>>171>>167で、れいわ公認候補(山口4区は報道先行)をまとめたが、
>>139の言ってる「民民を落としうる選挙区」の存在は、千葉9区しか確認できなかった

東京の4選挙区では、すべて立憲と競合(とはいえ、れいわが立てないことにより、立憲候補が当選できる見込みもないが)

埼玉2、大阪5、静岡2、山口4は、残念ながら「与党鉄板区」だから、れいわの候補の有無が、そもそも選挙区の大勢に影響を与えない

千葉8は民主系の元職をれいわが引き抜いてるため、共産としか競合してない(その共産も降ろすかも?)

問題の千葉9だが、当時の希望から民民に入ってる奥野が、自民の秋元を討ち取れる圏内にはつけている
ここで共産も含めた野党共闘が実現すれば、自民を討ち取ることが非現実的というわけではないのだが、れいわが立つと、自民の当選が堅いだろう

推測だが、れいわを縛ってるのは、自ら掲げた「地元重視」の方針ではないだろうか
立ち上げメンバーである三井を地元(正確には経営してたセブンがあったトコロ)に立たせることを優先した結果、不合理な戦いを展開せざるを得なくなった