今の有名人って、電通の番組編成のせいで露出決まるから自民党支持が多い。
かつての知識人が反体制派が多かったのと好対照。
ベトナム戦争の時、写真家たちは米軍の制止振り切って戦場の真実伝えた。
そういうやんちゃ坊主がいなくなった。新聞雑誌が売れないのは、デバイスのせいだけではない。
ソニーの新入社員見ても高収入の安定した人生が狙いで、発明には興味ないように見える。
東大生の自民党支持率が高いのは、国家衰退の前兆と思っていい。革新の気概がない証拠。
アップルもマイクロソフトもグーグルも無名の若者が車庫の中で始めた研究が原点。
ビル・ゲイツなんて一流大学をあえて中退して、未知の大陸目指し地図のない航海に出港した。
権威にすがって安定求めるだけでは、政治も経済も社会も進歩しない。
中国や米国に引き離されて、インドや韓国に抜かれるだろうね。
ま、保守派は己さえよければいいから国家の未来なんて眼中にないんだろうね。