>>358
ただ、98年民主党や民進党と違って今回は「踏み絵」は踏まされるでしょうね。
小池や細野はある意味「バカ正直」に排除の論理をやってしまいましたけど、
枝野、福山はもっと巧妙な形をとっていますからね。細野らのチャーターはもちろん
ガチガチの右翼・保守イデオロジストが自発的に行かないという雰囲気を作っている、
そうではない理念よりも選挙という人たちが自分は立憲民主党の理念に賛成ですという
形にしてしまうというのが現段階ではありますからね。

山梨2区から出馬した小林なんて元々は保守政治家ですけど、代議士なりたやで、
考えが変わったとか恥ずかしげもなく言っていましたけど、そういう方向に持っていきたいのかなと。