>>963
アメリカの軍産複合体は、北朝鮮問題を利用することによって明らかにメリットがあるのね
まあ、それに乗っかってるのが安倍政権なんだけど、軍事技術が高度化することによって数より質に傾き過ぎたことで、世界全体の軍事費が高騰し続けてるし

漏れでもこれは懸念してて、貧富格差と餓死者を増大すると思ってる
もし、WW3が惹起するとして従来の中東が発端とする説よりも現実的にはアフリカが原因になりそうで冷や冷や状態

だけど、北朝鮮の核技術とミサイル技術が拡散されることは非常に懸念してるけど、現実的にはもしかしたら運用手段含めた水爆まで手に入れてそうだと、
東京首都圏壊滅まで想定すると全く賛同できんし・・・

起きそうなのが、アメリカと北朝鮮の利権問題なんだけど、THAADミサイル配備に関しては中国とロシア(対中国に関してはなぜか有利?)の反発とかがある
から、韓国政府があっちふらふらこっちふらふら(100年前と同じような状況?)だと、凄く問題なんだよね

対中外交も考え直した方が良いとは最近指摘してるけど、感情的なことがあっても韓国政府へのアプローチもかなり重要だと思ってる

安倍政権が続く以上、軟化はして欲しいと思ってるんだけど、河野外相が留任したとして、彼独特の判断力に任せるしかないと思ってるかな?

古だぬきできる外相が日本政府にも欲しいな〜 露・ラブロフ外相や中・王毅外相と張り合えそうなのが