X



トップページ議員・選挙
1002コメント504KB

希望の党21

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無党派さん (スッップ Sdaa-1Rsk)
垢版 |
2017/11/30(木) 03:15:55.45ID:HxYymCiid
!extend:checked:vvvvv::
!extend:checked:vvvvv::
!extend:checked:vvvvv::
!extend:checked:vvvvv::

スレを立てる際には、まず上記のように
!extend:checked:vvvvv::
を3行並べてから立ててください(立てると1行目は消えます)

※荒らし、釣り、長文コピペはスルー
 荒らしに構う人も荒らし
※次スレは>>950が立てて下さい
 無理な場合は代理を指名か立てられる人が代行して下さい
※365日24時間常駐して異常な数のレスをするキボウヨニート(ワッチョイ 5f87-Y/Ch)と雑談厨(MY 0H1f-FywV)はスルー推奨

希望の党HP
https://kibounotou.jp/
希望の党公式Twitter
https://twitter.com/kibounotou
希望の党Facebook
https://www.facebook.com/kibounotou/

前スレ
希望の党20
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1511421894/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0002無党派さん (ワッチョイ a6b2-WJoG)
垢版 |
2017/11/30(木) 03:47:03.42ID:F+jL3noD0
立憲民主党が埼玉の地方組織を設立。入党を希望する民進党の地方議員は全員受け入れる方針
国政は無所属の会との関係を重要視。大塚が改選を迎える愛知選挙区に立憲の独自候補を擁立すると明言


立民、埼玉県連「年明けに」 枝野氏「来月に準備会」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171127-00000001-san-l11

 立憲民主党の枝野幸男代表は26日、さいたま市内で記者団の取材に応じ、
「12月上旬に県連組織の準備会を立ち上げ、年明けから活動したい」との考えを明らかにした。
入党を希望する民進党の地方議員は全員受け入れる方針で「立ち上げの当事者になってもらいたい」と述べ、
「従来の民進会派で活動してもらいたい」と語った。民進とは地方選挙でも協力していく。

 県連組織の立ち上げについて枝野氏は「一緒にやってきた人たちとの方がスムーズに行く」と述べ、
民進出身者を核とした組織づくりを目指す考えを示した。まずは民進の地方議員を受け入れ、
年明け以降、党員募集を始める。また、立民は県内で衆院3区と5区に総支部があるが、地方議員は県連所属にするという。

 枝野氏が県連組織を立ち上げるのは、平成31年の統一地方選の準備を加速させるためで、立民は広く候補者を擁立したい考え。


福山・立憲幹事長「一緒にやってもらえる環境を整える」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171126-00000042-asahi-pol

■福山哲郎・立憲民主党幹事長(発言録)

 我々としては、(岡田克也氏ら)無所属の会との信頼関係を大切にしたい。
一方で、参院の(民進党の)皆さんは衆院選に振り回されて、1年半後の参院選に向けて難しい局面を迎えている。
どの政党でそれぞれの議員が選挙に臨むかはいや応なく迫られるので、
立憲民主党が多くの皆さんと一緒にやっていけるような政党として信頼してもらい、
一緒にやろうと言ってもらえるような環境を整えていくことが大切だと思う。(26日放送のラジオ日本の番組で)


<立憲>参院・愛知に候補者 来春までに政治塾開き公募
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171126-00000079-mai-pol

 立憲民主党選対委員長の近藤昭一衆院議員は26日、2019年夏の参院選愛知選挙区で独自の公認候補を擁立し、
同年春の統一地方選対策も含め、来春までに政治塾を開き候補者公募の準備を進めていく方針を明らかにした。
名古屋市内で愛知県連事務所の開所式に出席し、記者らの質問に答えた。

 参院選を巡っては、衆院選で立憲や希望の党などに割れた民進党系の結集を求める声もある。
民進代表の大塚耕平参院議員が改選を迎える愛知選挙区について、
近藤氏は「4人区なので、必ず立憲として立てていく」と話し、独自路線を強める姿勢を示した。

 政治塾は、近藤氏が愛知県連代表として統括し、
党の理念を理解してもらった参加者を国政や地方選の候補者として擁立していく考え。
立憲の枝野幸男代表や憲法問題の専門家らを講師に招き「来春までに第1回を開きたい」と述べた。
0003無党派さん (ワッチョイ a6b2-WJoG)
垢版 |
2017/11/30(木) 03:47:42.61ID:F+jL3noD0
チャーターメンバーにも切り捨てられた小池哀れw
それにしても排除を全て小池のせいにしようとする細野のクズっぷりがすごいなw
三権の長経験者はご遠慮いただく云々に関してはどう考えても細野の私怨が入ってただろw
実際、小池はすぐに細野の発言を否定してたしw
野田も小池だけじゃなくて、「上からの指示を明らかにする細野氏の真意についても、不可解としか言いようがありません」って細野のことも批判しててワロタw
細野とか長島とかみたいな蝙蝠議員は党の足を引っ張るだけだから絶対に自党に引き入れないほうがいいなw


細野「俺は悪くねえ!小池が言えって指示したんだ!全部小池が悪い!」


細野氏、野田前首相に謝罪=排除は「小池氏指示」と釈明
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171127-00000052-jij-pol

 衆院会派「無所属の会」の野田佳彦前首相は27日付の自身のブログで、
希望の党の細野豪志元環境相から衆院選前に希望への公認申請を辞退するよう促されたことに関し、
細野氏から「大変失礼な発言をしてしまい申し訳ありません」と謝罪されたことを明らかにした。
 
 細野氏は衆院選での公認について、野田氏らを念頭に「三権の長を経験した方々は、ご遠慮いただく」と発言。
野田氏は無所属で立候補した。野田氏によると、細野氏は1日に衆院本会議場で謝罪し、
「上からの指示でやむを得ず(言った)」と、排除は代表だった小池百合子東京都知事の意図と釈明したという。

 野田氏はブログで、小池氏について「『寛容な保守』という(希望の)看板は偽りであり、
極めて非寛容で排除の論理を振りかざす人物だった」と批判した。 


野田ブログ

  >11月1日、特別国会が召集された日の出来事です。総選挙後緊張感を抱きながら初登院し、
>衆院本会議場の新たに指定された議席に座っていました。
>すると、希望の党の細野豪志議員が近づき、私に声を掛けてきました。

  >「大変失礼な発言をしてしまい申し訳ありませんでした。あの発言は上からの指示でやむを得ず…。」
>うんぬんかんぬんと謝罪のような言い訳のような内容でした。私は、「ああ、そうだったの」と答えるしかありませんでした。

  >細野議員から事後説明を受け、実は主謀者が党首だった小池百合子都知事であったことを改めて知り、
>私の判断に誤りがなかったと確信することができました。「寛容な保守」という看板は偽りであり、
>極めて非寛容で排除の論理を振りかざす人物だったとは…。
>同時に上からの指示を明らかにする細野氏の真意についても、不可解としか言いようがありません。
0004無党派さん (ワッチョイ a6b2-WJoG)
垢版 |
2017/11/30(木) 03:49:02.71ID:F+jL3noD0
ついに福岡でも民進党を離党して立憲民主党入りする地方議員が現れる。立民は絶好調だな
一方、希望は特別顧問のはずの小池を希望の党の公式ホームページから抹消するという、
小池代表時代をなかったことにするために必死に歴史修正を図るという醜態を晒す


民進地方議員 福岡県内初の離党へ
http://rkb.jp/news/news/40641/

野党再編の動きが注目される中、糸島市議会議員の徳安達成氏が民進党を離党し、立憲民主党に入党する意向を固めました。

糸島市議会議員の徳安達成氏は、きのうまでに民進党・福岡3区総支部に福岡県連会長あての離党届と公認取り下げ願いを提出しました。

3区総支部はこれを了承し、けさ、県連事務局に報告したということです。

来月9日の常任幹事会で正式に受理されれば、徳安氏は来年1月の糸島市議会議員選挙に、立憲民主党から出馬する意向です。

RKBの取材に対し、徳安氏は「民進党と大きな違いがあるとは思っていないが、立憲民主党のほうがより自分の考え方に近い」と説明しています。

福岡県内で民進党の地方議員が離党の意思を表明したのは初めてです。


希望の党HPから小池氏消える メッセージも削除
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171127-00000068-asahi-soci

 希望の党の公式ホームページ(HP)から、同党を立ち上げた小池百合子・東京都知事が消えた。
これまで小池氏の動画をメインにしたトップページは、玉木雄一郎代表の写真に変更されたほか、
小池氏のメッセージが削除され、特別顧問としての小池氏を紹介するページもない。

 同党によると、HPは24日にリニューアルしたという。

 小池氏は衆院解散を前にした9月に国会議員主導の新党構想を「リセットする」と述べ、新党の結党を宣言。
衆院選での敗北を受け、今月14日に代表を辞任し、特別顧問への就任要請を受け入れている。

 玉木氏は朝日新聞の取材に、「今まではある意味、小池さんに頼っていたところがあったが、
これからは(所属議員)一人ひとりの良さを出していきたい」と語った。(竹下由佳)
0005無党派さん (ワッチョイ a6b2-WJoG)
垢版 |
2017/11/30(木) 03:54:40.28ID:F+jL3noD0
亀井と田原が「野党は立憲民主党が中心になる、枝野に期待する」と立憲民主党をべた褒め
さらに亀井が先の衆院選で小沢一郎から希望の党からの比例代表での1位を持ちかけられたものの、断ったことを明かす
小沢の先見の明のなさは異常だな。これだけで終わった政治家だと分かるわ
亀井じゃなくてもはや老害でしかない小沢が引退すれば良かったのに

亀井「野党は枝野たち立憲民主党が中心になる」

田原「僕も枝野に期待している」

亀井「安倍一色に純化した今の自民党は、強いようで弱い 
    敵を入れたほうが強くなるのに石破を入閣させなかった」

田原「今の自民党は人材不足。亀井さんをはじめ、野中広務、梶山静六のような面白い重鎮議員も見なくなった」

亀井静香×田原総一朗「安倍首相はこれから大変。俺たちには分かる」
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20171129-00053369-gendaibiz-pol&;p=1

野党は枝野が中心になる

 田原 課題を解決できない自民党に立ち向かっていくべき野党は、選挙後いったいどうなる? 
 亀井 中道左派みたいなものの芽は、枝野(幸男)たちの立憲民主党で出てきました。野党は、彼のところが中心になってくるんじゃないの?
 かつての社会党左派のような形で、ある面では政府に対して戦闘力を持ち、政治に活力を取り戻せるかもしれません。

 田原 なるほどね。

 田原 僕は枝野にも期待しているんだけど、やっぱり自民党がよくならなきゃいけない。
みんなが安倍のイエスマンで、言いたいことも言えないのはおかしい。ポスト安倍は誰がいるだろう。

 亀井 いやあ……優秀な人もおるだろうけども、
こういうときに「晋三どけ、俺がやる」っていう連中が、もっと出てきたっていいよね。

 田原 (田中)角栄にせよ、中曽根(康弘)さんにせよ、総理として栄華を誇っていた時期に、
必ず「ポスト田中」「ポスト中曽根」と言われる総理候補が何人もいました。

 亀井 今はいないね。当時は総理自身が、次に俺の座をねらっていると思うやつを使っていたから、強かった。
今の自民党は、強いようで弱い。

 田原 内閣改造の時も、安倍さんがしっかりしていれば、
ポスト安倍を自称する石破(茂)を入閣させて大臣にすると思っていたんですけどね。

 亀井 敵を入れたほうが強くなる。豆腐だってそうでしょう? にがり」があるから固まるのよ。

 田原 亀井さんをはじめ、野中(広務)、梶山(静六)のような面白い重鎮議員も見なくなりました。

 亀井 私は、梶山さんや野中に比べりゃ、よっぽど品がいいですよ(笑)。
「乱交政局」が続きますが、こういう事態では、何が起きるかわからない。

 田原 11月のトランプ来日は間もなくです。これから大変ですね。さあ、安倍さんがこれにどう対応できるか。

亀井元金融相、訪朝に意欲 引退パーティーで 
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO23994700Y7A121C1PP8000/

 亀井静香元金融相は28日夜、自らの政界引退を受けたパーティーを開いた。
「年が明けたら中国、北朝鮮に入る。互いがどう協力すればいいか探りたい」と述べ、
北朝鮮情勢の打開に向けて訪朝する意向を表明。
先の衆院選では、自由党の小沢一郎代表から希望の党からの比例代表での1位を持ちかけられたものの、断ったエピソードも明らかにした。

 パーティーには森喜朗元首相、綿貫民輔元衆院議長、石原慎太郎元東京都知事ら約800人が出席。
森氏は自民党と社会党が連立を組んだ村山富市政権の樹立に触れて「村山先生を口説いたのは亀井先生だ」と語った。
石原氏は「人生をかけた友達付き合いだった」と振り返った。
0006無党派さん (ワッチョイ a6b2-WJoG)
垢版 |
2017/11/30(木) 03:56:55.78ID:F+jL3noD0
日経世論調査で立憲民主党の支持率は14%と前回と同じ数字で勢いを保つ
逆に希望と維新は支持率を爆下げ、民進も1%と低迷。内閣不支持層では31%が立憲民主を支持して、希望は3%にとどまる
前回調査では立憲民主32%、希望10%だったから、政権に不満を持つ人たちの受け皿として希望の魅力が落ちているのは明白
希望の支持率は2%と、前回の4%から下落。維新も3%から2%に落ちる。民進党は1%。
こんだけ立民とその他の野党で支持率に差がついちゃうと1つにまとまるのは無理だな
立民に来たい議員は希望、維新、民進から離党して個別に合流しろ


野党支持率、立民が14% ほかは3%以下 本社世論調査 旧民進「まとまる必要なし」61%
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO2391733026112017PE8000/?n_cid=SNSTW001

 日本経済新聞社の世論調査で、立憲民主党の支持率は14%と11月初旬の前回調査と同じで、衆院の野党第1党として勢いを保った。
希望の党や日本維新の会など他の野党は3%以下で低迷。
野党陣営で立憲民主が一歩抜け出し、他党と開きがある。民進党から分裂した立憲民主、
希望などの関係について「ひとつにまとまる必要はない」との回答は61%に達し、再結集は進みにくそうだ。

 立憲民主党は衆院選前の10月初旬に結党。11月初旬の前回調査で初めて聞いた同党の支持率は14%だった。
2012年の第2次安倍政権発足後、野党第1党の支持率としては最も高く、今回もその水準を維持した。

 衆院選後の野党第1党の支持率はどれくらいか。14年12月の衆院選後の旧民主党は11%。
自民党が政権に復帰した12年12月衆院選の後の旧民主党も11%だった。
いずれも自民党が圧勝した後で、野党第1党は支持率が低くなりがちだが、
立憲民主の方が旧民主党や分裂前の民進よりも支持を集めているのが分かる。

 立憲民主の辻元清美国会対策委員長は日本経済新聞に
「国会でも党の立ち位置を世の中に示し続けている」ことが要因だと分析した。
国会論戦では枝野幸男代表が憲法9条改正への反対を明言するなど、リベラル勢力の支持をつなぎ留めているとみられる。

 内閣不支持層では31%が立憲民主を支持する。希望は3%にとどまる。
前回調査では立憲民主32%、希望10%だったので、政権に不満を持つ人たちの受け皿として希望の魅力が落ちている。

 希望や民進、維新の支持率は低迷が続いている。希望の支持率は2%と、前回の4%から下落。
維新も3%から2%に落ちた。民進党は1%のままだった。

 希望は安倍政権への提案路線に重点を置き、立ち位置が曖昧になった面がある。
希望幹部は「何でも反対ではなく、正しい提案を出すのはこれからも必要だ」と指摘するが、対決姿勢を強める立憲民主の陰に隠れる。

 民進は参院議員が中心で、衆院での存在感の発揮には限界がある。大塚耕平代表は「党のあり方を根本的に見直す」と立て直しを急ぐ。

 野党の間で立憲民主と他党の支持率に開きが大きくなったことで、野党の連携や再々編にも影響が出そうだ。
民進党から分裂した立憲民主、希望、無所属の会について「ひとつにまとまる必要はない」との回答は61%で、
「ひとつにまとまるべきだ」の30%を大きく上回った。立憲民主支持層でも56%が「まとまる必要はない」と回答した。

 枝野氏が「永田町の内側を向いた政治をやらない」と再結集から距離を置く背景には、こうした民意がある。
民進は立憲民主や希望との連携を模索するが、機運は高まらない。

 自民党の支持率は5ポイント減の39%となった
0007無党派さん (ワッチョイ 593c-6X3W)
垢版 |
2017/11/30(木) 05:59:41.02ID:SBIfmuJT0
スレッドの消費量にあぜん。
希望の党はようやく21。
同時期に出来た立憲民主党はすでに58・・・

勝負あったな。
0010無党派さん (ワッチョイ 5e96-bpph)
垢版 |
2017/11/30(木) 17:46:01.61ID:eeNrAoxU0
山尾と初鹿と青山の件でネトウヨがアラシにきて立憲のスレが伸びたというのもあるし
それだけ安倍は希望より立憲を警戒してるんだよ。
0011無党派さん (ワッチョイ 1554-nS8X)
垢版 |
2017/11/30(木) 18:09:01.42ID:v7S6LgQP0
>>10
小池とチャーターメンバーが立憲民主のいる選挙区に刺客を乱発して自民が漁夫の利を得た選挙区がいくつかあったし。
希望は本当に自民を喜ばせてる。
0015無党派さん (ワッチョイ 1554-nS8X)
垢版 |
2017/11/30(木) 18:19:35.12ID:v7S6LgQP0
都民ファーストは目玉公約だった議員公用車廃止も頓挫したようだし、小池関連の行き詰まり感が凄くなってきた。
0016無党派さん (ワッチョイ 6d9c-pwSU)
垢版 |
2017/11/30(木) 18:35:27.27ID:/60xxn3P0
維新丸山 受理されぬ離党届「和解なんてしてない。言い過ぎたとは思うが維新なんて離党したい」
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1512034369/

10月の衆院選で日本維新の会公認で3選を果たした丸山穂高(ほだか)氏(33)(大阪19区)の所属が宙に浮いている。

 党創設者の橋下徹前大阪市長とのツイッター上の「口論」を受け、「無所属で活動する」として離党届を提出したが、
党側が受理しないためだ。提出から30日で1か月。「早く離党を認めた方がいい」「引き留めるべきだ」と、党内の意見は割れている。

◆和解を否定

 橋下氏は今月9日、自身のインターネット番組で「丸山氏から電話があり、こっちの言いたいことは、彼もわかってくれた」と説明。
「互いに『言い過ぎたところがある』と語り合った」とも明かし、「和解」を強調した。

丸山氏は読売新聞の取材に、橋下氏と電話で話したことは認めたが、「和解」は否定している。「『お騒がせしてすいません』と言っただけ。
正式な謝罪もないのに、和解したとは思わない」とし、離党の考えにも変わりないとした。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171130-00050074-yom-pol
0019無党派さん (ワッチョイ 6a47-JjO2)
垢版 |
2017/11/30(木) 20:03:01.99ID:V7VDafLF0
病気の子ならほとんど住民もいないようなスレに
一人で独り言を100レスばかり書きなぐってるのがいるけどね
0020無党派さん (ワッチョイ b5bd-HgL3)
垢版 |
2017/11/30(木) 20:24:55.73ID:KH0O4eLo0
希望、都道府県組織設けず
https://www.jiji.com/jc/article?k=2017113001244&;g=pol

 希望の党の古川元久幹事長は30日、先の衆院選で落選した同党公認候補者との意見交換会で、
党として全国一律に都道府県連組織をつくる考えがないことを明らかにした。民進党が立憲民主、
希望、民進に三分裂したことに伴い、民進所属の地方議員の間で現状維持を求める声があることを
踏まえた判断とみられる。

 自民党など全国規模の国政政党は47都道府県にそれぞれ地方組織を設けている。会合でも
出席者から、設置を求める声も出た。しかし、古川氏は「上意下達で、一律に県連をいつまでに
立ち上げろみたいなことをするつもりはない」と述べた。
(2017/11/30-19:55)
--------

これじゃ希望は国政政党として存続できんな。
都道府県連がないんじゃ統一地方選で戦えないし、
国政選挙でも勝負にならんわ。手足がないんだから。

まあ全国に県連を作る資金もないんだろうけど。
一時は衆院の過半数を取ると豪語していたのに
あっという間に凋落したのう。(´・ω・`)
0022無党派さん (ワッチョイ 593c-jIwm)
垢版 |
2017/11/30(木) 20:32:35.70ID:Mr8TdSUU0
都道府県連を設けず、じゃなくて、都道府県連が作れないほど支持が落ちてるの間違いだろ
地方議員の立場で統一地方選を考えたら、支持率1%の民進や3%の希望で出るなんて自殺行為
彼らからすると立憲一択しかない

>>20
>まあ全国に県連を作る資金もないんだろうけど。
落選者が多すぎて供託金返還だけで政党助成金が尽きるだろうからな
しかし設立から二ヶ月程度でここまで衰退とは、未来の党と同じ道を歩みつつあるな
この党、まさに絶望しかない
0023無党派さん (ワッチョイ 593c-jIwm)
垢版 |
2017/11/30(木) 20:37:06.72ID:Mr8TdSUU0
前原が人間としてゴミクズすぎてあきれた 
どの面下げて橋下にラブコールしてるんだか
こいつも自分ファーストの奴だった
こういうのに政治権力を持たせると周囲が不幸になるのだが、実際そうなった

http://www.sankei.com/column/news/171128/clm1711280009-n1.html
希望の党は衆院選での議席でも政党支持率でも立憲民主党の後塵(こうじん)を拝する形となったが、前原氏は「心配していない」ときっぱり。
立憲民主党とは一線を画する姿勢を明確にする。

その一方で、「日本維新の会」を率いていた橋下徹氏にはラブコールを送った。
橋下氏が前原氏を高く評価した正論12月号のインタビューについて、前原氏は「読ませてもらいましたよ」と笑顔。
「国政で一緒に活動したい気持ちは強く持っています」と話した。

話題は憲法改正にも。前原氏は「議論には応じますよ。私は民進党時代、蓮舫さんが共産党と合意した『安倍政権下での憲法9条改悪には反対』
という方針がどうしても理解できませんでした」と述べ、9条改正の議論からも逃げない姿勢を強調した。
民進党を離れ、保守色を強める前原氏の真意に注目したい。 (内藤慎二)
0024無党派さん (ワッチョイ 39e2-u4GD)
垢版 |
2017/11/30(木) 20:42:41.52ID:y1DjShXl0
>>20
現状で残念だけど人も集まらないし作る体力も厳しいだろうな。
ドン底でじり貧で世論からも厳しい目の2党が果たして何時まで持つかな?
民進の地方議員は希望の関係はどう思ってるんだろうな?
立憲は独自で着々とやるんだろうな。
0025無党派さん (ワッチョイ 1123-0/3r)
垢版 |
2017/11/30(木) 20:43:44.21ID:qRlp6Oiy0
まあ、玉木や古川としては、
落選者より、民進系の現役地方議員の方が大事。

とはいえ、チャーターや前原は、別の動きをしているんじゃないか?

一つ気になるには、野中さんが倒れた時、誰と一緒にいたのか?
前原氏にアリバイはあるのか?
0026無党派さん (アウアウウー Sa21-HD3P)
垢版 |
2017/11/30(木) 20:44:01.02ID:vyLW4jdia
永田が呼んでいるぞ、前原
0029無党派さん (ワッチョイ a554-nS8X)
垢版 |
2017/11/30(木) 21:04:53.77ID:CFDebrTH0
>>20
東京は都民ファーストを地方組織にするしかないけど、都民ファーストは希望とは別組織と言い切ってる。
ただ前言は平気で覆す連中だからどうなるか分からんけど。
0030無党派さん (ワッチョイ 66fa-YptG)
垢版 |
2017/11/30(木) 21:05:06.31ID:zJkKK9Ez0
とは言え偽メールの戦犯は野田なんだよなあ
元々永田は野田最側近だったし
0031無党派さん (ワッチョイ 1123-0/3r)
垢版 |
2017/11/30(木) 21:16:45.98ID:qRlp6Oiy0
>>30
それも関係者は皆承知だが、
大串さんも古川さんも、野田氏の補佐役やってたよな。
官僚は、自分だけは大丈夫と思うのか?
仕事と交友は別と割り切っているのか?
0032無党派さん (ワッチョイ eac7-JXeO)
垢版 |
2017/11/30(木) 21:21:27.46ID:8ELK48dR0
永田の死は、誰のせいでも無いな。

政治家の出処進退は自分で決めるべきで、
永田には離党すると言う選択もあった筈。

政治家なんだから、自分の不始末の責任は
自分で取らないとどうしようもないよ。
0033無党派さん (ワッチョイ fa7b-1Rsk)
垢版 |
2017/11/30(木) 21:59:48.14ID:oYLJwsJH0
>>20
もうこれ敗戦処理モードだわ
助成金入ったら供託金を返還、立候補者全員に行き渡ったら分党開始
チャーターメンバーと前原だけ残る
たまきんは溥儀だわ
0034無党派さん (スププ Sd0a-bP0W)
垢版 |
2017/11/30(木) 22:11:55.54ID:iH4CkF/md
立憲に移る判断力もなく、いつまでもだらだら民進党の自治体議員にしがみついてる人間は、
国政選挙では自動的かつ半強制的に希望の党の立候補者の使い走りとして扱う
彼らに配る金と人と情報は希望の党は負担せず、民進党が受け持つ

って宣言だろ
0035無党派さん (ワッチョイ 66fa-YptG)
垢版 |
2017/11/30(木) 22:17:54.46ID:zJkKK9Ez0
>>34
さすがの民進党もそんな話には乗るまいよ
0036無党派さん (ワッチョイ fa7b-1Rsk)
垢版 |
2017/11/30(木) 22:21:06.39ID:oYLJwsJH0
>>34
なぜキボウヨは現実を見れないのか
0037無党派さん (ワッチョイ 3d33-OUOZ)
垢版 |
2017/11/30(木) 22:24:03.05ID:jmzBm2AB0
なんでただのアンチがこのスレにいるん?

この絶望的な状況からどうしたら立ち直るか考えようぜ
0038無党派さん (ワッチョイ eac7-JXeO)
垢版 |
2017/11/30(木) 22:24:17.00ID:8ELK48dR0
>>34
これから立憲に移る議員が出て来るから、
民進党はドンドン地方組織が細って行くだろう。
0039無党派さん (ワッチョイ a603-9wPJ)
垢版 |
2017/11/30(木) 22:28:40.60ID:HG6AqtTM0
うーん、すでに勝敗は決し、垓下で包囲された項羽よりも負けているのに、

立憲入党の決断をできないのか?

ミンシン議員(国政も地方も)は、それほど無能なのか。
0040無党派さん (ワッチョイ a603-9wPJ)
垢版 |
2017/11/30(木) 22:30:27.10ID:HG6AqtTM0
希望の党の支持率って今は2%だから、

このスレのキボウヨは上位2%の選ばれたエリート。

これはナマポ率よりも低い。
0041無党派さん (ワッチョイ eac7-JXeO)
垢版 |
2017/11/30(木) 22:34:11.16ID:8ELK48dR0
>>37
党の成り立ちからして、小池が半分趣味で作ったような党だから、
小池が抜けたら、どうにならないと思う。

どうしたら立ち直るか考えよりも、一度解党して最初から作り直した方が早いだろう。
0042無党派さん (ブーイモ MM0a-E+Rq)
垢版 |
2017/11/30(木) 22:47:32.38ID:2I2ic1QyM
朝日新聞と辻元清美さん、包囲網に捕まるw

今度は自民・青山繁晴氏が国会で朝日新聞の誤報性を指摘 w

 → 「森友に隣接する野田中央公園の土地売却額は実質2千万円だった」 
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1512027606/
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1512036296/
https://www.youtube.com/watch?v=Fg8Ci7Tl5SA
http://i.imgur.com/geMvE0u.jpg

【籠池ニセ証言】 自民・和田議員「デマ朝日新聞は開き直るのか?」 → 安倍総理がシェア
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1512035803/

「野田公園はデマ」と否定した辻元清美に、足立康史議員が反論 「辻元は説明責任果たすべき」
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1512035469/
0043無党派さん (ワッチョイ fa06-GFmf)
垢版 |
2017/11/30(木) 22:50:49.10ID:udyV7j9a0
>>41
その時にチャーターメンバーがどう動くかな?
長島、細野辺りは小池切るだろうけど、松原や中山夫妻は小池と新勢力作るかもしれない
0044無党派さん (ワッチョイ aa5f-Y7gA)
垢版 |
2017/11/30(木) 22:54:52.36ID:+71J+lez0
長島が完全に与党気分で笑える、何があの頃は野党でしたがだよ
ほんとどんどん開き直ってクズたちの本音が出て来てるな
右派ってまともな奴いないの??
0045無党派さん (ワッチョイ 39da-ZmXW)
垢版 |
2017/11/30(木) 22:57:57.27ID:vJjgYV2i0
希望の支持率が2%しかないんじゃ、どうしようもない
かといって支持率1%の民進に今更合流もできんだろうし

辛いところだ
0047無党派さん (ワッチョイ eac7-JXeO)
垢版 |
2017/11/30(木) 23:05:07.74ID:8ELK48dR0
前原・細野・長島の3人は、以前民主党を解党して新党を作れと言っていたから、
また民進党辺りに話を持って行けば良いと思う。

この3人は新党を立ち上げるのが好きみたいだから、何度でも結党すれば良いだろう。
0048無党派さん (ワッチョイ 6ad2-nS8X)
垢版 |
2017/11/30(木) 23:10:16.97ID:NovdbRs50
>>47
細野は知事か市長、長島は大学教授、前原は自民。
残りは立憲か引退。そして二人くらいは維新って感じじゃないの。
0049無党派さん (ワッチョイ eac7-JXeO)
垢版 |
2017/11/30(木) 23:24:56.80ID:8ELK48dR0
>>48
希望から維新に行く流れが想像出来ない。

近畿ブロックでも希望の人間は6人しかいないから、
その中で維新に行けそうな人間がいないんだよね。

希望 近畿ブロック

(小選挙区当選)
泉健太(京都3)
岸本周平(和歌山1)
前原誠司(京都2)

(比例当選)
樽床伸二(単独)
井上一徳(京都5)
山井和則(京都6)
0052無党派さん (ワッチョイ 6ad2-nS8X)
垢版 |
2017/11/30(木) 23:29:21.18ID:NovdbRs50
>>49
近畿ブロックだけでも樽床と井上と候補が居るじゃない。
東京や東海である程度票を取ったら比例で復活の可能性大。長谷川ももうちょっとで衆議院議員だったんだし。
なので2人くらいは維新かと。後、落選した人間の数人は自由党か。
連続書き込みで申し訳ない。
0053無党派さん (ワッチョイ eac7-JXeO)
垢版 |
2017/11/30(木) 23:45:30.63ID:8ELK48dR0
>>52
比例で当選した人間は、希望が解党しない限り、維新が受け入れる事が出来ない。

京都や和歌山は維新の力が弱いから、維新に行くメリットが少ない。
0054無党派さん (ワッチョイ 66fa-YptG)
垢版 |
2017/12/01(金) 00:30:00.11ID:M3lvd90W0
維新に関しちゃ井坂と馬淵が維新に行くと強力な戦力になりそうだが
0055無党派さん (ワッチョイ eac7-JXeO)
垢版 |
2017/12/01(金) 00:56:52.91ID:Rgondw000
今の党勢で維新から出ても、小選挙区で当選出来そうに無いな

大阪以外で小選挙区当選は、もう無理じゃないかな?
0056無党派さん (ワッチョイ 66fa-YptG)
垢版 |
2017/12/01(金) 00:59:56.97ID:M3lvd90W0
>>55
兵庫1区の井坂と奈良の馬淵は可能性はある
0057無党派さん (ワッチョイ eac7-JXeO)
垢版 |
2017/12/01(金) 01:19:26.14ID:Rgondw000
>>56
希望か立憲から対抗馬を出されたら難しくないかな?
0058無党派さん (ワッチョイ 66fa-YptG)
垢版 |
2017/12/01(金) 01:26:54.64ID:M3lvd90W0
>>57
希望がもう次世代みたいなもんで
出しても泡沫だろ
立憲はどうだろうなあ?
井坂は立憲入っても違和感無いけど馬淵は良い政治家だけどちょっと立憲のカラーとは合わないよな
0059無党派さん (アウアウカー Sa55-1XJv)
垢版 |
2017/12/01(金) 01:30:57.70ID:shWOjZBQa
井坂は江田派でみんな→維新の党→民進党の遍歴をたどっていて
刺客送られる程度に険悪だから維新入りはないと思うよ
0060無党派さん (ワッチョイ a6e4-YptG)
垢版 |
2017/12/01(金) 01:58:13.05ID:Cbra+4cb0
ついに民進党都議が離党して立憲民主党入り
12月下旬ごろまでに、都議会民進党の名前を立憲民主党にちなんだ名前に変更するという動きもあるから、
他の4人も離党した西沢都議に続き、立憲民主党入りする可能性もあるみたいだな
これをきっかけに地方議員の立憲民主党への合流の動きが加速しそうだ
さらに大阪でも立憲民主党の衆院議員5人が、週内にも「党大阪府連」を設立
草刈り場の民進党と地方組織を作る力がなくて立ち往生してる希望は完全に終わったな

<独自>民進都議が立憲民主党入り表明
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171130-00010000-tokyomxv-pol

 10月の衆議院選挙で躍進した立憲民主党に、都議会議員から初めての合流です。
民進党の西沢圭太都議が近く離党し、立憲民主党に入る意思を固めました。
枝野代表が地方議員に年内の入党を呼び掛ける中、先陣を切った形です。

 西沢議員は立憲民主党の長妻代表代行の秘書を務めた後、2009年の都議選で初当選し、
今回=2017年7月の選挙で3期連続の当選を果たしました。

 TOKYO MXの取材に対し、西沢議員は「立憲民主党の政策に賛同する」として、
12月にも民進党に離党届を提出し、立憲民主党に合流する考えを明らかにしました。
ただし、都議会民進党の会派には残り、所属する他の4人の議員とともに活動していく方針です。

 10月の衆院選直前に結党した立憲民主党は、東京都の小池知事が率いる希望の党が失速する中、
支持を広げ、野党第1党に躍り出ました。立憲民主党は衆院選での躍進を追い風に、
2019年の統一地方選挙や参議院選挙を見据え、党の勢力拡大に着手しています。
枝野代表は民進党の地方議員に対して年内の合流を呼び掛けたほか、
国会議員らがトップを務める総支部や都道府県単位の組織の設置に乗り出しました。
12月初めには東京都連が立ち上げられ、会長に長妻代表代行が就任する見通しです。

 立憲民主党に入る西沢都議の、都議会で同じ政策に取り組む議員のグループ=いわゆる「会派」は「都議会民進党」のままです。
都議会には他にも4人の民進党議員がいますが、今後も西沢都議とは「以前と変わらず、一緒に都政に臨む」としています。
12月下旬ごろまでに、都議会民進党の名前を立憲民主党にちなんだ名前に変更するという動きもあるため、
他の4人も西沢都議に続き、立憲民主党入りする可能性があります。

 全国に先駆けて立憲民主党への合流を決断した西沢都議ですが、
これをきっかけに地方議員の立憲民主党への合流の動きが加速するかもしれません。

立憲民主党「大阪府連」週内にも設立へ 代表に森山浩行氏、辻元清美氏は特別代表に
http://www.sankei.com/west/news/171128/wst1711280038-n1.html

 大阪府内を地盤としている立憲民主党の衆院議員5人が、週内にも「党大阪府連」を設立することが28日、わかった。
統一地方選に向けた態勢整備を急ぐ。代表には森山浩行氏(比例近畿)が就任する予定。
同党は各地で地方組織設立の動きが進んでおり、大阪にできれば宮城、愛知に続き3例目となる。

 関係者によると、大阪府連は特別代表に党国会対策委員長の辻元清美氏(大阪10区)、
幹事長に尾辻かな子氏(比例近畿)が就任予定。今週中にも東京で開く会合で決定する。
事務局は当面、尾辻氏の大阪市内の事務所内に置き、入党に関する問い合わせなどに対応する。

 同党は10月の衆院選で、府内小選挙区に8人を擁立。
1人が当選し、4人が比例復活を果たした。今後は平野博文衆院議員(大阪11区)が代表を務め、
地方議員43人が所属する民進党大阪府連との連携のあり方を模索する。

希望、都道府県組織設けず
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171130-00000164-jij-pol

 希望の党の古川元久幹事長は30日、先の衆院選で落選した同党公認候補者との意見交換会で、
党として全国一律に都道府県連組織をつくる考えがないことを明らかにした。

 自民党など全国規模の国政政党は47都道府県にそれぞれ地方組織を設けている。会合でも出席者から、設置を求める声も出た。
しかし、古川氏は「上意下達で、一律に県連をいつまでに立ち上げろみたいなことをするつもりはない」と述べた。 
0062無党派さん (ワッチョイ a628-0/3r)
垢版 |
2017/12/01(金) 03:09:20.48ID:GaPd9iTx0
玉木共同代表→右へ右へ
長島政調会長→自民へよいしょ質疑
細野憲法調査会長→民進野田に謝罪、野党で連携主張
サイコパス前原→維新橋下へ秋波

民進党から人数減ったのにまだバラバラなの?しかもこれ全員執行部寄りの人間だし
0064無党派さん (ワッチョイ 9e06-g+jZ)
垢版 |
2017/12/01(金) 03:43:19.57ID:VvrRKtmf0
>>62
右路線である事と維新と合流する事と自民をよいしょする事はなんら矛盾しないぞ
細野に至っては野党で連携しろなんて一言も言ってないし与野党で話し合おうと言う典型的なゆ党路線
0065無党派さん (ワッチョイ a628-0/3r)
垢版 |
2017/12/01(金) 04:09:59.37ID:GaPd9iTx0
>>64
>私たちの役割は、自民党に代わるもう一つの円の中心を作る−つまり政権を担える
>政党になることです。その意味で、安全保障政策でも「現実主義」に徹する立ち位置は
>ぶれません。例えば政権が代わったからといって、日米同盟の重要性を根っこから
>変えるべきものではないでしょう。
http://www.sankei.com/politics/news/171127/plt1711270006-n1.html

玉木→政権交代可能な野党保守政党を目指す。もし自民との連立政権が目的なら
   「自民党に代わる」「政権が代わる」という表現はしないため
長島→与党である自民に接近、つまり野党の立場ではない
細野→野田が所属する民進党はすべて「右へ右へ」向かっている議員ばかりではない
   つまり民進党と共同歩調をとることが「右へ右へ」向かうとは限らない
   野田の一本釣りってことならまあわかる。経緯と力関係考えて釣れるわけないが
前原→与党ではなく野党を攻撃している維新の橋下を評価。つまり最低でもゆ党支持

党代表が野党路線を宣言してるのに党執行部は与党・ゆ党・野党とばらばら
0066無党派さん (ワッチョイ 9e06-g+jZ)
垢版 |
2017/12/01(金) 04:32:30.86ID:VvrRKtmf0
>>65
自民大好きな維新の会も政権交代可能な野党保守政党を目指すと全く同じ事を言ってるんだがw
野田に謝罪=民進に謝罪と言うのは違うし細野の主張は典型的な右へ右へ路線
そもそも玉木のバックが長島達だから玉木長島前原は完全に一緒だし
大体与党気取りとゆ党支持は全く一緒だろうがw
0067無党派さん (ワッチョイ 66fa-YptG)
垢版 |
2017/12/01(金) 04:34:10.51ID:M3lvd90W0
>>65
なんとなくイメージとして
玉木→何も考えていない。初の要職で舞い上がってる上に
自分を代表に推した先輩長島の意向に逆らえない
長島→自民と言うより共和党ネオコン派の工作員
細野→元々そんなに右で無いためどうにか軌道修正を図ろうとしている
前原→福山が離反し、山井も離反寸前、北神落選で
京都で共産に対抗する為にはもはや隣県の橋下の力を借りるしか無いと思っている
全体的にこんな感じ
0068無党派さん (ワッチョイ 6a47-JjO2)
垢版 |
2017/12/01(金) 05:41:57.42ID:sjZ6SgYg0
段々わかりかけてきたのは
議員は決して無謬の存在ではないし
必ずしもここにいるような連中以上に何でも知っているわけではない
そしてここに出るような情報の伝達速度も必ずしも早いわけでもない
0069無党派さん (ワッチョイ a628-0/3r)
垢版 |
2017/12/01(金) 05:42:31.50ID:GaPd9iTx0
>>66
つまり玉木代表の政権交代可能な保守政党を目指すっていうのは支持者向けの神輿が言ってる
単なるポーズなだけで、実際は維新と合併するために長島・細野・前原は一致団結して
動いてるって結論?結党2カ月程度の党が執行部をあげてもう他党との合併を視野に入れてるってどうなん?
維新と合併したら数少ない地盤の連合も離れ、せっかく特別顧問に置いた小池も埋没するだろうに
自分は希望支持者じゃないので「右へ右へなら第二維新だな」ってはじめから納得できるけど
希望支持者的にそれでいいの?
>>67
現実にはそんな感じで動機も目的もばらばらだよね
0070無党派さん (ワッチョイ 7dbe-GXG7)
垢版 |
2017/12/01(金) 05:53:36.23ID:2UlVIC/O0
>>44
>何があの頃は野党でしたが

ワロタw
そんなこと言ったの?
0072無党派さん (ササクッテロラ Spbd-TIIU)
垢版 |
2017/12/01(金) 08:18:28.19ID:cDGkJ5NWp
立憲入党組
民進復党組
希望残留組
に三分割で良いだろもう

希望残留組は基本的には恨みを買ってて民進にも立憲にも行けないチャーター系や前原らということになるかな
残留組は分党した後でなら小池や都民Fと小池新党を結成し直すなり、維新と合併目指すなり好きにすれば良い
あと立憲入党組と希望残留組以外は基本的にひとまず民進再合流で良いだろう
0073無党派さん (ワッチョイ aa5f-Y7gA)
垢版 |
2017/12/01(金) 08:27:59.30ID:tsraaWHQ0
希望はまだ民進党と合併出来るつもりでいるのかよ>>地方組織作らず
0074無党派さん (ワッチョイ fa06-GFmf)
垢版 |
2017/12/01(金) 08:49:18.46ID:BNuUkBg30
>>71
同じ東京民進右派で同一視されがちだったけど、長島昭久と松原仁って政治スタイル全然違うよな
長島は風を読んで選挙政策作るタイプで、松原は選挙結果を受けて実現可能な政策のために勢力結集図るタイプ
0075無党派さん (ワッチョイ a554-nS8X)
垢版 |
2017/12/01(金) 08:49:24.27ID:XNWIn7qE0
衆院選からもう1か月以上が過ぎてるのに、まだ選挙の後片付けが終わってない。
地方組織を作ろうとする動きがまだない。(共産にも遠く及ばない支持率だからつくれないのかもしれんけど。)

政党としての体をなしてない。
0076無党派さん (ワッチョイ a554-nS8X)
垢版 |
2017/12/01(金) 08:59:21.87ID:XNWIn7qE0
前原って枝野と長妻をかなり恨んでるんだな。
枝野には新党作ったら埼玉5区に刺客を出すぞと脅してたし、山井が自分の言う事をほとんど聞かないのは長妻のせいだと思い込んでる。
0077無党派さん (ワッチョイ 7dda-ZmXW)
垢版 |
2017/12/01(金) 09:05:00.01ID:jBh1KrA90
民進から分裂したのに、また民進に合流だなんて・・・ないと思うよ
あっちフラフラ、こっちフラフラじゃ、支持率が上がるわけがないだろう

でも、これ以上支持率が下がりようもないかw
0079無党派さん (ブーイモ MMc9-pwSU)
垢版 |
2017/12/01(金) 09:37:59.64ID:eyGbMZgVM
維新足立「丸山穂高は早く離党しろよ!筋を通せや」
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1512088471/

足立康史
@adachiyasushi
義務を果たさず、権利だけ享受する。

私には死んでも出来ないな。

丸山ほだか
@maruyamahodaka
丸山ほだかです。本日は農水委で大臣質疑。

https://mobile.twitter.com/adachiyasushi/status/936353693427011584
0081無党派さん (オッペケ Srbd-GuKi)
垢版 |
2017/12/01(金) 11:47:50.81ID:ZzTQzFB4r
自動車等労組がある程度希望につくなら民社党路線だろうとそれなりに稼げるでしょ
組織候補があらかた民進に残ったまま戦うまたは立憲に移るケースだと怖い
0082無党派さん (ワッチョイ 15be-bpph)
垢版 |
2017/12/01(金) 11:59:38.59ID:Lqb+HqlE0
次の国政選挙で比例900万票が下手すれば半減してそうだな
最も次の選挙まで存続してるかすら怪しいけど……
0083無党派さん (ワッチョイ a554-nS8X)
垢版 |
2017/12/01(金) 12:05:43.08ID:SonZJkH+0
前原や細野は立憲民主と岡田以外の無所属の会が共産に頼ってると批判してるけど、そもそも小池と腰巾着どもが立憲民主のいる所に刺客を立てて足を引っ張りさえしなければ共産に頼る必要は無い。
0085無党派さん (ワッチョイ 2abd-D9HO)
垢版 |
2017/12/01(金) 12:25:35.93ID:t44xjCPc0
>>53 何か勘違いしてる奴が多いから説明しとくけど、希望を解党しても比例議員は立憲には移籍不可能だよ?
比例議員が既存政党に移籍する方法は『政党間の合併時』が限定
民進党の結党時も参院組は元みんな組(14年12月に解党済み)なので合流出来ずに無所属で会派入りしただけ(維新の党で当選した参院議員は存在してなかった)
もし民進党に入党したら自動失職するから旧維新の参院組(元みんな)は手続き上は参院選の直前に入党手続をしてる

有り得ない前提だけどルール上で言えば、参院組の中山婆は立憲には移籍可能だけど民進党には移籍不可能(13年参院選に立憲は存在せず民主党は存在してた)
総選挙に一人も公認を出してない民進党にならいつでも復党可能
立憲に移籍出来ないけど山尾みたいに無所属で会派入りすれば良いだけ。政党助成金は無理だけど立法事務費なら貰えるぞ
0086無党派さん (ワッチョイ 5e96-bpph)
垢版 |
2017/12/01(金) 12:26:25.05ID:M4OUSx7C0
ついに福岡でも民進党を離党して立憲民主党入りする地方議員が現れる。


民進地方議員 福岡県内初の離党へ
http://rkb.jp/news/news/40641/

野党再編の動きが注目される中、糸島市議会議員の徳安達成氏が民進党を離党し、立憲民主党に入党する意向を固めました。

糸島市議会議員の徳安達成氏は、きのうまでに民進党・福岡3区総支部に福岡県連会長あての離党届と公認取り下げ願いを提出しました。

3区総支部はこれを了承し、けさ、県連事務局に報告したということです。

来月9日の常任幹事会で正式に受理されれば、徳安氏は来年1月の糸島市議会議員選挙に、立憲民主党から出馬する意向です。

RKBの取材に対し、徳安氏は「民進党と大きな違いがあるとは思っていないが、立憲民主党のほうがより自分の考え方に近い」と説明しています。

福岡県内で民進党の地方議員が離党の意思を表明したのは初めてです。



あらー
0087無党派さん (ワッチョイ eac7-JXeO)
垢版 |
2017/12/01(金) 12:29:15.37ID:Rgondw000
>>62
民進党右派と言う事ではまとまっているだろう。

ただ、玉木と前原・細野・長島は若干スタンスに違いが見える。
玉木は政党護持派、後ろの3人は野党再編派、こんな感じでは無いかな。
0088無党派さん (ワッチョイ eac7-JXeO)
垢版 |
2017/12/01(金) 12:31:13.97ID:Rgondw000
>>72
実際には、もう少し細かく分かれそう。

チャーターメンバー(※)も一枚岩とは言えないし、
無所属の会も、保守系・左派系が混在している上に、民進党とは何か違うよね。

立憲も希望への合流拒否組と単なるハブられ組でスタンスが違うし、もうひと悶着があるだろう。


※希望の党チャーターメンバー(結党メンバー)
http://blog.livedoor.jp/seikai_biboroku/archives/4708514.html
0090無党派さん (ワッチョイ eac7-JXeO)
垢版 |
2017/12/01(金) 12:46:43.07ID:Rgondw000
>>89
希望の比例当選議員が、最終的に立憲に移る事は駄目な筈。

党として総選挙に参加しなかった民進党か自由党に移るのはOK。
0091無党派さん (ワッチョイ 5e96-bpph)
垢版 |
2017/12/01(金) 12:47:30.57ID:M4OUSx7C0
>>89
不可能。

ルールとしては「選挙の時点で存在しなかった政党」へ移籍するのは可能。
無所属の会へなら移籍できると思うが。
0092無党派さん (ワッチョイ 5e96-bpph)
垢版 |
2017/12/01(金) 12:53:21.77ID:M4OUSx7C0
いっそ希望比例組だけで新党を作ればいいと思うよ
「立憲の会」とか
選挙民はよく分からないから立憲党の一派なのかな?と思って投票してくれるかもしれないし。
0093無党派さん (ワッチョイ eac7-JXeO)
垢版 |
2017/12/01(金) 12:56:59.80ID:Rgondw000
>>92
「立憲の会」よりも【民主党】の方がウケるよ。

「立憲の民主党」なら、尚更区別が付かない。
(の)の表記は小さ目にね。
0094無党派さん (ワッチョイ 5e96-bpph)
垢版 |
2017/12/01(金) 13:01:52.95ID:M4OUSx7C0
>>93
それはアリと言えばありだな。
でも今回の選挙でも投票用紙に「立憲」「りっけん」とだけ書いた人が
多いと思うんだよ。
それだと全部の票が枝野の党にカウントされるけど
「立憲党」とか「立憲の会」とか「立憲の民主党」とか作っておけば
50%の票をいただける算段なわけで。
0095無党派さん (ワッチョイ 5e96-bpph)
垢版 |
2017/12/01(金) 13:03:59.26ID:M4OUSx7C0
どういう党名が良いだろう?

立憲の民主党
真立憲民主党
立憲民主党極
新立憲民主党
立憲民主党総本家etc
0096無党派さん (アウアウウー Sa21-HgL3)
垢版 |
2017/12/01(金) 13:56:13.02ID:aWYoGWoza
>>87
> 玉木は政党護持派、後ろの3人は野党再編派、こんな感じでは無いかな。
少なくとも長島、松原、前原あたりのポンコツが描いた野党再編の画は完全に失敗に終わったろ
今更オワコンの維新とくっついた所で小池の二の舞いの上、
連合が完全に離れてしまう
0098無党派さん (アウアウウー Sa21-HgL3)
垢版 |
2017/12/01(金) 14:02:51.21ID:aWYoGWoza
玉木は一応個人で勝ち抜いてきたタイプの、
良くも悪くも昔ながらの保守政治家だから、
どこの政党に行っても基本的には問題ない

その点では細野と同じような議員なんだけれども、
いかんせん組織を引っ張るようなタイプではなく、
政治感もないから何か大きな功績を残すことはないだろう
0099無党派さん (ワッチョイ 1e21-D9HO)
垢版 |
2017/12/01(金) 14:38:13.26ID:DBQc2JZ80
玉木希望の党いいと思うんだけどな
小池の影もかなり消えたし、小池自信も都知事に邁進している
なんで支持率が動かないのか不思議
0100無党派さん (アウアウウー Sa21-HgL3)
垢版 |
2017/12/01(金) 14:45:17.07ID:aWYoGWoza
確かに小池は嫌われ者になっちゃったけど、
最初に希望の党が支持されたのは小池のおかげ
看板がなくなったお店にお客はそれこそ入店しないわな

小池でなんとか支持率を保っていたようなもんだから、
その小池が消えたんだから後は消えるだけとしか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況