X



トップページ議員・選挙
1002コメント533KB
【新党】国民民主党 党内政局総合スレッド2【民進党・希望の党】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001無党派さん (スッップ Sd9f-15r+)
垢版 |
2018/04/28(土) 01:12:53.94ID:C/5NtEBHd
!extend:checked:vvvvv::
!extend:checked:vvvvv::
!extend:checked:vvvvv::
!extend:checked:vvvvv::

スレを立てる際には、まず上記のように
!extend:checked:vvvvv::
を3行並べてから立ててください(立てると1行目は消えます)

※荒らし、釣り、長文コピペはスルー
 荒らしに構う人も荒らし

※下記のキチガイはスルー推奨
・現世利益(ワッチョイ ffc7-TE6e)(ワッチョイ ff3c-TE6e)

・糖質千葉(ワッチョイ ff47-ycE0)

・改憲ニート(ワッチョイ e70f-NiMz)(スプッッ Sd7f-NiMz)(スッップ Sdff-NiMz)

・なまら◆/NaMaRa/oA/B
(ワッチョイ bfbd-bJrn [126.100.204.130 [上級国民]])

・オッペケくん(オッペケ Srdb-X5IE)(ワッチョイ a7bd-X5IE)

・串焼き(ワッチョイ a7bd-m1UI)(スフッ Sdff-P9Cz)

・安積ニート(ワッチョイ 5606-kC72)(ワッチョイ 5b06-lMuc)(アウアウカー Sa21-lMuc)
http://hissi.org/read.php/giin/20180122/UG5qYysyZm0w.html
http://azumi.blog.jp/

・町田チンフェ
(アウアウイー Sa81-MTlB)(ワッチョイ d4cf-MTlB)
http://hissi.org/read.php/giin/20180225/UnN4dVBHamRh.html
http://hissi.org/read.php/giin/20180226/Mm9rdlE2bEQw.html

※前スレ
【新党】国民民主党 党内政局総合スレッド1【民進党・希望の党】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1524554851/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0900無党派さん (ガラプー KK3d-SCLw)
垢版 |
2018/05/01(火) 21:10:06.57ID:V/Wd7+rqK
>>895
> 長崎のように立憲と相談なく新人候補を決めるのでは。

長崎には立憲民主党の県連がないどころか、地方議員すら一人もいない
相談する相手がいないんだから、相談なくというのは先などないのだから、無茶な話
0901無党派さん (アウアウウー Sa45-CJiV)
垢版 |
2018/05/01(火) 21:10:36.54ID:eXvqMKSpa
>>890
前代未聞の容共神主
0902無党派さん (ワッチョイ d36f-Rg6q)
垢版 |
2018/05/01(火) 21:10:54.78ID:d74S/6xI0
三重以外は岡田ほど全県をまとめられるのがいないんじゃないかな
0904無党派さん (アウアウウー Sa45-CJiV)
垢版 |
2018/05/01(火) 21:13:25.50ID:eXvqMKSpa
>>895
じゃ塩村は国民か?
0906無党派さん (ワッチョイ c9be-VZ/W)
垢版 |
2018/05/01(火) 21:27:59.10ID:6NpE9MLn0
>>900

たしかに、その通りだが、一人区の野党一本化を認めるならば、
どの一人選挙区をどの党から立てるというのを本部レベルで決めるまで、
各県連は候補者決定を待つべきでないか。
0907無党派さん (アウアウイー Sa8d-8GpN)
垢版 |
2018/05/01(火) 21:29:23.68ID:sfhp0wOma
>>901
八百万宗教からすればあらゆる存在を許容するのがふつうで(神仏習合なんてこともしてたし)、今の国家神道の系統にある神社本庁の方が異質
0908無党派さん (ワッチョイ 19be-2rUo)
垢版 |
2018/05/01(火) 21:35:55.21ID:2BbxR78n0
地域政党とか面倒くさいことせずに
立憲にみんなで入党したらいいのに
本当に民主党系って面倒くさい人が多いな

かつて自由党の小沢一郎は
「民主党の政策をすべて飲む」と言って民由合併(事実上の入党)
を実現し、その後民主党代表になって
政権交代確実な勢力にまとめあげたというのに

そういう器の大きい人物がいないんだなあ
0909無党派さん (ワッチョイ 9355-c97c)
垢版 |
2018/05/01(火) 21:38:56.56ID:2EOsVdND0
>>908
江田。橋下・松井とわかれたあとは共産と一緒に子分を市長選で推すくらい。民主系のひとって基本勝ち負けより自分の主張を通すことの方が大事
ってのが多いからいっそ勝つために右往左往するほうがすき。
0910無党派さん (ガラプー KKf5-SCLw)
垢版 |
2018/05/01(火) 21:42:10.10ID:V/Wd7+rqK
>>906
枝野は、2月の記者会見で一人区での野党一本化の手法として、党同士の調整、つまり党本部レベルでの調整を否定している
あくまで2016年参院選の市民連合を仲立ちとしたすみ分けをすると言っている
自民現職に対して野党新人は浸透度で不利なのだから擁立は早ければ早い方がよいし、ある程度早い者勝ちになるのは仕方ない
特に長崎のような立憲民主党が全く足掛かりのないような地域での民進党の擁立に文句を言うのは筋違い
そもそも勝ち目の薄い長崎などに拘るより、北海道や首都圏、特に複数区で立憲は公認候補擁立を急ぐべき
0911無党派さん (ワッチョイ dbbe-luqG)
垢版 |
2018/05/01(火) 21:42:49.15ID:pEg9yfvm0
#国民民主党
に参加しそうな
#民進党 参院議員

大塚耕平…日銀・愛知・友愛
柳田稔…広島・基幹
礒崎哲史…日産
浜野喜史…関電
伊藤孝恵…愛知・公募
石上俊雄…東芝(電機連合)
濱口誠…トヨタ
矢田稚子…パナソニック(電機連合)
榛葉賀津也…静岡・保守
羽田雄一郎…長野・保守
川合孝典…ゼンセン
小林正夫…東電
森本真治…広島市議
大野元裕…埼玉・保守
増子輝彦…福島・保守
古賀之士…福岡・アナ
野田国義…福岡・元八女市長
藤田幸久…茨城・国際NPO
桜井充…宮城・医師
足立信也…大分・医師
田名部匡代…青森・保守
0913無党派さん (ワッチョイ 9355-c97c)
垢版 |
2018/05/01(火) 21:50:07.85ID:2EOsVdND0
>>912 相方の斉藤義孝が日教組で立憲枠とれば、当然国民党枠ですみわけできるからメリットしかない。
2016年参院選なか組織票は8割斉藤につけ、のこり2割であとは無党派でなんとかしろなんて選挙選だったから。
0914無党派さん (ワッチョイ d36f-Rg6q)
垢版 |
2018/05/01(火) 21:51:37.18ID:d74S/6xI0
斉藤は立憲だろうから伊藤は国民行くしかなかろう
0917無党派さん (ワッチョイ 9355-c97c)
垢版 |
2018/05/01(火) 21:52:58.19ID:2EOsVdND0
>>915
だから愛知では組織票もつ国民党に入れば「あとは無党派でよろしく〜」なんてやった2016年より楽だからだろ
0919無党派さん (オッペケ Sr0d-xatv)
垢版 |
2018/05/01(火) 22:04:15.52ID:pPMH2dR/r
>>911
選挙区6:茨城、長野、静岡、愛知、広島、福岡
比例区3:自動車、電力、電機


改選に限定すると現有は上記9議席となるか
党としては最低限上記の維持はしたいところだろう
0920無党派さん (ワッチョイ d36f-q0rK)
垢版 |
2018/05/01(火) 22:09:17.94ID:d74S/6xI0
もしかして国民党は来年改選の1人区現職は羽田のみか
0921無党派さん (ワッチョイ c9be-VZ/W)
垢版 |
2018/05/01(火) 22:12:09.30ID:6NpE9MLn0
>>911

北海道の徳永と千葉の長浜も新党参加と思われる。
この2人を加えて23人が参加ならば、参院民進の不参加は18人。
不参加のうち16人以上が立憲入党または統一会派入りすれば
参院でも野党第一会派を奪える。
新党の参加者は「民進26+希望37=63」前後か?
0922無党派さん (ワッチョイ d36f-q0rK)
垢版 |
2018/05/01(火) 22:16:46.05ID:d74S/6xI0
鉢呂は立憲だろうけど、徳永も立憲じゃねーか
2022は鉢呂引退だろうし
0923無党派さん (オッペケ Sr0d-xatv)
垢版 |
2018/05/01(火) 22:18:29.53ID:pPMH2dR/r
>>920
つーかそもそも野党現職がいる一人区が沖縄と二人区から減員した長野新潟しかないからな
(岩手と宮城の片方の現職は選挙当時は野党だったが現在は自民党入り)
前回は粗方自民党が取ってるからね
0924無党派さん (ワッチョイ d36f-q0rK)
垢版 |
2018/05/01(火) 22:19:17.84ID:d74S/6xI0
それと北海道は来年立憲が2人出すのかどうか
0925無党派さん (ワッチョイ 19be-2rUo)
垢版 |
2018/05/01(火) 22:19:26.97ID:2BbxR78n0
鉢呂は既に立憲入りを表明している
徳永は代表選挙で枝野の推薦人だったが、
新党の政策作成担当になってたから新党参加かと
0926無党派さん (ワッチョイ c9be-VZ/W)
垢版 |
2018/05/01(火) 22:19:45.79ID:6NpE9MLn0
>>922

徳永は新党協議会メンバーだったし、民進の道連会長辞任のニュースもない。
0928無党派さん (ワッチョイ 9355-c97c)
垢版 |
2018/05/01(火) 22:20:26.65ID:2EOsVdND0
2016年は奇跡の大勝利だったが、2019年は1人区なんてあまりとれる気がしない。とくに青森・宮城・福島あたりなんてゼロうち自民だろ。
とれて山梨・三重くらい?
0930無党派さん (ワッチョイ c923-R0DR)
垢版 |
2018/05/01(火) 22:22:21.73ID:m8+y5tuk0
>>927
徳永は新党協議会メンバーだからな

【代表談話】新党協議会の設置について
https://www.minshin.or.jp/article/113358

また、実務的な準備機関として、綱領・基本政策に関する検討会と組織・規約・選挙に関する検討会を設置することとなり、
前者には原口副代表・小林副代表・田名部政調会長代理、後者には桜井組織委員長・大野総務局長・篠原選挙対策委員長、徳永男女共同参画推進本部長が参加することとなります。
0931無党派さん (オッペケ Sr0d-xatv)
垢版 |
2018/05/01(火) 22:22:59.33ID:pPMH2dR/r
>>928
沖縄次第では最悪野党全敗の可能性すら見えるからなぁ…
新潟は立憲で十分勝ち目あると思ってたが、知事の件で余談を許さない情勢に
0932無党派さん (ワッチョイ d36f-q0rK)
垢版 |
2018/05/01(火) 22:23:26.93ID:d74S/6xI0
徳永はそうなのか
じゃあ来年も国民は北海道で擁立するだろうな
民間労組の票、少なそうだけど
0933無党派さん (ワッチョイ 19be-2rUo)
垢版 |
2018/05/01(火) 22:28:15.58ID:2BbxR78n0
徳永も気の毒に
この希望民進の支持率じゃ、国民での勝利は難しそうだ


北海道の政党支持率

自民 21・2%
立民 19・4%
公明 6・4%
共産 2・4%
民進 1・4%
大地 1・4%
希望 0・9%
維新 0・5%
社民 0・4%
「支持政党はない」45%

公文書問題「首相に責任」70% 全道世論調査 内閣支持率31%
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/183750
0936無党派さん (ワッチョイ 9355-c97c)
垢版 |
2018/05/01(火) 22:35:12.73ID:2EOsVdND0
>>935
岩手・沖縄は自由とオールだからカウントしてなかった。岩手は小沢系が沖縄はオール沖縄の党勢関係なく糸数だろう。
あとは山梨(輿石系)と三重(高橋千秋)ともしかしたら佐賀あたりが新たな野党王国化するかなとみてる。大分も候補次第でなくないかな。
ただ2016年みたいな東日本勝ち越しみたいなのは無理だろ。田名部・桜井・増子みたいな勝利の原動力になった層がこれでは。
そもそも福島なんかは自民のタマがいい方だからむり。
0937無党派さん (アウアウウー Sa45-R0DR)
垢版 |
2018/05/01(火) 22:37:53.95ID:Lpe0dgoga
>>936
佐賀は奈良の中村の使い回しだし
福岡よりは善戦するけど厳しいかもな。
0939無党派さん (アウアウウー Sa45-R0DR)
垢版 |
2018/05/01(火) 22:44:27.95ID:Lpe0dgoga
>>938
ありがとう引退か。
ただ佐賀は原口と大串の個人パワーの割合も強いし
どうなるか。
自民も福岡よりもタマが弱いしな。
0940無党派さん (ワッチョイ d36f-Rg6q)
垢版 |
2018/05/01(火) 23:22:21.47ID:d74S/6xI0
国民から佐藤のりゆきが出るとかはないか
ああいうタイプの候補じゃないと勝負にならんだろう
0941無党派さん (ワッチョイ d36f-Rg6q)
垢版 |
2018/05/01(火) 23:40:19.66ID:d74S/6xI0
立憲がいくら強い北海道でも
来年は小川を出すにせよ、差し替えるにせよ一人通すのがやっとだろうから
フツーに自自立になりそうだな
0942無党派さん (ワッチョイ c914-patk)
垢版 |
2018/05/01(火) 23:59:56.76ID:x3yH/r520
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180501-00000083-mai-pol
>芝氏によると、国会では無所属で活動し、参院では立憲民主党と
>統一会派「立憲民主党・民友会」を結成するという。

この書き方だと、まるで統一会派結成の流れが既成事実のようだけど、
すでに立憲と協議して話がまとまったってことなの?
立憲側は何のアナウンスもしてないし、
なんか芝たち無所属側が一方的に喋ってるだけのような気もするが・・・
(個人的には会派結成が成功してほしいとは思う)
0943無党派さん (ワッチョイ 135f-SD/1)
垢版 |
2018/05/02(水) 00:10:32.32ID:VgxsgEiy0
野党がそこそこ戦えそうな東北と三重が全部国民か無所属だからな
これじゃリベラル票が逃げて悲惨な結果になりかねんぞ
0944無党派さん (ワッチョイ 8162-tYDL)
垢版 |
2018/05/02(水) 00:11:38.39ID:1uqN1XtI0
>>942
立民と実際に協議したとの報道が出たわけではなさそうだから、民友会側の方針に過ぎないと思うのだが。
そりゃ、立民と会派組めるなら組んでいいと思うよ。自分も。
0945無党派さん (ワッチョイ d36f-Rg6q)
垢版 |
2018/05/02(水) 00:15:38.04ID:q4xlDqi30
無所属はともかく、国民公認なら共産は擁立するからな
その辺はまたぞろ小沢が暗躍して色々画策するんだろう
0946無党派さん (ワッチョイ 13f3-VZ/W)
垢版 |
2018/05/02(水) 00:35:46.12ID:LPUdqcA30
三重県連代表の芝参院議員ら参院議員数人で参院新会派「民友会」を結成した上で、立憲と統一会派を組むこと考えを表明

世論調査で安倍政権のもとで憲法改正を実現することに「反対」は58%(昨年調査では50%)、
「賛成」は30%(同38%)で、昨年調査よりも「反対」が爆増し、賛成が爆下げし、反対が圧倒的な数字に
安倍が昨年の憲法記念日に打ち出した9条1項、2項を維持して自衛隊の存在を明記する改正案も
「反対」53%が「賛成」39%を上回り反対派が大多数。 安倍政権下の改憲への賛否は、無党派層では「賛成」20%を「反対」67%が大きく上回る

安倍が9条改正の理由を「『自衛隊は違憲かもしれないが、何かあれば命を張って守ってくれ』
というのはあまりにも無責任」と述べていることについても質問すると、この改正理由に「納得できない」55%が「納得できる」の37%を上回る
もう改憲なんて不可能だな


芝参院議員「野党の大きな固まりをつくるためには立憲民主党が必要だ」


地域政党「三重新政の会」設立=新党不参加―民進県連
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180501-00000084-jij-pol
 民進党三重県連代表の芝博一参院議員は1日、津市内で記者会見し、地域政党「三重新政の会」を設立したと発表した。

 民進、希望両党が7日に旗揚げする新党「国民民主党」には、地方議員も含め参加せず、県連ごと地域政党に移行する形を目指す。

 国民民主党への不参加を表明済みの岡田克也元民進党代表(衆院三重3区)、中川正春氏(同2区)も地域政党に合流する。
芝氏は、民進党三重県連に所属する地方議員33人全員が新党に参加しないとの見通しを示した。

 芝氏はまた、「(野党の)大きな固まりをつくるためには立憲民主党が必要だ」と述べ、
同じく民進を離れる参院議員数人で参院新会派「民友会」を7日にも結成した上で、立憲と統一会派を組む考えも明らかにした。


<民進県連>「三重新政の会」設立 岡田克也氏ら
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180501-00000083-mai-pol
 民進党三重県連代表の芝博一参院議員は1日、津市で記者会見し、
同党元代表の岡田克也氏(衆院三重3区)や中川正春元文部科学相(同2区)らと
地域政党「三重新政の会」を設立すると表明した。4月20日に政治団体として県選挙管理委員会に届け出たという。

 民進党県連に所属していた県議、市議、町議計33人と、
昨年の衆院選三重1区で落選した松田直久元衆院議員を加えた37人が参加予定。県連の組織を引き継ぐ方針で、芝氏が会長に就く。

 芝氏は会見で「巨大与党に対する大きな固まりの野党(を作る)という思いは変わっていない。一つの受け皿として地域政党を作った」と述べた。

 芝氏によると、国会では無所属で活動し、参院では立憲民主党と統一会派「立憲民主党・民友会」を結成するという。


安倍政権下の改憲「反対」58% 朝日世論調査
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180501-00000071-asahi-pol
 5月3日の憲法記念日を前に、朝日新聞社は憲法を中心に全国世論調査(郵送)を実施した。
安倍政権のもとで憲法改正を実現することに「反対」は58%(昨年調査では50%)、「賛成」は30%(同38%)で、昨年調査よりも「反対」が増え、「賛成」が減った。
安倍晋三首相が昨年の憲法記念日に打ち出した9条1項、2項を維持して自衛隊の存在を明記する改正案には、「反対」53%が「賛成」39%を上回った。

 憲法に関する郵送調査は年1回行っており、今回で6回目。3月中旬から4月下旬にかけて実施した。

 安倍政権下の改憲に「反対」が増え、「賛成」が減ったのは、内閣支持率の急落が影響しているとみられる。
この調査の内閣支持率は36%(昨年調査では55%)、不支持率は56%(同35%)で、支持と不支持が逆転。
調査方法が異なるため数字に差はあるが、朝日新聞社による月1回の全国世論調査(電話)の内閣支持率も、
学校法人・森友学園の国有地取引に関する決裁文書の改ざんが発覚した3月、4月のいずれも31%と低迷している。

  安倍政権下の改憲への賛否を支持政党別にみると、無党派層では「賛成」20%を「反対」67%が大きく上回った。

 安倍首相が9条改正の理由を「『自衛隊は違憲かもしれないが、
何かあれば命を張って守ってくれ』というのはあまりにも無責任」と述べていることについても尋ねると、
この改正理由に「納得できない」55%が「納得できる」の37%を上回った。
0947無党派さん (ワッチョイ d1bf-luqG)
垢版 |
2018/05/02(水) 00:43:16.12ID:wk0AmXlC0
民主党(1996)はローカルパーティーを束ねる、みたいな理念なかったっけ?
民主党(1998)になってそういうの消えたけど。

それなら民主党(1996)に近い立憲と地域政党は相性がいいのでは?
0948無党派さん (ブーイモ MMb3-7xf/)
垢版 |
2018/05/02(水) 00:43:36.87ID:SDmY1H02M
三重県には
新政みえ って会派が県議会にあって
民主系社民系の共同会派で
社民系のこともあるから
独自の政治勢力を形成しようということなんでしょう

ただこれだけ不参加の人多いと
支持勢力でも働きかけた人の責任問題浮上するんじゃないかな

それと新党の準備委員会に参加させられて
身動き取れないような人ももしかしたらいるかもしれないね
0950無党派さん (ワッチョイ d36f-q0rK)
垢版 |
2018/05/02(水) 00:51:52.79ID:q4xlDqi30
三重新政の会は主として統一地方選対策だろう
0951無党派さん (ブーイモ MMb3-7xf/)
垢版 |
2018/05/02(水) 01:05:56.19ID:SDmY1H02M
改憲議論を否定する立場ではないけど
震災があって原発被害があって
日常を取り戻せていない人がいる
こうしたことから落ち着いた議論ができない
特定機密や日報問題や森友加計に見られるように
情報公開が希薄であったり聖域であるような領域があると
政府の透明性が疑われて
このような状態では憲法改正の議論は危険だわ
憲法議論を否定しない立場だけど
このような状態では落ち着いた議論なんてできない
憲法改正に反対よ
改憲を否定しない立場だけど ひどいわ
こんなときの改憲論者は
統帥権の干犯とかで見られるような聖域とか
予算の意味でも官製談合とか決算行政監視の及ばないような聖域とか
作りたいんじゃないかと想像しちゃうわ
0953無党派さん (ブーイモ MMb3-7xf/)
垢版 |
2018/05/02(水) 01:26:40.96ID:SDmY1H02M
緊急事態条項で私権の制限も出ていたし
批判の出て一旦は引っ込めたようだけど
こうしたものできてどう発動するか
どう解除するか といった問題出てくるし
私権の問題に スーパー政令みたいなものができたら
国会とか無力化されるし 
あとあとどう検証するか 承認するかも問題になるし
もし問題のある行為があれば、どうするかだって、問題としてあとあと出てくるし
0955無党派さん (ワッチョイ 2154-GHdW)
垢版 |
2018/05/02(水) 01:39:41.72ID:8iyUc2SJ0
維新あるし関係ないわ、の意味がわからんが、与党側のご意見か?
与党は維新がだんだん邪魔になってきてるので、そろそろ賞味期限切れだろ。
維新の大半はいずれ自民の一派閥になる。
0956無党派さん (ワッチョイ 5bdf-R0DR)
垢版 |
2018/05/02(水) 01:42:44.54ID:BjBhpEMi0
>>955
維新は大阪自民と対立関係である以上は
自民党と一緒になることはありえん。
0957無党派さん (ブーイモ MMb3-7xf/)
垢版 |
2018/05/02(水) 01:46:28.10ID:SDmY1H02M
菅さんと松井さんが
自民党時代に同じ選対の要因として
個人的に仲が良かったということですものね
人間関係が変わればそうじゃなくなるよね
0958無党派さん (ワッチョイ 2154-GHdW)
垢版 |
2018/05/02(水) 01:47:45.00ID:8iyUc2SJ0
どっかで降参して、結果的にそうなるよ。
もともと維新は自民党の一派閥だったんだから、先祖帰りするだけ。
派閥内部での対立なんて、地方政治ではよくあること。

そのときに、維新支持者たちがどう動くかがカギ。
そのまま大阪自民に流れるのか、過激化した分派ができるのか、素直に今の野党に流れるのか。
どれもありうるが、割合によって色々変わる。
0959無党派さん (ワッチョイ 5bdf-R0DR)
垢版 |
2018/05/02(水) 01:52:45.83ID:BjBhpEMi0
>>958
今の大阪自民と維新が一緒になるのははっきり言ってありえない。
国政の動きと同一視しすぎ。
0960無党派さん (ワッチョイ 1315-luqG)
垢版 |
2018/05/02(水) 01:54:32.31ID:Jyqs1yJt0
>>897
共産党以外の野党はフィロソフィのないサークルだからね。
このまま消えていくんじゃないの。
0961無党派さん (スッップ Sdb3-XpZq)
垢版 |
2018/05/02(水) 01:55:45.94ID:kMFrdnj+d
大阪自民と維新めっちゃ険悪だしな
足立が大阪自民は共産以下のクソだとか予算委で叩いていたからな
日本の政界で最も険悪なのが大阪自民と維新だわw

足立も最近元気ないみたいだな
大阪自民に負けそうだからびびった?
0962無党派さん (ワッチョイ 5bdf-R0DR)
垢版 |
2018/05/02(水) 01:58:20.27ID:BjBhpEMi0
>>961
地方選でも自民党と共産党が組んでるしな、
府議選の一人区は維新vs自民に共産党含む
その他の政党が候補出さずに実質的に支援してるしらケースもある。
こんな大阪の状況で大阪自民と維新が一緒になるのはありえん。
0963無党派さん (スッップ Sdb3-XpZq)
垢版 |
2018/05/02(水) 01:58:37.24ID:kMFrdnj+d
立憲は何年残るかな?
安倍が辞めた後の3年後以降が
野党にとって勝負だよなw
岸田じゃ長続きしないだろう
一国のリーダーに全くふさわしくない
すぐ終わりそうだ
0964無党派さん (ワッチョイ 1315-luqG)
垢版 |
2018/05/02(水) 01:59:28.39ID:Jyqs1yJt0
>>951
安倍晋三 総理大臣
「憲法が国の権力を縛るという考え方は古色蒼然とした考え方」

西田昌司 副幹事長
「そもそも国民に主権があることがおかしい」

船田元 自由民主党憲法改正推進本部長(慶應義塾大学経済学部卒、大学院教育学専攻)
「公益のために私有財産を没収できるようにしたい」
「立憲主義を守って国が滅んだらどうする」

片山さつき 参議院議員(東京大学法学部卒)
「天賦人権論をとるのは止めようというのが私たちの基本的考え」

稲田朋美 衆院議員・防衛相(早稲田大学法学部卒、弁護士)
「国民の生活が大事なんて政治は間違い」

礒崎陽輔 自民党の憲法起草委員会事務局長 安保担当首相補佐官(東京大学法学部卒)
「立憲主義なんて聞いたことがない」

「基本的人権と民主主義を消滅させ、我々が国民を支配する!!」
と宣言する安倍、稲田、神社本庁、日本会議、韓国統一教会。※宣言後、会場は拍手喝采
https://youtu.be/BrxAi30Szpw?t=915

日本人「うぉぉぉ!支持!支持!!朝日新聞を倒せ」
0965無党派さん (スッップ Sdb3-XpZq)
垢版 |
2018/05/02(水) 02:05:31.03ID:kMFrdnj+d
若い世代が自民応援してるから心強い
一方野党は年金暮らしのジジババからしか支持されてないこれじゃあな〜
0966無党派さん (ワッチョイ d36f-q0rK)
垢版 |
2018/05/02(水) 02:07:44.10ID:q4xlDqi30
来年の参院選は、比例で希望残党、社民、自由、日本第一党、NHK党、支持政党なしなどが
議席獲得に至るかどうかぐらいしか面白味がないな
国民民主党は最初からやる気無さすぎ
0967無党派さん (ワッチョイ 1315-luqG)
垢版 |
2018/05/02(水) 02:08:06.44ID:Jyqs1yJt0
>>965
一番食い物にされる若者が自民支持だから、
人間農場を混乱なく運営できそうだな。
0970無党派さん (ワッチョイ 5bdf-R0DR)
垢版 |
2018/05/02(水) 02:25:46.34ID:BjBhpEMi0
>>966
希望と下4つは無理だろうな。
自由、社民は取れて1。
0971無党派さん (ワッチョイ 2154-GHdW)
垢版 |
2018/05/02(水) 02:26:05.91ID:8iyUc2SJ0
なお、希望残党は松沢が可能性あるくらいで、あとはひどいことになると思われる。
社民や自由以下と見ていいのでは。
0972無党派さん (ワッチョイ 5bdf-R0DR)
垢版 |
2018/05/02(水) 02:27:07.15ID:BjBhpEMi0
>>971
中山夫人今回は厳しいだろうな。
前回は維新で当選したけど。
0973無党派さん (ワッチョイ 2154-GHdW)
垢版 |
2018/05/02(水) 02:28:21.76ID:8iyUc2SJ0
>>959
自民党という政党を理解してないからそういう発想になる。
殺し合いのようなことをしてても、抗争が終わればそうなるよ。
自民党には理念も仁義もない。
0974無党派さん (ワッチョイ 2154-GHdW)
垢版 |
2018/05/02(水) 02:29:50.04ID:8iyUc2SJ0
>>962
維新の力が強いうちはそうだろう。順調に弱まれば、維新が内部崩壊していって、
地力がありつつも降参したやつは自民に出戻り。それだけのこと。
0976無党派さん (ワッチョイ d36f-q0rK)
垢版 |
2018/05/02(水) 02:35:38.70ID:q4xlDqi30
55年体制に戻るのはいいとして
選挙制度は戻らないから困ったものだ
0978無党派さん (ワッチョイ d36f-q0rK)
垢版 |
2018/05/02(水) 02:38:30.54ID:q4xlDqi30
自民政権でいいけど日本会議系か非日本会議系かぐらいは選びたい
昔みたく
0979無党派さん (ブーイモ MMab-5m0P)
垢版 |
2018/05/02(水) 02:50:20.11ID:2QePIuODM
参議院は北海道で1区なんだから、どんどん合区すればいいんだよ。
四国は4県で1議席、中国は山陽、山陰それぞれ1議席、山口福岡で3議席とかね
0980無党派さん (ワッチョイ 5bdf-R0DR)
垢版 |
2018/05/02(水) 02:54:25.09ID:BjBhpEMi0
>>973
そっちこそ維新を理解してないから
自民党とまた一緒になるとか言える。
0981無党派さん (ワッチョイ 5bdf-R0DR)
垢版 |
2018/05/02(水) 02:55:24.38ID:BjBhpEMi0
>>979
さすが四国1選挙区は一票の格差でもめちゃくちゃ理論。
0982無党派さん (ワッチョイ 5bdf-R0DR)
垢版 |
2018/05/02(水) 02:56:28.77ID:BjBhpEMi0
維新といい一票の格差といい
適当すぎでしょ。
0983無党派さん (ブーイモ MMab-5m0P)
垢版 |
2018/05/02(水) 02:57:40.87ID:2QePIuODM
新政の会がうねりのように全国に広がるだろう。国民党は右の社民化し、新政立憲の前に消えてゆくかもな
0984無党派さん (ガラプー KK6b-z7WU)
垢版 |
2018/05/02(水) 03:01:10.40ID:KfWdmXfBK
>>796
立憲民主党にメリットが無い。
立憲民主党のままなら、16年の民進党程度は議席と票数を取れるのだから。
0985無党派さん (ガラプー KK6b-z7WU)
垢版 |
2018/05/02(水) 03:03:34.48ID:KfWdmXfBK
>>798
10年前の小沢さんなら期待感はあったが、今や賞味期限は過ぎてしまった。
日本未来の党の失敗が痛すぎる。消費税増税反対党を貫いていたら、巻き返せていたよ。
0986無党派さん (ワッチョイ d36f-q0rK)
垢版 |
2018/05/02(水) 03:04:52.87ID:q4xlDqi30
希望が自治労、日教組を切ろうとしたのも
立憲が金属労協、化エ労協を切ろうとしてるのもロジックは同じだろう
その意味では立憲としては、国民が生死の境をさまようような状態で存続するのが一番望ましいはず
0987無党派さん (ガラプー KK6b-z7WU)
垢版 |
2018/05/02(水) 03:05:07.49ID:KfWdmXfBK
>>798
12年の総選挙は負け戦に徹するべきだったと思うな。
無理な勝負を仕掛けて、左派色が強くなって負けた。
0988無党派さん (ガラプー KK6b-z7WU)
垢版 |
2018/05/02(水) 03:06:35.47ID:KfWdmXfBK
>>801
立憲民主党には秋葉市長が居るから、立憲民主党の広島は実質社民党になりそうだ。
0990無党派さん (ワッチョイ d36f-q0rK)
垢版 |
2018/05/02(水) 03:06:53.24ID:q4xlDqi30
来年の参院選での1人区の調整が小沢の最後の仕事になるんじゃないかな
結局、共産党は共産党のまま残って
二十年ぐらいかけて消滅していくしかないんだろうな
0991無党派さん (ワッチョイ d36f-q0rK)
垢版 |
2018/05/02(水) 03:08:42.16ID:q4xlDqi30
実現可能性を度外視して言えば林文子あたりが一番いい
けどすぐに後ろから大将を刺すようなキチガイ集団の頭なんて誰もやりたがらん
0992無党派さん (ワッチョイ d36f-q0rK)
垢版 |
2018/05/02(水) 03:10:53.13ID:q4xlDqi30
2012の小沢一派の離党って、台湾の国連脱退みたいなもんだったな
後々リカバリーできない状況を作ってしまったが
その時点で飛び出さない選択が可能だったかどうかはよくわからない
0993無党派さん (ガラプー KK6b-z7WU)
垢版 |
2018/05/02(水) 03:13:23.26ID:KfWdmXfBK
>>826
次の参議院選挙で立憲民主党がどこまで比例票を伸ばすかだろうな。
希望の党が実質消滅したことで、自民党が2000万票の大台に乗る可能性もある。
0994無党派さん (ガラプー KK6b-z7WU)
垢版 |
2018/05/02(水) 03:14:43.73ID:KfWdmXfBK
>>830
野党一本化しても、自公に勝てないなら、お話にならないんだよなあ。
あと、共産党は野党統一候補でも弱すぎ。
0995無党派さん (ワッチョイ 5bdf-R0DR)
垢版 |
2018/05/02(水) 03:15:47.03ID:BjBhpEMi0
次スレお願いします。
0998無党派さん (ガラプー KK6b-z7WU)
垢版 |
2018/05/02(水) 03:20:50.83ID:KfWdmXfBK
>>848
名目の円建てで見ないと、為替レートに影響されている。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況