>>835
久米宏の選挙特番は楽しみという発言は事実である側面がある一方で、
どうやって選挙に関心を持たせるか、投票をしているうちに政策自身に関心を持ってほしい
というそうした思いとかも踏まえての深謀遠慮的な側面のありそうなんですよね。
だからこそ、久米宏と価値観の違う人たちは久米宏のことを嫌悪した側面があったと思います。

Nステ時代の久米宏の言動って特に意識はしていなかったのですけど、
今にして思えば相当計算して、反発なども覚悟の上で、どうやって視聴者に目を向けさせるか
意識をして発言をしていた側面が強いと思います。ラジオ時代やエンタメ時代に培った経験を
どうやって報道の場で活かすかという点で成功をした人だし、こういう人は中々表れないかな、と。

その意味では進歩的ジャーナリストを気取りながらもNews23時代に肝心なところで曖昧になったり、
他の人に言わせていた筑紫哲也とかよりも、個人的には評価しているんですよね。筑紫哲也自身、
久米宏の最後のNステの日に多事総論で久米宏がいなければ、自分はNews23はできなかったと
一目置いていましたしね。