千葉市長がキモヲタ共を完全論破w
他の保守系首長もぜひ見習ってほしい。できれば国がやってほしいが


熊谷俊人(千葉市長) @kumagai_chiba
2017-12-08 05:53:40
「言葉が殺される」という言葉に酔っているだけでは?
健康都市を目指す中でコンビニに「塩分や糖分の高い商品にその旨のポップを出す等できませんか」と提案し、あるコンビニが
「健康志向でいくことを内部検討していたので該当商品を取り扱わないようにします」という類の話ですよ。

熊谷俊人(千葉市長) @kumagai_chiba
2017-12-08 05:57:43
ミニストップの成人誌の件、「表現の自由」との美名の下に崇高な戦いと信じている方が一部いるのですが、
商品を陳列するのは販売側の自由であり、行政が市民の意見や政策に基づき、民間に協力を求めることも何ら表現規制にはあたりません。

2017-12-08 05:59:51
この件が端緒になって最終的には表現の自由が侵される懸念を表明することは自由ですが、
この件そのものを表現規制と言う人はさすがに拡大解釈過ぎで、逆に「表現規制」の言葉が軽くなるのではないかと心配します。

2017-12-08 11:54:34
民意の代表たる議員が議会質問をもって提案し、関連予算が議会で承認され、並行して市民意見も聴取して
改善を求める意見が多数と確認しても、陳列の改善について販売側に提案することは間違いだと。
大した権力ですね。それは表現の自由を履き違えています。 twitter.com/katsutopace/st…

2017-12-08 12:07:32
「人・企業が生業として、事業として、一定の猥褻表現を含む作品を作り、販売する。その商品の陳列によって他者が不快に思うことが少なからずあり、
その声を受けて議会で取り上げられても、行政は一切その商品の陳列方法にすら意見を言ってはならない、なぜなら表現の自由だから。」

これは通りません