X



トップページ議員・選挙
542コメント752KB

【野党共闘】社民党総合スレPart63【吉田続投】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無党派さん
垢版 |
2017/11/12(日) 23:44:19.02ID:HEsullO0
◆公式サイト
ウェブサイト
http://sdp.or.jp/
Twitter
https://twitter.com/SDPJapan
Facebook
https://www.facebook.com/SDP.Japan
YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/shaminparty
YouTubeチャンネル「社民ユース」
https://www.youtube.com/SDPyouthful

前スレ
【新時代】社民党総合スレPart61【あずにゃん】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1506375577/
【衆院選】社民党総合スレPart62【野党共闘】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1508423764/
0500無党派さん
垢版 |
2018/01/24(水) 21:01:15.76ID:+KyiucW0
他に立候補を模索する動きはなく、
無投票で当選が決まる見通し。

又市氏の後任の幹事長には、
吉川元政審会長の起用が有力視。
0501無党派さん
垢版 |
2018/01/24(水) 21:05:51.88ID:+KyiucW0
又市征治

富山県立富山高等学校卒業。
富山県庁職員・自治労富山県本部書記長、
副執行委員長、執行委員長
を経て参議院議員となる。

参議院議員当選後は政策審議副会長、
参議院国会対策委員長、幹事長
などを歴任。
0502無党派さん
垢版 |
2018/01/25(木) 03:21:44.25ID:yGzJ9vgI
訴訟の請求放棄の件は大丈夫なの?
0503無党派さん
垢版 |
2018/01/25(木) 06:23:53.25ID:zuaLq491
>>498
 逆に言うとここまでよく存続できた。
社民党の20年って傍からみるとドラマチックで、
はらはらどきどき与党にもなったし政権もつぶした。

今後は立憲民主の中で生きる道と、
できれば沖縄の党として次のステージへ。
0504無党派さん
垢版 |
2018/01/25(木) 06:35:31.59ID:EHtvYUWZ
社民党は、拉致問題の対応が致命的だったね。あれでmajorityを敵に回した。ミズポも独善的でリーダーシップがなかった。沖縄大衆党と合併するのが現実的かな。
0505無党派さん
垢版 |
2018/01/25(木) 06:57:05.29ID:zuaLq491
又市 任期切れと同時に引退 国政社民に幕引き

吉川とただともと大分組 県連ごと立憲に移動

みずほちゃん 社民離党、自由党との統一会派はやめず

てるかんと沖縄組で沖縄の風の二人を引き入れ 沖縄の地域政党樹立

これしかないけど。
0506無党派さん
垢版 |
2018/01/25(木) 07:20:38.11ID:J2eiaBXa
議員は出自を明らかにしろW
0507無党派さん
垢版 |
2018/01/25(木) 07:35:44.83ID:8n7r7OL4
>>493
以前は吉川が又市に頼みに行ったら「俺を殺す気か。」と激怒したそうなのに。
0508無党派さん
垢版 |
2018/01/25(木) 07:38:22.73ID:8n7r7OL4
>>494
社会党のグレゴリー・ベックのように看取られるぞ。
0509無党派さん
垢版 |
2018/01/25(木) 08:06:54.29ID:RTRhp2Rg
今程社会民主主義政党が必要とされている時代はないんだがな。
労働条件も悲惨なまま長年放置だし。
0510無党派さん
垢版 |
2018/01/25(木) 08:33:05.33ID:X0I9WFv8
>>504
だいたいが、「高負担高福祉」「大きな政府」の社会民主主義なのに、
「低負担高福祉」「小さな政府」を妄言する市民活動家を入れたんだから崩壊するのは当たり前。

自民党の「改憲」に対抗する だ け のために「護憲」にこだわり、国民の生命財産を軽視することになったのも
致命傷だわな。
ずっと日共とは不倶戴天の敵なんだから反共で一貫すればよかったのに、北朝鮮や中共と誼を通じたのも悪手。

>>509
55年体制のときは、社会党が自民党に労働条件改善をねじ込んで政策に反映させていた。
それが今では自民党が労働条件改善を経団連に要請し、労組がそれに反発する体たらく。

確かに労働者の生活が苦しいほうが共産党や労組には都合がいいんだろうが、ここまであからさまに労働者の足を
ひっぱっちゃダメだな。
0511無党派さん
垢版 |
2018/01/25(木) 08:59:44.41ID:r/jeEePa
>>510
そういう市民活動家はどうすりゃええんや?
0512無党派さん
垢版 |
2018/01/25(木) 10:31:57.78ID:zuaLq491
なんかなんでもかんでも社民党にしとけばいいだろ
的な雰囲気が嫌だけど、もう仕方がないね。

又市を看取り人にして
それぞれの道に進んでいくことが
もう既定路線になったということかもね。
0513無党派さん
垢版 |
2018/01/25(木) 10:51:27.35ID:Y0WaoR+Z
>>503
社民党になったときは与党で大臣も出していた政党で
初代党首の村山富市は直前まで内閣総理大臣をやっていて総理大臣辞任後に与党の党首にそのまま続投して
2代目党首の土井たか子は就任直前まで衆議院議長をやっていたという珍しい経歴があった
自民党と民主党の両方の政権で連立を組んだ数少ない党でもある
0514無党派さん
垢版 |
2018/01/25(木) 11:11:50.15ID:X0I9WFv8
>>511
思想・主張を同じくする者で政治団体を立ち上げる。
新社会党も維新も幸福実現もそうしてる。

今なら立民加入がお勧めかな。
そこなら反米反自民でありさえすれば、どんな基地外じみた主張かましてもそんなに目立たんw
民進・希望・無所属の会は早晩消滅再結成必至だしな。

>>513
dちゃん政権は社会党が生き残れるか否かの分岐点。今だから言えるじゃなくて、当時からそう言われてた。
さっさと山花や本岡ら左派を放逐してればよかったのに。
0515無党派さん
垢版 |
2018/01/25(木) 11:24:48.81ID:QCLOwymp
党首さえまともに決められないなら、
いっそ小沢の自由党と合併したらどうかな?
沖縄には玉城デニーちゃんもいることだし。
0516無党派さん
垢版 |
2018/01/25(木) 11:27:33.93ID:NR7yQJQh
>>514
市民リーグの方が右派だろう。
0517無党派さん
垢版 |
2018/01/25(木) 11:35:44.95ID:X0I9WFv8
>>516
市民リーグは民主党へのつなぎ。思想的に見るべきものは皆無。
0518無党派さん
垢版 |
2018/01/25(木) 11:54:02.62ID:BkiNbSis
【悲報】橋下が都構想の住民投票反対派になる

維新独裁のおかげで二重行政だと市民が誰も認識しなくなって、都構想が実現しなくなるとは皮肉だな


維新市議「住民投票を先送りにしろ!」

松井「無責任極まりない!任期の中で公約を実現するというのが政治家として当然の話だ!」

橋下「いや、都構想なんていらん!おおかたの市民は今のままで良いと思っている!」

松井「・・・」


橋下氏の住民投票先送り論、維新の都構想戦略に影響か
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180125-00000019-asahi-pol

 大阪維新の会が今秋の実施をめざす大阪都構想の住民投票をめぐり、前代表の橋下徹氏が「先送り論」を展開した。
維新にとっては住民投票に向けて本格的な活動を始めようとしていた矢先の発言で、今後の戦略に影響を与えそうだ。

 「今秋に住民投票の実施を実現したい」。維新の政調会長でもある吉村洋文・大阪市長は23日、
都市制度を議論する市議会の委員会で、改めて強調した。

 維新は、住民投票に向けて活動を本格化させる考えだ。
26日には所属議員らを集めた会合を開き、都構想への活動方針を協議する。
27日には、維新代表の松井一郎・大阪府知事と吉村氏が参加し、都構想を説明する街頭タウンミーティングを初めて開く予定だ。

 そうした中で橋下氏が発した住民投票の先送り論。
背景には、維新が大阪府と大阪市のトップを握るなかで連携が進み、それが逆に都構想の不要論につながっているとの考えがある。

 橋下氏が都構想をめざしたのは、大阪府と大阪市の「二重行政」を解消し、意思決定を一本化するためだった。
維新が2011年に府知事と市長のダブル選挙を制して以来、府と市は「バーチャル大阪都」を掲げて連携を強化してきた。
府と市の研究施設などの統合を進め、カジノを含む統合型リゾートや万博の誘致も連携して進めている。

 こうした状況に、橋下氏は朝日新聞のインタビューで、「おおかたの市民は今で良いと思っている」と指摘。
現状では住民投票の勝算が見通せず、再び廃案となれば都構想の実現の可能性がなくなるとの懸念から、住民投票の先送りに踏み込んだとみられる。

 住民投票の先送りは、昨年から維新の市議らからも上がっていた。
これに対して松井氏は昨年12月、記者団に「無責任極まりない。任期の中で公約を実現するというのが政治家として当然の話だ」と批判し、
あくまでも今秋の実施をめざす考えを示していた。

 ただ、住民投票を先送りしても、展望は開けない。

 住民投票の実施には両議会での議決が必要で、キャスティングボートを握る公明党の協力が欠かせない。
公明は、大阪で選挙の強い維新に配慮して前回の住民投票の実施には賛成したが、都構想自体には反対だ。
仮に来年春の統一地方選挙で維新の勢力が伸びなければ、公明の協力が得られなくなる可能性もある。


都構想の住民投票「今はやらない方が」 橋下氏が慎重論
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180125-00000012-asahi-pol

 大阪維新の会・前代表の橋下徹氏は朝日新聞の単独インタビューに応じ、
大阪都構想の住民投票について「無理してやらない方がいい」と述べ、先送りするべきだとの考えを示した。
維新代表の松井一郎・大阪府知事は今秋に2度目の住民投票をめざしており、
旗振り役だった橋下氏の発言は波紋を呼びそうだ。

「今の状況で、都構想の必要性が(市民に)うまく伝わっていない」と述べ、現状では可決は難しいとの認識を示した。
ともに維新の松井知事と吉村洋文・大阪市長のもとで府と市の連携が進み、
「二重行政」の問題を市民が感じられなくなっているとの見方だ。
0519無党派さん
垢版 |
2018/01/25(木) 11:59:18.86ID:oaTwpt0n
>>514
ありがとうございます。

安保で自民に対抗したいのなら護憲よりも集団的自衛権に対応して宮台のような重武装路線でいくべきだったなと思う。
0521無党派さん
垢版 |
2018/01/25(木) 12:56:21.40ID:Sux+4TVc
>>505
みずほちゃんは新社会が引き取ってくれるんじゃない?
0522無党派さん
垢版 |
2018/01/25(木) 13:37:04.04ID:zuaLq491
新社会なんて行くくらいなら、
無所属でフリーハンドのほうがいいわい。
それで自由党会派は維持して山本太郎の裏番で
東京選挙区これが一番いいシナリオ。
0523無党派さん
垢版 |
2018/01/25(木) 14:45:41.69ID:X0I9WFv8
>>522
国民の利益や世界平和よりも何よりも、己の思いつきのパフォーマンスのみが第一。
確かにうっすい主義主張が一番似通っているのはタロサだなあw


何はともあれお疲れ様でした。
この期に及んで言ってることが何か間違っているような気がするが、気にしてはダメ。
ttp://www.sankei.com/politics/news/180125/plt1801250016-n1.html
社民党・吉田忠智党首「党再建のため全知全能を尽くしたが…」 任期を振り返り反省の弁
>「党の再建再生のため全知全能を尽くして努力を重ねたが、党勢回復につながらなかったと言わざるを得ない」
>「ほかの国会議員や全国の党員や同志に支えてもらった。私の思いを次期党首にも引き継いでほしい」
0524無党派さん
垢版 |
2018/01/25(木) 16:10:03.11ID:BkiNbSis
このまま住民投票に特攻して否決されて、維新は大阪でも死んで完全に終わりそうだな


橋下氏助言も住民投票先送りせず
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20180125/4677291.html

大阪府の松井知事は、ことし秋に実施したいとしているいわゆる大阪都構想の是非を問う住民投票について、
橋下・前大阪市長から先送りするよう助言を受けたことを明らかにしました。
ただ、松井知事は、今の時点で先送りする考えはないことを強調しました。
いわゆる大阪都構想の是非を問う住民投票について、
大阪府の松井知事は、ことしの9月か10月に実施したいという考えを示しています。
これに関連して、松井知事は、25日、記者団に対し、
大阪維新の会の法律顧問を務める橋下徹・前大阪市長から
「大阪市民は、いまの大阪に満足している」などとして、住民投票を先送りするよう助言を受けたことを明らかにしました。
そのうえで、松井知事は、「政治家を引退して2年以上が経過している中、民間人として、エールを送ってくれているんだろう。
ただ、与えられた任期内に、公約を実現させるというのは、
政治家として当然のことなので、今の時点で変更する気持ちはない」と述べ、実施時期を先送りする考えはないことを強調しました。
0525無党派さん
垢版 |
2018/01/25(木) 16:36:13.44ID:+LySFX3R
社民党は最近党勢は落ちてるが、働き盛りの団塊世代を中心に支持は少なくない。

50代くらいの若手にも元気のいい人が多いから未来は明るいよ。
0526無党派さん
垢版 |
2018/01/25(木) 16:57:47.08ID:EHtvYUWZ
>>525

団塊が働き盛り? 既に年金貰ってるよ。
0527無党派さん
垢版 |
2018/01/25(木) 17:54:23.59ID:I0wjr7Vq
左翼界隈は昭和30年代前半生まれでやっと若手だもんな。
0528無党派さん
垢版 |
2018/01/25(木) 18:06:53.87ID:ZTyajTer
>>517
山花は当選当時社会主義協会のシンパからだんだん右傾化して社会党右派に。
本岡は旧河上派の小谷守の後継で日教組最右派の兵庫地本出身。
0529無党派さん
垢版 |
2018/01/25(木) 18:11:50.46ID:QefZQjHO
>>522

あ、そっか、来年が山本太郎だから、4年後は裏にあたるんだ、納得。
0530無党派さん
垢版 |
2018/01/25(木) 18:22:43.95ID:nqB0wUlI
>>522
福島瑞穂は選挙区で当選した事が無いだろう。

だから東京選挙区(定数6)から出ても落選しそう。
0531無党派さん
垢版 |
2018/01/25(木) 18:25:29.47ID:zuaLq491
福島みずほは
占いでは最強の女
事実婚で福島姓を維持したおかげ。
 
太郎との裏表も
生まれが九州であることも
すべてがうまい具合に巡り合ってる。
0532無党派さん
垢版 |
2018/01/25(木) 18:37:01.41ID:zuaLq491
一応
社民がなくなって
福島みずほに山本太郎と立民の推薦(公認は別で二人目の扱い)
前回三宅洋平と増山麗奈で合わせると35万票
当選ラインは50万票だからありえないことはない。

山本太郎への票の実態がつかみきれないのが難点だが。
0533無党派さん
垢版 |
2018/01/25(木) 18:42:40.86ID:nqB0wUlI
>>532
福島瑞穂は、選挙区で当選しそうな感じがしないんだよね。
田中康夫が落ちる位だから、比例でノホホンとしていた福島は
当選ラインまで届きそうな感じがしない。

次の出馬時は67歳だから、もう引退して貰った方が良いんじゃない?
0534無党派さん
垢版 |
2018/01/25(木) 19:12:07.09ID:blRurs0p
>>532
4年先なのでどうなっているかは分からないが、現職2人(の予定)の立憲が1人分をわざわざみずほに譲るとは思えない。
0535無党派さん
垢版 |
2018/01/25(木) 19:15:43.13ID:zuaLq491
四年先は小川敏夫は引退するような気がする。
0536無党派さん
垢版 |
2018/01/25(木) 19:30:39.12ID:nqB0wUlI
>>535
2019年は、東京選挙区は、野党陣営から新人を2人入れられるね、
2022年は、東京選挙区は、立憲は蓮舫と誰かかな?
0537無党派さん
垢版 |
2018/01/25(木) 19:41:47.83ID:zuaLq491
立憲公認
共産
山本太郎が基本線

そこに希望や有力無所属が絡みついていく。
0538無党派さん
垢版 |
2018/01/25(木) 22:14:08.71ID:QefZQjHO
>>537

立憲は川田龍平なんでしょ?
0539無党派さん
垢版 |
2018/01/25(木) 22:25:52.08ID:9Omgm1CL
http://plaza.rakuten.co.jp/heitei48kagawa/diary/200807100007/
多度津併合
姑息な又市社民副党首「こっそり訴訟放棄」―「愛人マッサージ嬢」3300万円の名誉棄損裁判
≪意味のないコメントにはしゃしゃり出る、福島党首。小沢ヒトラーと同じでダンマリ。ダメですー≫

2008年07月10日姑息な又市社民党副党首 :たむたむの自民党VS民主党

 姑息な又市副党首●「こっそり訴訟放棄」-「愛人マッサージ嬢」もあきれる 
という記事が今朝の『週刊新潮』(7月17日付)に載りました。
 社民党は、又市社民党副党首をほおっておくのでしょうか。

 記事の概要では、

 昨年6月、社民党の又市征治副党首(63)が本誌の記事を名誉棄損で訴えた。
記事内容は同氏が愛人にしていた鍼灸院のマッサージ嬢が
あまりに一方的に切り捨てられたので、その不実を告発したもの。
だが、又市氏はこっそり請求を放棄し、訴訟を降りていた.

というのです。
0540無党派さん
垢版 |
2018/01/25(木) 22:26:35.59ID:9Omgm1CL
発端は1年前、07年6月28日号(6月21日発売)に掲載された特集記事「『愛人マッサージ嬢』の告白!議員宿舎を『ラブホ』にしちゃった社民党『又市幹事長』」に、
発売直前の6月19日、又市氏は東京地裁に名誉毀損であるとして
出版差し止めの仮処分を申し立て。
20日、それが却下されると、
21日に3300万円の損害賠償と謝罪広告掲載などを請求する訴訟を起こした。
 ところが、今年6月30日、同氏はその請求を放棄した。
 いざ裁判で証拠調べの段階に入ろうとしたところで訴訟放棄したというのだ。
 これに関しては、記事の専門家の意見が掲載されているので、以下を記載する。

又市氏側は全面降伏 

 専門家はどう見るか。
「又市氏側が請求の放棄をしたということは、新潮社側の実質的な全面勝訴。記事は、正しかったということになるでしょうね」
 と解説するのは、日大法科大学院の板倉宏教授。

「請求の放棄とは、原告側が自分の権利主張を否定することなのです。
週刊新潮に対して主張した要求が間違いだった、と言うのと同じ。
『男女関係が一切ない』と否定していたのであれば、
男女関係があった、と認めたことになるでしょう」
0541無党派さん
垢版 |
2018/01/25(木) 22:27:18.39ID:9Omgm1CL
 政治家が、世間体からひとまず名誉毀損の訴訟を起こし、
ほとぼりが冷めたところで和解や取り下げに持ち込むケースはままあるが、

「この請求の放棄というのは一番格好が悪いですよ。
取り下げなら裁判の勝ち負けに関係ないのでまだマシです。政治家に限らず有名人はよく訴訟を起こしますが請求の放棄をしたというのは、本当に珍しい」

 40407;大学法科大学院の土本武司院長も言う。
「時間を置か直ぐに訴えておきながら、早々と請求の放棄をしたことを考えると、
最初から勝ち目がないと思っていたのではないでしょうか。
又市氏側は全面降伏したようなものです」

 今回も、又市氏は取材に応じず、

代わって秘書が「今でも事実無根であると思っているし激しい怒りを持っていますが、こんな問題をこれ以上、公の場でやるのはどうかとの判断があり、裁判官も和解を勧めてくれたので次善の策として損害賠償訴訟を取り下げたまでです(注・訴訟放棄だが)」

 そもそも公の場に訴えたのは、又市氏の側ではなかったか。
事実無根と言うならば、裁判で決着をつけるべきだ。
 同氏の事務所は地元・富山県のローカル紙で、「女性のプライバシーに踏み込むことになり、好ましくない」との理由で請求棄却したと説明している。身勝手な理屈をつけたものである。
0542無党派さん
垢版 |
2018/01/25(木) 22:28:21.80ID:9Omgm1CL
徹底的に闘うと言った社民党の福島みずほ党首は、
「取材に応じることはできません」と逃げを打つ。

 石井さんはこう語る。
 「社民党も又市さんも、記者会見やHP上で私のことを嘘吐きと言ったも同然ですから、もう一度記者会見をやって、"すみませんでした"と謝罪してほしい。
裁判から逃げた以上、又市さんは当然辞職すべきだと思います」

 又市氏は、昨年12月に幹事長職を退き、現在は副党首である。
 法廷論争を公言しておきながら、不利になるとコソコソ敵前逃亡とは、
あまりに姑息で無責任。又市氏が国会議員に相応しい人物ではないことは、
もはや言うまでもない。

≪女性の人権はどうーした、社民党のダブルスタンダードの一例。
小沢ヒトラーが名誉毀損取り下げたのと、同じ構図。

ちゃんと、不適切な議員、マスコミは死神やわいわいで遊んでないで、スルーせず、疑惑
を放置するな。
マスコミのさじ加減で追求したりしなかったり、これは、マスコミの死だ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況