通貨発行益ってのは、日銀が買い入れた資産と貨幣の利回りの差が日銀収益になる(収益から経費を差し引いた分が国庫に納付される)という意味だからね。
資産が生む利益の受け取り手が民間から政府へ移転するってことだから。
「世間一般は借金を悪しきものだと思ってしまいがちだから、中央銀行が国債を買うことで借金が帳消しになると錯誤する」のを悪用したのが、松尾匡の緩和マネー論。
時計泥棒とかいう高橋洋一ですら「買い入れた債券と通貨の利回りの差が通貨発行益だ」と認めてるのにw