>>686 自己レス

幕末維新の志士たちの勘違いそのまんまやな〜

まあ、その勘違いがないと、何も変わらんかったけどな〜草
ような、志しよ ぼーいずびーあんびしゃす

幕末から明治初期には何かあった筈
フランス革命の精神は、どこかあったと思う
リスペクトしてる大久保利通が権力者になったのも一時的な便宜だと思ってる

だけど、幕末期に没した高杉晋作や坂本龍馬(中岡慎太郎も)、明治10年の同時期に没した
西郷隆盛と大久保利通、桂小五郎(木戸孝允)が居なくなってからと言うもの、志を継ぐ者が
ほぼ居なくなってしまった

他にも沢山その約10年間で没して行った 江藤新平も勿体なかった
まあ、国防面においては、敬愛する大村益次郎(村田蔵六)もだね

暗殺は不満があろうと良くない

残ったのでは政界では、伊藤博文と山縣有朋
経済界は多数残ったものの、現代でも連綿と持続可能を達成したものの基礎技術はかなり
評価に値するものの帝国主義よろしく軍国主義まっしぐら

日本史における最大の汚点に繋がってしまった

ところで、日本会議や神道政治連盟はどこまで日本と言う国を劣化させたら気が済むんだ
相当な勇気で2年前位だったか、池上彰氏が民放で指摘してたか、漸く分かってきたわ
これは拙いことになるとシグナルを送ってたんだな 好悪じゃなく、本気で訴えたように思える