X



トップページ議員・選挙
1002コメント396KB

沖縄県知事選挙 2018 その24 【ワッチョイ導入】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002無党派さん (ワッチョイ cded-Mczu)
垢版 |
2018/09/25(火) 16:05:13.02ID:QuUcHcdT0
建てたぞ
0003無党派さん (アウアウカー Sae9-2KGV)
垢版 |
2018/09/25(火) 16:05:31.46ID:jiihx7T9a
玉城は
支持層9割固めてて無党派層でも強い
20代から80代まで玉城
とりわけ女性の差が大きい
50代以上も鬼強い
基地承認撤回は64%が支持
争点は経済・振興ではなく基地問題になってる
翁長県政を72%が肯定、その大半が玉城支持

互角でした
んなアホな
何の説明も無しかい

もう調査では嘘吐いているかも知れないので互角にしたと言った方がマシなレベル
0006無党派さん (ワッチョイ 82bd-hAzE)
垢版 |
2018/09/25(火) 16:06:48.71ID:jAqvCGEK0
>>3
生数字 デニー60 佐喜眞37
 20代 デニー50 佐喜眞48
 60代 デニー67 佐喜眞30
 男性 デニー54 佐喜眞44
 女性 デニー65 佐喜眞32

米重の文章見る限り生数字はこんなもんか?
だが期日前調査の出口調査(言及できない)が佐喜眞59 デニー38くらいで
今回は全投票数の3分の1が期日前になりそうだから
逆転もあり得るということで接戦にしといたのか
2016アメリカ大統領選で、ニューヨーク・タイムズとかがヒラリー95%と予測していたところをネイト・シルバー(538)はヒラリー70%トランプ30%って言っていたみたいな構図か
0007無党派さん (ワッチョイ c2be-coYL)
垢版 |
2018/09/25(火) 16:06:51.06ID:0Xp+y7np0
沖縄県の統計調査からのデータで

翁長 (革新) > 大田 (革新) > 仲井真(自公) > 稲嶺 (自公) 沖縄の失業率の改善
大田 (革新) > 稲嶺 (自公) > 翁長 (革新) > 仲井真(自公) 沖縄の復興予算
大田 (革新) > 稲嶺 (自公) > 仲井真(自公) > 翁長 (革新) 沖縄県の人口増加数/増加率
翁長 (革新) > 稲嶺 (自公) > 大田 (革新) > 仲井真(自公) 沖縄の平均県民所得
翁長 (革新) > 仲井真(自公) > 稲嶺 (自公) > 大田 (革新) 沖縄の入域観光客数

大田 (革新) > 稲嶺 (自公) > 仲井真(自公)            沖縄の貿易赤字の改善
翁長 (革新) > 仲井真(自公)                       沖縄県 県内総生産 GDP

https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/okinawa/1532856954/72-87
0008無党派さん (ササクッテロラ Sp71-qkt7)
垢版 |
2018/09/25(火) 16:07:39.21ID:QVjdMqjtp
★給食費無料化実現できず 「宜野湾で行った」宣伝するが

基地問題でまともな論戦ができなくなった佐喜真陣営は、県民所得が
全国平均を下回っていることをあげ、「県民所得の向上」を最大争点にしようと躍起になっています。

佐喜真氏は「県民所得が全国最下位の215万円」であり、
「300万円に引き上げる」などと豪語しています。

しかし、翁長県政の下で県民所得が仲井真・自公県政時代の197万円(12年)から、
翁長県政期に235万円(17年)まで引き上がることは意図的に隠しています。※沖縄県の過去最高

さらに佐喜真氏は、「子育て世代のために宜野湾市でも行った、保育料、給食費、
そして医療費の無償化を目指す」(16日の街頭演説)などと繰り返しています。

しかし、実際は12年、市長に初当選した時の公約だった給食費無料化は
ついに実現できませんでした。半額助成は実施したものの、その後に値上げすら行いました。

佐喜真氏は、当時3900円(小学校・月額)だった給食費を就任後1年ごとに
4分の1ずつ助成額を増やし、1期目の任期が終わる4年後には完全無料化するとしていました。

17年4月からは無料化どころか食材費の高騰を口実に給食費を4300円に値上げ。
半額助成で月200円の負担増となりました。

議会で「いつまでに無料化を実現するのか」と追及された市当局は、厳しい財政状況を
挙げ、優先順位などを考慮の上で検討すると回答。

佐喜真氏は「(市長の)任期の間にしっかりと実現できるように努力する」(今年6月19日)と
答弁しました。

しかし、そのわずか2カ月後、知事選出馬のため佐喜真氏は市長職を辞し、任期は終了しました。
0009無党派さん (ワッチョイ 19bd-coYL)
垢版 |
2018/09/25(火) 16:08:06.24ID:AsH5Yf+A0
但しサンプル数は分かるわけはない

サンプル数少ない世代は誤差で逆の結果もあり得る


こういう接近した状況でどっちか書けいうの
統計学苦手やねん
0011無党派さん (ワッチョイ 2ecf-Lcjh)
垢版 |
2018/09/25(火) 16:09:06.17ID:du4vraMm0
>>10
沖縄じゃ大きくないよ
0012無党派さん (ワッチョイ c2be-coYL)
垢版 |
2018/09/25(火) 16:09:06.57ID:0Xp+y7np0
★沖縄県 完全失業率

H*3-H10の平均失業率5.3 大田(革新) 学者
H11-H18の平均失業率7.9 稲嶺(自公) 財界
H19-H27の平均失業率6.8 仲井真(自公) 官僚-財界
H27-H30の平均失業率4.3 翁長(革新) 政治屋

1990年 H*2 失業率3.9 大田(革新)
1991年 H*3 失業率4.0 大田(革新)
1992年 H*4 失業率4.3 大田(革新)
1993年 H*5 失業率4.4 大田(革新)
1994年 H*6 失業率5.1 大田(革新)
1995年 H*7 失業率5.8 大田(革新)
1996年 H*8 失業率6.5 大田(革新)
1997年 H*9 失業率6.0 大田(革新)
1998年 H10 失業率7.7 大田(革新)

1999年 H11 失業率8.3 稲嶺(自公)
2000年 H12 失業率7.9 稲嶺(自公)
2001年 H13 失業率8.4 稲嶺(自公)
2002年 H14 失業率8.3 稲嶺(自公)
2003年 H15 失業率7.8 稲嶺(自公)
2004年 H16 失業率7.6 稲嶺(自公)
2005年 H17 失業率7.9 稲嶺(自公)
2006年 H18 失業率7.6 稲嶺(自公)

2007年 H19 失業率7.4 仲井真(自公)
2008年 H20 失業率7.4 仲井真(自公)
2009年 H21 失業率7.5 仲井真(自公)
2010年 H22 失業率7.5 仲井真(自公)
2011年 H23 失業率6.9 仲井真(自公)
2012年 H24 失業率6.8 仲井真(自公)
2013年 H25 失業率5.7 仲井真(自公)
2014年 H26 失業率5.4 仲井真(自公)

2015年 H27 失業率5.1 翁長(革新)
2016年 H28 失業率4.4 翁長(革新)
2017年 H29 失業率3.8 翁長(革新)
2018年 H30 失業率3.6 翁長(革新) ※6月まで


翁長県政 7月県内失業率2.8% 1974年以来の2%台
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-794758.html
0014無党派さん (ササクッテロラ Sp71-qkt7)
垢版 |
2018/09/25(火) 16:09:55.54ID:QVjdMqjtp
【宜野湾市、沖縄】自衛隊に適齢名簿 個人情報提供は抑制を

自衛官に適した年齢の住民として自治体がその個人情報を自衛隊側に提供する。
だが、当の本人や家族に了承を得る手続きはない。

自分の預かり知らないところで個人情報が紙で自衛隊にもたらされたことに、
ふに落ちない当事者は少なくないだろう。

沖縄、宜野湾の2市が自衛官の採用業務を担う自衛隊沖縄地方協力本部の依頼に応じ、
住民基本台帳から自衛官適齢者として18〜27歳未満の
個人情報約2万4千人分の名簿を提供していたことが分かった。

提供されたのは氏名、生年月日、住所、性別である。県内市町村は
住民基本台帳の閲覧は許してきたが、名簿提供は初めてだ。
https://ryukyushimpo.jp/editorial/entry-160496.html


自衛隊適齢者名簿提供 宜野湾、100人抗議デモ
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-183829.html


自衛隊へ2市名簿提供 適齢者情報2.4万人分 宜野湾と沖縄
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-160103.html
0017無党派さん (ワッチョイ c247-coYL)
垢版 |
2018/09/25(火) 16:11:50.86ID:PazmHlVE0
>>11
いかに自民が全国からすれば弱くても
自民だけでざっと20万は取れるぞ
その上に公明11万固めきればそれだけで30万はいける
0018無党派さん (アウアウイー Sa31-Y82R)
垢版 |
2018/09/25(火) 16:12:06.13ID:Z9H0Mldra
そもそも一方の候補に肩入れしてる連中なんかに自分の投票先明かすわけねーだろjk
0020無党派さん (アウアウカー Sae9-nHzY)
垢版 |
2018/09/25(火) 16:13:31.76ID:2D6c4UJWa
>>17
そこが固めきれないどころか自民党も多少溶けてるからなあ
しかしオールも翁長ほど強くはないし人口動態で年々ナチュラルに溶けてる

接戦なのに負け比べみたいな不思議な選挙
0021無党派さん (ワッチョイ c29c-U2Pa)
垢版 |
2018/09/25(火) 16:14:43.90ID:xf58Lbx+0
jx通信でも玉城が名前先か

沖縄県知事選 玉城氏と佐喜真氏が互角の戦い=JX通信社

今月30日に行われる沖縄県知事選について、JX通信社は沖縄テレビ放送と合同で、21日から23日までの3日間電話世論調査を行い、知事選中盤の情勢を探った。

調査に沖縄テレビの取材を加味し情勢を分析した結果、県政与党が推す前衆議院議員の玉城デニー候補と、前宜野湾市長で自民・公明・維新などが推す佐喜真淳候補が互角の戦い

政党支持層別に見ると、玉城氏は立憲民主党、共産党、社民党支持層のそれぞれ9割を固めたほか、「支持政党はない」とした無党派層で優勢だ。

また、性別では男女とも玉城氏への支持が佐喜真氏を上回っている。とりわけ、女性ではその差がより大きくなっている。

年代別に見ると、20代から80代までで玉城氏が佐喜真氏を上回っている
とりわけ50代以上では玉城氏への支持がより強い

沖縄県による名護市辺野古への基地移設埋立承認の撤回については「強く支持する」「どちらかといえば支持する」とした人が合計で64.3%に上った。
一方、「どちらかといえば支持しない」「全く支持しない」とした人は25.1%だった。「強く支持する」とした層は玉城氏への投票意向が大半を占める

知事選で投票にあたって重視する争点を聞いたところ「基地問題」が39.2%、「経済・景気・雇用」が30.9%、「医療や福祉」11.7%、「教育や子育て」8.0%と続いた。また「基地問題」を重視するとした層では玉城氏が優勢である

8月に死去した翁長雄志前知事の県政については「高く評価する」「どちらかといえば評価する」をあわせて72.1%が肯定的な評価を示した

https://news.yahoo.co.jp/byline/yoneshigekatsuhiro/20180925-00098051/
0022無党派さん (アウアウイー Sa31-Y82R)
垢版 |
2018/09/25(火) 16:14:53.54ID:Z9H0Mldra
出口調査はデニー、デニーを寄ろピク!

ってな感じなんだろうなw
0024無党派さん (ササクッテロラ Sp71-qkt7)
垢版 |
2018/09/25(火) 16:15:24.99ID:QVjdMqjtp
玉城デニー 政策

◯バス通学無料化をすすめます
○Wi−Fiの無料化をめざします。
◯犬猫の殺処分をなくします
○給食費無料化をめざします。
○保育料の無料化をめざします。
○こども医療費助成の窓口での完全無料化

消費経済に影響を及ぼす増税に反対します。

南北を縦貫する鉄軌道を導入し、LRTなど各地域内の循環路線と結びつけ、
それぞれ地域の活力の原動力となる次世代型交通ネットワークを構築します。

基幹バス構想推進とLRT・モノレール等のフィーダー交通網整備を推進します。

日本本土及びアジア主要都市との国際的な交通・物流ネットワークを構築するとともに、
移動・輸送コストの低減や物流対策の強化に取り組みます。

外国人観光税の創設で自然環境保全、地域の発展を支える観光振興を推進します

那覇空港滑走路増設の早期完成に向け諸課題に全力で取り組みます。

那覇空港の整備促進と国際線を含めた航空路線の確保・維持に取り組みます。

高速道路料金の引き下げと、出入り口混雑を解消するためのインターチェンジ
周辺の改良工事を求めます。

沖縄都市モノレールの3車両化に向けて取り組みます。

原発の建設に反対し、沖縄の特色を活かしたクリーンエネルギーを推進します。
https://hiyamikachiumanchu.com/seisaku/
0027無党派さん (ワッチョイ cded-Mczu)
垢版 |
2018/09/25(火) 16:16:17.93ID:QuUcHcdT0
米重の調査から逆算で期日前の数字でるんじゃね?
0028無党派さん (ワッチョイ 2ecf-Lcjh)
垢版 |
2018/09/25(火) 16:16:46.23ID:du4vraMm0
>>17
相対的な物だし
沖縄で野党側の分母が少ないならそう言えるだろうね
0029無党派さん (ワッチョイ d296-VVmX)
垢版 |
2018/09/25(火) 16:17:00.89ID:0OCCH2ZL0
だとさ

https://www.buzzfeed.com/jp/kotahatachi/okinawa-fc3

沖縄県知事選挙をめぐり、無所属新人で元宜野湾市長の佐喜真淳氏=自民、公明、維新、希望推薦=の陣営が、期日前投票の報告を求める用紙を配布していたことが、わかった。
インターネット上で出回っているものと同様の用紙を、BuzzFeed Newsが入手。陣営関係者も、自らが配布している資料であることを認めた。
特定の陣営が投票の報告を求める行為は、日本国憲法で保障されている「投票の秘密」を侵しているおそれがある。
県選挙管理委員会もビラの存在は把握しており、「不特定多数に配布しているとすれば、違法性があると言える」と指摘している。
BuzzFeed Newsが入手した「沖縄県知事選挙 期日前投票報告書」は、本島中部地域で告示後にFAXを用いて配布されていた。
FAXは3枚綴り。いずれも右上に「内部資料」と記されている。
1枚目には佐喜真氏の名前と写真などに加え、「そうだ!期日前投票へ行こう!」「毎日が投票日」などと投票を呼びかけるビラが、2枚目には報告書が、3枚目には「期日前投票に行きましょう!」「職場での期日前投票の励行を!」などと呼びかける用紙があった。
0031無党派さん (ワッチョイ 2ecf-Lcjh)
垢版 |
2018/09/25(火) 16:17:44.84ID:du4vraMm0
まあとにかく分母なんて言うなら
その一番大事な部分を書かないで
互角と言ってる変な調査記事だなとしか
0032無党派さん (ワッチョイ 2ecf-3zlj)
垢版 |
2018/09/25(火) 16:17:58.01ID:uWwBO/Ka0
固定電話対象の調査の限界ということでは?
全世代のサンプルをとれたものの、50代以下のサンプルが
極端に少ないということかな?
50代以下の単世帯(特に30代以下)固定電話自体設置していない
こともあるだろうし、複数世帯同居(沖縄では珍しくない)であっても、
若年層は携帯電話を使用するだろうから、固定電話にはでないだろう。
0033無党派さん (ササクッテロラ Sp71-qkt7)
垢版 |
2018/09/25(火) 16:21:23.35ID:QVjdMqjtp
沖縄県知事選 公約「携帯料金を削減」 → 知事や国に権限なし
2018年9月25日

県知事選を巡り、候補者の一人が掲げる公約「携帯電話料金の4割削減」について、
有識者やジャーナリストから「知事にその権限はない」などとする
SNSの書き込みが拡散している。

携帯電話会社など通信事業者を所管する総務省によると、携帯電話料金を
引き下げる法律や国の権限はなく、地方自治体の長である知事にも権限はない。
書き込みは適正な内容だった。


候補者が掲げる「携帯電話料金4割削減」について総務省に確認すると
「国の法で料金をこれにしようと言える権力はどこにもない」と説明する。

携帯電話会社に関する電気通信事業法には、料金を引き下げたり、引き上げたりする規定はなく、
どこにもその権限はないとした。法改正で規定することもできるが、その動きはない。

しかし、携帯電話大手の関係者からは「基地局の維持や先端技術の開発に
多額の費用がかかるのも事実だ」と反発する声もあり、国であっても
料金値下げは容易ではないのが現状だ。
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-807661.html
0035無党派さん (ワッチョイ 692b-coYL)
垢版 |
2018/09/25(火) 16:23:33.22ID:Sxh2Ldr50
>>32
固定電話のみの世論調査など意味は全く無い
マスゴミの世論誘導には注意せよ
特に捏造アカヒは酷すぎる
デマを垂れ流して人心を操作している
0036無党派さん (スッップ Sd62-Ugtl)
垢版 |
2018/09/25(火) 16:24:10.35ID:zrteinRsd
調査データに担当者が現地の事情を加味して手を加えたものを情勢調査の結論として公表するというビジネススタイルが破綻している
0037無党派さん (ワッチョイ cded-Mczu)
垢版 |
2018/09/25(火) 16:24:26.49ID:QuUcHcdT0
>>33
こういう記事が許されるのなら、辺野古阻止も知事権限ねえんだから無理だろって話になるのに、
そっち方面は県知事には権限があるかのような振る舞いしてるからなあ
0038無党派さん (ワッチョイ 2ecf-rhI1)
垢版 |
2018/09/25(火) 16:24:41.76ID:BAmTfij90
50.005対49.995の連続なのかな?
こうじゃなきゃマスコミの言ってることが合わないんだよな
とアドセンスクリックさんは思うのでした
0039無党派さん (ワッチョイ c5bb-Y82R)
垢版 |
2018/09/25(火) 16:24:47.95ID:ESzM4DNX0
この米重さんの個人的ガイダンスとやらを読むと
@生データーでは最初から最後までデニー優位は揺るぎない。
Aでも台風がどうなるか知らんので一応互角
という風に読めたぞ
0041無党派さん (ワッチョイ cded-Mczu)
垢版 |
2018/09/25(火) 16:26:38.23ID:QuUcHcdT0
この個人的ガイダンスで最後に書かれてる台風要素は流石に情勢報道に加味されてないだろ


今回の情勢報道、序盤も中盤も玉城氏が前、佐喜真氏が後であることは共通している。その差が接戦ないし互角なのか、
あるいは激しい競り合いやリードなのかで情勢判断や「書き方」が分かれているが、実際の調査結果自体にはそれほど大きな違いはないように見受ける。

具体的には@自民党支持層の一部が玉城氏に流れているA野党3党(立憲、共産、社民)支持層は殆どが玉城氏で固まっているB無党派で玉城氏が佐喜真氏を上回っているC最大の争点は基地問題である。
これらは発信源の明確なほぼ全ての調査で完全に共通する。複数の調査で共通する傾向は重視すべきだ。

佐喜真氏が与党支持層を固めた程度については、少々見方が分かれる。我々JX通信社と沖縄テレビの合同調査では、佐喜真氏は自公それぞれ概ね8割程度の支持を集めている。
しかし、共同通信は公明の佐喜真氏支持は5割台だとしている。また、朝日新聞では自民支持層の2割が玉城氏に流れているとされる。

今回の選挙は、沖縄のある種伝統的な保革対立の構図で分析、論評されることが多いが、玉城氏が一定程度自公支持層に食い込んでいる状況は、構図がそう単純でない証左だ。
オール沖縄は市長選で負け越しているが、知事選での玉城氏への支持の構造は翁長氏の「遺産」だと言ってもいい。

こうした傾向は序盤から明確だ。要は足元がやや緩い佐喜真氏に対して、本来の支持基盤を固めて無党派でも支持を拡大する玉城氏が前に出ているー というのが序盤〜中盤にかけての情勢だろう。
投票日に台風が直撃する可能性とか、そういう予測の難しい要因はまだあるが、今の情勢はわりあい明確だ。

そしてその台風だが、今やこれが一番読みづらい変数になっている。投票日直撃もあり得るので、それを込みで票差などを考える必要がある。
一般論として、期日前投票に支持者を多くデリバリーできる方に有利だが、組織等に関係ない有権者の投票も増えている。
0043無党派さん (アウアウイー Sa31-Y82R)
垢版 |
2018/09/25(火) 16:28:30.06ID:Z9H0Mldra
有権者に信用されてない連中が偉そうにナンチャッテ投票先動向調査なんかするとこうなる、というよい先例だな
本土のマスゴミも明日は我が身と震えて待てw
0045無党派さん (アウアウカー Sae9-nHzY)
垢版 |
2018/09/25(火) 16:28:54.01ID:2D6c4UJWa
>>32
沖縄のように極端に年代ごとの乖離があるとつらいスタイルだな 鉛筆舐めようにもかなり難しい
0046無党派さん (ワッチョイ cded-Mczu)
垢版 |
2018/09/25(火) 16:29:34.46ID:QuUcHcdT0
台風加味なんてありえないだろ

台風が変数とは書いてるけど、台風がどうなるかわからないから互角にしましたとか
なんも調査になってないし、そんなん許されんぞ
0047無党派さん (アウアウイー Sa31-Y82R)
垢版 |
2018/09/25(火) 16:29:46.96ID:gJwXGZyma
名護市長選なんて全紙外したからな

期日前票の増加は佐喜眞票と予想できるし

いくら手元のデータでも信じれないんだろ
0048無党派さん (ササクッテロラ Sp71-+1O1)
垢版 |
2018/09/25(火) 16:30:15.07ID:fFDUjsAyp
>>42
取材を加味しててあるやん
つまり前半が建前、後半が本音だろ
ここは選挙板だぞ読解力ないのかよw
0049無党派さん (ワッチョイ c5bb-Y82R)
垢版 |
2018/09/25(火) 16:30:46.95ID:ESzM4DNX0
まあ小沢一郎がデニーリードみたいな記事はやめろ的な
ことを言ってるかもしれん知らん。
0050無党派さん (ワッチョイ 19bd-coYL)
垢版 |
2018/09/25(火) 16:31:26.37ID:AsH5Yf+A0
台風は加味されてないね

投票日に台風が直撃する可能性とか、そういう予測の難しい要因はまだあるが、
としかない
0051無党派さん (ワッチョイ 82ae-yrcf)
垢版 |
2018/09/25(火) 16:31:30.92ID:HHMTHamm0
分かったのは米重の調査分析方法なら名護市長選挙でも稲嶺優勢を出してただろうということ。
0052無党派さん (ワッチョイ 2ecf-rhI1)
垢版 |
2018/09/25(火) 16:31:57.03ID:BAmTfij90
出口投票を民主党は一般の人にはわからないだろうから
素直に答えているだろうよ
ただ創価学会の人とかもネットをずーとやってない限りわからないだろうから
8割くらいは素直に答えてそうかな?
でその結果公明党支持者の5割くらいしか国政与党側の候補に入れてないとすれば
辻褄が合いそうだからやはりデニー氏有利なのは間違いないかな・・・
とアドセンスクリックさんはテキトーな予想を書きました
0054無党派さん (ワッチョイ cded-Mczu)
垢版 |
2018/09/25(火) 16:33:59.36ID:QuUcHcdT0
@期日前出口調査で自公リード≒OTV調査(取材)
A電話調査の生数字はデニーリード≒JX調査
BOTVとJXの数字を合算したらデニー僅差リードでほぼ互角

やっぱりこういう事でしょ

JXの記事に期日前やOTV調査についてなんも記載ないからこうとしか思えない
0055無党派さん (ワッチョイ c5bb-Y82R)
垢版 |
2018/09/25(火) 16:36:21.43ID:ESzM4DNX0
>一般論として、期日前投票に支持者を多くデリバリーできる方に有利だが、
>組織等に関係ない有権者の投票も増えている。

要するに米重さんは常識では期日前はサマキ有利であるべきだが
自分の調査では互角だったんだよなあ、、、でも自信ないなあと言ってる。

要するに台風が直撃したらサマキ当選も無きにしも非ずだから
一応、互角にしといちまったべさと言ったw
0056無党派さん (ササクッテロラ Sp71-+1O1)
垢版 |
2018/09/25(火) 16:37:48.00ID:fFDUjsAyp
>>54
そんなとこだろうな
数字出せない以上読み解くしかないな
0057無党派さん (ササクッテロラ Sp71-+1O1)
垢版 |
2018/09/25(火) 16:38:56.99ID:fFDUjsAyp
>>51
逆じゃね?
革新側に厳しくつけてるから
0063無党派さん (アウアウイー Sa31-Y82R)
垢版 |
2018/09/25(火) 16:40:51.47ID:Z9H0Mldra
沖縄県民のパラドックス

「沖縄県民はみんな嘘つきだ」と沖縄県民がいった

さて、沖縄県民は嘘つきなの?

答えは、前提条件が何なのかに依る。
質問者が信用できない嘘つき・偽善者だと知っているなら、そんな連中の問いにマトモに答える人は少ない。
でも、質問者が特定されない漠然とした問いならば、まあまあの答えを返すのが普通。

>「沖縄県民はみんな嘘つきだ」と沖縄県民がいった

この命題は、前段が嘘つき・偽善者の質問者への回答で、後段は漠然とした問いへの回答となっている
→つまり「沖縄県民は(嘘つき・偽善者の問いに対しては)嘘で答える」という意味となる。

∴嘘つき・偽善者のマスゴミの世論調査にマトモに答えている沖縄県民はそう多くない
 
つまりマスゴミの大本営発表はむしろ逆が正解となる。
ああ投開票日が楽しみwwww
0064無党派さん (ワッチョイ cded-Mczu)
垢版 |
2018/09/25(火) 16:41:49.79ID:QuUcHcdT0
>>57
琉球新報との合同調査でもそうだったけど、米重は地元マスコミが期日前出口調査や情勢調査した結果の
「取材を加味した」予想が自分の出した数字と違うとツイッターでぶつぶつ文句言うから、
今回のも琉球新報の調査も、革新側に厳しいのは地元マスコミで、米重が信じてる数字は生数字のデニー優勢でしょ
0065無党派さん (アウアウイー Sa31-Y82R)
垢版 |
2018/09/25(火) 16:43:23.85ID:Z9H0Mldra
>>34
安倍総理の肝いりで自民党入りした杉田水脈をクビにしろ!
と騒いでいる自民党内のオールド世代のバカサヨ議員の生き残りがいました!
程度の記事だろwあほらしw
0068無党派さん (ワッチョイ b1be-XS6U)
垢版 |
2018/09/25(火) 16:44:39.81ID:MP8JPNxP0
安倍総理の肝いりで自民党入りした杉田水脈をクビにしろ!
と騒いでいる自民党内のニュー世代のブサヨ議員の生き残りがいました!
程度の記事だろwすばらしw
0069無党派さん (ワッチョイ c5bb-Y82R)
垢版 |
2018/09/25(火) 16:45:00.22ID:ESzM4DNX0
米重さんの見解を何回読んでも

生データーではデニー圧勝だし、
期日前もほぼ互角だったんだけど
期日前は嘘ついてるのもいるかもしれんしなあ。。。
まあ台風あったらどう転ぶか分からんから一応、互角

としか読めないが。情勢調査なんだから台風も取材結果の加味に当然入るべがな。
入れちゃいけないなんてルールはどこにもない。
0071無党派さん (ワッチョイ cded-Mczu)
垢版 |
2018/09/25(火) 16:46:57.94ID:QuUcHcdT0
>>69
だって台風加味したらそれって情勢調査じゃないじゃん
0073無党派さん (ワッチョイ 4206-Y82R)
垢版 |
2018/09/25(火) 16:47:20.48ID:5bOqRULR0
沖縄の知り合いに聞いたことあるんだけど
基地反対と言いにくいて言ってな。
確かに沖縄の方々に基地の荷重負担を押し付けている
現状は心苦しいが、地政学リスク上基地は必要だし
沖縄の人々の本音が分かりにくい、何処まで妥協できるのか?
この点はみんなはどう思う?
後、一層の事辺野古移設が無理なら
尖閣に南沙諸島の中国の基地見たいなもの作れないのかな?
この点もどうだろう?
0074無党派さん (アウアウイー Sa31-Y82R)
垢版 |
2018/09/25(火) 16:47:58.42ID:Z9H0Mldra
>>39
@生データーでは最初から最後までデニー優位は揺るぎない。
Aでも沖縄のマスゴミは県民の信用を失ってるから生データを補正かけないと不味い
Bでもでも補正の掛け目がテンデ見当がつかん。もうこれ以上は選挙予想の信用を落とすわけにいかないから両者互角と書くしかねーな
頼むから察してくれよデニー!

こんな感じだろう
0075無党派さん (ワッチョイ c5bb-Y82R)
垢版 |
2018/09/25(火) 16:48:18.07ID:ESzM4DNX0
デニーに入れると言ってた無党派層多数が
「でも台風来たらいかないかもなあ」
みたいなこと言ったら加味せざるを得んだろw
0077無党派さん (ササクッテロラ Sp71-+1O1)
垢版 |
2018/09/25(火) 16:48:21.78ID:fFDUjsAyp
何ポイント差だったら接戦だというのも
読者が勝手に推測してることでしかないからな
実は案外感覚が強いんじゃないの
0078無党派さん (ワッチョイ c2be-coYL)
垢版 |
2018/09/25(火) 16:48:52.01ID:0Xp+y7np0
宜野湾市長選 松川氏と仲西氏が互角の戦い

知事選と同じ9月30日に投開票の宜野湾市長選挙について
QABと朝日新聞、沖縄タイムスが情勢調査を行った結果、
松川さんと仲西さんが互角の激しい戦いを繰り広げています。

投票態度を明らかにした人でみると、松川さんが推薦を受ける
自民・公明の支持層をほぼ固めているのに対し、

仲西さんは、推薦を受ける立憲民主・共産・社民の支持層をほぼ固めています。
また、全体の6割を占める無党派層では、仲西さんが6割に松川さんが4割に浸透しています
http://www.qab.co.jp/news/20180925106840.html


松川正則氏と仲西春雅氏、互角の激しい戦い 宜野湾市長選・情勢世論調査
http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/319222
0079無党派さん (ワッチョイ b109-Dhcn)
垢版 |
2018/09/25(火) 16:48:53.85ID:3zPK1rWY0
>>54
そうだろうね。期日前投票はほとんど佐喜眞だったんだろうね。期日前投票所が広がる前の調査だけど。
期日前投票は全県で有権者の約8%。JXでは10ポイント台前半の差があっても、期日前の3分の2が佐喜眞なら拮抗になる。期日前が8割佐喜眞。そして、JXは期日前にはほとんど論及がない。
0081無党派さん (ササクッテロラ Sp71-+1O1)
垢版 |
2018/09/25(火) 16:49:43.63ID:fFDUjsAyp
後は期日前の出口調査だな
これが佐喜真優勢だと慎重になりそうだ
沖縄テレビの取材を加味してなんちゃらというのはそういう意味やろ
0083無党派さん (ワッチョイ c5bb-Y82R)
垢版 |
2018/09/25(火) 16:50:20.76ID:ESzM4DNX0
>>74
確かにそのニュアンスは読み取れるwww
0084無党派さん (ワッチョイ c5bb-Y82R)
垢版 |
2018/09/25(火) 16:50:43.89ID:ESzM4DNX0
>>82
www
0085無党派さん (ササクッテロラ Sp71-+1O1)
垢版 |
2018/09/25(火) 16:50:58.12ID:fFDUjsAyp
>>79
それだと辻褄合う
0087無党派さん (アウアウカー Sae9-nHzY)
垢版 |
2018/09/25(火) 16:51:57.74ID:2D6c4UJWa
サンプル数、実施時期、設問がほとんど同じ、同一選挙で、回答率が朝日4、読売5、共同7 というのはどう考えればいいんだろう
0088無党派さん (アウアウカー Sae9-awzo)
垢版 |
2018/09/25(火) 16:53:23.41ID:d+9xqem3a
情勢調査ってのはあくまで調査当日の情勢に過ぎないからな
票数予想やってるんじゃ無いんだからまだ何日何時に来るかも分からない台風まで入れたら情勢調査では無くなる
0089無党派さん (ワッチョイ b109-Dhcn)
垢版 |
2018/09/25(火) 16:54:03.86ID:3zPK1rWY0
逆に言うと朝日がだいぶ思いきったという感じだよなあ。朝日も朝日で自称「選挙の朝日」の意地がある。
外れだとしても、朝日の前田世論調査部長には敬意表します、私は。
0090無党派さん (ワッチョイ c5bb-Y82R)
垢版 |
2018/09/25(火) 16:54:43.66ID:ESzM4DNX0
共同って実は左寄りということだけど
読売の右寄りとか朝日の左寄りとかみたいには有名じゃないからな。
0091無党派さん (ワッチョイ cded-Mczu)
垢版 |
2018/09/25(火) 16:55:02.69ID:QuUcHcdT0
>>89
前田は反安倍が露骨過ぎるし、質問項目も誘導的すぎるわ
0093無党派さん (ワッチョイ c596-7de5)
垢版 |
2018/09/25(火) 16:55:34.34ID:HzRfYsAJ0
ていうか調査した結果に補正かけるの難しいだろ
これからの沖縄の選挙はおじいおばあに配慮して本音を言わない
今時の遠慮深い若者によって精度が下がる
0096無党派さん (ワッチョイ c5bb-Y82R)
垢版 |
2018/09/25(火) 16:57:23.63ID:ESzM4DNX0
朝日は調査結果そのものを取材をあまり加味せず出したっちゅう感じだろう。
それに小沢一郎が激怒。各社、今回は台風もあるし互角でいいやになるw
0099無党派さん (ワッチョイ 4626-NnYb)
垢版 |
2018/09/25(火) 16:59:11.12ID:5QDJs8cZ0
参考に前回の宜野湾市長選の情勢調査はっとく

志村、佐喜真氏が接戦 宜野湾市長選世論調査
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-206330.html

結果
佐喜眞淳  27,668票 55.92%
志村惠一郎 21,811票 44.08%
0100無党派さん (スッップ Sd62-DLfI)
垢版 |
2018/09/25(火) 16:59:16.36ID:pBe+OT8dd
いずれにせよ、
ようやくJXとしての正式な見解が出てきたわけだ

俺の読みだと、金曜日に米重は真の最終情勢を発表して、大手マスコミの一歩先をいく
0101無党派さん (ササクッテロラ Sp71-+1O1)
垢版 |
2018/09/25(火) 17:01:19.32ID:fFDUjsAyp
>>100
今回の場合米重自身が大手マスコミ通じて出してるからないやろw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況