立憲アンチの船橋あたりはわざと混同してミスリードしているが、「勝てないから立てない」ことと、「負け戦にわざわざ現職のそれも小選挙区勝利の国会議員を投入する」ことは、全然別の話
完全に負け戦でも候補を立てるべき時はあるし、逆に相乗りでも県民にとってベターな知事なら推すべきケースもある
枝野が、首長選挙に国政政党が国政の事情で過度に介入するのは適切ではないと言ったのは、まさに各地方には各地方固有の事情があるからだ
各々の選挙で判断すべき、まさにケースバイケースであり、一括りに適否を判断できるものではない