X



トップページ議員・選挙
1002コメント533KB

【新党】国民民主党 党内政局総合スレッド2【民進党・希望の党】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無党派さん (スッップ Sd9f-15r+)
垢版 |
2018/04/28(土) 01:12:53.94ID:C/5NtEBHd
!extend:checked:vvvvv::
!extend:checked:vvvvv::
!extend:checked:vvvvv::
!extend:checked:vvvvv::

スレを立てる際には、まず上記のように
!extend:checked:vvvvv::
を3行並べてから立ててください(立てると1行目は消えます)

※荒らし、釣り、長文コピペはスルー
 荒らしに構う人も荒らし

※下記のキチガイはスルー推奨
・現世利益(ワッチョイ ffc7-TE6e)(ワッチョイ ff3c-TE6e)

・糖質千葉(ワッチョイ ff47-ycE0)

・改憲ニート(ワッチョイ e70f-NiMz)(スプッッ Sd7f-NiMz)(スッップ Sdff-NiMz)

・なまら◆/NaMaRa/oA/B
(ワッチョイ bfbd-bJrn [126.100.204.130 [上級国民]])

・オッペケくん(オッペケ Srdb-X5IE)(ワッチョイ a7bd-X5IE)

・串焼き(ワッチョイ a7bd-m1UI)(スフッ Sdff-P9Cz)

・安積ニート(ワッチョイ 5606-kC72)(ワッチョイ 5b06-lMuc)(アウアウカー Sa21-lMuc)
http://hissi.org/read.php/giin/20180122/UG5qYysyZm0w.html
http://azumi.blog.jp/

・町田チンフェ
(アウアウイー Sa81-MTlB)(ワッチョイ d4cf-MTlB)
http://hissi.org/read.php/giin/20180225/UnN4dVBHamRh.html
http://hissi.org/read.php/giin/20180226/Mm9rdlE2bEQw.html

※前スレ
【新党】国民民主党 党内政局総合スレッド1【民進党・希望の党】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1524554851/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0002無党派さん (ワッチョイ dbbe-lk0x)
垢版 |
2018/04/28(土) 11:09:10.93ID:X5F7PUsS0
>>1
0003無党派さん (ワッチョイ 219c-luqG)
垢版 |
2018/04/28(土) 11:13:54.52ID:m6L7QzGq0
>>1
おつです。
0004無党派さん (ワッチョイ dbbe-luqG)
垢版 |
2018/04/28(土) 11:23:52.47ID:X5F7PUsS0
新潟知事選、菊田出馬マジか
どうなるんだこれは

新潟県知事選、野党6党が菊田真紀子氏で調整 自民は海保次長擁立へ

立憲民主、希望、民進、共産、自由、社民の野党6党は、
米山隆一新潟県知事の辞職に伴う知事選(5月24日告示、6月10日投開票)に、
無所属の菊田真紀子衆院議員(48)=新潟4区=を統一候補として擁立する方向で調整に入った。
大型連休明けにも正式に要請する。関係者が27日、明らかにした。

https://www.sankei.com/politics/news/180428/plt1804280005-n1.html
0005無党派さん (ワッチョイ 935e-VZ/W)
垢版 |
2018/04/28(土) 11:27:07.32ID:IdWI0Xmb0
JX通信社の米重は解散はたぶんないって言ってるな。そう思う理由は立憲民主党と公明党
立憲民主党は既に前回総選挙で無党派最大の受け皿で、
当時より政権への強い不支持は増えているので立憲がより強い受け皿になる公算が大きいと
公明党も支持母体の過半が政権を支持しない態度

朝日新聞の調査でも公明支持層の顕著な政権離れが見てとれるみたいだな
希望の玉木が「日本は自民と無党派層の2大政党」と言っているが、実際に無党派層は野党的で、
4月調査では46%あった無党派層の内閣支持は12%、不支持65%。個別の対応や政策に対しても厳しい評価が目白押し
昨年の衆院選時よりも内実は政権にとって悪化していると

枝野が「疑惑隠し解散は筋が通らない。が、筋の通らない解散を打ってきたら堂々と受けて立つ。
前回は結党すぐで頂いた票に対して候補者が間に合わなかったが、今回はその何倍も準備出来る」って言ってる解散に乗り気なのも頷けるな


米重 克洋 (@kyoneshige)

解散してもらった方が正直稼ぎどころだし楽しいのだけど、数字を見ていると多分ないと思う。
しかし警戒している報道関係の人は周りには多い。再選には解散しかないと言う人も。
>飯島参与「一日も早く解散を」:時事ドットコム

そう思う理由は立憲民主と公明。前者は既に前回総選挙で無党派最大の受け皿。
これはうちだけでなく各社出口でも分かっていること。
当時より政権への強い不支持は増えているので立憲がより強い受け皿になる公算が大きい。
後者は支持母体の過半が政権を支持しない態度であること。これはうちの調査から。

首相が総裁選で再選されるとすれば、勝敗ラインは単独過半数だろう。
それを確保するには小選挙区で負けが込まないようにしなければならない。
前回総選挙は共産が希望にぶつけたり、希望が立憲にぶつけたりして「1対1」の構図があまり出来なかった。
が、今は希望は小池氏などいなかったような雰囲気だ。

希望と民進が合流して新民主党だかなんちゃらだかが出来て、
共産がそこにあえて候補をぶつける理由が(今の政治状況では)思い浮かばない。
立憲があえて対立候補を立てに行けば別だが、その可能性もどうだろう、という感じがする。
多分世間が思っているより与野党1対1の構図はできやすいのではないか。

与野党1対1の構図が多くの小選挙区で出来て、
且つ公明党の支持母体が安倍首相に嫌気が差していたら、選挙はどうなるだろう?
という推論から、多分解散は無いだろうと僕は考えている。
ただ、これは政局的な変数が小さく、首相が数字を読んで合理的に判断するだろうという前提のこと。

与野党1対1の構図ができるとどうなるか。
それは例えば、この選挙区で2、3、4位を足し算して1位と比べれば分かる。
ここに限らず、東京では全ての小選挙区で野党の合計票は与党のそれより多い。
https://pbs.twimg.com/ media /Da_x0dvVAAAOXUv.jpg


前田 直人 (@Nao_Maeda_Asahi)

確かに、朝日新聞世論調査でも公明支持層の顕著な政権離れが見てとれます。

先ほどテレビで、希望の玉木代表が「日本は自民と無党派層の2大政党」と言っていましたが、実際に無党派層は野党的です。
4月調査では46%あった無党派層の内閣支持は12%、不支持65%。個別の対応や政策に対しても厳しい評価が目白押しです。
昨年の衆院選時よりも内実は政権にとって悪化しています。


キャオ@大阪トホホ団亡者戯 (@tohohodan)

昨日のインサイドOUTで解散について聞かれた枝野さんは、疑惑隠し解散は筋が通らない。
が、筋の通らない解散を打ってきたら堂々と受けて立つ。
前回は結党すぐで頂いた票に対して候補者が間に合わなかったが、今回はその何倍も準備出来るって言ってたの思い出した。
0006無党派さん (ワッチョイ 935e-VZ/W)
垢版 |
2018/04/28(土) 11:27:28.40ID:IdWI0Xmb0
安倍に見捨てられた維新はもう終わりだな。足立も「俺を処分した維新執行部は最低!」とか維新を批判し始めたしもう滅茶苦茶

山本一郎(やまもといちろう@告知用) (@kirik)

たまたまさっき維新の人と会ってたけど、この記事読みました?
って訊いたら「だいたいあってて、組織内が連日お通夜みたいになってますよ」
って自嘲的に言われてそれ以上馬鹿にできませんでした…。

足立康史 (@adachiyasushi)

安倍首相に見捨てられた「維新の会」 消滅へのカウントダウンhttp://bunshun.jp/articles/-/7086
「橋下氏は、大阪同様、国政でも自民党と対決してこそ維新は存在価値があるという路線。
野党批判の先頭に立つ足立康史衆院議員らをツイッターで公然と批判」

批判されても野党の一方的政権批判だけは許せない。

足立康史 (@adachiyasushi)

もちろん、その野党にかしづいて、ひたすら我慢している自民党はもっと許せない。

更に言えば、その自民党に言われて、弁明の機会も与えず処分した日本維新の会国会議員団執行部は最低なんだけどね。

政治、行政、マスコミ。すべて直さないといけないけど、まずは政治から直さないと。

安倍首相に見捨てられた「維新の会」 消滅へのカウントダウン
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180419-00007086-bunshun-pol

 橋下徹元大阪市長の政界引退後、永田町ですっかり影が薄くなった「日本維新の会」に衝撃が走った。
頼みの綱だった安倍晋三首相に見捨てられたのだ。

“事件”が起こったのは13日。首相が大阪に入り、自民党府連幹部に、維新が推進する大阪都構想に反対する考えを表明した。
維新が目論む都構想の住民投票にも「(首相から)『何度もやるもんじゃない』と言っていただいた」(左藤章自民党府連会長)。

「安倍首相は、支持率が20%台に低迷し、3選は風前の灯。9月の総裁選を見据え、都構想に反対して大阪での党員票獲得を狙っているのです。
今の安倍首相には、他党へ配慮している余裕はないのです」(政治部デスク)

 安倍首相の変心に、維新の松井一郎代表(大阪府知事)は、
記者団に「(府連への)リップサービスが過ぎるかなと思う」と早速不快感を示したが、後の祭りでしかない。

 国会で自民を持ち上げ、野党を攻撃してきた維新は、事実上の「自民補完勢力」と化してきた。

「菅義偉官房長官が維新対策を担い、野党分断を図ってきた。
月に一度は維新幹部と会食し、若手議員は『菅さんから電話がかかってくるんだよ』と舞い上がっていました」(維新関係者)

 だが、衆院選となれば話は別。2014年の電撃解散でも、官邸からの一報はなく、
松井氏は「解散の時は教えてくれると思ったのに」とこぼしていたという。

 実際、小選挙区では自民と当落を争い、衆院選のたびに議席を減らし、昨年秋の総選挙では11議席に低迷した。

 創設者の橋下氏も最近は維新議員に手厳しい。

「橋下氏は、大阪同様、国政でも自民党と対決してこそ維新は存在価値があるという路線。
野党批判の先頭に立つ足立康史衆院議員らをツイッターで公然と批判するようになっています」(前出・維新関係者)

 安倍首相に切られて、野党回帰しようにも、野党第一党の立憲民主党は、野党協議にも維新を呼ばず、「維新排除」は徹底している。

「まもなく結成される“新民主党”に入れない松沢成文氏、細野豪志氏らと組むという手もありますが、人気のない者同士が組んでも意味はない。
松井代表や小選挙区で勝っている馬場伸幸幹事長ら一部だけが自民党入りする形で、維新は消滅するのでは」(同前)

 安倍首相と共に去りぬ?
0007無党派さん (ワッチョイ 935e-VZ/W)
垢版 |
2018/04/28(土) 11:27:42.67ID:IdWI0Xmb0
日米首脳会談があったのに3ポイントも下落しまだ下げ止まらない安倍内閣の支持率
麻生が「辞任すべきだ」は51%で、「辞任する必要はない」は37%と麻生の辞任を望む国民が大多数
安倍が麻生を切らないで庇えば庇うほど支持率が下がり続けていく

市川市長選では立憲民主党推薦候補の勝利がほぼ確定。市川市は千葉県第三の自治体で、
衆院選の小選挙区は麻生派の国会議員が選出されていて、安倍政権に大ダメージ


<毎日新聞世論調査>内閣支持率30% 3ポイント下落
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180422-00000031-mai-pol

 毎日新聞は21、22両日に全国世論調査を実施し、安倍内閣の支持率は30%で、3月の前回調査から3ポイント下落した。
不支持率は49%で同2ポイント上昇。2カ月連続で不支持が支持を上回った。
財務省事務次官のセクハラ疑惑や学校法人「森友学園」への国有地売却に関する決裁文書改ざん問題について、
麻生太郎副総理兼財務相が「辞任すべきだ」との回答は51%で、「辞任する必要はない」は37%。


政局ウォッチNOW チャオ (@Chijisen)

再選挙となった千葉県市川市長選は、当日出口情報によると元民主党国会議員の村越氏が首位とのこと。
市川市は、千葉県第三の自治体で、衆院選の小選挙区は麻生派の国会議員が選出されている。
今回の地方選は、財務次官辞任など政権基盤に影響するような事態が続いているNOW
0008無党派さん (ワッチョイ 935e-VZ/W)
垢版 |
2018/04/28(土) 11:28:00.79ID:IdWI0Xmb0
【悲報】足立が立憲パートナーズになる!足立信者のネトウヨも続々と立憲パートナーズに申し込みか!?

足立はオワコン維新を裏切って将来的に立憲民主党入りでも狙ってるのか?w


足立康史「立憲パートナーズに申し込みました。お金も寄付しました。まっとうな政治に関心があります」


足立康史 (@adachiyasushi)

立憲民主党や所属議員のツイートって、集会とか演説会とかの案内と集まった人数ばかりで、中身が分かんないんですよね。
仕方ないので、立憲パートナーズに申し込みました。
集会や演説会にもできるだけ参加してみようと思います。もちろん、弁士ではなくて聴衆の一人としてね。


足立康史 (@adachiyasushi)

返信先: @SLUQ14さん

寄付もしましたよ、汗。
まっとうな政治、に関心あるので。
0009無党派さん (ワッチョイ 935e-VZ/W)
垢版 |
2018/04/28(土) 11:28:18.25ID:IdWI0Xmb0
ANN世論調査で3.6ポイントも内閣支持率を下げついに2割台の支持率になる
2012年の第2次政権発足後、最も低い支持率。安倍内閣はもう終わりだな
安倍総理大臣に「いつまで政権を担ってほしいか」という問いでは
「今年9月の自民党総裁選まで」が38%と最も多く、「すぐに辞めてほしい」が23%で、約6割の人が早期に退陣すべきと回答
麻生が森友文書の改ざんや財務省の福田次官の辞任などの責任を取って「大臣を辞める必要がある」と答えた人が51%と過半数を超える

FNN世論調査でも内閣支持率が6.7ポイントも爆下げし、不支持率は前回より10.3ポイントも爆増し、54.1%になる

次期首相にふさわしい自民党議員は誰かという質問では
安倍は前回調査から9・1ポイント減の20・9%で3位に転落。石破茂元幹事長が25・7%とトップとなる

日米首脳会談を評価できると答えた人は4割で、評価できると思わないと答えた人は5割

更迭された財務省の福田淳一事務次官のセクハラ問題でも、
被害を受けた女性記者らに名乗り出るよう同省が呼びかけた対応について
「不適切」と受け止めている人が60・8%に上り、国民は政権に厳しい視線を向けていることが分かる

安倍内閣支持率は第2次以降最低に ANN世論調査
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20180423-00000011-ann-pol

 安倍内閣の支持率は先月より3.6ポイント下がって29.0%で、
2012年の第2次政権発足後、最も低い支持率となったことがANNの世論調査で分かりました。

 調査は21日、22日に行いました。安倍内閣の支持率は29.0%で、
支持率が3割を切ったのは去年7月の東京都議会議員選挙直後に29.2%に落ち込んで以来です。
安倍総理大臣に「いつまで政権を担ってほしいか」聞いたところ、
「今年9月の自民党総裁選まで」が38%と最も多く、「すぐに辞めてほしい」が23%で、約6割の人が早期に退陣すべきとしています。
また、麻生財務大臣については、
森友文書の改ざんや財務省の福田次官の辞任などの責任を取って「大臣を辞める必要がある」と答えた人が51%でした。

FNN世論調査 安倍内閣支持38.3%、支持せず54.1%
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20180423-00390378-fnn-pol

FNNが、この週末実施した世論調査で、安倍内閣の支持率は38%と、3回続けて下落し、
支持しない人の割合は54%と、半数を超えた。

安倍内閣の支持率は38.3%で、3月の前回調査より、6.7ポイント下落した。 「支持しない」人の割合は、54.1%で、前回より10.3ポイント上昇した。

支持率が3割台まで落ちたのは、東京都議会選挙で自民党が惨敗した直後の2017年7月以来となる。

次期首相となる見通しの自民党総裁に誰がふさわしいかを尋ねたところ、
安倍首相は3番目(20.9%)に後退し、最も多かったのは石破 茂氏(25.7%)、2番目は小泉 進次郎氏(24.4%)だった。

加計学園の獣医学部新設をめぐり、柳瀬元首相秘書官が愛媛県の職員との面会を否定したことなど、
政権の説明について「納得できない」と答えた人は、8割を超えている。(「納得できる」11.4%、「納得できない」82.4%)

また、北朝鮮への対応や通商問題が焦点となった先日の日米首脳会談について尋ねたところ、
評価できると答えた人は4割台前半で、評価できると思わないと答えた人は5割近くだった。(「思う」42.4%、「思わない」49.6%)

産経・FNN合同世論調査 安倍内閣支持率続落38% 
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180423-00000529-san-pol

 更迭された財務省の福田淳一事務次官のセクハラ問題でも、
被害を受けたとされる女性記者らに名乗り出るよう同省が呼びかけた対応について
「不適切」と受け止めている人が60・8%に上り、国民は政権に厳しい視線を向けていることが分かる。

 合同世論調査では次期首相にふさわしい自民党議員を聞いた。
その結果、安倍晋三首相は前回調査から9・1ポイント減の20・9%で3位に転落。
石破茂元幹事長が25・7%と前回の28・6%から2・9ポイント減らしたもののトップとなった。2位は24・4%の小泉進次郎筆頭副幹事長だった。
0010無党派さん (ワッチョイ 935e-VZ/W)
垢版 |
2018/04/28(土) 11:28:33.64ID:IdWI0Xmb0
「運転手の怒りの声 目が覚める思い」逢沢氏
https://www.nhk.or.jp/politics/articles/statement/3651.html

自民党の逢沢・元国会対策委員長は、18日夜、岸田派のパーティーで、
政権の現状に対する危機感を強く抱いた出来事を紹介しました。

「国際社会は大激動、そして、国内に目を投じれば、日々、政治や行政の信頼が損なわれるような、そういう報道が相次いでいます。
けさ、実は朝早く、私、タクシーに乗ったんです。運転手さんがミラー越しに私の顔を見て、
じろっとにらんで、『あんた政治家だろ。日本人は、日本の国民はおとなしいから、こんなもんで済んでるけど、
普通の国なら暴動になってもおかしくないよ』いきなり、そうおっしゃるんです。
国民の怒り、そして国民の政治に対する、あるいは行政に対する不信、本当に大きなものがある。改めて目の覚める思いであります」


セクハラ巡る対応「国民をなめている」 自民・中谷氏
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180422-00000036-asahi-pol

■中谷元・元防衛相(発言録)

 (財務省の福田淳一事務次官によるセクハラをめぐる問題について)非常に対応がお上意識で、国民をなめているようだ。
誠実さを感じない。もう(問題が)積もり積もっている。
いまだに(森友学園への国有地売却を巡る決裁文書)書き換えの報告も明らかになっていない。
他の省でも(加計学園問題では)証拠の文書が出てきているのに「記憶にない」と言う。このままでは国民は納得いかない。

 若手の時にお仕えした宮沢喜一元首相には、「権力はできるだけ使わないようにしないといけないよ」と言われた。
今回の一連の対処を見ていると、何か権力的なところに逃げ込んでいるような対応だ。

 (政治のあるべき姿は)「巧詐不如拙誠(こうさはせっせいにしかず)」。
巧みに偽りごまかす「巧詐」よりも、つたなくとも正直に誠意がある(「拙誠」の)人物の方が信頼に足る。(TBSの番組で)


中谷氏、福田次官のセクハラ疑惑否定を厳しく批判
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20180421-00000028-jnn-pol

 中谷元防衛大臣はTBS番組「時事放談」の収録で、
財務省の福田次官が辞任する理由を「仕事にならないから」などとして、
セクハラ疑惑を否定していることについて厳しく批判しました。

 「(辞任理由が)『混乱するから仕事ができない』ということでは納得できない。組織論的な、
お上意識のもとに高をくくっているような、国民をなめているようなことで、誠実さを感じない」(中谷元 元防衛相)

 中谷氏はこのように述べて福田次官を厳しく批判するとともに、財務省の対応についても
「弁護団を雇って名乗り出よといった態度で、本当に誠意が伝わってくるのか。はっきりして欲しい」などと述べました。
0011無党派さん (ワッチョイ 935e-VZ/W)
垢版 |
2018/04/28(土) 11:28:49.73ID:IdWI0Xmb0
改竄問題の省内調査の結果が出る前に福田を切ったから、責任を負う次官がいなくなり、
財務大臣の麻生が引責辞任するしかなくなったと。麻生は腹を固めた。もう麻生の辞任は確実だな
既に菅官房長官も麻生に全責任を押し付けるような発言をし始めた
麻生のいなくなった安倍内閣がどうなるか見物だな


麻生側近「麻生さんは短い会見でセクハラ疑惑の福田淳一事務次官を更迭した。
       この瞬間、麻生さんは大臣辞任の腹を固めたのではないか」

麻生側近「麻生さんにすれば、福田を守ることが総理を守ることだった」

麻生側近「麻生さんは森友文書の改竄問題が発覚したとき、いったんは引責辞任の腹を固めた。
       しかし、総理から“政権を支えてほしい”と懇願されたから、これまで泥を被って大臣の座にとどまってきた」

麻生側近「改竄問題の省内調査の結果が出る前に福田を切れば、責任を負う次官がいなくなり、
       大臣の麻生さんが引責辞任するしかなくなる。総理を守るためには次官の辞任を引き延ばすしかなかった」

「福田更迭」を主張した菅官房長官「任命権者である財務大臣がきちんと対応していくべき話だ」


麻生氏はなぜ福田次官をかばい、首相は更迭方針撤回したのか
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180423-00000014-pseven-soci

それは安倍晋三首相とたびたび衝突しながらも、政権を支えてきた盟友の“手切れ”の言葉だった。

「職責は果たすことは困難であるとして辞職の申し出があり、私としても認めることにした。以上です」

 麻生太郎・財務相は短い会見でセクハラ疑惑の福田淳一事務次官を更迭した。
この瞬間、「麻生さんは大臣辞任の腹を固めたのではないか」(側近)という。政権崩壊の始まりである。

 2人はセクハラ問題の対応を完全に誤った。

 安倍首相が訪米する前日、産経新聞は1面トップで〈福田淳一財務次官更迭へ〉と報じた。
安倍首相や菅氏は批判が強まる前に更迭する方針を固めていたのだ。
あのとき、福田氏を更迭していれば、政権の致命傷にはならなかったかもしれない。
それを「辞任させない」と押し返したのが麻生氏だ。

「相手が出てこないとどうしようもない。福田の人権はなしってわけか?」

 そう女性記者に名乗り出ることを求めた発言が猛烈なバッシングを浴び、
官邸では「麻生閣下、ご乱心!」という声まであがった。麻生氏はなぜ福田氏をかばい、
安倍首相はあのときに更迭方針を撤回したのか。

 麻生側近は「麻生さんにすれば、福田を守ることが総理を守ることだった」と言う。

「麻生さんは森友文書の改竄問題が発覚したとき、いったんは引責辞任の腹を固めた。
しかし、総理から“政権を支えてほしい”と懇願されたから、これまで泥を被って大臣の座にとどまってきた。

 改竄問題の省内調査の結果が出る前に福田を切れば、責任を負う次官がいなくなり、
大臣の麻生さんが引責辞任するしかなくなる。総理を守るためには次官の辞任を引き延ばすしかなかった」

「福田更迭」を主張した菅義偉官房長官は全責任を麻生氏に被せる言い方をした。

「任命権者である財務大臣がきちんと対応していくべき話だ」

 官邸はバラバラだったのだ。
0012無党派さん (ワッチョイ 935e-VZ/W)
垢版 |
2018/04/28(土) 11:29:10.33ID:IdWI0Xmb0
とりあえずこれで佐川を擁護し続けてきた麻生は任命責任と監督責任で確実に辞任だな
佐川は自分が文書改竄に関与したことを認めるなら、安倍夫妻が関与してたことも全部ゲロっちまえよ


佐川前長官、周辺に改ざんへの関与認める
https://this.kiji.is/361140154641122401

 関係者によると、大阪地検特捜部の任意聴取を受けた佐川宣寿前国税庁長官は、
周辺に決裁文書改ざんへの関与を認めているという。
0013無党派さん (ワッチョイ 935e-VZ/W)
垢版 |
2018/04/28(土) 11:29:27.75ID:IdWI0Xmb0
足立やすしは立憲民主党入りしたいのかw
立憲民主党公式アカウントや立憲民主党支持者のアカウントにお礼を言われる一方、
維新の東とおるに批判されててワロタw


足立「立憲民主党の街頭演説は動員もプラカードも皆無。
    『まっとうな政治』を求める普通の人々、帰路のサラリーマンやOLが立ち止まって聞いていました」

立憲民主党公式アカウント「足立議員、わざわざありがとうございました!」

維新・東徹参院議員「足立さん、一体何がしたいの?立憲民主党の街頭演説なんかどうでもいいやんか!変やで、足立さん」


足立康史 (@adachiyasushi)

これが一番、よく撮れてるかな。

この写真を見ると、賑やかな盛り上がりがあるように映るかもしれませんが、実際はもう少し落ち着いた感じ。

動員もプラカードも皆無。「まっとうな政治」を求める普通の人々、帰路のサラリーマンやOLが立ち止まって聞いていました。
https://pbs.twimg.com/ media /DbinsfHUQAAU_bG.jpg
https://pbs.twimg.com/ media /DbinsfGVwAEjGF0.jpg
https://pbs.twimg.com/ media /DbinsfHU0AAL4u1.jpg
https://pbs.twimg.com/ media /DbinsfFV4AYL5TL.jpg

立憲民主党 (@CDP2017)

返信先: @adachiyasushiさん

足立議員、わざわざありがとうございました!

ゆじた (@yujitashi)

返信先: @CDP2017さん、@adachiyasushiさん

現場でボラが終わって道具を返しに戻ったら、本当にいらしていて、びっくりしました。
足立議員、おつかれさまでした。

有田芳生 (@aritayoshifu)

新橋で行われた立憲民主党の演説会。はじまる30分前から聴衆の動向を見ていました。
おそらくネット情報で駆けつけた支持者たち、たまたま仕事帰りで立ちどまった人たちなどなど 、
政党組織論としても興味深いものがあります。最初から最後まで熱心に聞いていた「維新」A議員の姿も印象的でした。
https://pbs.twimg.com/ media /DbjUWMQU0AEG_KN.jpg
https://pbs.twimg.com/ media /DbjUaloVwAA7eRA.jpg

会館の美女☆フリーランスのあづみです (@main_streamz)

立憲パートナーの真剣な眼差し!
https://pbs.twimg.com/ media /DbiYnKfV4AAyIIV.jpg

会館の美女 フリーランスのあづみです (@main_streamz)

福山幹事長の話も真剣に聞く足立議員
https://pbs.twimg.com/ media /DbiZdDHVAAAXe35.jpg

東 とおる (@toru_azuma)

足立さん、一体何がしたいの?立憲民主党の街頭演説なんかどうでもいいやんか!変やで、足立さん。
0016無党派さん (ワッチョイ 935e-VZ/W)
垢版 |
2018/04/28(土) 11:30:59.44ID:IdWI0Xmb0
なんと北海道の政党支持率で自民が10・5ポイント減の21・2%、立民が3・3ポイント増の19・4%になり、支持率で拮抗!
選挙になれば「支持政党はない」の45%のほとんどが立民に入れるから、自民が小選挙区で壊滅するのは確実だな
枝野も「今解散すれば間違いなく立憲民主党の議席が増える」と自信満々


北海道の政党支持率

自民 21・2%、
立民 19・4%
公明 6・4%
共産 2・4%
民進 1・4%
大地 1・4%
希望 0・9%
維新 0・5%
社民 0・4%
「支持政党はない」45%

公文書問題「首相に責任」70% 全道世論調査 内閣支持率31%
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/183750

 北海道新聞社が20〜22日に行った全道世論調査によると、
財務省の決裁文書改ざんや防衛省による自衛隊海外派遣部隊の日報隠蔽(いんぺい)疑惑など、
一連の公文書管理問題で、安倍晋三首相に「責任がある」と回答した人が70%に上り、
「責任がない」の28%を大きく上回った。安倍内閣の支持率は31%で、6〜8日の前回調査と横ばい。不支持率は63%だった。
相次ぎ噴出する問題を巡って、道民が依然として首相に厳しい視線を注いでいることが浮き彫りになった。(吉田隆久)

 公文書管理問題で、首相に責任があるとの回答は、自民党支持層で54%に達した。
内閣支持層でも47%に上り、「責任がない」の49%と拮抗(きっこう)。
立憲民主党支持層の77%、「支持政党はない」とした無党派層の68%が「責任がある」とした。

 首相秘書官(当時)が「首相案件」と発言したとされる加計(かけ)学園の獣医学部新設計画を巡り、
首相が「全く関与していない」と説明していることについて、83%が「納得できない」と回答。
自民党支持層でも64%が納得できないと答えた。

 内閣支持率は、2012年12月の第2次政権発足後で最低だった前回調査の30%と並ぶ低水準に。
不支持率は前回の68%から5ポイント減。女性の支持率は24%で、男性の38%を下回った。
年代別では40代が38%、50代が28%、60代が22%。

 政党支持率は、自民党が前回比10・5ポイント減の21・2%、立憲民主党が同3・3ポイント増の19・4%、
「支持政党はない」が同10・9ポイント増の45%。公明党6・4%、共産党2・4%、民進党と新党大地1・4%、
希望の党0・9%、日本維新の会0・5%、社民党0・4%だった。


立民 枝野代表「いま選挙あれば議席は確実に上積み」
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180425/k10011417011000.html

自民党幹部が衆議院の解散の可能性に言及したことについて、
立憲民主党の枝野代表は、仮にいま衆議院選挙が行われれば党の議席は確実に上積みできるという認識を示しました。

立憲民主党の枝野代表は25日午後、都内で講演したあと会場からの質問に答えました。

この中で枝野氏は、自民党の森山国会対策委員長が衆議院の解散の可能性に言及したことについて
「与党が相当困っていることの現れだが、総理大臣の恣意的(しいてき)な解散は時代遅れだ」と指摘しました。

そのうえで「野党だから単純に解散を求めるのは一種無責任だが、
立憲民主党のことだけを考えると、いま解散してもらえれば間違いなく議席が増える」と述べました。

また、国会で与野党の対立が続いていることについて「いま問われているのは財務省などのガバナンス=統治の問題なのに、
その問題を審議せずに与党側のやりたいことだけをやるのは論外で、全貌解明が優先だ」と述べ、政府・与党の対応を批判しました。
0017無党派さん (ワッチョイ 935e-VZ/W)
垢版 |
2018/04/28(土) 11:31:16.82ID:IdWI0Xmb0
昨日、長島は、希望の党は総選挙で1000万近い有権者から票を投じてもらったのに、
半年足らずで放り投げてしまうのは筋が立たないって言って、希望の党で活動を継続することを表明してたのに、
1日で撤回して正反対のこと言ってんのかよw
泥船に乗りたくないから結局無所属で様子見かwやっぱ日和見のクズはクズのままだったなw

足立は維新の会の街頭演説会でマイクを握らせてもらえれば国政維新の現状を徹底的に批判するって宣言したら、
主催者から参加しないよう指示があってマイク握らせてもらえなかったとかワロタw足立は維新を除名されたいんじゃねーの?w


長島「総選挙で1000万近い有権者から票を投じてもらったのに、半年足らずで放り投げてしまうのは筋が立たない!」

↓1日後

長島「やっぱ希望の党には参加しません!」


足立「維新の街頭演説会で国政維新の現状を徹底的に批判する!」



足立「主催者から参加しないよう指示があった。建設的な批判をするつもりだったのに維新は糞だな!」


国民民主党、5月7日旗揚げ=60〜70人規模、岡田氏ら不参加
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180426-00000059-jij-pol

 希望は26日の両院議員総会で、玉木代表ら新党参加組と、
松沢成文参院議員団代表ら保守系メンバーの分党を決定。
松沢氏ら5人は別の新党を結成して「希望の党」の名称を引き継ぐ。
松沢氏は記者団に、当初参加予定だった長島昭久衆院議員は加わらないと説明した。
リベラル系の大串博志衆院議員はいずれにも属さない意向だ。 


↓昨日の長島昭久

<国民民主>「第1党」困難 希望から最大47人 衆院野党
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180425-00000105-mai-pol

 希望の党の長島昭久政調会長は25日、新党に参加しないことを玉木雄一郎代表に伝えた。
松沢成文参院議員団代表らとともに、分党後の「希望の党」で活動する。
長島氏は「総選挙で1000万近い有権者から票を投じてもらったのに、半年足らずで放り投げてしまうのは筋が立たない」と記者団に説明した。


足立康史 (@adachiyasushi)

明日26日は今月の最終木曜日ですので、新橋SL広場前にて日本維新の会の街頭演説会を開催いたします。

今回は午後5時半から6時半まで。少し早い時間ですが、是非ご参集下さい。

私は、マイクを握らせていただけるか分かりませんが、仮に握れれば、国政維新の現状を徹底的に批判申し上げます!

足立康史 (@adachiyasushi)

皆様、申し訳ありません。

今夕の街頭演説会ですが、主催者から参加しないよう指示がありました。

まあ、批判と言っても建設的批判をするつもりでしたが、なかなか難しいですね。

ショートノーティスご容赦ください。
0018無党派さん (ワッチョイ 935e-VZ/W)
垢版 |
2018/04/28(土) 11:31:42.44ID:IdWI0Xmb0
辻元「衆院の野党を、維新を除いて私が全部束ねる。もう野党はバラバラだと言わせない。
    実際、国対では、6党のうち1党でも反対したらやらない。そこは党の規模に関わらず平等。
    全員が納得するまで議論して、この線ならやれるというコンセンサスを取ってから自民党と接触するようにしている」


辻元「私たちは中道リベラルで、新党は中道保守という感じなのかしら。中道を中心に一緒に協力していけばいい。
    合同ヒアリングも予算の振り替え動議も野党6党でというのは、
    私の中では次の政治を担う連立政権の練習・準備を一緒にやっているイメージ」


辻元「選挙では野党が競合するとダメなので、小選挙区では候補者を一本化する。
    それぞれの政党は政党で戦うけれども、共通のワンボイスを決めれば、十分戦える。
    自社さ政権を思い出して。社民党(社会党)と自民党が、全ての政策で一致することなんて絶対にない。
    そこで、この政権でやることとやらないことを決めた。政治って、そういうもの。
    全部一致したら同じ党になるわけで、違いがあって当たり前。
    この政権は何をする政権なのか、何をするグループなのか、合意できるところをやればいい」


注目の人直撃インタビュー
立憲民主党国対委員長 辻元清美

野党6党を必ずまとめる
次の連立政権をイメージして動いています

- 意見の違う人を説得し合意点を見つけるのが政治
- 国会議員は官邸の「家来」、官僚は「使用人」になっている
- 共通のワンボイスを決めれば戦える

(日刊ゲンダイ)

https://pbs.twimg.com/ media /DbsP21bUwAAUPFz.jpg
0019無党派さん (ワッチョイ 935e-VZ/W)
垢版 |
2018/04/28(土) 11:31:59.90ID:IdWI0Xmb0
福田を擁護してたネトウヨは息してるかー?
あんな音声が出た時点でアウトに決まってんのに、セクハラがなかったとか言ってたやつって真性の馬鹿だな
福田を擁護してた麻生はもう終わりだな


福田氏、退職金減額へ セクハラ確認、処分相当 財務省調査
http://www.sankei.com/economy/news/180427/ecn1804270004-n1.html

 財務省は26日、週刊誌でセクハラ疑惑が報じられ財務事務次官を辞任した福田淳一氏について、
事実上の処分に踏み切る方針を固めた。調査を通じて懲戒処分相当のセクハラ行為が確認されたとして、
退職金を減額する。複数の政府関係者が明らかにした。27日にも麻生太郎財務相が公表する見通しだ。

 こうした対応で安倍晋三政権は早期の幕引きを図りたい考えだが、自民党議員らのセクハラ発言も相次いでおり、曲折も予想される。

 懲戒処分の規定は国家公務員法で定められており、処分が重い順に免職、停職、減給、戒告の4種類がある。
財務省は24日、福田氏の辞任決定の際に規定上約5300万円となる退職金の支給を保留。
懲戒処分相当の行為が在職中にさかのぼって確認された場合、減額すると同氏に約束させていた。
セクハラ疑惑に国民の厳しい視線が向けられていることから、対応を急いだ

 関係者によると、福田氏は処分後も裁判で争う意向という。
0020無党派さん (ワッチョイ 935e-VZ/W)
垢版 |
2018/04/28(土) 11:32:37.55ID:IdWI0Xmb0
北海道の鉢呂参院議員の立憲民主党入党キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

神奈川では牧山参院議員が立民に入党、大串は判断を保留、井出庸生は国民党に参加せず無所属
民進党離党会見での岡田曰く「立憲に行くつもりはあるが、とりあえず無所属という議員もいる」と
無所属でも最終的に立憲民主党に参加する議員が多そう


岡田氏と安住氏 新党参加せず無所属で活動
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180427/k10011419901000.html?utm_int=news-politics_contents_list-items_001

民進党の鉢呂元経済産業大臣は、NHKの取材に対し、離党して、立憲民主党に入党したいという考えを示しました。


牧山氏、立民入党へ 江田、笠氏は無所属
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180427-00025479-kana-l14

 民進党と希望の党が新党「国民民主党」の結成に正式合意した26日、
民進の牧山弘恵氏(参院神奈川選挙区)が新党に参加せず、立憲民主党に入党する方針を固めたことが分かった。
民進の江田憲司氏(衆院8区)と希望の笠浩史氏(同9区)は、それぞれ無所属で活動することも判明。
希望の松沢成文氏(参院神奈川選挙区)は、分党後の党首就任に意欲を示した。 

 関係者によると、希望では後藤祐一氏(衆院比例南関東)が国民民主党に加わる一方、
本村賢太郎氏(同)は参加せず無所属として活動するとみられる。
民進の真山勇一氏(参院神奈川選挙区)は近く離党届を提出、石上俊雄氏(参院比例)は新党に合流する。

 来夏に改選を控える牧山氏は神奈川新聞社の取材に、
「直近の総選挙で国民の支持を得た野党第1党を除外した結集には賛同できない」と説明。
近く離党届を提出した上で立民に入党申請するとし、「来年の参院選には立民から出馬したい」と述べた。

 衆院会派「無所属の会」で活動してきた江田氏は「民進党籍があるのは分かりにくいという声があり、すっきりする。
原点の無所属に戻る」と言明。新たな勢力の結集には、「臨時国会に向けていろいろな動きが出てくると思う」と含みを持たせた。

 希望の結党メンバーに名を連ねた県内の3人も異なる道を進むとみられる。
笠氏は「なぜ今、新党なのか。方向性が全く見えない新党に合流するつもりはない」とし、松沢氏の新党への参加も否定。
後藤氏は「地元の支援者と相談して決める」と明言を避けたが、関係者によると国民民主党に参加する公算が大きいという。


新党「国民民主党」原口氏、参加の意向固める 大串氏は判断保留 佐賀
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180427-03210285-saga-l41

 希望の大串博志衆院議員=佐賀2区=は「新党が立憲民主も含めた幅広い野党連携につながるのかなどを見極めた上で、
支援者とも相談して慎重に決めたい」と話し、参加するかどうかの判断を保留した。


井出 庸生

新たに結成される「国民民主党」には参加せず、一人・無所属で活動することにいたしました。
また、一連の政局から派生するいかなる動きにも、関わるつもりはありません。
民進党、旧民主党出身者の多い希望の党が、民進党と再合流し、力の結集を図ることは、 理解し尊重したいと思います。
しかし、私自身は、昨年10月の総選挙にあたり、様々な葛藤の中で大きな決断をした
思いがあり、当時の決断をなかったこととし、元に戻ることを納得するには至りませんでした。
希望の党をより良い政党にすることができず、大変申し訳ない思いです。
落選期間も含めて八年間、地道だけが取り柄だと思ってやってきました。
今後も、 より多くの方々と対話を重ね、日本のため、地元のために全力を尽くして参ります。
引き続きご指導ご鞭撻賜りますようお願い申し上げます。

https://www.facebook.com/yousei.ide
0021無党派さん (ワッチョイ 935e-VZ/W)
垢版 |
2018/04/28(土) 11:32:56.10ID:IdWI0Xmb0
立憲民主党に直接入党しても有権者から批判を受けないのは選挙で対立しなかった民進党の参院議員だけ
希望で出馬した議員は言うまでもなく(そもそも比例当選の議員は立憲に入党できない)、
無所属で出馬した議員も立憲民主党から出馬しなかったわけだし、
今すぐ入党すると有権者にブレていると見なされる可能性があるから、ワンクッション置くのは妥当
無所属でも福田昭夫だけは立憲民主党の推薦を受けたから立憲民主党へ合流することを示唆してるな


福田氏、民進離党へ 国民民主には不参加
http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/top/news/20180427/3038917

 民進党幹事長代理で県連代表の福田昭夫(ふくだあきお)衆院議員が、同党を離党する意向を固めたことが26日分かった。
大型連休明けに離党届を提出し、同党と希望の党が結成する新党「国民民主党」には参加しない。
下野新聞社の取材に福田氏は「優先すべきは立憲民主党との連携であり、順序が違う。この時期の結党にも賛同できない」などと理由を説明した。

 福田氏は以前から民進と希望の合流構想に距離を置いてきた。
取材に対して「希望と民進、立憲の3党が将来一緒になること自体は反対しない」と前置きした上で
「政策的に近い立憲民主党との話を先にまとめるべきだ」と民進党執行部を批判した。
安倍政権の森友・加計学園問題や財務事務次官のセクハラ疑惑などを受け、
野党6党が攻勢を強める中での結党を「タイミングが悪い」と切り捨て、「国民の理解は得られないのではないか」とも話した。
今後については「後援会と相談する」と明言を避けつつも、立憲民主党への合流に含みを持たせた。

 2005年の衆院選出馬以来、福田氏は一貫して民進党(旧民主党)に籍を置いてきた。
「忸怩(じくじ)たる思い。残念だが仕方がない」と離党に無念さもにじませた。


井出氏、新党参加せず無所属で活動へ
http://www.shinmai.co.jp/news/nagano/20180427/KT180426ATI090044000.php

 井出氏は来年の統一地方選や参院選での連携を念頭に
民進党県連の呼び掛けで22日発足した「信州連絡協議会」への参加も続け、「今後も協力できる人と協力していく」と述べた。


寺田学衆院議員は無所属に 「国民民主」に加わらず
http://www.sakigake.jp/news/article/20180426AK0022/

 希望、民進両党が新党「国民民主党」の結成で合意した26日、
希望の寺田学氏(衆院比例東北)は新党には加わらず、無所属となる意向を表明した。
取材に対し「党の内向きの議論に疲労感があった。解党後は無所属の立場で政策に全力を注ぎたい」と話した。
当面は特定の会派に属さず、今国会後に自ら会派を立ち上げることも含め検討するとした。

 寺田氏は希望について「どういう政策を実現したいのか、この半年間で示せなかった」と振り返った上で
「党がなくなるのは国民に申し訳ない」と語った。


前原氏・泉氏、国民民主党に参加意向 希望の党分党
http://www.kyoto-np.co.jp/politics/article/20180426000202

 山井和則氏(比例近畿)は「地元の支持者と相談して決める」と態度を明らかにしなかった。
0022無党派さん (ワッチョイ 935e-VZ/W)
垢版 |
2018/04/28(土) 11:33:29.11ID:IdWI0Xmb0
.
0023無党派さん (ワッチョイ 935e-VZ/W)
垢版 |
2018/04/28(土) 11:34:00.34ID:IdWI0Xmb0
新党の参加議員は最初は70人超えたいとか言ってたのに、どんどん参加人数が減っていって50人台とか笑えるな

国民民主、不参加が拡大=60人規模は微妙
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180427-00000082-jij-pol
 民進、希望両党が5月7日に旗揚げする新党「国民民主党」への参加を見送る動きが27日、拡大した。

 民進党の岡田克也常任顧問、安住淳元財務相らと、希望の田嶋要衆院議員が相次いで不参加を表明。
民進党の牧山弘恵参院議員は立憲民主党に移る意向を示した。
不参加の議員はさらに増える可能性があり、新党は衆参両院計60人規模を確保できるか微妙な情勢だ。

 岡田氏は記者会見で、「野党第1党の立憲との関係をつくることが最優先だ」と指摘。その上で、衆院会派「無所属の会」を存続させる方針を示した。
別途会見した安住氏は「政府へのチェック機能を果たすべき時に新党づくりにうつつを抜かす感覚が理解できない。国民を向いた新党ではない」と語った。 

衆議院議員 たじま要
http://www.k-tajima.net/index.php/archives/2318

本日午後1時過ぎに、希望の党代表である玉木衆議院議員に面会し、私は国民民主党の結党には加わらないという意思をお伝えしました。

昨年10月の総選挙以来、約半年に亘って籍を置いた希望の党は昨日、事実上の解党をし、
来月には旧希望の党と旧民進党の多くの仲間が結集して国民民主党をスタートさせます。
他方、立憲民主党はこの動きに距離を置き、また現在無所属の仲間の衆議院議員の多くも、
また現在民進党所属の一部の参議院議員も新党には加わらないようです。

こうした状況を踏まえ、私は、これまで通り中道のど真ん中に立つという信念で、
来月からの国会では、無所属の衆議院議員として活動を始めます。自らの政治信条や主張もこれまで通り何も変えません。
そして、引き続き、自然エネルギー社会の実現をライフワークとして活動して参ります。

真に国民の利益になる政権交代可能な国政を、この日本に実現するという目標に向かって、その山の頂を目指して、
登り始める登山道は違えど、国民民主党にもエールを送り、
他の無所属や立憲民主党の仲間たちともできる限りの連携をしながら、前進して参る所存です。倍旧のご支援ご鞭撻の程、よろしくお願い致します。

「こんな時に新党協議、センスないよね」 民進・安住氏
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180427-00000073-asahi-pol

■民進党・安住淳元代表代行(発言録)

 残念ながら新党は、政権を担うだけの幅や、多くの国民の理解が得られない。
私は(民進を)離党して純粋な無所属として活動する。加わらない議員が4割近くに上る、果たして新党作る意味があるか疑問だ。

 国会がこんな時に、新党協議にうつつを抜かすようなリーダー、センスないよね。
毎週地元帰って集会したら、野党は頑張って国会で結束して追及を一生懸命しろというのが国民の声だ。
それに背を向けて、自己都合で新党作るなんて、エネルギーをそこに費やしていたら恥ずかしい。国会の渦中の中で、拙速な行動だったと残念でならない。

<民進>玄葉氏、新党不参加と民進離党表明
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180427-00000018-khks-pol
 民進党の玄葉光一郎元外相は26日、
国会内で記者会見し「野党再編は途上の段階。より自由度の高い無所属で活動する」と述べ、 新党「国民民主党」への不参加と民進離党を表明した。

 玄葉氏は「新党が本気で政権を奪取する気があるようには思えない。
そういう政党に身を置くつもりはない。政権交代にはより広い連携が必要だ」と強調した。

 衆院会派「無所属の会」代表の岡田克也元外相らが新党に参加しない見込みであることに触れ
「彼らの力がなければ政権奪取はあり得ない。本来なら三顧の礼で(新党に)迎え入れるべきだった」と話した。

 福島県内の民進党所属地方議員との関係については「彼らとの結束はしっかり維持する。今後も共に行動することに変わりはない」と語った。

玄葉光一郎氏、新党参加せず 民進離党へ、無所属で活動
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180427-00010010-minyu-l07
 国会内で記者会見した玄葉氏は「政権の選択肢をつくるための再編は途上であり、
より自由度の高い無所属の立場で活動を続ける方が自らの役割を発揮しやすい」と述べ、 政党に所属せずに野党勢力の結集に向けて取り組む考えを示した。
0025無党派さん (ワッチョイ d36f-q0rK)
垢版 |
2018/04/28(土) 11:51:26.94ID:YZChK64M0
国民党が誕生したら野党六党が野党後藤になるのか
なんか勢力減ったかんじだな
0026無党派さん (ワッチョイ dbbe-luqG)
垢版 |
2018/04/28(土) 11:58:40.41ID:X5F7PUsS0
>>25
岡田達が結いの党みたいな新党を作るかもしれないぞ
政党交付金なしじゃキツいだろ
0028無党派さん (ワッチョイ 13f3-VZ/W)
垢版 |
2018/04/28(土) 12:11:32.90ID:/BRu2YOq0
菊田が出馬するなら確実に勝てるな。前知事が女性問題で辞任した後だから女性ってだけで有利だし、知名度も抜群だから

新潟県内の世論調査でも「あなたは次の新潟県知事を選ぶ際に、どの政党の知事候補者を応援しますか?」と質問したら、
「特に政党のこだわりはない」と答えた人が52%と最も多くて、
「与党の候補者」が23.3%、「野党の候補」が24.7%となっていて、野党のほうが与党より支持されているというのも大きい

前回の県知事選で最も大きな争点の1つであった柏崎刈羽原発の再稼働についての賛否も
「反対」が41.8%、「どちらかといえば反対」が31.9%となり、合計で73.7%が反対と答えていて原発の再稼働に反対している人が大多数だ


新潟県知事選、野党6党が菊田真紀子氏で調整 自民は海保次長擁立へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180428-00000509-san-pol

 立憲民主、希望、民進、共産、自由、社民の野党6党は、
米山隆一新潟県知事の辞職に伴う知事選(5月24日告示、6月10日投開票)に、
無所属の菊田真紀子衆院議員(48)=新潟4区=を統一候補として擁立する方向で調整に入った。
大型連休明けにも正式に要請する。関係者が27日、明らかにした。

 野党6党は、東京電力柏崎刈羽原発の再稼働に慎重な立場であることなどを条件に、
一致して応援できる候補者の人選を進めていた。
衆院当選6回で知名度が高いことなどを踏まえ、菊田氏に非公式に出馬を打診した。
野党関係者によると、菊田氏は回答を保留しているという。

 菊田氏は、新潟県加茂市議を経て平成15年の衆院選に民主党公認で初当選し、
外務政務官や同党幹事長代理を歴任した。昨年の衆院選後に民進党を離党した。

 一方、自民党新潟県連と地元経済団体などは27日、海上保安庁の花角英世次長(59)を擁立する方針で一致した。

 新潟県議会は27日、女性問題を認めた米山氏の辞職申し出に全会一致で同意し、米山氏は辞職した。

新潟県次期知事選、与野党の支持はほぼ互角。原発再稼働反対は7割超|リサーチコム緊急世論調査
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180425-00010000-senkyocom-pol

次期知事選でも、米山県知事が当選した前回の2016年10月に続き、
県内に位置する柏崎刈羽原子力発電所の再稼働が大きな争点となると思われます。

電話調査サービス「リサーチコム」のルーシッド株式会社は、
今回の米山県知事の辞職や原子力発電所の再稼働に関する、緊急世論調査を行いました。
リサーチコムでは、今後も新潟県知事選に向けた定点調査を行い、有権者の動向を追いかけます

約3割が県知事の辞職を惜しむ

米山県知事が女性問題を巡って辞職を表明したことについて質問したところ、
「妥当だと思う」との回答が42.8%と最も高かったものの、「辞職するほどのことではない」が24.1%、
「何があっても辞職してほしくなかった」8.6%となっており、合計で32.7%の方が辞職を惜しんでいます。

次期知事選、与野党の支持はほぼ互角

6月に予定されている県知事選に向けて各党とも候補者選びを進めています。
現在、自民党・公明党は海上保安庁次長で元副知事の花角英世氏(59)を検討し、
共産党・社民党・自由党は統一候補を模索しており、立憲民主党は枝野代表の発言から統一候補に前向きと報じられています。

電話世論調査では「あなたは次の新潟県知事を選ぶ際に、どの政党の知事候補者を応援しますか?」と質問したところ、
「特に政党のこだわりはない」と答えた人が52%と最も多かったものの、
「与党の候補者」が23.3%、「野党の候補」が24.7%となっており、ほぼ互角となっています。

原子力発電所の再稼働には反対が7割超

前回の県知事選で最も大きな争点の1つであった柏崎刈羽原発の再稼働について賛否を聞いたところ、
「反対」が41.8%、「どちらかといえば反対」が31.9%となり、合計で73.7%が反対と答えています。
0029無党派さん (ワッチョイ c9be-VZ/W)
垢版 |
2018/04/28(土) 12:13:16.26ID:d6GUElqw0
離党会見で岡田は無所属の会を政党にしないと言っていた。
いまの「6党共闘」は岡田会派と寺田会派が加わって「7会派共闘」になるのでないか?
0031無党派さん (ワッチョイ d9e2-dSiF)
垢版 |
2018/04/28(土) 12:17:23.80ID:Mj8itZiY0
>>26
岡田氏ら三重で地域政党結成へ
民進の県連所属議員と
https://this.kiji.is/362781176265589857?c=39546741839462401

民進党と希望の党との新党「国民民主党」には参加せず、民進を離党すると表明した岡田克也衆院議員(三重3区)が民進党三重県連所属の国会議員や地方議員と共に、地域政党「三重新政の会」を結成することが28日、県連関係者への取材で分かった。

関係者によると、中川正春衆院議員(三重2区)や芝博一参院議員(三重選挙区)らも国民民主党には参加せず、地域政党に合流する意向を固めている。5月1日にも津市内で結成を発表する記者会見を開く。

岡田は地域政党を結成することが決定したのでまずはそちらでその後の他の連携?次の参議院議員選挙の三重は岡田の地域政党の候補を野党統一候補だろうな。
0032無党派さん (ワッチョイ d36f-q0rK)
垢版 |
2018/04/28(土) 12:34:14.10ID:YZChK64M0
選挙最優先で考えれば、地域を前面に出すしかないってことだな
政策や方向性じゃ、一致しようがない
0033無党派さん (ワッチョイ c9be-VZ/W)
垢版 |
2018/04/28(土) 12:39:58.63ID:d6GUElqw0
>>31

岡田たちは地域政党に属するが、国会では無所属ということか。
大串も佐賀で同じようなことをするかな
0034無党派さん (ワッチョイ d36f-q0rK)
垢版 |
2018/04/28(土) 12:49:30.69ID:YZChK64M0
大串には岡田ほどの求心力が無いから無理
0035無党派さん (ササクッテロル Sp0d-u6cG)
垢版 |
2018/04/28(土) 13:13:05.56ID:Efumv2Wjp
三重って全国で民進が唯一議長を握ってるんだっけ
0036無党派さん (ササクッテロル Sp0d-u6cG)
垢版 |
2018/04/28(土) 13:15:13.66ID:Efumv2Wjp
>>29
まあ含みもたしてたけどね
現時点でって事を強調してた
0037無党派さん (ワッチョイ c923-R0DR)
垢版 |
2018/04/28(土) 13:17:36.43ID:0kuKvQ6r0
重徳も新党不参加か

民進党・岡田克也氏“国民民主党”不参加表明「立憲民主党との関係作り最優先させるべき」
http://tokai-tv.com/tokainews/article.php?i=53190&;date=20180427

>新党をめぐっては民進党で三重2区の中川正春元文部科学大臣と愛知12区の重徳和彦衆院議員も不参加を表明しています。
0039無党派さん (アウアウウー Sa45-CJiV)
垢版 |
2018/04/28(土) 13:55:40.76ID:qUj7JdXsa
>>31
松田は三重新政の会で比例復活するであろうか?
0040無党派さん (ワッチョイ d36f-Rg6q)
垢版 |
2018/04/28(土) 13:57:11.94ID:YZChK64M0
一丸の会の初回講師は神津だったそうだが
馬淵と神津は経済政策は真逆だな
0042無党派さん (ワッチョイ c9be-VZ/W)
垢版 |
2018/04/28(土) 14:30:20.41ID:d6GUElqw0
>>41

岡田は「新生あいち」と連携して、東海ブロックでの比例統一名簿を進めるつもりかも知れない。
立憲もそこに加えさせれば、国民党議員の比例復活を助けられると。
0043無党派さん (ワッチョイ d36f-Rg6q)
垢版 |
2018/04/28(土) 14:47:47.09ID:YZChK64M0
東海ブロックだけ統一名簿なんてのは無理
次の総選挙前には岡田以外は立憲に入るか無所属のままか決めることになるだろう
0044無党派さん (ガラプー KK6b-z7WU)
垢版 |
2018/04/28(土) 14:55:28.43ID:NdKcfGp1K
もう1人いれば、岡田新党が出来るな。岡田・中川・芝・重徳。次の参議院選挙で勝てば可能だな。
地域政党は小選挙区制で強い。
0045無党派さん (ワッチョイ 93bd-0qSz)
垢版 |
2018/04/28(土) 15:02:11.82ID:ZCJ2Dt9N0
国民党への不参加が増えてるんだから民進党も分党という形にすべきだな。
国民党合流派と無所属の会の二手に分党という形にすべき。
0046無党派さん (ワッチョイ 21be-MWGT)
垢版 |
2018/04/28(土) 15:02:38.70ID:1yPu56R40
新潟4区が補選になっても、共闘はしないか?
0048無党派さん (ワッチョイ 9355-c97c)
垢版 |
2018/04/28(土) 15:04:19.65ID:yvvqYf/B0
右派の重徳とかてっきり愛知だし国民党入るとおもってたが無所属のままってことはやはり自民入り狙いか。
0049無党派さん (ワッチョイ 9355-c97c)
垢版 |
2018/04/28(土) 15:07:02.49ID:yvvqYf/B0
重徳和彦 46 無所属 前 149,587票 55.7%
青山周平 40 自由民主党 前 104,811票 39.0%
宮地勲 63 日本共産党 新 14,378票 5.3% 9.6%

もともと自民王国でなおかつ維新・民主の統一候補からの無所属で強力な地盤を固めるという珍しいタイプ。
典型的なわらしべ長者だな。それにしても前回48対43で勝ったのも驚いたが、今回の55対39という完勝はすごいは。
0050無党派さん (ワッチョイ 2154-GHdW)
垢版 |
2018/04/28(土) 15:09:17.98ID:Y+vHw4Gc0
>>49
2F先生が好きそうなタイプ。
0052無党派さん (ワッチョイ 9355-c97c)
垢版 |
2018/04/28(土) 15:15:47.07ID:yvvqYf/B0
>>50
もともと重徳は大村秀明の対抗馬で自民候補として知事選でたくらいだし自民入りしてもおかしくない。本人も政党名ださず
三河党を名乗ってるから比例復活も許してないし次回からは自民党ででるだろうな
0053無党派さん (ワッチョイ c9be-VZ/W)
垢版 |
2018/04/28(土) 15:24:54.36ID:d6GUElqw0
>>51

国民新党と言えば、亀井静香。
国民党と言えば、蒋介石。
国民民主党と言えば、三木武夫。

玉木や大塚の名が浮かぶようになるのはいつのことか?
0054無党派さん (ワッチョイ d36f-Rg6q)
垢版 |
2018/04/28(土) 15:43:09.20ID:YZChK64M0
篠原が幹事長になったら面白そうだが神津が許すかな
0055無党派さん (ワッチョイ 9355-c97c)
垢版 |
2018/04/28(土) 15:52:35.44ID:yvvqYf/B0
>>54 古川・大島・渡辺・泉・階・津村・玉木・大西・小宮山 くらいしか代表・幹事長・政調会長候補がいなくないか
0056無党派さん (アウアウウー Sa45-CJiV)
垢版 |
2018/04/28(土) 16:05:49.38ID:qUj7JdXsa
>>53
立憲国民党の犬養毅と国民党の早川崇もお忘れなく。
0059無党派さん (ワッチョイ 135f-SD/1)
垢版 |
2018/04/28(土) 16:14:58.39ID:Uq5sK/Ox0
新党から脱落者続出で50人もの野党議員が無所属で様子見という異常事態
これ日本の政治から野党の存在自体が消えていきそう
0060無党派さん (ワッチョイ 9355-c97c)
垢版 |
2018/04/28(土) 16:16:41.03ID:yvvqYf/B0
>>59
20年つづいた右派左派混成の民主党が終わるだけで、むしろ新55年体制の幕開けだろ。
0061三菱UFJ元株主 (ワッチョイ 93bd-VZ/W)
垢版 |
2018/04/28(土) 16:21:47.22ID:e7qGQQW80
鈴木善幸・早川崇は社会主義政党社会革新党に所属
0062無党派さん (アウアウウー Sa45-CJiV)
垢版 |
2018/04/28(土) 16:22:24.98ID:qUj7JdXsa
>>60
統一社会党が社会と民社に別れた後の1960年総選挙では社会党は144も取ったが立憲は無理。
0063無党派さん (スプッッ Sdf3-R0DR)
垢版 |
2018/04/28(土) 16:27:37.69ID:V/lz9J0+d
>>62
現状だと立憲は選挙区の大部分を国民党に譲らないといけないから、たしかに無理だが、
国民党が立憲に選挙区の大部分を譲るか、消えてなくなってくれるならそのくらいの議席は余裕だよ
0064無党派さん (ワッチョイ 9355-c97c)
垢版 |
2018/04/28(土) 16:29:01.22ID:yvvqYf/B0
>>62
自民300 公明30 立憲100 国民20 維新10 共産10 
こんな感じになるから↓と似た感じだろ


1960年衆院選 
自民296 社会145 民社17 共産3 
自民2200万 社会1000万 民社340万 共産100万
0065無党派さん (アウアウウー Sa45-CJiV)
垢版 |
2018/04/28(土) 16:29:42.83ID:qUj7JdXsa
>>61
早川の国会議員としての出発は1946年総選挙後に諸派・無所属議員で結成された国民党から。
善幸のような革新政党からの出発でない。
0066無党派さん (ワッチョイ c9be-VZ/W)
垢版 |
2018/04/28(土) 16:37:36.66ID:d6GUElqw0
>>55

代表・幹事長・政調会長候補には原口や足立や羽田もいるが、
有能な人材が無所属に転じたのは事実だ。
0067無党派さん (アウアウウー Sa45-CJiV)
垢版 |
2018/04/28(土) 16:38:19.96ID:qUj7JdXsa
>>64
国民は似てるけど立憲は1980年総選挙くらいだな。下手をすると1969年総選挙・1986年総選挙くらいかも知れん。
0068無党派さん (ワッチョイ 2154-GHdW)
垢版 |
2018/04/28(土) 16:38:34.50ID:Y+vHw4Gc0
>>59
国会も野党なしでつつがなく審議が続いているし、もう議会政治なんてどうでもいいんだろ。
独裁国家化が進んでる。
0070無党派さん (ワッチョイ 135f-SD/1)
垢版 |
2018/04/28(土) 16:42:01.79ID:Uq5sK/Ox0
立憲はどうせ国民党に譲るから駄目だよ
前回の衆院選で刺客大量に送られてるのに無抵抗だったのが決定的だった
あれで立憲はどうせ候補降ろすと足元を見られている
0071無党派さん (ワッチョイ c9be-VZ/W)
垢版 |
2018/04/28(土) 16:42:25.34ID:d6GUElqw0
>>64

民社党は結党当時、衆院で40だったのが総選挙で17に。
国民民主党も衆院40前後で発足し、次の総選挙で17前後かも。
0072三菱UFJ元株主 (ワッチョイ 93bd-VZ/W)
垢版 |
2018/04/28(土) 16:43:15.58ID:e7qGQQW80
三木武吉は東京市議時代に無産政党に所属
0074無党派さん (ワッチョイ 9355-c97c)
垢版 |
2018/04/28(土) 16:49:02.09ID:yvvqYf/B0
>>71 国民党の議席は大島・下條・白石あたりのギリ選挙区勝ち組にかかっている。このへんがとれるなら玉木・古川あたりも
相変わらず鉄板。でも野党第一党の看板がなくなり泡沫化して惨敗なようじゃ10議席以下もあり得る。
0075無党派さん (ワッチョイ 21be-MWGT)
垢版 |
2018/04/28(土) 16:51:17.46ID:1yPu56R40
立憲民主、いずれの候補も支援せず 滋賀県知事選
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180427-00000043-kyt-l25

立憲民主党の滋賀県連の設立を目指す準備会は27日
滋賀県庁で会見を行い、県知事選(6月7日告示、24日投開票)で
準備会としていずれの候補者も支援しない方針を明らかにした。
県連の設立は6月末から7月にずれ込むとし
5月20日に枝野幸男党代表による講演会を開き、県民への浸透を目指す。
 準備会は今月19日に発足。笠原吉孝・元県医師会長を代表とし
10人程度でスタートしたという。
 知事選への対応について、事務局長に就いた山田実・元県議は
「組織はまだ立ち上がっておらず、党や会として動くことにはならない」とし、同時実施される県議補選への対応も未定と説明した。
 県連の設立時期は、当初3月末を目指したが
準備に時間がかかっているという。
山田事務局長は「来年の統一地方選、参院選は極めて重要。
地方選は候補者擁立に向け、最大限の取り組みをしたい」と述べた。
 枝野代表の講演会は午後6時から、近江八幡市鷹飼町南のアクティ近江八幡で開く。立民結党後、滋賀では初めての講演で、結党の背景や今後の展望などについて語る。参加無料。申し込み不要。
0077無党派さん (ワッチョイ 9355-c97c)
垢版 |
2018/04/28(土) 16:57:32.37ID:yvvqYf/B0
>>76 完全に民主→民進→国民が社会党と同じ末路になったな。党名変更と支持母体と議員の流出と完全に一致。
0078無党派さん (ワッチョイ c9be-VZ/W)
垢版 |
2018/04/28(土) 17:00:14.29ID:d6GUElqw0
>>73

応援演説で人を集められる幹部がいない。
0080無党派さん (アウアウウー Sa45-CJiV)
垢版 |
2018/04/28(土) 17:02:14.77ID:qUj7JdXsa
>>72
それは広川弘禅だろう。
0082無党派さん (ワッチョイ c9be-VZ/W)
垢版 |
2018/04/28(土) 17:04:50.49ID:d6GUElqw0
>>74

彼らの選挙区は立憲が立てないから、
立憲支持層がどれだけ共産に流れるか次第だろう。
0083無党派さん (ワッチョイ d36f-q0rK)
垢版 |
2018/04/28(土) 17:05:07.77ID:YZChK64M0
連合右派は戦い方を知らん
0084無党派さん (ワッチョイ 9355-c97c)
垢版 |
2018/04/28(土) 17:07:11.26ID:yvvqYf/B0
>>82
共産に吸われるってより、泡沫政党化した場合の棄権票がどんだけでるか気になる。たとえば2012年維新で4万だったやつが
2014年次世代にかわって2万になったりするパターン。大島とか下條とか大西がどんだけ粘れるか。
0085無党派さん (ワッチョイ 9347-luqG)
垢版 |
2018/04/28(土) 17:14:43.88ID:9OUhNLwg0
知らんというよりしがらみが多すぎるあまりニッチ路線化しとる
今までは野党第一党ボーナスで戦ってこれたが
0092無党派さん (ワッチョイ 9355-c97c)
垢版 |
2018/04/28(土) 17:34:49.25ID:yvvqYf/B0
>>91
本音 一生座敷牢に閉じ込めておけ 建前 名誉顧問・最高顧問として前原を隠居にする。
0094無党派さん (ワッチョイ 9355-c97c)
垢版 |
2018/04/28(土) 17:39:30.75ID:yvvqYf/B0
>>93 だからこそベテランのいない国民党では名誉職に祭り上げられて終了だろ。実権はおそらく古川・大島・泉・渡辺
あたりでメリーゴーランドだと思う。
0096無党派さん (ワッチョイ 2bfa-VZ/W)
垢版 |
2018/04/28(土) 17:59:07.15ID:zQMWSiiE0
>>94
この面子だと篠原がスゲー実力者になりそうなんだが
0098無党派さん (ワッチョイ 2bfa-VZ/W)
垢版 |
2018/04/28(土) 18:10:04.91ID:zQMWSiiE0
>>97
さすがに今までの実績的に岡田はともかく原口や桜井と一緒にしちゃダメでしょ
文句は人一倍だけど仕事は的確にこなすのが売りの人なんだがら
0099無党派さん (ワッチョイ 19be-2rUo)
垢版 |
2018/04/28(土) 18:22:16.09ID:Qenlm5Ai0
41名もいる参議院から新党に参加するのは、旧同盟系労組の組織内候補ばかり。選挙区
で勝ち上がってきている参院議員は様子見をしており、半数以上が不参加となりそうだ。
ある民進党関係者は、次のように内幕を語る。
「立憲の協力がなければ参院選は勝てない。旧同盟系労組だけでは、全県選挙はできない
からだ。立憲は、定数2や3の選挙区での候補者擁立に積極的で、そうなると共倒れに
なる可能性が高くなる。選挙区の議員たちは、いったん無所属になって、野党共闘を
模索する道を選ぶしかない。緊急避難ということだ」

消滅必至?「国民民主党」のお寒い実態
http://hunter-investigate.jp/news/2018/04/post-1195.html
0100無党派さん (ワッチョイ 9355-c97c)
垢版 |
2018/04/28(土) 18:53:59.68ID:yvvqYf/B0
>>96
篠原て実力はあっても当選回数とか閣僚経験では古川には負け、泉・大島・渡辺あたりと同格だろ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況