トップページ議員・選挙
1002コメント443KB

東京都議会議員選挙in2021 パート2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0349無党派さん (ワッチョイ 0632-slfm)
垢版 |
2021/04/12(月) 21:59:44.96ID:EP2/X6Nl0
自民は武蔵野の土屋とか町田の松岡とかちょっと首を傾げる候補を立ててるし、
定数の多い選挙区においては候補立て過ぎだと思う
0350無党派さん (ワッチョイW bb5b-AcCi)
垢版 |
2021/04/12(月) 22:01:40.28ID:KD3rvpxO0
>>346
都議会ミンスがキモヲタの味方をしなければあそこまでの惨敗はなかったと思う
0351無党派さん (ワッチョイ 6f14-rK3i)
垢版 |
2021/04/12(月) 22:05:01.47ID:qNc2b9rB0
日の出町町長選挙最終日。打上げは、
井上信治万博大臣と、丸川珠代オリンピックパラリンピック大臣という、世界で唯一のコンビが来賓の挨拶をされました。
https://twitter.com/toshimitutamura/status/1380864458021425157/photo/1

日の出町長選/田村みさ子氏を応援
https://www.jcp-tokyo.net/2021/0405/56421

東京・日の出町長に田村氏
4/12(月) 20:53配信
産経新聞
 東京都日の出町の橋本聖二前町長の死去に伴う同町長選は11日に投開票が行われ、
 無所属で元町議の田村みさ子氏(69)が、いずれも無所属で元町議の加藤光徳氏(73)=自民、公明推薦=と萩原隆旦氏(74)を下し、初当選を果たした。
 投票率は53・83%(平成26年の前回選挙戦は60・96%)、当日有権者数は1万3524人。

 元町議3人の争いとなった選挙戦で、田村氏は町議26年の経験に加え、教育の充実や空き家を活用した移住促進などを訴え、支持を広げた。
 自公の推薦を受けた加藤氏は多目的地域コミュニティーセンターの建設などを、萩原氏は情報公開と広域連携などを打ち出したが、及ばなかった。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0352無党派さん (ワッチョイW bb5b-AcCi)
垢版 |
2021/04/12(月) 22:07:28.69ID:KD3rvpxO0
>>351
弔い合戦なのに自民負けたのか
0353無党派さん (アウアウクー MM9f-LgrE)
垢版 |
2021/04/12(月) 22:16:52.43ID:3/19yvkZM
>>351
どの候補者もアラウンド70か。
西多摩は高齢化だな。
0355無党派さん (アウアウエーT Sa3a-Kf3q)
垢版 |
2021/04/12(月) 22:40:20.88ID:gtU+58Kca
>>351
日の出は前町長が続けた福祉充実路線を継続する方向のようで
(日の出は18歳以下、がん患者、70歳以上の高齢者が医療費無料)
全員が町議出身でそれほど差がない感じもしたけど
0356無党派さん (ワッチョイ 0632-slfm)
垢版 |
2021/04/12(月) 22:55:26.59ID:EP2/X6Nl0
江東区(定数4)

白戸 太朗   54 現職1 都民ファーストの会
細田 勇     60 現職1 公明党
山﨑 一輝   48 現職3 自由民主党
高橋 恵海   52 新人  自由民主党
畔上 三和子 65 現職1 日本共産党
高野 勇斗   38 新人  立憲民主党
藤川 弘明   48 新人  テレビ改革党
0358和子夫人 ◆VVOQ3pMvHY (アウアウウーT Sabb-mgCR)
垢版 |
2021/04/12(月) 23:12:27.12ID:8WTsmPjsa
>>341
都議選と同日選しか策はないですね。
0359無党派さん (ササクッテロレ Sp5f-QDGM)
垢版 |
2021/04/12(月) 23:25:52.94ID:dCSBRWtQp
>>349
武蔵野の土屋が首を傾げる候補とは…?
まさか知らないのか?
0361無党派さん (ワッチョイW df9d-3TAJ)
垢版 |
2021/04/12(月) 23:51:58.84ID:d1ZWNuu80
維新が八王子に元民主の滝沢景一を擁立
0363無党派さん (ワッチョイ bb5b-ksEv)
垢版 |
2021/04/13(火) 00:04:33.88ID:R1icYVoD0
武蔵野はマジで立憲強いからな
2013年ですら共産が出さなければ余裕で勝ってたし
しかし市長の松下を筆頭にキモヲタだらけなのが難点
0366無党派さん (ワッチョイW 67e3-LgrE)
垢版 |
2021/04/13(火) 00:37:24.48ID:iQFYQxyR0
>>365
立憲民主党じゃないのか。
0367無党派さん (ワッチョイW 67e3-LgrE)
垢版 |
2021/04/13(火) 00:39:33.26ID:iQFYQxyR0
>>360
こういう選挙区で、共産党現職と立憲民主党新人、
どっちが強いんだろう?
こういう選挙区で共産党が負けると、
共産党が半減、立憲民主党は2桁に乗りそう。
0368無党派さん (ワッチョイ c2fb-HIlx)
垢版 |
2021/04/13(火) 00:40:31.83ID:6sj0JD5/0
よっぽどコロナがひどくならない限り
今、小池が進めてるコロナ・五輪にサオさす事はできない。

つまりコロナと五輪は争点・政局にならない。
(せいぜい給付金の額と対象ていど)

政局にならない政局選挙。
(既成のコロナ対策と五輪開催をなしくずし的に追認する選挙)
0369無党派さん (ワッチョイ 0632-slfm)
垢版 |
2021/04/13(火) 00:46:02.54ID:j3k8TmsM0
2019年の江東区議選(定数44/57)で共産は8人候補を立て
5人共倒れ落選するという大敗をしたため組織力が低下中
0370無党派さん (ワッチョイ 6f14-rK3i)
垢版 |
2021/04/13(火) 01:09:24.63ID:ejPeh1Va0
大阪の重症病床9割超埋まる 府が不急の手術延期を緊急要請

 大阪府は12日、新型コロナウイルスの重症患者用として確保を見込む病床の使用率が90・6%に達したと発表した。
府は重症病床が不足する可能性が高いとして、新型コロナ以外の不急の入院や手術を一時延期し、コロナ病床の増床に協力するよう大学病院をはじめとした約60の基幹病院に緊急要請した。
 府による要請は初めて。
https://search.yahoo.co.jp/realtime/search?p=%E4%B8%8D%E6%80%A5%E3%81%AE%E6%89%8B%E8%A1%93&;;rkf=1&ifr=tl_bz
0371無党派さん (ワッチョイ 6749-J8AR)
垢版 |
2021/04/13(火) 01:12:20.88ID:joOw+Bwz0
江東区選挙区 予想
公明細田 36000 当
立憲高野 32000 当
都民白戸 31000 当
共産畔上 29000 当
自民山崎 28000
自民高橋 14000
諸派藤川 3000
公明細田は当確 2〜5位はカオス
0373無党派さん (ワッチョイW ebc4-AcCi)
垢版 |
2021/04/13(火) 02:22:57.98ID:SF4v/SDY0
今回も逆風だから。
0374無党派さん (ワッチョイW 6fb3-oRhb)
垢版 |
2021/04/13(火) 02:47:01.22ID:5Ru8n0n40
>>371
だからここのほとんどが言ってるが
都Fはそんな取れない。とくに連合が
ついてない連中は
0375宴は終わったが ◆CSZ6G0yP9Q (ワッチョイ 676d-QABE)
垢版 |
2021/04/13(火) 06:03:46.52ID:MsJvGeg90
>>358
投票率が40%前後になった場合、立民党は10議席台前半の可能性ありますしね。

>>361

>>365

>>366

滝沢は元々保守的な体質の強い政治家なので維新から出馬でも個人的には
何の違和感もないです。問題は立民党がまだ候補を決めていないこと。
独自候補を出すのか、それともネットが出て推薦の形をとるのかですが。
0376無党派さん (ワッチョイ 6231-MEKq)
垢版 |
2021/04/13(火) 06:22:35.85ID:hZUePJAq0
>>375
立憲の母体は労組だけど風任せの政党だから風が吹かないと、、、
前回は都Fに颱風の追い風が吹いた

>>367
投票率が低ければ共産、高ければ立憲
都議選の投票数が最も多いのは70代で投票先は固定化している
50代以下の投票数で投票率が変わる
http://akabame.com/mh/wp-content/uploads/2017/04/P1060507.jpg
太っていて年齢的に新型コロナ危なそう

候補者調整しても、
共産→立憲は有っても立憲→共産の票は限定的
0377無党派さん (ガラプー KKf7-woJm)
垢版 |
2021/04/13(火) 08:41:01.64ID:cxExph7lK
>>347
> 立民党は惨敗という可能性から躍進という可能性まで否定できないところありますし。

マスメディアではもちろん、一般人でも現有を(大きく)割り込まなければ「惨敗」という表現は使わない
都議選前に現有がどこまで増えるかは分からないが、立民が現有を割る可能性はほぼ無いだろう
いわんや「惨敗」となる可能性は皆無に等しいのでは
0379無党派さん (スッップ Sd02-9l07)
垢版 |
2021/04/13(火) 09:12:16.25ID:nP9mV6uFd
都知事選では投票率45%前後と想定して大きく
読み違えてしまった
今回の都議選はプレ総選挙であり、50%は超えると
期待も込めて予想する
前回並くらいは行って欲しいところだ
0380無党派さん (スッップ Sd02-9l07)
垢版 |
2021/04/13(火) 09:19:40.37ID:nP9mV6uFd
山ア一輝は江東区長山ア孝明の長男、高橋恵海は
元国会議員木村勉の次女(木村弥生の妹)

木村家の影響力は陰りが見えつつあり、
高橋は前回も落選の憂き目にあった
0383無党派さん (ササクッテロレ Sp5f-QDGM)
垢版 |
2021/04/13(火) 10:13:25.63ID:k2uhfMnap
>>371
区長の息子が負けるとか都民ファ脳もいいところ
0384無党派さん (スッップ Sd02-9l07)
垢版 |
2021/04/13(火) 10:24:45.70ID:nP9mV6uFd
実際白戸太朗ってどうなのよ
JSPORTSの番組司会がいきなり政治家になった、
という印象のまま止まってるんだけど

番組司会時代を知らない人にとってはその辺の
おっさんだよな
0385無党派さん (ワッチョイW 4f96-ABPZ)
垢版 |
2021/04/13(火) 10:25:34.94ID:Y9bDDPAK0
前回の都民Fは創価連合ブーストで勝ったからな
それがないと厳しいよ

小池も都民の評判落としまくりだからね
あんなパフォーマンス女が持て囃される理由が良く分かりませんね
0386無党派さん (オッペケ Sr5f-2T2o)
垢版 |
2021/04/13(火) 12:35:23.82ID:yUHJtDmJr
本橋(豊島区)
大津(渋谷区)
米川(葛飾区)
白戸(江東区)
田ノ上(江戸川区) ※連合東京推薦
中山(台東区)※連合東京推薦
伊藤(目黒区)※連合東京推薦
滝口(荒川区)※連合東京推薦
菅原(日野市)※連合東京推薦
尾崎(北多摩3)※連合東京推薦
両角(八王子市)
小山(府中市)
石川(南多摩)
足立区のどちらか
杉並区のどちらか
練馬区のどちらか
大田区のどちらか
世田谷区のどちらか

都民ファーストは少なくともこのあたりの18議席は取れるんちゃう?
0387無党派さん (ワッチョイW ebc4-AcCi)
垢版 |
2021/04/13(火) 13:39:11.45ID:SF4v/SDY0
小池アンチは感情的になりすぎて、世間が反小池だと勘違いしてる。

ネットの中とリアルは違う。
0388無党派さん (ワッチョイ c2fb-HIlx)
垢版 |
2021/04/13(火) 14:56:23.38ID:6sj0JD5/0
コロナ・五輪は争点にならない。cf.>>368
つまり争点がない。

個別戦、個人戦だ。
おまけに自民党本部・二階幹事長が勝てるなら乗りゃあイイという姿勢だから
もうゆるフンでメチャクチャな選挙になると思う。

千代田区長選みたいに自民が都民ファに乗る、あえて二人立てたりとか。
=目黒、江東?

小池も最後まで立場をはっきりさせないと思う。
「今のコロナ対策に賛成していただければ都民ファーストは勿論どこの政党の方でも」
とかなんとか言いながら。
0392無党派さん (ワキゲー MM9e-QDGM)
垢版 |
2021/04/13(火) 16:53:48.08ID:HFPLKz7rM
>>391
小山は菅直人案件だよ…
0394無党派さん (ワッチョイ c2fb-HIlx)
垢版 |
2021/04/13(火) 19:30:03.66ID:6sj0JD5/0
7月だと高齢者のワクチン接種が一巡し、
高齢者クラスターとか重症化などが
しずまる期待がある。

(ラジオNHK-R1 今日の18:00台)
(政府は6月末までの完了を目指す。
=ttps://www.jiji.com/jc/article?k=2021041200731&g=soc)

この場合、小池・都民ファの株が急速に上がる。
もちろん逆の目もありうる。

まだ読めない。コロナ次第の混沌選挙だ。
0395無党派さん (ワッチョイ 0689-ksEv)
垢版 |
2021/04/13(火) 19:32:44.21ID:Xh7M2f/r0
小山は自動車総連だから立憲には行けないと思う
0396329 (ササクッテロ Sp5f-YPhD)
垢版 |
2021/04/13(火) 19:50:50.42ID:GsGmMlcUp
>>334
2005,2017は3ケ月で変わったのは確かですな
0397無党派さん (ササクッテロ Sp5f-YPhD)
垢版 |
2021/04/13(火) 19:55:25.80ID:GsGmMlcUp
>>356 カキザワ嫁は出ないのかw
0398宴は終わったが ◆CSZ6G0yP9Q (ワッチョイ 676d-QABE)
垢版 |
2021/04/13(火) 20:17:03.94ID:MsJvGeg90
>>377,>>378
2013年都議選では民主党は15議席で惨敗とされたのですから、
それを考慮するとこれを下回るようでは惨敗かなと個人的には思うのですけどね。
ちなみに1997年の選挙では民主党は28人候補を擁立して12人の当選ですが、
今回はどれだけ擁立できるのかですね。共産党と1人区、2人区で候補者調整を
しているらしいので単純比較はできませんけど、候補者が少なければその分
ハンディは大きいのだろうなという感は否めません。
0399無党派さん (スップ Sd02-ABPZ)
垢版 |
2021/04/13(火) 20:30:07.01ID:3VBF43wLd
公明の議席上回るのが最低条件な気もするがね
20程度でヒャッホーするなら立憲は大して取れないだろうな
0400無党派さん (ワッチョイ 2389-1WRr)
垢版 |
2021/04/13(火) 20:34:55.36ID:zbC5ZKxJ0
>>398
惨敗の訳ないでしょ
あなたは比較的公平で冷静に分析してると思ってたから一目置いていたけど最近は主観論が目立ちますね
3倍増で惨敗と表現するメディアが有ったら紹介してくれ
0401無党派さん (ガラプー KKf7-woJm)
垢版 |
2021/04/13(火) 20:44:18.05ID:cxExph7lK
>>398
> 2013年都議選では民主党は15議席で惨敗とされたのですから、それを考慮するとこれを下回るようでは惨敗かなと個人的には思うのですけどね。

2013都議選の民主党は43→15議席で半減どころでない議席減なのだから惨敗に決まっている
前述の通り、マスメディアの選挙報道などは、選挙前の議席に対する増減が勝敗の判定基準
立民が15議席なら議席倍増ぐらいだろうから、惨敗というマスメディアも評論家も学者もいない
あなた個人の感性はかなり独特のようだが、選挙の勝敗の判定は昔からそういうものです
0404無党派さん (アウアウクー MM9f-LgrE)
垢版 |
2021/04/13(火) 21:00:14.85ID:60xL/ogiM
2人区で立憲と共産が候補者調整をしているのならば、
共産票が乗って、立憲が都民ファースト現職を押し退けるのでは。
そうなると、都民ファーストは取れても公明党並か。
都民ファーストvs共産党ならば、
立憲民主党票は都民ファーストにも流れて、
都民ファーストが勝つ可能性はあるが。
0405無党派さん (スップ Sd02-ABPZ)
垢版 |
2021/04/13(火) 21:04:11.37ID:3VBF43wLd
自民は40くらいは行けそうだな
公明と連立して足らなかったら
どうするかまた考えものだがね

立憲共産都民は大差ないんだろう
少し立憲が抜け出すとは思うけど
多分公明以下だな

2013の時は自民60取ったんだっけ?
安倍ブーム全盛期だったもんなー
0407宴は終わったが ◆CSZ6G0yP9Q (ワッチョイ 676d-QABE)
垢版 |
2021/04/13(火) 21:43:29.77ID:MsJvGeg90
>>400,>>401
個人的には日本社会党の二の舞にならないかとは思いますが。
例えば、1969年の総選挙で社会党は140から90議席に大幅減となった後、
1972年の総選挙で90から118議席になり、そのとき大勝利としたのですよね。

つまり、長い目で見ると低迷なのにそれを見落として10議席台前半でも勝利
としてしまうところで安心するのは違うのではという意味なのですが。
0410無党派さん (ワッチョイ 0632-slfm)
垢版 |
2021/04/13(火) 22:40:42.06ID:j3k8TmsM0
八王子市の情勢に焦れているんなら出て欲しい、若しくは出れば良いじゃないかって
名前を挙げればいいんだよ

小林夫妻は都議選には関心が薄いとの情報を聞いている(東京24区狙いか?)し
もう一度安藤が手を挙げてももう誰も異論は挟まないと思うわ
0413無党派さん (ワッチョイ 0632-slfm)
垢版 |
2021/04/13(火) 23:02:14.42ID:j3k8TmsM0
八王子市については出せないことはないと思うぞ
一枚岩で挑めるかどうかは知らんけどな

少なくとも江戸川区よりは答えが見えている
江戸川区は…もう笹本が出ろよと思う
0414無党派さん (ワッチョイ 0632-slfm)
垢版 |
2021/04/13(火) 23:02:48.26ID:j3k8TmsM0
新宿区(定数4)
森口 司   39 現職1 都民ファーストの会
秋田 一郎 55 現職4 自由民主党
吉住 栄郎 48 新人  自由民主党
古城 将夫 41 現職1 公明党
大山とも子 65 現職7 日本共産党
三雲 崇正 44 新人  立憲民主党
0416無党派さん (ワッチョイW 4f96-ABPZ)
垢版 |
2021/04/13(火) 23:37:15.76ID:Y9bDDPAK0
と言っても投票率4割程度なら自公共が
得するんだよな
立憲都民維新は得票率低いとヤバいから

前回は得票率5割で共産が勝った不思議な選挙だったな
低い方が共産に有利に働くのだがね
0417無党派さん (ワッチョイW ebc4-AcCi)
垢版 |
2021/04/13(火) 23:58:09.37ID:SF4v/SDY0
>>394
現段階で重症者や死者の数は横ばいか低下してる。
コロナで小池知事の評価が下がることはない。
0419無党派さん (ワッチョイW 67e3-LgrE)
垢版 |
2021/04/14(水) 00:46:10.33ID:o5W++R1N0
>>399
共産党と組んで2人区で取れるのは立憲民主党の強みだと思うが、
自公が取る3人区で、都民ファーストや共産党に勝てるかは微妙だな。
ここで勝てれば公明党以上だし、共産党は大幅に減るだろう。
0420無党派さん (ワッチョイW 67e3-LgrE)
垢版 |
2021/04/14(水) 00:46:50.13ID:o5W++R1N0
>>416
自民党組織票が都民ファーストに食われて、
共産党組織票を下回った選挙だった。
0421無党派さん (ガラプー KK93-woJm)
垢版 |
2021/04/14(水) 00:51:41.46ID:Z+lBg7B3K
>>407
そう思うなら「民主党系の議席数としては、長い目で見ると低迷だ」と論ずればいい
それを「惨敗」と呼ぶのは、選挙結果の判定基準としてはズレているとしか思えない
繰り返しになるが、選挙前から議席を大きく伸ばしたのに「惨敗」とするマスメディアも専門家もいない
一般的にも「議席倍増したが惨敗」とする人はいない
日本語としても違和感しかない
2019年参院選においても、立民が議席を大きく伸ばしたのを「惨敗」と論じる人メディアも専門家もいなかった
一般的にもそうだった
「民主党系の議席数としては、長い目で見ると低迷だ」と論ずるなら理解はできる
だが「惨敗」だと言われるならズレているとしか思われない
0422宴は終わったが ◆CSZ6G0yP9Q (ワッチョイ 676d-QABE)
垢版 |
2021/04/14(水) 06:15:41.81ID:HsxzPvTX0
>>409
20を上回るようであれば今後の情勢として盛り返しの可能性の芽はあるでしょうね。

>>410

>>412

>>414
八王子が出せないのはもちろん江戸川区も出せないのは話にならないですね。
江戸川区については国政は宇宙かあさんが出ますけど、八王子はそれすら・・・

>>421
惨敗という表現が酷なら敗北と言ってもいいですよ。2009年の選挙は大勝利だから
そこを基準にするなというのであれば、2005年は民主党は35議席ですしそこを上回るのは
現状では厳しいわけで、小泉ブームで苦戦下2001年ですら民主党は22議席を獲得しています。
今回2001年の都議選の議席を上回るでしょうか。まだそこまで公認候補が決まっていないのですし。
それでも前述した通り、20を上回るのであれば展望は見えます。しかし、それ以下だと将来的な失地回復の展望は
見えず、敗北と言っていいでしょう。議席を上回ったから勝利ということで誤魔化した社会党と同じ道をたどるでしょうね。
0424無党派さん (オッペケ Sr5f-CSHK)
垢版 |
2021/04/14(水) 07:45:11.35ID:rl0p3VTTr
まぁ立憲にとったら、自民が負けと見える結果が重要で、立憲自体は伸びなくても良いっちゃ良いというのはある。
0425無党派さん (ガラプー KKf7-woJm)
垢版 |
2021/04/14(水) 07:48:22.52ID:Z+lBg7B3K
>>422>>423
「惨敗」でも「敗北」でも同じこと
繰り返すが、マスメディアや専門家による選挙結果の判定基準としては、あくまでも選挙前の議席との比較
俺の主観的な意見ではなく、そういうものだという事実
現有から議席を伸ばした場合に「敗北」と論ずるマスメディアも専門家も存在しなかったし、今後もいないだろう
一般的にも同じことで、選挙結果判定のいわば共通言語といえる
現有議席から伸ばした場合でも、独自の理屈で「敗北」と論ずるのは、共通言語での土俵に乗らないということ
共通言語を無視して自分だけの物差しを振り回すのでは、むやみにすれ違いハレーションを生むだけ
「長期的に見たら低迷」でも「伸び悩み」でも、他に適切な表現方法があろう


共通言語を離れて個人的な意見を言えば、そもそも、98年民主党・民進党と現在の立憲民主党を単純比較するのには違和感を覚える
今回の都議選では、連合組織内議員(候補)は、立憲民主党、国民民主党、都民ファーストと3分裂している
この構図は98年民主党(新民主党)結党以前まで遡るもので、「民主党系の議席数」として比較する場合、、適切なのは97年都議選ではないか
今回の都議選を経て整理が進めば、次の都議選からは単純に民主党系として比較できる可能性も出てくるが、現状ではそうではない
0427無党派さん (ガラプー KKf7-woJm)
垢版 |
2021/04/14(水) 08:01:05.64ID:Z+lBg7B3K
>>423
もし立てるべき選挙区で候補を立てられないなら、それを不甲斐ないと批判するのも、将来の展望が見えないと評するのも理解する
だが、前述の通り、選挙の勝敗の判定基準というものは、あくまで現有議席との比較であり、別の話だ


あなたはどうも、長期的な政党の消長と、一戦一戦の選挙の勝敗とを混同して評しているようだ
社会党の事例にあるように、惨敗の後の勝利では、長期的な党勢から見て低迷だということはあり得る
だからと言って、惨敗の後の勝利だから敗北だと判定するのはズレている
長期的な政党の消長と、一戦一戦の選挙の勝敗とを分けて論じなければ、大多数の理解を得るのは難しいだろう
0428無党派さん (ワッチョイ 2389-1WRr)
垢版 |
2021/04/14(水) 08:06:00.89ID:Q+6gSURa0
>>423
立憲をまんま民主党と同化してるようですが立憲は新党ですよ、党名変更ではない。
民主党の支持基盤は前回総選挙で希望と立憲に分散された
その後立憲が回収する形で民主党の支持層を引き付けているが十分とは言えない
都議選にしても立憲にしてみれば民進党の5議席しかないわけでほとんどゼロからの出発
十分な候補を揃えられない事を不戦敗と評するならそれは氏の主観でしかない
一支持者ではあるが今回は10議席取れれば十分、それ以下は困る
枝野の発言とは異なり今は支持基盤を盤石にすることが大切で政権交代なんて全く望んでいない
0429無党派さん (ワッチョイ 0632-slfm)
垢版 |
2021/04/14(水) 08:10:50.47ID:DFjlldlp0
レスバトルばっかりしてるのと八王子の事情で全般を語っちゃうような調子が
反発生むんだと思うのでもう少し山の手に足を伸ばしたら如何かな
0430無党派さん (オッペケ Sr5f-CSHK)
垢版 |
2021/04/14(水) 08:17:17.41ID:rl0p3VTTr
ていうか風を作ったらずぶの素人が短期間で勝てちゃう選挙ってのを分かってないよなー。
風で決まる選挙なんだよ、都議選は
0431無党派さん (ササクッテロラ Sp5f-QDGM)
垢版 |
2021/04/14(水) 08:20:01.26ID:Xrs//1p9p
明日発表なの知らないの?
江戸川区も八王子も出るから
0433無党派さん (ワッチョイ 6231-MEKq)
垢版 |
2021/04/14(水) 10:53:03.34ID:WtmxKKMW0
都Fの本質は自民党分派だから自民+都F≒60
立憲の本質は政党の主義主張が違っても旧社会党≒20
選挙上手な公明は22〜23〜23(候補者23人で全員当選)
共産は退潮傾向だけど15〜17〜19(前回19、改選18)
東京は生ネの底力はあるから≒2
維新その他が旧民社党≒5
自民と都Fの配分は、
自45:都15〜自35:都25
0434宴は終わったが ◆CSZ6G0yP9Q (ワッチョイ 676d-QABE)
垢版 |
2021/04/14(水) 12:48:30.79ID:HsxzPvTX0
いろいろ反論はありますが、私も場を荒らすと言うつもりはないので、ここで終わりにします。
ただ、現有議席より上回っているから10議席台前半までは勝利とみなすという考え方には同意できません。

結党から3年経過をしたのに、まともに候補を立てられない、あるいは選挙協力を今に
なってやるという体質もどうかと思います。既に自民、公明、共産の各党は今年の初めには
既に街頭演説はもちろんいろいろな支援者廻りをしているのにです。
そうした点はやはり問われるべきではないかと考えます。
0436無党派さん (ササクッテロラ Sp5f-QDGM)
垢版 |
2021/04/14(水) 13:34:31.18ID:Xrs//1p9p
どうでもいいから明日まで待てよ
0437無党派さん (ササクッテロラ Sp5f-YPhD)
垢版 |
2021/04/14(水) 13:53:35.89ID:jFuPEN2Vp
>>428

左傾化民主党だろw
0438無党派さん (オッペケ Sr5f-dtw7)
垢版 |
2021/04/14(水) 14:51:01.70ID:B6TdNYAAr
中村彩はブスなのに自己顕示欲がやたらと強く、地下アイドルのオーディションに50回以上応募していずれも書類選考で敗退。
それで選挙ならと思いついて取ってつけたような理由で自民党の候補者募集に応募した。
0439無党派さん (アウアウウー Sabb-mIZb)
垢版 |
2021/04/14(水) 16:19:25.45ID:Xqh+kIlLa
>>438
可哀想だけど声が悪過ぎる
0440無党派さん (アウアウエーT Sa3a-rK3i)
垢版 |
2021/04/14(水) 17:30:42.01ID:kAJyJv+Ya
関西での感染拡大を受けて、政府筋「東京五輪中止で調整に入った」
これで、東京経済終了、東京都は賠償金など多額の五輪債務で破綻へ

コロナ拡大、五輪に不安 欧米メディア指摘、世論もさえず 東京五輪100日前
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/d5725713868fafa652c1562469827cce600e44d7?tokyo2020
0441無党派さん (ワッチョイ e2fe-EVOA)
垢版 |
2021/04/14(水) 20:00:06.71ID:0Kg9yUXa0
立憲
都連が八王子市長選挙で共産も推薦する女性弁護士を推薦

その前の八王子市議会選挙でトップ当選した当時の立憲女性市議は応援せず
その後 離党・・・

ちなみに18日投票の日の市長選挙は立憲は現職、共産党支持の新人
両者にも都連は推薦、支持を出さなかったが、日野市の立憲市議は現職を
多摩市の立憲市議は新人を支持と判断がわかれている
0442無党派さん (ワッチョイ ebc4-0VyQ)
垢版 |
2021/04/14(水) 23:19:57.77ID:v5rC0OB50
都ファが自民党分派っていうのは、都民の多くが抱くイメージと違うだろ。
小池知事は知事選で共産支持層から自民支持層まで幅広く支持を得た。

確か共産支持層の2割は小池知事に投票したはず。
立憲支持層では党が支持した宇都宮より小池に投票する人が多かった。
それは維新の支持層でも同じだ。

もちろん無党派層からは圧倒的な支持を得た。
0443無党派さん (ワッチョイW df9d-3TAJ)
垢版 |
2021/04/15(木) 01:30:44.68ID:enGLxRDs0
とういより都ファ支持層の大半が立憲支持層でしょ
だから維新は誤差としても都ファの議席は立憲の議席と反比例する
0444無党派さん (ワッチョイ 2389-1WRr)
垢版 |
2021/04/15(木) 08:00:43.81ID:0ytXsSr40
前回は自民.立憲共大きく議席を減らしたがな、大半が立憲支持と被るというのはどうかと
前レスで誰かが言ってたが都議選は風次第でどうにでもなる
自民.民進は前回減らし過ぎたので戻ると言う認識で宜しいのでは
但し自民は若干逆風と思ってる
0447無党派さん (ササクッテロ Sp5f-QDGM)
垢版 |
2021/04/15(木) 10:39:02.82ID:uWeZ3cn4p
興津秀憲笑った
0448無党派さん (ワッチョイW ebc4-AcCi)
垢版 |
2021/04/15(木) 12:23:18.33ID:JE1/JBH/0
自民には逆風だよ。数々の不祥事とブレブレのコロナ対策。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況