イオン、23年ぶりに社長交代 岡田氏は会長・吉田副社長が昇格
https://jp.reuters.com/article/aeon-okada-yoshida-idJPKBN1Z90JF

異議無し!w
みずから語るよう交代が遅いw

ま 退任の時期などどうでもいいのだ。
永続性を担保できる人材を育成できているかどうかだ。

記事をみると新旧社長が言っていることに違和感はない。
もおねwコンビニの社長どもの言っていることは違和感だらけだ。

そこで、いつものごとくエラそうにひとくさりw

新社長は英国のネット専業スーパーオカド・グループと
連携してネットスーパー事業を強化するという。

ふむ、日本人のお客はイギリス人のように単純ではないぞw
やるときは注意深くいつでも撤退できる体制でやるべきだ。
一気にやると危ない。まず小規模で徹底的に【日本型の成功モデル】を作ることだ。

一方で総合スーパーのイトーヨードーはとっくの昔に不採算店の閉鎖を始めている。

ショッピングモール事業は弱小が淘汰されだ後、客数減少がイオンにも襲いかかることだろう。
じわじわと10年越しにだ。アメリカのショッビングモールは次々と閉鎖されているという。

しかし日本では維持・発展するべきだ。
日本人の力を見せてみろっての。
そしてそれに応える教科書はどこにもない。

言いたかったことは最後の一行ですw

分かったか アメリカかぶれ・タコの経団連の中西
wwwwww