>>53
もう保守も革新も中身は一緒なんですよ。高学歴高所得のブルジョワ支配。
女性や移民の権利認めるかどうかだけ違う。
堤未果の「貧困大国アメリカ」読んでください。
民主党も共和党も企業献金で選挙成り立っている。コーポ―レーションの寄付によるコーポラティズム。
どっちの政権でもゴールドマンサックスの経営者が財務長官やっている。トランプ政権でもそう。
フランスでも保革両党の幹部がみんな国立行政学院出身。ルペン親子が人気あるのは庶民の代表だから。
欧米のプロレタリアは、ブルジョワジーの政治支配に怒ってる。