X



トップページ議員・選挙
554コメント744KB
自由党応援スレッド12
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無党派さん (アークセー Sxb7-uHBa [126.170.46.131])
垢版 |
2018/01/14(日) 16:40:09.78ID:K/Svp9vux
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

自由党応援スレッド5
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/giin/1501591436/
自由党応援スレッド6
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/giin/1504318854/
自由党応援スレッド7
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/giin/1504936157/
自由党応援スレッド8
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/giin/1505983466/
自由党応援スレッド9
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1506694257/
自由党応援スレッド10
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1507992153/
-
VIPQ2_EXTDAT: none:none:1000:512:----: EXT was configured
※前スレ
自由党応援スレッド11
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1509450147/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0475無党派さん (ワッチョイ 025e-YSnC [59.147.132.129])
垢版 |
2018/03/14(水) 18:18:52.13ID:RxyiEhx+0
橋下が麻生を批判。小泉純一郎も安倍、麻生を猛烈批判
姫路市議会の自民党市議も麻生が自らの進退を考えていないと発言したことを受け会派を離脱
安倍・麻生が自らの保身ばかりを考えて責任を取らないせいで自民党は滅茶苦茶だ


橋下徹「詳細な調査がない中で、『政権への忖度はない』『佐川氏の答弁に合わす書き換え』と断定する麻生に調査資格はない」

小泉純一郎元首相「安倍も麻生も長官への起用を適材適所と言い切った。これにはあきれたね。
             判断力がおかしくなっているのではないか。どうしてああいう答弁ができるか不思議だね」

小泉純一郎元首相「安倍の『私や妻が関係していたということになれば首相も国会議員も辞める』との国会答弁が問題の端緒。
             安倍の答弁に合わせないといけないということで改竄が始まった」


橋下徹 (@hashimoto_lo)

決定的な証拠が出る最後の最後まで国会と国民を騙し続けようとした財務省に自己調査能力なし。
また財務省の言い分を鵜呑みにしこれまで自ら調査に乗り出すことを全くせず、
詳細な調査がない中で、「政権への忖度はない」「佐川氏の答弁に合わす書き換え」と断定する麻生さんにも調査資格はない。


小泉純一郎元首相が安倍晋三首相や麻生太郎財務相を猛批判「佐川宣寿氏が適材適所? あきれたね」
http://www.sankei.com/politics/news/180313/plt1803130071-n1.html

 小泉純一郎元首相は13日夜のBSフジ番組で、
学校法人「森友学園」への国有地売却問題をめぐる財務省の決裁文書改竄(かいざん)問題をめぐり、
安倍晋三首相や麻生太郎副総理兼財務相の対応を激しく批判した。

 小泉氏は改竄当時に財務省理財局長だった佐川宣寿氏の国税庁長官起用に関し
「国税庁長官になって記者会見を一度もしていない。ひどいなあと思っていた」と述べた。
その上で「安倍首相も麻生氏も(長官への起用を)適材適所と言い切った。これにはあきれたね。
判断力がおかしくなっているのではないか。どうしてああいう答弁ができるか不思議だね」と断じた。

 また、首相の「私や妻が関係していたということになれば首相も国会議員も辞める」との国会答弁が問題の端緒との見方を示し、
「首相の答弁に合わせないといけないということで改竄が始まったと私は見ている。(財務省が)忖度(そんたく)したんだよ」と持論を述べた。


姫路市議、自民会派を退会 森友問題巡る麻生氏発言受け
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180314-00000041-asahi-pol

 姫路市議会の会派「自民党」は13日、臨時総会を開き、松浦國泰市議(31)=1期目=の退会を認めた。
松浦市議は、学校法人・森友学園との国有地取引に関する財務省の決裁文書の書き換え問題をめぐり、
麻生太郎財務相が自らの進退については考えていないと発言したことを受け、退会を表明していた。
同会派は8人で他の2会派とともに市議会の最大会派だったが、松浦市議の退会で7人となった。
0476無党派さん (ワッチョイ c61e-uQtz [119.173.101.176])
垢版 |
2018/03/14(水) 18:31:49.08ID:JwKDeXz40
★内閣府が
★加計公文書の
★書き換え指示をしていた!

文春オンライン

加計学園問題でも公文書書き換え疑惑

3/14(水) 16:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180314-00006556-bunshun-pol

疑惑が持ち上がったのは、今治市職員による★市長宛の復命書。
2015年6月5日に東京出張した際、内閣府で国家戦略特区ワーキンググループ委員から受けたヒアリング内容を報告したものだ。

「私は何度かこの文書の開示請求を行いました。ところが同じ内容の復命書のはずなのに、
明らかに異なる2つの文書が出てきたのです」

 不審に思った村上氏が復命書の起案者である市企画財政部の課長補佐に尋ねたところ、驚くべき答えが返ってきたという。

「その職員は、『★内閣府の指示を受けて★書き換えた』と言うんです」(村上氏)
0477無党派さん (ガラプー KK99-R8Im [Kxg0Qwa])
垢版 |
2018/03/14(水) 23:58:28.21ID:qBt37nKkK
3月12日からの森友問題野党合同ヒアリングの動画見ましたけど
結局役所の説明は、佐川前長官が文書改ざんのおおもとていう
政府が作ったと思われるストーリーの域を出ず
その範囲でゴチャゴチャいってるだけって感じしました

このままじゃ、政府のペースにはまってしまうと思うので
野党側から、谷査恵子さんの話聞き取りに行くとか
いろんな方面から攻勢かけた方がいいんじゃないかと思います!
0478無党派さん (ワッチョイ c79c-7Dp4 [118.108.146.27])
垢版 |
2018/03/15(木) 09:03:05.79ID:O7sBW3Zl0
【自民党】日本青年会議所宇予くんツイッター「朝鮮爆撃しろ!」これが保守なの?こうやって煽るのが?

http://buzzap.jp/news/20180228-jaycee-net-kaiken-uyokun-hasumi/

・保守思想=差別思想ではないはずが……
「はすみとしこのイラストのようなアカウント」を想定していただけあって、見るに堪えない罵倒や
差別意識を垂れ流し、「戦争しないよう抑止力のため九条を改正」と言いながら「中国や韓国をミサ
イル爆撃したほうがいい」と言い切った宇予くん。そこには「日本すごい」の文脈でよく語られる
「日本人が持つ思いやりの心」などは一切見えません。

しかし保守をうたう人々が発信する言葉は、宇予くんと大差ないのが現実。保守思想はいつの間に差
別思想へと変貌を遂げてしまったのでしょうか。

宇予くんのコンセプトが明らかに
JCメンバーである人物のツイッターによると、「宇予くん」が生まれる前、
憲法改正推進委員会は「炎上拡散も視野に入れたTwitter発信」についてネット系コンサル会社にヒヤリングが行われていたそうです。

かといって爆撃しろというのはどうでしょう?
そんな事を平気で言って胸が痛くならないのでしょうか?
あちらも言ってるからという言い訳をしてだからこちらも同じ事を言うのですか?保守とはこーいう事ではないはず
こんな憲法改正ならいりません

日本青年会議所出身議員
麻生太郎(飯塚JC、元内閣総理大臣、モントリオールオリンピッククレー射撃出場、日本JC第28代会頭)
石原伸晃(東京JC、衆議院議員)
0479無党派さん (ワッチョイ 225e-4dCj [59.147.132.129])
垢版 |
2018/03/15(木) 13:04:20.39ID:q9+7zpf70
元自民党副総裁・山崎拓「事態の収拾のためにも、麻生副総理兼財務大臣は責任をとって辞任すべき
  
元自民党副総裁・山崎拓「「安倍総理に関しては、去年2月の『私や妻が関係しているということになれば、
                  総理大臣も国会議員も辞める』という国会答弁もあるので、
                  昭恵夫人が、国有地売却の問題に関与していたことが明らかになれば、
                  『りん言汗のごとし』で責任を取らざるをえない」


「麻生財務相は辞任すべき」元自民党副総裁の山崎拓氏
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180314/k10011365181000.html

森友学園への国有地売却に関する財務省の文書の書き換え問題をめぐり、
山崎拓元自民党副総裁は国会内で記者団に対し、事態の収拾のためにも、
麻生副総理兼財務大臣は責任をとって辞任すべきだという認識を示しました。

この中で、山崎元自民党副総裁は「事態の収拾のためには、
財務省の最高責任者の大臣が責任を取って辞めるのは当然ではないか」と述べ、
麻生副総理兼財務大臣は辞任すべきだという認識を示しました。

また山崎氏は「安倍総理大臣に関しては、去年2月の『私や妻が関係しているということになれば、
総理大臣も国会議員も辞める』という国会答弁もあるので、
万が一、今後の展開で、昭恵夫人が、国有地売却の問題に関与していたことが明らかになれば、
『りん言汗のごとし』で責任を取らざるをえない」と指摘しました。
0480無党派さん (ワッチョイ d61e-hKdO [119.173.101.176])
垢版 |
2018/03/15(木) 15:24:59.62ID:nJhhcQT80
2018年03月15日 13:44
【続報】3月の自殺者は★2人目だった!〜
★別の行方不明者は財務省女性職員か(森友学園疑惑)

http://www.data-max.co.jp/300315_dm1777_j2/

 新しい情報で、★今年1月か2月に、★財務省国有財産係長の「青木隆(あおき・たかし)」氏が
自殺していたことがわかった。

森友学園問題での自殺者は、今月7日に近畿財務局の赤木俊夫上席国有財産管理官が初めてとみられていたが、
2人目の自殺者だったことになる。

また、今日現在も★財務省の女性職員が「★行方不明」になっており、報道関係者が情報収集にあたっている。
0481無党派さん (ワッチョイ d61e-hKdO [119.173.101.176])
垢版 |
2018/03/15(木) 16:41:14.45ID:nJhhcQT80
@uenishi_sayuri (上西(うえにし)小百合)

森友問題でこの1年、何人自殺したと思ってるんだ。“3人”だ。
少しだけでもいいから真面目に考えて欲しい。
まあ、あれだけ説明してもダメだったんだから無駄なのかもしれないけれど。

https://twitter.com/uenishi_sayuri/status/972020431644278785

菅野完
?@SUGANOTAMO2
9分前
この話、二、三日前から取材してる人間は把握してて戦々恐々としてたわけよ。
だから昨日、大臣官房が半日も連絡とれんようになっただけで記者も与党議員も野党議員も慌てて
「絶対死なせるな」「三人も死なすな」になってたの。
0482無党派さん (ワッチョイ d61e-hKdO [119.173.101.176])
垢版 |
2018/03/15(木) 16:48:36.87ID:nJhhcQT80
財務省2人目の死者 安倍首相、佐川局長の答弁書作成係長
http://tanakaryusaku.jp/2018/03/00017766

きょうあった野党合同ヒアリングで柚木道義議員(希望)、
杉尾秀哉議員(民進)が追及し、明らかになった。

 亡くなっているとされるのは、理財局国有財産業務課・債権管理係長のA氏。
A係長は安倍首相や佐川局長の国会答弁を作成する仕事にあたっていた。

事実関係を問われた財務省理財局の富山一成・局次長は
「職員個人の問題なのでお答えできない」とかわした。

 語るに落ちたのは、井口裕之・国有財産企画課長だった。
「マスコミフルオープンの場でそうしたことはお答えできない」。

 係長の死亡時期は赤木氏よりも早かったとされる。
 今回の公文書改ざん事件では、上司から書き換え役を命じられていた
近畿財務局の職員が7日、自殺している。
0483無党派さん (ワッチョイ c79c-7Dp4 [118.108.146.27])
垢版 |
2018/03/15(木) 17:19:53.56ID:O7sBW3Zl0
市川市長選に村越、田中氏が出馬表明 再選挙も混戦の様相
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180315-00000031-san-l12

再選挙となった市川市長選で前回選挙に立候補したいずれも元衆院議員の村越祐民氏(44)と田中甲氏(61)が14日、記者会見し、無所属で出馬することを正式に表明した。2氏以外で昨年11月の市長選に出馬した3氏も再出馬の意向を示しており、再び混戦となりそうだ。

 村越氏は「市長不在が長期化しているが、次の市長選で必ず勝利する。待機児童ゼロを実現。持続可能な成長戦略を掲げ、市川を発展させていく」と述べた。前回同様に民進、共産、自由、社民に加え、立民の推薦を得る意向を示した。

 前回選挙で得票1位だった村越氏は「今度は法定得票数(有効投票総数の4分の1)を上回ることを目標とする」と意欲を示した。

 一方、田中氏は政党については「自民の推薦を得たい。推薦依頼文書を提出した」と述べた。

 前回選挙で得票3位だった田中氏は「土俵いっぱいで踏みとどまることができた。」と語った。
0485無党派さん (ワッチョイ d61e-hKdO [119.173.101.176])
垢版 |
2018/03/15(木) 19:05:30.18ID:nJhhcQT80
小泉進次郎氏「野党が一つになれれば政権交代の可能性」

3/15(木) 5:01配信

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180315-00000010-asahi-pol

 この平成の時代の制度改革、政治改革を含めた一つの意味は、ルールが変わって、
そのルールは野党が一つになれるかどうかなんです。
一つになれれば政権交代の可能性は常にある。だけど一つにならなければならない。
シンプルに言えば、そこだと思いますね。だから、政権交代はいつでもある。そこは変わっていないと思います。
0486無党派さん (ワッチョイ 225e-4dCj [59.147.132.129])
垢版 |
2018/03/15(木) 19:17:55.34ID:q9+7zpf70
当選11回の超大物で自民党の良心の逢沢一郎元国対委員長が
決裁文書改ざん問題は安倍内閣、安倍政権の信頼そのもの、
あるいは自民党の信頼にも関わってくる大きな重い問題であるという認識を持たざるを得ない、
政治家が政治的な責任を明らかにすべき問題だと麻生を念頭に、全容解明後にけじめをつける必要があるとの認識を示す

野田聖子総務相も麻生には徹底的に事態を究明してもらう責任があるからそこまではやってもらうが、
その後の進退は本人の判断だと麻生を突き放す

もうアホウ辞任の外堀が埋められつつあるな


逢沢一郎「決裁文書改ざん問題は政治そのものの信頼を揺るがしかねない、重い問題。
       安倍内閣、安倍政権の信頼そのもの、あるいは自民党の信頼にも関わってくる、大きな重い問題であるという認識を持たざるを得ない。
       政治家が政治的な責任を明らかにすべき問題。またそうでなくてはならないテーマ

野田聖子総務相「麻生氏には徹底的に事態を究明してもらう責任があるからそこまではやってもらうが、その後の進退は本人の判断」


自民・逢沢氏「政治家が政治的責任明らかにすべき問題」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180315-00000043-asahi-pol

■逢沢一郎・自民党谷垣グループ代表世話人(発言録)

 (森友学園をめぐる財務省の決裁文書改ざん問題について)安倍(晋三)総理大臣は
「行政全体の信頼を揺るがしかねない事態であり、行政の長として責任を痛感している」とおっしゃいました。誠にその通りでございます。
ただ、行政全体の信頼を揺るがしかねない、それはその通りでありますけれども、
同時に政治そのものの信頼を揺るがしかねない、重い問題だということも指摘しておかなくてはならない。
安倍内閣、安倍政権の信頼そのもの、あるいは自民党の信頼にも関わってくる、大きな重い問題であるという認識を持たざるを得ない。

 この問題は、私の私見でありますけれども、政治家がやはり政治的な責任を明らかにすべき問題であると、
またそうでなくてはならないテーマではなかろうかと思っております。
国民の皆さんの声にしっかりと耳を傾け、真相究明をしていく。そして、二度とこのようなことが起こってはならないわけで、
まさに政治、行政の信頼を回復するために何が必要であるか、そのことに真摯(しんし)に向き合い、発言もし、行動もしていく、
そうありたいと考えています。(都内であった谷垣グループ例会で)


改ざん、真相究明に全力を=逢沢氏は麻生氏責任論―自民各派
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180315-00000110-jij-pol

 学校法人「森友学園」に関する財務省の決裁文書改ざんをめぐり、
15日の自民党各派の例会で、信頼回復に向け政府・自民党が真相究明に全力を尽くすべきだとの発言が相次いだ。

 一方、逢沢一郎元国対委員長は麻生太郎副総理兼財務相らの「政治責任」に言及した。

 旧谷垣グループ代表世話人の逢沢氏は「安倍内閣の信頼にも関わる重い問題だ。
政治家が政治的な責任をいずれ明らかにすべきだ」と強調。麻生氏らを念頭に、全容解明後にけじめをつける必要があるとの認識を示した。


自民議員も公然と安倍首相、麻生財務相の進退言及
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180314-00149296-nksports-soci

 文書改ざんをめぐり13日、自民党議員が公の場で初めて安倍晋三首相の進退に言及した。

 村上誠一郎元行革担当相は「トップとして猛省してほしい。大所高所から判断する時期が来ている」と述べた。
竹下登元首相がリクルート事件の責任を取って89年度予算の成立と引き換えに退陣した例を挙げ、
「竹下氏は大所高所から判断された」とも指摘した。
一方、野田聖子総務相は麻生氏の進退に言及。「麻生氏には徹底的に事態を究明してもらう責任がある。
そこまではしっかりやっていただき、その後のことはご本人の判断と思う」と、含みを持たせた。
0487無党派さん (ワッチョイ d61e-hKdO [119.173.101.176])
垢版 |
2018/03/15(木) 21:12:57.65ID:nJhhcQT80
森友問題 自殺した職員の人柄と亡くなる前の嘆き

2018.3.15 7:00
https://www.news-postseven.com/archives/20180315_659959.html?PAGE=1#container

10日午前10時、岡山県の山中にある斎場。火葬炉があるだけの小さな施設で、
妻が棺に向かって泣き崩れていた。


「休職中だった青山さんも急きょ呼び出され、★3月6日に登庁したそうです。その★翌日、青山さんは命を絶ちました」(政府関係者)

「遺書は封筒に入っていました。財務省職員として森友問題にかかわり、どれだけ辛酸を舐めたかが★克明に記されていました。
森友問題を矮小化するためにどのように関与したのか、それが★誰の指示で行われたのかはっきりと書かれていたんです。
つまり、“★財務省本省の指示によって決裁文書の改ざんをさせられた”と告白する内容でした。

 そして、遺書のなかには森友問題の財務省側の責任者で、青山さんの上司に当たる『★佐川宣寿』というフルネームの記載があり、
ほかにも★3、4人の実名があったそうです。
また、遺書が入った封筒には森友問題に関連する『★重要書類』も同封されていたといいます」

「政府は、“自殺の事実そのものを伏せられないか”と動いたようです。青山さんの存在を“★揉み消そう”と企てたわけです。
プライバシーの問題もあって、遺族が認めない限り、警察は死因が自殺であることを公にしないので、
自殺が表沙汰にならないこともあり得ました。
しかし、★遺族の気持ちがそれに納得しなかったので、政府も“★自殺を伏せるのは無理だ”と判断したようです」(前出・捜査関係者)

そして事態は一気に動き出す。12日、財務省が森友文書の14か所の書き換えを認めて謝罪した。
同時に、原文からどの部分を削除したのかを公表した。
0489無党派さん (ガラプー KKff-o+Wb [Kxg0Qwa])
垢版 |
2018/03/16(金) 00:14:55.13ID:0ZEe2dSxK
YouTubeで、13日付ReDEMOSの奥田愛基さん司会の動画見ました

森ゆうこさんも出てて、森友問題についての話でしたが
その中で、共産党の宮本岳志さんが
森友問題の源流は、「愛国心」など
日本会議が掲げる思想を実践する学校を作っていこうて話から始まってる
その話には、松井大阪府知事はじめとした
維新の国会議員も関わってるみたいなこといってました

宮本さんは、森友問題は根が深いていってましたが
まだまだ他に広がっていきそうな気してきました!
0490無党派さん (ワッチョイ d61e-hKdO [119.173.101.176])
垢版 |
2018/03/16(金) 02:58:50.60ID:2U6bBKmu0
2018年03月15日 13:59
【続報2】犠牲者「3人」。財務省女性職員が自殺未遂か〜森友学園疑惑

http://www.data-max.co.jp/300315_dm1777_j3/

 既報、続報で、森友学園疑惑に関係するとみられる2人の財務省職員の自殺について報じてきた。

午後1時30分ごろに入った情報によると、行方不明の財務省女性職員は自殺未遂を起こしたとみられる。
0491無党派さん (ワッチョイ 225e-4dCj [59.147.132.129])
垢版 |
2018/03/16(金) 12:05:09.71ID:mVD+DFyd0
今まで安倍政権のために必死に動いてきた官僚が
超エリートの佐川が失脚させられて責任を全て押し付けられ、ノンキャリアの自殺という悲劇を経験し、
このまま安倍官邸の“忖度”を続けても、割に合わないと感じて反乱を起こし始めたようだな
いかに安倍官邸が無理な要求を役人たちにしてきたのかが、官僚たちのリークによって今後も次々に明るみにでることになる
政権中枢筋も麻生は今国会で来年度予算が成立したら辞任、
安倍もこの秋の三選を目指す総裁選への出馬が難しくなったと言ってるし安倍政権はもう終わりだな


政権中枢筋「麻生財務相は今国会で来年度予算が成立したら辞任だろう。
安倍首相もこの秋の三選を目指す総裁選への出馬が難しくなった」


安倍昭恵さんに「人格疑われる」の声、官僚の乱開始か
http://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180315-00000013-pseven-soci&;p=1

 政権を揺るがす大問題に発展した森友問題。そもそもこの問題は“アッキード事件”と揶揄され、
安倍晋三首相(63才)の妻・昭恵さん(55才)が引き金を引いたといえる問題だ。

 しかも昭恵さんは2014年3月に投稿した籠池夫妻とのスリーショットをいまだにフェイスブックで公開しており、無神経と言わざるを得ない。

「そもそも森友問題が解決しないのは、昭恵さんが証人喚問に応じないのも一因です。
国会そっちのけで“スピリチュアルな活動”に精を出していますが、昭恵さんが早期に国会で真実を話し、
政府が真摯に調査していれば、近畿財務局の職員は死なずにすんだはずです。
昭恵さんと安倍首相の罪は重いと言わざるを得ません」(前出・政治部記者)

 公文書の書き換え問題は、安倍政権下における「日本の権力の在り方」にも重大な問題を投げかけている。

 立法、司法、行政の「三権分立」。国の権力が1点に集中しないための基本的なルールだ。
お互いが独立し、監視しあうことで、権力が暴走しないように制御するシステムである。
一般に、国民が唯一選挙で選ぶことができる立法が他に優越するとされる。

「安倍一強政権が続いてきたことで、そのバランスが崩れてしまいました。
行政府(内閣・官僚機構)は立法府(国会)に捏造した文書を出すほど軽んじているし、
司法府(検察)は官邸の顔色を見て動いています。森友の土地売買問題で、
検察は“買い手”の籠池夫妻を逮捕して長期拘留しているのに、“売り手”の官邸・官僚には手を出さないのが、そのいい例です。

 しかし、ここにきて風向きが変わってきました。霞が関の中心である財務省は超エリートの佐川宣寿氏(前・国税庁長官)が失脚させられ、
ノンキャリアの自殺という悲劇を経験しました。官僚機構は、このまま安倍官邸の“忖度”を続けても、割に合わないと感じたことでしょう。

 今後は安倍官邸に対する、官僚たちの反乱が起きるはずです。いかに安倍官邸が無理な要求を役人たちにしてきたのかが、
官僚たちのリークによって今後も次々に明るみにでるかもしれません。
検察も、もう黙っていられないでしょう。公文書の偽造をしたのは誰か、指示を誰が出したのか、
そこに政治家の関与がなかったかを調べ上げて事件にするはずです」(ジャーナリスト・伊藤博敏さん)

 安倍政権が無傷でいられるわけはない。
ある政権中枢筋は、「麻生財務相は今国会で来年度予算が成立したら辞任だろう。
安倍首相もこの秋の三選を目指す総裁選への出馬が難しくなった」と語る。
0492無党派さん (ワッチョイ c79c-7Dp4 [118.108.146.27])
垢版 |
2018/03/16(金) 15:29:44.04ID:jt0LTwxW0
287 名前:花火 ◆5kuiMAFVxQ [sage] :2018/03/16(金) 15:28:20.41 ID:CINViJ9f
【時事世論調査】内閣支持急落39% 不支持5カ月ぶり逆転 森友文書改ざんが打撃
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1521181626/

時事通信が9〜12日に実施した3月の世論調査で、安倍内閣の支持率は前月比9.4ポイント減の39.3%と急落した。
 不支持率は8.5ポイント増の40.4%だった。支持が3割台だったのも、不支持が支持を上回ったのも、昨年10月以来5カ月ぶり。学校法人「森友学園」への国有地売却に関する財務省の決裁文書改ざん問題が政権への打撃となったとみられる。
時事通信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180316-00000072-jij-pol
0493無党派さん (ワッチョイ 225e-4dCj [59.147.132.129])
垢版 |
2018/03/16(金) 16:16:52.24ID:mVD+DFyd0
安倍内閣の支持率が急落し、ついに30%台に!5カ月ぶりに不支持率が支持率を上回る!
しかも、政府が初めて改竄認めたのは12日だけど、時事通信の調査日は9日〜12日
初期段階でこれだから、まだまだ支持率は下がり続ける
安倍は終わったな。仮に安倍が必死に政権にしがみついたとしても総裁選で3選するのはもう無理だ


内閣支持急落39%=不支持5カ月ぶり逆転―森友文書改ざんが打撃・時事世論調査
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180316-00000072-jij-pol

 時事通信が9〜12日に実施した3月の世論調査で、安倍内閣の支持率は前月比9.4ポイント減の39.3%と急落した。

 不支持率は8.5ポイント増の40.4%だった。支持が3割台だったのも、不支持が支持を上回ったのも、昨年10月以来5カ月ぶり。
学校法人「森友学園」への国有地売却に関する財務省の決裁文書改ざん問題が政権への打撃となったとみられる。

 文書改ざんに反発する野党は、麻生太郎副総理兼財務相の辞任を迫るなど攻勢を強めており、
政権は当面守勢を強いられることになる。
安倍晋三首相が目指す憲法改正の国会論議や、今秋の自民党総裁選での首相の3選戦略に影響が及ぶのは必至だ。

 ◇「信頼できない」急増

 支持しない理由は、「首相を信頼できない」が8.8ポイント増の25.2%と最多で、
「期待が持てない」17.3%、「政策が駄目」14.1%などが続いた。
0494無党派さん (ワッチョイ 225e-4dCj [59.147.132.129])
垢版 |
2018/03/16(金) 20:03:03.80ID:mVD+DFyd0
自民内では改憲は無理だという声が続出し、 元から改憲に消極的な公明は強気になり、
改憲議論に積極的だったはずの希望、維新も消極的になり、立民は勢いづく。もう改憲は無理だな

石破元幹事長「夜を徹しての議論をと何度もお願いした。地方の代表も入れて、徹底的に議論して、そして議論を尽くして一任なら構わないが、今の状態がそうではないから反対した」

閣僚経験者「首相は総裁選がある秋まで持つのか」

閣僚経験者「憲法どころじゃない。いくらやっても無駄で、もはや意味がない」

首相に近い閣僚経験者「憲法改正なんてできるわけない。無理だ」

公明党憲法調査会長を務める北側・中央幹事会長「憲法審査会の場で憲法改正原案が出てくる段階には至っていない。それはだいぶ先の話」

公明党憲法調査会に呼ばれた専門家「既成政党・既得権益への反発が国民投票で表出する危険性がある」

公明党幹部「国民投票の難しさを共有した。まずは行政と政治への信頼を取り戻すのが先だ」

公明党憲法調査会幹部「党内議論はしばらくお休みだ」

希望・玉木代表「安倍政権と国会との信頼関係は崩れ去ってしまった。何もなかったように憲法改正論議に入れるような環境ではない」

維新・馬場幹事長「内閣総辞職をするとかいう状況になれば、改憲議論は事実上できない」

立民幹部「安倍氏が首相である限り、国会での改憲論議は進まない」

自民改憲、森友問題の影 9条首相案、まとまらず
https://www.asahi.com/articles/DA3S13404697.html
 森友学園をめぐる財務省の決裁文書改ざん問題が、安倍晋三首相がめざす憲法改正に影を落とし始めた。
自民党憲法改正推進本部は15日、全議員が参加できる全体会合で9条改正を議論。
首相の唱える自衛隊明記案でのとりまとめを図ったが、先送りに。他党も改憲に後ろ向きになり、首相の悲願に暗雲が垂れ込めている。

 ■一任求める執行部に反対続出

 15日夕、開始から2時間半ほど経過した頃、自民党本部9階で開かれていた推進本部の全体会合の議論は一気に緊迫した。
 高村正彦副総裁が細田博之本部長への憲法9条改正条文案の一任を求めた。「最後のある一定の時には本部長に一任するしかないのではないか」

 首相が9条改正の懐刀と頼む高村氏は「国民投票で絶対に否決されないようにしなければいけない」とも言った。
9条1、2項を維持して自衛隊を明記する首相案こそが現実的だというのが、高村氏の持論だ。

 間髪入れずに反発したのは石破茂・元幹事長だった。
 「夜を徹しての議論をと何度もお願いした。地方の代表も入れて、徹底的に議論して、
そして議論を尽くして一任なら構わない。今の状態がそうだと思わない」

 石破氏は戦力不保持と交戦権否認を定める2項の削除論者。この日も、持論を徹底的にぶった。
 首相に近い細田氏ら執行部は、25日の党大会に首相案に沿う形で方向性を示し、党内論議にケリをつけようと、一任とりつけを狙っていた。

 とりまとめを急ぐのは、首相が2020年の改正憲法施行をめざしているためだ。
実現のためには、今秋の臨時国会での憲法改正発議が一つのめど。
逆算すれば、党大会までに自民党の条文案をとりまとめ、4月以降、他党との協議を進める必要がある、ということになる。

 細田氏は必死だった。日頃、接触の少ない石破派の議員に「9条で石破氏を説得して欲しい」と頼み込んだこともある。
推進本部の執行部が協議した際には細田氏は「明日、一任が取れなければ、明後日の金曜日、それでも駄目なら、月曜日だ」。9条案決着まで全体会合を連日開催することまで模索した。

 だが、15日の全体会合では石破氏以外にも「一任反対」が続き、細田氏はこの日のとりまとめを断念。連日開催も見送り、次回会合は20日に開くことになった。

 背景にあるのは、森友問題の対応に足をとられる首相の求心力低下だ。
問題発覚後、党内からは「首相は総裁選がある秋まで持つのか」(閣僚経験者)との声すら上がるようになった。

 閣僚経験者は「憲法どころじゃない。いくらやっても無駄で、もはや意味がない」と指摘。
首相に近い閣僚経験者ですら「憲法改正なんてできるわけない。無理だ」と漏らす。憲法改正に向けた党内の空気は急速に冷めつつある。
0495無党派さん (ワッチョイ 225e-4dCj [59.147.132.129])
垢版 |
2018/03/16(金) 20:03:23.47ID:mVD+DFyd0
 ■距離をとる公明・維新 「まずは信頼取り戻すのが先」

 自民党主導の改憲論議につかず離れずの姿勢を保ってきた公明党も、その距離をじわりと広げ始めた。

 党憲法調査会長を務める北側一雄・中央幹事会会長は15日の記者会見で、
改ざん問題が改憲論議に影響を与えるか問われ、そっけなく答えた。

 「(国会の)憲法審査会の場で憲法改正原案が出てくる段階には至っていない。
それはだいぶ先の話なんだろう。二つをリンクさせる必要はない」

 そもそも公明党は憲法改正には慎重な立場。自民党総裁選で安倍首相の3選が確実視される中、
「首相は年内の国会発議を狙ってくる」(公明党関係者)と改憲の動きに警戒を強めていた。

 しかし、政府が「書き換え」を認めた今月12日以降は雰囲気が一変した。

 14日に開かれた調査会では、欧州で国民投票が否決された事例について専門家の話を聞いた。
「既成政党・既得権益への反発が国民投票で表出する危険性がある」といった指摘に、出席議員は熱心にメモを取った。

 党幹部は調査会のテーマ設定について「国民投票の難しさを共有しようという趣旨だ」と説明したうえで、
「まずは行政と政治への信頼を取り戻すのが先だ」。調査会幹部も「党内議論はしばらくお休みだ」と言い切った。

 問題追及で足並みをそろえる野党内でも、改憲論議の機運が急速にしぼむ。

 民進党の大塚耕平代表は15日の記者会見で「憲法順守義務が課されている官僚の言動がこういう状況では、憲法論議に入れない」と指摘。
議論の推進を掲げてきた希望の党の玉木雄一郎代表も13日、「安倍政権と国会との信頼関係は崩れ去ってしまった。
何もなかったように憲法改正論議に入れるような環境ではない」と強調した。

 首相官邸との蜜月関係を築いてきた日本維新の会の馬場伸幸幹事長も同日の記者会見で
「内閣総辞職をするとかいう状況になれば、改憲議論は事実上できない」と先行きに厳しい見方を示した。

 与党側と衆院憲法審査会の日程調整などを担う野党第1党の立憲民主党は首相主導の改憲に反対の論陣を張ってきた。
現時点では審査会の日程協議にも応じない構えだ。同党幹部は勢いづく。「安倍氏が首相である限り、国会での改憲論議は進まない」
0496無党派さん (ガラプー KKc8-o+Wb [Kxg0Qwa])
垢版 |
2018/03/16(金) 22:49:42.94ID:0ZEe2dSxK
森友問題に日本会議がからんでて
安倍首相と松井大阪府知事が日本会議でつながってるなら
松井知事も国会に呼んでほしいです

佐川前長官だけの追及だと、ただの公文書改ざん問題としてしか
世間ではみてくれないと思うので
日本会議の思想が背景にあるてこと明らかにするためにも
松井知事国会に呼んで、いろいろ聞いた方がいいと思います!
0497無党派さん (ワッチョイ c79c-7Dp4 [118.108.146.27])
垢版 |
2018/03/17(土) 00:09:00.68ID:0oRHS7+s0
前川も可哀想だよな
前川が反安倍だからといって
講演会のことを根掘り葉掘り聞いて
何で前川さんを講演会に呼んだんですか?って質問攻めにして圧力かけてさ
やり方がナチスだよ自民党は
0498無党派さん (ワッチョイ 38bd-OJmV [221.84.250.174])
垢版 |
2018/03/17(土) 09:03:16.57ID:yzfM4Kdw0
杉田水脈のtwitterを見たら2017年4月1日に
森友騒動の中で辻元批判をしている。
維新の足立も、しつこく辻元批判を続けてる。
籠池と過去に関係があった人間には
都合の悪いことでもあったのかと勘ぐってしまう。
0499無党派さん (ワッチョイ 225e-4dCj [59.147.132.129])
垢版 |
2018/03/17(土) 12:12:14.44ID:v07sVf0m0
地方組織の設立を着々と進めて、地方議員を増やしまくり、統一地方選も躍進確実と産経も認めざるを得ない立憲民主党のすごさ
そしてついに待望の静岡県連を立ち上げ


産経新聞「立憲民主党は 来春の統一地方選で民進党や希望の党に比べて優位な戦いを展開することも予想される」

産経新聞「再編構想の迷走でゴタゴタが続く民進、希望両党とは対照的に、国会議員の離合集散と距離を置く立憲民主党の姿勢が評価されているようだ」

産経新聞「枝野幸男代表は『きちんと自前の草の根のネットワークを張っていく』と繰り返し強調し、
      地方での基盤固めを党勢拡大の軸とする姿勢を示している。その成果は、最近の地方選でじわじわと表れている」


立憲民主、統一地方選へ都道府県連設立着々
http://www.sankei.com/politics/news/180316/plt1803160041-n1.html

 立憲民主党が着々と地方組織の設立を進めている。
結党から半年に満たない間に東京、北海道、神奈川、大阪など17都道府県連を発足させ、
地方議員数は200人に迫る。多くの地方で民進党の組織を「侵食」する立憲民主党は
来春の統一地方選で民進党や希望の党に比べて優位な戦いを展開することも予想される。

 すでに発足している群馬県連は17日、2カ所で「キックオフ」の大規模な集会を開く。
福山哲郎幹事長が出席し、所属する地方議員らと党勢拡大に向けた結束を確認する。
静岡、高知両県でも近く県連を設立する見通しだ。

 立憲民主党の地方議員は現在、全国で191人。多くが民進党を離党して入党した。
再編構想の迷走でゴタゴタが続く民進、希望両党とは対照的に、国会議員の離合集散と距離を置く立憲民主党の姿勢が評価されているようだ。

 枝野幸男代表は「きちんと自前の草の根のネットワークを張っていく」と繰り返し強調し、
地方での基盤固めを党勢拡大の軸とする姿勢を示している。その成果は、最近の地方選でじわじわと表れている。

 これまで公認候補を擁立した4市の市議選で5人の候補全員が当選した。
東京都では2月、日野市議選(定数24)でトップ当選、町田市議選(定数36)で2位と5位で当選を果たすなど、
立憲民主党候補が上位に躍り出るケースが目立つ。


立憲民主党 県連立ち上げへ 来週にも動き
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180316-00010002-sbsv-l22

 2017年10月の衆院選で躍進した立憲民主党が、来週にも県内組織を立ち上げることになりました。
 県連会長には日吉議員が就く予定です。日吉議員の事務所によりますと最近、
党本部から県連立ち上げについて許可が出たため早急に組織を立ち上げることになったということです。
民進党や希望の党などほかの野党との連携については今後の課題としていて、まずは県内での党の勢いの拡大に努めたいとしています。
0500無党派さん (ガラプー KKff-o+Wb [Kxg0Qwa])
垢版 |
2018/03/17(土) 13:13:37.68ID:xwq61t9XK
>>497

文科省が今回前川さんや名古屋市にしたこと
検閲じゃないかて指摘してる人もいて
日本会議が掲げる独特の思想を背景にした安倍内閣の性格考えると
今後、教育の歪みにつながっていく可能性も考えられ
文科省のやり方注視していく必要ありますね!
0501無党派さん (ガラプー KKff-o+Wb [Kxg0Qwa])
垢版 |
2018/03/17(土) 13:21:27.39ID:xwq61t9XK
>>499

日吉さん、がんばってますね

立民が県連つくったことで、野党共闘進んでいくんじゃないかと思います!
0502無党派さん (ワッチョイ 225e-4dCj [59.147.132.129])
垢版 |
2018/03/17(土) 13:33:04.88ID:v07sVf0m0
安倍3選はもう無理だな

江田憲司(衆議院議員) (@edaoffice)

佐川喚問は自民党内の政治力学が急速に変わりつつあるということ。
反主流派は当然、二階幹事長も含め秋の総裁選に向け動きだしたということ。
その背景には官邸の失態でこれ以上党が迷惑を被るのはかなわないという思い。
麻生大臣の首をとるのは野党や世論だが、安倍首相の首を最後とるのは自民党。

政府関係者「財務省爆弾の威力はすさまじい」

石破茂元幹事長「党への信頼を回復する方が改憲より先だ」

公明党・北側一雄中央幹事会長「改憲原案が出てくるのはまだだいぶ先の話だ」

公明党・中堅議員「改憲はもう無理だ」

政府関係者「改憲どころではない」

首相の出身派閥である細田派の中堅議員「首相が当たり前に勝つ雰囲気ではなくなった」

岸田派内「岸田派も首相をライバル視する石破派も活発に動くだろう。展開次第で首相は出馬を諦めるかもしれない」

自民党関係者「何を言うか分からない佐川氏の国会招致ば怖い」

自民党関係者「麻生太郎副総理兼財務相の進退も内閣総辞職に発展しかねない」

公明党関係者「きな臭くなってきた」

支持率急落、安倍政権に衝撃=憲法改正・総裁選に暗雲
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180317-00000026-jij-pol
 時事通信の世論調査で内閣支持率が3割台に急落し、安倍政権に衝撃が走った。
学校法人「森友学園」をめぐる財務省の決裁文書改ざんが影響したのは明らかで、政権は危機感を募らせる。
しかし、信頼回復への手掛かりは見えず、安倍晋三首相が悲願とする憲法改正論議や秋の自民党総裁選の行方に暗雲が垂れ込めている。
 ◇「財務省爆弾の威力」
 「国民から厳しい目が向けられている。信頼回復に向けて全力で取り組んでいきたい」。
菅義偉官房長官は16日の記者会見で支持率下落について問われると、硬い顔つきでこう語った。
 3月の内閣支持率は39.3%。前月から9.4ポイント落ち込んだ。
  政府関係者の一人は「財務省爆弾の威力はすさまじい」と絶句した。
 世論調査では内閣不支持の理由として、「首相を信頼できない」と答えた人が急増した。
支持率急落の背景には個別政策への反発というよりも、「政権の体質」への嫌悪感が広がっていることがあるとみられ、信頼回復は容易でない状況だ。
 ◇しぼむ改憲機運
 支持率急落は首相の求心力低下につながり、改憲論議の行方にも影を落としている。
首相は2020年の改正憲法施行を目指す構えを崩していないが、文書改ざんへの世論の厳しい視線を意識する与党内では、
年内の改憲発議に向けて党内論議を急ぐ機運が急速にしぼみつつある。
 自民党の石破茂元幹事長は14日、「党への信頼を回復する方が(改憲より)先だ」と記者団に強調した。15日の党憲法改正推進本部の全体会合では、
石破氏に同調する形で憲法9条改正の条文案を執行部に一任する提案に異論が出たため、執行部は意見集約を先送りせざるを得なかった。
 冷ややかな空気は公明党にも波及しており、同党の北側一雄中央幹事会長は15日の記者会見で、
「改憲原案が出てくるのはまだだいぶ先の話だ」と党内論議を急がない考えを表明。中堅議員は「改憲はもう無理だ」と漏らした。
 現状では、「早ければ今国会での改憲発議」という政権の想定は吹き飛んでいる状況で、政府関係者も「改憲どころではない」と認める。
 ◇楽勝ムード一変
 自民党内では、厚い支持基盤を背景に、秋の党総裁選で首相が3選するとの楽勝ムードも一変している。
首相の出身派閥である細田派の中堅議員は「首相が当たり前に勝つ雰囲気ではなくなった」と声を落とした。
 総裁選での主戦論と首相からの禅譲論が交錯する岸田派内では、
「岸田派も首相をライバル視する石破派も活発に動くだろう。展開次第で首相は出馬を諦めるかもしれない」と見る向きもある。
 首相は佐川氏の国会招致で問題の幕引きを狙うが、自民党関係者は「佐川氏が自分に責任があると証言すればいいが、そうでなければ怖い」と不安を隠さない。
「最後のカード」と目される麻生太郎副総理兼財務相の進退も「内閣総辞職に発展しかねない」と危惧する。
 一方、立憲民主党など野党6党は内閣不信任決議案提出も視野に攻勢を強める構えで、
政局の行方は不透明感を増している。公明党関係者は「きな臭くなってきた」とうめいた。
0503無党派さん (ガラプー KKc8-o+Wb [Kxg0Qwa])
垢版 |
2018/03/17(土) 22:26:06.45ID:xwq61t9XK
自由党HPみたら、静岡県連の代表者は太田真平さんになってました

立民いった人達のあとは、静岡でも千葉でも
ちゃんと後任の代表決まってるのに
希望の党いった人達のあとは、神奈川とか長崎とか
まだ決まってません

来年選挙あるんだから、野党共闘スムーズにできるように
早く神奈川とか、代表決めてほしいです!
0504無党派さん (ワッチョイ 86bd-V5Rj [219.175.206.102])
垢版 |
2018/03/17(土) 23:33:44.25ID:LQ6AfnPJ0
自由党は小沢一郎政界引退と共に消える正当なんだから地方組織なんていらない
0505無党派さん (ワッチョイ febb-0FUd [120.143.14.122])
垢版 |
2018/03/18(日) 02:33:38.10ID:FWNlD4OH0
常に臨戦態勢だけは整えておかないといざという時の選択肢が狭まる。
良し悪しは別としても社民が何だかんだで好きにできるのもその辺にあろう。
0506無党派さん (ワッチョイ 0906-JJ+C [116.0.251.181])
垢版 |
2018/03/18(日) 02:58:55.05ID:LRF9Av7x0
それに小沢もあともう1期くらいはやるかも知れないしな。
2016年に当時80歳(81歳寸前)で参院選に出馬して当選した虎之助は流石に極端な例だとしても、
衆議院選挙の時点で80歳未満であればまだ出馬し続ける可能性は十分ある。
0507無党派さん (ワッチョイ d61e-MzMk [119.173.101.176 [上級国民]])
垢版 |
2018/03/18(日) 04:33:40.11ID:X5+LBqsu0
地中ごみの鑑定文書、すべて削除 森友との協議内容も

3/17(土) 20:42配信

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180317-00000052-asahi-pol

学校法人・森友学園(大阪市)への国有地売却問題で、焦点になってきた地中のごみに関する財務省の2ページ分の文書が、
改ざんの際にすべて削除されていた。
文書には、ごみを理由に値引いて学園に土地を売ることになった経緯などが記されていた。
削除された当時、野党が国会でごみの積算方法について追及を強めていた。

 財務局は16年6月、ごみ撤去費8億1900万円などを値引き、1億3400万円で土地を売却。
一方、小学校が低層だったため、地盤対策の費用は不動産鑑定士が差し引かなかったことが判明している。

 会計検査院は昨年11月、ごみの積算根拠を「不十分」と指摘した。

 この文書の削除について朝日新聞が16日に問い合わせたところ、財務省広報室は「国会対応のため、回答は厳しい」と返答した。
0509無党派さん (ガラプー KKe3-o+Wb [Kxg0Qwa])
垢版 |
2018/03/18(日) 10:39:19.50ID:unwy13EOK
>>504

小沢さんは前に出たTV番組で
政権交代したら、若い人達に譲るみたいなこと言ってたんで
政権交代するまでは引退しないと思います

政権交代するには、総選挙で野党が勝たないといけませんが
総選挙はこないだやったばかりで、次はあと3年くらいないだろうし
かといって、また前原みたいな裏切り者が出たりしたら
次の総選挙で政権交代できないかもしれないし
さらに、総選挙までの間に統一地方選や参院選とかもあるしで
自由党の党勢拡大は必要だと思います!
0510無党派さん (ワッチョイ d019-+fbP [153.184.184.149])
垢版 |
2018/03/18(日) 14:08:22.03ID:Nb8bl1CY0
引退するなら今すぐ引退して再構築しなきゃ話にならんよ、
極右系の候補引き入れたのも希望に擦り寄って自爆したのも
小沢の策だろ、もう大局が見えてないのだから身を引くべきだわ
0511無党派さん (ガラプー KK60-o+Wb [Kxg0Qwa])
垢版 |
2018/03/18(日) 15:36:45.37ID:unwy13EOK
>>510

再構築て、野党結集のことでしょうか

自由党の人達は、基本的な理念政策が合致するなら
一つの党に結集することに抵抗ないと思います

今のとこ小沢さんは、立民に野党が結集することを目標にしてるみたいですが
立民には、菅直人の総理時の悪事が自民公明から追及される不安あって
もしそんなことあったら、巻き込まれるおそれあるので
自由党としては、しばらく様子見て
自由党としての党勢拡大につとめた方がいいと思います!
0512無党派さん (ワッチョイ 4a08-4dCj [121.3.28.178])
垢版 |
2018/03/18(日) 16:47:30.03ID:jhiWn/sm0
時事通信に続いて共同通信でも支持率が10ポイントの爆下げで30%台突入キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
支持率は38.7%で不支持は48.2%、決裁文書改ざんで「安倍晋三首相に責任があると思う」との回答は66.1%
「安倍昭恵首相夫人の国会招致が必要だ」との回答は65.3%とか安倍は完全に終わったな。安倍は早く辞職しろ


内閣支持率は38%、不支持が逆転
https://this.kiji.is/348000450958099553

 共同通信が17、18両日実施した全国緊急電話世論調査によると、
内閣支持率は38.7%で、3、4両日の前回調査から9.4ポイント減った。不支持は48.2%で逆転した。


森友改ざん「首相に責任」66%
https://this.kiji.is/348000465906779233

 共同通信の世論調査によると、森友学園への国有地売却に関する決裁文書改ざんで
「安倍晋三首相に責任があると思う」との回答は66.1%だった。


「安倍首相夫人の国会招致必要」は65%
https://this.kiji.is/348000475473871969?c=39550187727945729

 共同通信世論調査によると、森友学園の国有地売却問題を巡り
「安倍昭恵首相夫人の国会招致が必要だ」との回答は65.3%に上った。必要ないは29.0%だった。
0513無党派さん (ワッチョイ d019-+fbP [153.184.184.149])
垢版 |
2018/03/18(日) 17:13:57.30ID:Nb8bl1CY0
>>511
もう小沢の時代じゃないだろ、手法も発想も何もかも古い。
それだけ。
0514無党派さん (ワッチョイ 4a08-4dCj [121.3.28.178])
垢版 |
2018/03/18(日) 17:36:35.13ID:jhiWn/sm0
内閣支持率が12ポイント爆下げして33%!不支持率は15ポイントも爆増して47%!
首相にも「責任がある」は68%!
それにしてもすげーペースで支持率が落ちてるな。来月の調査では内閣支持率20%台まで落ちるなこりゃ


<本社世論調査>内閣支持率33% 前回比12ポイント減
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180318-00000029-mai-pol

 毎日新聞が17、18両日に実施した全国世論調査によると、安倍内閣の支持率は2月の前回調査から12ポイント減の33%、
不支持率は同15ポイント増の47%だった。不支持が支持を上回ったのは昨年9月以来。
学校法人「森友学園」に関する財務省の決裁文書改ざん問題が影響したとみられる。

 この問題で麻生太郎副総理兼財務相が「辞任すべきだ」との回答は54%、「辞任する必要はない」は32%。
首相にも「責任がある」は68%に上った。
0515無党派さん (ワッチョイ 4a08-4dCj [121.3.28.178])
垢版 |
2018/03/18(日) 18:57:07.51ID:jhiWn/sm0
日テレ世論調査でも支持率が14ポイント爆下げし30%(過去最低)、
不支持率は16ポイント爆上げし53%(過去最高)と未知の領域に突入!

決裁文書の改竄は政治家から何らかの働きかけがあったという回答が一番多く、
麻生は辞任する必要があるが60.8%、昭恵の証人喚問が必要が65.2%
自民党総裁にふさわしいのは安倍が14%、石破が24%と安倍が石破に完敗
安倍3選は完全に消えたな


日テレ世論調査

安倍内閣支持率:30.3%(2月:44.0%)
不支持率:53.0%(2月:37.3%)


[ 問5]
財務省は、森友学園への国有地売却を巡る決裁文書の改ざんを、認めました。
あなたは、どうして改ざんが行われたと思いますか?

(1) 安倍総理ら政治家を忖度した 23.6 %
(2) 政治家から何らかの働きかけがあった 40.1 %
(3) 当時の佐川理財局長の国会答弁にあわせるため 14.1 %
(4) その他 4.7 %
(5) わからない、答えない 17.6 %


[ 問6]
あなたは、麻生太郎財務大臣は、この改ざんの責任をとって、大臣を辞任する必要があると思いますか、思いませんか?

(1) 思う 60.8 %
(2) 思わない 28.8 %
(3) わからない、答えない 10.4 %


[ 問7] 立憲民主党など野党は、安倍総理の昭恵夫人を、証人喚問することを求めています。
あなたは、これを必要だと思いますか、思いませんか?

(1) 思う 65.2 %
(2) 思わない 27.3 %
(3) わからない、答えない 7.4 %


[ 問11]
今年9月に自民党総裁選が予定されています。あなたは、次の自民党総裁にふさわしいのは、誰だとお考えですか?

(1) 安倍晋三 14.1 %
(2) 石破 茂 24.0 %
(3) 岸田文雄 7.0 %
(4) 小泉進次郎 21.2 %
(5) 河野太郎 3.5 %
(6) 野田聖子 4.2 %
(7) その他の議員 1.0 %
(8) わからない、答えない 25.0 %
0516無党派さん (ガラプー KKff-o+Wb [Kxg0Qwa])
垢版 |
2018/03/18(日) 20:03:14.87ID:unwy13EOK
>>513

今でこそ「野党共闘」が当たり前に使われてますけど
いち早く野党共闘唱えたのは、小沢さんです

小沢さんを介して、今まで独自の戦いしてた共産党との連携が成功し
いろんな選挙で、野党統一候補決めて結果出してきてます

小沢さんは、今でも日本の政治を先導してます!
0517無党派さん (ガラプー KKc8-o+Wb [Kxg0Qwa])
垢版 |
2018/03/18(日) 20:09:11.54ID:unwy13EOK
>>515

どちらかていうと保守の日テレで
支持率30%てのはすごいですね

こういう国民の声無視してたら、ますます嫌われていきそうですね!
0518無党派さん (ワッチョイ 30bd-+fbP [220.9.70.101])
垢版 |
2018/03/18(日) 20:22:45.93ID:/oZwN4sp0
>>511
>自由党の人達は、基本的な理念政策が合致するなら
一つの党に結集することに抵抗ないと思います

カジノ大賛成の小沢とは理念が合うはずがないから立憲との共闘はないわ
0519無党派さん (ガラプー KKe3-o+Wb [Kxg0Qwa])
垢版 |
2018/03/18(日) 21:17:05.42ID:unwy13EOK
>>518

小沢さんは、基本的な理念政策の合致について
改憲や安保、原発に対する考え方を挙げてました

そういうことで合意できてるから
これまでもうすでに、立民や共産とかと選挙や国会で共闘してます!
0520無党派さん (ガラプー KKe3-o+Wb [Kxg0Qwa])
垢版 |
2018/03/18(日) 21:23:46.04ID:unwy13EOK
ちょっと早いですけど、コピペの人が連投すると容量なくなりそうなので
次スレ「自由党応援スレッド13」ワッチョイ付で、どなたかお願いします!
0521無党派さん (ワッチョイ 30bd-+fbP [220.9.70.101])
垢版 |
2018/03/18(日) 21:49:06.08ID:/oZwN4sp0
>>519
なら小沢以外の連中だけで十分だ
あのおっさんじっとしてられないから迷惑なんだよ
小池や前原を唆したのもあいつだろ。で野党はあのザマ
だから責任取って引退してくれ
0523無党派さん (ガラプー KKc8-o+Wb [Kxg0Qwa])
垢版 |
2018/03/18(日) 22:25:37.82ID:unwy13EOK
>>521

今小沢さんは、枝野とも何度か会って連携強めてるし
共産党とも関係良好で
小沢さんが野党共闘の要になってるといっても過言ではないと思います

それに小沢さんは、政権交代した上で引退考えてるみたいなんで
そっちの思い通りにはならないと思います!
0524無党派さん (ガラプー KKc8-o+Wb [Kxg0Qwa])
垢版 |
2018/03/18(日) 22:33:15.11ID:unwy13EOK
>>521

あと小池さんと前原については
小沢さんは交渉の途中で前原に裏切られたので
それ以降小沢さんは、排除とかには関係してません!
0525無党派さん (ワッチョイ 4a08-4dCj [121.3.28.178])
垢版 |
2018/03/19(月) 00:49:29.38ID:HiVolxlA0
朝日新聞世論調査でも内閣支持率が13ポイントも爆下げし31%、不支持率は11ポイントも爆上げし48%になり、
自民が歴史的惨敗を喫した都議選後の支持率をも下回り、第2次安倍内閣の発足以降で最低に!
安倍に「責任がある」は82%!安倍の「書き換え前の文書を見ても、私や私の妻が関わっていないということは明らか」という発言に
「納得できない」は72%で、「納得できる」は17%。内閣支持層でも「納得できない」46%が「納得できる」41%を上回る!

麻生が「改竄は理財局の一部の職員によって行われた。最終責任者は佐川だ」と説明していることに「納得できない」は75%に上り、「納得できる」は13%にとどまる!
麻生の財務相辞任は「必要ない」と答えた層でも、麻生の説明に「納得できない」は56%で、「納得できる」の28%を上回る!

毎日新聞世論調査では9月に予定される自民党総裁選で首相が3期目も「総裁を続けた方がよい」は29%で、前回より12ポイント減少!
「代わった方がよい」は同11ポイント増の55%と安倍の3選に反対の声が大多数!
自民の政党支持率も6ポイントも爆下げし、立民との差がほぼダブルスコアまで縮まる!


内閣支持率31%、第2次政権以降で最低 朝日世論調査
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180318-00000045-asahi-pol

 朝日新聞社が17、18両日に実施した全国世論調査(電話)によると、
安倍内閣の支持率は31%で、前回調査(2月17、18日)の44%から急落、第2次安倍内閣の発足以降で最低となった。
不支持率は48%(前回37%)だった。学校法人・森友学園との国有地取引に関する決裁文書の改ざんについて、
安倍晋三首相にどの程度責任があると思うかを尋ねると、「大いに」と「ある程度」を合わせ、「責任がある」は82%に上った。

 第2次安倍内閣以降の支持率の推移をみると、昨年7月調査の33%がこれまでの最低だった。
このときは学校法人・加計(かけ)学園の獣医学部の新設をめぐる問題などがクローズアップされ、
自民党が歴史的惨敗を喫した東京都議選後の時期にあたる。

 安倍首相は14日の参院予算委員会で「書き換え前の文書を見ても、私や私の妻が関わっていないということは明らか」と答弁。
この発言に「納得できない」は72%で、「納得できる」は17%。内閣支持層でも「納得できない」46%が「納得できる」41%を上回った。

 この問題の解明のため、安倍首相の妻昭恵氏が国会で説明する必要があるかどうかについては、「必要がある」が65%で、
前回2月調査の57%から増加。「必要はない」は27%(前回調査33%)だった。

 麻生氏が改ざんについて「理財局の一部の職員によって行われた。
最終責任者は佐川(宣寿(のぶひさ)・前理財局長)だ」と説明していることに「納得できない」は75%に上り、「納得できる」は13%にとどまった。
麻生氏の財務相辞任は「必要ない」と答えた層でも、麻生氏の説明に「納得できない」は56%で、「納得できる」の28%を上回った。

 今回の改ざんはどの程度問題だと思うか聞くと、最多の63%が「大いに問題だ」とし、
次いで「ある程度問題だ」23%▽「あまり問題ではない」9%▽「まったく問題ではない」3%。
内閣支持層でも、36%が「大いに問題」、36%が「ある程度問題」とした。


<毎日新聞世論調査>文書改ざん「首相に責任」68%
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180318-00000057-mai-pol

 9月に予定される自民党総裁選で首相が3期目も「総裁を続けた方がよい」は29%で、前回より12ポイント減少した。
「代わった方がよい」は同11ポイント増の55%。

 主な政党支持率は、自民29%▽立憲民主13%▽共産4%▽公明3%▽日本維新の会2%▽希望、民進各1%−−など。無党派層は39%だった。
0527無党派さん (ワッチョイ 38bd-OJmV [221.84.250.174])
垢版 |
2018/03/19(月) 09:50:23.37ID:8JAyigjv0
安倍は選挙で議席を減らさないことをいいことに
国民から信任されたと開き直り国民も妥協の選択をしている。
野党議員は対案ガー政策ガー野合ガー選挙互助会ガーとレッテルを貼られ
萎縮しすぎている。
選挙の結果を自己正当化に繋げているのが安倍晋三。
小沢一郎みたいな選挙を優先する人間がいなくなって
一番喜んでるのは安倍晋三だ。
0529無党派さん (ワッチョイ 4a08-4dCj [121.3.28.178])
垢版 |
2018/03/19(月) 12:14:03.05ID:HiVolxlA0
前回は2カ月半かかって落ちた内閣支持率が今回は2、3週間で落ちたから、まだまだ落ちるとか安倍内閣はもう終わりだな
この内閣支持率の急激な落ち方は2010年11月の菅内閣以来で、安倍内閣はボロボロ

世論調査によると支持率が急落したのはこれまで支持が厚めだった働き盛りの男性、若年・中年層の支持が離れたことが大きいみたいだな
これまでも支持が高くなかった女性、無党派層の不支持の増加も目立つと
安倍政権の支持層が離れまくってるとか安倍政権は崩壊するしかないな


はる「以前は2か月かかって起きた内閣支持率の下落が今度は2、3週間で起きた」

はる「これからさらに下落する。単純に今週1週間の出来事をよく知らない人たちもいるし、
    支持率はもっと長期的に変化するから、簡単には下げ止まらない」

朝日新聞世論調査部長.・政治記者「1カ月で二桁を超える内閣支持率の下落というのはそうあることではなくて、
                       朝日新聞のデータで過去をさかのぼると2010年11月の菅直人内閣以来」

はる/みらい選挙プロジェクト (@miraisyakai)

以前は2か月かかって起きた内閣支持率の下落が今度は2、3週間で起きたという感じかな(。・_・。)

地方の会計屋【mstdn始めました】 (@Meisou_AK)

実際、加計問題が浮上した時の下落幅も非常に大きかったですが、
下落幅そのものより、時系列で見た下落率という点から見ると、当時と今とではどうなのでしょうか?

はる/みらい選挙プロジェクト (@miraisyakai)

返信先: @Meisou_AKさん

時系列でみた下落率というのは、つまり内閣支持率の傾きのことですね? それは、当時よりもかなり大きいと思います。

はる/みらい選挙プロジェクト (@miraisyakai)

返信先: @kazaneimakaraさん

もっと下落するのではないかと思います。
単純に今週1週間の出来事をよく知らない人たちもいるでしょうし、
支持率はもっと長期的に変化するはずなので、大きな出来事がない限り簡単には下げ止まらないのではないかと思います。


前田 直人 (@Nao_Maeda_Asahi)

1カ月で二桁を超える内閣支持率の下落というのはそうあることではなくて、
弊社のデータで過去をさかのぼると2010年11月の菅直人内閣以来のようです。

前田 直人 (@Nao_Maeda_Asahi)

〔急落した背景には、これまで支持が厚めだった働き盛りの男性、若年・中年層の支持が離れたことが大きい。
これまでも支持が相対的には高くなかった女性、無党派層の不支持の増加も目立つ〕→働き方改革「期待」28%に減→朝日新聞社世論調査

〔男性も、今回は「支持する」38%(2月調査50%)、「支持しない」46%(同35%)と、支持・不支持が逆転。
女性は前回調査では支持・不支持が拮抗していたが、今回は「支持する」25%(同37%)、「支持しない」51%(同38%)〕→朝日世論調査

〔年代別に先月と今月の支持率を比較すると、18〜29歳は54%→34%▽40代は46%→33%▽50代は43%→30%と、
とくに若年・中年層の支持率下落が激しい〕→働き方改革「期待」28%に減 9条を改憲「反対」51%に増 朝日新聞社世論調査

〔無党派層でも、「支持する」12%(2月調査22%)、「支持しない」58%(同46%)と、支持・不支持の差は拡大している〕
→働き方改革「期待」28%に減 9条を改憲「反対」51%に増 朝日新聞社世論調査:朝日新聞デジタル

https://www.asahi.com/articles/DA3S13409436.html
0530無党派さん (ワッチョイ 4a08-4dCj [121.3.28.178])
垢版 |
2018/03/19(月) 14:12:26.56ID:HiVolxlA0
和田は足立と良い勝負の池沼だな
こんなこと言ったら今までさんざん安倍政権のために働いてきた官僚がブチギレて安倍が余計に窮地に追い込まれるのに。無能な味方って怖いな
こいつに質問に立たせた自民党自体も終わってるな。まともな議員は関わりたくないからボイコットしてるのかもしれんが
長島昭久にすら皮肉られててワロタ

和田政宗「太田理財局長は民主党政権時代の野田総理の秘書官を務めていた。増税派だからアベノミクスを潰すために、
安倍政権を貶めるために、意図的に変な答弁をしてるんだ!(朝日には証拠を要求するが自分は証拠なし)」

和田政宗「自民党と政府がこじ開けなければ今回の公文書書き換え問題は闇に葬られていた!(錯乱)」

ジャム (@jam9801)

和田政宗「太田理財局長は民主党政権時代の野田総理の秘書官を務めていた。
増税派だからアベノミクスを潰すために、安倍政権を貶めるために、意図的に変な答弁をしてるのではないか」

全官僚・公務員は怒っていい。

ももぺん (@_oi_chan)

太田さん怒っていいです!怒って事実を話しちゃってください!
一生懸命やってきたのにここまで手の平返されて、全部罪を背負わされるなんてあり得ない。

Ryuboku (@mattokujira)

天にツバする発言しちまったな………って事は官僚は時の政権擁護の為には何でもやるって事なんやね?
……官僚をバカにするのも程がある!……政権政党自ら政治の信頼をぶち壊しちゃったね……和田さん………自民党自爆発言だね!

冨永 格(たぬちん) (@tanutinn)

国会集中審議で和田政宗議員(自民こころ)「太田理財局長は民主党政権時代に野田首相の秘書官だった。
増税派だからアベノミクスをつぶすためにそういう答弁をしているのか」
太田局長(血相を変えて)「それはいくらなんでも、それはいくらなんでもご容赦ください」…公務員の心を折るような質問だな。

小田嶋隆 (@tako_ashi)

文書改竄問題について自民党を代表して質問に立っているのが青山繁晴と和田政宗の両氏であることは、
もはやこのレベルの議員しか首相のために身を挺するタマがいないという意味で、
党内の空気の変化を物語るできごとであるのかもしれないですね。

長薗安浩 (@nagazono)

自民党・和田政宗議員、「自民党と政府がこじ開けなければ今回の公文書書き換え問題は闇に葬られていたかもしれない」と。違うだろう。
誰が見ても、朝日新聞のスクープあって始まった疑惑究明だろう。甚だしい我田引水ぶりにただただ呆れる。

長島昭久(@nagashima21)

安倍総理の寵愛を受けている和田政宗参議らしい手堅い「与党質問」だった。
財務省に全ての責任を帰すロジックに基づく証拠をできる限り集めた周到な準備の跡も窺われる聞き応えのある質問だった。
ただ最後の太田局長に対する誹謗中傷の一言は不必要なもので、国会の品位を傷つける残念な発言だった。

Koji Matsui 松井孝治 (@matsuikoji)

太田さんの人柄を知るものとして、これはさすがにお気の毒です。

蓮舫・立憲民主党 (@renho_sha)

この発言は看過できません。
昼に再開される予定の理事会で与党に抗議します。

しかし、醜いです。
0531無党派さん (ワッチョイ 30bd-+fbP [220.9.70.101])
垢版 |
2018/03/19(月) 15:21:27.27ID:hC51IcRE0
>>527
>小沢一郎みたいな選挙を優先する人間がいなくなって
一番喜んでるのは安倍晋三だ。

小選挙区なんてロクでもない選挙制度に躍起になって導入したものの
それを安倍にこれでもかと悪用されてるアホな小沢がなんだって?
0533無党派さん (ガラプー KKc8-o+Wb [Kxg0Qwa])
垢版 |
2018/03/19(月) 18:41:03.40ID:ccrO8a92K
>>528

次スレありがとうございます!

大変助かりました!
0534無党派さん (ガラプー KKc8-o+Wb [Kxg0Qwa])
垢版 |
2018/03/19(月) 18:50:58.50ID:ccrO8a92K
>>531

wikiみると、小選挙区制採用してる国は
アメリカ、イギリス、カナダ、フランス、韓国、ロシアなど
かなりの国にのぼりますが
世界で多数の国が採用してるのに、ロクでもない選挙制度といえる根拠
示してください!
0538無党派さん (ガラプー KKff-o+Wb [Kxg0Qwa])
垢版 |
2018/03/19(月) 22:46:51.06ID:ccrO8a92K
>>536

日本は小選挙区比例代表並立制ですけど
>>531の人は、↑の制度をロクでもないていってるんでしょうか

どういうとこがロクでもないのか、知りたいですね!
0539無党派さん (ガラプー KKc8-o+Wb [Kxg0Qwa])
垢版 |
2018/03/19(月) 23:01:37.15ID:ccrO8a92K
明日11時33分ごろから参議院予算委員会で
森ゆうこさんが質問するそうです

15分くらいしか時間ありませんが、がんばって追及してほしいです!
0540無党派さん (ワッチョイ 9abe-1wfI [121.117.166.79])
垢版 |
2018/03/19(月) 23:18:13.02ID:6jcqEDOR0
今ここで20世紀の遺物、自民党とその利権構造を完全につぶさなければ
日本は完全に終わる。
ここは、小沢にもう一度頑張って、最後の最大の大ナタ振りで
今度は本当に叩き潰してもらわなければならない。
もう小沢も日本もいましかない。
0541無党派さん (ワッチョイ 091e-Vq+C [116.64.161.155])
垢版 |
2018/03/20(火) 01:32:20.29ID:CyYO6Wkf0
安倍麻生にとって小沢さんはトラウマ。
見るだけで足が震えるだろうよ

代表が口下手なのは知っているが、たまには予算委員会に立って安倍を震えあげさせるべき
0543無党派さん (ワッチョイ 4a08-4dCj [121.3.28.178])
垢版 |
2018/03/20(火) 12:50:52.57ID:VjX5Ahxz0
安倍は辞任か総裁選までは粘って出馬して敗北or出馬しないで逃亡かな

二階幹事長「内閣支持率の急落は、総裁選のみならず、いろんな影響がないとは言えない」

自民党幹部「都議選前の状況に似ている。財務省の説明で世論が納得しなければ、麻生太郎財務相や首相の責任問題に発展する」

麻生派幹部「安倍が『私や妻が関係していたとなれば、首相も国会議員も辞める』なんて言わず、昨年の時点で反省しておけば済んだ(呆れ)」

与党内「党員票では石破元幹事長が安倍の上を行く」

野田聖子総務相「内閣支持率の急落を非常に憂慮している」

斎藤健農林水産相「文書書き換えは政府全体の信頼を損ねるものだ」

茂木敏充経済財政担当相「世論調査の結果は真摯かつ謙虚に受け止める必要がある」

小此木八郎防災担当相は「非常に残念だ」

<森友文書改ざん>支持率そろって下落 与党に危機感広がる
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180319-00000071-mai-pol
 ◇自民党の二階幹事長「総裁選のみならず、いろんな影響…」

 森友学園を巡る決裁文書改ざん問題を受け、報道各社による世論調査で内閣支持率がそろって急落し、与党は危機感を強めている。
国会運営だけでなく、長期的な政権戦略への影響も懸念されるためだ。
秋の自民党総裁選で確実とみられてきた安倍晋三首相の総裁3選も揺らぎかねない。
自民党の二階俊博幹事長は19日の記者会見で「総裁選のみならず、いろんな影響がないとは言えない」と指摘した。

 毎日新聞の17、18両日の全国世論調査での内閣支持率は33%で、2月の前回調査から12ポイント下落した。

 首相は19日の党役員会で「行政の長として責任を痛感している。信頼回復に向けて政府・与党一体で取り組みたい」と語った。
これに先立つ政府・与党協議会でも菅義偉官房長官が「事態を重く受け止め、国民に心からおわび申し上げる」と陳謝。
公明党の井上義久幹事長は「国会で、疑念を払拭(ふっしょく)して丁寧に答弁してもらいたい」と政府に対応を求めた。

 世論の反発に与党は身構えている。加計学園問題などで内閣支持率が下落したまま臨んだ昨年7月の東京都議選で、自民党は惨敗。
今年は全国規模の選挙はないが、来春には統一地方選、来夏に参院選を控えている。

 自民党幹部は「都議選前の状況に似ている。今は自民党の政党支持率が安定しているが、
下がり始めれば『どうにかしろ』という声が出てくる」と指摘。
財務省の説明で世論が納得しなければ、麻生太郎財務相や首相の責任問題に発展するとの見方を示した。

 そもそも与党内には、首相の強気な姿勢が危機を招いたとの不満が渦巻く。
首相は昨年の国会答弁で「私や妻が関係していたとなれば、首相も国会議員も辞める」と言明。
この発言を逆手に野党が攻勢を強めており、麻生派幹部は「『辞める』なんて言わず、
昨年の時点で反省しておけば済んだ」とあきれた様子をみせた。

 首相の求心力の揺らぎは総裁選の行方に直結する。「党員票では石破茂元幹事長が上を行く」との見立ても出始めた。

野田総務相「非常に憂慮」=支持率下落で発言相次ぐ―閣僚
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180320-00000049-jij-pol
 報道各社の世論調査で内閣支持率が10ポイント前後下落したことについて、
閣僚から20日の閣議後の記者会見で「非常に憂慮している」(野田聖子総務相)などと厳しい認識を示す発言が相次いだ。

 野田氏は、学校法人「森友学園」に関する財務省の決裁文書改ざん問題が支持率に影響したとの見方を示した上で
「財務省が全てを明るみにし、反省し、二度と起きない対策をしっかり示すよう見守っていく」と語った。

 斎藤健農林水産相は「文書書き換えは政府全体の信頼を損ねるものだ。
大事なのは、なぜ行われたか国民にきちんと示すことだ」と述べ、信頼回復には改ざん問題の全容解明が必要と強調した。

 茂木敏充経済財政担当相は「世論調査の結果は真摯(しんし)かつ謙虚に受け止める必要がある」と指摘。
小此木八郎防災担当相は「非常に残念だ。気持ちを引き締めて事に当たらなければならない」と述べた。 
0545無党派さん (ワッチョイ febb-0FUd [120.143.14.122])
垢版 |
2018/03/20(火) 23:04:08.76ID:5uMlm74/0
安倍内閣は反増税内閣だという見解には
多少心がぐらつく毎日。
0547無党派さん (ガラプー KKc8-o+Wb [Kxg0Qwa])
垢版 |
2018/03/21(水) 00:05:28.09ID:wfcxyHDUK
20日付自由党会見動画見ました
今回は小沢さん一人でした

民進の大塚さんが、解散総選挙に応じるべきと主張してることの意見きかれて
小沢さんは、今やるべきことは解散ではなく総辞職させることだろうて
大塚さんの方針真っ向から否定してました

このこと考えると、小沢さんと大塚さんは
いまだに話し合いの場を持ってないか
あるいは、すでに話合ってても
意見に違いが生じてるてことがいえると思います

自由党と民進は、連携があまりとれてないていえると思います!
0548無党派さん (ガラプー KKff-o+Wb [Kxg0Qwa])
垢版 |
2018/03/21(水) 00:20:20.11ID:wfcxyHDUK
20日付参議院予算委員会の森ゆうこさんの質問動画見ました
短い時間でしたが、するどく追及してました

財務省は、電子データシステムに24億円使ったとのことですが
安倍昭恵さんの名前を検索することしぶってました

財務省は、現在調査中とかいってますが
ほんとにやる気あるなら、なんで2、3秒で済む話をしぶるのか
理解できません!
0549無党派さん (ワッチョイ febb-0FUd [120.143.14.122])
垢版 |
2018/03/21(水) 01:02:18.96ID:oxcxg5IU0
つーか大塚さんがまだひよこだってことだろw
森友問題の信を問うとかいって解散できるわけねえべがな
0550無党派さん (ワッチョイ b06e-klMj [180.149.164.74])
垢版 |
2018/03/21(水) 01:11:05.38ID:m7YVeaN90
>>547
正直、今解散打たれても体制整ってる与党の方が有利だろうからね
今の支持率からすると微妙だけど、追い詰められた時の安倍が最後の賭けで
また抜き打ち解散やってくる可能性無いとは言えんな
前の総選挙の時もそうだったが、野党はとにかく選挙体制作りの動きが遅い
民進がゴタゴタして共闘体制が整わない内に解散になってしまったのが前回
順当に行けば次は参院選だが、その前に解散になる可能性もあるんだから
今出来る共闘の枠組みで話はちゃんと進めておくべき
一番まずいのは民進だの希望だのあっちのゴタゴタに巻き込まれて
また動きが取れなくなるという事
0551無党派さん (ワッチョイ 86bd-V5Rj [219.175.206.102])
垢版 |
2018/03/21(水) 01:14:25.64ID:IbUCEW330
今解散しても議席は減らすだろうが自民党は与党を維持するのは確実
そうなりゃ安倍は信任されたことになるからな
0553無党派さん (ワッチョイ 4a08-4dCj [121.3.28.178])
垢版 |
2018/03/21(水) 01:28:32.77ID:5rDRxrsd0
まさかの和田VSスシローwwww和田はスシローだけじゃなくて足立や麻生にすら批判されてるしウヨ同士の内ゲバが始まったなw
和田は足立や麻生も訴えてくれよw応援してるぞw

田崎の言うように和田は旧みんなの党出身の外様で、冷遇されたら落選確実だから過激こと言って自民に媚び売ってるってのは事実だろうなw
足立やすしなんかも旧みんなの党出身だから過激こと言ってアピールしてるんじゃないかってのは以前から指摘されてたなw
それがだんだんエスカレートして言動がキチガイじみてきて党に迷惑かけまくってるから自民と維新は早く和田と足立を切ったほうがいいと思うがw

足立は自民党が責任を財務省だけのせいにしようとしても事態は悪化するとか、
安倍は忖度されたことを認めて謝罪しろって言ってたりするし、森友問題に関してはキチガイウヨの中では比較的マシに見える不思議w

田崎「和田は旧みんなの党の外様で、自民会派所属であって、自民党所属でなく来年改選なので自己アピールしようとした」

和田「ひるおびで事実誤認し名誉を棄損した田崎史郎に法的措置を取る!」

麻生「和田のレベルの低い質問はいかがなものかと、軽蔑する!」

足立「和田の発言は官僚たちは血の涙を流す。和田の『政治と官僚の戦い』というのは印象操作。
    太田理財局長は決裁文書の改ざん問題については、よくやっている」

足立「自民党が責任を財務省だけに幅寄せしようとしても事態は悪化する
    安倍は既に「私ごとについて忖度があってはならないのは当然」と言っているのだから、
    忖度を否定せずに、仮に忖度があったなら、との前提で、謝罪するべき」

和田 政宗 (@wadamasamune)

事実に基づいた批判なら受け止めるが、事実に基づかない放送が。
正式に訂正を求めるが、ひるおびで事実誤認し名誉を棄損した田崎史郎氏と番組、
とくダネでレッテル張りと論評を超えて名誉を棄損した柿崎明二氏と番組について、
訂正や説明がないなら法的措置を取ることを考える

足立康史 (@adachiyasushi)

和田先生とは、また報道特注でもお話したいが、このツイートの通り、昨日の発言は問題。
もちろん、財務省を追及するのはいいが、あれを言われると、官僚たちは血の涙を流す。

足立康史 (@adachiyasushi)

私が違和感があるのは、和田先生の、政治と官僚の戦い、という印象操作。
政治家もいろいろ、安倍総理を後ろから撃ちまくる自民議員も少なくない。
官僚もいろいろ。その中で、太田理財局長は、確かに増税派ですが、決裁文書の改ざん問題については、よくやっています。

自民・和田氏の「政権おとしめる」発言、会議録から削除
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180320-00000076-asahi-pol
 自民党は20日、参院予算委員会理事会で、和田政宗参院議員が19日の委員会で、
財務省の太田充理財局長について「民主党政権時代の野田総理の秘書官も務めており、増税派だからアベノミクスをつぶすために、
安倍政権をおとしめるために意図的に変な答弁をしているのか」と述べた発言の一部を会議録から削除するよう求め、了承された。

 発言について、19日の理事会で野党が「公僕への侮辱」と抗議していた。これを受け、和田氏が削除することに同意したという。
20日の衆院財務金融委では、「部下が辱めを受けたことに抗議すべきだ」とただした希望の党の大西健介氏に対し、
麻生太郎財務相が「その種のレベルの低い質問はいかがなものかと、軽蔑はします」と和田氏を批判した。

足立康史 (@adachiyasushi)

昨日の参院予算委を経て、森友問題がますます混迷を深めています。
野党6党はマスコミと連携して倒閣を目指し、逆に自民党は財務省への攻撃をエスカレートさせ、大政局になってしまいました。
自民党が責任を財務省だけに幅寄せしようとしても事態は悪化するばかりです。

昭恵夫人が名誉校長だったのは事実なのですから、忖度を否定せず、
既に「私ごとについて忖度があってはならないのは当然」と仰っている安倍総理ですから、
仮に忖度があったなら、との前提で、謝罪されるべきなのです。
0554無党派さん (ガラプー KKff-41JO [IEp0rXO])
垢版 |
2018/03/21(水) 01:32:26.59ID:CcSAByOAK
あの会見での代表のニュアンスなら
安倍は総理としてダメなのだから内閣総辞職が筋であり
総理として解散する権利を行使することは許されないという意味だろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況