

 時事通信が7〜10日に実施した7月の世論調査で、安倍内閣の支持率は前月比15.2ポイント減の29.9%となった。

 2012年12月の第2次安倍政権発足以降、最大の下げ幅で、初めて3割を切った。
不支持率も同14.7ポイント増の48.6%で最高となった。学校法人「加計学園」の獣医学部新設をめぐる問題が響いた。
東京都議選で稲田朋美防衛相が、自衛隊を政治利用したと受け取られかねない失言をしたことなども影響したとみられる。

 加計学園に関する安倍晋三首相の発言を信用できるかどうか聞いたところ、
「信用できない」が67.3%に上り、「信用できる」の11.5%を大きく上回った。
首相が説明責任を果たしているかどうかについても、「果たしていない」79.9%に対し、「果たしている」7.1%となり、
首相に対する国民の不信感の高まりが浮き彫りとなった。首相の政権運営は険しいものとなりそうだ。

 内閣を支持しない理由(複数回答)でも、「首相を信頼できない」が前月比8.7ポイント増の27.5%と急増。
前月と今月だけで14.9ポイント増となった。

 支持と不支持が逆転したのは、安全保障関連法を審議していた15年9月以来。
支持政党別に見ると、全体の6割を超える無党派層では支持が前月比13.3ポイント減の19.4%となった。
自民党支持層でも支持は同13.4ポイント減の70.1%と急落した。
0062無党派さん
垢版 |
2017/07/15(土) 02:30:16.21ID:ezpnsQzi
前原「野党共闘と政権批判はやめて増税の議論をしろ」

前原氏、新党結成「傾聴に値する」 民進解体求める声に
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170714-00000020-kyt-l26

 「選挙だけを考え、日本の将来を考えていないと都民に映った」。
13日夜、東京都内の大学で講演した民進党の前原誠司衆院議員(京都2区)は東京都議選で大敗した原因をこう分析し、
野党共闘と政権批判を優先する党執行部に苦言を呈した。

行政サービスの充実に向け、増税論議に真正面から取り組む姿勢が必要と訴えた。
 会場からは党の解体や「前原新党」を求める声も上がった。
これに対し、「ゼロからスタートすべきだとの意見は傾聴に値するが、きょうはマスコミもいるので」と言葉を濁した。
0063無党派さん
垢版 |
2017/07/15(土) 02:40:53.77ID:jNsWmQbJ
山井国対委員長「蓮舫代表のアイデンティティを踏みにじる発言が党内から出てるのは遺憾」

馬鹿…
0064無党派さん
垢版 |
2017/07/15(土) 06:30:08.62ID:UQv/9KLK
蓮舫問題が大炎上した場合。
それに乗じて
(橋下を入閣させて内閣支持率を一時的にリバウンドさせた上で)
衆議院解散があるのではないかと思うが、どうよ?
0065無党派さん
垢版 |
2017/07/15(土) 06:30:59.66ID:UQv/9KLK
あれれ、こっちは本スレじゃないみたいだな。とほほ。
0068無党派さん
垢版 |
2017/07/15(土) 10:56:56.36ID:b/sQE1C0
409 名前:無党派さん :2017/07/15(土) 09:49:12.03 ID:jt76xzUN
>>408

正直、民進の前原みたいな
消費税増税、9条改正とかの賛成派は
小池さんの新党にみんな行ってほしいです

確かに蓮舫さんも党首として未熟なとこあるかもしれませんけど
原発2030年前倒しとか、9条改正反対とか
共産含めた野党共闘での政策協議しようとしたって
前原みたいなのがギャーギャーいってきたら
やりにくいのも仕方ないと思います

前原みたいのが民進出てったら、共産含めた野党共闘は
格段に進んでいくと思います!

自由党応援スレッド4
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/giin/1497060304/
0069無党派さん
垢版 |
2017/07/15(土) 12:08:24.36ID:ezpnsQzi
残業代ゼロ容認は完全に安倍に媚びを売りたいだけの逢見ら一部メンバーの暴走だなぁ
神津も直前まで把握してなくて、電機連合、自動車総連は反対。容認したのは逢見の出身母体のUAゼンセンだけ
それどころかUAゼンセンに加入する関東の中小繊維産業労組の書記長すら疑問視してるんだもんな
組織内から神津の後任を逢見にするのに慎重な意見が出てるから決定がずれ込んでいて、反対論が強まる事態も想定されるみたいだな
てかUAゼンセンの中でも逢見に賛同する労組だけ連合から出て行って自民党支持してろよ。逆に逢見に賛同する労組以外が出て行っても良いが

「残業代ゼロ」 連合、突然の方針転換 調整後回し
http://www.asahi.com/articles/ASK7G0CRSK7FULFA02C.html

 3月に政労使で合意した際に経団連や政府との交渉を進めたのは、連合の逢見(おうみ)直人事務局長、村上陽子総合労働局長ら執行部の一部のメンバーだ。
逢見氏は繊維や流通などの労組でつくる日本最大の産別「UAゼンセン」の出身。関係者によると、今回も同じメンバーが政府との水面下の交渉にあたり、
神津氏も直前まで具体的な内容を把握していなかったようだという。

 このメンバーは、政府や経団連と水面下で調整する一方で、組織内の根回しは直近までほとんどしていなかった。
政府への要請内容を傘下の主要産別の幹部に初めて伝えたのは今月8日の会議。
だが、この場で「なぜ、組織の決定プロセスを踏まずに結論を急ぐのか」「組織への説明がつかない」といった異論が続出した。
執行部は11日に傘下の産別幹部を「懇談会」の名目で急きょ招集。
逢見氏や村上氏が「組織内での議論や了承は必要ない」などとして、手続きに問題はないと釈明したという。

 組織内から公然と批判する声も出てきた。派遣社員や管理職などでつくる傘下の「全国ユニオン」は、「手続きが非民主的で極めて問題。
長時間労働の是正を呼びかけてきた組合員に対する裏切り行為で、断じて認めるわけにはいかない」などとする鈴木剛会長名の反対声明を出した。


首相「受け止める」 連合、傘下労組には反発も
http://www.nikkei.com/article/DGKKZO18858160U7A710C1EA2000/

 脱時間給制度を巡り、連合が政府に修正要求した背景の一つに、安倍政権側からの働きかけがあったとみられる。
内閣支持率が低迷するなか、官邸サイドには民進党最大の支持団体である連合を取り込みたいとの思惑もありそうだ。
ただ、政府との調整を主導した連合の逢見直人事務局長の対応に傘下の産業別労働組合は強く反発している。

 もっとも連合の組織内は動揺している。「長時間労働を助長しかねない制度だ」「この程度の修正で受け入れるのはおかしい」。
8日、都内の連合本部。電機連合、自動車総連など産別労組の幹部からは、執行部方針に批判が続出した。容認論を唱えたのは、
繊維や化学、食品など幅広い業種の労組でつくるUAゼンセンだけ。逢見氏の出身母体だ。

 11日に急きょ開いた中央執行委員会懇談会でも「納得できない」などの異論が出たが、執行部は「このまま進めます」と押し切った。

 逢見氏は事務局長に就く直前の2015年6月に安倍晋三首相と極秘に面会した。事前に当時の連合幹部らに伝えず、
首相の公表日程にもなかったため「密会だ」と批判された。
今回も脱時間給制度を修正する過程で、逢見氏が内閣府幹部と水面下で接触を続けたものの、産別労組への根回しは十分ではなかった。

 連合幹部は「安倍政権の支持率が下がっているときに、連合から助け舟を出すようなものだ」と逢見氏を批判する。

 脱時間給法案の扱いが、10月に任期切れを迎える神津会長の後任人事に影響する可能性もある。
神津氏は、異例ながら1期目で辞任する意向を周辺に伝えており、後任には現事務局長の逢見氏が浮上している。
ただ、組織内からこの人事に慎重な意見が出ているため決定がずれ込んでおり、反対論が強まる事態も想定される。


「残業代ゼロ」容認:「働く人守れない」過労死遺族ら反発
http://mainichi.jp/articles/20170714/k00/00e/040/227000c

 連合傘下の産業別労組「UAゼンセン」に加入する関東の中小繊維産業労組の書記長は「いまだに上部組織から説明はなく、理解できない」と疑問視した。
西日本の電機部品メーカーの労組委員長は
「電機産業の労使は今年3月に『長時間労働の是正は労使で取り組むべき重要な課題』と共同宣言を出したが、高プロ容認は逆行ではないか」と話した。
0070無党派さん
垢版 |
2017/07/15(土) 12:57:55.48ID:DaDU49RH
【民進党】前原「野党共闘はやめて消費税増税を目指すべき」 [無断転載禁止]©2ch.net
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1500064939/

3 名前:たま (*'-'*) ちゃん ◆c4mDvi.Hm6 :2017/07/15(土) 05:46:07.23 ID:8UwahB42
     〜
    ノJJJし
    ( *'-'*)    だから言ったろ
   ,ノ゙゙゙゙゙ハヽ、   民進は増税政党
  `〜し-Jー′

7 名前:憂国の記者 [ ] :2017/07/15(土) 05:54:45.39 ID:Tldv7PSO
もっと京都2区から生きのいい若い候補を野党連合で立てよう。

もちろんこのあほは除名。

消費税が一番の問題だと気が付いてない。むしろ消費税を上げたから
民主党は大敗したのだ。
0071無党派さん
垢版 |
2017/07/16(日) 15:54:50.99ID:JbIwLp6a
民進党は党と国会議員が前面に出て戦ってるのに、自民党は党名を隠して国会議員がマイクを握らず、菅も逃亡中。勝負は見えたな

<仙台市長選>菅長官逃げ腰?報道陣に演説見せず
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170716-00000005-khks-pol

 菅義偉官房長官は15日、23日投開票の仙台市長選で自民党が支持する会社社長菅原裕典候補(57)の激励で仙台入りした。
菅氏は先月に続く来仙だが、今回は報道関係者をシャットアウトして演説。
安倍内閣の支持率が急落する中、政権の要が「逃げ腰」の印象を与える形となった。

 日本のこころの中野正志参院議員(比例)が青葉区のホテルで開いた国政報告会に出席した菅氏は、約1000人を前に演説した。

 出席者によると、菅氏は「菅原さんは残念ながら知名度がない。陣営も一つになりきれてないが、手を伸ばせば届くところに来た」と分析。
奥山恵美子市長と村井嘉浩宮城県知事が菅原氏支援に回っていることに触れながら、結束を鼓舞したという。

 演説会場から急きょ報道関係者を締め出した対応について、自民関係者は「市長選は決して芳しい情勢ではない。
惨敗した都議選に続き『官邸が応援に入ったのに劣勢だ』と見られるのを避けようとしたのではないか」といぶかった。


<仙台市長選>自民、政党色抑え 民共は共闘に課題
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170716-00000008-mai-pol

 安倍内閣の支持率が急落する中、事実上の与野党対決になった仙台市長選(23日投開票)に注目が集まっている。
先の東京都議選で惨敗した自民党は「連敗」による安倍政権のイメージダウンを警戒し、政党色を抑えた選挙戦を展開。
民進党や共産党は野党協力が奏功した昨年の参院選宮城選挙区の再現を狙う。宮城県選出の自民党衆院議員は「政権への不満がいよいよ地方選にも影響し始めたと感じる」と情勢を語った。

 同市長選には無所属の新人4人が立候補した。元民放アナウンサーで民進党衆院議員から転身した郡和子氏(60)を会社社長の菅原裕典氏(57)らが追う展開だ。

 これまで、自民党が前面に出て支持を訴える場面は少ない。告示日の9日、菅原氏の第一声では村井嘉浩県知事と奥山恵美子仙台市長が応援演説したのに対し、
同党国会議員はマイクを握らなかった。陣営は「党本部からの応援は歓迎しない。大物議員が来ても以前のように票にはならない」(同党市議)と政権への逆風に敏感になっている。

 15日には菅義偉官房長官が仙台市に入ったが、街頭演説はせず、組織の引き締めに徹した。
陣営関係者によると、学校法人「加計学園」の問題で「怪文書」発言が批判された菅氏を招くことには、内部で異論もあったという。

 枝野幸男前幹事長は15日、仙台市内で「身近なお友達、近い人たちだけで物事を決めていくことが、今の政治にさまざまな弊害をもたらしている」と訴え、
加計学園問題とダブらせて、知事や市長と近い菅原氏を批判した。

 共産党県委員会幹部は「全国的な意義を持つ選挙にしたい」と野党「共闘」に意欲を示す。

 今回は市政に関する目立った争点がない。その分、選挙結果は政権への評価と結び付きやすく、
自民党関係者は「都議選や市長選は本来、国政と全然違うのに、一緒にされてしまう」とこぼした。


<仙台市長選>東京発の「風」に期待
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170716-00000003-khks-pol

 「『お友達政治』を許しちゃいけない。そんな(国政の)コピーを仙台に持ってきてはならない」

 11日正午、郡和子候補は宮城野区のスーパー前で声を張り上げた。矛先を向けたのは自民、公明両党が支持する菅原裕典候補。
盟友の村井嘉浩知事が「出馬指名」したことを念頭に、学校法人「加計(かけ)学園」問題を抱える安倍晋三首相に重ね合わせて批判した。

 国会で問題追及の先頭に立つ民進党の桜井充参院議員(宮城選挙区)もマイクを握り、「代理戦争だ。安倍政権にノーを突き付ける意味でも勝たせてほしい」と気勢を上げた。

 民進、社民両党が支持し、共産、自由両党が支援する郡氏。政党は後方支援のはずだったが、東京都議選で自民が大敗し、
安倍政権の支持率も急落する中で、陣営は国政を絡めた戦略へと加速。党と国会議員が前面にせり出している。

 14日夕は青葉区中心部に、東北選出を中心に民進の国会議員6人が集結。安住淳県連代表が「市長は誰が決めるんですか。知事が決めるんじゃなく市民一人一人が決めることだ。
知事のお友達を市長にしたら、宮城県はまさに加計学園そのものだ」と訴えた。
0072無党派さん
垢版 |
2017/07/16(日) 16:02:00.19ID:f7ps8BPX
せっかくトミ子退治したのに、サヨク女市長誕生か
0073無党派さん
垢版 |
2017/07/17(月) 10:55:24.67ID:SAjSwK/X
ANN調査で内閣支持率29.2%と時事通信調査を下回る最低記録を更新!バイバイ安倍ちゃん
都議選惨敗に続き、仙台市長選でも自民は敗北して安倍の求心力がさらに落ちるだろう

はる/三春@みらい選挙Project (@miraisyakai)

報道ステーション(テレビ朝日)世論調査

内閣支持率 29.2%(8.7ポイント減)
不支持率  54.5%(12.9ポイント増)

https://pbs.twimg.com/media/DE5axgWUMAEOmVG.jpg


はる/三春@みらい選挙Project (@miraisyakai)

内閣支持率3割を切ると危険水域です。


自民試練の相次ぐ地方選 都議選惨敗の影響懸念
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170717-00000048-san-pol

 政府・自民党は東京都議選の惨敗を引きずらないよう、8月の内閣改造前後に相次ぐ選挙に神経をとがらせている。
最初の関門は都議選後初となる与野党対決型の仙台市長選(23日投開票)だ。
自民党は無党派層の動向が左右する都市部での連敗阻止を目指す。
16日告示の横浜市長選(30日投開票)に続き10月は衆院愛媛3区補欠選挙もあり、敗北が続けば安倍晋三政権の求心力に響きかねない。

 新人4人で争う仙台市長選は、元衆院議員の郡和子氏が民進、社民両党県連の支持に加え、共産党県委員会の支援を得る「野党共闘」候補として臨んでいる。
葬祭業社長の菅原裕典氏は自民、公明両党が地方組織レベルで支援し、両氏の事実上の一騎打ちだ。
0074無党派さん
垢版 |
2017/07/17(月) 15:39:08.81ID:SAjSwK/X
これは正論だな小沢。純化路線みたいになって民進党の一部が分裂して新党作っても大阪維新の二の舞になる
特定の地域では勝てても全国的には勝てなくなるから永遠に政権交代ができなくなる
自由・社民と新党を作るなら分裂なしでしないといけない。それが無理なら統一名簿がベター
左右とも妥協して1つにまとまるのが政権交代への近道だ

小沢「新党が難しいならオリーブの木しかない!右も左も関係なく1つになれ!」

政党の選挙協力「何が悪い?文句ある?」自由・小沢代表
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170717-00000032-asahi-pol

■小沢一郎・自由党代表(発言録)

 私がずっと前から言っていたのは、選挙は一つの政党としてやる以外ない。
例えば我々と社民党、民進党、無所属も入れて新しい政党をつくるのがベストだけど、それが難しいと。
各政党とも解散し、新党っちゅうのが難しいってことになれば「オリーブの木」しかない。
既存の政党が存続しつつ、選挙の時に一つの傘のもとでやる、一つの政党名を名乗ってやると。

 民主主義でね、選挙のために皆が協力して何が悪いの? 「当たり前のことだ、何か文句あっか」つって言えば良い。

 だって見なさいよ。特にフランスなんかでは決選投票でルペンを倒すために、右も左も全部一緒になってやってる。
それで選挙のためにけしからん、なんちゅう議論があったかっちゅうに。選挙ぐらい、民主主義で大切なものはない、原点なんだ。

 ちょっと博識ぶって、そういうことはよろしくないみたいなことをね、
マスコミに対して同調する人がいるみたいだけど、ナンセンスだね。(都内で開かれた小沢一郎政治塾の講義で)
0075無党派さん
垢版 |
2017/07/17(月) 19:44:22.35ID:SAjSwK/X
松野は冷静だな。蓮舫執行部を支えて挙党一致で頑張ろう


松野「自分たちの考える憲法のあり方をしっかりと打ち出すが、共産党と共闘もする。個人的には憲法改正賛成。穏健保守を目指す。
   蓮舫執行部をなんとか維持したい。横山博幸衆院議員から離党届を預かっているが、懸命に慰留している」


民進党・松野頼久元官房副長官「自民と違う部分に光を当てよ」「『自衛隊=軍隊』認めてよい」「穏健保守を目指せ」
http://www.sankei.com/politics/news/170717/plt1707170005-n1.html

 憲法改正もしかりです。「安倍政権下では議論しない」という子供みたいなことを言っていては次期衆院選は戦えない。
自分たちの考える憲法のあり方をしっかりと打ち出すべきです。

 個人的に言うと、憲法は改正すべきだと思う。自衛隊についても「軍隊」と認めてよいと思う。
その代わり「日本を守るときしか武力行使しない」「活動範囲も日本周辺のみ」とはっきり書き込むべきです。

 吉田茂元首相は、秘書官だった僕の父(松野頼三元防衛庁長官)に
「松野君の時代には自分の国はきちんと自分の手で守れるようにしろ」と語ったそうです。

 当時、日本は財政的に自国を守るだけの軍事力を持てなかった。
そして自民党政権は日米同盟にあぐらをかき、自分の手で自国を守る気概を忘れてしまった。

 民進党は「穏健保守」を目指すべきです。
今はちょっと「左」に思われているから、「右」に引っ張ってようやく「穏健保守」になるかもしれないですね。

 野党再編に関しては、個人的な意見で言えば一つになっちゃうことですよ。社民党も自由党も。
やはり民主主義は「数」なんです。そこは割り切らなきゃ。

 自らをしっかり確立すれば、どこと組もうが引っ張られることはない。「穏健保守に見えない」ということじゃないと思います。
自由党の小沢一郎代表が共産党の志位和夫委員長と並んでも「小沢さん、左だな」とは思われない。

 蓮舫執行部の刷新? 不満は相当渦巻いていますよね。
しかし、せっかく「二大政党制を」と思って民進党を作ったわけだから、何とか枠を維持したい。
僕が会長のグループ「創新会」の横山博幸衆院議員から離党届を預かっていますが、懸命に慰留しています。

 執行部には東京都議選に関してしっかりとした総括を求めたい。
民間企業であれば中間決算で大打撃を受ければ戦略を練り直すのは当たり前の話でしょう?

 僕は橋下徹、石原慎太郎両氏が共同代表を務めていた時代の旧日本維新の会で国会議員団幹事長を務めました。党内にはさまざまな考え方がありましたよ。
原発であれば「絶対反対だ」という人から「原発しかない」という人まで。
議論をガンガンやり合い、メディアでも(分裂含みだと)報道される。それでも党の方針が決まったら従う。実は本会議場で造反を出したことは一度もないんですよ。

 民進党には「声をあげるとバラバラになる」と怖がる人がいる。僕は「侃々諤々(かんかんがくがく)議論をする」「ただし決まったら従う」という文化をこの政党に作りたいんです。
0076無党派さん
垢版 |
2017/07/17(月) 19:53:33.33ID:WjD5EFsi
>>72
島野武が28年もやってるから仙台は革新地盤。
0077無党派さん
垢版 |
2017/07/17(月) 20:18:50.71ID:+c1yCdWP
さすが松野頼久さんだな
小沢さんと志位さんと共闘することを認める
共産党と共闘するってはっきりいってる!
自由党の小沢一郎代表が共産党の志位和夫委員長と並んでも「小沢さん、左だな」とは思われない。と断言!
かっこいいな共産党と自由党と相互協力すること断言してる


松野「自分たちの考える憲法のあり方をしっかりと打ち出すが、共産党と共闘もする、小沢さんと志位さんと並んでも何もおかしくない!」

民進党・松野頼久元官房副長官
http://www.sankei.com/politics/news/170717/plt1707170005-n1.html

 憲法改正もしかりです。「安倍政権下では議論しない」という子供みたいなことを言っていては次期衆院選は戦えない。
自分たちの考える憲法のあり方をしっかりと打ち出すべきです。

 民進党は「穏健保守」を目指すべきです。
今はちょっと「左」に思われているから、「右」に引っ張ってようやく「穏健保守」になるかもしれないですね。

 野党再編に関しては、個人的な意見で言えば一つになっちゃうことですよ。社民党も自由党も。
やはり民主主義は「数」なんです。そこは割り切らなきゃ。

 自らをしっかり確立すれば、どこと組もうが引っ張られることはない。「穏健保守に見えない」ということじゃないと思います。
自由党の小沢一郎代表が共産党の志位和夫委員長と並んでも「小沢さん、左だな」とは思われない。

 蓮舫執行部の刷新? 不満は相当渦巻いていますよね。
しかし、せっかく「二大政党制を」と思って民進党を作ったわけだから、何とか枠を維持したい。
僕が会長のグループ「創新会」の横山博幸衆院議員から離党届を預かっていますが、懸命に慰留しています。

 執行部には東京都議選に関してしっかりとした総括を求めたい。
民間企業であれば中間決算で大打撃を受ければ戦略を練り直すのは当たり前の話でしょう?

 僕は橋下徹、石原慎太郎両氏が共同代表を務めていた時代の旧日本維新の会で国会議員団幹事長を務めました。党内にはさまざまな考え方がありましたよ。

原発であれば「絶対反対だ」という人から「原発しかない」という人まで。
議論をガンガンやり合い、メディアでも(分裂含みだと)報道される。それでも党の方針が決まったら従う。実は本会議場で造反を出したことは一度もないんですよ。

 民進党には「声をあげるとバラバラになる」と怖がる人がいる。僕は「侃々諤々(かんかんがくがく)議論をする」
0078無党派さん
垢版 |
2017/07/18(火) 10:59:43.40ID:0wwAr1uW
前原は何でこんな増税馬鹿になってしまったのか。民主党政権時代を反省したとか言ってるが、
「経済成長や行政改革で財源を生み出すことが難しいから、消費増税をしよう!」って反省するところがズレてる
野田ですら三党合意で決めた10%引き上げまでしか主張してないのに
さらなる増税を掲げる増税新党なんかに行って集団自殺したいやつなんているのか?w

前原「経済成長ではなく、消費税を15%に引き上げて財源を作り出す増税新党を作る!」


貯金ゼロでも安心社会を=民進に助言―井手慶大教授
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170718-00000004-jij-pol

 民進党が安倍政権との対立軸を打ち出そうと、具体策づくりを急いでいる。

 同党の「尊厳ある生活保障総合調査会」で、
経済・社会保障政策のアドバイザー役を務める井手英策慶応大教授(45)に話を聞いた。

 ―井手氏は「自己責任社会」からの脱却を主張しているが。

 日本は、自分で働いて貯金をため、子の教育、医療、住宅購入、老後の備え、これら全てを自己責任で何とかする社会をつくってきた。
今は家計貯蓄率がゼロ%近くまで落ち、世帯収入300万円以下が全体の34%、400万円以下は47%だ。子どもを2〜3人生み、大学まで進学させるのは厳しい。

 多くの人が生活に苦しみ、将来に不安を感じている。アベノミクスにオリンピック需要が重なっても経済は実質1.2%しか成長できていない。
価値観の転換が必要だ。財源論から逃げずに、経済成長とは違う方法で人々を将来不安から解き放つべきだ。

 ―消費税率を引き上げ、高福祉・高負担の社会にするのか。

 あえて言うなら、中福祉・中負担だ。財政の大きさは国民の選択だ。
増税ありきで捉えられがちだが、国民の生活費用を税に置き換え、全ての人々の暮らしを楽にするという発想だ。

 例えばだが、消費税率を現行の8%から15%に引き上げると税収は20兆円増える。
もし財政再建が気になるなら、半分の10兆円で基礎的財政収支(プライマリーバランス)はほぼ黒字化する。

 幼稚園、保育園、大学授業料、医療、介護、障害者の自己負担費用が約11兆円。
残りの増収分10兆円でも自己負担は劇的に軽くなり、格差も相当縮む。今よりはるかに安心な社会がつくれる。

 ―「貯金ゼロ」でも安心できる社会をつくるということか。

 そうだ。貯金ゼロ社会は不安ゼロ社会だ。
税をうまく生かして暮らしを楽にし、将来不安を終わらせる。これが民進党の目指すべき道だ。 


民進・前原氏 政界再編に意欲示す
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20170718-00000000-ann-pol

 都議選での惨敗を受けて蓮舫体制が揺れるなか、民進党の前原誠司元外務大臣は、
政界再編を視野に新たな社会保障政策などを打ち出す考えを示しました。

 民進党・前原誠司元外務大臣:「(政策の旗のもとに)集まるということを賛同してもらえば、名を捨てて実を取るということは、
別に民進党という名前にこだわらなくても私は良いと思うんです」
 前原氏は外交安全保障政策は現実路線だとして、内政問題で自民党との違いを打ち出す考えを示しました。具体的な政策として、
前原氏は「財源論から逃げない安心できる社会保障」を挙げ、国民の負担を求めながら将来不安を解消するべきだと強調しました。
さらに、「次の総選挙までに何らかの動きをしないと日本はまずい。
旗を立てることのなかで、様々な化学反応が出てくることを期待したい」と述べ、
次の総選挙までに民進党の解党や分党などを視野に入れた政界再編に意欲を示しました。
0079無党派さん
垢版 |
2017/07/18(火) 12:34:50.37ID:0wwAr1uW
祝・自民王国山形が完全崩壊して民進王国になる

社民党県連:衆院選独自候補擁立見送り 定期大会 /山形
https://mainichi.jp/articles/20170717/ddl/k06/010/044000c

 社民党県連は16日、山形市であった定期大会で、次期衆院選の小選挙区で独自候補の擁立はせず、
民進党公認候補の荒井寛氏(1区)と近藤洋介氏(2区)、無所属の阿部寿一氏(3区)の支持を決めた。
新代表に高橋啓介県議、幹事長は広谷五郎左エ門県議とする新たな役員人事も決まった。大会には約60人が参加し、吉村美栄子知事らが出席した。

[東北政論] 山形で勝てない自民党 次期衆院選へ打つ手なし
https://ameblo.jp/kyonkyon-senkyo/entry-12292862047.html

山形で勝てない自民党
次期衆院選へ打つ手なし

長年の自民王国で、党内リベラル派の故加藤紘一元内閣官房長官の地盤として知られていた山形県がとうとう民進王国の仲間入りを果たした。

昨年7月の参院選以降、自民党山形県連は主要選挙で全敗。対する民進党は連戦連勝だ。

■自民凋落のはじまりは参院選
自民党の凋落のはじまりは参院選だった。昨夏の参院選では、民主党離党後みどりの風に所属していた舟山康江氏が、
野党共闘で自民党の月野薫氏に圧勝。舟山氏は無所属ながら参院の民進会派に所属。

■県知事選不戦敗の噴飯
そして2016年が明けた、17年の1月の県知事選では自民県連と県議会自民党(会派名:自由民主党、以下自民)は民進系の吉村美栄子知事と民進党、
県議会民進党(会派名:県政クラブ、以下民進)の策に嵌められ不戦敗の形をとった。

結局、吉村知事を除いて立候補の届け出はなく、吉村知事の再選は無投票でさっぱりと決まった。

■同日選挙の県議補選でも敗北
その県知事選と同日選挙として1月22日に行われた県議補選でもまさかの敗北。
補選が行われた西村山郡選挙区は自民系が42年間議席を独占してきた選挙区で手痛い敗北になった。

衆院山形2区の前哨戦として自・民両党の代理戦争となった当選挙区。自民阿部氏を自民2区現職の鈴木衆院議員が応援。
無所属で吉村知事はじめ民進の全面支援を受けた松田氏には民進比例の近藤衆院議員が付いて応援にあたっていた。

結果は自民党の阿部氏が民進系の松田氏に約1,500票差で敗れた。もともと僅差だった衆院選での自民鈴木氏と民進近藤氏の差は徐々に縮まってきている。

当ブログの予想でも落選確実となった自民党の鈴木氏は最近、遠藤元五輪相の後釜として県連代表に就任。
衆院選で県連代表が落選して比例にまわるようでは話にならない。

■民進の復調に煽られる自民
自民党が3連敗を喫した理由の1つは民進党の復調だ。民進党県連は7月8日に開いた定期大会で必勝を確認。
民進県連所属の地方議員数は44名で過去最多。所属以外の民進党との関わりが深い、「民進系無所属」を含めるとさらに多くの数がいるとみられる。

また今年5月31日時点での党員サポーター数は3,689人で、昨年の確定数を620人上回っており、3連勝中の民進党の勢いが感じられる。

■山梨民進と対照的な山形自民
この自民党の3連敗の要因のもう1つが大物元議員から見捨てられたことだ。
参院選の際、それまで参院議員を務めていた岸宏一氏が引退。しかし岸氏は自身の後継候補を選ぶ党の人選に反発して、応援に入らなかった。

こんな山形自民と対照的なのが、山形県と名前の似た山梨県の民進党。
それまで議員を務めた輿石東氏の引退に伴って出馬した後継候補の宮沢由佳氏は輿石氏の全面支援を受けて当選した。
円滑に世代交代を進める山梨民進に比べ、山形自民はまさに見る影もない。

■次期衆院選でも自民は負け確定
次期衆院選でも自民党の負けはほぼ決まりだ。1区の遠藤元五輪相を除いてあとは落選というのが当ブログの予想だ。
民進県連代表の近藤氏が返り咲きを果たし、民進党が推薦を出す予定の阿部寿一氏が当選すると予想している。

第二次安倍政権発足以降、自民党の独占区となっていた山形県。自民王国の崩壊が音を立てて聞こえてくる。
0080無党派さん
垢版 |
2017/07/18(火) 12:36:26.67ID:r7iQ4RIz
竹田恒泰
「私は蓮舫応援隊長ですから、蓮舫には民進党を墓場まで導いて行って欲しい。都議選の敗北で辞めさせられちゃうのはマズいんです。
辞めちゃうと民進党が一気に良くなっちゃいますから、ここは墓場まで民進党もって行ってもらいたい

私は『ダメー!この人頑張ってるんだから放っておいて!』と言ってるんです。急にダメになると問題になるので、じわじわと真綿みたいに100年ぐらいで衰弱していけば分からないので。
蓮舫さんはいい感じで民進党を弱体化してくれてますのでじっくりと見届けたいなと」

前川喜平氏が民進党代表になればいいのではないかと声があがった件については、竹田恒泰氏はやっぱりそれもダメだと主張する。

竹田恒泰「蓮舫さんが墓場まで運んでくれる人とお見受けしております。」

言っていることはすごくよく分かる。蓮舫代表には今すぐにでも辞めてもらいたい心情なのだが、一方で現状のままが一番いい気もしてしまう。
今や民進党は自民党の支持団体なのだ。代表が国籍不明の蓮舫である限り、絶対にアンチ民進党だという人は多いだろう。

「戸籍謄本を公開する準備ができた」と発表して「戸籍謄本を公開するとは言っていない」と言い放った蓮舫。その厚顔無恥は唯一無二だ。

蓮舫には名誉代表として民進党の永遠の呪いになってもらいたい。今や蓮舫の方針に嫌気が差した議員は続々と離党し始めている。
竹田恒泰氏が言ったようにきちんと墓場まで導いてもらいたいものだ。

http://netgeek.biz/archives/99502
0082無党派さん
垢版 |
2017/07/18(火) 15:53:55.36ID:0wwAr1uW
脱原発新党とか小沢・嘉田の未来の党や都知事選の小泉・細川の失敗を忘れたのかよw
アホすぎるから早くこの老害は引退して選挙区を蓮舫か松下玲子に明け渡せよ
てか仮に新党作ろうとしても脱原発新党なんかに5人も集まるとは思えないんだがw
以前の山本太郎みたいに「新党菅直人ひとり」みたいになるんじゃないか?w


菅 直人 (Naoto Kan) (@NaotoKan)

脱原発党=緑の党が必要という意見をブログで発信。ご覧いただきたい。
残念ながら新党として誕生した橋下維新も小池都民ファーストも脱原発には消極的。
脱原発に積極的な政治勢力を再結集できるかどうか。
すでに誕生している小泉元総理を顧問とする「原発ゼロ・自然エネルギー推進連盟」とも連携可能。


脱原発党=緑の党が必要
http://ameblo.jp/n-kan-blog/entry-12293639856.html

 一昨日7月16日、滋賀県大津での「太陽の蓋」上映会に参加。久しぶりに嘉田元滋賀県知事に会い、色々話ができた。

 ドイツなどヨーロッパでは「緑の党」が国政でも影響力を持っているが、残念ながら日本では国政に議席を持つ「緑の党」は存在しない。
これまで嘉田元知事をはじめ、何度もいろいろな形で試みられたが、成功していない。一つにはドイツのように比例代表で議席数が決まる「小選挙区比例代表併用制」と異なり、
日本の衆院は「小選挙区比例代表並立制」のために、全国で平均10%得票しても小選挙区での議席獲得がむつかしいからだ。

 次期国政選挙では「原発ゼロ」を明確に公約に掲げる政党が議員を国会に送れるようにしなくてはならない。
そのためには民進党が少なくとも「2030年までに原発ゼロを実現する」と明確に公約に掲げることができるかどうかだ。
それができないとすれば5人以上の国会議員が参加する脱原発党=緑の党を全国規模で再結成し、当選者を出せるようにすることだ。

 1992年の参院選では細川さん率いる日本新党が比例で4人の当選者を出し、翌年細川連立政権が誕生した。
次期衆院選と参院選で明確に原発ゼロを公約する全国規模で活動できる政党を確立し、原発推進派と対峙したい。
0083無党派さん
垢版 |
2017/07/18(火) 17:46:53.78ID:0wwAr1uW
日本国籍選択を宣言した日が明記されている戸籍を開示、
台湾籍離脱を証明する書類として、台湾当局から交付された国籍喪失許可証書を公表、
台湾発行旅券(パスポート)も公開。説明責任を果たした完璧な会見だったな
これでもまだ批判するやつがいるならレイシスト認定していいよ

日本国籍、戸籍を開示=台湾籍喪失の資料も公開―蓮舫氏
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170718-00000076-jij-pol

 民進党の蓮舫代表は18日、党本部で記者会見し、日本と台湾の「二重国籍」解消を裏付けるものだとして、戸籍謄本の一部など関連資料を公開した。

 戸籍謄本には、本人が日本国籍選択を宣言した日として「2016年10月7日」と明記されている。今年6月28日付で東京都目黒区で交付されたという。
台湾籍離脱を証明する書類として、台湾当局から16年9月13日付で交付された「国籍喪失許可証書」も公表した。

 最近は蓮舫氏が台湾人として活動していなかった傍証として、1987年7月4日で期限切れの台湾発行旅券(パスポート)も公開した。
0085無党派さん
垢版 |
2017/07/19(水) 19:42:12.27ID:pvWiWpwp
もう安倍政権下での憲法改正は不可能になったな。橋下入閣の可能性が0%とか当然だわな
こんなオワコン内閣に入閣して経歴に傷をつける汚れ仕事をやりたいやつなんていないからな
言うまでもなく、中身はまったくないけどこういうのを嗅ぎ分ける嗅覚だけは鋭い進次郎も入閣を拒否するだろう

自民改憲案、年内は提出困難=支持率急落で自民・船田氏
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170719-00000078-jij-pol

 自民党憲法改正推進本部の船田元・本部長代行は19日、時事通信のインタビューに応じ、
党の改憲案を秋の臨時国会に提出するとした安倍晋三首相(党総裁)の方針に関し、
「支持率が低いと自民党案をまとめるのに時間がかかる」と述べ、安倍内閣の支持率急落で提出は困難になったとの認識を示した。

 
 船田氏はこの中で、憲法9条1、2項を維持した上で自衛隊の存在を明記する首相提案に異論が根強い党内状況を踏まえ、
「(首相の)求心力が下がれば意見は通らない」と指摘。「支持率が一定程度回復しないと、党内の足並みが乱れたり、浮き足だったりする」とも述べた。


 橋下徹氏の入閣可能性「0%だ」 維新・松井一郎代表
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170719-00000538-san-pol

 日本維新の会の松井一郎代表(大阪府知事)は19日、8月3日予定の内閣改造での橋下徹前大阪市長の入閣の可能性について「0%だ」と述べた。

 「ちょっと前に(橋下氏と)会ったが、そういうのは一切ない」と明かした。府庁で記者団に語った。
0086無党派さん
垢版 |
2017/07/19(水) 20:07:12.93ID:qtac1CVo
もう安倍政権下での憲法改正は不可能になったな。橋下入閣の可能性が0%とか当然だわな
こんなオワコン内閣に入閣して経歴に傷をつける汚れ仕事をやりたいやつなんていないからな
言うまでもなく、中身はまったくないけどこういうのを嗅ぎ分ける嗅覚だけは鋭い進次郎も入閣を拒否するだろう

自民改憲案、年内は提出困難=支持率急落で自民・船田氏
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170719-00000078-jij-pol

 自民党憲法改正推進本部の船田元・本部長代行は19日、時事通信のインタビューに応じ、
党の改憲案を秋の臨時国会に提出するとした安倍晋三首相(党総裁)の方針に関し、
「支持率が低いと自民党案をまとめるのに時間がかかる」と述べ、安倍内閣の支持率急落で提出は困難になったとの認識を示した。

 
 船田氏はこの中で、憲法9条1、2項を維持した上で自衛隊の存在を明記する首相提案に異論が根強い党内状況を踏まえ、
「(首相の)求心力が下がれば意見は通らない」と指摘。「支持率が一定程度回復しないと、党内の足並みが乱れたり、浮き足だったりする」とも述べた。


 橋下徹氏の入閣可能性「0%だ」 維新・松井一郎代表
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170719-00000538-san-pol

 日本維新の会の松井一郎代表(大阪府知事)は19日、8月3日予定の内閣改造での橋下徹前大阪市長の入閣の可能性について「0%だ」と述べた。

 「ちょっと前に(橋下氏と)会ったが、そういうのは一切ない」と明かした。府庁で記者団に語った。
0087無党派さん
垢版 |
2017/07/20(木) 14:59:14.30ID:KsXX4LaN
やはり神津が続投になったか。逢見は会長に就任する前から先走りすぎてほんとにアホだったな
これで連合は分裂しないで済みそうだな

神津連合会長、続投へ=労基法めぐる混乱収拾
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170720-00000053-jij-bus_all

 連合の神津里季生会長(61)が続投する見通しとなったことが20日、分かった。連合は神津氏が通常より短い1期2年で退任し、
後任に逢見直人事務局長(63)を充てる人事の調整を進めていたが、
意見対立の残る労働基準法改正案への対応をめぐって、傘下労働組合が強く反発。
神津氏が続投することで、混乱収拾を図る方向となった。

 関係者によると、連合傘下の産業別労組代表で構成する「役員推薦委員会」が19日に開かれ、
10月に任期を迎える神津会長を推すことで業種別労組との調整に入る方針を確認した。
同委は会長代行に逢見氏、後任の事務局長に自動車総連の相原康伸会長(57)を推薦する人事案も同時に申し合わせたという。
各労組が今後協議に入り、8月中にも決定する見通しだ。

 逢見氏は、高収入の専門職を労働時間規制の対象から外す労基法改正案について、十分な組織討議を経ずに容認する動きを主導したとされる。
このため、傘下労組を中心に逢見氏の会長就任に反対論が高まっていた。 
0088無党派さん
垢版 |
2017/07/20(木) 19:47:33.81ID:KsXX4LaN
稲田なんてさっさと更迭しとけば良かったのに安倍はいつも判断が遅れてほんとに馬鹿だな
第一次安倍政権で仲間の閣僚を庇いまくって自殺者までだしたことをまったく反省してないなこいつ

二階も幹事長のくせに岸田に敗北して長崎幸太郎復党が見送りになり求心力が低下。安倍執行部はボロボロだな


虚偽答弁か 稲田大臣が窮地に
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20170720-00000816-fnn-pol

南スーダンPKO(国連平和維持活動)の日報問題。
陸上自衛隊が日報を保管していたにもかかわらず、公表しなかった。
隠蔽(いんぺい)ではないかとされる問題だが、
この問題の発覚後、稲田防衛相は、「自分自身には報告はされなかった」と繰り返し答弁をしてきた。
19日も、あらためて報告を否定している。
しかし、稲田防衛相は、この前の時点で報告を受けていて「けしからん。あす、なんて答えよう」とまで話していたことが新たにわかった。
新たな証言などによって、これまでの答弁や説明が虚偽だった可能性が出てきたのは確かで、
稲田氏は19日も「事前の報告はない」と否定していただけに、さらに厳しい立場に立たされたことは間違いない。
国会では来週、加計学園をめぐる安倍首相出席のもとでの集中審議が行われるが、
ここでも稲田氏の問題は、野党の格好の追及材料になる。
稲田氏は都議選の失言が致命的になり、8月3日の内閣改造での交代が確実とみられていたが、
今回の問題を受け、与党内からは、内閣改造を待たずに更迭すべきだとの意見も出ている。
政府・与党側からは更迭を求める声が少しずつ強くなっている一方で、8月3日には内閣改造を控えている中で、
今、交代させるのは得策ではないという見方もあって、慎重な意見が、現状では大勢を占めているという形。
安倍首相は、近く発表される防衛監察本部の調査結果や世論の動向を見極めたうえで、
稲田防衛相の進退については、慎重に判断するものではないかとみられている。


長崎氏の復党見送り 二階氏、求心力低下必至
http://www.asahi.com/articles/DA3S13045135.html

 自民党の二階俊博幹事長が狙った長崎幸太郎衆院議員(山梨2区)の復党が岸田派などの抵抗で再び見送られた。
8月の党役員人事前の決着をめざし党紀委員会のメンバーにファクスで賛否を提出させる異例の方法をとったが失敗。
東京都議選敗北に続き、二階氏の求心力が低下しそうだ。

 無所属の長崎氏は二階派の特別会員で、山梨2区で岸田派の堀内詔子衆院議員(比例南関東)に勝利。
二階氏が復党を画策し、可否を判断する党紀委員会の山東昭子委員長に対し14日、「現在の党紀委の間に、一定の結論を得てもらいたい」と要請した。

 山東氏は18日、自身以外の17人の委員に二階氏が復党を強く求める「執行部報告」を付して、ファクスで回答を求めた。
二階派の河村建夫副委員長は元議員ら非国会議員枠の委員も説得。6人のうち5人は「賛成」で回答したという。

 ところがこの動きに訪米中の岸田文雄外相が反発。
電話で岸田派の森屋宏・山梨県連会長に反対を呼びかけるよう指示を出し、堀内氏も東京に戻って電話で党紀委員に働きかけた。

 結局、19日午前11時の回答期限までに寄せられた賛否はいずれも委員の過半数に達しなかった。
山東氏は期限直後の記者会見で「結論が出なかった」と発表。
党役員人事で党紀委が新メンバーとなるまで「預かり」とする方針を示した。

 長崎氏の復党は昨年11月に続く見送り。人事前の駆け込みの動きにも批判が出ており、
党紀委員の一人は「幹事長としてその程度の力ということ」と二階氏を皮肉った。
0089無党派さん
垢版 |
2017/07/21(金) 00:26:25.82ID:o2To5vuo
やはり俺の予想通り代表は蓮舫のままで野田幹事長含む他の幹部は総入れ替えか
幹事長は枝野、江田、前原あたりか?幹事長代理の玉木を幹事長に抜擢するような気もしてきたな
離党を匂わせてるやつを積極的に登用していけ

民進党・蓮舫代表 執行部交代の意向固める

7/20(木) 23:45配信 日テレNEWS24


 民進党の蓮舫代表は、東京都議会選挙の大敗を受けて、野田幹事長を含む執行部を交代させる意向を固めたことが、
日本テレビの取材で明らかになった。これは民進党関係者が明らかにしたもの。

 都議選での大敗を受けて、民進党内では「解党的な出直しをすべきだ」
「責任をとり、執行部は辞任すべきだ」などと執行部の大幅な刷新を求める声が相次いでいた。

 そのため蓮舫代表は、自らは続投する一方で、野田幹事長を含む党役員の交代に踏み切る意向を固めたという。

https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20170720-00000098-nnn-pol
0091無党派さん
垢版 |
2017/07/21(金) 11:19:25.66ID:o2To5vuo
民進党は幹部級が続々仙台に応援に入ってるのに、自民党は人気がなさすぎて必死に党名隠しとか終わりすぎだろw
この陣営の雰囲気の違いを見ても郡当選で決まりだろう

<仙台市長選>応援対応、与野党違い鮮明
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170721-00000001-khks-pol

 仙台市長選(23日投開票)の候補者支援を巡り、与野党の対応の違いが際立っている。民進党は幹部級が党衆院議員だった郡和子候補(60)の応援に続々と入る一方、
菅原裕典候補(57)を支える自民党は表立った幹部らの活動を控え、地元の党国会議員も後方支援に徹する。
学校法人「加計(かけ)学園」問題などで、与野党の対決色が強まる国政の事情が反映されている。

◎民進 幹部級続々/自民 後方から支援

<安倍政権を指弾>

 「都合の悪い情報を隠すのが自民の体質だ。市長選が『安倍おろしそば始めました』の夏にしよう」

 民進前政調会長の山尾志桜里衆院議員(仙台市出身)は19日、
宮城野区のショッピングセンター前で、加計学園問題や南スーダンの国連平和維持活動(PKO)を巡る稲田朋美防衛相の日報隠蔽(いんぺい)問題に言及した。

玉木雄一郎幹事長代理も同日、別の場所での街頭演説で安倍政権を指弾。
報道陣に「人口100万を超える都市の選挙は極めて重要だ。大きな政治の流れを決める」と息巻いた。

 郡氏陣営によると、仙台入りを希望する民進議員は多く、これまで枝野幸男前幹事長や辻元清美衆院議員らが街頭に立った。
20日夜の集会には岡田克也前代表が参加。陣営幹部は「最終盤は市民も政党も前へ出る」と総力戦の構えだ。

 野党の共産、自由両党も郡氏を支援している。

<「もろ刃の剣」だ>

 対照的なのが自民に加え、公明、日本のこころ両党が支持する菅原候補の陣営だ。
地元選出の自民国会議員らが個人演説会に出席したり、街頭活動に参加したりしているが、党幹部クラスの応援はほとんどない。

 こころの中野正志参院議員が15日に開いた国政報告会には菅義偉官房長官が来賓として出席し、菅原氏陣営の引き締めを図ったものの、街頭に立つことはなかった。

 今月2日投開票の東京都議選で大敗を喫し、安倍内閣の支持率が続落する現在の自民にとって、党の顔とも言える幹部の応援は「もろ刃の剣」だ。
ある自民市議は「来てもらっても自民色が強調されるだけで、何もプラスにならない」と言い切る。


地元でも嫌われ 菅長官は横浜市長選で一度もマイク握れず
http://news.livedoor.com/article/detail/13366119/

 前哨戦の仙台市長選(23日投開票)は野党候補が10ポイントリードしている。
0092無党派さん
垢版 |
2017/07/21(金) 12:18:49.09ID:fJLPaGMB
野田が幹事長やめるってよ

野田幹事長辞任へ=蓮舫氏、執行部を刷新―民進

 民進党の蓮舫代表は、先の東京都議選敗北の責任を明確にするため、野田佳彦幹事長を交代させる方向で調整に入った。

 25日の両院議員懇談会で都議選の総括を取りまとめた後、新たな執行部人事に着手したい考えだ。党幹部が21日、明らかにした。 

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170721-00000041-jij-pol
0093無党派さん
垢版 |
2017/07/21(金) 17:21:14.21ID:o2To5vuo
国対委員長は代表や幹事長と並んで重要だからな。政策畑の山井には向いてなかった
腰が重いベテラン議員が適任。岡田とか玄葉とか高木あたりが良いだろう

民進、野田幹事長交代へ…今月末にも執行部刷新
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170721-00050071-yom-pol

 民進党の蓮舫代表は、近く行う党役員人事で、野田幹事長を交代させる方向で最終調整に入った。

 東京都議選の惨敗を受け、党内では執行部の刷新を求める声が出ており、
9月に予定していた党役員人事を前倒しし、早ければ今月末にも着手する意向だ。

 複数の党幹部が明らかにした。蓮舫氏は、25日の両院議員懇談会で都議選の総括文書を取りまとめるのに合わせ、党役員人事を行う考えだ。
大串政調会長と山井和則国会対策委員長らも交代させる方向で調整する。
0094無党派さん
垢版 |
2017/07/22(土) 10:28:37.28ID:E83GUR5c
有田の言うように野党共闘推進派が幹事長になるなら安住の可能性が高いだろうな
前回の代表選でも幹事長になりたくて必死に蓮舫支援して、代表代行として蓮舫を支えたし、共産党からの信頼も厚い
若手議員なら昨日のグッディで民進党内で幹事長候補と噂されていると報道されていた玉木か
グッディでは玉木の他に馬淵も幹事長候補と報道されていたな。民進党議員の中で経済政策が一番まともだし馬淵でも良いな


有田芳生 (@aritayoshifu)

次期幹事長に野党共闘推進派の可能性が出てきました。次の人事は衆院選シフトです。


民進、野田幹事長ら交代 月末にも新執行部
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170722-00000063-san-pol

 後任には安住淳代表代行や枝野幸男前幹事長のほか昨年9月の代表選を戦った前原誠司元外相らの名前も挙がっている。
党のイメージ刷新を図るため、若手議員を抜擢(ばってき)する案もある。


こくた恵二

【こくた恵二が1日をまとめて報告】
2017年07月20日

〜19 日、仙台市長選、郡和子候補の応援に駆けつける〜


19日、仙台市長選(9日告示、23日投開票)の郡和子候補、「市民の力 星空大集会〜誰にも居場所と出番がある仙台」に、
高橋千鶴子衆院議員と駆けつけ、日本共産党を代表して、私が、郡和子候補の必勝を訴えました。

仙台市長選挙、郡和子さんの応援の訴えは、以下の通りです。時間の関係で、四の3等は、省かざるを得ませんでした。


一、野党共闘といえば、安住×こくた。国対委員長同士。盟友ともいうべき間柄で、
今日は、高橋千鶴子衆院議員ともに参加し、訴えに参上しました。

https://www.facebook.com/kokutakeiji/posts/813902728773226
0095無党派さん
垢版 |
2017/07/22(土) 11:36:16.78ID:OzKW46js
おはいお
0096無党派さん
垢版 |
2017/07/22(土) 12:41:15.30ID:E83GUR5c
前原「共産党との共闘はやめろ」
   「政策の一致があれば、小池知事や、ほかの非自民勢力との連携もあり得るが、我々はこれからも同じ党であり続ける」


前原誠司・元民主党代表 民進は原点に戻れ
https://mainichi.jp/articles/20170722/ddm/005/010/049000c

 民進党は次期衆院選の選挙互助会になっている。共産党と協力するのが前提で、共産党の反対することは遠慮する。憲法の議論もやらない。
共産党の下請け機関みたいになってしまって、野党第1党の矜持(きょうじ)はない。

 もう一度、原点に戻るべきだ。憲法改正も堂々と議論する。外交・安全保障政策は現実路線をとる。
国会論戦では批判だけと言われないような建設的な議論をする。

能動的に改憲議論を

 −−安倍晋三首相の進める改憲議論にどう臨むか。

 ◆受け身でなく能動的に、全ての条文を議論することが大事だ。民進党の憲法観、国家観を示す中で、
自民党の改憲草案がいかに復古調かをあぶり出すくらいのことをやったらいい。
とてもじゃないけど安倍さんの考えるスケジュール、今年いっぱいでなんて無理だ。

 −−党の「尊厳ある生活保障総合調査会」(前原会長)でまとめる「オール・フォー・オール」(みんながみんなのために)が衆院選公約の柱になるか。

 ◆住宅支援や結婚一時金、教育の実質無償化など、若い世代の不安を解消する政策を実行し費用はみんなで負担する形に社会のあり方を変革して中間層を底上げする。
増税を前提とした政策だ。相当の覚悟がいる。

 安倍さんが改憲を断念すれば衆院選は意外と早いのではないか。秋の臨時国会の最終盤は解散含みになる可能性がある。

 −−政策の一致があれば、小池知事や、ほかの非自民勢力との連携もあり得るか。

 ◆もちろん。だからこそ原点に返った方がいい。我々はこれからも同じ党であり続ける。
今はしんどいけれども、もう一度(政権交代に)チャレンジするのであればどういう社会を目指すのかをしっかりと国民に問う。
小池さんの「顔」を期待するとかでは共産党との野党共闘と一緒だ。
0098無党派さん
垢版 |
2017/07/23(日) 10:44:33.26ID:9TPX3Q1d
二重国籍についての会見を行って説明責任を果たし、仙台市長選勝利を引っ提げ、
満を持して25日の参院予算委員会で蓮舫代表、宮城選挙区選出の桜井議員が質問に臨むわけだな
平然と嘘を吐いて説明から逃げ続ける稲田と仙台市長選でノーを突き付けられる安倍はフルボッコ確定だな

<仙台市長選>4陣営、熱い訴え最後まで
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201707/20170723_11025.html

◎現場から解決策探る/郡和子(60)元衆院議員 無新(民・社支)

 市民の皆さんと一緒に仙台のために、市民一人一人のために戦っていることを実感する選挙戦だった。地域を回って、さまざまな課題が分かったが、聞く耳を持つかどうかが大切だ。
仙台市ひとくくりの政策ではなく、地域でどのような解決策があるのか市民と対話することが市政を進める重要な鍵となる。
現場に出向く市長こそが求められている。(青葉区一番町の藤崎ファーストタワー館前)

<市民の期待を実感/新里宏二選対本部長>
 市民の声を聴き、現場から答えを出すという「市民目線の市政」を前面に訴えてきた。
人への投資がもっと必要と考え、給付型の奨学金創設や医療福祉の大きなビジョンなどの具体策を示した。
市民の期待と共感が大きくなっていくのを実感した選挙戦だった。


<仙台市長選>期日前投票前回の1.38倍に
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201707/20170723_11008.html

 仙台市選管は22日、市長選の期日前投票を締め切った。告示翌日の10日からの投票者総数は有権者の約11%に当たる9万7558人で、2013年の前回市長選の1.38倍に増えた。
 各区ごとの投票者数の内訳は表の通り。JR仙台駅前のアエルに設けられた投票所が全体の約36%を占めた。
 23日は市内171カ所に投票所を開設する。投票時間は午前7時〜午後8時だが、青葉区の定義交流センターや太白区の生出市民センターなど20カ所は2時間繰り上げて午後6時まで。
市内5カ所で午後9時40分から開票される。


【国会中継】25日(火)、参院予算委員会で蓮舫代表、桜井議員が質問
https://www.minshin.or.jp/article/112341

■7月25日(火)

 9:00〜11:54/13:00〜14:51 NHK総合が参院予算委員会(閉会中審査)の集中審議「安倍内閣の基本姿勢(国家戦略特区等)」を中継します。民進党の質疑者は次の通りです。

・蓮舫代表  10:12〜10:57めど
・桜井充議員 10:57〜11:30めど
0099無党派さん
垢版 |
2017/07/23(日) 17:21:13.53ID:9TPX3Q1d
安倍内閣の支持率が第2次安倍内閣発足後初めての26%に!さすがにそろそろ下げ止まるかと思ったらまだ落ちるとはな
仙台市長選挙でも敗北してさらに落ちるだろう
逆に安倍内閣を史上最低の支持率まで追い込むという海江田や岡田を超える実績を上げた蓮舫の評価が上がって盤石な体制になるだろう
代表以外は刷新されるとしても蓮舫辞任まで求めたり、党を割ろうとする自民党工作員と言われても仕方ない馬鹿はさすがにいなくなるだろう

<内閣支持率>続落26% 初の2割台 不支持56%
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170723-00000025-mai-pol

 毎日新聞は22、23両日、全国世論調査を実施した。安倍内閣の支持率は6月の前回調査から10ポイント減の26%、不支持率は同12ポイント増の56%。
支持率が2割台になったのは2012年12月の第2次安倍内閣発足後初めてで、安倍晋三首相は当面、厳しい政権運営を迫られそうだ。


中野晃一 Koichi Nakano (@knakano1970)

普通に考えて、民進党のなかで割れたり、野党共闘を壊したりしてる時ではないよね。よっぽどのバカでない限り。
よっぽどのバカでない限り。よっぽどのバカでない限り。よっぽどの

内閣支持率:続落26% 初の2割台 不支持56% - 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20170723/k00/00e/010/231000c
0100無党派さん
垢版 |
2017/07/23(日) 22:34:33.46ID:9TPX3Q1d
参院選で中立を貫くと言いながら最後の最後で自民党候補を応援して、今回も宮城県知事のくせに市長選に介入してきた村井と
民主党・社民党の支援を受けて初当選しながら今回の市長選で裏切った奥山とバカウヨ和田政宗ざまぁw


仙台市長、郡和子氏が初当選 「野党共闘」で与党側破る
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170723-00000061-asahi-pol

 仙台市長選は23日に投開票され、新顔で前民進党衆院議員の郡和子氏(60)が、いずれも新顔で、自民党宮城県連や公明党などが支持した冠婚葬祭会社長の菅原裕典氏(57)、
前衆院議員の林宙紀氏(39)、前衆院議員の大久保三代氏(40)を破り、初当選を決めた。投票率は44・52%(前回30・11%)だった。

 2期目の奥山恵美子市長の引退表明に伴う市長選は、自民が惨敗した東京都議選に続く大型地方選挙として注目された。
国政の与野党対決構図が持ち込まれた選挙戦だったが、与党側の敗北で安倍政権への影響は避けられそうにない。

 郡氏は民進党宮城県連や社民が支持し、共産、自由も支援した「野党共闘」候補。
地元の安住淳・民進党代表代行ら国会議員が連日のように応援に入った。
一方の菅原氏は自民や公明が推し、業界団体の組織力に加えて村井嘉浩知事や奥山市長が支援に回るなど、総力戦で臨んだ。

 しかし加計学園問題などで安倍政権への逆風はやまず、激励に訪れた菅義偉官房長官が街頭演説を控えるなど「自民隠し」の苦戦を強いられた。
郡氏側は終盤に向けて「お友だち政治」などと政権批判を強め、反自民の流れを引き寄せた。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況