X



トップページ議員・選挙
150コメント220KB

【日本に希望を】希望の党38【玉木代表】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無党派さん (ワッチョイ 37bd-+NVm)
垢版 |
2018/02/12(月) 01:30:28.50ID:5uzDPeEx0
!extend:checked:vvvvv::
!extend:checked:vvvvv::

スレを立てる際には、まず上記のように
!extend:checked:vvvvv::
を3行並べてから立ててください(立てると1行目は消えます)

※荒らし、釣り、長文コピペはスルー
 荒らしに構う人も荒らし


希望の党HP
https://kibounotou.jp/
希望の党公式Twitter
https://twitter.com/kibounotou
希望の党Facebook
https://www.facebook.com/kibounotou/

※前スレ
希望の党37
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1517969740/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0037無党派さん (アウアウイー Sab1-nHV3)
垢版 |
2018/02/12(月) 17:35:24.68ID:az/rjy9ka
>>35
京都

馬淵は本当に選択ミスった感じだな
最低、無所属で出ていれば共産の案山子は下げていたんだろうし
維新の吉野は論外だし
0040無党派さん (ワッチョイ 6e5e-KAQZ)
垢版 |
2018/02/12(月) 19:42:13.73ID:uMcrGS3t0
立憲民主党が参院北海道選挙区に公認候補擁立を決定
鉄道やバスなどのインフラ整備にも言及
立民支持を決定した私鉄総連へ義理を果たしたと同時にJR総連やJR連合も引き剥がしにかかってるな


立憲民主党、参院北海道選挙区に公認候補
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180212-00000554-san-pol

 立憲民主党の枝野幸男代表は12日、来年夏の参院選北海道選挙区(改選数3)に公認候補を擁立する考えを示した。
北海道帯広市で記者団に「民進党で2議席を取った実績があるので、立憲民主党として1議席は確保したい」と語った。


立憲・枝野氏「JR北海道や過疎地のバス路線は不可欠」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180212-00000025-asahi-pol

■枝野幸男・立憲民主党代表(発言録)

 JR北海道の(経営)問題は大変深刻な問題だ。
国鉄改革は(JRに民営化した)あの時点にさかのぼって「間違っていた」とは言えないが、
もう一度見つめ直す時期になっているのではないか。
北海道の場合はJRだが、全国各地では私鉄の鉄道・バスも人口減少、高齢化の時代の中で、
30年、40年前と比べ、飛躍的に公共交通の持つ役割が大きくなっている。
新しいスキームを作ることを含めて、しっかりと今後も成り立っていくための知恵を出していきたい。

 (安倍政権が財政投融資で3兆円を投入する)リニア(中央新幹線)がなくても東海道新幹線はある。
しかし、JR北海道の多くの鉄軌道や過疎地域の民間バス路線などは、それがないと地域が成り立たないという不可欠なインフラだ。
優先順位は誰が考えてもはっきりしている。(12日、北海道帯広市内の会合と終了後の取材で)
0041無党派さん (ワッチョイ 6e5e-KAQZ)
垢版 |
2018/02/12(月) 20:35:43.13ID:uMcrGS3t0
衆院選比例代表で奈良県内で自民の22万票に次ぐ10万票を獲得した立民が奈良県連を立ち上げへ
福山幹事長が「来年の統一地方選に向けて奈良でも県組織を早く作り、
民進党の地方議員に来てもらえる環境を整えたい」と意気込みを語る
元奈良県医師会会長で比例近畿ブロックに立民から立候補した塩見俊次らが呼び掛け人となって開いた集会では、
民進党県連に所属する地方議員を含む約150人が参加し熱気で溢れる


福山・立憲民主幹事長:県組織設立訴え 集会で講演 /奈良
https://mainichi.jp/articles/20180211/ddl/k29/010/311000c

 立憲民主党の福山哲郎幹事長が10日、奈良市内であった対話集会で講演し、
「来年の統一地方選に向けて奈良でも県組織を早く作り、
民進党の地方議員に来てもらえる環境を整えたい」と意気込みを語った。今春にも設立準備会を開くという。

 立憲民主は昨年10月の衆院選比例代表で県内で自民の22万票に次ぐ10万票を獲得。
比例代表近畿ブロックに立候補し落選した元県医師会長の塩見俊次氏らが呼び掛け人となって集会を開いた。

 民進党県連に所属する地方議員を含む約150人が参加。
「将来への不安を払拭(ふっしょく)するためにも、選挙に勝てる経済政策を打ち出してほしい」などの意見が相次いだ。
0042無党派さん (スップ Sdc2-tqFW)
垢版 |
2018/02/12(月) 23:34:36.41ID:+KMR37f0d
>>33
予想スレも避難所も追い出された最凶最悪コテのオッペケくんやん
0044無党派さん (ワッチョイ 06d7-u518)
垢版 |
2018/02/13(火) 04:47:07.28ID:hH/jV8/O0
だぬは自民党ネトサポのエース
0045無党派さん (スッップ Sd62-D1qn)
垢版 |
2018/02/13(火) 05:42:22.46ID:o3QtsnOzd
オッペケくん、諦めるの早すぎて草生える


29 無党派さん (ワッチョイ 99bd-+NVm) sage 2018/02/12(月) 01:31:22.37 ID:5uzDPeEx0
スレ立て直してみた

http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1518366628/


109 無党派さん (ワッチョイ 99bd-+NVm) sage 2018/02/12(月) 22:25:22.40 ID:xqPPddyi0
>>107
腐っても金だけはある状態だがどうなるか
後は地方議員・組織の残留率
0046無党派さん (ワッチョイ 319c-Y8Ua)
垢版 |
2018/02/13(火) 09:41:24.45ID:ONJmU47W0
維新足立「立憲民主は極左のオワコン政党!高学歴はアホばかり」
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1518482316/

足立康史

【急進左翼、立憲民主党が目指す万年野党、高学歴は終わった政界、東大卒はア◯ばかり】

生コンについても触れています。いまは、これが限界かな、汗。

https://twitter.com/adachiyasushi/status/963206443443806210
0047無党派さん (ワッチョイ 2256-+G0X)
垢版 |
2018/02/13(火) 11:21:45.44ID:8PHh5LlH0
天皇が国民に発癌兵器を使用
これが国家神道カルトだ
池田大作の創価学会よりも悪質
戦前の国民弾圧思想、全体主義(人より国家を優先)
警察庁、政権を手下に朝鮮支配を企む明仁天皇
まもなく国際的に犯罪者としか見られないようになる
無責任で2代続いた日本の現在のカルト天皇制の実態は朝鮮人
発がん性の兵器を使用する日本の警察庁
http://www.asyura.us/imgup/img10/7217.png
0049無党派さん (オッペケ Srf1-+NVm)
垢版 |
2018/02/13(火) 11:57:07.49ID:wMvGLDIpr
希望の党@kibounotou
玉木代表は12日、倉敷市内で開かれたシンポジウムで「これまでの平和主義、専守防衛を逸脱するのは反対だ」と述べ、安倍政権の憲法議論に懸念を表明。
今の政治を転換するために「もう一度野党を結集して平和を守り、皆さんの暮らしを守る政治をつくらせてほしい」と訴えました。
https://mobile.twitter.com/kibounotou/status/962885425000980481



選挙前の踏み絵は何だったのか(´・ω・`)
0053無党派さん (ワッチョイ ed9c-JDCB)
垢版 |
2018/02/13(火) 20:36:32.40ID:6fPLDbbW0
>>52
希望が掲げる特徴的な公約の多くが希望以外の賛同が得にくいものばかりであったため
(満員電車ゼロ、花粉症ゼロやBIなど)
選挙で勝たなければならなかったが実際は惨敗してしまったのが間違い

経済分野における単なる規制緩和・市場自由化路線は安倍内閣で十分に達成されているので
だったら自民でいいとなる
0054無党派さん (ワッチョイ 6e5e-KAQZ)
垢版 |
2018/02/13(火) 20:45:47.35ID:gffw2Uvl0
岡田が希望と民進の合流に否定的見解を示す
細野がいるから統一会派が頓挫したのに、細野は依然として希望にいて、
問題が何も解決してないんだから合流なんかできるわけないわな。大塚馬鹿だろ


岡田「問題が克服されないまま『一つの党に』というのは、とても党内の了解が得られる話ではない」

希望党内「開き直った細野の嫌がらせだ」

執行部と距離を置く大串らリベラル系議員「執行部のアホどもを置いて民進党に戻りたい」


希望分党後の合流に否定的=岡田氏
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180213-00000144-jij-pol

 民進党系衆院会派「無所属の会」の岡田克也代表(党常任顧問)は13日の記者会見で、
希望の党から保守系が離れる分党の後に民進党と合流する新党構想について
「希望と統一会派をつくる話が出たときに異論がかなり出た。
問題が克服されないまま『一つの党に』というのは、とても党内の了解が得られる話ではない」と述べ、否定的な見解を示した。 


民進・岡田克也常任顧問、希望の党との合流構想は「了解得られぬ」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180213-00000574-san-pol

 衆院の民進党系会派「無所属の会」の岡田克也代表(党常任顧問)は13日の記者会見で、
同党の大塚耕平代表が検討する希望の党との合流構想を牽制した。
希望との統一会派結成協議が民進党内の反発によって決裂したことに触れ
「問題の克服がされないまま一つの党になることは了解が得られない」と強調した。


希望、保守系分党容認も=民進合流、細野氏が壁
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180213-00000030-jij-pol

 2018年度予算成立後にも民進党との合流・新党結成を目指している希望の党執行部。

 焦点は松沢成文参院議員団代表ら保守系議員による分党の行方だ。
結党メンバーの細野豪志元環境相は松沢氏らに同調しないとみられ、民進党側の反発は避けられそうにないからだ。

 問題は細野氏の扱いだ。民進系の衆院会派「無所属の会」は希望と連携する条件として、
先の衆院選で野田佳彦前首相らの合流拒否を主導した細野氏の「排除」を暗に求めている。

 ただ、細野氏は松沢氏らと行動を共にしない考え。
分党しても、細野氏が党を出ていかない限り民進再結集の障害となりかねず、
党内には「開き直った細野氏の嫌がらせだ」との声も出ている。

 執行部と距離を置く大串博志衆院議員らリベラル系議員の動きも事態を複雑にしている。
大串氏に近い複数の希望議員は8日、民進党の大塚耕平代表に「民進党に戻りたい」と再結集の意向を伝えた。
新党構想が不調に終われば、希望が空中分解する恐れもある。 
0055無党派さん (ワッチョイ ed9c-JDCB)
垢版 |
2018/02/13(火) 21:04:02.56ID:6fPLDbbW0
とうとう社民と並んだ希望の党

各党の支持率 NHK世論調査
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180213/k10011327401000.html
各党の支持率は、自民党が38.7%、立憲民主党が8.3%、公明党が2.1%、
希望の党が0.4%、民進党が1.4%、共産党が2.7%、日本維新の会が1.1%、
自由党が0.6%、社民党が0.4%、「特に支持している政党はない」が36.8%でした。

政党支持率
自民党      38.7(−0.6)
立憲民主党    8.3(−0.9)
公明党      2.1(−0.3)
希望の党     0.4(−0.6)
民進党      1.4(+0.1)
共産党      2.7(−0.9)
日本維新の会   1.1(+0.1)
自由党      0.6(+0.6)
社民党      0.4(+0.1)
その他の政治団体 0.2(−0.2)
支持政党なし   36.8(+0.2)
わからない、無回答 7.4(+1.2)
https://www.nhk.or.jp/bunken/research/yoron/political/2018.html
0056無党派さん (アウアウカー Sa69-CQQQ)
垢版 |
2018/02/13(火) 22:10:30.86ID:6UEOkZ1/a
>>55
着実に支持率を下げているね
自由党0.6%
社民党0.4%
希望の党0.4%
0057無党派さん (ワッチョイ 81be-nHV3)
垢版 |
2018/02/14(水) 09:05:56.11ID:8Qv9CqU20
細野や前原といった著名議員がいてこの支持率ってのは凄いなあ。

感動した。
0059無党派さん (スププ Sd62-nY45)
垢版 |
2018/02/14(水) 12:19:07.84ID:GdSvPD07d
これで右派のゴミが消え去ると思うと小池はいい仕事したなと思うわ
0060無党派さん (ワッチョイ 6e03-wuSi)
垢版 |
2018/02/14(水) 22:01:25.65ID:bMg2kWLQ0
細野排除は当然だが、

長島は許されそうなのが気になる。

思想ではっきりと入党基準を作れよ。

長島って嫌われてるのにストーカーみたいなキモイ輩ですね 死ね
0063無党派さん (アウアウウー Sa9b-2H/C)
垢版 |
2018/02/15(木) 13:24:49.43ID:W7/CFKFUa
結局、民進党がダメだったのは右派が糞だったってことだな。
0064無党派さん (ワッチョイ 37cf-HsKf)
垢版 |
2018/02/15(木) 13:35:26.35ID:JP+BQXfq0
全3話の読み物

小池百合子が握り潰したはずの「オトコたち」にまさかの「助けて!」(1)
民進党壊滅の怨念で乗っ取り
https://www.asagei.com/excerpt/98136
>希望の党の執行部が同党の小池百合子特別顧問(65)を「電撃排除」へ──。

 通常国会の開幕を目前に控えた1月下旬、こんな衝撃情報が永田町を駆け巡った。
コトのキッカケは、同党の玉木雄一郎代表(48)が1月21日に栃木県小山市での講演でブチ上げた
「脱小池宣言」だった。
「どうしても希望と聞くと小池氏の党だ。それとは違う玉木カラーを出す!」
 それから5日後の26日に開かれた同党の両院議員懇談会。挨拶に立った玉木氏は返す刀で、
さらにこう畳みかけてみせたのだ。
「野党の大きな塊を作るため、希望が主体的に統一会派結成を働きかける。対象は旧民進系だ」
 与野党の動静に詳しい永田町関係者が明かす。
「表向きは安倍一強に対抗するための野党再編を口にしているが、玉木氏を突き動かしているのは
民進党を事実上の壊滅に追い込んだ小池氏への怨念だ。玉木氏は小池氏を放逐することで
希望の党を乗っ取り、旧民進系の無所属勢力や立憲民主党などを糾合して、野党再編の
ヘゲモニーを握ろうと画策している」

>実は1月26日の両院懇の席上、玉木氏は「改正の是非を含めて議論を行う」として、
憲法改正への慎重姿勢を打ち出した。同時に安全保障法制でも、集団的自衛権行使の要となる
武力行使を非とする姿勢を示したのだが、松沢氏はこれらの方針転換についても、
玉木氏をこう罵倒してみせたのだ。
「今の執行部は、公約から大きく変節した。(野党再編など)公約に書いておらず、
玉木氏は、昨年11月の代表選でも言及しなかった。有権者を裏切り、愚弄する行為で、
絶対に許せない!」
0065無党派さん (ワッチョイ 37cf-HsKf)
垢版 |
2018/02/15(木) 13:38:17.94ID:JP+BQXfq0
小池百合子が握り潰したはずの「オトコたち」にまさかの「助けて!」(2)
分裂3陣営とも人数不足に
https://www.asagei.com/excerpt/98138
>しかし、である。にわかに勃発した今回の内紛劇については、表側で取りざたされている
政策や路線の違いなどとは裏腹に、その本質は小池氏への恨み、権力やカネへの執着、
自己保身のための思惑などが複雑に絡み合った「内ゲバ」にすぎない、との指摘が早くも飛び交っている。
 この点について、希望の党所属のさる有力議員は、
「玉木氏の背後で糸を引いているのが、古川元久幹事長(52)。古川氏は小池氏の番頭を務めていた
憲法調査会長の細野豪志氏(46)を筆頭に、チャーターメンバーと呼ばれる結党組が鬱陶しくてしかたがない。
ただし、ならば今回の玉木氏のクーデターに賛同する議員が多いかといえば、そんなことはなく、
54人いる衆参議員の大半が冷ややかな目で事態を眺めている」
と内情を暴露したうえで、さらにこう明かすのだ。
「同様に、玉木氏を批判している松沢氏に賛同する議員も少なく、旗幟を鮮明にすると思われるのは
副幹事長の行田(こうだ)邦子氏(52)、井上一徳氏(55)、中山恭子氏(78)、中山成彬氏(74)
くらいのもの。しかも行田氏は、年齢的に引退がささやかれている中山恭子氏の後釜を狙っていると言われ、
両院議員総会長・代議士会長の松原仁氏(61)、政策調査会長の長島昭久氏(55)、
行政改革・情報公開推進本部長の後藤祐一氏(48)、元代表代行の樽床伸二氏(58)、
元国会対策委員長の笠浩史氏(53)らのチャーターメンバーも一枚岩ではない」
0066無党派さん (ワッチョイ 37cf-HsKf)
垢版 |
2018/02/15(木) 13:41:40.31ID:JP+BQXfq0
そしてオチがこれ

小池百合子が握り潰したはずの「オトコたち」にまさかの「助けて!」(3)
小泉「反原発団体」からの誘い
https://www.asagei.com/excerpt/98140
例えば先の総選挙で、民進党議員の希望の党への合流に際して「三権の長を経験された方は
ご遠慮いただきたい」とのゴーマン発言をかました細野氏。本来なら、
チャーターメンバーとして松沢氏とともに「反玉木」の狼煙を上げて当然の立場なのだが、
まったくの音なしの構えなのだ。
「要するに、どっちつかずの“洞ヶ峠”を決め込んでいるんですよ。細野氏は勝ち組に付くタイプですからね。
この点は様子見に徹している大半の議員らにも言えることで、勝ちを収めたリーダーに
付き従いたいとの下心が透けて見える。そもそも選挙のために希望の党に尻尾を振った連中ですから、
今さら理念もへったくれもあったもんじゃない」(希望の党関係者)
 
 そんな中、思わぬところから、希望の党にくすぶる四分五裂含みの熾火に油を注ぐ人物が現れた。
細野氏が排除した「三権の長」の経験者で、立憲民主党から出馬して当選し、現在、同党の最高顧問を務める
菅直人元総理(71)である。
「菅氏は目下、玉木氏らから排除されようとしている小池氏に秋波を送っている。
母体となるのは小泉純一郎元総理(76)が顧問を務める『原発ゼロ・自然エネルギー推進連盟』(原自連)。
菅氏は『原発ゼロ』を公約に掲げていた小池氏を原自連に引き入れ、来年夏の参院選を目標に、
草の根の一大市民運動を展開したいと考えている。展望を失っている小池氏にとっては、渡りに舟。
今は静観していますが、それはうかつに動けないから。菅氏としては、希望の党の結党メンバーはむろんのこと、
立憲民主党、共産党、社民党、自由党まで巻き込んだ野党大再編も見えてくる、との腹だ」(菅氏に近い政界関係者)
0067無党派さん (スッップ Sdbf-9MhS)
垢版 |
2018/02/16(金) 11:35:24.85ID:aev1vLAJd
415 無党派さん (オッペケ Sr0b-0ZJA) sage 2018/02/15(木) 13:47:40.74 ID:o3VEX4yNr
>>411
同意 無風はつまらん
今のところ二人区で唯一面白そうなのが京都
ここは共産が野党現職で希望も立憲も議員いて狙ってくるだろうし注目

417 無党派さん (オッペケ Sr0b-0ZJA) sage 2018/02/15(木) 14:12:17.60 ID:o3VEX4yNr
>>416
立憲も希望も候補次第だわ
かなり混戦になると思う

431 無党派さん (オッペケ Sr0b-0ZJA) sage 2018/02/15(木) 16:46:05.68 ID:o3VEX4yNr
>>427
地方議員レベルだとそれなりに人材がいる
例えば都議選で議席増やせたのも市議区議やってた候補が個人票上積みによって接戦区滑り込めたのが大きい
しかし国政で票稼いで選挙区当選できるほどかというと…

466 無党派さん (オッペケ Sr0b-0ZJA) sage 2018/02/15(木) 20:58:03.21 ID:o3VEX4yNr
2013参院選って自民党かなり若返ってて一人区で引退の可能性あるの岡山鹿児島くらいかな?

468 無党派さん (オッペケ Sr0b-0ZJA) sage 2018/02/15(木) 21:03:19.58 ID:o3VEX4yNr
>>467
vs高齢議員とか引退からの入れ替わりって割りと狙い目なんだけど今回は狙えんな
0068無党派さん (アウアウウー Sa9b-2H/C)
垢版 |
2018/02/16(金) 11:42:58.39ID:il75nCwta
細野豪志、お前はホンマにしょうもないやっちゃ。
0069無党派さん (ワッチョイ d719-HsKf)
垢版 |
2018/02/16(金) 12:18:14.24ID:zz2vNklh0
早くすっきりして - 主筆 甘利 治夫
http://www.nara-np.co.jp/20180216085627.html

ようやく動き出した。

 昨年10月の衆院選の県選挙区で候補者を立てず、比例代表では民進党から分裂して
候補者を立てていた希望の党を大きく上回り、自民党に次いで10万票以上も得票した立憲民主党が、
県支部組織の設立に向けて準備会を発足させるという。もやもやが続いている民進党の党員、
支持者にとってもすっきりするかもしれない。
 昨年の衆院選は野党の準備不足を狙った突然の解散が功を奏し、与党が大勝した。
野党第1党の民進党は、予想もしなかった展開を見せ、小池百合子東京都知事率いる希望の党への合流と、
これをよしとしない枝野幸男氏らが立憲民主党をつくり、分裂した。
 県内では民進党の小選挙区候補だった、1区現職の馬淵澄夫氏と2区から3区に転戦した前参院議員の新人前川清成氏が、
いずれも希望の党公認で出馬した。前川氏は当初、2区で立候補する準備を進めていたが、党中央が県出身の松本昌之氏を
同選挙区公認にしたため、公示直前に3区に移るという、ドタバタ劇となった。結果は1区の馬淵氏が惜敗、2、3区は大差で完敗を喫した。
 希望の党の小選挙区での得票数は県内合計で20万票近くに達したが、比例代表では約8万6000票にとどまり、
立憲民主党が獲得した10万4000票と比較すると1万8000票近くも離される結果となった。民進党支持者の思いが、そこに見えてくる。
 それだけに、馬淵氏から県議の藤野良次氏に代表が交代した民進党県連と、落選した馬淵氏や前川氏の今後の動向が注目されている。
 前県議の高柳忠夫氏らが民進党からの離党が認められ、先日も立憲民主党の福山哲郎党幹事長を招いて市民フォーラムを開いた。
近く県支部設立のための準備会を発足させ、正式に県組織を立ち上げる。1年後に迫った統一地方選や夏の参院選に向けて、
候補者選びも本格化しよう。
 それだけに民進党や、いまだに実態が不明な希望の党の動向が気になる。中央の動きに左右されるが、県内をまとめないことには、次はない。
地方議会においても一定の勢力がある民進党だが、気がついたら、まだ組織のない立憲民主党に塗り替えられる恐れもある。
もともと寄せ集め的な政党だったので、ここで明確になった方がすっきりする。
0070無党派さん (ワッチョイ d719-HsKf)
垢版 |
2018/02/16(金) 12:42:50.30ID:zz2vNklh0
1月中旬予定から遅れることひと月で愛知県連設立
京都と北海道はどうなるのか?

希望の党愛知県連設立、民進・立民と連携模索(愛知県)
http://www.ctv.co.jp/ctvnews/news86238126.html
希望の党は16日、地方組織である愛知県連を設立した。存在感を示す一方、
分裂した民進党や立憲民主党との連携を模索するとしているが、協力を得られるかは不透明だ。
去年秋の衆院選で愛知県から全国で最も多い6人が選出された希望の党は、地方組織の設立を模索していた。
この日午前、関健一郎衆院議員が県選挙管理委員会に設立届を提出し、受理された。
関衆院議員は「(民進党と立憲民主党は)仲間だから。連携をきっちりしていくのが当然で最初のところ」
と話した。県連代表には党の幹事長を務める古川元久衆院議員が就任している。
0073無党派さん (ワッチョイ d719-HsKf)
垢版 |
2018/02/16(金) 16:53:28.54ID:zz2vNklh0
政党支持率、自民は28.5%=時事世論調査
https://www.jiji.com/jc/graphics?p=ve_pol_politics-support-politicalparty
 
 政党支持率は、自民党が前月比0.4ポイント増の28.5%、立憲民主党は2.0ポイント減の4.2%。
以下、公明党3.9%、共産党1.8%、日本維新の会1.1%などの順で、民進党は0.9%、希望の党は0.3%。
支持政党なしは1.6ポイント増の57.6%だった。
 調査は全国の18歳以上の男女2000人を対象に個別面接方式で実施。有効回収率は61.9%。



自民党     28.5%(−0.5)
立憲民主党   4.2%(−2.0)
公明党     3.9%(+0.5)
共産党     1.8%(−0.2)
日本維新の会  1.1%(+0.2)
民進党     0.9%(+0.1)
希望の党    0.3%(−0.3)
社民党     0.3%(+0.1)
自由党     0.1%(+0.1)
支持政党なし  57.6%(+1.6)
0074無党派さん (ワッチョイ 7f33-HsKf)
垢版 |
2018/02/16(金) 19:33:21.00ID:sRL2/9tn0
連合、政策・制度フォーラム発足=民進系再結集目指し
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018021600880
 連合は16日、東京都内で立憲民主、希望、民進など野党5党の国会議員が参加する
「政策・制度推進フォーラム」の設立総会を開いた。来年夏の参院選を視野に政策面で連携し、
分裂した民進党系野党の再結集へ機運を醸成する狙いがある。当面は連合が重視する
「働き方改革」関連法案での連携強化を目指す。
 連合の神津里季生会長は設立総会であいさつし、昨年の衆院選での民進党分裂を念頭に
「あの不本意な事態に端を発した閉塞(へいそく)感をここで断ち切りたい」と強調。
「議員一人一人との関係に重きを置いた新たな枠組みとして、連合フォーラムを
活用していくことが望まれる」と述べた。

「連合フォーラム」16日発足=民進再結集を後押し
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018021500998
>16日は東京都内で設立総会が開かれ、自由、社民両党も含め、連合が支援する
約150人の衆参両院議員が参加する見通し。民進党の大塚耕平代表は15日の記者会見で、
「力を結集できる方向に向けた枠組みであることを期待したい」と述べた。
0075無党派さん (オッペケ Sr0b-0ZJA)
垢版 |
2018/02/16(金) 19:36:10.07ID:cGs0+vUqr
再結集するにしても右派左派保守革新なんでもござれでは民主党の二の舞や
ひとつになるのは避けたほうがいい
0076無党派さん (ワッチョイ 9f10-HsKf)
垢版 |
2018/02/16(金) 19:47:50.40ID:dpxIulIg0
それで神津はちゃんと連合フォーラムの席で希望合流の裏幕を説明したの?
しばらく前にこの会の場で説明するとか言ってたけど
0077無党派さん (ワッチョイ 9f10-HsKf)
垢版 |
2018/02/16(金) 20:12:52.62ID:dpxIulIg0
自民系現職VS民進系新人VS元共産党員新人の選挙戦
党員辞めてまでわざわざ出馬した意図が不明()

【千葉】四街道市長選告示 現新3人の争いに
http://www.tokyo-np.co.jp/article/chiba/list/201802/CK2018021202000129.html

 四街道市長選が十一日、告示され、三選を目指す無所属現職の佐渡斉(ひとし)さん(64)と、
いずれも無所属新人で元同市議会議長の広瀬義積さん(63)、元派遣社員の山田耕史さん(30)が立候補を届け出た。
十八日に投開票される。 (中山岳)
 佐渡さんは、市内の大型商業施設前で第一声。「八年前から子育て日本一の街を目指し、
福祉や教育などに重点を置いてきた」と二期の実績を強調した。「行財政改革をしながら、
お年寄りや障害者の福祉、待機児童対策などを続ける」と通行人に呼び掛けた。
 広瀬さんは、選挙事務所で出陣式後、街頭演説で「財政を健全化するため、
今の口先だけの市政にレッドカードを突きつけ丸洗いする」と声を張り上げた。
「高齢化が進むと介護施設や医療施設が不足する。医療機関などと連携し、
介護予防に取り組む」と述べた。

 山田さんは、自宅前で演説し「市長になったら半年間、市長給与の月額を半分にする。
ふるさと納税を他市などにアピールし、目標で年間百億円を集めたい」と主張。
「市長選に関心のない人も、四街道を変えたい人は、ぜひ投票してほしい」と支持を訴えた。

 期日前投票は市役所で十二〜十七日に受け付ける。十八日は市内十六カ所で投票が行われ、
即日開票される。選挙人名簿登録者数は、十日現在で七万六千四百七十七人。
◇四街道市長選立候補者(届け出順)

佐渡斉(さどひとし) 64 無現<2>
市長(元)県議・衆院議員秘書・市職員▽明大             
<公約>(1)若い世代の定住・転入促進、高齢者が安心して暮らせるまちづくり
(2)次期ごみ処理施設建設、市庁舎建て替え(3)千代田中と八木原小の改修   

広瀬義積(ひろせよしづみ) 63 無新 
(元)市議長・NTT東日本社員・中学校PTA会長▽機山工      
<公約>(1)次期ごみ処理施設用地への建設残土搬入について検証
(2)悪化した財政の再生(3)健康寿命を延ばすため、市民、行政、医療、介護の連携強化

山田耕史(やまだこうじ) 30 無新 
消防団員(元)派遣社員・空調設備会社員▽明星大           
<公約>(1)市長給与を半年間、月額2分の1にする(2)ふるさと納税を増やし、
市の収入増につなげる(3)選挙にお金がかからないよう選挙の仕組みを変える 

選挙 四街道市長選 山田氏出馬表明 3人目 /千葉
https://mainichi.jp/articles/20180201/ddl/k12/010/162000c
 任期満了に伴う四街道市長選(11日告示、18日投開票)で、元派遣社員の山田耕史氏(30)が
1月30日、無所属で立候補する意向を表明した。
 山田氏は2016年に共産党印旛地区委員会に入党。市長選出馬のため今月離党した。
党在籍中に手伝った知事選や衆院選、インターネット情報を通じ、多額の選挙費用に疑問を持ち、
立候補を決めたという。市長選には現職の佐渡斉氏(64)と市議の広瀬義積氏(63)も出馬を目指している。
【加藤昌平】
0078無党派さん (ワッチョイ 172b-MriG)
垢版 |
2018/02/16(金) 20:32:07.75ID:w0qoSXvY0
とうとう八巻正治先生もi尚絅学院大学を退職ですか。
お疲れ様でした。

八巻正治教授 最終講義のご案内
http://www.shokei.jp/faculty/university/child/information/detail.php?p=473
2018/02/06
子ども学科教授でこれまで保育士養成課程における社会福祉分野の講義を多く受け持ってくださった八巻正治教授が、
このたび尚絅学院大学を退職されることになり、最終講義を開催する運びとなりました。
2018年2月15日(木)

インクルーシブ社会の構築をめざして
〜 Spiritual well-being のまなざしを求めて 〜
日 時:2018年2月15日(木)13:00〜14:00
場 所:尚絅学院大学5C講義室
0079無党派さん (ブーイモ MMbf-Ox5G)
垢版 |
2018/02/17(土) 00:12:22.65ID:8GcxiEY7M
【森友】 福島みずほ 「佐川長官は出てこい、出てこい!」 国税庁前で罷免要求デモ
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1518781407/
【画像】 本日行われた「 安倍・麻生・佐川追放!納税者一揆デモ 」のジジババ様子をご覧ください
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1518773354/
【伝統芸】 立憲民主ら野党、佐川長官と面会を求め訪問も「公務で不在」 またアポ無しか
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1518784347/


↑ これ、テレビで一斉に安倍叩きを再燃させてるけど、
まずマスコミは鳩山の12億脱税を批判しろよw
http://baikokudo-minsyutou.up.n.seesaa.net/baikokudo-minsyutou/image/hato12.jpg
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/1/b/1bab9_1110_20180216-203616-1-0004.jpg

 国税トップ・佐川長官を追及 国税庁前でデモ(フジテレビ)
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20180216-00000066-fnn-pol
 「納税者の怒り知れ」国税庁長官に罷免デモ(日本テレビ)
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20180216-00000075-nnn-pol

 確定申告スタート、各地で国税庁・佐川長官に抗議デモ(TBS)
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20180216-00000075-jnn-soci
 確定申告 きょうから 佐川国税庁長官はいまだに・・・(テレビ朝日)
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20180216-00000033-ann-bus_all
0080無党派さん (ブーイモ MMbf-Ox5G)
垢版 |
2018/02/17(土) 00:25:17.10ID:8GcxiEY7M
 国会で1年もモリカケ追及したが未だに、
安倍が値下げせよと指示した証拠も無くて
安倍の関与証拠とは全く無関係な佐川の国会答弁ミスをしつこく叩く野党とマスコミども。

佐川より日本初の脱税総理・鳩山が酷いわw

2002年、鳩山「秘書が不祥事を起こせば議員辞めろよ!!」
http://baikokudo-minsyutou.up.n.seesaa.net/baikokudo-minsyutou/image/hato14.jpg
http://baikokudo-minsyutou.up.n.seesaa.net/baikokudo-minsyutou/image/hato200203e.jpg

2009年、鳩山首相に数億円の脱税が発覚したが
「私は裕福な家庭で育ったから知らない」と秘書のせいにしたくせに議員辞職せずw
http://baikokudo-minsyutou.up.n.seesaa.net/baikokudo-minsyutou/image/hato12.jpg
http://baikokudo-minsyutou.up.n.seesaa.net/baikokudo-minsyutou/image/hatoyamapoka.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/zarutoro/imgs/2/2/22ee74f2.jpg
  
しかも民主党政権は、脱税の時効分にあたる1億3000万円を鳩山・脱税総理に還付
http://www.news24.jp/images/photo/2010/12/24/20101224_0020.jpg
0081無党派さん (ブーイモ MMbf-Ox5G)
垢版 |
2018/02/17(土) 00:25:56.00ID:8GcxiEY7M
 国会で1年もモリカケ追及したが未だに、
安倍が値下げせよと指示した証拠も無くて
安倍の関与証拠とは全く無関係な佐川の国会答弁ミスをしつこく叩く野党とマスコミども。

佐川より日本初の脱税総理・鳩山が酷いわw

2002年、鳩山「秘書が不祥事を起こせば議員辞めろよ!!」
http://baikokudo-minsyutou.up.n.seesaa.net/baikokudo-minsyutou/image/hato14.jpg
http://baikokudo-minsyutou.up.n.seesaa.net/baikokudo-minsyutou/image/hato200203e.jpg

2009年、鳩山首相に数億円の脱税が発覚したが
「私は裕福な家庭で育ったから知らない」と秘書のせいにしたくせに議員辞職せずw
http://baikokudo-minsyutou.up.n.seesaa.net/baikokudo-minsyutou/image/hato12.jpg
http://baikokudo-minsyutou.up.n.seesaa.net/baikokudo-minsyutou/image/hatoyamapoka.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/zarutoro/imgs/2/2/22ee74f2.jpg
  
しかも民主党政権は、脱税の時効分にあたる1億3000万円を鳩山・脱税総理に還付
http://www.news24.jp/images/photo/2010/12/24/20101224_0020.jpg
0082無党派さん (ワッチョイ 579c-Z2ua)
垢版 |
2018/02/17(土) 13:46:26.86ID:8+aBT/ZY0
古谷経衡さん「三浦瑠麗は妄想とデマばかり!工作員妄想だ」
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1518842557/

三浦瑠麗 国際政治学者
「テロリスト分子がいるわけですよ。それがソウルでも、東京でも、もちろん大阪でも。今ちょっと大阪やばいって言われていて」
『ワイドナショー』

今週の珍言、暴言、問題発言を振り返る。平昌冬季五輪が開幕し、あらためて韓国、北朝鮮との関係がクローズアップされている中、国際政治学者の三浦瑠麗氏がテレビ番組『ワイドナショー』に出演し、
「スリーパーセル」と呼ばれる暗殺部隊が大阪に潜伏していると発言した

三浦氏の発言に対しては「根拠を示すべき」という批判の声が起こった

「事実確認に乏しく扇情的で、まったくの作り話」であることを理由に同紙からの引用を禁じると2月8日に発表したばかりだ(AFP BB NEWS 2017年2月10日)。
つまり、それほど信憑性に乏しいということだ。著述家の古谷経衡氏は三浦氏の発言を「工作員妄想」と表現している

批評家の東浩紀氏は「テレビの地上波でそんなこと不用意に言ったらヘイトの口実に使われるに決まってる」と断じ、
「諸悪の根源はそもそも『なんでもかんでも韓国朝鮮人を難癖つけて叩こうとする腐った日本人』どもなんですよ」とツイートした(2月12日)。ごもっともである。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180217-00006259-bunshun-pol
0084無党派さん (スプッッ Sd3f-9MhS)
垢版 |
2018/02/17(土) 20:47:30.16ID:8KSmX8Lfd
>>83
これがオッペケくん
0086無党派さん (ワッチョイ f7be-HsKf)
垢版 |
2018/02/18(日) 17:29:32.40ID:YWGAFluv0
立憲、ワンコインで政策参加 パートナーズ制度を今春立ち上げ
https://this.kiji.is/337846792266138721?c=39550187727945729

 立憲民主党は、年会費500円のワンコインで政策づくりに参加できる
「立憲パートナーシップ・メンバー」(略称・立憲パートナーズ)制度を今春立ち上げる。
手続きの手軽さ、会費の安さで政治参加のハードルを低くする。
党が掲げる「草の根からの民主主義」を実践し、党勢拡大を図る。

 「アイドルのファンクラブから発想を得た」という枝野幸男代表は
「政党が党員を囲い込むのではなく、政治に参加する道具」と強調する。
入会には党綱領への賛同が必要だが、個別政策への同意は不要。
インターネットで入会、支払い手続きができる。在外邦人や在日外国人を含む
18歳以上の個人が対象となる。
0088無党派さん (ワッチョイ f7be-HsKf)
垢版 |
2018/02/18(日) 21:18:25.50ID:YWGAFluv0
http://www.ntv.co.jp/yoron/201802/soku-index.html
[ 問4]
あなたの支持している政党を教えて下さい。(支持政党がないとき→強いて挙げればどの政党ですか?)
(1) 自由民主党       36.7%(+5.2)
(2) 立憲民主党       11.1%(−1.9)
(3) 希望の党          1.2%(+0.2)
(4) 公明党           4.1%(+0.3)
(5) 日本共産党         4.0%(+0.9)
(6) 日本維新の会        1.6%(±0.0)
(7) 社会民主党         1.1%(+0.1)
(8) 自由党           0.1%(−0.7)
(9) 民進党           2.3%(+0.9)
(10) その他           0.1%(−0.4)
(11) 支持している政党はない 37.3%(−4.5)
(12) わからない、答えない    0.4%(−0.1)

前回結果をもとに差を添付
http://www.ntv.co.jp/yoron/201801/index.html
0089無党派さん (ワッチョイ 9f4d-2H/C)
垢版 |
2018/02/19(月) 02:20:02.89ID:nmd3I0Y+0
日野市議選で立憲民主党公認の新人候補がトップ当選!
都民ファースト唯一の推薦候補で長島昭久の子分の現職1匹が落選!長島のもう1匹の子分の現職も落選!
都議選以降低調が続く自民も公認候補を前回の4人から3人に絞り1議席減!

都民ファーストに代わり都民の受け皿となりつつある立憲民主党の破竹の勢い、
都民ファーストの衰退、都議選以降都内の支持率がまったく回復していない自民の低調っぷりが如実に表れた選挙結果に!
立憲民主党は次の都議選で大躍進して、都民ファーストは壊滅するのは確定だろう


日野市議会議員選挙 開票結果
http://www.city.hino.lg.jp/news/index.cfm/detail.196.154740.html

当選 森沢 美和子 立憲民主党 新 4,493

落選 鈴木 かつとよ 無所属 現 1,461.988(都民ファースト推薦・長島昭久の子分)

落選 中島 よしき 無所属 現 1,274(長島昭久の子分)


都民ファースト支持は激減=JX通信社 東京都内世論調査
https://news.yahoo.co.jp/byline/yoneshigekatsuhiro/20180123-00080794/

都議会には強者不在 都民ファーストも自民も低空飛行

今回の世論調査では、国政だけでなく「都政」においてどの政党・会派を支持するかについても聞いた。
その結果、昨年7月の都議選で第1党となった都民ファーストの会の支持率は8.1%で、
自民党(17.8%)、立憲民主党(8.9%)に続く3位に甘んじている。

都議選投票日1週間前の調査では32.2%の支持を集めていた同党だが、
衆院選を経ておよそ4分の1まで大幅に減らしていることがわかる。
衆院選翌月の昨年11月に行われた葛飾区議選では、都民ファーストの会は5人の候補を擁立したものの当選は僅か1人に留まった。
この結果から党勢の低調ぶりが指摘されていたが、今回の調査結果がそれを改めて裏付けた格好だ。

一方で、1位の自民党も都政に限れば状況は深刻だ。前段で紹介した通り、
国政政党としての支持は都内で32.2%に上っているにも関わらず、都政における支持率は半分近い17.8%にとどまっているのだ。
都議選直前の調査では都政における自民党の支持率は19.5%であり、都議選以降全く支持率が回復していないことがわかる。
0090無党派さん (ササクッテロロ Sp0b-Z2ua)
垢版 |
2018/02/19(月) 11:08:08.89ID:0Bx1vFDSp
【世論】政党支持率自民36.7%立憲11.1%公明4.1%共産党4%民進2.3%維新1.6%希望1.2%
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1519005141/

[ 安 倍 内 閣 支 持 率 ]
支持 支持しない わからない
今 回 (2月) 44.0% 37.3% 18.7%

NNN世論調査 2/16-2.18

あなたの支持している政党を教えて下さい。
(支持政党がないとき→強いて挙げればどの政党ですか?)
自由民主党 36.7 %
立憲民主党 11.1 %
公明党 4.1 %
日本共産党 4.0 %
民進党 2.3 %
日本維新の会 1.6 %
希望の党 1.2 %
社会民主党 1.1 %
自由党 0.1 %

その他 0.1 %
支持している政党はない 37.3 %
わからない、答えない 0.4 %
http://www.ntv.co.jp/yoron/201802/soku-index.html
0091無党派さん (ワッチョイ 9f4d-2H/C)
垢版 |
2018/02/19(月) 20:21:19.95ID:nmd3I0Y+0
<江田氏>神奈川で野党連携 「自由民権会議@神奈川」へ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180219-00000073-mai-pol

 民進党籍を持つ衆院会派「無所属の会」の江田憲司衆院議員(神奈川8区)は19日、神奈川県庁で記者会見し、
野党連携の母体となる新たな運動組織「自由民権会議@神奈川」を4月にも設立すると発表した。
立憲民主党の阿部知子(同12区)、希望の党の本村賢太郎(比例南関東)両衆院議員らが呼びかけ人となり、
会長は藤井裕久元財務相。同県内の野党系地方議員や市民らの参加を募る。
江田氏は「安倍政権でないがしろにされている自由、民権の価値観に光を当てたい」と語った。
0092無党派さん (ワッチョイ 97bd-HsKf)
垢版 |
2018/02/20(火) 08:50:41.07ID:gOQsHhcX0
https://www.asahi.com/articles/ASL2M3GTRL2MUZPS004.html
◆あなたは、いま、どの政党を支持していますか。政党名でお答えください。
自民         35(-4)
立憲民主       10(+1)
共産         4(+1)
公明         3(-1)
社民         1(+1)
民進         1(±0)
維新         1(±0)
希望         1(±0)
自由         0(±0)
日本のこころ     0(±0)
その他の政党     0(±0)
支持する政党はない  38(+4)
答えない・分からない 6(+7)
0093無党派さん (ワッチョイ 9f4d-2H/C)
垢版 |
2018/02/20(火) 13:53:33.83ID:oWGn+k0g0
世論調査で自民の支持率が4ポイントも爆下げする一方、立民は支持率を上げてついに二桁代の支持率に!
森友の政府の対応に納得できない、佐川と昭恵を国会に招致しろという回答が圧倒的な数字に!
安倍政権の改憲も反対が多数!安倍の経済政策で暮らし向きは良くなると思わない、働き方改革に反対がスバぬけて多いという結果に!

朝日新聞世論調査(2月17〜18日実施)

内閣支持率 44%(1ポイント減) 不支持率  37%(4ポイント増)

政党支持率

無党派  38(+4) 自民   35(-4) 立民 10(+1) 共産   4(+1) 公明   3(-1)
社民   1(+1) 民進   1(±0) 維新   1(±0) 希望   1(±0) 自由   0(±0)

◆大阪の学校法人「森友学園」への国有地売却の問題について、うかがいます。
財務省は昨年、売却の交渉記録について「廃棄した」と国会で説明していましたが、
関係する文書が見つかったとして、今月、公表しました。あなたは、こうした政府の一連の対応に納得できますか。納得できませんか。

 納得できる 10 納得できない 75 その他・答えない 15

◆昨年の国会では、当時、財務省の局長で、今は国税庁長官を務める佐川宣寿さんが、
交渉記録について「廃棄した」と説明しました。
あなたは、佐川さんを国会に呼んで説明を求める必要があると思いますか。その必要はないと思いますか。

 国会に呼んで説明を求める必要がある 67 その必要はない 19 その他・答えない 14

◆あなたは、森友学園への国有地売却の問題を解明するため、
安倍首相夫人の昭恵さんが国会で説明する必要があると思いますか。その必要はないと思いますか。

 説明する必要がある 57 その必要はない 33 その他・答えない 10

◆憲法についてうかがいます。憲法の改正は、国会が改正案を国民に提案する発議をした後、国民投票で決まります。
この国会による発議を年内にしようとする動きがあります。あなたは年内の発議に賛成ですか。反対ですか。

 賛成 34 反対 43 その他・答えない 23

◆安倍首相は、憲法9条について、戦争を放棄することや戦力を持たないことを定めた項目はそのままにして、
自衛隊の存在を明記する項目を追加することを提案しています。
あなたは、このような憲法9条の改正をする必要があると思いますか。その必要はないと思いますか。

 改正をする必要がある 40 その必要はない 44 その他・答えない 16

◆安倍首相の経済政策のもとで、あなたの暮らし向きは、よくなると思いますか。
悪くなると思いますか。それとも、変わらないと思いますか。

 よくなる 9 悪くなる 14 変わらない 72 その他・答えない 5

◆安倍政権は、「働き方改革」の一つとして、裁量労働制の対象を、法人営業の一部などに広げようとしています。
裁量労働制は、実際に働いた時間ではなく、あらかじめ定めた時間を働いたとみなして会社が賃金を支払う制度です。
安倍政権は「柔軟な働き方につながる」と説明していますが、野党は「長時間労働を助長する」と批判しています。
あなたは、裁量労働制の対象を広げることに、賛成ですか。反対ですか。

 賛成 17 反対 58 その他・答えない 25

◆ところで、あなたは、いま停止している原子力発電所の運転を再開することに、賛成ですか。反対ですか。

 賛成 27 反対 61 その他・答えない 12

https://www.asahi.com/articles/ASL2M3GTRL2MUZPS004.html
0094無党派さん (ワッチョイ 9f4d-2H/C)
垢版 |
2018/02/20(火) 20:37:41.91ID:oWGn+k0g0
民進党群馬県連から県議ら3人が離党し、立憲民主党に入党。群馬の立民の地方組織も着々と強化されていってるな

社民は一刻も早く立民に抱き着き戦術にでたほうがいいのに、合流の前に努力とか悠長なことを言っててアホだな
こんなことやってる間に社民は立民に個別に議員を引き抜かれて草刈り場にされるのは確定だな
八王子市議会議員の佐藤あずさもFacebookで「次の選挙には出馬しません」って言ってるから、都議選の八王子選挙区で立民から出馬かな
ネトウヨに集団攻撃されてツイッターやめる前から「社民党の看板を背負うのに疲れた」って言ってたし

民進が立民入党予定3氏の離党届承認 群馬
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180219-00000041-san-l10
 民進党県総支部(黒沢孝行会長)は19日、常任幹事会を開き、
同党所属の角倉邦良県議ら3人から提出された離党届を承認した。 20日にも党本部へ報告し、正式に受理される見通し。
3人は近く立憲民主党に入党届を提出し、県総支部連合会の組織基盤強化を図る。

 離党届を提出したのは角倉県議のほか、玉村町の石川真男町議と元参議院副議長で常任顧問の角田義一氏。
立民県総支部を立ち上げた衆院議員の長谷川嘉一氏=3区=と堀越啓仁氏=比例北関東=を円滑に支援するため決断した。

立憲との共闘推進=合流には否定的―社民
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180220-00000072-jij-pol
 社民党は20日、昨年の衆院選総括案を公表し、立憲民主党との関係について
「重要な共闘のパートナーとして、次期参院選も展望しつつ、緊密な連携を図っていく」と明記した。

 同時に、「努力抜きの安易な合流論は取るべきではない」として、合流には否定的な姿勢を示した。

 社民党は衆院選で5議席獲得を目標としたが、横ばいの2議席にとどまった。
総括案では「極めて厳しい結果。党活動全体の改善策を明確にし、実践化が必要」と指摘した。
連携相手の立憲とは「憲法の理念堅持、原発ゼロなど多くの政策で一致している」と強調しつつも、
消費税増税へのスタンスなどは「見極めが必要」とした。 

佐藤あずさ (@azusa_sato11)

評論家の視界からも、社民が消え行くのを見て忸怩たる思い。
労働と福祉を掲げ続けて来ても、それが取り上げられなくなってしまった。
メディアにおいては党首や副党首の演説から護憲の部分だけが切り取られて報道され、
政策を発表してもこうして評論家の目にも止まらなくなった。深刻な事態である。

佐藤あずさ (@azusa_sato11)

選挙のたびに党内の若手が疲弊、摩耗して行くのを見てやるせない思いになる。
政治の世界に限らずだが、様々な「ツケ」を払うことになる世代は孤独であり、忍耐強さが必要になる。私も心底、疲れている。
党の「看板」を背負うということには、それらの孤独感や不条理に負けない精神力が問われる。

佐藤あずさ (@azusa_sato11)

それは社会党の時のことであって、私は10歳から14歳でした。 いま私が所属している政党は「社会党」ではなく「社民党」です。
かつての「大看板」までを背負って皆様からこうしたご批判を浴びる若手は、目の前が真っ暗になる思いでいます。

佐藤あずさ (@azusa_sato11)

社民党への不満、怒り、失望は、現状へのご批判だけでなく、社会党へのそれらとともに、有権者の皆様のなかにある。
私はそれらに向き合うことに少し疲弊してしまったのかも知れない。
初心を思い出すために、少し心を静かに整えようと思う。ひとりになる時間を作って、出直したい。

佐藤あずさ (@azusa_sato11)

私の時間のつかいかたは私自身で決定します。また、誰と話をするかも私が自己決定をします。
党員ですか?あなたのような人こそ、社民党のガンだと思いますよ。これ以上、若手を失望させないで下さい。

佐藤あずさ (@azusa_sato11)

党の「先輩」がたとも、いずれはケンカをせねばならぬ。
0095無党派さん (ワッチョイ 624d-euXf)
垢版 |
2018/02/22(木) 02:01:22.27ID:AbXEai6r0
維新はゴミ拾いをする産廃業者かよw
関西の維新議員を切って民主と維新を合流させる計画を江田と話し合ってたことを暴露した細野にラブコールを送るとか、
消滅寸前の維新は生き残るためになりふりかまわなくなってきてて哀れだなw
てか維新の提案は細野を切りたい希望や民進にはありがたいけど、細野や長島には迷惑だろw


下地「理念を貫くために維新と組みましょう細野さん!」

細野「うるせーぞ下地!俺はとことん希望にしがみついて民進に合流するんだから黙ってろ!」

下地「!?」


維新・下地幹郎氏「希望の党創設メンバーと枠組み作りたい」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180221-00000587-san-pol

 日本維新の会の下地幹郎国会議員団政調会長は21日のBS11番組収録で、
希望の党の松沢成文参院議員団代表や細野豪志元環境相ら党創設メンバーの名前を挙げ「政治的な枠組みを作りたい」と語った。

 希望執行部が民進党との合流を目指していることを念頭に
「何のために希望の党を作ったのか分からない。(松沢氏らが党から)出なかったらおかしい」と強調した。
0097無党派さん (ササクッテロロ Sp10-YHbr)
垢版 |
2018/02/22(木) 15:33:00.04ID:8SgiqARap
維新足立「佐川氏を追及する前に辻元清美の疑惑を追及しろ!あいつの方が大問題」
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1519280907/

辻元氏守り佐川氏追及する野党の「二重基準」 --- 足立 康史

懲罰動議の原因となった私の質疑(2月5日衆院予算委)から誰に何を謝ればいいのか分からないまま今週も終わろうとしています

そもそも野党理事たちは、辻元清美国対委員長の疑惑を取り上げたから、でしょうか。私は、森友学園に係る国有地払下げと同程度かそれ以上に深刻な疑惑が隣の野田中央公園に係る国有地払下げにもあるということを指摘し、
不動産鑑定が行われた2010年2月時点の担当政務三役の一人、辻元氏に説明責任を果たすよう求めているだけです。

佐川氏は追及しても辻元氏は隠す立憲民主党は、究極の「二重基準」です。

日本維新の会は発足当初から「是々非々」という極めて“常識的”ではあっても日本の政党としては“革新的”な党是を掲げて活動してきました。
しかし、与党にも是々非々ですから、当然に野党にも是々非々となり、「なんでもあり」の野党からは激しいバッシングを受けることとなります。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180217-00010008-agora-pol&;p=1
0098無党派さん (ワッチョイ 1e37-euXf)
垢版 |
2018/02/23(金) 02:02:27.08ID:bWNs/g2f0
裁量労働制の大失態で自公はボロボロだな。安倍政権の終わりの始まりだ
第1次安倍内閣も消えた年金問題で崩壊したしな。厚労省関連は安倍にとって鬼門だ

公明幹部「延期だけで世論の理解を得られるのか」

公明の会議の出席者「ボロボロと問題が増えるのではないか。単なる1年延長では、公明は耐えられない」

公明・大口国対委員長「国民の注目もある。党で厳正な審査をする」

自民政調幹部「法案提出期限に間に合うか分からない」

<裁量労働制>次々に問題、与党に危機感 法案提出遅れ必至
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180222-00000116-mai-pol
 働き方改革関連法案に盛り込む裁量労働制を巡り、調査データなどで問題が次々に発覚していることに与党は危機感を強めている
厚労省は施行時期を1年遅らせる検討に入ったが、「延期だけで世論の理解を得られるのか」(公明幹部)などと懸念が広がる
野党は猛反発しており、2月下旬と想定していた法案の提出時期がずれ込むのは必至だ

 「ボロボロと問題が増えるのではないか」「単なる1年延長では、公明は耐えられない」
公明が開いた厚労部会などの合同会議では、出席者から厚労省の対応に厳しい指摘が相次いだ

 自民の岸田政調会長も岸田派の会合で「基準の違う資料を並べて比較するのは極めて不適切だった
厚労省には我々、国民、野党に納得できる対応を求めたい」と語った

 失策を重ねる厚労省に与党は厳しい視線を向けている
裁量労働制と一般労働者の労働時間を不適切に比較した資料をもとに国会審議に臨んだ安倍首相は答弁の撤回に追い込まれた
21日には裁量労働制に関するデータに100件を超える異常な数値が見つかり、法案の信頼性が大きく揺らいだ

 そのうえ厚労省は「失地回復」を図り、裁量労働制の対象拡大について、施行時期を1年遅らせることを検討
だが、延期する理由を明確に説明できていない
自民幹部は「施行延期の間に、裁量労働制の実態調査をやり直すとか、世論が納得する理由がないとダメだ」と指摘する

 政府は国会召集前に想定していた「2月下旬」の法案提出をすでにあきらめ、政権が法案提出の期限とする3月13日を目標に据えている
法案修正を急ぐが、公明の大口国対委員長は「国民の注目もある。党で厳正な審査をする」と述べた
自民政調幹部も「3月13日までに間に合うかは、やってみないと分からない」と語り、先行きは見通せない

 「働き方改革国会」と銘打った今国会で働き方改革関連法案でつまずけば、政権に痛手となる
野党は攻勢を強めており、23日の与野党幹事長会談で「法案の提出断念」や「裁量労働制の実態の再調査」を突きつける構えだ

<裁量労働制>政府苦しい強弁 「抱き合わせ」法案、盾に
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180222-00000127-mai-pol
 裁量労働を巡る異常なデータ問題を巡り、野党は衆院予算委員会で追及を強めた
安倍政権は「データは間違っていたが、働き方改革関連法案に影響はない」と強弁
法案を撤回すれば、残業時間の上限規制なども実現できなくなると繰り返した
法案は残業規制や裁量労働制の拡大を一体として「抱き合わせ」にしており、長時間労働の改善を訴える野党の主張を盾にした形だ
しかし今後さらに異常なデータの数が増える恐れもあり、問題が収束する気配はない

 「(厚労省の審議会で)時間外労働の上限を規制する結論が出ている。それをすべきでないということか」
加藤厚労相は予算委で、法案を白紙に戻すよう求めた立民の岡本章子氏に対し、やや気色ばんで反論した

 しかし厚労省は、裁量労働制の拡大や高プロなどの施行日を1年遅らせる案を検討している
このため野党には「それなら最初から残業規制の法案にすればいい」という声も強い

 さらに希望の津村氏は予算委で「データに247件の疑義がある」との見方を示した。加藤氏は法案内容が否定される展開を懸念し、
この日もデータそのものは撤回しなかったが、データの信ぴょう性への疑問はむしろ拡大の一途をたどっている

 また立憲の逢坂氏は問題になった異常なデータが労政審の議論に提出された一方で、
「1カ月の労働時間は裁量労働の方が一般労働より長い」という調査結果は提出されていなかったと指摘
「これを出してはまずい、という意図が働いたと思わざるを得ない」と政府を追及した
加藤氏は「当時のことは承知していないが、既に公表されていた調査結果なので、
労政審の専門家の皆さんは(提出しなくても)知っていたと思う」と苦しい答弁に終始した
0099無党派さん (ワッチョイ 1e37-euXf)
垢版 |
2018/02/23(金) 12:36:08.14ID:bWNs/g2f0
裁量労働制の不適切データがまだまだ増える可能性があるとか安倍は完全に終わったな


裁量労働制の不適切データ、まだまだ増える可能性
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180223-00133184-nksports-soci

 裁量労働制に関する厚労省の不適切なデータ処理問題で、22日も不自然な数値の存在が表面化した。
野党による合同ヒアリングで、裁量制で働く人の労働時間を調べた資料の中に、
「1日4時間以下」との記入が、少なくとも約120件あったことが報告された。

 希望の党の山井和則氏によると、
約120件のうち、1日の労働時間を「1時間以下」とした記入も20件以上あり、「極端に短く、不自然だ」(山井氏)。
安倍晋三首相はこれらの調査に基づき、裁量制で働く人の労働時間が一般労働者より短いと答弁し、後日撤回に追い込まれた。
答弁の根拠となったデータそのものの信ぴょう性が強く疑われる事態で、今後、野党が批判を強めるのは必至だ。

 これに先立ち、加藤勝信厚労相は衆院予算委員会で、
立憲民主党に指摘されていた不適切な処理117件が事実だと認め、調査次第でさらに増える可能性を示唆していた。
調査中の結果をいつ示せるかも明言できず、問題の深刻さをうかがわせた。
立憲民主党の逢坂誠二氏は「これ以上の不備が出れば、厚労相の進退に関わる」と指摘したが、
首相は「いつまでにと言えないのは申し訳ないが、データをしっかり精査すると申し上げている」と述べるにとどめた。


働き方改革 野党が一斉に攻勢、法案提出見送り要求
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180223-00000012-san-pol

 野党は22日の衆院予算委員会で、
裁量労働制をめぐる厚生労働省の調査データに117件の異常が見つかったことを受け、政府への批判を強めた。
相次ぐ不適切なデータ発覚で、安倍晋三首相に対し裁量労働制の拡大を含む働き方改革関連法案の今国会への提出を見送るよう迫った。
加藤勝信厚労相の辞任を求める構えも見せている。

 「今は117件だが、すべてを精査すればどうなるか。これ以上不適切なデータが出れば、厚労相の進退問題に関わる」

 立憲民主党の逢坂誠二氏は予算委でこう語気を強め、
「一刻も早く精査しなければ審議できない」と訴えた。
首相は「調査票の原本と打ち込んだ後のデータを突合し、精査しなければならない」と応じた。

 逢坂氏は、働き方改革法案の要綱を議論した労働政策審議会(労政審)に
異常なデータが提出されていたことから「労政審の出発点がダメだ」とも批判し、法案を国会提出すべきでないと訴えた。

 希望の党の後藤祐一氏は「裁量労働制の拡大が良いか悪いか、
(実態を)再調査しなければ議論できない。調査して、労政審に説明して議論してもらうべきだ」と法案作成のやり直しを求めた。

 民進党系の衆院会派「無所属の会」の原口一博氏も
「データそのものが違ったのだから、一度立ち止まって考え直してはどうか」と同調した。

 野党6党は予算委後、国会内で働き方改革法案に関する会合を開き、
全データの精査を急ぐよう厚労省の担当者に重ねて求めた。
民進党の大塚耕平代表は記者会見で、加藤氏について
「意図的に事実と異なる答弁をしていたことが明らかになれば辞任に値する」と述べた。
0100無党派さん (ワッチョイ 01bd-bF+W)
垢版 |
2018/02/23(金) 18:44:59.31ID:q/UK/Bba0
UAゼンセンがとうとう表で闘争を始めた様子。統一会派の行方はどうなるかな?

「JR東労組には革マル派が相当浸透」政府が答弁書 JR北海道労組に関しても「鋭意解明」
http://www.sankei.com/politics/news/180223/plt1802230017-n1.html

 政府は23日午前の閣議で、左翼過激派の日本革命的共産主義者同盟革命的マルクス主義派(革マル派)に関し
「全日本鉄道労働組合総連合会(JR総連)および東日本旅客鉄道労働組合(JR東労組)内には、
影響力を行使し得る立場に革マル派活動家が相当浸透していると認識している」とする答弁書を決定した。
民進党の川合孝典参院議員の質問主意書に答えた。
 答弁書は、北海道旅客鉄道労働組合(JR北海道労組)への革マル派の浸透実態についても
「現在、警察などにおいて鋭意解明に努めている」と言及した。
 JR総連やJR東労組への革マル派の浸透実態に関しては、平成22年5月11日の閣議でも同様に
「影響力を行使し得る立場に革マル派活動家が相当浸透していると認識している」とする答弁書が決定されている。
0101無党派さん (ワッチョイ 251e-bF+W)
垢版 |
2018/02/24(土) 15:17:07.55ID:ODMf9BQD0
質疑できる有利さがあるから大串たちが移籍するにしても通常国会閉会後かな?

玉木氏らと合流へ意見聴取=党所属議員対象−民進
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018022301204
 民進党の大塚耕平代表らが希望の党の玉木雄一郎代表ら執行部系との合流へ向け、
民進党所属議員を対象に意見聴取に着手したことが分かった。複数の党関係者が23日、明らかにした。
現状では合流に前向きな意見が多いとされ、大塚氏らは3月中に党内の意見集約を終え、合流協議を本格化させたい考えだ。
 意見聴取は、大塚氏や増子輝彦幹事長ら幹部が手分けして実施。衆院会派「無所属の会」をつくる
民進党籍の衆院議員からも聴いた。同党幹部は23日までの状況について、「合流に肯定的な意見が多い」と述べた。
 ただ、一部には、細野豪志元環境相ら希望の結党メンバーを含む合流には反対論も残る。
民進執行部が想定する希望との合流は、同党の玉木氏ら執行部が保守系の松沢成文参院議員団代表らを切り離した形。
大塚氏らは玉木氏側と合流に向けて情報共有を進めている。
 一方、玉木氏は23日、党内リベラル系の大串博志、山井和則、田嶋要各衆院議員らと会談した。
リベラル系は合流が実現しない場合、個別に離党し、民進党に復党を願い出る構えだ。大串氏はこの後、記者団に
「参院の予算の出口の頃には一定の方向性を出さないといけない」と指摘した。(2018/02/23-20:46)
0105無党派さん (ワッチョイ 2d91-euXf)
垢版 |
2018/02/25(日) 00:49:28.20ID:gEuPnz/L0
社民党次期党首の又市がブレないで筋を通し続けている立憲民主党を絶賛。希望の党と民進党の合流論に関しては、
「両党とも社民党と変わらない低支持率で、選挙を戦えないからまとまろうということだ」と本当のことを言ってしまう

さらに吉田党首も「野党が分裂すれば、与党を利するのは自明の理だ。
来年の参議院選挙で候補者の最大限の一本化や選挙協力を追求しなければならない」と述べ、
「1人区」を中心に、野党連携を進めるべきだという考えを強調
枝野も「衆議院選挙の小選挙区と、来年の参議院選挙の1人区では、野党の候補者を1本に絞って戦っていきたい」と応じる

憲法観の違いを理由に社民党の定期大会に招待されなかった希望以外の野党5党は候補者一本化で合意

希望・民進合流は「落ち目の三度がさになりかねない」 社民・又市征治幹事長が疑問視
http://www.sankei.com/smp/politics/news/180224/plt1802240010-s1.html

 社民党の又市征治幹事長は24日、党大会での議案提案の中で、 希望の党と民進党の合流論に疑問を呈した。
「両党ともわが党と並び低支持率で、選挙を戦えないからまとまろうということだが
『落ち目の三度がさ』になりかねない」と述べた。
 一方、社民党が連携を模索する立憲民主党に対しては
「(旧民進党勢力の結集に)絶対加わらないという立場でやっている」と持ち上げた。
 10、11両日の共同通信世論調査によると、
政党支持率は立民10・9%、希望2・0%、民進0・9%、社民0・7%だった。


社民党首「参院選で野党連携」 立民代表「野党候補一本化を」
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180224/k10011341631000.html?utm_int=nsearch_contents_search-items_001

社民党の党大会で、吉田党首が安倍政権を退陣に追い込むため、
来年の参議院選挙の「1人区」を中心に野党連携を進めるべきだという考えを強調したのに対し、
立憲民主党の枝野代表は衆議院選挙の小選挙区も含め、野党の候補者の一本化を進める考えを示しました。

2年に1度開かれる社民党の定期党大会は、東京都内で24日から2日間の日程で始まりました。

この中で、吉田党首は「野党が分裂すれば、与党を利するのは自明の理だ。
野党共闘を再構築し、来年の参議院選挙で候補者の最大限の一本化や選挙協力を追求しなければならない」と述べ、
安倍政権を退陣に追い込むため、来年の参議院選挙で定員が一人の「1人区」を中心に、
野党連携を進めるべきだという考えを強調しました。

これに対して、来賓として出席した立憲民主党の枝野代表は「衆議院選挙の小選挙区と、
来年の参議院選挙の1人区では、野党の候補者を1本に絞って戦っていきたい」と述べました。


「参院選候補を一本化」=野党党首、社民大会で足並み
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180224-00000096-jij-pol

 社民党の定期党大会が24日、東京都内で開幕した。

 任期満了に伴い退任する吉田忠智党首があいさつし、憲法改正の国会発議阻止を呼び掛けるとともに、
来年夏の参院選について「(野党が)最大限の候補者一本化を追求しなければならない。
野党各党と結束して安倍政治を終わらせよう」と訴えた。来賓の他の野党党首も候補一本化に前向きな考えを示した。

 大会には、立憲民主、民進、共産、自由各党の党首が出席。
立憲の枝野幸男代表は「衆院選の小選挙区、参院選の(改選数1の)1人区では野党の候補者を一本に絞りたい」と表明。
民進の大塚耕平代表、共産の志位和夫委員長も参院選について「完全に一本化したい」
「1人区全てで本気の共闘をつくり上げたい」と足並みをそろえた。希望の党は憲法観の違いを理由に招待しなかった。 


社民党大会始まる 幹事長に吉川元氏選出の見通し
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180224-00000065-asahi-pol

 枝野氏はあいさつで、来年の参院選1人区について「今日お招きを頂いた各党のみなさん、
社民党のみなさんと、野党の候補者を一本に絞って勝ち抜いていきたい」と述べ、候補者調整を進める考えを示した。
0106無党派さん (ワッチョイ 3533-bF+W)
垢版 |
2018/02/25(日) 20:00:52.48ID:M5jKKSgI0
民進県連が「県民フォーラム」設立 非自民勢力結集図る
http://www.tokyo-np.co.jp/article/ibaraki/list/201802/CK2018022502000144.html
 民進党県連の定期大会が二十四日、水戸市内で開かれ、政治団体「茨城県民フォーラム」を
新たに設立することを決めた。分裂した民進党の支持層の受け皿となり、県内の非自民勢力の結集を図る狙い。
県議会会派「民進」も「県民フォーラム」に改称する。
 また、県連代表の元衆院議員大畠章宏さんの辞任が承認され、新たに長谷川修平県議・
前県連幹事長(61)が選出された。幹事長に佐藤光雄県議(60)が就いた。それぞれ政治団体の代表、幹事長も兼ねる。
 長谷川新代表は総会で「無所属、友党、民進の力を集め、県民フォーラムを大きくしていきたい」と説明。
十二月予定の県議選など「地方選に多くの候補者を当選させ(自民一強の)政治を変えたい」と述べた。
 会見した長谷川代表によると、県議会定例会が二十七日に開会するのに合わせ、現在の民進の五県議が、
新会派「県民フォーラム」に移るという。中村喜四郎衆院議員(無所属の会)を支援する
地方議員との連携も視野に入れている。 (酒井健)
0107無党派さん (ワッチョイ 2d91-euXf)
垢版 |
2018/02/26(月) 00:21:24.45ID:RNlS5KWV0
日経世論調査で自民が支持率を下げる一方、立民は2ポイントも上げ2桁台の支持率になり絶好調
裁量労働制をめぐる厚生労働省の労働時間調査に不備に対するこれまでの政府の説明に「納得できる」が14 「納得できない」が66 、
裁量労働制で働く人の労働時間の実態について「再調査をする必要がある」が75、
「再調査をする必要はない」14と政府の対応に批判的な国民が多数

毎日世論調査でも裁量労働制は、「対象拡大に反対」が57%で、「対象拡大に賛成」の18%を圧倒
内閣支持層でも対象拡大に「反対」は46%を占め、「賛成」は29%と政府方針への支持は広がらず

憲法改正案を発議する時期は、
「年内に発議する必要はない」との回答が1月の前回調査から4ポイント増の50%、
「年内に発議した方がよい」は同2ポイント減の34%と国民は安倍政権の拙速な憲法改正を望んでいないという結果に

日経世論調査

Q2.あなたは今、どの政党を支持していますか。ひとつだけお答えください。

自民党 42(43) 立憲民主党 11(9) 希望の党 1(1) 公明党 4(2) 共産党 2(4) 日本維新の会 3(1)
自由党 0(0) 社民党 1(0) 民進党 2(2)その他の政党 0(0) 支持政党なし 31(32) いえない・わからない 4(4)


Q4.政府は働き方改革に関する国会審議で、「裁量労働制」をめぐる厚生労働省の労働時間調査に不備があったと認め、陳謝しました。
あなたはこれまでの政府の説明に納得できますか、できませんか。

納得できる 14 納得できない 66 どちらともいえない 3 いえない・わからない 17

Q5.厚生労働省は労働時間調査の不備を受け、
「裁量労働制」で働く人の労働時間の実態について再調査をする必要はあると思いますか、その必要はないと思いますか。

再調査をする必要がある 75 再調査をする必要はない 14 どちらともいえない 3 いえない・わからない 9


裁量労働制の対象拡大「反対」57%
https://mainichi.jp/articles/20180225/k00/00e/010/268000c
 毎日新聞は24、25両日、全国世論調査を実施した。実際に働いた時間ではなく、
あらかじめ決めた「みなし労働時間」を基に残業代込みで賃金を支給する裁量労働制について、
「対象拡大に反対」との回答は57%で、「対象拡大に賛成」の18%を大きく上回った。

 政府は、裁量労働制の対象職種の拡大や残業時間規制を盛り込んだ働き方改革関連法案を今国会に提出する。
しかし、裁量労働制と一般労働者の労働時間を不適切に比較したデータによる安倍晋三首相らの答弁が国会で問題になり、法案の閣議決定は遅れている。
内閣支持層でも対象拡大に「反対」は46%を占め、「賛成」は29%。政府方針への支持は広がっていない。

 学校法人「森友学園」への国有地売却を巡る新たな行政文書が見つかった。
財務省理財局長のときに「交渉記録を廃棄した」と国会で答弁した佐川宣寿氏が現在、国税庁長官を務めていることについて、
納税者として「納得できない」は68%に達した。「納得できる」は14%にとどまった。

 9月に予定される自民党総裁選で安倍首相が「代わった方がよい」は44%で、「総裁を続けた方がよい」の41%より多かった。

憲法改正 年内発議「不要」50%
https://mainichi.jp/articles/20180226/k00/00m/040/062000c
 毎日新聞が24、25両日に実施した全国世論調査で、国会が憲法改正案を発議する時期について聞いたところ、
「年内に発議する必要はない」との回答が1月の前回調査から4ポイント増の50%を占めた。
「年内に発議した方がよい」は同2ポイント減の34%だった。自民党は年内の発議を目指しているが、調査では慎重論が目立っている。

 自民支持層に限ると「年内に発議」は47%で、「年内に発議する必要はない」41%より多かった。
「支持政党はない」と答えた無党派層では「年内に発議する必要はない」が57%に上った。

 関西電力大飯原発3号機と九州電力玄海原発3号機が3月にも再稼働する見通しになっている。しかし、国内の原発再稼働に「反対」は48%、「賛成」は32%。

 トランプ米政権は今月、核戦略指針「核態勢見直し(NPR)」を発表し、小型核兵器の開発や、核兵器以外による攻撃に核兵器で反撃する可能性を打ち出した。
日本政府が安全保障の観点からNPRを評価したことについて「納得できない」は58%で、「納得できる」の22%を大きく上回った。
0108無党派さん (ワッチョイ cebd-bF+W)
垢版 |
2018/02/26(月) 08:39:56.54ID:FgcOwqLO0
毎日の世論調査で0%(0.5%未満?)を叩きだす希望の党
https://mainichi.jp/articles/20180226/ddm/003/010/208000c
 ◆どの政党を支持しますか。
          今回  前回(1月)
自民党       35 (30)
立憲民主党     13 (14)
希望の党       0  (2) 
公明党        3  (3)
民進党        1  (0)
共産党        3  (4)
日本維新の会     3  (2)
自由党        1  (1)
社民党        0  (0)
その他の政治団体   1  (0) 
支持政党はない   37 (37)
0109無党派さん (ペラペラ SD84-sPXD)
垢版 |
2018/02/26(月) 09:05:37.68ID:58QpNb7cD
>>102
JRは
革マル系のJR総連と東、北、貨物の経営陣

同盟系のJR連合と東海の葛西以下その他の社の経営陣
に30年前に分裂して、それからずっと激しく陰湿に対立してる。
0110無党派さん (ペラペラ SD84-sPXD)
垢版 |
2018/02/26(月) 09:09:08.68ID:58QpNb7cD
革マルがほんとうに枝野を支配してるなら、ゼンセンやJR連合との関係にそれが出るはず。
0111無党派さん (ワッチョイ 2d91-euXf)
垢版 |
2018/02/26(月) 12:52:29.25ID:RNlS5KWV0
町田市議選で立民の新人が2位、2002年に初当選したが、2006年〜2014年まで3期連続で落選した元職が5位という上位当選を果たす!
立憲民主党への追い風が凄まじいな。しかし、町田市長選で自主投票だった立民の幟旗を勝手に使って共産候補を応援した市民団体はほんと酷いな
都民ファーストや維新がブームだった時に「〜ファースト」とか「〜維新」とか使って立候補したやつらみたいなもんか
これからこういう風に立憲民主党の名前を利用するクズが大量に出てきそうだし、党は厳しい対応をしろ

あべ祐美子 ・前品川区議 (@abe_shinagawa)

町田市議選、まだ開票途中だけど、立憲民主党・ちだ伸也さん当確と判断したとちだ事務所の方から伺いました。
浪人期間が長かっただけに、本当に良かった。逆境は人を強くする。東友美候補も大量得票♪

村上さとこ@北九州市議会議員 (@murakamisatoko)

町田市議選、立憲の獲得票が凄まじい。おめでとうございます。
都民ファーストがそうだったように都内近郊や政令市は「風」をモロに受ける。北九州市も同じ。
漏れ聞こえる話では、民進議員は選挙時の「風」を見て立憲に入るかどうか決めると。党に入るってそういうもの?

菅 直人 (Naoto Kan) (@NaotoKan)

昨日の町田市議選で立憲民主党候補が2位と5位で当選。ご支援、ありがとうございました。
東京三多摩では先の日野市議選でのトップ当選に続く好結果でした。
立憲民主党が枝野代表の言うように草の根に根差す政党に育つために、最も地域に近い自治体議員の活動が重要です。私も連携して活動していきます。

軍畑先輩 (@ixabata)

今回町田市長選で立憲民主党はどの候補にも支持、推薦は出していませんよね?「立憲民主党を支持する町田市民の会」なる団体が共産党系候補に推薦を出して、
共産党系候補が立憲民主党の旗を掲げて街頭演説をしているんですが、立憲民主党はこれに許可を出しているんでしょうか

マチーダさん(@UmgM0EdnAEX1cAK)

立憲民主党を支持する町田市民の会には立憲関係者が告示前から幟旗を使わないようにお願いしていたそうですが「関係ない!」と一蹴していたそうです。
これは全国的に野党共闘で尽力している人たちを愚弄していると私は思います。推薦が下りなかったから勝手に党の幟を使って応援するなんて許されない!

マチーダさん(@UmgM0EdnAEX1cAK)

立憲民主党を支持する町田市民の会は大西氏と辰巳氏の両名で作られた政治団体だとか。
大西氏は櫛渕氏の後援会長との情報。関係者筋から聞くところによると幟旗を下げるようにと再三お願いしていたが聞き入れてもらえなかったとのこと。

軍畑先輩 (@ixabata)

見てよこれ
何の関係もない立憲民主党の幟が日本共産党の幟より手前にあるんだぜ?
こんなの政治にあまり関心がない人がみたら立憲民主党系の候補って勘違いするレベルだろ
実際は立憲民主党から支持も推薦も受けてない無関係の候補だぜ
https://pbs.twimg.com/ media /DW4YYPiV4AUijbW.jpg

悠久なる書記長 (@godfather2037)

町田市議選の話今更知ったんだがあの立憲民主党を支持する町田市民の会とかいう詐欺集団はいったいどこの回し者だ?
勝手連が立憲民主党の推薦でもない候補に立憲民主党の幟を使って応援するとか妨害工作だろ。
今後間違いなく便乗して悪用する輩が出てくるぞ。ふざけるのもいい加減にしろ。

森村廣 (@hiromu_morimura)

もう選挙が終わったから言うけど、町田市長選挙は最悪

「立憲民主党を支持する◯◯の会を作る」→OK
「当該会名義でどこかを支持する」→グレーだけど誤認させなければまあよし
「党の活動と誤認させるようなビラや幟を使う」→アウト

いかに有権者に誠実になれるかという問題
0112無党派さん (ササクッテロラ Spd7-YHbr)
垢版 |
2018/02/26(月) 12:52:41.53ID:v9WDxZlwp
足立康史議員が辻元清美議員に「野田中央公園」巡り質問「不動産鑑定書の日付はいつですか」

日本維新の会・足立康史衆議院議員が立憲民主党の辻元清美・国対委員長と野田中央公園の関連についてSNSで質問に答えるよう求めています。

足立「そもそも野党理事たちは、抗議したのでしょうか。辻元清美国対委員長の疑惑を取り上げたから、でしょうか。
私は、森友学園に係る国有地払下げと同程度かそれ以上に深刻な疑惑が隣の野田中央公園に係る国有地払下げにもあるということを指摘し、
不動産鑑定が行われた2010年2月時点の担当政務三役の一人、辻元氏に説明責任を果たすよう求めているだけです。」

問題の2月5日の予算委員会で足立議員はこのように発言していました。

足立「ね?こっちに疑惑あるんですよ何で追及しないんですか?彼らが、こちらを追及しない理由はね、これ2つあると思いますよ?
ひとつはこれ辻元さんが関係してるからですよ。辻元さんが国交省の副大臣の時に、ね?補助金を、配って、ゼロ円にしたもっと酷い話ですよ。」

こうした中で行われた2月5日の質疑でしたが、足立議員は予算委員会での追及を補強する意味合いもあるのか、2月22日と24日の2回、SNS上でこのように辻元議員に対し回答を求めています。

足立「それでモリカケスパですけどね、若干の時間を使って片付けたいと思いますが、まずね、今パネル出しました。あの、皆さんね?こっちに疑惑あるんですよ何で追及しないんですか?彼らが、こちらを追及しない理由はね、
これ2つあると思いますよ?ひとつはこれ辻元さんが関係してるからですよ。辻元さんが国交省の副大臣の時に、ね?補助金を、
配って、ゼロ円にしたもっと酷い話ですよ。で、辻元さんはアレでしょ?何か籠池夫人の携帯メールにも名前が出てきてるけど、これマスコミに対して、これを・・
おかしくないですかこれ?これやってたの、辻元副大臣ですよ?何故野党これ追及しないか
足立「とにかくね、あの、私1回検査したほうがいいと思うねこれ。」
http://www.buzznews.jp/?p=2115383
0113無党派さん (ワッチョイ 1d8b-bF+W)
垢版 |
2018/02/27(火) 15:15:06.00ID:Y3Wx/PHy0
http://www.tv-asahi.co.jp/hst/poll/201802/index.html

政党支持率
党 名     支持率(%) 前回比(これ比じゃなくて比較では?)
自民党      44.9%    2.6
立憲民主党    13.3%   ー3.3
希望の党     1.1%   ー0.1
公明党      3.7%    0.1
共産党      5.4%    0.6
日本維新の会   2.3%    0.3
社民党      1.8%    0.9
民進党      1.5%   ー1.5
自由党      0.1%   ー0.1
その他      0.5%   ー0.6
支持なし、わからない、答えない 25.4% 1.1
0114無党派さん (ワッチョイ 92be-bF+W)
垢版 |
2018/02/27(火) 21:34:38.84ID:1HnllY/80
読み物 

細野豪志、くすぶる自民党へ移籍説…菅官房長官とのホットライン
http://biz-journal.jp/2018/02/post_22463.html
 年明け早々、民進党と希望の党は統一会派結成で一旦合意した。双方の執行部が
1月中旬に会談し、合意。ところがその後、双方の党内がモメて、結局お流れとなった。
 背景には、民進党内で希望の党より立憲民主党にシンパシーを感じている複数の参院議員が離党して、
立憲民主へ移る構えを見せたこともあるが、それ以上に大きかったのが、安住淳氏、岡田克也氏らが
「細野豪志氏がいる党とは絶対に無理」と強硬だったことにある。つまり、希望の設立メンバーである
細野氏がネックとなったのだ。
 その細野氏だが、1月に統一会派問題で揺れていた頃は分党でもいい、という姿勢だった。
希望の党を設立メンバーとその他議員で分党するという考え方だった。ところが、数日で急変。
その影に菅義偉官房長官の存在があると、永田町では噂された。
「希望の長島昭久氏や細野氏は、いつかは自民党に行きたいと思っている。そこで長島氏経由で
菅官房長官が『分党しないで、残留しろ』というメッセージを発し、細野氏は長島氏と共に
残留を決めたというシナリオが語られている。ポイントは改憲。与党としては、
改憲発議の時に幅広く賛同を得て、野党も加わったというかたちが欲しい。
なので、細野氏たちには希望のなかにいてほしいというわけだ」(永田町筋)
 希望党内で執行部に分党を要求した松沢成文参院議員ら5人のメンバーに、細野氏は入っていない。
5人のなかには、中山恭子氏や中山成彬氏がいるように、安倍政権寄り右派の集まりとされる。
 一方、民進党への復党を打診したとされる希望の大串博志氏は、“安住別働隊”とみられている。
民進党で安住国対委員長時代に副委員長として、安住氏の下で働いていた。大串氏は民進党政調会長などを歴任し、
岡田氏ら旧執行部メンバーとも近い。煮え切らない大塚耕平代表への揺さぶりの可能性もある。
 昨年8月、細野氏に付いて民進党を離党した富士市議が、静岡で完全無所属の地方議員ネットワーク
(地域政党)を設立する動きをみせている。同9月、希望結成直前に民進党を離党し、
現在は無所属となっている平山佐知子氏もこれに協力するもよう。富士市議本人は
4年後の富士市長選を目指していると取り沙汰されている。この背後に「細野氏がいるのでは」と、
地元では疑心暗鬼になっているとの情報もある。
「いずれにしても、細野氏が野党連携の障害であることは間違いない。細野は選挙に強いので
小選挙区(静岡5区)の自民党候補は比例復活もできず落選している。選挙区に自民党議員がいないので、
自民党へ移る可能性は選挙区調整が不要なため高いとみられている。もともと昨年の静岡県知事選では、
自民党からの支援ももらって出馬しようとしていた」(前出と別の永田町筋)
 希望の党代表の玉木雄一郎氏ら執行部は、細野問題にどう対処するのか。難しいカジ取りが迫られている。
0115無党派さん (ワッチョイ 5e23-f0ks)
垢版 |
2018/02/28(水) 00:46:12.27ID:+1RoVOjz0
  吉田英男(自民) 三浦市長まとめ
・ 親族を市役所に勤務させて市から給与を支払わせていた。
・ 市長が公用車で川崎のソープ街に乗りつけていた。
・ 京急長野カントリークラブの接待も公用車を使っていた。
・ 旅行の羽田空港まで送り迎えにも私用していた。
・ 更に愛人宅まで公用車で帰宅もしていた。
・ 上記をチクった市職員は降格している。
・ 公用車運転記録を住民監査請求したら秘密委員会で破棄された。
・ 上記を議会に問いた議員は現在村八分にされている。
・ 市長報酬の値上げをしている。(市長年収1800万 会社不労所得2200万)
・ 前年の台風被害の復旧工事は特別会計から数割しかされていない事実。
0117無党派さん (オッペケ Srdb-X5IE)
垢版 |
2018/03/01(木) 20:07:32.34ID:dJoWyaJ7r
来夏参院選に白川氏擁立へ /長崎
https://mainichi.jp/articles/20180226/ddl/k42/010/121000c

 民進党県連の第2回定期大会が25日、長崎市内であり、来夏の参院選長崎選挙区に、佐世保市の会社役員で新人の白川鮎美氏(38)を擁立することを決めた。
県連は近く党本部に公認申請する。

 白川氏は佐世保市出身。自ら設立した美容コンサルタント会社の社長を務める。乳がんの早期発見推進を目的としたNPO法人「ピンクリボンながさき」の理事も務める。
白川氏は「労働者や経営者、生活者としてより多くの人に役立ちたいと決意した。アイデアを出し合い、多様性を重視した社会をつくりたい」とあいさつした。


 16年の前回参院選でも擁立が検討されたが、当時は最終的に現衆院議員の西岡秀子氏(長崎1区、希望の党)が公認候補になった。

 大会では▽県連や総支部の再整備▽来春の統一地方選、参院選への体制確立−−などを盛り込んだ来年度の活動方針も決定した。【浅野翔太郎】
0120無党派さん (ワッチョイ dfbe-2py2)
垢版 |
2018/03/03(土) 18:19:56.77ID:nHypupK00
立憲民主党、福井県内に地方組織 野田富久県議が立ち上げ意向発表
http://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/301051
>福井県議会の野田富久議員(70)は2日、福井県庁で会見し、3月中にも立憲民主党の
県内組織を立ち上げる意向を明らかにした。1日に民進党県連副代表の辞表と離党届を同党県連に提出した。
野田氏は「民進の中央の動きには失望した。立民の理念は私と近い。リベラル勢力の一翼を担う
組織的なアクションを起こしていく」と述べた。
 野田氏は福井市選挙区選出で現在6期目。民進県連によると、辞表と離党届は受理していない。
20日に開催予定の県連役員会に諮り、協議することにしているという。
0122無党派さん (ワッチョイ df9d-2py2)
垢版 |
2018/03/07(水) 00:07:44.07ID:FXvxFDiq0
希望の党 大串議員、野党再編へ解党必要
https://mainichi.jp/articles/20180307/k00/00m/010/083000c
 希望の党の大串博志衆院議員は6日、野党再編に関して「希望の党が解党する決断をすれば、
立憲民主党や民進党も含めて合流しやすくなる」と述べ、希望の解党が必要だとの認識を示した。
国会内で記者団に語った。「小池さん(百合子東京都知事)のカラーを払拭(ふっしょく)する
一番の方法は党自体を一旦なくし、自由に作り直すことだ」とも述べた。

 希望の執行部は民進党との合流を模索している。これに対し大串氏は「無理に合流させた場合、
地方組織のある民進が立憲と新党に分かれる可能性がある」と指摘。「希望が解散し、
それぞれが自由な動きをすれば、まとまろうという考えを持つ人はまとまる方向に動く」と語った。

 大串氏が求めていた分党を希望執行部が認めないため、より踏み込んだ対応を求めた形だ。
また大串氏は6日、希望代表選の際に自身を支持した議員6人との会合を国会内で開いた。

 一方、民進党系の衆院会派「無所属の会」の岡田克也代表は6日の記者会見で、
同党の増子輝彦幹事長が言及した「4月中」の新党結成について「党内では首をかしげている人が多い」と述べ、
否定的な考えを示した。【樋口淳也】
0123無党派さん (ワッチョイ 4a10-eXi2)
垢版 |
2018/03/12(月) 04:47:32.74ID:k010sIRc0
民進県連 大会に細野氏呼ばず 「連携取っている」 /静岡
https://mainichi.jp/articles/20180227/ddl/k22/010/189000c
>民進党県連は26日、静岡市内で常任幹事会を開いた。幹事会後、県連会長の榛葉賀津也参院議員が
記者会見し、3月24日に開く県連大会について、県内に3人いる希望の党所属の現職国会議員のうち、
細野豪志衆院議員(静岡5区)には招待状を出していないことを明らかにした。
0125無党派さん (ワッチョイ 23bd-uQtz)
垢版 |
2018/03/12(月) 11:57:37.49ID:yvnu4Hq30
そりゃしょうがない。民進党をぶっ壊した張本人の一人だもんな。
細野も嫌われる覚悟でやったことだろうから。

しかしもう政治家としての伸びしろは無くなったな。
若いからダラダラ国会議員を続けていくだろうが。
0126無党派さん (ワッチョイ 5b7a-/WT/)
垢版 |
2018/03/16(金) 04:40:05.58ID:1fl/ijKl0
民進・大塚代表「野党再結集考えるべき」
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO28173050V10C18A3PP8000/
 民進党の大塚耕平代表は15日、党本部で記者会見し、同党から分裂した立憲民主党や
希望の党を念頭に再結集を呼びかける考えを示した。「真剣に再結集を考えるべきだ。
1人でも多く結集できるように呼びかけたい」と述べた。呼びかけ時期に関して
「今は白紙だ」と述べるにとどめた。

 大塚氏は、財務省による決裁文書の書き換え問題を受けて「2017年の衆院選は正当性を失っている」と指摘。
「安倍内閣の総辞職は当然で、総選挙もあり得る」ため野党結集が必要だとの考えを示した。
0127無党派さん (ワッチョイ 119c-7Dp4)
垢版 |
2018/03/16(金) 10:36:31.31ID:jt0LTwxW0
578 名前:全身壊死ニキ ◆9dvX5f2iHE8y (ワッチョイ 41ba-MOYc) :2018/03/16(金) 03:19:16.87 ID:btqKvSPe0
お袋から 昨日の夜から親父の様子がおかしいと
今日一日様子見たら 液晶テレビのパネル割っちまうし
壁をほじろうとしたり 玄関で寝ようとしたり奇行ばっかりしてる
受け答えできない
どうみても認知症ってやつ

582 名前:全身壊死ニキ ◆9dvX5f2iHE8y (ワッチョイ 41ba-MOYc) :2018/03/16(金) 03:24:16.88 ID:btqKvSPe0
段階的にならずに 急激にくるんだな
一昨日まで変化は感じなかったっていうんだから
このままほっとくわけにもいかん フラフラ出歩いちまう
お袋も体調崩しがちだし 面倒みきれない
早いとこ手打たないと
今日はほんと疲れたわ 精神的にも

656 名前:つにゃん (ワッチョイW 11f8-7Dp4) [sage] :2018/03/16(金) 10:25:05.16 ID:0gPMgOV80
親の介護のことならホタテに聞け!
ホタテの親は認知症ボケて体もボロボロだあい
コフも40歳だからいずれホタテの親みたいに親がなあるだろー
俺はまだ若いし親も若いからまだ余裕あるー
けれどおまえらはネットしてる場合かな
0128無党派さん (オッペケ Sr19-dkWq)
垢版 |
2018/03/16(金) 11:02:47.25ID:m+lU+4MTr
民進・大塚代表「野党再結集を正式に呼びかける」
http://news.tbs.co.jp/sp/newseye/tbs_newseye3317127.htm


 民進党の大塚代表は、財務省による決裁文書改ざんを受け、立憲民主党や希望の党など旧民主党系の政党の再結集を近く正式に呼びかける考えを示しました。

 「改めて野党が結集する必要性を感じているので、そう遠くないうちに野党の結集を呼びかけたいと思う。これは正式に呼びかけたいと思うので、どのような手順で、どのように呼びかけるのかはよく検討したい」(民進党 大塚耕平 代表)

 大塚氏は、森友学園への国有地売却に関する財務省の決裁文書改ざんを巡って「去年、総理が説明の根拠としてきた佐川前理財局長の答弁が嘘だったと本人も認めている。去年の衆議院選挙の正当性を失っている」として、安倍内閣の総辞職と早期の総選挙を求めました。
その上で、総選挙に備えるため、再度、立憲民主党や希望の党などの『旧民主党系』の政党の再結集を近く正式に求める考えを示しました。

 しかし、民進党は今年1月に、希望の党との統一会派構想が党内の根強い反発から頓挫したばかりで、大塚氏は呼びかけ方や時期については「これから熟慮する。タイミングは今は白紙だ」と述べるにとどめました。
0129無党派さん (ワッチョイ ebe6-/WT/)
垢版 |
2018/03/17(土) 01:49:00.63ID:ZrjDLn8p0
立憲民主、統一地方選へ都道府県連設立着々
http://www.sankei.com/politics/news/180316/plt1803160041-n1.html
>立憲民主党が着々と地方組織の設立を進めている。結党から半年に満たない間に
東京、北海道、神奈川、大阪など17都道府県連を発足させ、地方議員数は200人に迫る。
多くの地方で民進党の組織を「侵食」する立憲民主党は来春の統一地方選で民進党や希望の党に
比べて優位な戦いを展開することも予想される。
 すでに発足している群馬県連は17日、2カ所で「キックオフ」の大規模な集会を開く。
福山哲郎幹事長が出席し、所属する地方議員らと党勢拡大に向けた結束を確認する。
静岡、高知両県でも近く県連を設立する見通しだ。
 立憲民主党の地方議員は現在、全国で191人。多くが民進党を離党して入党した。
再編構想の迷走でゴタゴタが続く民進、希望両党とは対照的に、国会議員の離合集散と
距離を置く立憲民主党の姿勢が評価されているようだ。
0130無党派さん (ワッチョイ 0ba9-/WT/)
垢版 |
2018/03/18(日) 23:36:02.08ID:rBtBqjKN0
http://www.ntv.co.jp/yoron/201803/soku-index.html
[ 問4]
あなたの支持している政党を教えて下さい。(支持政党がないとき→強いて挙げればどの政党ですか?)
(1) 自由民主党        33.3%(−3.4)
(2) 立憲民主党        10.3%(−0.8)
(3) 希望の党         0.9%(−0.3)
(4) 公明党          3.7%(−0.4)
(5) 日本共産党        3.9%(−0.1)
(6) 日本維新の会       1.3%(−0.3)
(7) 社会民主党        1.7%(+0.6)
(8) 自由党          0.5%(+0.4)
(9) 民進党          2.0%(−0.3)
(10) その他          0.7%(+0.6)
(11) 支持している政党はない  41.7%(+4.4)
(12) わからない、答えない   0.1%(−0.3)

前回結果
http://www.ntv.co.jp/yoron/201802/index.html
0131無党派さん (ワッチョイ 119c-7Dp4)
垢版 |
2018/03/19(月) 00:00:08.14ID:FDEaFRqc0
元維新上西小百合「森友学園の黒幕は松井一郎!籠池も私も維新にハシゴを外された」
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1521385003/

上西小百合 @uenishi_sayuri

今日の囲み会見で松井一郎府知事は“全ては大阪府が認可適当と判断したところから始まった”
と言われた途端に顔が強張った。
それはそうだろう。当時の私学課長と「日本維新の会」の関係、
そしてその私学課長がその後どうなったかを考えれば。
https://twitter.com/uenishi_sayuri/status/973844828956979201

上西小百合 @uenishi_sayuri

橋下徹という〇〇を許すな。
この腐った人間と松井一郎府知事を追求すれば森友問題は一気に開ける。
それぐらい野党やってる連中はやれよ。
https://twitter.com/uenishi_sayuri/status/975312206123253761

https://twitter.com/logicalplz/status/974885191910006784
https://twitter.com/uenishi_sayuri/status/832573261493870593
https://twitter.com/senbei99225059/status/972989679069839360
https://twitter.com/jnpyon/status/973915144198565888
https://twitter.com/jnpyon/status/973921751011803136
https://twitter.com/jnpyon/status/847075679569043457
https://twitter.com/osakadaisuki21/status/973856983609585664
0132無党派さん (ワッチョイ 1a55-WoAt)
垢版 |
2018/03/22(木) 01:34:53.16ID:o3m870jm0
立憲民主県連 「首相退陣へ態勢作り」 設立で抱負 /高知
https://mainichi.jp/articles/20180319/ddl/k39/010/322000c
 立憲民主党県連の設立の記者会見が18日、高知市本町5の高知共済会館であり、
代表の武内則男・衆院議員らが抱負を述べた。
 会見で、武内代表は「県民の皆さんや四国で(昨年の衆院選で)一票を投じてくれた
皆さんから『早く県連組織を』という声をたくさんいただいた」と経緯を説明した。
そして、報道陣の質問に「安倍(晋三首相)退陣に向けて野党共同、あるいは市民共同を
立憲民主党が軸となってやり切る覚悟を持って、秋には態勢を作りたい」などと決意を述べた。
 県連によると、幹事長には中山研心・南国市議が就任。事務所は高知市永国寺町に置いた。
19日に県選管に届け出る。【岩間理紀】

立憲民主党が静岡県連設立 代表は日吉雄太衆院議員
http://www.sankei.com/politics/news/180320/plt1803200015-n1.html
 立憲民主党は19日、静岡県連の設立を県選挙管理委員会に届け出て受理された。
代表は日吉雄太衆院議員(比例東海)。所属議員は日吉氏1人で、県連事務所は
同氏の事務所(浜松市浜北区)に置く。都道府県組織の設立は19番目。

 日吉氏は「総選挙で政権を交代したい。草の根の政治の実現には県全体の組織が必要だ」と語った。
今後民進党や希望の党との連携を模索し、入党を望む地方議員は受け入れる考え。
6月の県連大会までに役員や各地の支部体制を整える。
 青山雅幸衆院議員(比例東海)は、セクハラ問題で立民の党員資格停止中のため、
県連に所属できない。
0133無党派さん (ワッチョイ 1b80-WoAt)
垢版 |
2018/03/26(月) 10:58:40.65ID:xjQUNT8A0
民進県議 離党し立憲民主へ
http://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20180320/0000621.html
民進党県連の副代表を務める県議会議員が、近く離党届を提出し、立憲民主党に
入党する意向を固めたことがわかりました。
立憲民主党の地方組織の立ち上げを目指す方針で、去年の衆議院選挙で野党第一党に
なる中、県内政界でも存在感を示すことにつながるのか注目されます。

去年10月の衆議院選挙で、枝野代表の立憲民主党は野党第一党になり、
四国では、比例代表で1議席を獲得しましたが、愛媛県選出の所属国会議員はいない
状況となっています。
立憲民主党は、来年の統一地方選挙や参議院選挙をにらんで、全国で地方組織づくりを進め、
高知県では、今月18日、四国で初めての地方組織が設立されました。
こうした中、愛媛県内でも、今治市・越智郡選挙区選出で、民進党県連の副代表を務める
福田剛県議会議員が近く離党届を提出し、立憲民主党に入党する意向を固めたことが
関係者への取材でわかりました。
県内で民進党の現職の地方議員が、離党して立憲民主党に入党するという動きは初めてとみられます。
福田県議は、今後、県内の立憲民主党の支持者らと地方組織=党県連の設立を目指す方針です。
立憲民主党は、県内の地方選挙では初めて、来月の松山市議会議員選挙に公認候補を擁立する方針で、
今回の福田県議の動きが、県内政界でも党の存在感を示すことにつながるのか、注目されます。
0134無党派さん (ワッチョイ 7f57-NROy)
垢版 |
2018/03/26(月) 12:02:27.62ID:x5+YtBhe0
またまた安倍内閣の支持率が2桁の爆下げをして支持率が32.6%に!
不支持率は13.2ポイント爆上げし54.9%に!
自民党の支持率も4.8ポイントの爆下げ!一方、立憲民主党は支持率を2.9ポイントも爆上げし16.2%に!

昭恵を国会に招致する必要があると答えた人は63%!
また、一連の問題の責任を取って内閣総辞職するべきだと答えた人は48%、
総辞職する必要はないと答えた人は39%で内閣総辞職派が多数を占め、国民は内閣総辞職を望んでいるということが明らかに!
安倍内閣は民意を受け止めて早く内閣総辞職しろや


安倍内閣の支持率は32.6% 2ケタの急落 ANN世論調査
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20180326-00000008-ann-pol

 ANNの世論調査で、安倍内閣の支持率が先月の調査に比べて11.7ポイント急落し、32.6%になりました。

 調査は24日、25日に行いました。安倍内閣を支持すると答えた人は32.6%で、
支持しないと答えた人は13.2ポイント増えて54.9%でした。
政党の支持率では、自民党が40.3%で4.8ポイント下がりました。立憲民主党は2.9ポイント増えて16.2%でした。
森友学園を巡る国有地売却について、安倍総理大臣の昭恵夫人を国会に招致する必要があると答えた人は63%でした。
また、一連の問題の責任を取って内閣総辞職するべきだと答えた人は48%で、総辞職する必要はないと答えた人は39%でした。


ANN2018年3月世論調査

・内閣支持率
支持する32.6% (前回比-11.7)支持しない54.9% (前回比+13.2)わからない、答えない12.5% (前回比-1.5)

・政党支持率
党 名 支持率(%) 前回比

自民党 40.6%  -4.3
立憲民主党 16.2%  2.9
希望の党 0.9%  -0.2
公明党 3.8%  0.1
共産党 4.9%  -0.5
日本維新の会 1.1%  -1.2
社民党 1.3%  -0.5
民進党 3.7%  2.2
自由党 0.3%  0.2
その他 0.8% 0.3
支持なし、わからない、答えない 26.4% 1.0
0135無党派さん (ワッチョイ 3933-bCzG)
垢版 |
2018/04/02(月) 07:59:53.95ID:S9GIgcK40
佐川氏証言「納得できない」72% 共同世論調査
https://mainichi.jp/articles/20180401/k00/00e/010/242000c
ttps://twitter.com/miraisyakai/status/980410009728172035
自民   39.1(+2.9)
無党派  32.0(-4.5)
立憲民主 14.2(+2.7)
共産   3.9(+1.0)
公明   3.9(+0.7)
維新   2.2(-0.9)
希望   1.3(+0.3)
民進   0.9(-1.9)
自由   0.7(+0.3)
社民   0.6(-0.5)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況