X



トップページ議員・選挙
428コメント769KB

北関東(茨城・栃木・群馬・埼玉)の選挙事情 6 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0102無党派さん (ワッチョイ)
垢版 |
2017/07/30(日) 09:56:37.81ID:CzYuMRJl0
民進代表選出馬表明の枝野氏に地元・埼玉の支援者「期待する」

 民進党の枝野幸男前幹事長が29日、さいたま市大宮区のソニックシティの集会で、蓮舫代表の辞任に伴う党代表選に出馬表明したことを受け、地元の支援者らからは「実績のある人なので期待している」などと歓迎する声が上がった。

集会では、枝野氏が「互いに支え合う社会を政府としてつくっていく。その第一歩として決断した」と話すと、会場からは拍手が巻き起こった。
質疑応答の時間では、「応援したい」などと代表選出馬を後押しする声も聞こえた。

一方、同党の大野元裕県連代表は「同じ県連に所属する議員が立候補することとなり、最大限のエールを送りたい」と語った。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170730-00000007-san-l11
0103スレ主 (ワッチョイ)
垢版 |
2017/07/30(日) 16:24:58.32ID:VqIFFM//0
それにしても、昨日の水戸ホーリーホック3−2東京ヴェルディの試合を
大井川和彦候補は現地で観戦していたのか!?
https://twitter.com/takuyabeat69/status/891302319416987648
https://www.jleague.jp/video/detail/6727

んー、ツイッターには笠間市の平神社で御神輿担いでる動画がUPされてるから
https://twitter.com/koigawa/status/891302013627113474
http://www.city.kasama.lg.jp/page/page008617.html
30分ほどのクルマ移動で掛け持ちしたのかな?

もしせっかくスタジアムにいらしていたなら、岡田広の圧力などにもクジけずに、ツイッターにUPすれば、サッカー好き有権者との距離がググっと近くなるのに・・・

あと高橋靖のブログに、岡田広と田所嘉徳と上月良佑と石川昭政と宮崎勝(公明党)と同席した写真がUPされてた
http://ameblo.jp/takahashi-yasushi/entry-12296076715.html
行動そのものは当然として、このメンツ。
どういう雑談が交わされたのか、非常に気になる・・・
0104無党派さん (アウアウイー)
垢版 |
2017/07/31(月) 10:51:07.72ID:M6KMlNFQa
50歳の毎日暇なバイトおじさんの
ドブちゃん元気〜?
今度はこんなスレ建てたんだぁーw
0105スレ主 (ワッチョイ)
垢版 |
2017/07/31(月) 18:25:31.45ID:NO+aIJ7O0
現状の茨城県知事選挙の情勢分析とは、自分を筆頭とした信用ならない2chの戯言よりw

「選挙情勢読みの常勝不敗=公明党」の動きを基準にするのが、最も予測の安定性があると思う

すなわち、大井川陣営がほんのちょびっとだけ、逆転差し込みする可能性が高そうかな??
個人的な勘

ただ、8月27日の選挙投票日まで結構な時間が残っているし、国際情勢と安倍政権支持率とも密接な関係がありそうだし、何とも言えない
今日、たった今の時点では、橋本昌候補の方が、知名度では1歩半以上リードしているとも思う

まあ前回の小幡政人候補の時よりかは遥かに、今回は一般人でも気合いのスイッチを入れさせられた選挙である事は間違いない・・・
http://biz-journal.jp/2017/07/post_19865_2.html
>大井川氏は「10年に1人」ともいわれるIT業界の逸材
0106無党派さん (アウアウイー)
垢版 |
2017/07/31(月) 20:36:02.87ID:rFE06tfJa
ドブちゃん元気そうだねぇー
0107無党派さん (ワッチョイ)
垢版 |
2017/08/02(水) 13:21:27.87ID:7A+mzo+r0
前回の代表選の時に共産党議員が前原と井手英策を評価するブログを書いてるから、共産党との共闘は上手くいくだろう


民進党 前原誠司氏の注目される発言・・岩波書店「世界」9月号より
http://www.r-yuuki.jp/2016/08/1343/

さて民進党代表選挙の動向がマスコミで伝えられていますが、なかでも前原誠司代議士の発言が注目を集めています。
今日(8日)発売の岩波書店の雑誌「世界」9月号にて、同氏は民進党の政権構想を中心に、政策論を語っています。
まず7月の参議院選挙のおける野党共闘について「大成果とまではいきませんが、
各党バラバラで戦っていたらもっと悲惨な結果になっていたはず」と、前向きな感想。
また安倍内閣が企てている、憲法改定問題については「私は憲法改正が最重要課題とはまったく考えていません」としたうえで、
「国民のみなさんの間には、9条が戦争への歯止めになっている、
平和のための安心材になっているとの思いは、法律論や歴史の議論を超えて浸透していると思う」と語り、
性急な改憲策動を批判。さらに日米同盟について「アメリカとの協力関係を強化しさえすれば、
日本の安全保障環境が良くなるという考えかたに私は立てません」としてます。そして、
その意向が気になる野党共闘について、対談者の井出英策氏が以前に前原氏が発言した「共産党シロアリ」発言を引き合いに、問いただしたところ、
前原氏は「政策がないまま、枠組み論になることのリスクを伝えたくて、あのような発言をしました」
「過激ではありましたが、政策を置き去りにした枠組み論は不毛です。
政策に主体性をもち、有権者の信頼を勝ちとることが私たちの最重要課題」とし、「(野党共闘について)政策論議を深め、
共闘のフェイズをさらに進化させる政策論議のすえの共闘努力こそ、私たちの責任」としています。
民進党については「センターライトからセンターレフト、リベラル層まで包容していく懐の広さ、深さが求められています」と語っています。
前原氏は最後にイデオロギー的立ち位置について「我々がめざす内政の基本的な考え方は、社会民主主義だ」とし、対談のなかで、
格差と貧困の是正、社会保障とセーフティーネットの強化についても語っています。
この対談を読んで、私がこれまで前原氏に抱いていた印象と、現在の同氏の政策的立ち位置は変化していると思いました。
野党共闘についても、同氏は一般論として当然の発言をしており、
共産党との共闘を拒否する姿勢には立っていないと感じました。なかなか興味深い内容です。


前原誠司元外相、民進党代表選に立候補・・野党共闘の行方
http://www.r-yuuki.jp/2016/08/1428/

今朝(27日)の産経新聞、5面に政局シリーズ「共産侵食・・民進党代表選」の連載5回目のなかで、
前原誠司元外相が同党代表選に立候補した記事を載せています。これを読むと、
前原氏は「総選挙は政権選択を問う選挙なので外交、安全保障、内政で基本的考え方が一致しなければらない」
「考え方が違うところと組むのは野合だ」といしています。一方で同記事のなかでは「参議院選挙で共産党を含む野党と市民団体が共闘したことを
『新しい景色で、この動きは大切にしたい』とも述べ、民共共闘に含みをもたせている」と掲載しています。
前原元外相については、雑誌「世界」9月号で野党共闘路線に含みを持たせる見解を述べています。
また前原氏は最近、マスコミの伝えるところでは、共産党とも共闘路線を推進する小沢一郎氏との関係も修復し、
同氏に近い考え見解も打ち出されているようです。日本共産党は志位委員長が党創設94周年記念講演のなかで、
「立憲主義を回復させるために、市民と野党との共闘をこれからも発展させていく」としています。
私にとっては他党の代表選ではありますが、今後の市民と野党の共闘をめぐるうえで、重要な民進党代表選挙。その動向は気になるところであります。
0108無党派さん (ワッチョイ)
垢版 |
2017/08/02(水) 13:21:48.16ID:7A+mzo+r0
赤松グループ+数人くらいしか支援しそうにない枝野では前原の圧勝は決定しているから、江田が出ようが出まいが結果は揺るがないが、
江田が出てきたら余計に枝野のリベラル票が削られてさらに差が広がるな

前原を支援する渡辺周が都民ファーストとの連携に言及したか
小沢も先週やってたBSの番組で小池と話をしたいって言ったみたいだし面白くなってきたな
民進・自由・都民ファースト新党ができるかもな


<民進代表選>動き活発化 江田氏に出馬促す声
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170801-00000012-mai-pol

 蓮舫代表の辞意表明に伴う民進党代表選で、
前原誠司元外相と枝野幸男前幹事長は31日、それぞれ党重鎮と会って立候補への環境整備を進めるなど動きが活発化した。
党内の一部には「第三の候補」を探る動きもあり、
江田憲司代表代行に近い議員が「旧民主党のイメージ払拭(ふっしょく)が必要だ」として江田氏に出馬を促した。

 前原氏は31日、国会内で川端達夫衆院副議長と会談。
枝野氏は野田佳彦幹事長と会ったほか、リベラル系議員で構成する赤松広隆元農相のグループが会合を開いた。

 野田氏は同日の記者会見で、前原氏と枝野氏について
「あえて厳しい局面でリーダーになろうとする方がいることに敬意を表する。働き盛りで素晴らしいリーダー候補だ」と語った。

 民進党は8月1日に常任幹事会を開き、代表選で党員・サポーター投票を実施するかや選挙日程を決める。
ただ、党内では「代表選をやっている場合か」などの不満もあり、
国会議員だけの投票による早期の新代表選出や、候補者一本化による無投票を求める声も出ている。


国政で「都民ファースト」と連携示唆
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20170801-00000960-fnn-pol

民進党の代表選に出馬する意向の前原元外相を支援する渡辺周元防衛副大臣は、BSフジの「PRIME NEWS」に出演し、
次の衆議院選挙で「都民ファーストの会」が国政に進出した場合は、連携を模索する可能性を示唆した。
渡辺氏は、「野党第1党の党首 = 総理大臣候補ということと、当然、それを支える執行部は他党との、
例えば都民ファーストが国政ファーストになった場合、どうするのか」、
「連携というものを含めて考えないといけない」と述べ、都民ファーストが国政に進出した場合に連携を模索する可能性を示唆した。


Koji (@kwave526)

BS11 自由党・小沢代表 国民ファーストが出来たら?
:「小池さんについては、自民党につくの?こっち(野党)サイドでやるの?という話をしないといけない」
0109無党派さん (ワッチョイ)
垢版 |
2017/08/02(水) 13:22:18.77ID:7A+mzo+r0
朝日新聞世論調査部長・政治記者の前田も朝日新聞の的外れな糞記事に苦言を呈してるなw
マスコミは保守VSリベラルとかいう対立軸を作ったほうが盛り上がるからって勝手に煽ってるだけ
リベラルの有田やあべともがそういう対立軸を否定して前原支持している時点でそんな単純な構図でないことは普通に分かるだろうに
小西ですらそういう対立軸には否定的だし
有田の言うように(主に小沢との)野党共闘・野党再編に積極的な前原VS野党共闘・野党再編に消極的な枝野って構図で見たほうが正しい


前田 直人 (@Nao_Maeda_Asahi)

もともとそんなにはっきりした色分けはできない分類。はっきりしているのは赤松Gぐらい。
リベラルな保守も、保守的なリベラルもいるし、野党共闘に熱心な保守もいれば、嫌がるリベラルもいます
→リベラルか保守か「決着つける戦い」 枝野氏と前原氏http://www.asahi.com/articles/ASK7X5JVPK7XUTFK020.html


中野晃一 Koichi Nakano (@knakano1970)

前田さんの指摘通り。
枝野さんは前原さんより総じてリベラルだけど、代表選に勝って党をまとめるために保守に寄る可能性も。
前原さんは保守色を薄めてリベラルな社会保障政策に力を入れてきた。


有田芳生 (@aritayoshifu)

憲法や原発への歯切れよい立場も必要ですが、広義の野党共闘という視点で代表選を見ると、
メディアが書いているような「リベラル」「保守」という枠組みはぼやけたものになります。
「ダラ官」リベラルや「ネトウヨ」保守は有害です。自民党政権を追いつめる候補者と「方法としての選挙戦略」です。


あべともこ(衆議院議員・小児科医) (@abe_tomoko)

民進党の代表選を表して、保守とリベラルの対立という評論が飛び交うが時代と現実をみていない。
地球規模で進む温暖化は災害の多発を生み国土も国民も守られない、世界は核戦争の危機を孕む対立へ、
他方着実にそしてどの国よりも急速に進む少子高齢化、どう臨むのこそが論軸。従来の構図に止めるな。


小西ひろゆき (参議院議員) (@konishihiroyuki)

リベラルか保守か「決着つける戦い」 枝野氏と前原氏https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170729-00000082-asahi-pol

民進党には綱領の範囲でリベラルも保守もいる。決着つける必要などない。
新代表に必須の能力は、ガチンコ討議を経て党見解を纏める技術の指導力、それに議員を従わせるガバナンス力である。


小西ひろゆき (参議院議員) (@konishihiroyuki)

リベラルか保守か「決着つける戦い」 枝野氏と前原氏 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170729-00000082-asahi-pol

新代表に必要なのは主義主張を超え安倍政権を打倒し政治の正道を取り戻し、共生社会を創る信念と戦略だ。
マスコミはこの点を追求して頂きたい。
0110無党派さん (ワッチョイ)
垢版 |
2017/08/02(水) 13:22:38.02ID:7A+mzo+r0
前原が2日に立候補表明。前原・松野・大畠の3グループに加え玉木も前原を支援しそうだ
赤松グループはまだ誰を支援するか対応が決まってないのか。自主投票になったら面白いんだが
前原に続き枝野も野田に支援を要請したみたいだが、野田はどっちを支援するかな?

民進 常任幹事会 来月1日に新代表選出を了承
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170801/k10011083511000.html

民進党は常任幹事会を開き、蓮舫代表の後任を決める代表選挙について、今月21日に告示し、
来月1日に臨時の党大会を開いて新しい代表を選出することを了承しました。
こうした中、前原・元外務大臣は、代表選挙に立候補する意向を周辺に伝え、2日にも表明する見通しです。

民進党執行部は、1日の常任幹事会で、蓮舫代表の後任を決める代表選挙について、党員・サポーターも参加する形で、
今月21日に告示し、来月1日に臨時の党大会を開いて新しい代表を選出する方針を示しました。

これに対し、出席者からは、「選挙期間中に衆議院の解散・総選挙があった場合どう対応するのか」、
「党員・サポーターの投票は行わず、速やかに代表を選出すべきだ」といった意見も出されましたが、最終的に全会一致で了承されました。

これを受けて、執行部は、2日の両院議員総会で、代表選挙の日程や方法などを正式に決定することにしています。

こうした中、党内では、前原・元外務大臣が代表選挙に立候補する意向を周辺に伝え、2日にも表明する見通しで、
前原氏、松野・元官房副長官、大畠・元国土交通大臣を中心とする3つのグループの幹部らが、前原氏の支援に向けて意見を交わしました。

また、すでに立候補の意向を表明している枝野・元官房長官は、これまでに野田幹事長らに支援を要請していて、
枝野氏を推す意見の多い、赤松・前衆議院副議長が率いるグループが、2日会合を開いて対応を協議することにしています。

一方、前回の代表選挙に立候補した玉木・幹事長代理は国会内で前原氏と会談し、
代表選挙への対応をめぐり、意見を交わしたものと見られます。
0111無党派さん (ワッチョイ)
垢版 |
2017/08/02(水) 13:23:29.18ID:7A+mzo+r0
候補者一本化を求める声が未だに根強いみたいだな
執行部の対応も悪いし、大局を見ないで頑なに代表選に出馬しようとする枝野も糞すぎる
早期の代表選出を求めている岡田はまともだな
山本太郎の側近の横川圭希も「枝野は幹事長を暫定でも受けてやれば良かった、枝野が代表なんて全くあり得ない」って言って枝野を批判してる
どうしても一本化できないなら1対1の激突を回避するために江田も出馬して3人でやればいい。報道では玄葉の名前も出てきてるな

民進代表選は9月1日 サポーター参加 一本化求める声も
http://www.asahi.com/articles/DA3S13067341.html

 民進党は1日の常任幹事会で、蓮舫代表の後継を選ぶ代表選について、
地方議員や党員・サポーター(約23万人)も参加する形で21日告示、9月1日投開票の日程を決めた。
枝野幸男元官房長官(53)と前原誠司元外相(55)の一騎打ちの公算が大きいが、
激突を回避するための一本化論や3人目の候補擁立を模索する動きの続きも出ている。

 「いま解散を打たれたらどうするのか」

 野田佳彦幹事長が代表選日程について提案すると、会議の出席者からは異論が相次いだ。
安倍内閣に対して憲法に基づく臨時国会の召集を求めていることを踏まえ、
「代表選をやっている場合ではない」との懸念の声も上がった。岡田克也前代表も早期の代表選出を求めたという。

 任期途中で代表が欠けた場合の代表選は、国会議員だけの投票で決める方法から、
党員・サポーターも含めた投票まで複数あるが、投票権がある人が多くなるほど日数もかかる。
野田氏は「サポーターも含めた方が正統性が増す」として理解を求めた。
臨時国会は現執行部で対応し、衆院解散があった際は急きょ短縮して代表を選ぶ手続きに切り替える方針も示した。

 党内リベラル派が支持する枝野氏と保守派が推す前原氏の一騎打ちの公算が大きいことも、早期決着論を後押ししている。
両派の対決は、憲法や野党共闘のあり方などをめぐって対立を先鋭化させ、「党の分裂に発展する」(中堅)可能性が否定できないためだ。

 枝野、前原両氏をよく知る議員の一人は「どうしたってしこりは残り、代表選はマイナスでしかない」と話し、
両氏の立候補一本化に期待を寄せるが、枝野、前原両陣営は否定的だ。
一方、旧維新の党出身の江田憲司代表代行の議員グループの会合では「民主党政権時代の古い顔ぶれの戦いでいいのか」との声が上がり、
江田氏は1日、前回代表選に挑んだ玉木雄一郎幹事長代理と「第3の候補」の擁立を目指すことで合意した。
ただ、立候補に必要な20人の推薦人確保のメドは立っていない。


前原氏・枝野氏、立候補へ “第三”の候補も模索
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20170802-00000016-ann-pol

 民進党は2日に代表選挙について、21日に告示して来月1日に投開票を行う日程を正式に決定します。
すでに枝野元官房長官が立候補を表明し、前原元外務大臣も2日夕方に立候補を表明します。

 (政治部・村上祐子記者報告)
 前原氏は、午後0時から行われる自らのグループ会合でまず決意を表明します。代表選に向けた党内の動きがいよいよ活発になってきました。
1日夜は前回の代表選で前原氏を推していた大畠元幹事長ら十数人の議員グループも会合を行い、前原氏を支持する方針を確認しました。
対する枝野氏も菅元総理大臣や有力議員との面会を重ねるなど支持固めに精力的に動いていて、来週にも正式な記者会見を行う予定です。
代表選は前原氏と枝野氏の一騎打ちの構図かと思いきや、
実は「党がごたごたしている今、こんなことをやっている場合ではない」と候補者の一本化を目指す動きもあります。
一方で、若手を中心に「民主党政権時代の古い顔触れではだめだ」という不満もあり、
玉木幹事長代理、江田代表代行、玄葉元外務大臣など第三の候補者を模索していますが、調整は難航中です。
結局、一騎打ちなのか一本化するのか第三者が立つのか、構図が固まるまでまだ時間がかかりそうで、スタートラインから様々な思惑が交錯しています。


横川圭希(@keiki22)

なぜなら、この政局をちゃんと見れてるならば、枝野は幹事長を暫定でも受けてやれば良かっただけだと思ってる。その性格の悪さには脱帽。


横川圭希(@keiki22)

真面目に考えたら、本人と話した体験から、枝野が代表なんて全くあり得ないと思ってる。
0113無党派さん (ワッチョイ)
垢版 |
2017/08/02(水) 14:31:18.85ID:7A+mzo+r0
石破と進次朗が入閣を拒否。石破や進次朗は泥船には乗らないわな。この2人は民進党と組んだ方がいい
中止になったけど石破は前原と会食する予定だったし、
進次朗は前原が民進党のブレーンにした井手英策を革命家だと評してる
民進・小沢・石破・進次朗・小池で新党を作ったほうがいいだろう


内閣改造 石破氏、小泉氏は入閣見送りへ
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20170802-00000029-nnn-pol

石破前地方創生担当相や小泉進次郎農林部会長は入閣しない見通し。

 自民党内からも安定感を重視するあまり目新しさに欠けるのではとの声が出ていて、政権浮揚につながるかは不透明。


石破茂氏が前原誠司氏、松野頼久氏らと会食 民進党非主流派に接近する理由とは…
http://www.sankei.com/politics/news/170713/plt1707130008-n1.html

 自民党の石破茂前地方創生担当相が14日、
民進党の前原誠司元外相ら執行部と距離を置く複数の同党議員と東京都内で会食することが12日、分かった。
石破氏が政権批判を強める中だけに、野党の有力議員への接近は臆測を呼びそうだ。

 会合は民進党の原口一博元総務相が呼びかけた。
同党からは前原、原口両氏に加え、非主流派の党内グループ「創新会」を率いる松野頼久元官房副長官、
羽田雄一郎元国土交通相、渡辺周元防衛副大臣が出席する。
他にも、創新会や素交会(大畠章宏元国交相グループ)に所属する議員の参加が取り沙汰されている。

 石破氏はこれまでにも前原、原口両氏らと安全保障政策に関する会合を重ねてきた。


井手英策さん 政治に迫る経済学者 分配重視 新たな社会訴え
http://www.nikkei.com/article/DGKKZO1764888014062017EAC000/

 「普遍的な真理を追い求める研究者が特定の政党を応援しに来る。はっきり言えば恥ずべきことだ」。
3月の民進党大会での発言が永田町で反響を呼んだ。慶大教授で「一線を越えた」経済学者だ。

 アベノミクスを「あれ以上の経済政策は無理だ」と評し、
今の「自らの貯金で子育てや老後に備える国家モデル」の限界を指摘する。「分配なくして成長はない」。
弱者や特定の世代を政策のターゲットにせず「あらゆる人々が負担し、受益者になる」社会像を唱える。
安倍政権も教育投資など分配を重視するなか、与党議員からの連絡も絶えないという。

 シングルマザーの母や障害者の叔父らに囲まれ、愛情を注がれて育った。
「僕は運が良かった。どんな家庭に生まれても堂々と生きられる社会の姿を示したい」。誰をも等しく扱う思想の原点だ。

 病気を機に積極的に主張を始めた。民進党の前原誠司元外相からブレーンに迎えられ、党調査会の議論を引っ張る。
野党の政策作りを担って「新しい選択肢をつくる」のが目的だが、自民党内でも小泉進次郎氏が「革命家だ」と評するなど裾野は広い。
「政治運動によって望む社会に変えたいわけではない」。一線を越えてなお、学者としての自負はある。
政治への関与は東京五輪・パラリンピックの2020年までと決めた。それまでは全力投球する覚悟だ。


拡大版 「税の再分配」革命がニッポンを救う! 最注目の経済学者、井手英策・慶大教授が熱弁
https://mainichi.jp/sunday/articles/20170626/org/00m/070/004000d

「小泉進次郎さんに『あなたは革命家だ』と言われたことがある。
0115無党派さん (ワッチョイ)
垢版 |
2017/08/02(水) 18:17:03.04ID:7A+mzo+r0
ほう、玄葉グループの岸本も民進党を解党して野党再編の核になれと。小沢や小池のことも持ち上げてるな。玄葉グループも前原支持確定だな
今回の代表選は左右とか政策とか関係なく争点は野党再編か自主再建かなんだよね
政策なんか後でいくらでも修正できるから今はどうでもいい。前原が1人で決められるもんでもないし。みんなとにかく大きな変化がほしいんだよ


「解党的出直し」でなく「解党」を:民進党の進むべき道 --- 岸本 周平

8/2(水) 17:10配信

東京都議選では、自民党が歴史的敗北、小池都知事の都民ファーストが圧勝。
その陰で、民進党は、選挙前から優秀な人材が都民ファーストに流れた結果、わずかに5議席と政党の意義を失いました。
選挙中、稲田防衛大臣の失言や自民党国会議員のスキャンダルなどで安倍内閣の支持率が下がり、自民党はダメ。しかし、民進党はもっとダメ。という選挙結果。

都民ファーストは、一昔前の新進党モデルで勝ちました。つまり、労働組合の連合と公明党に加え、保守政治家の組み合わせです。
その中心は、前回は小沢一郎、今回は小池百合子。小池知事は新進党の出身です。

フランスでは、社会党、共和党と左右の既成政党が人気を失い、中道のマクロンが圧勝しました。アメリカのトランプ大統領も政治の素人の勝利でした。
今、安倍内閣は、「記憶にない、記録にない。」とのごまかしの姿勢と、国民を「こんな人たち」と呼ぶ上から目線で自滅しています。

野党に絶好のチャンスが来ていますが、第1党の民進党はお家芸の「内輪もめ」で、代表も幹事長も辞任して総崩れです。

何より、旧民主党時代以来、選挙による政権交代という歴史的な使命を果たした後、
新たな使命を見いだせなかったことが最大の問題だと考えます。どの政党でも、政策の幅はあるものです。
党内での徹底した議論の末、決まったことには全員で従うというガバナンスが確立できないことも、
歴史的使命を終えた以上いたしかたないのではないでしょうか。

「解党的な出直し」ではなく、まさに解党して一からリセットし、野党再編の核になることを目指すべきです。

日本でも、既成の政党以外の受け皿が求められている状況です。
日銀や国の年金基金に株を買わせて、無理やり高度成長の夢を追いかけるアベノミクスとは正反対の地に足の着いた経済政策で、貧富の格差を少なくしていくことも必要です。
穏健で、日本の文化や伝統を守る、ハト派の落ち着いた中道の政治が新しい流れになって、日本の政治を変えていくよう頑張ります。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170802-00010015-agora-pol
0116無党派さん (ワッチョイ)
垢版 |
2017/08/02(水) 18:20:09.57ID:UXxQreqQ0
今日は茨城新聞を読んできたが、なかなかの特集が組まれていた
とりあえず>>3 >>4 >>5 >>43 >>70 >>93以来、新着ネタの更新
ttp://www.ibarakinews.jp/hp/list.php?elem=senkyo&elecid=14842330642264

>2017知事選 大井川氏陣営が決起集会8月2日
>2017知事選 大井川氏に推薦証 安倍自民総裁8月2日
>知事選 大井川氏を推薦 獣医師政連、宅建業協8月2日
>知事選 橋本氏を推薦 高圧ガス政連8月2日
>2017知事選 3氏公約 医療・福祉、教育に重点8月2日
>知事選に向け、取締本部設置 県警8月2日
>知事選 橋本氏を推薦 老人クラブ連など8月1日
>知事選 大井川氏を推薦 中古車販売協など8月1日
>2017知事選 鶴田氏陣営が決起集会7月31日

2017知事選 3氏公約 医療・福祉、教育に重点8月2日
http://ibarakinews.jp/news/newsdetail.php?f_jun=15015972628838

特に、直接読んだ
>2017知事選 大井川氏陣営が決起集会8月2日
>2017知事選 大井川氏に推薦証 安倍自民総裁8月2日
の大井川陣営の記事には「ようやくここまで来たけどまだ首ひとつ分負けている」等の、興味深い情勢分析発言があったけど
ネット上のソースはなしで触れづらい
安倍首相と大井川候補の2ショット写真も載っていたけど、これらは大井川和彦ツイッター待ち

ただ安倍政権の内閣改造の中仕事が終ったら、いよいよ安倍官邸の茨城県知事選挙は盛り上がって来ると思う
いや、後世の為にも盛り上げるべき
内閣改造における額賀派の動向にも一喜一憂してるけど、これは明日待ち

この板には奇妙に、選挙ゴトを盛り下げたい・シラけさせたい勢力が存在しているようだが
どうせ「半島の法則」は落ちる
選挙と同じで、不断の努力
しばらくは情勢分析に傾注
0117スレ主 (ワッチョイ)
垢版 |
2017/08/02(水) 18:22:51.22ID:UXxQreqQ0
しまった。名前欄に「スレ主」を貼り忘れたので、再録~

今日は茨城新聞を読んできたが、なかなかの特集が組まれていた
とりあえず>>3 >>4 >>5 >>43 >>70 >>93以来、新着ネタの更新
ttp://www.ibarakinews.jp/hp/list.php?elem=senkyo&elecid=14842330642264

>2017知事選 大井川氏陣営が決起集会8月2日
>2017知事選 大井川氏に推薦証 安倍自民総裁8月2日
>知事選 大井川氏を推薦 獣医師政連、宅建業協8月2日
>知事選 橋本氏を推薦 高圧ガス政連8月2日
>2017知事選 3氏公約 医療・福祉、教育に重点8月2日
>知事選に向け、取締本部設置 県警8月2日
>知事選 橋本氏を推薦 老人クラブ連など8月1日
>知事選 大井川氏を推薦 中古車販売協など8月1日
>2017知事選 鶴田氏陣営が決起集会7月31日

2017知事選 3氏公約 医療・福祉、教育に重点8月2日
http://ibarakinews.jp/news/newsdetail.php?f_jun=15015972628838

特に、直接読んだ
>2017知事選 大井川氏陣営が決起集会8月2日
>2017知事選 大井川氏に推薦証 安倍自民総裁8月2日
の大井川陣営の記事には「ようやくここまで来たけどまだ首ひとつ分負けている」等の、興味深い情勢分析発言があったけど
ネット上のソースはなしで触れづらい
安倍首相と大井川候補の2ショット写真も載っていたけど、これらは大井川和彦ツイッター待ち

ただ安倍政権の内閣改造の中仕事が終ったら、いよいよ安倍官邸の茨城県知事選挙は盛り上がって来ると思う
いや、後世の為にも盛り上げるべき
内閣改造における額賀派の動向にも一喜一憂してるけど、これは明日待ち

この板には奇妙に、選挙ゴトを盛り下げたい・シラけさせたい勢力が存在しているようだが
どうせ「半島の法則」は必ず落ちる
選挙と同じで、ネット活動も不断の努力
しばらく2chにおいては、情勢分析に傾注しよう
0118無党派さん (アウアウカー)
垢版 |
2017/08/02(水) 18:35:52.01ID:2KO2Too5a
おー50歳のアルバイトおじさんのドブちゃん
誰かが相手にしてくれて
嬉しそうだねー
毎日昼間から2ちゃんばかりやって
楽しそうだねー
毎日1人だもんねー
0119無党派さん (アウアウカー)
垢版 |
2017/08/02(水) 23:38:52.12ID:Rnj2ddGda
ドブちゃん
そういやあっちこっちで
自分で建てた意味不明なスレは
どうすんだよ
誰も書き込みしないから
もう飽きたかw
50歳にもなってだらしないおっさんだ
やっぱりアスペなドブちゃんだねw
0120スレ主 (ワッチョイ)
垢版 |
2017/08/03(木) 04:08:43.28ID:pYC8tGg60
深夜の更新だが、これは緊急UP!
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170802-00000108-mai-pol
>梶山弘志政調会長代理(61)も入閣する
>経済再生担当相には茂木敏充政調会長(61)を起用

だが、小沢一郎と「半島の法則」に近しい議員が多いのが、大変大変気になる

特に河野太郎外相と、野田聖子総務相の事だ・・・
0121無党派さん (ワッチョイ)
垢版 |
2017/08/03(木) 11:46:17.37ID:MwXBv9Ap0
野田グループ、細野グループ、高木率いる民社協会は前原支持か。前原の勝利は決まったな
立候補への思いを語った前原の表情も自信に満ちていたらしい


民進「受け皿」示せるか 代表選に枝野氏と前原氏
http://www.asahi.com/articles/DA3S13069196.html

 「政権交代を目指せる野党をつくらなければならない。不退転の決意で臨みたい」

 前原氏は2日夕、衆院議員会館で記者団に立候補の決意を語った。
昨年9月の代表選に続く挑戦で、前回支持した旧維新グループの松野頼久氏や、大畠章宏元経済産業相の議員グループなどの支援を受ける。

 蓮舫代表が辞任を表明した先月27日以降、野田佳彦幹事長と細野豪志元環境相、民社党出身の高木義明元文部科学相と相次いで面会。
3氏は前回の代表選で蓮舫氏陣営についた党内グループを率い、グループ内には改憲派を多く抱える。
今回はいずれもまだ、グループとしての対応を決めていないが、「考え方が近いのは枝野氏より前原氏」と語る議員が少なくない。

 一方、先月29日に「やりたいことを実現するためにはリーダーとしてやるのが適切だと判断した」と述べ、
立候補の方針を明らかにした枝野氏は今月2日、「脱原発」に熱心なリベラル系議員らと意見交換を重ね、支持固めを急いだ。



「時代に求められる存在に」 前原氏、代表選に準備と覚悟
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170803-00000002-kyt-l26

 民進党の前原誠司元外相が党代表選への再挑戦を明言した。前回代表選に敗れて約1年。
「時代に求められるよう、常々準備しておくことが大切だ」と、
前回支えてくれた議員との信頼関係を深めつつ、地道に存在感を高めてきた。
突然巡ってきた雪辱の機会は、党の存亡がかかる重い責務を負った戦いとなる。
 「われこそがこの党をまとめ政権政党に立て直す。その決意と覚悟は誰にも負けない」。
2日、立候補への思いを語った前原氏の表情は自信に満ちていた。
 蓮舫代表が辞任表明した翌日の7月28日。前原氏のグループだけではなく、
現執行部と距離を置く中間派や、旧維新の党系など前回代表選で前原氏を推した17人が国会内に集まった。
 「次は前原氏しか考えられない」。その場に本人の姿はなかったが、支援する議員の動きは早かった。
立候補に必要な20人の推薦人確保に1カ月以上要した前回とは大きく異なり、表明までに前回並みの体制をほぼ整えた。
 前回代表選以降、前原氏は支援を受けたグループと定期的に会合を設け、所属議員が地元で開くパーティーでも講演に立った。
前原氏は「どのような政治状況でも彼らと行動を共にする」と言い切る。
 「老練な政治家になってきた。(旧民主党で)小沢一郎氏を攻撃していた頃と違い、党内での反感が薄れてきた」。
支持を明言する北神圭朗衆院議員(比例近畿)も変化を感じていた。「昨年の立候補は次への布石だったのだろう」
 政策面では外交・安全保障分野の論客として「右寄り」一辺倒だったイメージも払拭(ふっしょく)した。
党の責任者として、子育てや教育、福祉の充実を税の再分配で実現する生活保障政策のとりまとめを進め、
これまで前原氏を敬遠してきたリベラル系からも一目置かれるようになった。
 代表の座を争った蓮舫氏の求めに応じ、とりまとめ役を引き受けたことも評価を上げた。
側近として支える小川淳也衆院議員(比例四国)は「リーダーとしての期待値を高めた1年だった」と振り返る。
 だが、党を取り巻く状況は1年前より深刻だ。
強権的な安倍政権に対して国民の批判が高まっているにもかかわらず、党の支持率は低迷したままだ。
東京都議選など大型選挙で連敗し、離党者も相次いでいる。代表戦後の党の分裂を懸念する声も上がっている。
 前原氏は危機感をにじませる。「ばらばらと言われる党を脱却できるか。
みんながまとまって、もう一度本気で政権交代まで頑張る。その団結が大切だ」
0122スレ主 (ワッチョイ)
垢版 |
2017/08/03(木) 12:01:26.03ID:pYC8tGg60
北関東の政治界にとって、今回の梶山弘志の入閣は望外の幸運だったし(副大臣予想だった)
額賀派石破派のかなりの重用は、相当大きい

でもこれじゃ、安倍内閣の支持率は急落して、日本全体の不安定化が一気に進むのではないだろうか?
(マスゴミの世論調査票は、捏造を繰り返しそうだけど)

そして、政治と市民の不信感が更に拡がったら
北関東の政治好きオジサンにとって、それは喜ぶべき事なのだろうか?

このスレで常に連呼している「半島の法則」。
こんな危険な状況下で、選挙の投票率をシラケさせるレスをつける心情が理解できない

なお、茨城県の大井川和彦候補
米国などの外交事情にも詳しい人だけど、河野太郎外務大臣の人柄を、どう分析しているのであろう
0123無党派さん (ワッチョイ)
垢版 |
2017/08/03(木) 13:06:40.22ID:MwXBv9Ap0
前原は共産党との関係を修復して、赤松グループのあべともの支援も得た
保守もリベラルも関係なくまともな議員は前原を支持する傾向にあるな

前原vs枝野の代表選で民進党は再生できるか
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170803-00183086-toyo-bus_all

 この日が来るのは彼が予想していたより早かったのか、遅かったのか。いずれにしろ、これが“最後のチャンス”と考えているに違いない。
前原誠司元外相は8月2日夕方、民進党代表選に出馬することを正式に表明した。

 「いろんな人と相談を重ね、出馬を決意した」

 衆議院第一議員会館8階の自室で、前原氏は記者団にその決意を語っている。
「内閣支持率が大きく下がったのに、民進党の政党支持率も下がっている。政府への不満の行き場がない。
これは民主主義の危機、日本の危機だ。政権交代の場を作らないといけないと思い、不退転の決意で臨んだ」
「24年間の国会議員としての経歴、与党も経験した。党をまとめるのは自分しかいないと思う」。

■共産党との関係修復努力も

 前原氏は野党共闘には“選挙互助会”としての形を批判しながらも、
「民進党がどういう社会を目指すのか、賛同してくれるところとは協力できるところはしたい」と意欲を示した。
共産党とは、昨年4月の衆議院北海道5区補選では初めて共産党議員とともに街宣の場に立ち、
かつて「シロアリ」と批判して悪化した関係修復に努めている。

 こうして支援をとりつけたのは、自身が率いる凌雲会のほか、素交会(大畠グループ)や創新会(松野グループ)。
出馬表明には“側近”の小川淳也衆議院議員や神山洋介衆議院議員のほか、素交会の篠原孝衆議院議員も顔を出した。

 そして前原氏は7月29日に出馬表明をした枝野幸男前幹事長を支持するサンクチュアリ(赤松グループ)にも手を伸ばす。
同グループに所属する阿部知子衆議院議員に、推薦を依頼したのだ。

 阿部氏は旧社会党系議員と見なされているが、その枠にとらわれないことが多いため、関係者からこっそりと「治外法権」と呼ばれている。
昨年の代表選でもサンクチュアリが蓮舫氏を応援していたにもかかわらず玉木雄一郎幹事長代理を応援した経緯がある。
そして今回の代表選では前原氏からの依頼を即諾した。
0124無党派さん (ワッチョイ)
垢版 |
2017/08/03(木) 13:30:25.94ID:aDfJr4ru0
栃木は茂木敏充入閣か。
すっかり落ち目になった船田や渡辺ら世襲議員に比べたら、実力でのし上がっただけ
有望だが、どうも大の女好きらしいので、週刊誌にはお気をつけくださいませ。
0125スレ主 (ワッチョイ)
垢版 |
2017/08/03(木) 15:55:11.46ID:pYC8tGg60
菅官房長官は3日、第3次安倍・第3次改造内閣の閣僚名簿を発表した(敬称略、〈留〉は留任。〈初〉は初入閣)。
 ▽総理 安倍晋三
 ▽副総理・財務・金融 麻生太郎〈留〉
 ▽総務 野田聖子 (パチンコ派)
 ▽法務 上川陽子 (岸田派)
 ▽外務 河野太郎 (麻生派)
 ▽文部科学 林芳正 (岸田派)
 ▽厚生労働 加藤勝信 (額賀派)
 ▽農林水産 斎藤健〈初〉 (石破派)
 ▽経済産業 世耕弘成〈留〉 (細田派)
 ▽国土交通 石井啓一〈留〉 (公明枠)
 ▽環境 中川雅治〈初〉 (細田派)
 ▽防衛 小野寺五典 (岸田派)
 ▽官房 菅義偉〈留〉
 ▽復興 吉野正芳〈留〉 (細田派)
 ▽国家公安 小此木八郎〈初〉 (石破派に近い)
 ▽沖縄・北方 江崎鉄磨〈初〉 (二階派。小沢一郎に縁あり)
 ▽1億総活躍・科学技術 松山政司〈初〉 (岸田派)
 ▽経済再生 茂木敏充 (額賀派)
 ▽地方創生 梶山弘志〈初〉 (石破派に近い)
 ▽五輪 鈴木俊一(麻生派)

北関東の保守好きにとっては、斎藤健の農水相は大マイナス
有能で有望な政治家だが、TPPの大賛成派。開国論者
次の衆議院選挙に向けて、農村票の軽視は非常にヤバい

>>124
茂木敏光はニコニコ超会議に出演していたから、期待感はあるね
http://live.nic●ovideo.jp/watch/lv294828810
7時間29分目あたり
石川昭政も隅っこに出演してる
0126無党派さん (ワッチョイ)
垢版 |
2017/08/03(木) 17:50:26.90ID:4xeZa/lO0
旧民社系の前原支持キタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!
連合が前原支持とか勝ったな

旧民社系、前原氏支持へ=民進代表選

8/3(木) 15:55配信 時事通信

 民進党の高木義明元文部科学相ら旧民社党系グループ(民社協会)は3日、会合を開き、
代表選への出馬を表明した前原誠司元外相支持で調整に入った。

 週明けにも安全保障政策や憲法などの政策要請書を取りまとめ、前原氏に提出する。
会合後、高木氏は記者団に「前原氏の基本政策は民社協会の自由、公正、友愛という理念にかなう」と説明した。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170803-00000072-jij-pol
0127無党派さん (アウアウカー)
垢版 |
2017/08/03(木) 18:09:52.03ID:wTUQYj/Ca
毎日1人暇なドブちゃんは
見ず知らずの方が書き込んで
相手にしてくれるから
ドブちゃん元気だねぇwww
で、仕事は?
0128無党派さん (ワッチョイ)
垢版 |
2017/08/03(木) 19:50:24.49ID:4xeZa/lO0
共産・小池「(前原が過去にシロアリと表現したことは)気にしていない。引き続き民進党との選挙協力で政権交代を目指す」


共産・小池氏、「革命」使うな=内閣改造
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170803-00000095-jij-pol

 共産党の小池晃書記局長は3日の記者会見で、安倍晋三首相が内閣改造で「人づくり革命」担当相を新設したことに対し、
「革命という言葉を軽々しく使わないでほしい」と不快感を示した。

 同党は綱領に「社会主義革命」を掲げており、小池氏は「革命をやるのなら政権交代するしかない」と指摘した。

 一方、民進党代表選に出馬する前原誠司元外相が過去に共産党を「シロアリ」と表現したことについて
「今、シロアリよりもヒアリの方が怖い。あまり気にしていない」と述べ、引き続き民進党との選挙協力で政権交代を目指す考えを示した。
0129無党派さん (ササクッテロリ)
垢版 |
2017/08/03(木) 20:05:08.73ID:17BCQd4Hp
ふむ地道に江田憲司頑張ってるな!!

蓮舫代表の辞任に伴う民進党代表選は2日、「21日告示、9月1日投開票」の日程が正式に決まり、事実上のキックオフを迎えた

旧維新の党出身の江田憲司代表代行のグループの会合では「第3の候補」を立てるべきだとの声が大勢を占めた。江田氏は枝野、前原両氏以外の候補擁立を目指す姿勢を強調した。
旧改革結集の会出身の村岡敏英、小熊慎司、重徳和彦の3衆院議員も2日、独自候補擁立を模索する方針を表明した。

http://www.sankei.com/smp/politics/news/170803/plt1708030012-s1.html
0130無党派さん (ワッチョイ)
垢版 |
2017/08/03(木) 21:01:14.73ID:4xeZa/lO0
党員・サポ票にも影響力を持つ民社が前原についたのはでかいな


旧民社系「民社協会」、前原氏支持へ 民進代表選

8/3(木) 19:39配信 朝日新聞デジタル

 21日告示の民進党代表選をめぐり、旧民社党系の国会議員らでつくる「民社協会」(会長=高木義明元文部科学相、13人)は3日、
前原誠司元外相を支援する方針を決めた。週内にも政策合意を結ぶ。
同協会は金属、自動車、電力など連合傘下の民間労働組合が支持母体で、
代表選に参加する党員・サポーターに一定の影響力を持っている。

 代表選には前原氏と枝野幸男元官房長官が立候補を表明している。
同協会は3日の役員会で、安全保障やエネルギー、社会保障と税の一体改革、
憲法の計4点に関する政策合意を結ぶことを条件に支援することを決めた。

 役員会後に記者会見した高木会長は、前原氏が掲げる消費増税を含む社会保障改革案を評価。
枝野氏より前原氏を推した理由については「日頃の政治スタンス」と述べた。
共産党との共闘路線に距離を置く前原氏の姿勢を念頭に置いたものとみられる。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170803-00000086-asahi-pol
0131無党派さん (アウアウイー)
垢版 |
2017/08/03(木) 21:56:03.51ID:2wJP8OAUa
ドブおじさん独り頑張ってるねーw
0132無党派さん (アウアウイー)
垢版 |
2017/08/03(木) 21:57:49.38ID:2wJP8OAUa
相変わらずドブちゃんが好きな
リンク貼りがウケるw
0133無党派さん (ササクッテロリ)
垢版 |
2017/08/03(木) 21:58:03.77ID:17BCQd4Hp
民進党細野、代表選前に離党

https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20170803-00000256-fnn-pol
>関係者によると、細野氏は、「受け皿を作らなければならない」として、
21日告示される民進党の代表選挙を前に、新党結成に向けて、離党を検討していることを周辺に伝えたという。
0134無党派さん (ワッチョイ)
垢版 |
2017/08/04(金) 12:50:02.61ID:+3UeTjnq0
細野がクズすぎて同じ保守でも前原や原口の評価が相対的に上がりまくりだな
ほんと細野って忍耐力がなくてやることなすこと全て裏目に出るよな
岡田と対決した代表選で前原に応援してもらったのに、
前原の時は主流派になりたいという私利私欲のために蓮舫を応援したクズ
せめて最後は筋を通して前原に一票を投じてから離党しろよ

ツイッター見てても前原は右派だけじゃなくて、民進党左派支持の党員・サポーターっぽい人にもけっこう好かれてるのに、
細野はネトウヨにはモナ男って叩かれるわ、民進党支持者からは呆れられるわで、右からも左からも嫌われてて終わってるよな
長島もそうだが、保守だからじゃなくて、義理・人情がなく、筋を通さなくて無節操だから民進党支持者から嫌われるんだよね
日頃の行いってほんとに大事だな。前原は保守でも筋は通すし人柄が良いから好かれる
細野がいると自民党議員の不倫を叩きにくかったから、出て行ってもらえるならむしろプラスになるだろうな


原口 一博 (@kharaguchi) |

船が沈みそうになるとネズミが一斉に逃げ出すと言います。逃げ出したネズミを集めてもやはりネズミに変わりはありません。
虎に化けたりしません。日本新党を立ち上げた細川元首相が興味深い文章を書かれていました。
しっかりとした核を持つ者こそが次の時代を作ります。誰が龍なのか見極め時です。

hiroki (@takitahiroki) 2016年8月10日

細野代議士は、元々前原さんの側近で前原代表時に役員室長になりますが、
小沢さんが代表になると小沢さんに急接近して、小沢さんに重用され、
小沢さんが代表選で菅総理に敗れると今度は菅さんに急接近して、首相補佐官、大臣を歴任、菅総理が退任すると一転して(続く)


(続き)前原さんのもとに戻って、野田内閣でも引き続き大臣を継続。野田内閣が総選挙で敗北すると代表待望論を背にして、
輿石爺さんに接近して、海江田代表体制で幹事長に就任。
ところが、参院選で大敗すると海江田降ろしに走って、輿石爺さんの逆鱗に触れ、遂に(続く)


続き)非主流派に転落。野党再編を掲げて、主流派奪取をもくろみ、海江田代表が衆院選に落選すると、
岡田さんに対抗するため、長島さんの路線をとりいれて、長島さんに急接近し再起を期すも、リベラル派のひんしゅくを買って敗北。
その後も墓穴を掘りまくって今に至る。
0135無党派さん (ワッチョイ)
垢版 |
2017/08/04(金) 14:29:09.91ID:+3UeTjnq0
地元の静岡県で誰も同調しないとか細野は人望なさすぎだろw
細野の初当選以来の支援者の三島後援会長にもまともに説明しないで離党して裏切るとか最低だな
仮に小池新党に入党できたとしても次の衆院選は完全落選、良くて比例ゾンビは確実だな


岡本静岡県連幹事長「代表選を控えたさなか、誰もいい行動だとは思っていない。県内で同調する議員がいるとは思えない」

県議「代表選に関われない疎外感があったのでは。代表代行を辞めずに我慢していたら、代表になったはずなのに」

別の県議「応援してくれる人に何の説明もないのは無責任」

細野の初当選以来の支援者の三島後援会長「今の立場があるのは民主党、民進党があってこそ」
                             「党代表代行辞任や県知事選の出馬騒動などの際私や地元に十分な説明がなかった」
                   


同僚議員ら驚きと戸惑い 細野氏民進離党の意向
http://www.at-s.com/sp/news/article/politics/shizuoka/387904.html

 民進党の細野豪志前代表代行(45)=衆院静岡5区=が離党の意向を固めたことが明らかになり、
静岡県内の同党国会議員や県連関係者からは4日、「寝耳に水」という驚きや、「引き留めるが、最後は本人の判断では」などと戸惑う声が聞かれた。

 渡辺周衆院議員(静岡6区)は「報道で見聞きしただけなので現時点では真相は分かりません」とコメントするのみ。
細野氏が創設した党内グループ「自誓会」に所属する小山展弘衆院議員(比例東海)は細野氏の行動には直接触れず、
「(自分は)どんなことがあっても、ぶれずに地道な活動を続けていくだけ」と言葉少なに語った。

 一方、岡本護県連幹事長は「本人が結論を出してから協議する」とした上で「県連として慰留する方向だが、
代表選を控えたさなか、誰もいい行動だとは思っていない」と指摘。
細野氏が離党した場合、「県内で同調する議員がいるとは思えない」との見解も示した。

 ある県議は「3カ月ぐらい前から離党の話は出ていた」と明かし「代表選に関われない疎外感があったのでは。
代表代行を辞めずに我慢していたら、代表になったはずなのに」と話した。
別の県議は「応援してくれる人に何の説明もないのは無責任」と憤った。


 ■三島後援会長辞意固める 初当選以来の支援者
 民進党の細野豪志前代表代行が離党する意向を固めたことを受け、地元三島市の三島後援会の馬場妙子会長は3日夜、
離党の場合は会長職を辞任する意向を明らかにした。静岡新聞社の取材に答えた。
 馬場氏は細野氏の初当選以来の支援者。
「今の立場があるのは民主党、民進党があってこそ。出るようなことがあれば(辞任)と思っていた」と述べた。
 馬場氏は党代表代行辞任や県知事選の出馬騒動などの際、自身や地元に十分な説明がなかったとし、
細野氏の行動に不信感を募らせたことも一因とみられる。
 憲法改正を巡る細野氏との見解の相違も辞任の理由に挙げた。
0136無党派さん (ワッチョイ)
垢版 |
2017/08/04(金) 15:47:17.65ID:+3UeTjnq0
代表選の結果にかかわらず野党共闘路線は続くと思ってる細野はよく分かってるな
前原支持してる議員は共闘派の小沢系議員や有田やあべともなどの左派も多い
共闘が続かないと思ってるのは勘の鈍いやつだけ


細野氏の離党是非協議=新党模索、周囲は慰留
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170804-00000065-jij-pol

 民進党離党を検討する細野豪志前代表代行(45)=衆院静岡5区=は4日、
東京都内のホテルで自身が所属する議員グループの会合を開き、対応を協議した。

 細野氏は地域政党「都民ファーストの会」を事実上率いる小池百合子都知事との連携を視野に、新党結成を模索する考え。周囲は慰留を続けている。

 細野氏は共産党との選挙協力に否定的な立場で、周辺には「民進党は(政権批判の)受け皿にならない。新たな受け皿が必要だ」と繰り返している。
9月1日の民進党代表選の結果にかかわらず、野党共闘路線が続くと判断しているとみられる。

 細野氏は保守系議員の一人。憲法改正に前向きで、今年4月には改憲に慎重な執行部への不満を理由に党代表代行を辞任している。 
0137スレ主 (ワッチョイ)
垢版 |
2017/08/04(金) 17:38:27.92ID:1LaOYK/i0
https://twitter.com/koigawa/status/893083543978483712
>梶山弘志地方創生担当大臣の誕生。
>まさに茨城県にとって素晴らしいニュースです。
>野田聖子総務大臣、斎藤健農水大臣も、今回私の応援にいらしていただいた方々。
>とても勇気付けられます。
>告示まで後一週間、頑張っていきます‼︎

更に、菅官房長官、細田博之総務会長、石破元地方再生相、馳浩元文部科学相、小泉進次郎氏、石井浩郎氏
そして先日安倍晋三総理とも、自民党本部で直接面会したというのに。
(先日の自民党本部上京の際には、もっと多数の要人とも繋がりを結んだはず)

本当に哀しいくらいに、自分の周りの大井川候補の顔や経歴への認知度は低い

県知事選挙に興味がない。「誰それ良く知らない」

茨城の根幹。横の繋がりが弱い。なんと言ってもTV局がない。反原発臭い茨城新聞も読みたがらない

どうだかなあ。自分たち世代の非力さを感じる。
でも団塊爺ぃたちへの憤りも、強く噛みしめてしまう

「民主主義」

今日のマスゴミ世論調査では安倍内閣の支持率が爆増したらしいけど「全く信じられない」
河野太郎外務大臣など、在チョン臭くて電通に屈した改造内閣には「半島の法則」しか感じない

やっぱり今回の茨城県知事選挙には、争点を明確に掲げた(多選批判なぞは落第)、小池百合子流の劇場型選挙をぜひ狙って欲しかった・・・
0138無党派さん (ワッチョイ)
垢版 |
2017/08/04(金) 17:48:27.90ID:+3UeTjnq0
新党ひとりで頑張れモナ男


民進・細野豪志氏が離党を表明 単独行動か? 

8/4(金) 15:42配信 産経新聞

 民進党の細野豪志元環境相は4日、自身が設立したグループの会合で離党する意向を表明した。
離党は細野氏単独とみられる。出席者が明らかにした。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170804-00000542-san-pol


民進・細野氏が離党の意向表明 グループから同調者なし

8/4(金) 16:27配信 朝日新聞デジタル

 民進党の細野豪志元環境相は4日、自身が設立した議員グループの会合で離党する意向を明らかにした。
会合後、記者団に「新たな政権政党をつくる決意で立ち上がりたい」と述べた。
21日告示の同党代表選前に離党届を提出する見通し。グループ内からの同調者はいなかった。

 細野氏は昨年の同党代表選で蓮舫代表を支えて代表代行に就任。
今年4月に改憲私案を発表し、「今の執行部は憲法改正に消極的で、私が執行部の一員としてとどまるのはふさわしくない」などとして代表代行を辞任した。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170804-00000065-asahi-pol
0139無党派さん (アウアウカー)
垢版 |
2017/08/04(金) 20:15:41.58ID:HqONRVE/a
ドブおじさん元気ー?
あっちこっちの自分で建てたスレは
もう飽きたのかなーw
まぁ昔からだもんねー
飽きっぽいのはw
いつも思うがその汚ならしい身なり
どうにかしろよ
50なんだからさw
あの汚い車もな
0140無党派さん (ワッチョイ)
垢版 |
2017/08/05(土) 01:24:55.68ID:A6eOvwbn0
共同通信世論調査でも前原の人気がトップか。岡田と細野の代表選の時は枝野がトップで前原がビリだったのに逆転したな
枝野はただでさえ党内基盤が弱くて今まで代表選に出馬できなかったのに、こういう世論調査でも負けてるんじゃ前原の勝利で決まりだな
玉木も前原支援みたいだし


共同通信世論調査
http://www.sankei.com/politics/news/170804/plt1708040053-n1.html

民進党代表選に立候補の意向を示している枝野幸男元官房長官と前原誠司元外相のうち、
次の代表にふさわしいのは前原氏が40.0%、枝野氏が36.7%だった。


枝野氏、民主党代表選出馬に慎重 「申し上げる段階ではない」
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20141219/plt1412191209003-n1.htm

 民主党代表選(来年1月18日投開票)で、枝野幸男幹事長の動向が注目されている。
共同通信の世論調査で「新代表にふさわしい人物」のトップに選ばれたからだが、
知名度のわりに党内基盤が弱く、出馬に慎重になっているとみられる。

 「何かを申し上げる段階ではない」

 枝野氏は18日の記者会見でこう語った。前出の世論調査で、枝野氏は18・3%となり、岡田克也代表代行(16・7%)や、
細野豪志元幹事長(13・2%)、前原誠司元外相(13・0%)を抑えてトップに立った。

 ただ、枝野氏は選挙態勢も整っていないのに、「私が首相なら、この秋に(解散総選挙を)やる」と挑発しながら、
幹事長として臨んだ衆院選は11議席増の73議席で、291議席の自民党には遠く及ばなかった。

 現時点で党内に強く推す声は広がっていない。


玉木雄一郎氏、出馬見送り表明 民進党代表選
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170804-00000551-san-pol

 民進党代表選への出馬を模索していた玉木雄一郎幹事長代理は4日のBS朝日番組の収録で、立候補を見送る意向を表明した。
代表選で前原誠司元外相の支援を検討することも明らかにした。
0141無党派さん (ワッチョイ)
垢版 |
2017/08/05(土) 03:01:28.86ID:A6eOvwbn0
産経が細野を小馬鹿にした記事ばかり書いててワロタwまぁ事実だがw
三ツ谷の返しにもワロタw細野に自民にも都民ファーストにも行かず野垂れ死にしろって言ってるようなもんだろw
しかし、細野が前原は野党共闘派だって宣伝して離党してくれるおかげで共闘派は安心して前原に投票できるからナイスアシストw


細野「離党する!政権の受け皿になってもう一度政権を取る!」

三ツ谷「いいんじゃないですか。今のままではとても政権は取れない。自民党もダメ、うちもダメ、都民ファーストには任せられない。
     どこかで誰かが手を上げなければならない。頑張ってください。ま、俺は離党しねーけどな(笑)」

同調者なし… 民進・細野氏、離党へ 新党結成も表明
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170804-00000571-san-pol

「新たな政権政党をつくる」と語り、新党結成を目指す姿勢を強調した。細野氏に同調する議員はいなかった

 関係者によると、細野氏は周辺に「共産党との選挙協力はリセットすべきだ」と漏らし、
代表選への出馬を表明した枝野前幹事長と前原元外相が選挙協力の方針を否定しないことに不満を示していた


細野氏「離党を決めました」 地元、冷めた空気 同調者なし?
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170804-00000574-san-pol

 民進党を離党する意向を示した細野元環境相に対し、細野氏の地元・党静岡県連内では冷めた空気が広がっている
6月末に行われた知事選で一時出馬を模索するなど、「細野氏は党を離れるタイミングを見計らっている」との観測が既に出ていたこともあり、
他に同調する動きは出ないとの見方が大勢を占めている

 「離党を決めました。仲間はいますが、まずは自分一人で離党します。
今のままでは総選挙があっても政権の受け皿になれない。もう一度政権を取りたい」
  細野氏は4日午前11時ごろ、同党県連の三ツ谷金秋会長代行(県議)に電話し、こう離党の決意を伝えた
三ツ谷氏は「いいんじゃないですか。今のままではとても政権は取れない。自民党もダメ、うちもダメ、都民ファーストには任せられない
どこかで誰かが手を上げなければならない。頑張ってください」と返したという

 ただ当然、三ツ谷氏に同調する考えはない。衆院2区と4区の同党の立候補予定者は細野氏の元秘書だが、
三ツ谷氏は「(2人が同調して)県内選挙区の立候補予定者が差し替えになるということにはならないのでないか」と語った

 一方、同党県連の岡本護幹事長(県議)は記者団に「(細野氏を)慰留する。新たなグループを作ることだけが選択肢ではない
今ある政党を立て直す努力をしてほしいし、代表選に出る道もある。今のままでは中途半端だ」と述べ、細野氏の対応を批判した
岡本氏も「(細野氏への同調は)そんなに簡単ではない
(衆院2区と4区の候補者は)まだ議員でないのに、組織がなくてどうやって活動するのか」と指摘し、同調者は出ないとの見方を示した


「大将なんだから」と自重求める声を振り切り… 細野豪志元環境相が離党&新党結成表明 「加藤の乱」ばりの断末魔に同調者なく
http://www.sankei.com/politics/news/170804/plt1708040084-n1.html

 離党する意向を表明した。新党結成を表向きの理由とするが、盟友の前原誠司元外相のもとを離れ、
蓮舫執行部からも逃げ出した「身勝手路線」が反発を受け、党内で居場所がなくなったのが真相といえる
今後は野党再編を主導するというが、「たった一人の反乱」への同調者は現時点で見当たらず、実現性には疑問符がつく

 「大将なんだから仲間のことも考えてほしい」「党が厳しいときだからこそ踏ん張るべきだ」

 細野氏が立ち上げた党内グループ「自誓会」の4日の会合では、
自民党の加藤紘一元幹事長が起こした「加藤の乱」の断末魔ばりに、細野氏に自重を求める声が相次いだ

会合で追随を表明した議員は一人もおらず、むしろ離党を後押しするような突き放した意見も出たという

今の党内で細野氏への視線は冷ややかだ。細野氏は27年の旧民主党代表選に、前原氏らの支援を受けて出馬した
しかし前原氏が挑戦した昨年の代表選は対抗馬の蓮舫氏を支持し、選挙後は代表代行として執行部入りした

 蓮舫体制での党勢回復が難しくなると、今年4月に「憲法改正の考え方が違う」などとして代表代行を辞任した
党幹部は「物事を簡単に投げ出す無責任な人間についていくやつはいない」と批判する
0142無党派さん (ワッチョイ)
垢版 |
2017/08/05(土) 15:25:37.32ID:A6eOvwbn0
前原推しの原口が共産党と立憲共闘をすると宣言 。小沢に近い上杉隆も前原なら野党共闘がグッと進むけど枝野ならダメって言ってるな
原口の細野と小池の論評も正しいな 。少なくとも小池は今までいろんな人を裏切り続けてきた細野なんて重用しないだろうな
都民ファに入れても一生兵隊要員だ。こんなやつを重用したらいつ寝首をかかれるか分かったもんじゃないからな
細野は小池新党に入って総理大臣を狙うとか夢みたいなこと考えてるのかもしれんが、
ファーストが国政進出しても東京周辺で勝てるだけでせいぜいみんなの党に毛が生えたレベルにしかならんから無理だぞ
民進党がファーストと選挙協力して連立政権を組んだり、合併して1つの党になったりするならともかく、
ファーストが単独で政権を取るなんてありえないんだよ。民進党に残って代表を目指すのが総理大臣への一番の近道だったのに離党とか馬鹿なことをしたな

そして、安倍が消費税を予定通り10%に引き上げると宣言。支持率が下がりまくったし、増税延期する体力も尽きたみたいだな
もう増税前提で社会保障をどれだけ充実させるか与野党で競い合うしかないだろう


小池晃 (@koike_akira)

「今はシロアリよりもヒアリのほうがこわい」(産経新聞) - Y!ニュース #Yahooニュースアプリ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170804-00000502-san-pol



原口 一博 (@kharaguchi)

私は野党共闘と言う言葉をこの頃敢えて使わない。私達には政権を有した責任がある。

立憲主義を守る事を最優先とする共闘と言う意味で立憲共闘と呼ぶ。
この一点で暴力革命を放棄した民主的政党とは共闘できる。

共産主義社会を目指す事は無い。目指すのは博愛と人間の尊厳が保証された社会だ。


まーちゃん (@makimakiia)

【再掲】本日のオプエド❗️(動画)
*吉田照美氏「えー、そうなの?オレ枝野さんの見方間違ってた…」
*上杉隆氏「前原さんが勝てばおそらく野党共闘の可能性はグッと進むけど枝野さんならダメでしょうから…」
←さぁ、野党共闘、野党共闘あるあるはどっちだ?ってもうおわかりですよね(^o^)
https://twitter.com/makimakiia/status/893452624329973760



金子譲(ゆずりん) (@yuzulin)

民進党代表戦。前原氏は野党共闘推進派で、枝野氏は消極派。
過去前原氏は共産党を「シロアリ」扱いするなど、以前は野党共闘に後ろ向きでしたが、ある時期から豹変。
昨年の代表戦の時から自由党小沢氏に接近するなど、共闘路線を打ち出していました。野党共闘支持派の方は、前原氏を応援しましょう。


原口 一博 (@kharaguchi)

保守を自認してか仲間が離脱するのは極めて残念。欧米に比べても保守リベラルの差は日本では極めて小さい。
小池新党との連携を勝手に決め込むのは早計と言うものだろう。
小池氏と同じ政党に所属した時間は短いが極めてリアリストと言う印象。仲間を捨てて擦り寄る者と判断すれば見向きもしないだろう。


消費税増税「予定通り行う考え」と首相
https://this.kiji.is/266357104092644854?c=39546741839462401

安倍首相は19年10月に予定する消費税率10%への引き上げについて「予定通り行っていく考え」と述べた。
0143無党派さん (アウアウイー)
垢版 |
2017/08/05(土) 16:40:48.52ID:UGUM3aYxa
ドブおじさん元気そうだねぇー
こんな天気いいのに外にも出ず
部屋で毎日チマチマと今日も
2ちゃん書き込みですかぁーw
いい歳のおっさんが何やってるんだよ
もう少し考えろよ・・・
0145無党派さん (アウアウカー)
垢版 |
2017/08/05(土) 23:42:31.09ID:bt7KjU7pa
ドブちゃんあのシルバーの折り畳みガラケーなんか
使ってないでスマホにしたらw
そんな所に金使いたくないか?
0146無党派さん (ワッチョイ)
垢版 |
2017/08/06(日) 01:45:08.01ID:8W77DBYg0
民進党に激震走らず 細野豪志氏“ひとりぼっち”の離党劇
http://www.excite.co.jp/News/politics_g/20170805/Gendai_407339.html

 “将来のホープ”といわれた男も、いまや落ち目のはぐれガラスだ。

 民進党の細野豪志衆院議員(45)が4日、離党の意向を表明した。代表選が告示される今月21日までに離党届を提出するという。
離党の理由として、「もう一度政権交代可能な2大政党制をつくりたい」「新たな政権政党をつくる決意で立ち上がりたい」と記者団に説明したが、
「政権政党」という“壮大”なプランの割には、現状、同調者ゼロ。
自ら率いるグループのメンバーからも引き留められる始末で、完全に孤立してしまった。

 党内の反応もボロクソだ。

「都議選で惨敗し、蓮舫代表が辞任を表明して党内はガタガタですから、確かに離党を考えている人はいるでしょう。
しかし、代表選で党の方針が見えた後でいいのに、なぜこのタイミングなのか。まったく腑に落ちません。
党内に居場所がなくなって逃げ出したのでしょう。大きなうねりにはなりませんよ」(ベテラン議員)

「常にスポットライトを浴びてきた人ですから、自分が出られない今度の代表選を見るのがいたたまれないんじゃないですか。
最近、抜け殻みたいだと言われていましたし。自爆テロ離党でしょう」(中堅議員)

 細野氏は今年4月、突然代表代行を辞任。その際、「蓮舫執行部が憲法改正に消極的」などともっともらしい理屈を並べ立てていたが、
実のところは静岡県知事選への出馬を模索していたことがバレ、大ひんしゅく。党内どころか、細野グループ内でも信頼を失ってしまった。

■「小池新党」との合流も暗雲

 政治ジャーナリストの角谷浩一氏がこう言う。

「来年12月までに解散総選挙があるわけで、今後、野党再編や政界再編の動きが出てくるでしょうが、
今慌てて、ひとりで飛び出してどうなるものでもない。代表代行という党幹部だった人の判断としてはあまりに政治オンチです」

 細野氏の言う「政権政党」とは、「都民ファーストの会」を事実上率いる小池百合子都知事との連携を意味するとみられる。
だが、小池知事が細野氏と組むかどうかは、仲間をどれだけ引き連れてこられるかがポイント。
“ひとりぼっち離党”では利用価値はないと判断されるのが関の山だ。

「再婚相手のOKをもらっていないのに、前のめりで離婚届を出しちゃった」(前出のベテラン議員)と冷ややかな声しきりである。
0147スレ主 (ワッチョイ)
垢版 |
2017/08/06(日) 20:01:26.30ID:aKF7vyh30
あー、やだやだ。
水戸市でロックバンドの機材盗難かよ
https://lavender.2ch.net/test/read.cgi/musicj/1501913422/524

これも「半島の法則」なんかねえ?
こういう治安風紀の乱れこそ、県知事選挙の争点に相応しいと思うんだが

例えば県内を走り回ってる珍走団。もっと県政はヤリ玉に挙げるべき
アイツラの所為で、どれだけ茨城県のイメージが日本最下位にまで劣化しているか?
一応、短かくは触れているようだけど
http://k-oigawa.jp/policy/safe.html
http://k-oigawa.jp/policy/jinzai.html

県内治安の回復は、ぜひ3候補者全員に強く意識して欲しい
つか各候補者は、精力的に回っている演説動画を、ルールの範疇内で、もっと積極的にワイワイガヤガヤ、ネットにUPできないものか?
今の状況だと、如何せん争点が結局ボヤカされて、客観してもなかなか盛り上がってるようには思えない・・・
0148無党派さん (ワッチョイ)
垢版 |
2017/08/06(日) 20:20:41.63ID:B8cxGoWg0
【世論調査】安倍内閣支持率35% 支持しない47% NNN [無断転載禁止]©2ch.net
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1502012446/

NNN世論調査(日本テレビ系列)

【最新】 安倍内閣支持率  支持する35%、支持しない47% 

[ 安 倍 内 閣 支 持 率 ]
支持する 支持しない わからない
今 回 (8月) 35.6% 47.3% 17.1%

あなたの支持している政党を教えて下さい

自由民主党 37.9%
民進党 7.2 %
日本共産党 4.4 %
公明党 2.2 %
日本維新の会 0.7 %
社会民主党 0.6 %
自由党 0.4 %
日本のこころ 0%

http://www.ntv.co.jp/yoron/201708/soku-index.html

維新泡末化www

橋下徹「支持率0%政党は税金泥棒」
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/giin/1445491776/
0149無党派さん (アウアウイー)
垢版 |
2017/08/06(日) 21:11:43.66ID:c89Zx+hqa
ドブちゃん元気?
相変わらず「法則」が好きだねー
それをなんて言うかドブおじさん知ってる?
それを馬鹿の一つ覚えって言うんだよw
アスペの50のおっさんにはわからないかな
まぁー昔からだよね
NOBUちゃんw
まあ気をつけてな!
0151無党派さん (ワッチョイ)
垢版 |
2017/08/07(月) 03:00:07.78ID:5SJQmQQa0
前原が小池とともに組んでやっていくのは十分あり得ると発言
前原と枝野は日本新党時代の同期で小池とも一緒に活動していたというのは強みだな
衆院選の東京の選挙区は長妻や松原などの一部の選挙区以外は全て小池新党に譲って、
他の県では基本的に民進が候補者を立てるという調整でいいだろう


民進・前原氏、小池氏との連携「十分あり得る」
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS06H03_W7A800C1000000/?dg=1

 9月に実施される民進党代表選への出馬を表明した前原誠司元外相は6日のフジテレビ番組で、
東京都の小池百合子知事らとの連携について前向きな姿勢を示した。
「我々の思い、理念、政策を共有できる人であれば、ともに組んでやっていくのは十分あり得る」と述べた。
一方で「再編ありきではない。まず党の再生をしっかり果たしたい」と強調した。

 代表選に出馬表明した前原氏と枝野幸男前幹事長は、1993年の衆院選で日本新党から初当選した同期で、小池氏とともに活動していた。
前原氏は「政権交代可能な二大政党制をつくりたいと日本新党から出発した。その思いは全く変わっていない」と語った。

 3日の内閣改造については「閣僚経験者も多く、重厚な布陣だ。学校法人『加計学園』などの問題は説明責任を果たしていないが、
それはそれとして大事な外交、内政の問題をしっかり国会で論戦したい」と述べた。
0152無党派さん (ワッチョイ)
垢版 |
2017/08/07(月) 03:04:03.93ID:5SJQmQQa0
細野は離党後の民進党との協力関係について含みを持たせたことを言っているが、前原と握ってるのか?
前原民進党と都民ファーストを繋げるパイプの役割をするつもりなのか


細野氏が近く離党届提出 三島、支援者集会後に表明
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170806-00000001-at_s-l22

 細野氏は取材に、新党結成を目指す理由について「政権交代が可能な政党をつくるため」と改めて強調。
小池百合子都知事が事実上率いる地域政党「都民ファーストの会」との連携については「いろいろな形で模索したい」と述べるとともに、
民進党についても「自民党に対抗しうる政党として、対立する存在ではない」と今後の協力関係に含みを持たせた。


細野豪志氏の発言全文 「党を出て新たな政権政党をつくる」「決断が揺らぐことはない」
http://www.sankei.com/politics/news/170804/plt1708040068-n3.html

 −−世論調査では次期代表にふさわしい人として前原元外相の支持が最も高い。
党内に残り、比較的考えの近い前原氏を支援する選択肢はなかったのか

 「こういった決断をした人間が代表選についてコメントするのは適切ではないと思うし、
今のご質問については今後のことにもいろいろ関わるので、改めて皆さんにしっかりお話しする機会を持ちたいと思う。
今日は以上で終わらせていただく。どうもありがとうございました」
0153無党派さん (ワッチョイ)
垢版 |
2017/08/07(月) 03:04:27.82ID:5SJQmQQa0
前原が小池とともに組んでやっていくのは十分あり得ると発言
前原と枝野は日本新党時代の同期で小池とも一緒に活動していたというのは強みだな
衆院選の東京の選挙区は長妻や松原などの一部の選挙区以外は全て小池新党に譲って、
他の県では基本的に民進が候補者を立てるという調整でいいだろう


民進・前原氏、小池氏との連携「十分あり得る」
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS06H03_W7A800C1000000/?dg=1

 9月に実施される民進党代表選への出馬を表明した前原誠司元外相は6日のフジテレビ番組で、
東京都の小池百合子知事らとの連携について前向きな姿勢を示した。
「我々の思い、理念、政策を共有できる人であれば、ともに組んでやっていくのは十分あり得る」と述べた。
一方で「再編ありきではない。まず党の再生をしっかり果たしたい」と強調した。

 代表選に出馬表明した前原氏と枝野幸男前幹事長は、1993年の衆院選で日本新党から初当選した同期で、小池氏とともに活動していた。
前原氏は「政権交代可能な二大政党制をつくりたいと日本新党から出発した。その思いは全く変わっていない」と語った。

 3日の内閣改造については「閣僚経験者も多く、重厚な布陣だ。学校法人『加計学園』などの問題は説明責任を果たしていないが、
それはそれとして大事な外交、内政の問題をしっかり国会で論戦したい」と述べた。
0154スレ主 (ワッチョイ)
垢版 |
2017/08/07(月) 04:55:38.18ID:GANJ23jV0
このニュースは今月、安倍首相叩きが高市総務相追い出しで一段落したTVワイドショー(怒)が、次の手頃なターゲットとして再炎上しそうだけど

いじめを認めない取手市教委を翻意させた両親の調査…中3女子生徒を追いつめた「陰湿」ないじめとは?
http://www.sankei.com/smp/premium/news/170806/prm1708060027-s1.html

茨城の教員関係者は橋本知事の支持基盤であり、この市教育委員会に県はかなりのリーダーシップを握っている

大体、自分は団塊世代の教育関係者こそ、現在の茨城県社会の歪さを生んだ元凶なのだと思っている

例えばこのイジメ加害側の国籍とかどうなっているんだろうか?当然判っているはず
被害者側の親御さんの、市教育委員会への心情は察して余りある

丁度8月27日の投票日に向けて時期が重なりそうだし、これは突風の可能性について各陣営は探るべき
選挙演説戦が始まったら、イジメ問題について触れざるをえまい

なおこの教育イジメ問題は、日本の全ての選挙ゴトに通じて、今後永年のテーマにもなりうる
文部科学相は林芳正だが、石破茂グループ・額賀派の姿勢にも注目していきたい
0155無党派さん (ワッチョイ)
垢版 |
2017/08/07(月) 11:11:34.00ID:5SJQmQQa0
当選したのが使えない新人ばかりだから、主要ポストは元民進だらけの民進の衛生政党と化した都民ファースト
国政では民進工作員の細野も抱えこむことになるから、民進と小池新党との選挙協力が進むだろう


新都議会、かじ取りは民進離党組 あす正副議長決定

8/7(月) 7:55配信 産経新聞

当選55人のうち新人が39人と新鮮さが売りの「都民」だが、それゆえに「能力は未知数」(都幹部)との声も根強い。

 そこで「都民」は議長のほか議会運営委員会、豊洲市場(江東区)問題を議論する経済・港湾委員会、
2020年東京五輪・パラリンピックを審議する特別委員会の主要委員長ポストに民進党離党組の中堅を据える。

 特に議長に名前が挙がる「都民」団長、尾崎大介氏(4期)は
消滅した民進系会派、東京改革議員団の幹事長を務めるなど「各会派と調整のチャンネルを持つ」(ベテラン都議)とされる。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170807-00000061-san-soci
0156無党派さん (ワッチョイ)
垢版 |
2017/08/07(月) 15:15:14.40ID:5SJQmQQa0
やはり前原と細野の動きは連動しているな。野党再編狙いだ。将来的には民進とファーストで新党ができるだろう


細野「民進党が抱える矛盾は解けないから野党再編は避けられない」「必ずいつかみなさんと一緒になれる」


細野氏「静岡5区離れない」 民進離党、県連常任幹事会で説明
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170807-00000024-at_s-l22

 新党結成を視野に民進党を離党する考えを表明している細野豪志前代表代行(45)=衆院静岡5区=は7日午前、
静岡市内で開かれた同党県連の臨時常任幹事会で、一連の経緯を説明した。
終了後、報道陣の取材に8日にも離党届を提出する意向を明らかにした。

 臨時常任幹事会は非公開。細野氏は出席者らに
「民進党が抱える矛盾は解けない。野党再編は避けられない」とした上で「必ずいつかみなさんと一緒になれる」と呼び掛けた。



細野氏が地元で民進離党を説明 静岡県連の会合
https://this.kiji.is/267143158563112438?c=39546741839462401

 民進党の細野豪志元環境相=衆院静岡5区=は7日、
静岡市で開かれた党県連の臨時の常任幹事会で、4日に表明した離党意向について説明した。
「(民進党は)解党か再編せざるを得ない」などと述べたという。
0157無党派さん (アウアウウー)
垢版 |
2017/08/07(月) 15:50:24.34ID:JjnjYr/4a
自民党 茨城県知事選に向け「現ナマ6000万円」バラ撒く
https://youtu.be/BWNRTgqgstg
0160無党派さん (ワッチョイ)
垢版 |
2017/08/07(月) 23:00:53.92ID:CcZLauTX0
改憲は最優先課題ではない、前原個人は増税に賛成だが、党としての対応は新たな執行部で取りまとめる、
混乱を引き起こすだけで票にならない原発は従来通り2030年代原発ゼロとかいいね
今まで通り野党共闘もできそうだ

<民進代表選>前原氏が基本政策 改憲「最優先課題でない」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170807-00000077-mai-pol

 民進党の前原誠司元外相は7日、党代表選(21日告示、9月1日投開票)への立候補を正式に表明し、代表選で訴える基本政策を発表した。
枝野幸男前幹事長との立場の違いが注目される憲法改正に関しては「立憲主義に立脚した現実的な憲法論議」を掲げたが、
記者会見では「最優先課題ではない」と重ねて表明。代表選で憲法を巡って党内の亀裂が顕在化しないよう予防線を張った。

 会見で前原氏は「遠心力を求心力に変えなければいけない。すべてをなげうち党再生に努力したい」と決意を述べ、
昨年9月の代表選と同様、「オール・フォー・オール(みんながみんなのために)」を強調した。
具体例として教育無償化や社会保障の充実を挙げたが、
財源確保のための消費増税に関しては「(引き上げの考えは)変わりないが、党としての対応は新たな執行部で取りまとめたい」と述べた。

原発政策では従来通り「2030年代原発ゼロ目標」を主張した。

 大畠章宏元経済産業相▽旧維新の党の松野頼久衆院議員−−の各グループは7日、前原氏への支援を確認した。【樋口淳也、真野敏幸】

 ◇前原誠司元外相の政策骨子

・立憲主義に立脚した現実的な憲法論議

・現実的で抑制的な安全保障政策

・選挙対策などで党の主導権を回復

・党の理念、政策の旗の下にあらゆる政治勢力と連携

・2030年代原発ゼロ目標
0162無党派さん (ワッチョイ)
垢版 |
2017/08/08(火) 13:44:31.73ID:C6pP9lh20
国政ファースト内部でも細野・長島の元民進党組と若狭で既に主導権争いが始まってるのか
若狭なんか党の顔にならんし、都民ファーストの主導権争いで音喜多が元民進党組に負けたように若狭も負けるんじゃないか
細野たちが国政ファーストを乗っ取って民進党と連携することになるだろう

「答弁書を朗読」「北方領土は素人」。閣僚は早くも釈明会見
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170808-00010005-houdouk-pol

若狭氏の狙いについて、時事通信社 特別解説委員・田崎史郎氏は、
「やっぱり、新党の主導権を取ろうとしているんじゃないかなと思います。
細野さんも、近く民進党を離党するわけですね。
民進党を離党した長島昭久さんと細野さんが連携していく可能性が高いんですけれども、その中で先手を打ったと。
日本ファースト中心の新党結成というのを狙っているんじゃないかなと思います」と話した。
0163無党派さん (ワッチョイ)
垢版 |
2017/08/08(火) 16:52:36.61ID:C6pP9lh20
細野は会見で前原さんには頑張っていただきたいってエールを送ってたな
しかし、細野は絶妙なタイミングで離党したよな。議員は民進党を分裂させたくないからみんなこぞって前原に投票する
これで前原の圧倒的勝利は確実だな

細野氏、民進に離党届提出 − 新党結成を視野
https://this.kiji.is/267534108786769923?c=39546741839462401

 党内では細野氏に近い議員数人が同調を模索しており、9月1日の党代表選結果を踏まえ、最終判断するとみられる。
0164スレ主 (ワッチョイ)
垢版 |
2017/08/09(水) 11:00:04.36ID:P6ULo5oU0
とりあえず>>3 >>4 >>5 >>43 >>70 >>93 >>116以来、新着ネタの更新
8月27日が近づいてきたので、一部詳細化
ttp://www.ibarakinews.jp/hp/list.php?elem=senkyo&elecid=14842330642264

知事選、10日告示 2新人、現職に挑む 争点に原発再稼働
http://ibarakinews.jp/news/newsdetail.php?f_jun=15022013057693

2017知事選・課題を追って4 原発再稼働 進む審査、迫る期限
>「自力で歩けない人をどう避難させるのか」「避難先が被災した場合の二次避難先は」。先月27日。那珂市が開いた、日本原子力発電(原電)東海第2原発(東海村白方)の事故に備えた避難計画に関する住民説明会。約60人の参加者からは、計画の実効性を…
8月8日:大井川氏を推薦 県保育推進連盟、県養鶏協会、県畜産農業協同組合連合会、県畜産政治連盟、県社会保険労務士政治連盟、県菓子工業組合など
8月8日:橋本氏を推薦 県美容業生活衛生同業組合、全日本不動産政治連盟など
8月7日:知事選・課題を追って3 医師不足 病院再編、安定図る
>鹿島労災病院と神栖済生会病院の2病院を再編統合し、神栖済生会は増築して本院に、鹿島労災は跡地に分院を新築する基本構想が4月に決まった。病院の再編統合に関する検討結果報告書によると、2病院は慢性的な医師不足を背景に、病床稼働率の低下に…
8月6日:知事選・課題を追って2 国体・五輪 盛り上がり不可欠
>2020年東京五輪・パラリンピックまで約3年と迫った7月29日。鹿嶋市立カシマスポーツセンターは期待と興奮に包まれた。五輪開催決定を受けた県内初の歓迎イベント。過去の五輪メダリストらも集い、白地にエンブレムを施した両大会旗がお披露目され…
8月5日:知事選・課題を追って1 地方創生 柱は人口減少対策
>東京都東村山市出身の吉原和伸さん(51)は2014年5月から3年間、都市の住民が地方に定住して活性化に取り組む「地域おこし協力隊」として大子町で活動した。占い師という仕事を生かし、街中で「占いカフェ」を開き、民泊に来た中学生に手相を教えた…
8月5日:知事選 事前審査に3陣営
>27日投開票の知事選で、県選管の書類事前審査が4日、水戸市笠原町の県庁であり、立候補を予定している3陣営が出席した。いずれも無所属で、新人でNPO法人理事長の鶴田真子美氏(52)=共産推薦、現職の橋本昌氏(71)、新人で元会社役員の大井川和彦氏(…
8月5日:橋本氏を推薦 交通安全施設業協組県板金工業組合、県板金工業組合など
8月5日:大井川氏を推薦 全日本不動産政治連盟県本部、県美容政治連盟、旅行業協県支部など
8月4日:大井川氏を推薦 県交通安全施設業協同組合、県板金工業組合など
8月4日:橋本氏を推薦 常総女子会、県瓦工事業組合連合会、県コンクリート製品協同組合など
8月3日:橋本氏を推薦 県獣医師政治連盟、県宅地建物取引業協会
8月3日:6首長、大井川氏支持 政策協定結び表明
>27日投開票の知事選を巡り、県内首長の有志6人が2日、立候補を表明している無所属新人で元会社役員の大井川和彦氏(53)=自民、公明推薦=と政策協定を結び、同氏への支持を表明した。水戸市内で大井川氏と記者会見した。6人は、山口伸樹笠間市長…
8月3日:大井川氏を推薦 県コンクリート製品協同組合支部、県瓦工事業組合連合会など 
8月3日:2017知事選 告示まで1週間、3陣営臨戦態勢
http://ibarakinews.jp/news/newsdetail.php?f_jun=15016826489802

あと、副大臣・政務官の人事発表!
https://www.jimin.jp/member/s_cabinet/
葉梨康弘が法務副大臣、上月良祐が農水政務官なんだけど
これはどちらも宜しくない方向
上月は日露外交の経験もあるから外交畑に向かって欲しかったし、葉梨康弘はパチンコズブズブの表現の自由規制派!
余命3年ブログや、桜井誠の韓国批判へのヘイトスピーチ口実が非常に心配

それと栃木県からは、国交省政務官に簗和生、
群馬県からは原子力防災政務官に笹川博義、防衛省政務官に福田達夫などが目立つが、これは各県地元に詳細を望む

================================

とにかく最近の自分は。
8月15日を控えて、日本国へ「半島の法則」が墜ちそうなのを、本当に危惧している・・・
0165無党派さん (ササクッテロロ)
垢版 |
2017/08/09(水) 11:02:48.42ID:n/YHr0Dmp
これが日本会議の理想とする日本の風景らしいが、こんな風景もう存在しないだろw
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1502244087/

日本会議の機関紙の表紙
http://www.nipponkaigi.org/images/gekkan/data/img1/229.jpg
http://www.nipponkaigi.org/images/gekkan/data/img1/228.jpg
http://www.nipponkaigi.org/images/gekkan/data/img1/227.jpg
http://www.nipponkaigi.org/images/gekkan/data/img1/226.jpg

単に昭和が良かったってだけじゃないの?

http://www.nipponkaigi.org/publication
0167スレ主 (ワッチョイ)
垢版 |
2017/08/10(木) 14:00:30.87ID:nQXLlMM50
選挙が告示され、茨城新聞の更新が速い速い
今月はなるべくサボらずに、>>3-5 >>43 >>70 >>93 >>116 >>164に続いて、新着ネタの更新
ttp://www.ibarakinews.jp/hp/list.php?elem=senkyo&elecid=14842330642264

10日:高校生が選挙事務 筑西市、29人を臨時雇用
10日:イトーヨーカドーに期日前投票所を設置 日立市
10日:有権者数245万4559人 県選管発表
http://ibarakinews.jp/news/newsdetail.php?f_jun=15022854852610
>2013年の前回知事選と比べて、3万1316人(1・29%)増えた
10日:県選管リハーサル 入念に手順確認
http://ibarakinews.jp/news/newsdetail.php?f_jun=15022747603836
9日:現新3氏、舌戦へ 10日告示
http://ibarakinews.jp/news/newsdetail.php?f_jun=15022870891025
>大井川氏は水戸市で第一声を行い、日立市での県北出陣式には公明党代表の山口那津男氏が駆け付ける予定
>橋本氏は水戸市での出陣式の後、県央地域を中心に回る
>鶴田氏のつくば市での第一声には共産党副委員長の田村智子参院議員が駆け付け、初日は県南地域を回る
9日:2017知事選・課題を追って5 農業 担い手減、どう打開
9日:橋本氏を推薦 県養鶏協会、畜産政治連盟など

それと、これは国政ネタだけど、海外からの気になったニュースをひとつ
https://this.kiji.is/268124622857011205
>【ニューヨーク共同】交流サイト大手の米フェイスブックは9日までに、ヘイトスピーチ対策として、全世界で問題のあった投稿を1カ月当たり約28万8千件削除したと明らかにした

これに関わってとても気になるのが、野田聖子総務相や河野太郎外相など、現安倍内閣に非常に目立つ在チョン人脈
アイツラはひょっとして、海外でもこうしているよ、などという口実を押しつけて
日本人の韓国人批判世論を、ヘイトスピーチレッテル貼りとかいう儒教主義で、これから言論ネット弾圧する計画を目論んでいるんじゃないだろうか?

ここで言論ネット界と言えば、ニコニコ動画出身の大井川氏。もしくは現職知事だった橋本氏。
更には法務副大臣の葉梨康弘氏。突き詰めれば、反原発臭な茨城新聞編集部
朝鮮人学校補助金問題の大阪地裁判決問題なども含めて、各3候補にはぜひ選挙戦の機会に、県民生活視点でこの辺りへの所見を伺ってみてみたい処だ
茨城県護国神社に眠っておられる英霊さんたちも、県政治家の姿勢を気にしているだろうし

とにかく北関東に「半島の法則」が落ちるのだけは、為政者として、絶対に厳重な警戒を続けて欲しい
北朝鮮vs米国が戦争に突入する事態(1000万人朝鮮人難民流入)は、本当に現実味を増している
0168無党派さん (アウアウカー)
垢版 |
2017/08/10(木) 15:10:21.84ID:FcxZCUi3a
スレ主ドブおじさんは
昼間から2ちゃんへ毎日書き込み
いいご身分ですなーw
50のアルバイトの身なんだから
2ちゃんなんかやってないで
墓参りでもしろw
時間あるだろw
遊ぶ友達居ないんだしさ
0169無党派さん (ササクッテロル)
垢版 |
2017/08/10(木) 19:35:16.95ID:asOPbLeAp
地方票51%、勝敗の鍵に=労組二分し票固め―民進代表選

9月1日投開票の民進党代表選は、党員・サポーターと地方議員の投票が鍵を握ることになりそうだ。

 両方合わせた「地方票」の総ポイント(858)に占める割合が半数を超える51.3%に上るためだ。立候補を表明した枝野幸男元官房長官(53)が地方票獲得に動きだしている

同党の党員・サポーター票を左右するのは労働組合だ。今回、自動車総連や電力総連などを主な支援団体とする協会が前原氏を支持。

自治労など官公労にパイプを持つ赤松広隆前衆院副議長のグループが枝野氏を支援する。昨年の代表選でも党員・サポーター票を制した蓮舫氏が代表の座を射止めただけに、両陣営とも票固めに懸命となっている。

枝野氏は9日、赤松氏と共に自治労など組合幹部へのあいさつ回りを行った。国会議員票では苦戦が予想される枝野陣営幹部は
「われわれの主要組合はきちんと働きかければ固まる」と、
地方票獲得に自信を持つ。
これに対し、前原陣営も9日の選対会議で、おはがきによる地方票獲得作戦を展開する方針を決めた

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170810-00000101-jij-pol
0171スレ主 (ワッチョイ)
垢版 |
2017/08/11(金) 11:53:24.04ID:6epcAfZ60
選挙戦が告示され、11日だけで茨城新聞の更新が膨大
>>3-5 >>43 >>70 >>93 >>116 >>164 >>167に続いて、新着ネタの更新
ttp://www.ibarakinews.jp/hp/list.php?elem=senkyo&elecid=14842330642264

橋本昌(71)
http://ibarakinews.jp/hp/list.php?elem=senkyo&;f_jun=15023741297039&elecid=14842330642264
http://h-masaru.com/mani/index.html
http://h-masaru.com/mani/img/kouyaku_ura.pdf

大井川和彦(53)
http://ibarakinews.jp/hp/list.php?elem=senkyo&;f_jun=15023741297040&elecid=14842330642264
http://k-oigawa.jp/
http://k-oigawa.jp/policy/

鶴田真子美(52)
http://ibarakinews.jp/hp/list.php?elem=senkyo&;f_jun=15023741297041&elecid=14842330642264
https://www.tsurutamakomi.com/
https://www.tsurutamakomi.com/5

11日共産・田村智子参院議員が「政治変えよう」 つくば市の鶴田出陣式
11日公明・山口那津男代表「新しい力必要」 日立市の大井川応援で来県
11日経済、生活向上を 茨城県知事選、有権者の声
http://ibarakinews.jp/news/newsdetail.php?f_jun=15023748016961
11日政見放送の日程発表 茨城県選管
http://ibarakinews.jp/news/newsdetail.php?f_jun=15023711660928
11日【知事選2017】真夏の決戦、火ぶた 現新3氏出陣
11日橋本氏 県民党掲げる
>出陣式で「最大のサプライズ」(陣営)を用意。東海第2原発再稼働を「認めない」と明言した。これまで「避難計画の実効性…
11日大井川氏 清新さ前面に
>清新さをアピールし、青地に白い文字で「7選阻止」の旗を掲げた。自民党の額賀福志郎衆院議員は「分かりやすく言えば『チェンジ橋本』が目標」。公明党県本部の井手義弘代…
11日鶴田氏 刷新へ一直線
>「東海第2原発を止めるため立候補した」と、原発再稼働阻止への強い思いを述べた。
11日【県知事選立候補者の第一声】橋本昌氏 湖沼会議や国体成功へ
http://ibarakinews.jp/news/newsdetail.php?f_jun=15023699603350
11日【県知事選立候補者の第一声】大井川和彦氏 茨城変えるリーダーに
http://ibarakinews.jp/news/newsdetail.php?f_jun=15023600716549
11日【県知事選立候補者の第一声】鶴田真子美氏 命に優しい県政つくる
http://ibarakinews.jp/news/newsdetail.php?f_jun=15023534264821
11日知事選、現新3氏舌戦
http://ibarakinews.jp/news/newsdetail.php?f_jun=15023696452504

あーー!茨城新聞の反原発洗脳が臭いウザイ!
原発なんて、サウジで内乱でも始まって原油価格が暴騰したり、中国が南シナ海を通商封鎖したら、日本人がどれだけ殺されると思っているの?
包丁やクルマと一緒
危険だし、道具として殺人も犯すけど、何物にも代役できない価値があるから、
子々孫々の生存の為にカードは残しておかなきゃ、第3次世界大戦が始まったら後世に申し訳が立たないだろうに

なのに「報道しない自由」が、地方新聞の中でも屈指に酷いのが茨城新聞
この選挙戦。
県民政治と市民の距離が、原発再稼働ネタの所為で、更に遠くシラけていきそうな危惧を感じている

団塊世代の爺ぃたち
道路拡張の土地も売らずに、上から目線ばっかりで偉そうにしていないで、こんな茨城のこれまでの歩みを反省する事はないのかよ・・・
0172無党派さん (アウアウカー)
垢版 |
2017/08/11(金) 15:09:23.19ID:8CKmBC/Ka
ドブちゃん元気そうだねぇー
相変わらずちんぷんかんぷんの
うんちく語ってるねぇー
例えが普通の人には
全然わかんねえよw
昔からわかんないけどな
ますますアスペが酷くなった?
0173無党派さん (アウアウカー)
垢版 |
2017/08/11(金) 17:22:19.59ID:1EsUIjHba
ドブおじさんは今年は墓参りするの?
実家かえるの?
墓参りより実家より
2ちゃん書き込みのほうが
面白いのかな?
50歳なのにw
いつまでも馬鹿だなwww
0174無党派さん (アウアウイー)
垢版 |
2017/08/11(金) 23:10:22.34ID:IuuPAHM6a
ドブちゃんは水戸スレに
しゃあしゃあと顔出すw
そして意味不明な選挙話し
いい加減にしといた方かいいと思うがな
身のためだぞw
また泣くはめに・・・ふっw
0175スレ主 (ワッチョイ)
垢版 |
2017/08/12(土) 16:02:58.56ID:qqfUj7R70
ああーっ!
橋本の応援に福島伸享の野郎が付きやがったあ!
http://ibarakinews.jp/news/newsdetail.php?f_jun=15024534105411
>民進党衆院議員の福島伸享氏は「腐敗しているのは今の与党」と応援演説した
おい。アイツのおかげで、どれだけ日本国民にとって最大関心事の北朝鮮問題が、国会審議において用意周到に時間をブッ潰されたと思っているんだ!怒
つまり橋本は民進党の味方なのかよ!?
北朝鮮戦争が始まったら、朝鮮族1000万人難民を茨城県はどういう戦略で、巧妙に対応できるのか、各3候補には問い質したい!

それと、期日前投票記事と
http://ibarakinews.jp/news/newsdetail.php?f_jun=15024381649582

東京新聞は秘めた偏向報道アリアリだけど、一応w
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201708/CK2017081102000150.html
http://www.tokyo-np.co.jp/article/ibaraki/list/201708/CK2017080602000148.html
http://www.tokyo-np.co.jp/article/ibaraki/list/201708/CK2017080702000142.html
http://www.tokyo-np.co.jp/article/ibaraki/list/201708/CK2017080802000157.html

ただ個人的には、取手市教育委員会のイジメ自殺隠ぺい問題の方が、県政の責任問題としてよほど関心が深い
この裁判、茨城県側はこれからどう対処するの?
http://president.jp/articles/-/22304

とにかく「半島の法則」に落ちたコミュニティが、一体どういう姿に至るのか?
ROM者にはキッチリと観察し続けて欲しい。そして自身で深く事象を考えて貰いたい
0176無党派さん (アウアウカー)
垢版 |
2017/08/12(土) 19:49:31.46ID:NmCQC4hca
またドブちゃんの
馬鹿の一つ覚えの
半島の法則キタwww
もう50過ぎのおっさんなんだから
お盆なんだし
2ちゃんなんか休んで
実家帰ったり墓参りくらいしろよw
まったくしょうがない馬鹿なおっさんだね
可哀想な馬鹿な人だ・・・
0177スレ主 (ワッチョイ)
垢版 |
2017/08/12(土) 21:07:24.75ID:qqfUj7R70
>とにかく「半島の法則」に落ちたコミュニティが、一体どういう姿に至るのか?
>ROM者にはキッチリと観察し続けて欲しい。そして自身で深く事象を考えて貰いたい
0178無党派さん (アウアウカー)
垢版 |
2017/08/12(土) 22:38:24.86ID:WuSsfMlra
半島の法則w
アホかっ!
0180無党派さん (ワッチョイ)
垢版 |
2017/08/14(月) 05:50:56.91ID:vO4Ipw5d0
小沢は最初に民進、自由、社民の3党で新党を作って、その後にまずは共産党と協議、
最後に小池と交渉をして野党を一つにまとめるという構想を考えてるみたいだな
野党3党での新党が最初の目標で、共産・小池新党両方の票の取り込みを狙ってるとかやはり小沢は前原と繋がってるな

老いた豪腕小沢氏が描く「小池総理」の夢
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170813-00022830-president-pol

政界再編仕掛け人として、永田町に君臨してきた自由党代表・小沢一郎氏は今、何を考えているのか。
小沢氏がイメージする「受け皿」づくりはズバリ、2段階論だという――。

■「3党」で塊をつくり共産、小池氏と協議

 その小沢氏は今、野党連携に執念を燃やす。
昨年の参院選では、民進、社民、共産そして生活の党と山本太郎となかまたち(現在の自由党)の4党が、32ある1人区で候補を絞り込むことに成功。
11選挙区で野党統一候補が競り勝ち、一定の成果を上げた。これも小沢氏が主導的役割を果たした。
また、参院選の時は実現しなかったが、野党が「統一名簿」をつくり比例代表でも共闘する「オリーブの木」構想の提唱者でもある。

 ただ小沢氏は次の衆院選に向けてはそれだけでは不十分と考えているという。
周辺には「衆院選がことし中なら選挙協力にとどまらざるを得ないが、来年なら新党が第一だ」と漏らしている。

 聞こえてくる小沢シナリオを整理すると、「2段階論」であることが分かる。まず民進党と社民党、そして自分たち自由党の3党による合併を図る。
3党といっても社民、自由の2党は数人規模にすぎない。
実態は実質的には民進党による吸収合併に近いが、3つが1つになることで「受け皿」をはっきり示す効果がある。

 その塊をつくった上で、他の政治勢力との協議に臨む。まず共産党。

■目指すのは「24年前の再現」

 そして、もう1つ交渉する対象がある。小池百合子都知事だ。「都民ファーストの会」を率いて都議選で圧勝した小池氏。

 「民進、自由、社民」の3党による新党を中央に置いて左側の共産、右側の小池新党。ここまで緩やかな協調が実現すれば、相当のインパクトにはなる。

 小沢氏は7月30日に京都で行われた共産党・穀田恵二国対委員長のパーティーに駆けつけるなど共産党とのパイプは太い。
自民党出身の小沢氏の政治理念や個別政策は共産党と相いれないが、選挙に勝つという1点で結ばれている。

■小沢氏側近と言われた時期もあった小池知事

 小池新党との協議について、小沢氏は24年前のことを思い起こしているに違いない。
「第3極」を標榜する日本新党とさきがけを説得し、細川氏を首相候補に担いだことは先に書いた。
さらに書き加えると、その日本新党には小池百合子氏がいた。小池氏はその後、新進党、自由党……と小沢氏と同じ道を歩み、小沢氏側近と言われた時期もあった。
今は疎遠になっているが、小沢氏は小池氏の発信力を高く評価している。

 7月27日、BS番組に出演した際も「政治的センス、感覚はすばらしい。知事選も都議選も絶対勝つと思っていた。
都議選は、もっと候補を立てればもっと勝てた」と持ち上げ、「ここまではよかった。勝ってからが彼女の問題。そこが彼女も悩んでいると思う」と語った。
国政に向けて決起を促しているようにも聞こえた。かつての成功体験を参考にすれば、小沢氏は野党連携の顔として小池氏をくどくことも十分あるのではないか。

■共産党と小池氏をつなぐ接着剤役となるか

 小池氏は、現時点では2020年東京五輪・パラリンピックを都知事で迎えたいと考えている。
このため、当面は知事をやめて国政に転出する選択肢をとるとは考えにくいとみられていた。
しかし、野党側のトップとして「次の首相候補」として口説かれたらどうなるか。
東京五輪を首相で迎えるという選択肢は、都知事で迎えるよりも、はるかに魅力的なはず。
自身が顔になることで政権交代のリアリティーが高まると分かれば、決断する可能性も出てくるだろう。

共産党と小池氏という、水と油の両者をつなごうとした時、接着剤役となるのは小沢氏以外見当たらないのも、また事実なのである。

新党メンバー「質を重視」 細野豪志氏インタビュー
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170813-00000001-at_s-l22

今後の民進党との関係は、政策で共通点が多い前原誠司元外相との連携に「いろいろな可能性がある」と含みを持たせた。
0181無党派さん (ワッチョイ)
垢版 |
2017/08/14(月) 09:26:37.06ID:ncO09MaX0
いまさら小沢か
非常事態の際に逃げ回ってた奴がねえ

新日本新党
セカンド日本新党
また愚民は騙される
0182スレ主 (ワッチョイ)
垢版 |
2017/08/14(月) 11:49:49.04ID:EU9gwfJB0
にしても、お盆期間に選挙戦大突入とは
これでは県民はシラけちゃって、茨城の民主主義はどんどん更に腐っていくだろうなあ・涙

14日知事選 お盆の街で舌戦 人影まばら、訴えは熱く
http://ibarakinews.jp/news/newsdetail.php?f_jun=15026238269309
13日茨城県知事選は泥仕合 非自民7選阻止に菅長官が血眼
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/211373
13日知事選 橋本氏「再稼働認めず」 東海村長「距離置く」
http://ibarakinews.jp/news/newsdetail.php?f_jun=15025424845330

特に茨城新聞が、朝鮮人みたいな卑怯な手法で「選挙争点とは原発再稼働と多選だけ!」に記事論調を洗脳しようとしているけど
茨城県には日立製作所以下、原発関連企業がウジャウジャ居る
県全体の不景気には、こういう工業系と、放射脳パヨク喧伝によるセシウム風評の農漁業直撃が非常に甚大

自分としては前スレから、これからの茨城県の明るい発展の最大の分水嶺とは
>生まれてから住み慣れた家を、日本国・県民益の為を想って、とっとと人生末期に引っ越すのを流行させる事
だろうと、かなり当初から見切っているんだけど
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/giin/1490151086/135
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/giin/1490151086/165
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/giin/1490151086/179
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/giin/1490151086/220
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/giin/1490151086/231
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/giin/1490151086/490

取手市教育委員会のイジメ自殺隠ぺい問題を含めて、今回の選挙戦全体が盛り上がる戦略は、もっと他の手法があったような気がしてならない
各3陣営。
ネットでの演説動画を何ヵ月も前から流して欲しかった

高校野球ばかり観ている、既得権益な団塊世代たち
こんなフ抜けた活力の北関東の姿に進んでしまって、自分のワガママな老い先にだけはニヤニヤと都合が良いのだろう・・・
0183無党派さん (エムゾネ)
垢版 |
2017/08/14(月) 13:23:55.34ID:ukWrFM5NF
>>182
そういうドブちゃんは選挙に行くんだろうな?
0184無党派さん (ワッチョイ)
垢版 |
2017/08/14(月) 20:09:06.55ID:GCS4j5VX0
ドブちゃんはお墓参りは
したの?
2ちゃん書き込みで忙しいから
ドブはお墓参りパスかなw
情けないおじさんだな
アホ
0185無党派さん (ワッチョイ)
垢版 |
2017/08/14(月) 20:18:36.11ID:vO4Ipw5d0
女性問題がある議員とは組まないが、細野とは組むとか若狭のダブスタはひでーなw
日本ファーストの党名が批判されたらすぐに撤回したのも一貫性がなさすぎて終わってるしw
小池新党はこんな糞みたいなおっさんじゃなくて細野が仕切ることになるだろうな。前原-細野ラインで再編が進んでいくだろう
若狭には国政政党を作って展開する資金力がないが、民進党にはあるというのを小池や細野も分かってるからな

松原は前原が代表になることを既に確信しているな。前原圧勝の情勢だ
前原が代表になってから最初の30日で民進党は凄い勢いで動いていくらしい。具体的な構想も既に前原の頭の中にあるみたい
国民の耳目を引くことをやり、民進党は立ち直ったとそれを強烈に訴えていくとか今から楽しみだな

細野「野党の再編も必要だし、また不可避であるというふうにも考えています。同志が必ずや立ち上がってくれるはずだ」

前原「私は細野さんのことを心から可愛く思い、能力の高い素晴らしい政治家だと敬愛している
細野さんとはまた協力ができるのではないかという期待を持っている」

旧民主党閣僚経験者「前原氏が民進党を解党したら小池氏は前原さんにつく。そこに細野氏や長島氏がくっつく。
              若狭さんに国政政党を作って展開する資金力がないことが分かっているが、民進にはあるから」

若狭「女性問題とか、カネと政治で問題になっている人とは組まないが、細野さんはOK!」

松原「民進党の保守系が日本ファーストに行くということをメディアは書いているが、
    新しい民進党が9月1日から凄い勢いで動いていくと思う。具体的な構想も前原さんの頭の中にはある。
    最初の30日で国民の耳目を引き、“なるほど、民進党は立ち直った“と、それを強烈に訴えていく」


若狭氏「“日本ファースト“が新しい国政政党の名前になることは絶対にない」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170814-00010009-abema-pol&;p=1

細野氏は、離党にあたって「野党の再編も必要だし、また不可避であるというふうにも考えています。
同志が必ずや立ち上がってくれるはずだ」としており、 同氏と師弟関係にあり、野党再編にも前向きだとされる前原元外務大臣も
「私は細野さんのことを心から可愛く思い、能力の高い素晴らしい政治家だと敬愛しています。
細野さんとはまた協力ができるのではないかという期待を持っております」と話している。
民進党の代表選に出馬する意向を示している前原氏だが、 民進党の解党・分党の可能性も示唆しており、
「名を捨てて実を取るということは、別に民進党という名前にこだわらなくても私は良いと思うんですね」としている。

 朝日新聞出版のニュースサイト「AERA dot.」は、旧民主党閣僚経験者の話として
「前原氏が民進党を解党したら小池氏は前原さんにつくでしょう。そこに細野氏や長島氏がくっつく。
若狭さんに国政政党を作って展開する資金力がないことが分かっているが、民進にはありますから」と報じている。

政治家のスキャンダルについて若狭氏は「女性の問題とか、カネと政治で問題になっている人とは組みたいと思わない」と強調、
細野氏がかつて女性問題を報じられたことを踏まえ「相当前にそういうことがあったとは聞いている。
すくなくとも現在進行系でそういう問題を抱えている人とは手を組みたくない」とコメントした。

■民進・松原議員「新しい民進党が9月1日から凄い勢いで動いていく」

 次の代表は前原氏が適任とする松原氏は「民進党の保守系が日本ファーストに行くということをメディアは書いているが、
新しい民進党が9月1日から凄い勢いで動いていくと思う。具体的な構想も前原さんの頭の中にはあるだろう。
最初の30日で国民の耳目を引き、“なるほど、民進党は立ち直った“と、それを強烈に訴えていくはずだ」とした。
0186無党派さん (アウアウカー)
垢版 |
2017/08/14(月) 21:08:54.40ID:xXLPnH+ia
何?ドブちゃん
水戸スレに誤爆してんのwww
馬鹿丸出しwクルクルパー
2ちゃんのやり過ぎで
どのスレも一緒になったかw
前より馬鹿が酷くなったな
こりゃw
0187無党派さん (ワッチョイ)
垢版 |
2017/08/14(月) 21:28:09.92ID:aobDrj770
なら民進離党した方が得だと思っちゃう
細野や長島の方が得だもん
マルチコピペくんがいってることがマジなら
0189スレ主 (ワッチョイ)
垢版 |
2017/08/15(火) 12:37:49.72ID:zAcUzg180
ほう。
大井川陣営には片山さつき(二階派)と岡本三成(公明党)が選挙応援か
公明党、惚れ込んでいるんだなー
https://twitter.com/koigawa/status/896524025689645059

ただ問題は、橋本陣営に石井章が応援演説に来たのに、本人のツイッターにはその名前を一切記載していなかった事!
https://twitter.com/m_hashimoto_iba/status/896230034662227968

だって石井章って、過去スレでも触れたコイツだよ!?
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1291317855/679-684

ヤバイよ。あの石井章が喰い込んできただなんて。
道理で県南が橋本陣営強固と噂されていた訳だ
今日は、自分にとって特別な日だけど。
茨城県へ「半島の法則」が落ちるのが、本当に怖い・・・
0190無党派さん (アウアウイー)
垢版 |
2017/08/15(火) 14:57:51.48ID:7r9bPx4Aa
また半島の法則キタwww
意味不明ー
ドブちゃんの馬鹿の一つ覚えw
今ドブちゃんの腐った頭の中で
流行っている言葉w
0191無党派さん (ワッチョイ)
垢版 |
2017/08/16(水) 03:44:16.62ID:V7q9j3gJ0
枝野は最初の内に代表選降りて幹事長のポストを約束させるべきだったのに欲張りすぎたな
代表選の投票結果であまりにも票差がつくと幹事長のポストも怪しくなるぞ。俺が前原だったら篠原幹事長にするね
まあ前原は甘いからどんなに票差がついても挙党一致とか言って枝野幹事長にしそうな気がするが
しかし、既に前原代表前提でパイプ作りに動いてる共産党はさすがだな。空気が読めない枝野とか赤松よりまともだ


川内 博史 (@kawauchihiroshi)

民進党代表選挙。前原氏と枝野氏は話し合いで、どちらかが代表、どちらかが幹事長になり、党を一致団結させるべき。
二人が対峙するのではなく、二人が力を合わせ安倍政権と対峙すべき。


ジャーナリスト 田中稔 (@minorucchu)

小池晃、山尾志桜里の両氏主催の記者懇が先日、開かれた。
山尾氏は前原誠司氏の派閥に属し、民進代表選後の民進・共産両党の接点作りが始まったようだ。


モヒート(疑うことから始めよ!) (@torrecolombaia)

共産党も抜け目ないな(笑)。枝野じゃなくて、前原が代表になるのを前提で動いてるってことね。
0192スレ主 (ワッチョイ)
垢版 |
2017/08/16(水) 23:41:30.92ID:M+hu1msj0
先ほどNHKの政見放送3人分を視聴。
最初の大井川はちょっと出遅れたんだけど、どこかのアーカイブで動画は残されるのかな
それを見たら、ちゃんと触れ直したいんだけど
鶴田候補の印象が、こんなにお花畑思想だとは思っていなくて、ずいぶんガックリした

日本の間接民主主義。
劣化が酷くて、将来は暗そうだ

「なぜ茨城の道路用地買収は、いつまで経ってもゴネられるのか?」(>>182
他他他。
実務家たる県知事候補なら、演説すべき論点は幾らでもあるだろ?
自分としては、もっと冷徹なリアリスト視点を競争して欲しかった

どうにも北関東では、政治界と市民の距離が遠すぎる印象を再確認した・・・
0193無党派さん (ワッチョイ)
垢版 |
2017/08/17(木) 02:00:22.75ID:hMLe29Qs0
前原「(民主党時代を含め)代表選に3回出たが、これだけ多くの応援を事前に頂くのは初めてだ」
性もある。」と述べ、

前原「(どのくらいの年数を目標に増税を目指すかについては)どのくらいの年数で、どのくらい国民の負担率を上げるかはまだ決めていない。
    すべてを消費税で賄うかどうかも決めていない。消費税だけではなく、税のべストミックスをしっかり組み立てていかなければいけない。」

前原「(ファーストの会との連携については)もともと私も小池さんも日本新党出身で、考え方は全く異なるとは思っていない。
    ただ20数年経った今の日本の現実をどう捉えて、何をするために国政に出ようとしているのか、そこの考え方はしっかり見定める。
    そして、我々も切磋琢磨できるような党でありたいと、またその再生の先頭に立ちたい。
政策理念の共有ができれば、協力する可能性もある。」


<民進>前原氏が事務所開き 代表選に向け
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170816-00000046-mai-pol

 民進党の前原誠司元外相(55)は16日、代表選(21日告示、9月1日投開票)に向けて東京都内のホテルで事務所開きを行った。
前原氏を支持する党内グループ所属の国会議員ら約35人のほか、投票権がある国政選挙の公認候補予定者約40人も参加。
前原氏は「挙党態勢で気持ちを一つにし、国民に新たな選択肢を作る。その先頭に立たせてほしい」と強調した。


前原氏、選対事務所開き 執行部に距離置く30人超参加
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170816-00000065-asahi-pol

 民進党代表選(9月1日投開票)に立候補表明している前原誠司元外相は16日、都内で選挙対策本部を立ち上げ、
「我が党の国会議員の考え方は様々だが、お互いが安倍政権を倒す気持ちがあれば、必ず(党を)まとめ、政権交代できる」と訴えた。

 事務所開きには、蓮舫代表の執行部に距離を置く国会議員ら30人超が参加。
本部長に大島敦氏、最高顧問には民社協会の高木義明氏らが就いた。
党を離れた細野豪志氏、長島昭久氏が率いていた議員グループからも支援を取り付けた前原氏は
「(民主党時代を含め)代表選に3回出たが、これだけ多くの応援を事前に頂くのは初めてだ」と手応えを語った。


小池新党との連携「あり」 前原誠司衆議院議員
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170816-00010000-jindepth-pol

細川氏が、前原氏が掲げる「尊厳ある生活保障」とは具体的にどういうことかと質問すると、
前原氏は「日本は、再分配前の貧困率と、後の貧困率がほとんど変わらない。なぜなら、若い世代への再分配がほとんど無いから。
さらに年金や介護は実質賦課方式で、若い世代から高齢者への所得移転になっており、
非正規雇用で働いて給料が少ない人達が高齢者に対して所得移転しなければならない。
そうなると結婚も出来ないし希望する数のこどもも持てないという構造問題が生じる。」と述べ、
若い世代への再分配政策の見直しが重要だとの考えを示した。

また、若い世代への再分配の例として前原氏は、若いカップルが結婚するための結婚一時金の支給、
住宅手当の他、0歳から5歳までの就学前教育・保育、
あるいは高等教育にかかる費用の一部負担、給付型奨学金制度の充実などを挙げた。

そして、民進党の考えるボトムアップ式の「All for All(オールフォーオール:みんながみんなのために)」と、
安倍自民党政権の掲げるトップダウン式の「トリクルダウン」の考え方の差異を強調した。

どのくらいの年数を目標に増税を目指すか、と問うと、前原氏は、「どのくらいの年数で、どのくらい国民の負担率を上げるかはまだ決めていない。
すべてを消費税で賄うかどうかも決めていない。消費税だけではなく、税のべストミックスをしっかり組み立てていかなければいけない。」と述べた。

最後に都民ファーストの会・日本ファーストの会との連携については、
「もともと私も小池さんも日本新党出身で、考え方は全く異なるとは思っていない。
ただ20数年経った今の日本の現実をどう捉えて、何をするために国政に出ようとしているのか、そこの考え方はしっかり見定める。
そして、我々も切磋琢磨できるような党でありたいと、またその再生の先頭に立ちたい。
政策理念の共有ができれば、協力する可能今後の連携に含みを持たせた。
0194無党派さん (ワッチョイ)
垢版 |
2017/08/17(木) 08:37:45.44ID:hMLe29Qs0
前原が細野、長島との将来的な連携を示唆、既に約80人の国会議員の支持を取り付け、最終的には100人を超える見通し、
グループ内に前原と枝野の両方を推す議員がいて自主投票になった菅グループと同じく野田グループも自主投票に
結局、枝野はグループとしては赤松グループ以外の支持を取り付けられなかったか。赤松グループのアベトモですら前原支持だし


前原「細野氏、長島氏ともに非常に考え方も近い。また将来、一緒にやりたい」

党内「前原支持議員は最終的に100人を超える」


議員票、前原氏リード=枝野氏は地方票に照準―民進代表選
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170817-00000017-jij-pol

 民進党代表選(21日告示、9月1日投開票)は、前原誠司元外相が衆参両院議員(144人)の6割弱の支持を固め、リードしている。

 前原氏は16日、民進党を離党した細野豪志前代表代行と、
除籍処分となった長島昭久元防衛副大臣がそれぞれ率いていた議員グループの合同会議に出席。
会議に出席した約20人は、一致して前原氏を支援する考えを伝えた。前原氏は「細野氏、長島氏ともに非常に考え方も近い。
また将来、一緒にやりたい」と応じた。同日は国会近くのホテルに選挙対策本部も設置した。

 細野、長島両氏とも現執行部が進めた共産党との野党共闘路線を批判して党を離れた。
前原氏は共産党との連携強化に否定的で、党内保守系の期待を集める要因となっている。
既に約80人の国会議員の支持を取り付け、党内では「支持議員は最終的に100人を超える」との見方が出ている。

 枝野氏に対しては、赤松広隆前衆院副議長ら旧社会党系グループ(約20人)のほか、
岡田克也前代表や菅直人元首相らが支持を表明しているが、広がりを欠く。
陣営関係者も「議員票は前原氏に負けている」と認める。

 野田佳彦幹事長グループ(約10人)は16日夜、東京都内で対応を協議した。
グループ内に枝野、前原両氏をそれぞれ推す議員がおり、事実上の自主投票となる方向だ。

 ◇民進党代表選での各グループ動向
【前原誠司氏を支持】
前原氏グループ(約20人)
大畠章宏元経済産業相グループ(約15人)
細野豪志前代表代行グループ(約15人)
松野頼久元官房副長官グループ(約15人)
旧民社党系グループ(約10人)
長島昭久元防衛副大臣グループ(約5人)
【枝野幸男氏を支持】
旧社会党系グループ(約20人)
0195無党派さん (ワッチョイ)
垢版 |
2017/08/17(木) 18:05:30.66ID:hrn0YcCF0
japan in-depthはこういう誘導記事書いて最低だな。前原本人が原口のツイートをリツイートして恣意的な記事を否定してるじゃないか
どんだけ共産党との共闘をやめさせて、まだできてもいない小池新党との共闘に積極的なように見せたいんだよ
前原は共産党との共闘は共産党に振り回されてやる形ではなくて民進党が主体的にやるって言ってるだけだし、
小池新党についてはまだ様子見してる段階だろ。小池新党とは組めるなら組むに越したことはないってだけの話

前原の事務所開きに国会議員ら80人が参加。打倒安倍政権に気合が入ってるな


高木義明「閣僚や党内での苦労が身につき、代表にふさわしい人になった。『安倍1強』体制を揺るがす強い野党にしていこう」

前原「これだけ多くの方に応援してもらうのは初めて。戸惑いとともに責任の重さを感じる。
    政権交代に向けてみなさんの心を一つにまとめることが私の仕事だ。
    次期衆院選をにらみ地方組織を束ねる総支部長の活動費を倍増させる」


前原誠司さんがリツイート

原口 一博 (@kharaguchi)

http://lite.blogos.com/article/240814/
要注意!細川氏が指摘した事を前原誠司さんが言ったかのような見出し。
国民の民進党離れを招いた要因は共産党との連携ではないかと指摘したのは細川氏。
前原さんは野党共闘について民進党として主体性を持つ、敵の敵は味方だと。小池新党連携も未決。


原口 一博 (@kharaguchi) |

前原さんが言っていることはただ一つ。他党との連携は主体性を重視し理念や目的をはっきりさせるという事だけ。
逆にそれさえ一致すれば連携を検討するという事。
これは私個人の感想だが前原誠司さんが代表になれば大胆な立憲共闘を実現する事ができると思う。まだない新党との連携など答えられない。


民進代表選、前原氏が事務所開き 国会議員ら80人参加
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170817-00000006-kyt-l26

 民進党代表選(21日告示、9月1日投開票)に立候補を表明している前原誠司元外相(衆院京都2区)は16日、東京都内のホテルで事務所開きをした。
党内6グループによる支援体制がほぼ固まり、今後は地方の党員・サポーターへの働きかけを強めていく。
 国会議員や次期衆院選を目指す総支部長ら約80人が前原氏の必勝を誓った。
前回代表選で蓮舫氏を支えた民社系グループの高木義明衆院議員は「閣僚や党内での苦労が身につき、代表にふさわしい人になった。
『安倍1強』体制を揺るがす強い野党にしていこう」と結束を呼び掛けた。
 旧民主党時代を通じ4度目の代表選挑戦となる前原氏は「これだけ多くの方に応援してもらうのは初めて。戸惑いとともに責任の重さを感じる。
政権交代に向けてみなさんの心を一つにまとめることが私の仕事だ」と決意を述べた。
 前原氏は地方議員との意見交換会にも出席し、次期衆院選をにらみ地方組織を束ねる総支部長の活動費を倍増させる考えを示した。
0196スレ主 (ワッチョイ)
垢版 |
2017/08/17(木) 22:55:59.79ID:Z3Euduuw0
んー、茨城新聞1紙に情報供給を依存しちゃうのも危険なんだけどなあ
自分は反原発姿勢で狂奔している茨城新聞編集部を、当初から信用していない
それでも>>164 >>167 >>171 >>182等に続いて、新着ネタの更新!
ttp://ibarakinews.jp/hp/list.php?elem=senkyo&elecid=14842330642264

17日高校生が選挙事務 常陸太田市、投票用紙を交付
http://ibarakinews.jp/news/newsdetail.php?f_jun=15028890710254
17日知事選でビラ文言や広報告知、県選管の対応に抗議 自民県連が会見
http://ibarakinews.jp/news/newsdetail.php?f_jun=15028890710253
17日茨城県知事選、3陣営ネット積極活用 小まめに発信、支持訴え
http://ibarakinews.jp/news/newsdetail.php?f_jun=15028890710252
16日2017知事選 投票率向上へ若者啓発
http://ibarakinews.jp/news/newsdetail.php?f_jun=15028026173882
16日知事選 経歴放送の日程追加
http://ibarakinews.jp/news/newsdetail.php?f_jun=15028026173874
15日知事選 橋本氏「原発再稼働認めず」 東海第2、争点化
http://ibarakinews.jp/news/newsdetail.php?f_jun=15027206974775
15日知事選候補者アンケート 県政の重点「三様」
http://ibarakinews.jp/news/newsdetail.php?f_jun=15027206974773
15日【知事選アンケートの主な質問に対する各候補者の考え】橋本昌氏
http://ibarakinews.jp/news/newsdetail.php?f_jun=15027206974778
15日【知事選アンケートの主な質問に対する各候補者の考え】大井川和彦氏
http://ibarakinews.jp/news/newsdetail.php?f_jun=15027206974777
15日【知事選アンケートの主な質問に対する各候補者の考え】鶴田真子美氏
http://ibarakinews.jp/news/newsdetail.php?f_jun=15027206974776
15日知事選 東海村長「見過ごせず」 「認めぬ」橋本氏言明受け
http://ibarakinews.jp/news/newsdetail.php?f_jun=15027206922914
15日知事選 期日前投票1・00% 中間状況
http://ibarakinews.jp/news/newsdetail.php?f_jun=15027206922912
15日「18歳の私」に選挙啓発 中3当時手紙作成
http://ibarakinews.jp/news/newsdetail.php?f_jun=15027064169830


もう、触れるべき案件は膨大なんだけど、まず、茨城新聞のアンケートは、
・なぜ、イジメられて自殺した中島菜保子さんを隠ぺいした取手市教育委員会問題について、新聞紙上やアンケートで取り上げないのか?
つまり教員隠ぺい体質問題のコトなんだけど、今回の県知事選挙において、当の教員関係者はどういう支持行動を採っているのだろう?
という個人的な疑念を、強く感じている。(どうせ〇〇陣営応援なのだろうけど)

それも含めて、選挙戦が盛り上がらなかった最大の要因は、茨城新聞編集部の狙いだったのではないかという鬱憤も強い

あと、このスレ的には
>候補者が主張や選挙活動をネットを通じて伝えるのは徐々に拡大の様相を見せるが、ある陣営は「選挙の基本は街頭活動」と強調する。
>別の陣営は「ネットの無料掲示板の書き込み数はそれほど伸びていない」として、ネット上での有権者の関心は、思ったほど高まっているわけではないと冷静に分析する。
には、さすがにカチンと来た
選挙期間中だから過激な言論はしないけど、民主主義の政治家関係者ならば「選挙に行きましょう!」と唱えるのが常道なのではないか
選挙日程の設定も含めて、俺は絶対に記憶しておく

それと>>192に絡み「茨城県知事選挙・政見放送 20170816」をネット検索して、youtube動画が見つかったので
3候補の政見放送をガチガチに再視聴してますが、一旦はリンク貼り自重

とりあえず8月27日まで、あと10日
北関東の民主主義の土台を、俺たちの世代で腐らせない為にも
「選挙に行きましょう!」
0197無党派さん (スプッッ)
垢版 |
2017/08/18(金) 13:37:30.84ID:jVQR7N0gd
>>196
「ネットの無料掲示板の書き込み数はそれほど伸びていない」
ってドブちゃん支持の候補じゃねぇの?
あんたの熱い思い違いは伝わってるよ。
よかったね。
0198無党派さん (アウアウカー)
垢版 |
2017/08/18(金) 16:01:24.11ID:srT/DrfEa
スレ主の自称アルバイト50歳ドブちゃんは
今日も2ちゃん書き込みに忙しいそうで(笑)
お墓参りは行った?
毎日2ちゃん書き込みに忙しくて
行ってなさそうで(笑)
馬鹿だ
0199無党派さん (ササクッテロル)
垢版 |
2017/08/18(金) 16:07:08.44ID:wnVFueVIp
「小池新党」連携模索か
民進木内氏が離党届提出へ
2017年8月18日(金)(共同通信)

民進党の木内孝胤衆院議員(比例東京)が18日午後、党執行部に離党届を提出することが分かった。小池百合子東京都知事側近の若狭勝衆院議員が次期衆院選に向け設立を検討している
新党への参加を模索するとみられる。関係者が18日、明らかにした。

7月の東京都議選後の離党届提出は、藤末健三参院議員、細野豪志元環境相、横山博幸衆院議員に続き4人目。代表選の告示を21日に控え、離党者が相次いでいる。


https://www.ehime-np.co.jp/article/ky201708181178600010

もう民進党はバラバラだな
まずは民進党のバラバラなのを直し党内をオールフォーオールしたほうがいいよ
0200無党派さん (ワッチョイ)
垢版 |
2017/08/18(金) 16:28:50.26ID:K7OCDnuz0
江田は松野たちと別れて江田とその子分のグループに純化したのに、今回の代表選も自主投票とか終わりすぎだろ
こういう時に1つに意見がまとめられないグループは党内での影響力を失うぞ

それとやはり前原を支持してる議員の中の一部の連中はともかく、前原本人は小池との連携に慎重だね
アベトモも望んでるように前原の当面の目標は民進党を解党して自由・社民との新党なんだろう。小池との協力はその後の話だね

前原「「もう一度国民に新たな選択肢をつくり、遠心力を求心力に変えていく先頭に立たせてほしい。
     安倍政権を倒す気持ちがあれば必ず政権交代できる。新たな勢力が出てきているから浮足立つことは厳に慎まなければいけない」

「第3の候補」見送り=民進・江田グループ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170817-00000105-jij-pol

 民進党の江田憲司代表代行が率いる議員グループ(約15人)は17日夜、東京都内で会合を開き、
党代表選(9月1日投開票)で「第3の候補」の擁立を見送る方針を確認した。

 江田氏らは、第3の候補を模索していたが、立候補に必要な推薦人20人のめどが付かなかった。 

民進党代表選 江田憲司代表代行、候補擁立見送り
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170817-00000562-san-pol

 民進党の江田憲司代表代行は17日夜、自身のグループの会合で、党代表選での独自候補擁立を見送る意向を示した。

 グループ内の若手らを念頭に擁立を模索したが、人選が難航した。江田氏のグループは自主投票となる公算が大きい。

前原氏、地元・京都で勝利誓う 民進代表選へ決起集会
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170817-00000030-kyt-l26

 民進党代表選(21日告示、9月1日投開票)に立候補を表明している前原誠司元外相(衆院京都2区)の決起集会が17日夜、京都市東山区で開かれた。
党所属の国会議員や地方議員、前原氏の後援会関係者ら約600人(主催者発表)が勝利を誓った。
 民進党京都府連所属の全衆院議員や地方議員を呼び掛け人とした有志の会が主催し、連合京都の橋元信一会長らも参加した。
 前原氏は「自民党と違う社会モデルや政治の道筋を示すのが、野党第1党の責任だ」と述べ、
教育無償化や若者の住宅支援など再分配政策の充実、脱原発に向けた再生可能エネルギー支援を政策の柱に掲げる姿勢を強調。
「代表になってもいばらの道だが、最後のチャンスと思って頑張りたい」と、各地方の党員・サポーターの支持拡大を要請した。

民進・前原氏「国民に選択肢を」 代表選へ対策本部
http://www.nikkei.com/article/DGKKASFS16H2G_W7A810C1PP8000/

 民進党の前原誠司元外相は16日、都内のホテルに9月1日の民進党代表選に向けた選挙対策本部を設けた。
前原氏は事務所開きのあいさつで「もう一度国民に新たな選択肢をつくり、遠心力を求心力に変えていく先頭に立たせてほしい」と強調。
「安倍政権を倒す気持ちがあれば必ず政権交代できる」と語った。

 小池百合子東京都知事の側近である若狭勝衆院議員の新党結成に向けた動きを念頭に「新たな勢力が出てきているから浮足立つことは厳に慎まなければいけない」とも呼びかけた。

あべともこ(衆議院議員・小児科医) (@abe_tomoko)

横綱と幕下じゃ試合にならない、国民はがっぷり4つの野党を期待してるんだ、二大政党にしないと、そう期待する支持者も少なくない。
二大政党であるためには自民党に対立する野党は大同小異、違いよりも一致点を見極め、どう束になって相手に向かうかである。
民進党には多様性と度量が期待される。

あべともこ(衆議院議員・小児科医) (@abe_tomoko)

民進党に期待されるものは何か、一にも二にも政権交代可能な受け皿として野党第一党の役割を果たすことである。
多様な主張を是とし、お互いを潰し会うのではない度量を示す政党運営が必要。
私は以前から社民党や自由党を含む大連合を主張してきたが、活発な議論と最低限の党議拘束のプラットホームを。

あべともこ(衆議院議員・小児科医) (@abe_tomoko)

民進党代表選挙の告示日が近づいている。今日は前原候補の事務所開きで私も参加。とにかく多様性を保障する党運営を期待。
実は私と前原さんは過去の主張も違うし外交安全保障も開きが大きい。
だがこの間党で纏めてきた全ての人の尊厳ある生活保障を一致点として、二大政党の任を担えるかチャレンジ。
0201無党派さん (ワッチョイ)
垢版 |
2017/08/18(金) 16:33:05.25ID:sIxix06m0
民進初鹿氏が離党届提出へ 止まらぬ離党ドミノ

民進党の初鹿 明博衆院議員(比例東京)が18日午後、党執行部に離党届を提出することが分かった。
松野頼久を介して離党届を 提出しようとし
慰留されている
小池百合子東京都知事側近の若狭勝衆院議員が次期衆院選に向け設立を検討している
新党への参加を模索するとみられる。関係者が18日、明らかにした。

7月の東京都議選後の離党届提出は、藤末健三参院議員、細野豪志元環境相、横山博幸衆院議員、木内孝胤衆院議員で5人目。代表選の告示を21日に控え、離党者が相次いでいる。

原口一博氏は自身のツイッターであと2人離党すると呟いた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況