X



トップページ議員・選挙
1002コメント475KB

【入閣待機組】第10次組閣本部スレ【内閣改造予想】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無党派さん (ワッチョイ 2a9d-nFWv)
垢版 |
2019/09/10(火) 15:30:56.10ID:Kde2TvWM0
!extend:checked:vvvvv::
!extend:checked:vvvvv::
スレを立てる際には、まず上記のように
!extend:checked:vvvvv::
を3行並べてから立ててください(立てると1行目は消えます)
原則として次スレは>>800が宣言して立てますが、立てられなかった場合は他の誰かにスレ立てを頼んでください
もし>>980を超えても次スレが立っていなければ気付いた方が宣言して立ててください
また、>>20までは保守にご協力お願いします

組閣・内閣改造・党役員人事予想スレ

次の組閣・内閣改造までは入閣待機組スレ

過去スレ
【入閣待機組】第9次組閣本部スレ【内閣改造予想】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1565189844/

【人事予想】第8次組閣本部スレ【入閣待機組】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1538453164/

【人事予想】第7次組閣本部スレ【内閣改造】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1538374676/

【人事予想】第6次組閣本部スレ【内閣改造】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1537290580/

【人事予想】第5次組閣本部スレ【内閣改造】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1501738313/

【入閣待機】第4次内閣改造予想【組閣本部】
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/giin/1501677310/

【反省会】第3次内閣改造予想【組閣本部】
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/giin/1501646152/

【8月3日】内閣改造予想2【組閣本部】
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/giin/1500291478/

内閣改造・党役員人事【予想】
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/giin/1497669604/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0010無党派さん (ワッチョイ 1f96-6eqr)
垢版 |
2019/09/17(火) 21:39:43.58ID:nF0gjRRT0
割と大丈夫そうな小泉環境大臣が炎上する予感
こいつだれ?じゃないから支持率への影響も大きいだろう

最初に辞めそうなのは岸田派のお爺ちゃん二人(北村・竹本)だろうけど
0011無党派さん (ワッチョイ 9ff0-+dKN)
垢版 |
2019/09/17(火) 21:42:04.78ID:3ipscJ5f0
元々安倍とは距離があるし、小泉が炎上したら小泉個人の人気が暴落するだけで
あんま安倍が傷を負うイメージないのよね
0012無党派さん (ワッチョイ 9f9d-z6AI)
垢版 |
2019/09/17(火) 21:43:46.37ID:tPqW8OjU0
派内の入閣切望組二人を押し込めて岸田の株は上がっただろうけど
長らく入閣できない奴はそれだけの理由があるんだよ
そういう無能をご苦労さんで入閣させること自体が間違い
0013無党派さん (ワッチョイ 9fe2-+dKN)
垢版 |
2019/09/17(火) 21:52:16.17ID:CPhsGSSD0
無能でも大臣が務められるくらい官僚が優秀な国て自由主義国家じゃそうないだろう
0014無党派さん (ワッチョイ 1fab-faJd)
垢版 |
2019/09/17(火) 22:27:09.42ID:jMQeeJhM0
衛藤晟一が来月72か

70過ぎには見えないな
なんか62〜63に見える
0016無党派さん (ワッチョイ 7ff0-6eqr)
垢版 |
2019/09/17(火) 22:31:27.60ID:otEPbixR0
そういう人はどこかしらいるな
外国だがマハティールとか知らん人間が見たらほとんど70代って答えそうなぐらいに若々しい
0017無党派さん (ワッチョイ 1fab-faJd)
垢版 |
2019/09/17(火) 22:39:05.48ID:jMQeeJhM0
逆に山口俊一の初入閣の時「これで64歳?老けすぎじゃないか?73くらいに見える・・・」と思ってしまった
0018無党派さん (ワッチョイ 9fe2-+dKN)
垢版 |
2019/09/17(火) 22:41:47.14ID:CPhsGSSD0
鬘の大臣は日本史上初か
0021無党派さん (アウアウウー Sa63-MxST)
垢版 |
2019/09/18(水) 02:10:34.66ID:mNiZBUpua
令和の新時代を迎えたのにいつまで平成研究会って名乗ってんだよ!
さっさと経世会に戻せ
0022無党派さん (アウアウウー Sa63-dGyF)
垢版 |
2019/09/18(水) 04:26:50.90ID:jT5VwdhMa
ポスト安倍の話で
菅グループ+二階派
vs
岸田派+麻生派+細田派
なら、議員票だとどっちが勝つんだべね?
0023無党派さん (ワッチョイ 7f3f-+Efg)
垢版 |
2019/09/18(水) 06:07:53.33ID:EpWcEzao0
山本太郎「野党が『消費税5%』を掲げて戦えば政権交代する。
5%を公約にしない限り、野党は政権交代をあきらめているのではないかとも思う。
国民生活の今の困窮を見たら、消費税は上げてはならない。
他の野党との間で『消費税率5%』が共通政策とならなかった場合は、
次期衆院選を、れいわ単独で戦う。その場合は100人規模を擁立する」


れいわ新選組が党本部移転 赤坂のオフィスビル
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190917-00000147-kyodonews-pol

 れいわ新選組は17日、党本部を東京・四谷から赤坂に移転し、事務所開きを行った。
山本太郎代表は集まった支援者らを前にあいさつ。通行量が多い大通りに面し、
繁華街にも近いオフィスビルを拠点に、サラリーマン層や無党派層に直接支持を訴える狙い。

 れいわは7月の参院選で政党要件を満たし、政党交付金を受け取れるようになったことから、
これまでの事務所より国会に近くて利便性の高い物件を探していた。
新事務所はビルの1階と地下1階の計約310平方メートル。1階はトークイベントなどの開催も想定している。


れいわ山本代表、消費増税は「千葉に血も涙もない」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190917-09170970-nksports-soci

れいわ新選組の山本太郎代表は17日夜、東京・赤坂で行った新たな党本部の事務所開きで質疑応答に応じ、
大規模停電や断水などが今も続く千葉県の被害者に対し、10月1日から予定される消費税率10%へのアップを強行するのは
「こんな災害にある中、血も涙もないことだ」と述べ、政府の対応を痛烈に批判した。

「生活再建を、どれだけ早くできるか。失われたもの、壊れたものを、国の支援でいち早く、直すことが大事だ」とも訴えた。
舩後靖彦参院議員が18日、支援に関する政府への申し入れを行うとしている。

消費税率に関して、5%に下げることを共通政策とした、野党共闘の選択肢にも含みを残した。
もし、年内に衆院解散・総選挙となった場合は、野党が「消費税5%」を掲げて戦えば「政権交代しちゃうんではないか」との考えを示した。

一方で「5%(を公約)にしない限り、(野党は)政権交代をあきらめているのではないかとも思う。
国民生活の今の困窮を見たら、消費税は上げてはならない」と述べ、他の野党との間で「消費税率5%」が共通政策とならなかった場合は、
次期衆院選を、れいわ単独で戦う意向をあらためて表明。
その場合は100人規模を擁立する計画で、可能性については「フィフティーフィフティーだ」と、語った。

この日の事務所開きは午後7時からスタートにもかかわらず、全国から支援者が集結。
500人近い人が集まり、中に入りきれない人々は建物の外から見守るなど、参院選後も衰えない党への注目の高さをみせた。


れいわ新選組が移転先の東京・赤坂で事務所開き
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190917-09170754-nksports-soci

れいわ新選組は17日夜、東京・四谷に置いていた党本部を、ビジネス街の赤坂に移転し、事務所開きを行った。

車の通行量が多い大通りに面したオフィスビルの1階と地下1階を使用。事務所開きのイベントには、
メディアのほか、全国から200人以上の支援者が集まった。

あいさつに立った山本太郎代表は「年内に衆院選があるかもしれない」と、
安倍晋三首相が年内に衆院解散に踏み切る可能性に触れた上で、れいわ単独で選挙を戦うことも視野に、
今後20億円の資金を集めることに意欲を示し「1円から受け付けます」と呼びかけた。
一方で、消費税を5%に減らすことを共通政策とした、野党共闘の選択肢にも含みを残した

18日からは、北海道を皮切りに10日間かけて全国行脚の第1弾を始め、地方での基盤づくりを急ぐ。
0024無党派さん (ワッチョイ 9f54-xdkT)
垢版 |
2019/09/18(水) 07:25:13.40ID:ktcEOJdW0
岸田(外務相、政調会長)
菅(総務相、官房長官)
茂木(外務相、政調会長、経産相)
加藤(政調会長、厚労相)
河野(外務相、防衛相)
石破(幹事長、防衛相、農水相)
野田(総務会長、総務相)

こうして見ると一番首相に近いの茂木じゃね
竹下派が一枚岩じゃないってのと本人の性格的な部分で無理そうだけど
0025無党派さん (アウアウウー Sa63-1NDC)
垢版 |
2019/09/18(水) 07:40:17.35ID:hcM/i06ba
>>18
髭と空目してしまった
髭の大臣も近年記憶にないな。将来あるとしたら佐藤正久か。
0026無党派さん (ワッチョイ 7f9d-RPVC)
垢版 |
2019/09/18(水) 07:56:56.96ID:hZkKBHwB0
>>22
菅義偉(菅グループ+二階派)vs岸田文雄(岸田派+麻生派+細田派)の争いか
石破茂もなんとか推薦人を集めて出るだろう(もし出れなかったら政治生命終了)
地方票は、菅45%、石破30%、岸田25%あたりか?
あくまで令和おじさんブームが続いていたら、という話だが、岸田が菅に党員票で勝てるとは思えない
石破も、安倍の多選を嫌った票が入った前回より、
かなり減らすだろう

議員票はいろいろ複雑だな。
「菅グループ」は大体30人程度だろう
ここに二階派を加えれば80人、これが菅の基礎票。
さらに「安倍政権を支えた官房長官」の縁で、細田派の一部(稲田など)や思想右翼の人たち(創生日本の参加者)も相当入ると思う
安倍がどういう態度を取るかがポイントだが、おそらく「自民党の歴史において、総裁禅譲などあり得ない(第一次の自分のことは棚に上げて)」と言って表向き岸田を立てつつ影では菅を応援しそうだ
細田派のうち4割(40人前後)は菅に行くのでは。
茂木や加藤のような、安倍シンパの衆院平成研も
菅と岸田なら多く(20人ほど?)が菅に行きそう。
これで菅は140票は取る。

岸田派はおそらく全員岸田。細田派のうち森が締め付ければなんとか半分は岸田に行く。
麻生派も8割は固まるか。
石原派も岸田に流れるだろう
この時点で岸田の基礎票は150票弱。

石破は石破派と参院竹下派の半分を固めて、30票。
参院竹下派の残る半分は菅に行くんじゃないか
翌年の参院選のことを思えば、地方票トップの菅がいいということで。

以上をまとめると菅150岸田150石破30
残る70は風次第かな
若干菅優勢か
0028無党派さん (アウアウウー Sa63-Nl8y)
垢版 |
2019/09/18(水) 08:51:05.36ID:6r9BU1Yma
>>22
菅は細田派が敵に回る状況なら立たないと思う
福田と同じで勝てそうなら満更でもないが、他の連中ほど何が何でもやりたいという感じがしない

>>24
加藤は政調会長やってない
0030無党派さん (ワッチョイ 7ff0-6eqr)
垢版 |
2019/09/18(水) 09:27:31.13ID:JCd/cDnq0
石破はまあ可能性ほぼ無いとして別にキャラ的には岸田だろうと菅だろうと安倍と大差あるってわけでも無いからどっちでも良いんじゃないか?
ようはビジネスマン相手にいかに上手く双方にとっての理を説明できるかってだけで
0031無党派さん (オッペケ Sr73-VRtp)
垢版 |
2019/09/18(水) 10:07:14.02ID:8xt+cuvCr
岸田だと岸田、小野寺、芳正、菅の集団指導体制になりそうだな。
0032無党派さん (ワッチョイ 1f6d-wh5e)
垢版 |
2019/09/18(水) 12:09:34.04ID:T7Q+58Hy0
【総理】岸田文雄(岸田派)
【総務】棚橋泰文(甘利派)
【法務】岡田直樹(参・細田派)
【外務】茂木敏充(竹下派)
【財務】林芳正(参・岸田派)
【文部科学】坂本哲志(石原派)
【厚生労働】河野太郎(甘利派)
【農林水産】小里泰弘(谷垣G)
【経済産業】西村康稔(細田派)
【国土交通】高木陽介(公明党)
【環境】城内実(無派閥)
【防衛】寺田稔(岸田派)
【官房】小野寺五典(岸田派)
【国家公安】伊東良孝(林派)
【沖縄北方】西銘恒三郎(竹下派)
【科学技術】平将明(石破派)
【経済財政】山本幸三(岸田派)
【少子化】阿部俊子(甘利派)
【官房副】木原誠二(岸田派)
【官房副】磯崎仁彦(参・岸田派)

【幹事長】菅義偉(無派閥)
【総務会長】上川陽子(岸田派)
【政調会長】加藤勝信(竹下派)
【選対委員長】柴山昌彦(細田派)
【国対委員長】松本純(甘利派)
0033無党派さん (ワッチョイ 7ff0-6eqr)
垢版 |
2019/09/18(水) 12:22:41.82ID:JCd/cDnq0
小野寺に官房長官のイメージは何故かあんまりない
官僚達との切ったはったのやり取りとかそんな経験は多いのだろうか
専門である外務か体調不安が真実なら農林水産で収まりそう

後はなんとなく官房加藤、財務茂木、政調河野、林は外務か経産
0034無党派さん (アウアウウー Sa63-MxST)
垢版 |
2019/09/18(水) 16:14:41.62ID:5dJqooTca
>>24
岸田は沖縄・北方担当大臣と国対委員長やってる。
茂木は沖縄・北方と金融担当、経済財政政策担当大臣と選対委員長やってる
0035無党派さん (アウアウウー Sa63-1NDC)
垢版 |
2019/09/18(水) 16:49:45.65ID:hcM/i06ba
選対委員長を三役同格と見なせば(実際同格扱いなのだが)、
茂木は角栄条件のうち党ポスト×2はクリアか
0036無党派さん (ササクッテロ Sp73-eV+M)
垢版 |
2019/09/18(水) 17:00:19.99ID:BIR0P7KBp
菅は進次郎を立てて自分は裏に回りそう
石破は進次郎に義理があるから進次郎が立つなら支持する側に回る
0038無党派さん (ワッチョイ 1fab-faJd)
垢版 |
2019/09/18(水) 18:10:03.37ID:/jf8cKVJ0
ここら辺の有能議員で組閣したり、党四役をやらせれば間違いない!

上川陽子
林芳正
加藤勝信
菅義偉
河野太郎
茂木敏充
世耕弘成
小野寺五典
高市早苗
塩崎恭久
斎藤健

余った大臣枠は、入閣時に特に目立った問題を起こしてなかった
梶山弘志
小此木八郎
古屋圭司
松野博一
松本純
新藤義孝
鈴木俊一ら辺を再入閣させればよい

とにかく初入閣は極力避ければいいんではないか?
0039無党派さん (ワッチョイ 9ff6-vst4)
垢版 |
2019/09/18(水) 18:12:53.41ID:H8/cq/RX0
明日発売の[週刊文春]
⇒政局地獄耳スクープ:「在庫」新大臣たちがヤバすぎる!
▼武田国家公安委員長は選挙違反の常習者
▼田中復興相「親密組長の息子を秘書に」
▼竹本IT相「パソコン使えず」
▼「寄り添うだけでは被災地は救えない」原田義昭前大臣が小泉進次郎氏に怒りの忠告
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190918-00014151-bunshun-pol
http://shukan.bunshun.jp/mwimgs/8/d/-/img_8dd2ccc9baea603fd99593efb5f2ba26828929.jpg
0041無党派さん (ワッチョイ 1fab-faJd)
垢版 |
2019/09/18(水) 18:21:54.55ID:/jf8cKVJ0
若くてまぁまぁまともなのが松野と馳しかいないだろw

なんで今回も下村を起用してわざわざ表に出そうとするんだよ。安倍ちゃんは。
下村はもう二度と再入閣できるわけねぇのに。
0042無党派さん (アウアウウー Sa63-MxST)
垢版 |
2019/09/18(水) 18:32:00.72ID:5dJqooTca
>>35
角榮条件は党三役の内、
「幹事長を含む二役」
だから該当しないよ

安倍ちゃんは閣僚経験が少なかったけど、官房長官や幹事長を務めていた事が大きかった

昭一が生きていればどこかのタイミングで幹事長やってる筈だから角榮条件に合致した上でポスト安倍最右翼やったな
0043無党派さん (ワッチョイ 9f54-xdkT)
垢版 |
2019/09/18(水) 21:42:18.31ID:ktcEOJdW0
>>27
まぁあと5歳ぐらい若いなら総理目指すかもしれないけどもう70歳だしな
官房長官として霞ヶ関を牛耳ったから次は幹事長で党を仕切りたいと思ってそう

>>34
沖縄北方とかの特命担当相には価値はないでしょ
近年重要性が高まってる経済財政担当は別だけど
0044無党派さん (ワッチョイ 9ff0-dGyF)
垢版 |
2019/09/18(水) 22:07:01.72ID:PjH+och00
>>26
感嘆!驚愕!貴方は凄い!
0045無党派さん (ワッチョイ 1fab-faJd)
垢版 |
2019/09/18(水) 22:45:16.65ID:/jf8cKVJ0
3回以上別の時期に別の閣僚ポストを経験してる現役議員リストアップ

麻生(経企庁長官・経財相=1996&2000/総務相=2003/外相=2005/首相=2008/財務相=2012)
野田(建設相=1989/経企庁長官=1991/自治相=1999)
伊吹(労相=1997/国家公安=2000/文部科学=2006/財務=2008)
大島(環境庁長官=1995/文相=2000/農水相=2000)
額賀(防衛庁長官=1998&2005/経済企画庁長官=2000/財務相=2007)
甘利(労相=1998/経産相=2006/行革相=2008/経再相=2012)
石原(行革相=2001/国交相=2003/環境相=2012/経再相=2016)
茂木(沖北相=2003/金融相=2008/経産相=2012/経再相=2017/外相=2019)
石破(防衛庁長官・防衛相=2004&2007/農水相=2008/地方創生相=2014)
林(防衛相=2008/経財相=2009/農水相=2012&2015/文科相=2017)
河野(国家公安=2015/外相=2017/防衛相=2019)

加藤勝信は惜しいな。
厚労相じゃない、別のポストでの実力を見たかった
0046無党派さん (アウアウエー Sa7f-+fUR)
垢版 |
2019/09/18(水) 22:45:29.41ID:bPYmcUj/a
赤羽さんに期待 国民をいじめない人であってほしい またそういう党であってほしい
0047無党派さん (アウアウウー Sa63-1NDC)
垢版 |
2019/09/18(水) 22:51:32.02ID:qZpTz0Lha
>>45
歴代だと一番多いのは三木かな?
0049無党派さん (ワッチョイ 8661-plfC)
垢版 |
2019/09/19(木) 00:24:38.21ID:YlCuQ2On0
>>22
細田派がついた方が勝ちだろ
これは安倍の意向で決まるだろうけど
0050無党派さん (アークセー Sx51-JAIP)
垢版 |
2019/09/19(木) 00:49:04.62ID:bl+m78Nix
>>49
このスレ、組閣でもミクロばっかみてマクロみてなかったよね。ポスト安倍は誰かってのが一番大事な要素。事実上の安倍派を揺るがすほど誰かが跳ねられるか、なきゃ菅か岸田だな
0051無党派さん (アウアウカー Sac9-1A6J)
垢版 |
2019/09/19(木) 00:54:02.28ID:PyPJ7PxHa
>>36
大阪の2人が処理水の放出に進次郎に色々言ってるけど
これを利用して環境省が進めてる汚染土の土木利用を押し付ければいいのに
大見得切って水はよくて土は駄目とは言わさない
0052無党派さん (アウアウカー Sac9-1A6J)
垢版 |
2019/09/19(木) 01:01:56.87ID:PyPJ7PxHa
環境大臣就任してからやたら文句言ってるけど
性来的に原子力に頼らない自然エネ育てる
石炭火力減らす
中間貯蔵の最終処理場探す(ふりを30年間)
これは従来からの環境省の方針、さらに自民党と安倍政権の方針その中で経産省と綱引きしてる

言い方説明が気に入らないならわかるけど
小泉が突然方針を打ち出したと思ってるのか
0054無党派さん (アウアウカー Sac9-1A6J)
垢版 |
2019/09/19(木) 01:21:29.57ID:YdPqEi/+a
最終処分場の候補地なんて探せないから
申し送りのように望月大臣以降
各首長と約束の確認してるだけなのにな
根拠はなんて聞かれても法律
具体的にと言われても計画中としか言えない
それを見届けるつもりで事にあたると言ってるのは誤魔化しの中では立派だと思う
0055無党派さん (アウアウカー Sac9-1A6J)
垢版 |
2019/09/19(木) 01:24:33.15ID:PyPJ7PxHa
安倍親衛隊が叩いてるのは
ウラジミール駆けて駆けて駆け抜けようの北方領土政策
外国人労働者、貿易政策なんかのスケープゴート憂さ晴らしなのか
0057無党派さん (オッペケ Sr51-6ezl)
垢版 |
2019/09/19(木) 02:12:19.77ID:31UtOeL8r
>>56
・マスコミが激プッシュ
・ネットでは左右双方から嫌われてる
・しかし大衆からはめちゃくちゃ支持されてる

小泉進次郎と排除発言で躓く前のイケイケだった頃の小池百合子が被るね
0058無党派さん (アークセー Sx51-JAIP)
垢版 |
2019/09/19(木) 02:39:05.98ID:bl+m78Nix
そりゃ進次郎はこれまでご当地名物ほめときゃよかったからな、応援で。ついでに調べるのは秘書。困ったね
「コロッケがうまい!」と「寄り添う」は違うぞ
0059無党派さん (ワッチョイ 69f0-/ab7)
垢版 |
2019/09/19(木) 05:04:20.42ID:0BLEIWLP0
泥をかぶれるのが有力議員、
かぶれない奴の代表例が石破
シンジローは、現状、後者
0060無党派さん (ワッチョイ 429d-Ryvp)
垢版 |
2019/09/19(木) 06:20:35.39ID:0usLQvZN0
>>57
ネトウヨはなんで小池が嫌いになったんだろう
都知事選の頃は応援していたよな
都議選のときはフルボッコだった
0061無党派さん (アウアウウー Sa85-ACnl)
垢版 |
2019/09/19(木) 08:37:31.04ID:vmdZoOIda
そりゃ裏切って民主と組んで築地であれだけデマ飛ばせば誰が支持すんだよってなる
現職首長だから自動的に支持してくれる層は一定数いるが
0062無党派さん (ワッチョイ 82d7-PmII)
垢版 |
2019/09/19(木) 09:33:36.73ID:y+4GIH/80
最後に問題発言の原田。
昔、小泉進次郎の親父と中選挙区でのライバルだったのか。
2回選挙で敗れ、福岡に流れる。
政治家は恨みは一生、恩は一瞬。
0063無党派さん (ワッチョイ 82af-hhgi)
垢版 |
2019/09/19(木) 09:48:20.39ID:C24yl/gN0
韓国人は恨みは一生、恩は一瞬。
0064無党派さん (アウアウカー Sac9-1A6J)
垢版 |
2019/09/19(木) 09:51:58.15ID:JIcBrNy7a
>>59
原田発言の同日に官房長官が小委員会で検討中だからと言ってる
多分それまでは議員にも個人的な意見を控えるように釘を刺しているだろう


菅官房長官は午後の記者会見で、「原田環境大臣の発言は、政府の検討状況も踏まえて、
個人的な意見として述べたものと承知している」と述べました。
そのうえで、「処理水の取り扱いは、経済産業省の小委員会で風評被害など社会的な観点を含めて総合的な検討を行っており、
現時点で処分方法を決定した事実はない。
政府として、まずは小委員会での議論を尽くしてしっかり検討を進め、
国際社会には理解をさらに深めてもらうよう透明性を持って丁寧に説明していきたい」と述べました。
0065無党派さん (アウアウカー Sac9-1A6J)
垢版 |
2019/09/19(木) 09:56:36.28ID:/F2NgQcZa
>>61
現状都連の国会議員だと都知事選で相手にならないからね
頑張って都議と区議を増やすしかない
0066無党派さん (ワッチョイ 02f0-9GzD)
垢版 |
2019/09/19(木) 10:11:52.54ID:zzV2oHos0
小泉環境大臣のやるべきことは希釈済み汚染水を飲むパフォーマンスだ。
本当にトリチウムが放流基準の1500Bq/Lまで希釈されていれば飲んでも全く害はない。
0067無党派さん (ワッチョイ 5d6d-2BIS)
垢版 |
2019/09/19(木) 13:23:48.63ID:1HVHkA3k0
参院竹下派と石破派以外で石破を担ぐとこはさすがにないか?石破は世論調査「だけ」見れば人気な方だし、党員票はまあまあ集まりそう。勝ち馬と見れば節操の無い二階は乗ってきてもおかしくない気もする。可能性は低いけど。
麻生は石破みたいなやつが一番嫌いだから絶対乗ってこないな。
あと、安倍→菅→岸田っていう流れはあり得るか?
0068無党派さん (ワッチョイ 5d6d-2BIS)
垢版 |
2019/09/19(木) 13:28:08.21ID:1HVHkA3k0
菅が立たなかった場合

岸田
細田派
麻生派
安倍に近い竹下派
岸田派
石原派
無派閥安倍・菅系

石破
安倍と遠い竹下派
石破派
無派閥反主流派


二階派
0069無党派さん (ワッチョイ 06dd-iq3O)
垢版 |
2019/09/19(木) 14:57:55.58ID:my4Tj3A30
立民の若手議員が山本太郎に取り込まれてどんどん追い詰められていく枝野

立民・中谷衆院議員「マレーシア財務省の副大臣、主税局長、首相経済顧問、経済団体や労働組合のトップらに面会した。
朝から晩まで、1日5件程度の面会が入っていて、スケジュールはギッチリ詰まっていました。
山本太郎さんとは同じホテルで、移動の車の中でも、昼食のサンドイッチをほおばりながら、いろんな議論をした。野党議員の間での相互理解が深まった」

立民・中谷衆院議員「将来の国民生活を見据えると、減税すべき。消費増税は低所得者の暮らしを圧迫する逆進性が強くなる。
今、全労働人口の約40%が非正規社員。非正規の平均年収は約175万円(月14万5千円)。
こんな状況で増税したら生活はもっと苦しくなる」

小泉環境相は“弾よけ”人事? 消費税10%阻止に山本太郎がキーマンに
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190917-00000084-sasahi-pol
 蓋を開けてみれば、小泉進次郎氏の初入閣以外は安倍晋三首相の“お友達”の出戻りと横滑り、
初入閣組は待機組の在庫一斉セールのような布陣の改造内閣だった。10月には消費増税10%が迫る。
それを阻止すべく、あの男が動き出した。れいわ新選組の山本太郎氏だ──。

 安倍改造内閣の正念場は、いよいよ10月1日から税率が8%から10%に引き上げられる消費増税だ。
しかし、臨時国会の開会日はいまだに決まっていない。政治ジャーナリストの角谷浩一氏がこう話す。

「臨時国会の召集は10月4日で調整しています。
しかし、安倍政権は消費増税や年金の老後2千万円不足問題などの討論を本格的にやりたくないから早々に国会を閉じるのではないか。
12月いっぱいまでやるような雰囲気ではないです」

 今回から導入される軽減税率も含め、制度が複雑怪奇で消費者の混乱は必至だ。

 景気の落ち込みを防ぐ対策としてキャッシュレス決済時のポイント還元制度やプレミアム商品券の発行などが発表されたが、
税率引き上げ後の9カ月限りで終了する。

「特に地方などがどれほどキャッシュレス社会になっているのか。
現金での支払いが主流だったいままでの消費習慣を変えてまで、キャッシュレス化を進める必要があるとは思えません。
不安だらけで消費増税がスタートする10月1日に、国会が開いていないというのは国民に対してあまりにも不誠実です」(角谷氏)

 野党側は消費増税や年金問題などについて政府の見解をただすため閉会中審査を求めているが、与党に応じる気配はない。

 野党は対抗策として、消費税率を8%に戻す「減税法案」を秋の臨時国会で提出する構えだ。

 そのキーパーソンとなるのが、7月の参院選で「消費税廃止」を訴え、旋風を巻き起こしたれいわ新選組の山本太郎代表だ。
減税法案はれいわを媒介にし、野党共闘の結集軸となる可能性を秘めているのだ。

 その山本代表と若手議員ら一行が、マレーシアの地に降り立ったのは8月26〜27日のこと。

 中谷議員によれば、マレーシア財務省の副大臣、主税局長、首相経済顧問、経済団体や労働組合のトップらに面会したという。

「朝から晩まで、1日5件程度の面会が入っていて、スケジュールはギッチリ詰まっていました。
山本さんとは同じホテルで、移動の車の中でも、昼食のサンドイッチをほおばりながら、いろんな議論をしました。
野党議員の間での相互理解が深まったのではないかと思っています」

 マレーシアでは消費税を廃止して、個人消費が伸びた

「財源確保の議論は必要だが、将来の国民生活を見据えると、減税すべきと思います。
消費増税は低所得者の暮らしを圧迫する逆進性が強くなる。今、全労働人口の約40%が非正規社員。
非正規の平均年収は約175万円(月14万5千円)。こんな状況で増税したら生活はもっと苦しくなる」(中谷議員)

 一方、安倍政権下では企業の内部留保は増え続け、過去最高の463兆円にまで積み上がっている。

 このため、自民党内にも今回の消費増税を疑問視する声が内閣改造後もくすぶり続けている。自民党中堅議員が言う。

「財務省は景気が悪くなろうと、財政再建を念仏のように唱え、消費増税を押し通す。
だが、法人税を上げたり、富裕層の金融所得課税を増税するなど時代に合った効率的な税の取り方をそろそろキチンと国会で議論したほうがいい。
党内では、政調会長の岸田(文雄)さんをけしかけ、財務省にケンカを仕掛けようとしている」
0071無党派さん (ワッチョイ 29f6-5gfT)
垢版 |
2019/09/19(木) 21:22:50.52ID:XuN8eXPS0
明日繰り上げ発売の[週刊ポスト]
⇒怒りの徹底追及:<庶民よ、大いに怒れ!>アベノミクス増税10兆円はドナルド・トランプからの押し売り兵器に注ぎ込まれた!
⇒ワイド特集:一発勝負じゃダメですか?(抜粋)
▼違法動画に高評価!?新IT担当相・竹本直一氏に疑惑を直撃

明日繰り上げ発売の[週刊現代]
⇒ニュースワイド:明日を知る風を見る(抜粋)
▼初入閣も支持率が急降下、小泉進次郎の「賞味期限」
▼<竹本直一・田中和徳・武田良太>人呼んで「3T」、永田町で囁かれる「明日にでもクビになる大臣」
0072無党派さん (ワッチョイ 2954-hhgi)
垢版 |
2019/09/19(木) 22:27:53.76ID:THIyF5/q0
岸田内閣
【総理】岸田文雄
【財務】石破茂(石破派)
【総務】梶山弘志(無派閥)
【法務】棚橋泰文(麻生派)
【外務】茂木敏充(竹下派)
【文科】平井卓也(岸田派)
【厚労】小渕優子(竹下派)
【農林】西村明宏(細田派)
【経産】三ツ矢憲生(岸田派)
【国交】公明党
【環境】井上信治(麻生派)
【防衛】城内実(無派閥)
【官房】林芳正(参・岸田派)
【復興】谷公一(二階派)
【公安】岸信夫(細田派)
【経財】野上浩太郎(参・細田派)
【沖北】坂本哲志(石原派)
【消少】吉川有美(参・谷垣G)
【地方】三原朝彦(竹下派)

【幹事長】菅義偉(無所属)
【政調会長】加藤勝信(竹下派)
【総務会長】河野太郎(麻生派)
【選対委員長】小野寺五典(岸田派)
【国対委員長】吉川貴盛(二階派)
0073無党派さん (ワッチョイ 2954-hhgi)
垢版 |
2019/09/19(木) 22:28:47.69ID:THIyF5/q0
菅内閣
【総理】菅義偉
【財務】茂木敏充(竹下派)
【総務】石破茂(石破派)
【法務】坂本哲志(石原派)
【外務】小野寺五典(岸田派)
【文科】梶山弘志(無派閥)
【厚労】小渕優子(竹下派)
【農水】伊東良孝(二階派)
【経産】野上浩太郎(参・細田派)
【国交】公明党
【環境】井上信治(麻生派)
【防衛】城内実(無派閥)
【官房】西村康稔(細田派)
【復興】武見敬三(参・麻生派)
【公安】岸信夫(細田派)
【沖北】三ツ矢憲生(岸田派)
【経財】松本洋平(二階派)
【少消】吉川有美(参・谷垣G)
【地方】三原朝彦(竹下派)

【幹事長】岸田文雄(岸田派)
【政調会長】加藤勝信(竹下派)
【総務会長】松野博一(細田派)
【選対委員長】河野太郎(麻生派)
【国対委員長】小此木八郎(無派閥)
0074無党派さん (アウアウカー Sac9-1A6J)
垢版 |
2019/09/19(木) 22:30:10.36ID:lQRevamia
>>71
菅さんと電話でもしたのか自体がやっと飲み込めた橋下さんのツイート

「寄り添うだけでは被災地は救えない」原田前大臣が進次郎氏に忠告(文春オンライン) headlines.yahoo.co.jp/article?a=2019…
これを言うなら退任直前ではなく、バリバリの現役大臣として世間に問うべきだった。
菅原経産大臣、小泉環境大臣、最後は安倍さんの大号令が必要。
0075無党派さん (ワッチョイ 9dab-b3e0)
垢版 |
2019/09/19(木) 22:42:01.28ID:s2NCV9AM0
河野太郎内閣になったら、おそらく官房は後見人である松本純ではないかな?と予想
0076無党派さん (ワッチョイ 82f0-Ms+D)
垢版 |
2019/09/19(木) 22:51:03.18ID:evNbgdg90
>>72
岸田は石破を財務に持ってくる理由はどこにも無いだろう
そんな事したら安倍がおかんむりになる
傀儡とかそういうのではなく石破がアベノミクスをめちゃくちゃにするのを看過するとは思えない
もし石破を財務に置くならたちまちのうちに倒閣運動が起こるだろうな
なんなら安倍を財務に置く可能性の方が高い(流石に長期政権を担った総理なのだから麻生と違って副総理も付けるのは避けそうだが)
0078無党派さん (アウアウウー Sa85-6g1o)
垢版 |
2019/09/20(金) 00:50:31.41ID:npWPNzuka
石破みたいな節操のない人間は大方の層からは支持されない
上に立つ人物は人柄だよ
角榮然り小渕さん然り安倍ちゃん然り
0079無党派さん (ワッチョイ 9dab-b3e0)
垢版 |
2019/09/20(金) 00:58:47.75ID:NTOUOWgF0
石破って加藤紘一+宇野宗佑みたいだよな

スケベで嫌らしい屁理屈男
0080無党派さん (アークセー Sx51-JAIP)
垢版 |
2019/09/20(金) 01:32:12.05ID:M+6DJQjux
石破は政府が立場上言えないことをネチネチいってるだけだからな。おかしな話で首相になっても、過去の発言のブーメランがハリケーンみたいに襲う
0081無党派さん (ワッチョイ 06dd-iq3O)
垢版 |
2019/09/20(金) 01:44:57.80ID:hPpNgond0
なんと、橋下の新番組に山本太郎がゲスト出演決定!これは楽しみだわ
いつもテレビで上から目線で一方的に山本を批評してた評論家様の橋下は山本本人を目の前にしたら論破されるのを恐れて大人しくなると予想

全国行脚は離島の利尻島からスタート
人口の少ない地域からのスタートは、政治的影響を受けた小沢一郎の「川上戦術」を思わせる 。山本は小沢のドブ板を学んだな

利尻島の住民「政治家が離島に目を向けてくれるのはいいことだ」

山本太郎「政党要件を得たから躍進できるわけではない。草の根、足を使いながらやる。とにかく1枚でも多くポスターを貼る」

あや@ayame1960
これだったんですね、橋下さんの新番組。今後の出演予定、吉村洋文、山本太郎とかメッチャ気になる〜o(^o^)o
https://twitter.com/ayame1960/status/1174455952294023169

北海道・利尻から全国行脚開始 れいわ・山本代表
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190919-00010000-doshin-pol
道内に11日間 ポスター張りや街頭演説
 れいわの山本代表は18日、宗谷管内の利尻島を皮切りに全国行脚を始めた
まずは道内を党首としては異例の11日間かけて回り、道東や札幌などでポスター張りや街頭演説を行う
次期衆院選での全国的な候補者擁立を視野に知名度を高める狙いで、
立民の牙城とされる道内を手始めに、全国で多くの有権者と接する「どぶ板戦術」を繰り広げる

 「国の失策により地方都市の衰退が加速している。その象徴が北海道だ」
山本氏は18日、利尻富士町内で、道内を全国行脚のスタートに選んだ理由を記者団に語った

 この日は激しい雨の中、住宅を1軒1軒訪ねてポスターを張る許可を得たり、住民らと握手して支援を求めた
住民の80代の女性は「政治家が離島に目を向けてくれるのはいいことだ」と歓迎した

 「全国ツアー」と題した行脚では、山本氏が地域の課題などを聞くほか、
次期衆院選をにらみ、街頭演説や集会などを開催。候補者になり得る人材の発掘も目指す
19〜28日は稚内、網走、釧路、根室、札幌、旭川、帯広を回る計画。年内に全国を一巡する

 山本氏は記者団に「政党要件を得たから躍進できるわけではない。草の根、足を使いながらやる」と強調
人口の少ない地域からのスタートは、政治的影響を受けた自由党前共同代表の小沢一郎衆院議員の「川上戦術」を思わせる

 訴えの中心に据えるのは「消費税減税」だ。山本氏は8月、野党各党に消費税率5%への引き下げを共通政策として、
次期衆院選での共闘を呼びかけた。山本氏は消費税減税で一致すれば「政権交代するのではないか」と自信を見せる

 ただ、この提案に共産党は賛同したものの、立民、国民の両党は表立った反応を示しておらず、
「どこまでお付き合いできるか」(立民中堅議員)と様子見の空気も漂う

 れいわは消費税率5%が共通政策とならなかった場合、単独で全国に100人規模を擁立する構えを見せる

れいわ新選組・山本太郎代表 北海道の利尻島入り「1枚でも多くポスターを」全国行脚で支持拡大ねらう
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190918-00000012-hbcv-hok
参院選で躍進を遂げた、れいわの山本代表が、18日、北海道の利尻島に入りました。次の選挙を見据え、道内での支持拡大を狙います
「利尻島は初めて。空気の澄んだ感じがハンパない。いいところに来たなと
でもプライベートじゃないので。とにかく1枚でも多くポスターを貼らせていただく」(山本代表)
れいわは、結党からわずか3か月、国会で2議席を確保
山本代表自身は落選したものの、99万票を集めるなど党の躍進に貢献しました
次に見据えるのは、衆院選。100人規模の候補の擁立を目指して、利尻島を皮切りに18日から全国での活動をスタートさせました
住宅を一軒一軒訪ね、党のポスターを貼ってもらえないか、お願いします
「SNSは自分で見に行かないと見られない。ポスターは街角で目にするので宣伝効果がある」(山本代表)
身軽さを重視したラフな格好も「山本流」。1人でも多くの有権者に直接、思いを届けます。
「全国横断的な問題というのは数々あると思う。地方衰退や最低賃金が安いとか
それ以外にも北海道の独自の問題はあると思う。そういうものは何なのか知りたい」(山本代表)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0082無党派さん (ワッチョイ 5d6d-2BIS)
垢版 |
2019/09/20(金) 08:41:40.71ID:kcMhFp2P0
【総務】菅原一秀(無派閥)
【厚生労働】高市早苗(無派閥)
【経済産業】加藤勝信(竹下派)
【環境】田中和徳(麻生派)
【復興】小泉進次郎(無派閥)
とかの方が様になってると思うのだけれど
0083無党派さん (ササクッテロ Sp51-bbXb)
垢版 |
2019/09/20(金) 10:36:55.90ID:3I2dluUlp
石破は派閥力学上はともかく実務家としての能力が高い
使わないのはもったいないよ
若い政治家も学ぶことができるし
0084無党派さん (ワッチョイ a9f0-7RCD)
垢版 |
2019/09/20(金) 16:36:25.41ID:lN8CPCL80
>>83
>石破は派閥力学上はともかく実務家としての能力が高い

狂ったような超超超円高が金融緩和のおかげでようやく超超円高程度に回復しつつあったとき
「過度の円安はよくない。一ドル85〜90円のレンジに収まるようにしなければならない(キリッ」
と発言してた石破の能力がなんだって?

つか幹事長の立場でなんで為替に言及するのかって話だわ
存在感出したかったんだろうけど、経済音痴の上に立場をわきまえない石破なんてヒラ議員でも十分すぎるわ
0085無党派さん (アークセー Sx51-JAIP)
垢版 |
2019/09/20(金) 16:41:52.12ID:vVkhvwebx
石破は本読んで学んだ気になるからな。半可通が現場に口を出して嫌われる。最近の言動みると、首相目指してるというより安倍への怨念に突き動かされてる
0086無党派さん (ワッチョイ 8661-plfC)
垢版 |
2019/09/20(金) 17:20:47.33ID:6Nr1Lm1I0
>>68
岸田派と竹下派は距離が近いから、その場合前回ほど竹下派が石破を支援するかどうか怪しい
0087無党派さん (アメ MM35-MZZ3)
垢版 |
2019/09/20(金) 17:31:30.95ID:6TAJR8dnM
>>86
竹下が入院し、吉田博美が引退した今、参院竹下派もまとまって動けるか
2年後も青木に影響力が残っているとは限らないし
0088無党派さん (ワッチョイ 8661-plfC)
垢版 |
2019/09/20(金) 17:36:45.67ID:6Nr1Lm1I0
>>87
石井準一あたりが影響力を引き継ぐだろうし
吉田も影響力を持てる位置にいるから
青木が死なない限り青木主導の参院竹下派が一定の影響力を残す可能性は高い
0089無党派さん (ワッチョイ 9dab-b3e0)
垢版 |
2019/09/20(金) 18:10:02.56ID:NTOUOWgF0
なんか聞いた話によると、石破は首相動静をみて安倍が行った飲食店には一切行かないとか
石破派の研修を富士五湖(安倍行きつけ)で行うという派内議員の提案を、石破の一声で他の場所にしたんだよ

息抜きさえも逆張り(反安倍)で笑った記憶
0090無党派さん (ワッチョイ 8661-plfC)
垢版 |
2019/09/20(金) 18:25:19.86ID:6Nr1Lm1I0
>>67
古賀が岸田は菅の次でいいみたいな発言してるし
安倍→菅→岸田ということにして菅総裁の流れを作ろうという政治的動きは間違いなくあるだろうな
0092無党派さん (アウアウウー Sa85-ACnl)
垢版 |
2019/09/20(金) 22:52:40.80ID:VAxl6L6ka
石破が角栄の弟子名乗ってるのは知らんが実態は令和の加藤紘一そのものだな
理屈屋のくせに政局好きで、負けた後も和睦するでもなくかといって何か逆転の大仕掛けがあるでもなくネチネチ小言を言い続けるだけのあたりが
0093無党派さん (ワッチョイ a9f0-7RCD)
垢版 |
2019/09/20(金) 22:59:45.34ID:lN8CPCL80
加藤大将なつかしいw
俺の中で加藤が決定的に株を下げたのは
06年総裁選で福田が辞退表明する前に山拓と一緒に福田支持を表明したことだな

いやそこは谷垣だろうよ人の心があるのなら
0095無党派さん (ワッチョイ b19d-iq3O)
垢版 |
2019/09/21(土) 01:50:51.17ID:PWGk1m880
枝野はついこの前まで減税法案に前向きだったのに、いきなり豹変して8%の減税すらする気がなくなったのか
立民みたいな言うことに一貫性がなくて日毎に変わる精神分裂病みたいな政党を支持してるやつって頭おかしいだろ
8%への減税すら放棄するんなられいわはもちろん共産党も黙ってないし、もう野党共闘は終わりだろう
もうれいわは野党共闘なんかに配慮しないで埼玉補選に候補者立てろ


枝野氏、消費税率を「上げて下げたら混乱する」
https://www.sankei.com/politics/news/190920/plt1909200018-n1.html

 立憲民主党の枝野幸男代表は20日のTBSのCS番組収録で、10月1日の消費税率引き上げ後の対応について
「一度上げて混乱が生じたのを、下げたらまた混乱が生じる。混乱の状況をみる」と述べた。
枝野氏はこれまで「少なくとも、まずは8%に戻すのを急がせないといけない」などと話し、減税に前向きな姿勢を示していた。

 収録では「大きな混乱が生じるのは避けられない。混乱事例を集めて政府に最小化させないと、中小・零細企業がつぶれる」との認識も示した。


枝野代表、消費税引き下げ法案には慎重
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3783808.html

 立憲民主党の枝野代表は、TBSのCS番組「国会トークフロントライン」の収録で、
消費税を引き下げる法案の提出に慎重な姿勢を示しました。
 枝野氏は来月1日の消費税引き上げについて、「複雑な仕組みで混乱は避けられないだろう」と指摘し、
混乱を最小限にするよう政府に求めていく方針を示しました。
そのうえで、国民民主党やれいわ新選組などが言及する、消費税を引き下げる法案の次の臨時国会での提出については、慎重な姿勢を示しました。
 「一度上げて混乱が生じたのを、下げたらまた混乱が生じるので。慎重に見極めていきたいと思います」(立憲民主党 枝野幸男 代表)
 また、19日、統一会派結成で合意した国民民主党と原発政策をめぐり、意見の相違があると指摘されていることについて、
「若干の進め方の違いがあるが、それは当然調整のしうることだ」との認識を示しました。


参院埼玉補選 れいわがカギ握る?
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190920-00000627-san-pol

 参院埼玉選挙区補欠選挙(10月27日投開票)をめぐり、
上田清司前埼玉県知事が20日、無所属で出馬する方針を正式表明した。
選挙戦で注目されるのは、7月の参院選で躍進したれいわ新選組の対応だ。
党内には早期の衆院解散の可能性も見据え、存在感を示すために独自候補の擁立論があるが、
上田氏に対抗馬を立てれば野党共闘の足並みを崩しかねない。
埼玉を地盤とする立憲民主党の枝野幸男代表は、れいわの山本太郎代表がどう決断するか神経をとがらせている。

 補選は8月の知事選で初当選した大野元裕氏の参院議員辞職に伴うもの。
知事選では、共産党を含む野党共闘が実現し、与党系候補に完勝する原動力となった。
立民や国民民主党は、今回も上田氏を野党統一候補に位置づけ支援するが、山本氏は、この共闘に乗るかどうか悩んでいる。

 「埼玉の補選は見えにくい。どの政党にも『落とすのはまずい』という考え方があり、なかなか手が出せない部分はある」

 山本氏は12日の記者会見で、補選の対応に複雑な表情を浮かべた。独自候補擁立に消極的かと思いきや、
「手を突っ込めるのは私たちぐらいかな」とも語り、揺れる心情ものぞかせた。

 相乗りを簡単には決断できない別の事情もある。
野党には安倍晋三首相が年内の衆院解散に踏み切るとの警戒感が強く、
その場合結成間もない同党にとって10月の補選は衆院選前に浸透を図る数少ない機会となる。
一方で、他の野党とともに上田氏を推せば、7月の参院選で示したような独自性の発揮は難しくなる。

 ただ、独自候補を立てた場合、先の埼玉、岩手両県知事選で奏功した野党共闘の流れに水を差しかねない。
補選で与党が対抗馬を立てた場合には、足並みの乱れが与党を利することにもつながる。

 党の存在感をアピールする上で補選が持つ意味は大きく、山本氏はぎりぎりまで政治情勢を注視する構えだ
0096無党派さん (ワッチョイ 82f0-PY7j)
垢版 |
2019/09/21(土) 16:03:32.86ID:HPMk/6tD0
>>15
「バカでも経営できる企業を探しなさい。いずれ、そういう人間が経営者になるのだから」というウォーレン・バフェットの言葉は、企業以外の組織にも当てはまるものなのかもね。
特定の有能な指導者に頼った国家運営っていつまでも続くわけないし。

>>61
築地市場の移転では、小池は一番ダメな行動とっちゃったね。
移すなら移す、移さないなら移さないでブレずにやらなきゃ。
あれじゃ移転派と反移転派の両方から恨みを買っただけ。
あと、移転反対に舵を切れば、都民ファーストにとっての片山虎之助として立石晴康を取り込めるのも大きい。
新人議員の教育役が音喜多じゃなあ。
0097無党派さん (ワッチョイ b19d-iq3O)
垢版 |
2019/09/21(土) 17:42:36.04ID:PWGk1m880
毎日からも見放されてボロクソに叩かれ始めた枝野はもう終わりだな。今は山本太郎の時代

毎日新聞「枝野は山本太郎に嫉妬して逆張りをしているだけの無能のゴミ。山本太郎が発掘し、手に入れた『新しい支持層』を“羨望”し、
これまで自分が支配していた『野党勢力』を奪われたのではないか?とビクビクしている。
羨望と嫉妬。この二つの感情が入り交じり、枝野は『指導者としての限界』を露呈してしまった」

毎日新聞「東條英機を批判して一躍、人気者になったが、東條が嫉妬し警戒されて、
身柄を拘束されて割腹自殺に追い込まれた中野正剛という政治家に山本太郎は似ている。令和の中野正剛だ」
山本太郎は希代の雄弁家。2時間も3時間も話し続ける。その馬力は並ではない。真っ向から、権力に立ち向かう。屈しない。
独裁色が色濃い安倍政権にとって『最も警戒する人物』になっている。山本太郎は最も注目され、時に羨望され、時に嫉妬されている」

毎日新聞@mainichi
立憲・枝野氏は、れいわ・山本氏にヤキモチを焼いているのでしょうか。「消費税減税での野党共闘」が怪しくなってきました。
https://mainichi.jp/sunday/articles/20190917/org/00m/070/005000d
(一応?ではあるが)野党第1党の立憲民主党のトップ、枝野幸男さんは「嫉妬深い」ようだ。

 最近の記者会見で、立憲の若手が「消費税廃止」を訴える「れいわ新選組」の山本太郎代表と一緒に(昨年6月に消費税を廃止した)マレーシアを視察した件で、
枝野さんは「(マレーシアは)消費税を廃止したけど失敗した国ですよね」と冷笑した。

 驚きである。野党第1党の代表としては、若手の「研究熱心」を自慢するのが普通だが……
若手のマレーシア視察は「消費税減税」で野党結集を進める狙いだったのに、冷たく「消費税ゼロの国は失敗!」と言い放つ。

 参議院選で一躍「人気者」になった山本太郎にヤキモチを焼いている!としか思えない。

 この枝野発言で「消費税減税で野党共闘」は怪しくなった。

 枝野さんは山本太郎が発掘し、手に入れた「新しい支持層」を“羨望”し、
これまで自分が支配していた「野党勢力」を奪われたのではないか?とビクビクしている。

 羨望と嫉妬。この二つの感情が入り交じり、枝野さん、つい「指導者としての限界」を露呈してしまった。

 政治家が「嫉妬」に狂うと何をしでかすか分からない。

 戦時中のことである。時の東條英機首相を批判して一躍、人気者になった中野正剛という政治家がいた。
昭和17(1942)年11月10日、中野は母校・早稲田大学大隈講堂で「天下一人を以て興る」という演題で2時間半にわたり、東條を弾劾する大演説を行った。

 中野の呼びかけに、学生たちは全員、起立し、校歌「都の西北」を合唱して応えた。

 元日、首相官邸で(検閲前の)『朝日新聞』を読んだ東條は羨望・嫉妬した。大学生に圧倒的な支持を得て、その言い分が大新聞で紹介される。

 独裁者は「中野正剛」にヤキモチを焼いた。中野は東條にとって最も警戒する人物の一人になってしまった。

 この年の10月21日、東條の命令で、警視庁特高部は中野を身柄拘束。厳しい取り調べを受ける。

 取り調べの実態には諸説あるが、中野は追い詰められ、事実と違うことも自白したらしい。
25日、釈放されるが、憲兵の見張りが続く中で、2日後、割腹自殺した。

「れいわ新選組」の山本太郎は「令和の中野正剛」ではあるまいか?そんな気がする。

 彼は希代の雄弁家である。2時間も3時間も話し続ける。その馬力は並ではない。
真っ向から、権力に立ち向かう。屈しない。独裁色が色濃い安倍政権にとって「最も警戒する人物」になっている。

 山本太郎は議員ではないが、最も注目され、時に羨望され、時に嫉妬されている

「嫉妬」の「嫉」は「そねみ」。「妬」は「ねたみ」。二重の「ねたみ」である。
『広辞苑』(岩波書店)の「嫉妬」の項には「自分よりすぐれた者をねたみそねむこと」とある。

 自分より「すぐれた存在」に気づくと、抹殺するのが「無能な政治家」の常である。

 山本太郎のスキャンダルを探せ!という大号令が聞こえてくる。「令和の中野正剛」に「何か」が起こらないとよいのだが
0098無党派さん (ワッチョイ 29f6-waJG)
垢版 |
2019/09/21(土) 22:46:04.57ID:P7RX38ZY0
9月24日(火)発売の[週刊朝日]
⇒本誌怒り爆発の徹底調査:<これらの会社から課税すれば、消費増税なんか必要無し!>儲けているのに、納税額が少ない会社50社
■企業は天国、庶民は消費増税で地獄・・・
⇒連載コラム:古賀茂明の政官財の罪と罰[怒りの拡大版]<世界3大投資家>ジム・ロジャーズ氏と怒りの対談「日本のリスクは"安倍晋三の存在"」
■「日韓関係はこのままだと、朝鮮半島は統一され、日本は世界から取り残される!」/「だから日本と安倍晋三は、不本意でも韓国と仲良くせよ!」

9月24日(火)発売の[サンデー毎日]
⇒ジャーナリスト・田口嘉孝氏の永田町インサイドルポ:安倍政権中枢で増殖する「官邸ポリス」に死角あり!
⇒ジャーナリスト・青沼陽一郎の怒りのノンフィクション「原発災害を生み出す「東電体質」」
⇒連載コラム:高村 薫のサンデー時評/消費増税への疑義、法人減税の財源か
⇒政治評論家・鈴木哲夫の怒りの直言「社会保障「全世代型」なんて大ウソだ!年金財政「破綻」への時限爆弾」
⇒ニュースワイド:倉重篤郎のニュース最前線/石破 茂と怒りの対談<我、敗れず>−安倍「翼賛」内閣に異議あり!
0099無党派さん (ワッチョイ 29f6-waJG)
垢版 |
2019/09/21(土) 22:46:23.64ID:P7RX38ZY0
9月24日(火)発売の写真週刊誌[FLASH]
⇒怒りの被災地・千葉ルポ:小泉進次郎の視察ぶりに、台風15号被災地・千葉が憤激罵倒「あれじゃ、安倍晋三以下だ!」
⇒あの「オスマン・サンコン氏」が<日韓対立>を憂う「断韓煽り、よくないよ」

9月24日(火)発売の[女性自身]
⇒皇室深層ルポ
@雅子さま・人生最大試練の日!「お着替えだけで<4回>4時間も」
A「天皇奉祝曲」決定の裏に愛子さまの「相葉雅紀クン推し」
B雅子さまの実父・小和田恆氏が池袋暴走事故で「87歳の免許返納」!
⇒滝川クリステル<大臣夫・小泉進次郎>に緊急指令「携帯の番号変えろ!」
0100無党派さん (ワッチョイ 2954-hhgi)
垢版 |
2019/09/21(土) 23:49:34.54ID:lRoVHp6t0
>>82
進次郎復興だとあからさまだからなぁ
加藤は経験者だから今回は我慢してもらったんだろうけど高市総務相の再就任はよく分からない。女性枠どんだけ人材いないんだ
0101無党派さん (ワッチョイ b19d-iq3O)
垢版 |
2019/09/22(日) 01:51:55.04ID:4sPjtPRc0
立民が5%減税を飲まないなら立民の選挙区にれいわが候補者を立てまくって立民が壊滅することが確定したな

国民・原口一博衆院議員「れいわの消費税廃止は現実的だ。消費税は分厚い中間層を前提とした税制だった。
しかしこれだけ格差が広がり、担税力のない人たちにさらなる増税を強いれば日本は益々、衰退する」

山本太郎「野党が塊になり、消費税を5%に下げることで一緒に戦えるなら、れいわ新選組は捨て石にもなるつもりだ。
ただ、これは他の野党の考えもあることで、かなうかはわからない。
そうならない場合は単独でやるしかなく、仁義なき戦いが繰り広げられる」


原口 一博@kharaguchi

躍進するれいわ新選組、その公約「消費税廃止」がかなり現実的なワケ https://gendai.ismedia.jp/articles/-/65929… #マネー現代
消費税は分厚い中間層を前提とした税制だった。
しかしこれだけ格差が広がり、担税力のない人たちにさらなる増税を強いれば日本は益々、衰退する。
消費税還付金も速やかに開示させよう!


「消費税5%で野党共闘なら捨て石にも」 山本太郎氏
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190921-00000056-asahi-pol

■山本太郎・れいわ新選組代表(発言録)

 今やらないといけないことは国内の安全保障だ。一人一人の生活を引き上げていかないとこの国は維持できない。

 次の衆院選で、野党共闘として消費税5%への減税を掲げてみんな一緒に戦うなら、れいわ新選組も協力する
私たちだけで政権を取れば消費税を廃止にするが、いつの話になるか。来年か5年後か。
そう考えたら、私たちが政権を取るまで、消費税率は上には動いたとしても、ほとんど下には動かない。
だったら何%でも下げることをまず手に入れるのが重要だ。

 野党が塊になり、消費税を5%に下げることで一緒に戦えるなら、れいわ新選組は捨て石にもなるつもりだ。
ただ、これは他の野党の考えもあることで、かなうかはわからない。
そうならない場合は単独でやるしかなく、仁義なき戦いが繰り広げられる。(21日、北海道釧路市での街頭演説で)
0102無党派さん (ワッチョイ a9f0-7RCD)
垢版 |
2019/09/23(月) 16:01:11.18ID:mSxnL2QI0
セクシー小泉の賞味期限が切れそうだ
やっぱり若手はガンガン討論番組に出て早いうちにやらかして成長した方がいいな
0103無党派さん (アウアウカー Sac9-1A6J)
垢版 |
2019/09/23(月) 19:44:55.62ID:ajFlGBMPa
>>102
実際日本がCO2削減で出来ることってないだろう
1原子力稼働
2最新式の火力発電に再配置
3再生エネルギー増やす、研究開発
4省エネ
5他国にそれを広める
0104無党派さん (アウアウカー Sac9-1A6J)
垢版 |
2019/09/23(月) 19:47:58.41ID:jKwqOR4Ea
>>103
じゃあ会議で何を話すのか
日本のエネルギー事情を理解してもらう
最新式の石炭を途上国に勧めるのを裏で話しても公の場で言うことは無理だろ

結局は参加しないほうがいいのかな
0105無党派さん (アウアウカー Sac9-1A6J)
垢版 |
2019/09/23(月) 19:50:47.76ID:jKwqOR4Ea
そんなこんなで今回のサミットも正式の参加じゃないらしい
情報収集と顔つなぎの参加
過去の温暖化系の会議でも日本人はすごく文句言われてる
0106無党派さん (ワッチョイ 9dab-OGNq)
垢版 |
2019/09/24(火) 00:10:13.50ID:5WHx5d8d0
マジで当初は三原じゅん子環境相だったんかな?
0107無党派さん (アウアウカー Sac9-1A6J)
垢版 |
2019/09/24(火) 00:20:30.08ID:f1pTVI86a
>>106
絶対それはない
環境省は石原、丸川、山本、中川、原田と全く仕事してないからな
石炭火力を経産と綱引きし最終的には認可してる
国際会議でも歴代怒られてる
進次郎は具体的な案がないと言われるが出来ない約束しないのは有能な政治家
0108無党派さん (オッペケ Sr51-f3Sw)
垢版 |
2019/09/24(火) 07:32:42.03ID:ILfrMCQmr
環境会議なんて世界中からきたパヨクの集まりだろ。
0109無党派さん (ワッチョイ 429d-9GzD)
垢版 |
2019/09/24(火) 12:42:11.22ID:fNf1QJCs0
>>102
少なくとも進次郎は官房副長官を断らずに
やっておけばよかったのになぁ。
首脳会談とかにも同席するから
リアルな外交戦を間近で勉強出来る
いいチャンスだったのに。

今はお花畑に佇む、ただの口だけ番長になっちまってるからなぁ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況