>>364
立憲民主党が勢いがあるというのは後から言えることであって、
小池排除発言の辺りでは立憲民主党に勢いがあったかは当事者にはわからなかったと思います。
細野の三権の長お断り発言もありましたし、あの時点では当事者もメディアも小池が
主導権を握ったと感じていたでしょうし、失言とも思っていたかどうかは疑問ですよね。

流れが変わったのは、新聞各社の立憲民主党結党後初の情勢調査ですよね。
立憲民主党が自民、希望に次いで3位につけていたということで予想よりも勢いがあった、
ということがみんなにわかってしまった、と。そしてその後希望側の戦略ミスというか、
根回しや事務処理のお粗末さとそれに反比例する形での立憲民主側の事務処理の適切さ、
広報戦略という結果が選挙の結果となったのだと思われます。