X



トップページ議員・選挙
1002コメント1124KB
世論調査総合スレッド539
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001無党派さん (ワッチョイ c7f0-/xPK)
垢版 |
2021/05/01(土) 18:58:34.23ID:Brx/bwmO0
◆世論調査、世論調査結果、及び世論調査結果に基づく情勢判断を扱うスレです
◆個人的希望を書くのではなく、できるだけ客観的な資料を基に、情勢分析をお願いします

世論調査ポータル@Yahoo!(主な世論調査へのリンクなど)
Yahoo!: https://follow.yahoo.co.jp/themes/009c469c3e6c97783594/

各社比較・グラフ化・平均化
RPJ世論調査 http://www.realpolitics.jp/research/
北海道世論調査会 http://yoronmeeting2013.web.fc2.com/

giinsenkyo@ウィキ-世論調査
菅義偉支持率: https://w.atwiki.jp/giinsenkyo/pages/51.html
第2次安倍支持率: http://www41.atwiki.jp/giinsenkyo/pages/44.html
野田支持率: http://www41.atwiki.jp/giinsenkyo/pages/40.html
菅直人支持率: http://www41.atwiki.jp/giinsenkyo/pages/33.html
鳩山支持率: http://www41.atwiki.jp/giinsenkyo/pages/29.html
麻生支持率: http://www41.atwiki.jp/giinsenkyo/pages/18.html
福田支持率: http://www41.atwiki.jp/giinsenkyo/pages/16.html
安倍支持率: http://www41.atwiki.jp/giinsenkyo/pages/15.html

前スレ
世論調査総合スレッド538
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1618972977/
世論調査総合スレッド537
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1618563163/
世論調査総合スレッド536
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1616957731/
世論調査総合スレッド532
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1616079824/
世論調査総合スレッド532 (実質533)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1616061312/
世論調査総合スレッド534
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1616464397/
0851無党派さん (ワッチョイW 1300-C0Y5)
垢版 |
2021/05/17(月) 09:08:52.18ID:57QTyPnv0
内閣支持33%に急落 コロナ対応に不満 朝日世論調査  2021年5月16日 22時38分
https://www.asahi.com/articles/ASP5J6F5BP5FUZPS002.html
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20210516002171_comm.jpg
3道県が緊急事態宣言の対象地域に追加されることが決まり、会見で記者の質問に答える菅義偉首相
=2021年5月14日午後8時43分、首相官邸、上田幸一撮影
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20210516002130_comm.jpg
【グラフ】菅内閣の支持率の推移

 朝日新聞社は15、16日に全国世論調査(電話)を実施した。菅内閣の支持率は33%(前回4月は40%)に下がり、昨年9月の発足以来、
最低タイとなった。不支持率は47%(同39%)で、支持を大きく上回った。政府の新型コロナウイルスへの対応を「評価する」は23%(同29%)
にとどまり、「評価しない」は67%(同61%)に上った。

 菅内閣の支持率としては、2度目の緊急事態宣言を出した1月の33%と並んで低い。4月と比べると、60代で39%→25%、70歳以上で38%→
30%と高齢層で特に下がった。

 厳しい評価の背景には、ワクチンへの不満があるようだ。他の先進国と比べた接種の遅れについて、政府の「責任は大きい」は66%で、
「それほどでもない」は28%。接種が始まっている70歳以上で73%、60代は80%が「責任は大きい」と答えた。

 また、ワクチン接種に関する政府の取り組みへの評価を4択で聞くと、「評価する」は、「大いに」(5%)「ある程度」(42%)を合わせて47%。
「あまり」(39%)「全く」(13%)を合わせた「評価しない」52%の方が多かった。3月調査では69%が「評価」していたが、大きく下がった。

首相のコロナ取り組む姿勢 「信頼できない」61%

 菅義偉首相の新型コロナに取り組む姿勢についても聞いた。「信頼できない」が61%で、「信頼できる」は27%。自民支持層でも41%が「信頼
できない」と答えた。

 現在の緊急事態宣言が、感染拡大の防止に効果が「ある」と思う人は、「大いに」(3%)「ある程度」(38%)を合わせて41%にとどまった。効果
は「ない」が「あまり」(49%)「全く」(10%)を合わせて59%だった。東京都民に限ると、効果が「ある」36%に対し、「ない」は64%に上った。

 宣言の対象地域では、酒類を提供する飲食店に休業要請が出された。この対策を「評価する」は54%、「評価しない」36%だった。この評価
も東京に限ると、「評価する」は47%、「評価しない」49%に割れた。

 コロナ禍の中での東京五輪・パラリンピック開催について、菅首相は「国民の命や健康を守り、安全安心の大会を実現することは可能」と
繰り返している。この発言には「納得できない」が73%、「納得できる」は20%だった。内閣支持層でも49%、不支持層では92%が「納得できない
」と答えた。

 自民党の政党支持率も30%(4月は35%)に下がり、菅内閣発足以降では最低となった。衆院選の比例区投票先について「仮に今、投票
するとしたら」と聞くと、自民は4月40%→5月35%に下がり、立憲は14%→17%になった。

   ◇

 調査方法 コンピューターで無作為に電話番号を作成し、固定電話と携帯電話に調査員が電話をかけるRDD方式で、15、16の両日に
全国の有権者を対象に調査した。固定は有権者がいると判明した1135世帯から608人(回答率54%)、携帯は有権者につながった2056件
のうち919人(同45%)、計1527人の有効回答を得た。
0852無党派さん (ワッチョイW 1300-C0Y5)
垢版 |
2021/05/17(月) 09:09:07.71ID:57QTyPnv0
>>102
内閣支持率
支持   41.1%
不支持  47.3%

政党支持率
自民 41.9%(-0.7)
立憲 8.6%(-1.0)
公明 4.5%(-0.3)
維新 4.6%(+0.2)
共産 3.4%(-0.1)
国民 1.2%(+0.6)
れ新 1.0%(±0)
NHK 0.7%(+0.5)
社民 0.4%(-0.3)
支持なし 32.1%(+3.4)
0853無党派さん (ワッチョイW 1300-C0Y5)
垢版 |
2021/05/17(月) 09:09:16.58ID:57QTyPnv0
菅内閣不支持、急増47%  2021/5/16 16:59 (2021/5/16 20:44 更新)
https://www.nishinippon.co.jp/item/o/739547/
https://www.nishinippon.co.jp/uploads/image/950005/sns_PN2021051601001789.-.-.CI0003.jpg
 世論調査の主な結果
https://www.nishinippon.co.jp/uploads/image/949939/middle_PN2021051601001651.-.-.CI0003.jpg
 名古屋市中村区の新型コロナウイルスワクチン集団接種会場で接種を受ける高齢者=12日

 共同通信社が15、16両日に実施した全国電話世論調査によると、菅内閣の不支持率は前回4月調査から11・2ポイント急増して47・3%
となり、政権発足以降最多となった。支持率41・1%を大きく上回った。政府の新型コロナウイルス対応を「評価しない」は71・5%で、安倍、
菅両内閣を通じて最も多かった。「評価する」は25・2%。今年夏の東京五輪・パラリンピック開催に関し「中止するべきだ」は59・7%。

 政府のコロナワクチン接種計画について「遅いと思う」との回答が85・0%で、「順調だと思う」は12・9%だった。

 有効回答者数は固定電話542人、携帯電話523人。
0854無党派さん (ワッチョイW 1300-C0Y5)
垢版 |
2021/05/17(月) 09:09:27.75ID:57QTyPnv0
菅内閣の支持率41%、不支持は47%  2021/5/16 16:12 (JST)5/16 16:29 (JST)updated
https://this.kiji.is/766559205413502976
 共同通信の世論調査によると、菅内閣の支持率は41.1%だった。前回4月の調査は44.0%。今回の不支持率は47.3%だった。


変異株感染拡大に不安感じる90%  2021/5/16 16:11 (JST)5/16 16:29 (JST)updated
https://this.kiji.is/766559095586439168
 共同通信の世論調査によると、感染力の強い変異株の感染が拡大していることに関して「不安を感じている」との回答が「ある程度」を
含めて90.3%だった。


今夏の五輪「中止するべきだ」59%  2021/5/16 16:11 (JST)5/16 18:53 (JST)updated
https://this.kiji.is/766559090259591168
 共同通信の世論調査によると、今年夏に東京五輪・パラリンピックをどのようにするべきか聞いたところ、観客数を制限して開催すべき
だが12.6%、無観客で開催するべきだは25.2%、中止するべきだが59.7%だった。


政府のコロナ対応、評価しない71%  2021/5/16 16:08 (JST)5/16 16:25 (JST)updated
https://this.kiji.is/766558306762031104
 共同通信の世論調査によると、新型コロナウイルスを巡るこれまでの政府の対応について「評価する」が25.2%、「評価しない」は71.5%
だった。


政府のコロナワクチン接種計画遅いが85%  2021/5/16 16:07 (JST)5/16 16:25 (JST)updated
https://this.kiji.is/766558181431738368
 共同通信社が15、16両日実施した全国電話世論調査によると、政府の新型コロナウイルスワクチン接種計画が順調に進んでいるか
聞いたところ、遅いと思うとの回答が85.0%だった。順調だと思うは12.9%。
0855無党派さん (ワッチョイW 1300-C0Y5)
垢版 |
2021/05/17(月) 09:10:05.41ID:57QTyPnv0
内閣支持32.2%、発足後最低 コロナ対応評価せず64%―時事世論調査  2021年05月14日19時24分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021051400817&;g=pol
https://www.jiji.com/news2/kiji_photos/202105/20210514ds62_p.jpg
https://www.jiji.com/news2/kiji_photos/202105/20210514ax02S_o.jpg
【図解】内閣支持率の推移
https://www.jiji.com/news2/kiji_photos/202105/20210514ax04S_o.jpg
【図解】政党支持率の推移

 時事通信が7〜10日に実施した5月の世論調査で、菅内閣の支持率は前月比4.4ポイント減の32.2%、不支持率は6.9ポイント増
の44.6%となった。支持率は政権発足後最低で、不支持率は最も高かった。不支持率が支持率を上回るのは5カ月連続。

 政府は7日に発令中の緊急事態宣言を延長し、対象に愛知、福岡両県を追加することなどを決定。新型コロナウイルスの感染収束の
めどが立たず、支持率低下に影響したとみられる。菅内閣のこれまでの最低支持率は、首都圏1都3県への緊急事態宣言直後に行われ
た1月調査の34.2%。

 新型コロナウイルス感染拡大をめぐる政府対応について、「評価しない」は前月比11.6ポイント増の64.6%。「評価する」は同8.9
ポイント減の17.6%で、「どちらとも言えない・分からない」は17.8%だった。

 新型コロナウイルスワクチンの接種が米国などの先進国と比べて遅れていることについて聞いたところ、「大いに不満だ」(39.5%)と
「多少不満だ」(34.9%)が合わせて7割を超えた。「あまり不満ではない」は18.4%、「全く不満ではない」は5.2%、「分からない」は
2.0%だった。

 内閣を支持する理由(複数回答)は、「他に適当な人がいない」が最多の14.2%で、「首相を信頼する」6.8%、「誰でも同じ」6.6%と
続いた。支持しない理由(同)は、「期待が持てない」(25.1%)、「リーダーシップが無い」(24.1%)、「政策が駄目」(17.1%)だった。

 政党支持率は自民党が21.4%、立憲民主党が4.4%。公明党2.6%、日本維新の会1.9%、共産党1.5%、国民民主党0.5%と
続き、社民党、NHK受信料を支払わない方法を教える党(NHK党)、れいわ新選組は0.2%だった。「支持政党なし」は64.8%。

 調査は全国の18歳以上の男女2000人を対象に個別面接方式で実施。有効回収率は65.3%。
0856無党派さん (ワッチョイW 1300-C0Y5)
垢版 |
2021/05/17(月) 09:10:19.66ID:57QTyPnv0
各党の支持率は NHK世論調査  2021年5月10日 19時22分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210510/k10013022201000.html
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210510/K10013022201_2105101859_2105101922_01_02.jpg

各党の支持率です。
「自民党」が33.7%、「立憲民主党」が5.8%、「公明党」が2.9%、「日本維新の会」が1.6%、「共産党」が3.1%、「国民民主党」が0.6%、
「社民党」が0.2%、「れいわ新選組」が0.3%、「NHK受信料を支払わない方法を教える党」が0.2%、「特に支持している政党はない」が
43.8%でした。
0857無党派さん (オイコラミネオ MM49-C0Y5)
垢版 |
2021/05/17(月) 09:12:02.02ID:ofbjh2lpM
菅内閣 「支持する」9ポイント減の35% 内閣発足以降最低に  2021年5月10日 19時01分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210510/k10013021521000.html

NHKの世論調査によりますと、菅内閣を「支持する」と答えた人は、先月より9ポイント下がって35%と去年9月の内閣発足以降、最も低く
なりました。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210510/K10013021521_2105101630_2105101725_01_02.jpg
NHKは、今月7日から3日間、全国の18歳以上を対象にコンピューターで無作為に発生させた固定電話と携帯電話の番号に電話をかける
「RDD」という方法で世論調査を行いました。調査の対象となったのは、2092人で、60%にあたる1248人から回答を得ました。

菅内閣を「支持する」と答えた人は先月より9ポイント下がって35%と去年9月の内閣発足以降、最も低くなりました。一方、「支持しない」
と答えた人は、5ポイント上がって43%で、不支持が支持を上回りました。

支持する理由では、「他の内閣より良さそうだから」が44%、「支持する政党の内閣だから」が23%、「人柄が信頼できるから」が19%など
となりました。支持しない理由では、「政策に期待が持てないから」が40%、「実行力がないから」が39%、「人柄が信頼できないから」が
9%などとなりました。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210510/K10013021521_2105101718_2105101725_01_03.jpg
新型コロナウイルスに自分や家族が感染する不安をどの程度感じるか聞きました。
「大いに感じる」と「ある程度感じる」がいずれも43%、「あまり感じない」が8%、「まったく感じない」が2%でした。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210510/K10013021521_2105101604_2105101725_01_04.jpg
新型コロナウイルスをめぐる政府のこれまでの対応について、「大いに評価する」が4%、「ある程度評価する」が29%、「あまり評価しない」
が44%、「まったく評価しない」が19%でした。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210510/K10013021521_2105101605_2105101725_01_05.jpg
変異ウイルスへの感染が拡大していることに、どの程度不安を感じるか聞いたところ、「大いに感じる」が54%、「ある程度感じる」が34%、
「あまり感じない」が7%、「まったく感じない」が2%でした。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210510/K10013021521_2105101605_2105101725_01_06.jpg
政府は、東京など4都府県に対する緊急事態宣言を、愛知県、福岡県を対象に追加して、今月末まで延長することになりました。
感染拡大防止にどの程度効果があると思うか聞いたところ、「大いにある」が11%、「ある程度ある」が45%、「あまりない」が32%、「まったく
ない」が7%でした。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210510/K10013021521_2105101605_2105101725_01_07.jpg
菅総理大臣は、7月末を念頭に、高齢者へのワクチン接種を完了できるよう取り組む考えを示しています。
接種の進み具合は、順調だと思うか遅いと思うか聞いたところ、「順調だ」が9%、「遅い」が82%でした。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210510/K10013021521_2105101605_2105101725_01_08.jpg
感染拡大の影響で、家庭の収入に変化があったか聞いたところ、「減った」が21%、「変わらない」が73%、「増えた」が2%でした。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210510/K10013021521_2105101606_2105101725_01_09.jpg
東京オリンピック・パラリンピックの観客の数について、IOC=国際オリンピック委員会などは来月判断することになりました。
どのような形で開催すべきと思うか聞いたところ、「これまでと同様に行う」が2%、「観客の数を制限して行う」が19%、「無観客で行う」が
23%、「中止する」が49%でした。
0858無党派さん (ワッチョイW 1300-C0Y5)
垢版 |
2021/05/17(月) 09:13:06.13ID:57QTyPnv0
NN世論調査、内閣支持率が40%と菅政権発足後最低に  10日 3時33分
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4264597.html
https://news.tbs.co.jp/jpg/news4264597_50.jpg

 菅内閣の支持率が、政権発足後最低の40.0%となったことが最新のJNNの世論調査でわかりました。 菅内閣を支持できるという
人は、先月の調査結果より4.4ポイント下落し40.0%と、政権発足後最低を記録しました。支持できないという人は4.3ポイント増え
57.0%でした。

 新型コロナウイルスの感染防止に向けた政府のこれまでの取り組みについて聞いたところ、「評価する」は27%と、こちらも政権発足後
最低となりました。「評価しない」は63%でした。

 政府は緊急事態宣言を今月31日まで延長し、新たに福岡・愛知を対象地域に加えました。この決定について「評価する」と答えたのは
72%、「評価しない」は21%でした。

 宣言延長などで「自粛」生活が長引く中、どの程度疲れを感じているか尋ねたところ、「とても感じる」「ある程度感じる」を合わせると68%
に達しました。先月よりも7ポイント増加しています。

 ワクチンについてたずねたところ、感染拡大防止策として「期待する」人は83%に達しました。一方で、政府が7月末までに高齢者への
接種を終えたいとしていることについて、「できると思う」は20%にとどまり、「できるとは思わない」が73%に達しました。

 今年夏に予定される東京オリンピック・パラリンピックについてどうすべきか聞きました。「開催すべきだ」と答えた人のうち、最も多かった
のは「無観客」の20%で、「中止すべきだ」は37%でした。

 憲法改正の是非について聞いたところ、「改正すべき」は51%と、「改正すべきでない」の32%を上回りました。一方で、憲法改正の
手続きを定めた国民投票法の改正案をこの国会で「成立させるべきだ」は39%で、「成立させる必要はない」の41%と拮抗しています。
0860無党派さん (ワッチョイW 1300-C0Y5)
垢版 |
2021/05/17(月) 09:13:21.44ID:57QTyPnv0
(続き)

◆政府は、東京都や大阪府など4都府県での11日までの緊急事態宣言について、愛知県と福岡県を追加し、
今月末までとしました。この期間は、適切だと思いますか、短すぎると思いますか、それとも、長すぎると思いますか。
・適切だ    39
・長すぎる    8
・短すぎる   43
・答えない   10

◆新型コロナウイルスのワクチン接種について、あなたはどうしたいと思いますか。次の4つの中から、1つ選んで下さい。※
・すぐに接種を受けたい       30
・急がないが接種は受けたい.   52
・接種は受けたくない .       12
・すでに接種を受けた         5
・答えない                1

◆菅首相は、4月に行ったアメリカのバイデン大統領との首脳会談で、日米が連携して中国に対抗する姿勢を打ち出しました。
このことを、評価しますか、評価しませんか。
・評価する   70 
・評価しない  19 
・答えない.   11

◆同盟国であるアメリカが攻撃を受けた場合、日本への攻撃とみなして反撃する権利を、集団的自衛権といいます。
台湾を巡ってアメリカと中国が対立する中で、日本がこうした権利を行使できることを、評価しますか、評価しませんか。
・評価する   47 
・評価しない  41 
・答えない   12

◆政府は、東京電力福島第一原子力発電所の処理水について、放射性物質の濃度を、国の基準値を下回るまで薄めた上で、
海に放出する方針を決めました。この決定を、評価しますか、評価しませんか。
・評価する    51 
・評価しない   40 
・答えない     9

◆菅首相は、2030年度までに、温室効果ガスの排出量を、2013年度からほぼ半減となる46%削減の目標を表明しました。
この目標を、達成できると思いますか、思いませんか。
・思う       14 
・思わない    77 
・答えない     9

◆今年夏の東京オリンピック・パラリンピックは、どうするのがよいと思いますか。次の3つの中から、1つ選んで下さい。※
・観客数を制限して開催する     16
・観客を入れずに開催する      23
・中止する                59
・答えない                 2

……………………………………………………………………………………

【調査方法】5月7〜9日に、コンピューターで無作為に作成した固定電話と携帯電話の番号にかけるRDD◎方式で18歳以上の有権者
を対象に実施。固定では有権者在住が判明した720世帯の中から421人、携帯では応答のあった1489人の中から671人、計1092
人の回答を得た。回答率は固定58%、携帯45%。小数点以下四捨五入。グラフや表の数値は、合計が100%にならないことがある。
0は0.5%未満。−は回答なし。
(注)N教党=「NHK受信料を支払わない方法を教える党」 ◎RDD=Random Digit Dialing
0861無党派さん (ワッチョイW 1300-C0Y5)
垢版 |
2021/05/17(月) 09:13:35.90ID:57QTyPnv0
2021年5月 電話全国世論調査 質問と回答  2021/05/10 05:00
https://www.yomiuri.co.jp/election/yoron-chosa/20210509-OYT1T50154/
本社全国世論調査結果(数字は%)
選択肢を読みあげた質問は末尾に※印 ( )内の数字は前回4月2〜4日の結果

◆あなたは、菅内閣を、支持しますか、支持しませんか。
・支持する  43(47)
・その他    4(6)
・支持しない 46(40)
・答えない   8(7)

▼支持する理由(支持しない理由)を、次に読みあげる6つの中から、1つだけ選んで下さい。(左の数字は「支持する理由」、
右は「支持しない理由」)※
・政策に期待できる(できない).  5 28
・首相に指導力がある(ない)   2 44
・首相が信頼できる(できない). 16 14
・閣僚の顔ぶれがよい(よくない) 4  3
・自民党中心の政権だから    17  9
・他によい人がいない(いる)   53  1
・その他                0  0
・答えない               2  2

◆今、どの政党を支持していますか。1つだけあげて下さい。
・自民党    37(39)
・社民党     0(0)
・立憲民主党  7(5)
・N教党     −(0)
・公明党     2(3)
・れいわ新選組 0(0)
・共産党  .   2(2)
・その他.     1(1)
・日本維新の会 2(2)
・支持する政党はない 44(43)
・国民民主党   1(0)
・答えない     4(4)

◆自民党の政治家の中で、次の首相には、誰がふさわしいと思いますか。次の10人の中から、1人だけ選んで下さい。※
・安倍晋三   11
・石破茂     19
・西村康稔    1
・加藤勝信    1
・野田聖子    2
・岸田文雄    2
・茂木敏充    1
・小泉進次郎  13
・その他      0
・河野太郎   23
・いない     14
・菅義偉      4
・答えない     8

◆新型コロナウイルスを巡る、日本政府のこれまでの対応を、評価しますか、評価しませんか。
・評価する  23
・評価しない 68
・答えない   9

(続く)
0862無党派さん (ワッチョイ 43f0-gSvD)
垢版 |
2021/05/17(月) 09:19:30.93ID:Tmv3TH8a0
>>859
石破が出る
やつが総理になるにはこのチャンスしか無い
0863無党派さん (ワッチョイW 1300-C0Y5)
垢版 |
2021/05/17(月) 09:20:29.69ID:57QTyPnv0
(続き)

◆あなたは、東京オリンピック・パラリンピックをどのようにするのがよいと思いますか。(択一)
 今年の夏に開催する 14(28)
 再び延期する     40(34)
 中止する        43(35)
 その他・答えない    3(3)

◆東京オリンピック・パラリンピックをこの夏に開く場合、観客の数はどうするのがよいと思いますか。(択一)
 通常通りの観客数で行う 3(2)
 観客数を制限して行う  33(49)
 観客なしで行う       59(45)
 その他・答えない      5(4)

◆菅首相は、東京オリンピック・パラリンピックについて、「国民の命や健康を守り、安全、安心の大会を実現することは可能」と話して
います。あなたは、菅首相のこの発言に納得できますか。納得できませんか。
 納得できる     20
 納得できない   73
 その他・答えない  7

◆福島第一原子力発電所についてうかがいます。政府は、福島第一原発にたまる汚染された水から、大半の放射性物質を取り除き、
国の基準値以下に薄めた処理水を、海に流す方針を決めました。あなたは、この方針に賛成ですか。反対ですか。
 賛成         44
 反対         43
 その他・答えない  13

     ◇
 〈調査方法〉 コンピューターで無作為に電話番号を作成し、固定電話と携帯電話に調査員が電話をかけるRDD方式で、15、16の両日に
全国の有権者を対象に調査した。固定は有権者がいると判明した1135世帯から608人(回答率54%)、携帯は有権者につながった2056件の
うち919人(同45%)、計1527人の有効回答を得た。
0864無党派さん (ワッチョイW 1300-C0Y5)
垢版 |
2021/05/17(月) 09:20:42.77ID:57QTyPnv0
(続き)

◆あなたは、新型コロナウイルスをめぐる、これまでの政府の対応を評価しますか。評価しませんか。
 評価する      23(29)
 評価しない     67(61)
 その他・答えない 10(10)

◆あなたは、菅首相の新型コロナウイルスに取り組む姿勢を信頼できますか。信頼できませんか。
 信頼できる     27
 信頼できない   61
 その他・答えない. 12

◆今回の緊急事態宣言は、感染拡大の防止にどのくらい効果があると思いますか。(択一)
 大いに効果がある   3
 ある程度効果がある 38
 あまり効果はない   49
 まったく効果はない  10
 その他・答えない    0

◆今回の緊急事態宣言では、お酒を出す飲食店に休業要請が出ました。あなたは、この対策を評価しますか。評価しませんか。
 評価する      54
 評価しない     36
 その他・答えない 10

◆あなたは、新型コロナウイルスのワクチン接種に関する政府の取り組みを、どの程度評価しますか。(択一)
 大いに評価する   5
 ある程度評価する 42
 あまり評価しない  39
 まったく評価しない 13
 その他・答えない .  1

◆新型コロナウイルスのワクチンが、無料で接種できるようになったら、あなたは、どうしたいですか。(択一)
 すぐに受けたい     47
 しばらく様子を見たい 40
 受けたくない       6
 すでに受けた       5
 その他・答えない.    2

◆あなたは、新型コロナウイルスのワクチン接種が他の先進国より遅れていることについて、政府の責任は大きいと思いますか。
それほどでもないと思いますか。
 責任は大きい.   66
 それほどでもない 28
 その他・答えない  6

(続く)
0865無党派さん (ワッチョイW 1300-C0Y5)
垢版 |
2021/05/17(月) 09:20:57.04ID:57QTyPnv0
朝日新聞世論調査―質問と回答〈5月15、16日〉  2021年5月17日 5時00分
https://www.asahi.com/articles/ASP5J7H1RP5JUZPS003.html
(数字は%。小数点以下は四捨五入。◆は全員への質問。◇は枝分かれ質問で該当する回答者の中での比率。
〈 〉内の数字は全体に対する比率。丸カッコ内の数字は、4月10、11日の調査結果)

◆今の政治などについてうかがいます。あなたは、菅内閣を支持しますか。支持しませんか。
 支持する      33(40)
 支持しない     47(39)
 その他・答えない  20(21)

◇(「支持する」と答えた人に)それはどうしてですか。(選択肢から一つ選ぶ=択一)
 首相が菅さん     12〈4〉
 自民党中心の内閣 18〈6〉
 政策の面       14〈5〉
 他よりよさそう     54〈17〉
 その他・答えない    2〈1〉

◇(「支持しない」と答えた人に)それはどうしてですか。(択一)
 首相が菅さん     9〈4〉
 自民党中心の内閣 18〈8〉
 政策の面       60〈28〉
 他のほうがよさそう  8〈4〉
 その他・答えない .  5〈3〉

◆あなたは今、どの政党を支持していますか。政党名でお答えください。
 自民党     30(35)
 立憲民主党   7(6)
 公明党      3(2)
 共産党      2(3)
 日本維新の会  2(2)
 国民民主党   1(1)
 社民党      0(0)
 NHK受信料を支払わない方法を教える党 0(0)
 希望の党     0(0)
 れいわ新選組  0(0)
 その他の政党  0(0)
 支持する政党はない 47(43)
 答えない・分からない  8(8)

◆仮に今、衆議院選挙の投票をするとしたら、あなたは、比例区ではどの政党に投票したいと思いますか。(択一)
 自民党    35(40)
 立憲民主党 17(14)
 公明党     5(6)
 共産党     5(6)
 日本維新の会 9(8)
 国民民主党  2(2)
 社民党     1(1)
 NHK受信料を支払わない方法を教える党 1(0)
 希望の党    0(0)
 れいわ新選組 1(2)
 その他の政党 2(2)
 答えない・分からない 22(19)

(続く)
0866無党派さん (ワッチョイW 1300-C0Y5)
垢版 |
2021/05/17(月) 09:24:26.49ID:57QTyPnv0
改憲必要45%、不要44% 憲法9条は 朝日世論調査  2021年5月3日 6時00分
https://www.asahi.com/articles/ASP52632JP47UZPS009.html?iref=sptop_7_01
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20210502001630_comm.jpg
憲法を変える必要が…
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20210502001631_comm.jpg
憲法第9条を…
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20210502001632_comm.jpg
国民の間で憲法を変える機運が…
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20210502001633_comm.jpg
京大教授の待鳥聡史さん
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20210502001634_comm.jpg
憲法を変える必要が…
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20210502001635_comm.jpg
今の憲法は全体として…
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20210502001638_comm.jpg
ふだんの生活で憲法を意識することが…

 3日の憲法記念日を前に、朝日新聞社は憲法を中心に全国世論調査(郵送)を実施した。いまの憲法を変える必要があるかを聞くと、
「変える必要がある」45%(昨年調査は43%)、「変える必要はない」44%(同46%)だった。憲法第9条を「変えないほうがよい」61%(同65%)が、
「変えるほうがよい」30%(同27%)を上回った。

 郵送調査を始めた第2次安倍政権下の2013年以降、改憲必要派と改憲不要派がもっとも近づいた。男女別では、改憲必要派は男性
52%、女性40%、改憲不要派は男性41%、女性47%だった。改憲必要派を年代別にみると、30代の55%がもっとも高かった。一番低かった
のは、70歳以上の35%だった。

 改憲必要派と改憲不要派に、それぞれの理由を八つの選択肢から三つまで選んでもらった。

 改憲必要派では、「国防の規定が不十分だから」が58%で最多。次いで「古くなったから」46%、「アメリカからの押しつけで、日本の国柄
が反映されていないから」が35%だった。改憲不要派の最多は「平和をもたらしたから」71%。「変えるほどの問題はないから」41%、「国民
に定着したから」40%と続いた。

 ふだんの生活の中で、憲法を意識したり、憲法について考えたりすることがあるかを4択で聞くと、「あまり」「まったく」を合わせた「ない」
68%、「よく」「時々」を合わせた「ある」30%だった。改憲必要派でも、憲法を意識したり、考えたりすることは「ない」61%が、「ある」39%を
上回った。

 憲法9条については、条文を示した上で、賛否を聞いた。13年調査では「変えないほうがよい」は52%、「変えるほうがよい」39%だったが、
14〜21年の調査は、「変えないほうがよい」が一貫して6割以上を占めた。

 憲法を変える機運がどの程度高まっているかを4択で聞くと、「大いに」「ある程度」を合わせた「高まっている」が19%、「あまり」「まったく」
を合わせた「高まっていない」は76%だった。「高まっている」は19年22%→20年21%→21年19%、「高まっていない」は19年72%→20年76%→
21年76%。菅政権下でも、改憲機運は「高まっていない」が多数派だった。

 調査は全国の有権者から3千人を選び、郵送法で3月上旬から4月中旬に実施。有効回答は2175で、回収率は73%。
(磯部佳孝)

「よい憲法」57% 2013年以降同じ傾向

 朝日新聞社の全国世論調査(…
0867無党派さん (ワッチョイW 1300-C0Y5)
垢版 |
2021/05/17(月) 09:24:48.71ID:57QTyPnv0
(続き)

◆あなたは、東京オリンピック・パラリンピックをどのようにするのがよいと思いますか。(択一)
 今年の夏に開催する 14(28)
 再び延期する     40(34)
 中止する        43(35)
 その他・答えない    3(3)

◆東京オリンピック・パラリンピックをこの夏に開く場合、観客の数はどうするのがよいと思いますか。(択一)
 通常通りの観客数で行う 3(2)
 観客数を制限して行う  33(49)
 観客なしで行う       59(45)
 その他・答えない      5(4)

◆菅首相は、東京オリンピック・パラリンピックについて、「国民の命や健康を守り、安全、安心の大会を実現することは可能」と話して
います。あなたは、菅首相のこの発言に納得できますか。納得できませんか。
 納得できる     20
 納得できない   73
 その他・答えない  7

◆福島第一原子力発電所についてうかがいます。政府は、福島第一原発にたまる汚染された水から、大半の放射性物質を取り除き、
国の基準値以下に薄めた処理水を、海に流す方針を決めました。あなたは、この方針に賛成ですか。反対ですか。
 賛成         44
 反対         43
 その他・答えない  13

     ◇
 〈調査方法〉 コンピューターで無作為に電話番号を作成し、固定電話と携帯電話に調査員が電話をかけるRDD方式で、15、16の両日に
全国の有権者を対象に調査した。固定は有権者がいると判明した1135世帯から608人(回答率54%)、携帯は有権者につながった2056件の
うち919人(同45%)、計1527人の有効回答を得た。
0868無党派さん (ワッチョイW 1300-C0Y5)
垢版 |
2021/05/17(月) 09:25:48.96ID:57QTyPnv0
ANN世論調査 8割強が「オリパラ延期・中止を」  [2021/05/17 06:01]
https://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000216300.html

 東京オリンピック・パラリンピックを延期、または中止したほうが良いと考える人が8割以上に上ることがANNの世論調査で分かりました。
 調査は15日、16日に行いました。

 東京オリンピック・パラリンピックについて、「7月開催で良い」と答えた人は15%にとどまり、「さらに延期した方が良い」「中止した方が良い
」と答えた人が合わせて82%に上りました。政府のコロナ対策については、「評価しない」人が63%と、「評価する」人を大きく上回りました。
 さらに、政府の経済支援については、75%が「十分ではない」と答えました。

 ワクチンの接種については、「すぐに受けたい」と答えた人がこれまでの調査で最高の51%に増えました。その一方で、日本の接種の
進み具合については「うまくいっていない」と答えた人が85%に上りました。

 菅内閣の支持率は35.6%だったのに対し、支持しない人は45.9%で、不支持率が政権発足以来、最も高くなりました。
0869無党派さん (ワッチョイW 1300-C0Y5)
垢版 |
2021/05/17(月) 09:29:28.47ID:57QTyPnv0
TVあれば受信料「納得できない」64% 朝日世論調査  2021年5月3日 9時00分
https://www.asahi.com/articles/ASP52655CP52UZPS003.html
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20210502001680_comm.jpg
【グラフ】最高裁で議論されたこと 納得度は…

 朝日新聞社の全国世論調査(郵送)で、憲法を巡って最高裁判所で議論された五つの事柄について、納得できるかを4択で聞いた。

 最高裁の議論を「あまり」と「まったく」を合わせた「納得できない」は、「公立校の式典で起立して君が代を歌わなかった教師を教育
委員会が処分してよい」で65%、「テレビを設置している人はNHKの受信料を支払わなければならない」で64%、「日本に住んで納税の
義務を果たしている外国人に地方選挙の投票権は与えられていない」で63%、「衆議院選挙の一票の価値が都会では地方の2分の1
程度でも憲法違反ではない」で50%と、四つの事柄で批判的な見方が多数だった。

 五つの事柄のうち「まったく納得できない」が最多だったのは、「受信料」の38%。ただ70歳以上では15%だった。政治や社会の出来事
についての情報源として「ツイッターやフェイスブックなどのSNS」を挙げた層(全体の15%)では、58%に達した。「君が代」で「納得でき
ない」は30代で最多の76%だった。

夫婦同姓は合憲「納得できる」56%

 最高裁は2015年12月…
0870無党派さん (ワッチョイW 1300-C0Y5)
垢版 |
2021/05/17(月) 09:29:52.61ID:57QTyPnv0
朝日新聞憲法調査―質問と回答〈2021年5月〉  2021年5月3日 6時00分
https://www.asahi.com/articles/ASP52669VP52UZPS006.html

3日の憲法記念日を前に、朝日新聞社は憲法を中心に全国世論調査(郵送)を実施した。
(数字は%。小数点以下は四捨五入。質問文と回答は一部省略。◆は全員への質問。◇は枝分かれ質問で該当する
回答者の中での比率。〈 〉内の数字は全体に対する比率。特に断りがない限り、回答は選択肢から一つ選ぶ方式)

◆菅内閣を支持しますか。支持しませんか。
支持する42▽支持しない48

◆いま、どの政党を支持していますか。
自民38▽立憲8▽公明4▽共産2▽維新5▽国民1▽希望0▽社民0▽NHK党0▽
れいわ1▽その他の政党0▽支持する政党はない41▽答えない・わからない0

◆支持する政党を変えないほうですか。それとも、変えるほうですか。
変えないほう58▽変えるほう33

◆これからも、支持する政党は変えないと思いますか。それとも、変えることがあると思いますか。
変えない32▽変えることがある61

◆いまの暮らし向きをどう感じていますか。
余裕がある3▽どちらかといえば余裕がある41▽どちらかといえば苦しい41▽苦しい11

◆政治や社会の出来事についての情報を得るとき、参考にするメディアは何ですか。(複数回答)
新聞54▽テレビ87▽ラジオ16▽雑誌9▽インターネットのニュースサイト58▽ツイッターやフェイスブックなどのSNS15

◆日本の政治をどの程度信頼していますか。
大いに信頼している2▽ある程度信頼している45▽あまり信頼していない41▽まったく信頼していない11

◆選挙のときのあなたの一票に、政治を動かす力があると思いますか。ないと思いますか。  ある47▽ない49

◆いまの衆議院議員の任期は今年10月21日までです。次の衆議院選挙にどの程度関心がありますか。
大いに関心がある17▽ある程度関心がある43▽あまり関心はない32▽まったく関心はない8

◆仮にいま、衆議院選挙で投票するとしたら、比例区では、どの政党に投票したいと思いますか。
自民46▽立憲16▽公明6▽共産5▽維新10▽国民2▽希望0▽社民1▽
NHK党1▽れいわ1▽その他の政党2▽答えない・わからない10

◆2017年の衆議院選挙の比例区で、どの政党に投票しましたか。
自民42▽立憲13▽希望0▽公明7▽共産5▽維新7▽社民1▽日本のこころ0▽
その他の政党1▽投票していない16▽投票権がなかった3▽答えない・わからない5

◆2019年の参議院選挙の比例区で、どの政党またはどの政党の候補者に投票しましたか。
自民42▽立憲12▽国民1▽公明6▽共産4▽維新6▽社民1▽れいわ1▽N国1▽
その他の政党1▽投票していない19▽投票権がなかった2▽答えない・わからない4

(続く)
0872無党派さん (ワッチョイW 1300-C0Y5)
垢版 |
2021/05/17(月) 09:45:40.95ID:57QTyPnv0
TVあれば受信料「納得できない」64% 朝日世論調査  2021年5月3日 9時00分
https://www.asahi.com/articles/ASP52655CP52UZPS003.html
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20210502001680_comm.jpg
【グラフ】最高裁で議論されたこと 納得度は…

 朝日新聞社の全国世論調査(郵送)で、憲法を巡って最高裁判所で議論された五つの事柄について、納得できるかを4択で聞いた。

 最高裁の議論を「あまり」と「まったく」を合わせた「納得できない」は、「公立校の式典で起立して君が代を歌わなかった教師を教育
委員会が処分してよい」で65%、「テレビを設置している人はNHKの受信料を支払わなければならない」で64%、「日本に住んで納税の
義務を果たしている外国人に地方選挙の投票権は与えられていない」で63%、「衆議院選挙の一票の価値が都会では地方の2分の1
程度でも憲法違反ではない」で50%と、四つの事柄で批判的な見方が多数だった。

 五つの事柄のうち「まったく納得できない」が最多だったのは、「受信料」の38%。ただ70歳以上では15%だった。政治や社会の出来事
についての情報源として「ツイッターやフェイスブックなどのSNS」を挙げた層(全体の15%)では、58%に達した。「君が代」で「納得でき
ない」は30代で最多の76%だった。

夫婦同姓は合憲「納得できる」56%

 最高裁は2015年12月…
0873無党派さん (ワッチョイW 1300-C0Y5)
垢版 |
2021/05/17(月) 09:46:04.53ID:57QTyPnv0
朝日新聞憲法調査―質問と回答〈2021年5月〉  2021年5月3日 6時00分
https://www.asahi.com/articles/ASP52669VP52UZPS006.html

3日の憲法記念日を前に、朝日新聞社は憲法を中心に全国世論調査(郵送)を実施した。
(数字は%。小数点以下は四捨五入。質問文と回答は一部省略。◆は全員への質問。◇は枝分かれ質問で該当する
回答者の中での比率。〈 〉内の数字は全体に対する比率。特に断りがない限り、回答は選択肢から一つ選ぶ方式)

◆菅内閣を支持しますか。支持しませんか。
支持する42▽支持しない48

◆いま、どの政党を支持していますか。
自民38▽立憲8▽公明4▽共産2▽維新5▽国民1▽希望0▽社民0▽NHK党0▽
れいわ1▽その他の政党0▽支持する政党はない41▽答えない・わからない0

◆支持する政党を変えないほうですか。それとも、変えるほうですか。
変えないほう58▽変えるほう33

◆これからも、支持する政党は変えないと思いますか。それとも、変えることがあると思いますか。
変えない32▽変えることがある61

◆いまの暮らし向きをどう感じていますか。
余裕がある3▽どちらかといえば余裕がある41▽どちらかといえば苦しい41▽苦しい11

◆政治や社会の出来事についての情報を得るとき、参考にするメディアは何ですか。(複数回答)
新聞54▽テレビ87▽ラジオ16▽雑誌9▽インターネットのニュースサイト58▽ツイッターやフェイスブックなどのSNS15

◆日本の政治をどの程度信頼していますか。
大いに信頼している2▽ある程度信頼している45▽あまり信頼していない41▽まったく信頼していない11

◆選挙のときのあなたの一票に、政治を動かす力があると思いますか。ないと思いますか。  ある47▽ない49

◆いまの衆議院議員の任期は今年10月21日までです。次の衆議院選挙にどの程度関心がありますか。
大いに関心がある17▽ある程度関心がある43▽あまり関心はない32▽まったく関心はない8

◆仮にいま、衆議院選挙で投票するとしたら、比例区では、どの政党に投票したいと思いますか。
自民46▽立憲16▽公明6▽共産5▽維新10▽国民2▽希望0▽社民1▽
NHK党1▽れいわ1▽その他の政党2▽答えない・わからない10

◆2017年の衆議院選挙の比例区で、どの政党に投票しましたか。
自民42▽立憲13▽希望0▽公明7▽共産5▽維新7▽社民1▽日本のこころ0▽
その他の政党1▽投票していない16▽投票権がなかった3▽答えない・わからない5

◆2019年の参議院選挙の比例区で、どの政党またはどの政党の候補者に投票しましたか。
自民42▽立憲12▽国民1▽公明6▽共産4▽維新6▽社民1▽れいわ1▽N国1▽
その他の政党1▽投票していない19▽投票権がなかった2▽答えない・わからない4

(続く)
0874無党派さん (ワッチョイW 1300-C0Y5)
垢版 |
2021/05/17(月) 09:46:40.36ID:57QTyPnv0
(続き)

◆女性の国会議員がもっと増えた方がよいと思いますか。
増えた方がよい64▽そうは思わない25

◆女性の国会議員が少ない理由として、次の事柄がどの程度あてはまると思いますか。

・社会に、政治は男性のものという意識が根強い
大いにあてはまる28▽ある程度あてはまる50▽あまりあてはまらない17▽まったくあてはまらない3

・女性が立候補や議員活動をしやすい環境が整っていない
大いにあてはまる26▽ある程度あてはまる47▽あまりあてはまらない20▽まったくあてはまらない4

・政党に女性の候補者を増やす取り組みが足りない
大いにあてはまる25▽ある程度あてはまる48▽あまりあてはまらない20▽まったくあてはまらない3

◆日本で女性の首相が誕生してほしいと思いますか。
誕生してほしい53▽そうは思わない30

◆次の衆議院選挙で投票する政党や候補者を決めるとき、次の事柄をどの程度重視しますか。

・新型コロナウイルスの感染拡大の防止
大いに重視する41▽ある程度重視する44▽あまり重視しない11▽まったく重視しない2

・景気・雇用
大いに重視する54▽ある程度重視する41▽あまり重視しない3▽まったく重視しない1

・社会保障・福祉
大いに重視する53▽ある程度重視する41▽あまり重視しない5▽まったく重視しない1

・外交・安全保障
大いに重視する39▽ある程度重視する49▽あまり重視しない10▽まったく重視しない1

・環境・エネルギー
大いに重視する36▽ある程度重視する49▽あまり重視しない12▽まったく重視しない1

・憲法
大いに重視する23▽ある程度重視する48▽あまり重視しない25▽まったく重視しない3

・女性活躍の推進
大いに重視する22▽ある程度重視する51▽あまり重視しない21▽まったく重視しない3

・政治とカネの問題
大いに重視する53▽ある程度重視する31▽あまり重視しない12▽まったく重視しない3

(続く)
0876無党派さん (ワッチョイW 1300-C0Y5)
垢版 |
2021/05/17(月) 09:50:55.86ID:9rNkEHUj0
(続き)

◆次にあげる政治家や政党、団体が、好きですか。嫌いですか。「とても好き」な場合を+3、「とても嫌い」
な場合を-3、「ちょうど中間」を0とすると、どこにあてはまりますか。あてはまる数字にマルをつけてください。

・菅義偉
-3(とても嫌い) 12▽-2 11▽-1 14▽0(中間) 34▽+1 16▽+2 10▽+3(とても好き) 3

・枝野幸男
-3(とても嫌い) 12▽-2 9▽-1 17▽0(中間) 41▽+1 12▽+2 5▽+3(とても好き) 2

・自民党
-3(とても嫌い) 11▽-2 9▽-1 11▽0(中間) 36▽+1 17▽+2 11▽+3(とても好き) 4

・立憲民主党
-3(とても嫌い) 13▽-2 11▽-1 18▽0(中間) 42▽+1 10▽+2 4▽+3(とても好き) 1

・デモで声をあげる市民団体
-3(とても嫌い) 17▽-2 12▽-1 17▽0(中間) 36▽+1 10▽+2 4▽+3(とても好き) 2

・政府に批判的なメディア
-3(とても嫌い) 10▽-2 11▽-1 15▽0(中間) 40▽+1 12▽+2 6▽+3(とても好き) 5

◆自民党の中から首相が選ばれ続けるほうがよいと思いますか。
それとも、衆議院選挙による政権交代で首相が代わるほうがよいと思いますか。
自民党の中から首相が選ばれ続けるほうがよい35▽衆議院選挙による政権交代で首相が代わるほうがよい50

◆民主的に選ばれたリーダーの判断であれば、自分の意見と違っても、従うべきだと思いますか。
大いにそう思う3▽ある程度そう思う57▽あまりそう思わない30▽まったくそう思わない9

◆社会で意見が対立する問題について、多数決で決めたことに従うべきだと思いますか。
大いにそう思う7▽ある程度そう思う62▽あまりそう思わない24▽まったくそう思わない5

◆いまの社会では、少数意見がどの程度尊重されていると思いますか。
大いに尊重されている1▽ある程度尊重されている13▽あまり尊重されていない62▽まったく尊重されていない22

◆あなたの親族や友人など身近な人が政府を批判することに、どの程度抵抗がありますか。
大いに抵抗がある2▽ある程度抵抗がある19▽あまり抵抗はない56▽まったく抵抗はない20

◆首相にとって、次の事柄はどの程度必要だと思いますか。

・政策・理念
大いに必要だ62▽ある程度必要だ34▽あまり必要ではない2▽まったく必要ではない0

・調整能力
大いに必要だ52▽ある程度必要だ41▽あまり必要ではない5▽まったく必要ではない1

・リーダーシップ
大いに必要だ71▽ある程度必要だ26▽あまり必要ではない2▽まったく必要ではない0

・公正さ・誠実さ
大いに必要だ70▽ある程度必要だ25▽あまり必要ではない3▽まったく必要ではない0

・発信力
大いに必要だ64▽ある程度必要だ32▽あまり必要ではない3▽まったく必要ではない0

(続く)
0877無党派さん (ワッチョイW 1300-C0Y5)
垢版 |
2021/05/17(月) 09:51:21.73ID:9rNkEHUj0
(続き)

◆新型コロナウイルスへの対応について、あなたの意見はA・Bのどちらに近いですか。

・【A】個人の自由と権利が制約されても、感染の抑制を優先するべきだ 
【B】感染が拡大する恐れがあっても、個人の自由と権利を優先するべきだ
Aに近い45▽どちらかと言えばAに近い38▽どちらかと言えばBに近い7▽Bに近い3

◆最高裁判所で議論された次の事柄について、どう思いますか。

・衆議院選挙の一票の価値が、都会では地方の2分の1程度でも憲法違反ではない
大いに納得できる4▽ある程度納得できる36▽あまり納得できない40▽まったく納得できない10

・公立校の式典で起立して君が代を歌わなかった教師を、教育委員会が処分してよい
大いに納得できる10▽ある程度納得できる21▽あまり納得できない35▽まったく納得できない30

・テレビを設置している人は、NHKの受信料を支払わなければならない
大いに納得できる7▽ある程度納得できる26▽あまり納得できない26▽まったく納得できない38

・日本に住んで納税の義務を果たしている外国人に、地方選挙の投票権は与えられていない
大いに納得できる8▽ある程度納得できる23▽あまり納得できない41▽まったく納得できない22

・結婚した夫婦が同じ名字を名乗ることは当然だ
大いに納得できる16▽ある程度納得できる40▽あまり納得できない26▽まったく納得できない13
0878無党派さん (ワッチョイW 1300-C0Y5)
垢版 |
2021/05/17(月) 09:51:40.88ID:9rNkEHUj0
(続き)

◆衆議院選挙で投票する政党や候補者を決めるとき、党首がだれなのかを、どの程度重視しますか。
大いに重視する20▽ある程度重視する50▽あまり重視しない24▽まったく重視しない4

◆以下は、憲法第9条の条文です(憲法9条条文は省略)。憲法第9条を変えるほうがよいと思いますか。
変えないほうがよいと思いますか。
変えるほうがよい30▽変えないほうがよい61

◆いまの自衛隊は、憲法に違反していると思いますか。違反していないと思いますか。
違反している16▽違反していない73

◆いまの日本の憲法は、全体として、よい憲法だと思いますか。そうは思いませんか。
よい憲法57▽そうは思わない30

◆いまの憲法を変える必要があると思いますか。変える必要はないと思いますか。
変える必要がある45▽変える必要はない44

◇(「変える必要がある」と答えた人に)その気持ちの強さはどれぐらいですか。
強27〈12〉▽中55〈25〉▽弱13〈6〉

◇(「変える必要がある」と答えた人に)どういうわけで変える必要があると思いますか。(三つまで選択)
国防の規定が不十分だから58〈26〉▽アメリカからの押しつけで、日本の国柄が反映されていないから35〈16〉▽利己主義の
風潮が生まれたから9〈4〉▽福祉の考えが強すぎるから3〈1〉▽いまの憲法に明記されていない権利を加えたいから29〈13〉
▽国会の仕組みに問題があるから32〈14〉▽変えると世の中がよくなる気がするから18〈8〉▽古くなったから46〈21〉

◇(「変える必要はない」と答えた人に)その気持ちの強さはどれぐらいですか。
強23〈10〉▽中59〈26〉▽弱12〈5〉

◇(「変える必要はない」と答えた人に)どういうわけで変える必要はないと思いますか。(三つまで選択)
平和をもたらしたから71〈32〉▽国民に定着したから40〈18〉▽個人の尊重を重んじているから30〈13〉▽
福祉の考えをうたっているから11〈5〉▽権利の保障を十分うたっているから20〈9〉▽軍事の分野の代わりに
経済の発展に力を入れられたから16〈7〉▽変えるほどの問題はないから41〈18〉▽内容は古くないから4〈2〉

◆ふだんの生活の中で、憲法を意識したり、憲法について考えたりすることがありますか。
よくある3▽時々ある27▽あまりない51▽まったくない17

◆国民の間で、憲法を変える機運が、どの程度高まっていると思いますか。
大いに高まっている1▽ある程度高まっている18▽あまり高まっていない60▽まったく高まっていない16

◆憲法にかかわる次のテーマのうち、国会でもっと議論してほしいものは何ですか。(複数回答)
プライバシー権27▽知る権利43▽環境権26▽地方分権のあり方30▽教育の無償化42▽
憲法裁判所の設置6▽自衛権のあり方38▽首相の衆院解散権8▽首相公選制25▽天皇制のあり方18

◆自民党は、憲法改正の条文案をまとめています。次の改憲項目について、どのように考えますか。

・大規模な災害などの際に、内閣が法律に代わる緊急政令を出して、国民の権利を一時的に制限したり、
国会議員の任期を延長したりする「緊急事態条項」の創設
憲法を改正して対応するべきだ33▽いまの憲法を変えずに対応すればよい54▽そもそも必要ない6

(続く)
0879無党派さん (ワッチョイW c942-cpS8)
垢版 |
2021/05/17(月) 09:51:48.96ID:A3zb8BtK0
>>861
次の首相の設問で自民党限定してるのは、読売社員が何かを恐れてるのかな。衆議院選挙近いのに不自然すぎる設問内容だな
0881無党派さん (ワッチョイW 1300-C0Y5)
垢版 |
2021/05/17(月) 10:02:19.45ID:9rNkEHUj0
(続き)

◆次にあげる政治家や政党、団体が、好きですか。嫌いですか。「とても好き」な場合を+3、「とても嫌い」
な場合を-3、「ちょうど中間」を0とすると、どこにあてはまりますか。あてはまる数字にマルをつけてください。

・菅義偉
-3(とても嫌い) 12▽-2 11▽-1 14▽0(中間) 34▽+1 16▽+2 10▽+3(とても好き) 3

・枝野幸男
-3(とても嫌い) 12▽-2 9▽-1 17▽0(中間) 41▽+1 12▽+2 5▽+3(とても好き) 2

・自民党
-3(とても嫌い) 11▽-2 9▽-1 11▽0(中間) 36▽+1 17▽+2 11▽+3(とても好き) 4

・立憲民主党
-3(とても嫌い) 13▽-2 11▽-1 18▽0(中間) 42▽+1 10▽+2 4▽+3(とても好き) 1

・デモで声をあげる市民団体
-3(とても嫌い) 17▽-2 12▽-1 17▽0(中間) 36▽+1 10▽+2 4▽+3(とても好き) 2

・政府に批判的なメディア
-3(とても嫌い) 10▽-2 11▽-1 15▽0(中間) 40▽+1 12▽+2 6▽+3(とても好き) 5

◆自民党の中から首相が選ばれ続けるほうがよいと思いますか。
それとも、衆議院選挙による政権交代で首相が代わるほうがよいと思いますか。
自民党の中から首相が選ばれ続けるほうがよい35▽衆議院選挙による政権交代で首相が代わるほうがよい50

◆民主的に選ばれたリーダーの判断であれば、自分の意見と違っても、従うべきだと思いますか。
大いにそう思う3▽ある程度そう思う57▽あまりそう思わない30▽まったくそう思わない9

◆社会で意見が対立する問題について、多数決で決めたことに従うべきだと思いますか。
大いにそう思う7▽ある程度そう思う62▽あまりそう思わない24▽まったくそう思わない5

◆いまの社会では、少数意見がどの程度尊重されていると思いますか。
大いに尊重されている1▽ある程度尊重されている13▽あまり尊重されていない62▽まったく尊重されていない22

◆あなたの親族や友人など身近な人が政府を批判することに、どの程度抵抗がありますか。
大いに抵抗がある2▽ある程度抵抗がある19▽あまり抵抗はない56▽まったく抵抗はない20

◆首相にとって、次の事柄はどの程度必要だと思いますか。

・政策・理念
大いに必要だ62▽ある程度必要だ34▽あまり必要ではない2▽まったく必要ではない0

・調整能力
大いに必要だ52▽ある程度必要だ41▽あまり必要ではない5▽まったく必要ではない1

・リーダーシップ
大いに必要だ71▽ある程度必要だ26▽あまり必要ではない2▽まったく必要ではない0

・公正さ・誠実さ
大いに必要だ70▽ある程度必要だ25▽あまり必要ではない3▽まったく必要ではない0

・発信力
大いに必要だ64▽ある程度必要だ32▽あまり必要ではない3▽まったく必要ではない0

(続く)
0882無党派さん (ワッチョイW 1300-C0Y5)
垢版 |
2021/05/17(月) 10:02:51.81ID:9rNkEHUj0
(続き)

◆新型コロナウイルスへの対応について、あなたの意見はA・Bのどちらに近いですか。

・【A】個人の自由と権利が制約されても、感染の抑制を優先するべきだ 
【B】感染が拡大する恐れがあっても、個人の自由と権利を優先するべきだ
Aに近い45▽どちらかと言えばAに近い38▽どちらかと言えばBに近い7▽Bに近い3

◆最高裁判所で議論された次の事柄について、どう思いますか。

・衆議院選挙の一票の価値が、都会では地方の2分の1程度でも憲法違反ではない
大いに納得できる4▽ある程度納得できる36▽あまり納得できない40▽まったく納得できない10

・公立校の式典で起立して君が代を歌わなかった教師を、教育委員会が処分してよい
大いに納得できる10▽ある程度納得できる21▽あまり納得できない35▽まったく納得できない30

・テレビを設置している人は、NHKの受信料を支払わなければならない
大いに納得できる7▽ある程度納得できる26▽あまり納得できない26▽まったく納得できない38

・日本に住んで納税の義務を果たしている外国人に、地方選挙の投票権は与えられていない
大いに納得できる8▽ある程度納得できる23▽あまり納得できない41▽まったく納得できない22

・結婚した夫婦が同じ名字を名乗ることは当然だ
大いに納得できる16▽ある程度納得できる40▽あまり納得できない26▽まったく納得できない13
0883無党派さん (ワッチョイW 1300-C0Y5)
垢版 |
2021/05/17(月) 10:03:04.04ID:9rNkEHUj0
(続き)

◆衆議院選挙で投票する政党や候補者を決めるとき、党首がだれなのかを、どの程度重視しますか。
大いに重視する20▽ある程度重視する50▽あまり重視しない24▽まったく重視しない4

◆以下は、憲法第9条の条文です(憲法9条条文は省略)。憲法第9条を変えるほうがよいと思いますか。
変えないほうがよいと思いますか。
変えるほうがよい30▽変えないほうがよい61

◆いまの自衛隊は、憲法に違反していると思いますか。違反していないと思いますか。
違反している16▽違反していない73

◆いまの日本の憲法は、全体として、よい憲法だと思いますか。そうは思いませんか。
よい憲法57▽そうは思わない30

◆いまの憲法を変える必要があると思いますか。変える必要はないと思いますか。
変える必要がある45▽変える必要はない44

◇(「変える必要がある」と答えた人に)その気持ちの強さはどれぐらいですか。
強27〈12〉▽中55〈25〉▽弱13〈6〉

◇(「変える必要がある」と答えた人に)どういうわけで変える必要があると思いますか。(三つまで選択)
国防の規定が不十分だから58〈26〉▽アメリカからの押しつけで、日本の国柄が反映されていないから35〈16〉▽利己主義の
風潮が生まれたから9〈4〉▽福祉の考えが強すぎるから3〈1〉▽いまの憲法に明記されていない権利を加えたいから29〈13〉
▽国会の仕組みに問題があるから32〈14〉▽変えると世の中がよくなる気がするから18〈8〉▽古くなったから46〈21〉

◇(「変える必要はない」と答えた人に)その気持ちの強さはどれぐらいですか。
強23〈10〉▽中59〈26〉▽弱12〈5〉

◇(「変える必要はない」と答えた人に)どういうわけで変える必要はないと思いますか。(三つまで選択)
平和をもたらしたから71〈32〉▽国民に定着したから40〈18〉▽個人の尊重を重んじているから30〈13〉▽
福祉の考えをうたっているから11〈5〉▽権利の保障を十分うたっているから20〈9〉▽軍事の分野の代わりに
経済の発展に力を入れられたから16〈7〉▽変えるほどの問題はないから41〈18〉▽内容は古くないから4〈2〉

◆ふだんの生活の中で、憲法を意識したり、憲法について考えたりすることがありますか。
よくある3▽時々ある27▽あまりない51▽まったくない17

◆国民の間で、憲法を変える機運が、どの程度高まっていると思いますか。
大いに高まっている1▽ある程度高まっている18▽あまり高まっていない60▽まったく高まっていない16

◆憲法にかかわる次のテーマのうち、国会でもっと議論してほしいものは何ですか。(複数回答)
プライバシー権27▽知る権利43▽環境権26▽地方分権のあり方30▽教育の無償化42▽
憲法裁判所の設置6▽自衛権のあり方38▽首相の衆院解散権8▽首相公選制25▽天皇制のあり方18

◆自民党は、憲法改正の条文案をまとめています。次の改憲項目について、どのように考えますか。

・大規模な災害などの際に、内閣が法律に代わる緊急政令を出して、国民の権利を一時的に制限したり、
国会議員の任期を延長したりする「緊急事態条項」の創設
憲法を改正して対応するべきだ33▽いまの憲法を変えずに対応すればよい54▽そもそも必要ない6

(続く)
0884無党派さん (ワッチョイW 1300-C0Y5)
垢版 |
2021/05/17(月) 10:13:09.55ID:9rNkEHUj0
(続き)

◆次にあげる政治家や政党、団体が、好きですか。嫌いですか。「とても好き」な場合を+3、「とても嫌い」
な場合を-3、「ちょうど中間」を0とすると、どこにあてはまりますか。あてはまる数字にマルをつけてください。

・菅義偉
-3(とても嫌い) 12▽-2 11▽-1 14▽0(中間) 34▽+1 16▽+2 10▽+3(とても好き) 3

・枝野幸男
-3(とても嫌い) 12▽-2 9▽-1 17▽0(中間) 41▽+1 12▽+2 5▽+3(とても好き) 2

・自民党
-3(とても嫌い) 11▽-2 9▽-1 11▽0(中間) 36▽+1 17▽+2 11▽+3(とても好き) 4

・立憲民主党
-3(とても嫌い) 13▽-2 11▽-1 18▽0(中間) 42▽+1 10▽+2 4▽+3(とても好き) 1

・デモで声をあげる市民団体
-3(とても嫌い) 17▽-2 12▽-1 17▽0(中間) 36▽+1 10▽+2 4▽+3(とても好き) 2

・政府に批判的なメディア
-3(とても嫌い) 10▽-2 11▽-1 15▽0(中間) 40▽+1 12▽+2 6▽+3(とても好き) 5

◆自民党の中から首相が選ばれ続けるほうがよいと思いますか。
それとも、衆議院選挙による政権交代で首相が代わるほうがよいと思いますか。
自民党の中から首相が選ばれ続けるほうがよい35▽衆議院選挙による政権交代で首相が代わるほうがよい50

◆民主的に選ばれたリーダーの判断であれば、自分の意見と違っても、従うべきだと思いますか。
大いにそう思う3▽ある程度そう思う57▽あまりそう思わない30▽まったくそう思わない9

◆社会で意見が対立する問題について、多数決で決めたことに従うべきだと思いますか。
大いにそう思う7▽ある程度そう思う62▽あまりそう思わない24▽まったくそう思わない5

◆いまの社会では、少数意見がどの程度尊重されていると思いますか。
大いに尊重されている1▽ある程度尊重されている13▽あまり尊重されていない62▽まったく尊重されていない22

◆あなたの親族や友人など身近な人が政府を批判することに、どの程度抵抗がありますか。
大いに抵抗がある2▽ある程度抵抗がある19▽あまり抵抗はない56▽まったく抵抗はない20

◆首相にとって、次の事柄はどの程度必要だと思いますか。

・政策・理念
大いに必要だ62▽ある程度必要だ34▽あまり必要ではない2▽まったく必要ではない0

・調整能力
大いに必要だ52▽ある程度必要だ41▽あまり必要ではない5▽まったく必要ではない1

・リーダーシップ
大いに必要だ71▽ある程度必要だ26▽あまり必要ではない2▽まったく必要ではない0

・公正さ・誠実さ
大いに必要だ70▽ある程度必要だ25▽あまり必要ではない3▽まったく必要ではない0

・発信力
大いに必要だ64▽ある程度必要だ32▽あまり必要ではない3▽まったく必要ではない0

(続く)
0885無党派さん (ワッチョイW 1300-C0Y5)
垢版 |
2021/05/17(月) 10:13:38.93ID:9rNkEHUj0
(続き)

◆女性の国会議員がもっと増えた方がよいと思いますか。
増えた方がよい64▽そうは思わない25

◆女性の国会議員が少ない理由として、次の事柄がどの程度あてはまると思いますか。

・社会に、政治は男性のものという意識が根強い
大いにあてはまる28▽ある程度あてはまる50▽あまりあてはまらない17▽まったくあてはまらない3

・女性が立候補や議員活動をしやすい環境が整っていない
大いにあてはまる26▽ある程度あてはまる47▽あまりあてはまらない20▽まったくあてはまらない4

・政党に女性の候補者を増やす取り組みが足りない
大いにあてはまる25▽ある程度あてはまる48▽あまりあてはまらない20▽まったくあてはまらない3

◆日本で女性の首相が誕生してほしいと思いますか。
誕生してほしい53▽そうは思わない30

◆次の衆議院選挙で投票する政党や候補者を決めるとき、次の事柄をどの程度重視しますか。

・新型コロナウイルスの感染拡大の防止
大いに重視する41▽ある程度重視する44▽あまり重視しない11▽まったく重視しない2

・景気・雇用
大いに重視する54▽ある程度重視する41▽あまり重視しない3▽まったく重視しない1

・社会保障・福祉
大いに重視する53▽ある程度重視する41▽あまり重視しない5▽まったく重視しない1

・外交・安全保障
大いに重視する39▽ある程度重視する49▽あまり重視しない10▽まったく重視しない1

・環境・エネルギー
大いに重視する36▽ある程度重視する49▽あまり重視しない12▽まったく重視しない1

・憲法
大いに重視する23▽ある程度重視する48▽あまり重視しない25▽まったく重視しない3

・女性活躍の推進
大いに重視する22▽ある程度重視する51▽あまり重視しない21▽まったく重視しない3

・政治とカネの問題
大いに重視する53▽ある程度重視する31▽あまり重視しない12▽まったく重視しない3

(続く)
0886無党派さん (ワッチョイW 1300-C0Y5)
垢版 |
2021/05/17(月) 10:13:55.50ID:9rNkEHUj0
朝日新聞憲法調査―質問と回答〈2021年5月〉  2021年5月3日 6時00分
https://www.asahi.com/articles/ASP52669VP52UZPS006.html

3日の憲法記念日を前に、朝日新聞社は憲法を中心に全国世論調査(郵送)を実施した。
(数字は%。小数点以下は四捨五入。質問文と回答は一部省略。◆は全員への質問。◇は枝分かれ質問で該当する
回答者の中での比率。〈 〉内の数字は全体に対する比率。特に断りがない限り、回答は選択肢から一つ選ぶ方式)

◆菅内閣を支持しますか。支持しませんか。
支持する42▽支持しない48

◆いま、どの政党を支持していますか。
自民38▽立憲8▽公明4▽共産2▽維新5▽国民1▽希望0▽社民0▽NHK党0▽
れいわ1▽その他の政党0▽支持する政党はない41▽答えない・わからない0

◆支持する政党を変えないほうですか。それとも、変えるほうですか。
変えないほう58▽変えるほう33

◆これからも、支持する政党は変えないと思いますか。それとも、変えることがあると思いますか。
変えない32▽変えることがある61

◆いまの暮らし向きをどう感じていますか。
余裕がある3▽どちらかといえば余裕がある41▽どちらかといえば苦しい41▽苦しい11

◆政治や社会の出来事についての情報を得るとき、参考にするメディアは何ですか。(複数回答)
新聞54▽テレビ87▽ラジオ16▽雑誌9▽インターネットのニュースサイト58▽ツイッターやフェイスブックなどのSNS15

◆日本の政治をどの程度信頼していますか。
大いに信頼している2▽ある程度信頼している45▽あまり信頼していない41▽まったく信頼していない11

◆選挙のときのあなたの一票に、政治を動かす力があると思いますか。ないと思いますか。  ある47▽ない49

◆いまの衆議院議員の任期は今年10月21日までです。次の衆議院選挙にどの程度関心がありますか。
大いに関心がある17▽ある程度関心がある43▽あまり関心はない32▽まったく関心はない8

◆仮にいま、衆議院選挙で投票するとしたら、比例区では、どの政党に投票したいと思いますか。
自民46▽立憲16▽公明6▽共産5▽維新10▽国民2▽希望0▽社民1▽
NHK党1▽れいわ1▽その他の政党2▽答えない・わからない10

◆2017年の衆議院選挙の比例区で、どの政党に投票しましたか。
自民42▽立憲13▽希望0▽公明7▽共産5▽維新7▽社民1▽日本のこころ0▽
その他の政党1▽投票していない16▽投票権がなかった3▽答えない・わからない5

◆2019年の参議院選挙の比例区で、どの政党またはどの政党の候補者に投票しましたか。
自民42▽立憲12▽国民1▽公明6▽共産4▽維新6▽社民1▽れいわ1▽N国1▽
その他の政党1▽投票していない19▽投票権がなかった2▽答えない・わからない4

(続く)
0888無党派さん (アウアウウーT Sa31-KSUd)
垢版 |
2021/05/17(月) 10:59:07.76ID:xtJaiaLXa
自民党以外にまともな政党がないのもイライラの原因
0889無党派さん (ワッチョイ 3b71-0qpL)
垢版 |
2021/05/17(月) 11:14:21.33ID:QN5cZI+M0
不支持率が上がったとはいえ、どこも5割未満
この程度ならワクチン接種が進めば戻ると
政権側は考えている筈
0890無党派さん (ワッチョイ 43f0-gSvD)
垢版 |
2021/05/17(月) 11:16:28.93ID:Tmv3TH8a0
国民が投票する際に一番参考にするのはワクチンではなく政治と金の問題なんだよね
合わせ技で自民沈没だよ
0891無党派さん (ワッチョイW 0d34-lme7)
垢版 |
2021/05/17(月) 11:17:34.03ID:PFcHgMa10
むしろ政府はワクチンバシバシやってオリンピックもやるしかなくなってる、追い詰めたとも言えるが結果がどう転ぶかは不透明
0892無党派さん (ワッチョイ e314-CId8)
垢版 |
2021/05/17(月) 11:19:50.78ID:icsTNJyl0
2021年5月ANN世論調査
【調査日】 2021年5月15・16日(土・日曜日)

内閣支持率
支持する 35.6% 前回比-0.6
支持しない 45.9% 前回比+8.5
わからない、答えない 18.5% 前回比-7.9

政党支持率
党 名 支持率(%) 前回比
自民党 44.9% -0.2
立憲民主党 12.2% 3.2
公明党 2.6% -0.8
日本維新の会 2.8% -0.2
共産党 3.7% 0.3
国民民主党 1.0% 0.5
社民党 0.6% -0.4
れいわ新選組 0.2% -0.3
NHK受信料を支払わない方法を教える党 0.5% 0.4
その他 1.2% -0.4
支持なし、わからない、答えない 30.3% -2.1
0893無党派さん (ワッチョイ 2b5b-AYRO)
垢版 |
2021/05/17(月) 11:25:01.33ID:uhXQu4S30
自民党が圧勝した
アベノミクス初期の
2013年7月の政党支持率と似たような数字やな

今選挙しても
自民党圧勝で野党が壊滅しそうやな

2013年7月調査
https://www.tv-asahi.co.jp/hst_archive/poll/201307/index.html
0894無党派さん (ワッチョイW 1300-C0Y5)
垢版 |
2021/05/17(月) 11:33:11.54ID:9rNkEHUj0
内閣支持32.2%、発足後最低 コロナ対応評価せず64%―時事世論調査  2021年05月14日19時24分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021051400817&;g=pol
https://www.jiji.com/news2/kiji_photos/202105/20210514ds62_p.jpg
https://www.jiji.com/news2/kiji_photos/202105/20210514ax02S_o.jpg
【図解】内閣支持率の推移
https://www.jiji.com/news2/kiji_photos/202105/20210514ax04S_o.jpg
【図解】政党支持率の推移

 時事通信が7〜10日に実施した5月の世論調査で、菅内閣の支持率は前月比4.4ポイント減の32.2%、不支持率は6.9ポイント増
の44.6%となった。支持率は政権発足後最低で、不支持率は最も高かった。不支持率が支持率を上回るのは5カ月連続。

 政府は7日に発令中の緊急事態宣言を延長し、対象に愛知、福岡両県を追加することなどを決定。新型コロナウイルスの感染収束の
めどが立たず、支持率低下に影響したとみられる。菅内閣のこれまでの最低支持率は、首都圏1都3県への緊急事態宣言直後に行われ
た1月調査の34.2%。

 新型コロナウイルス感染拡大をめぐる政府対応について、「評価しない」は前月比11.6ポイント増の64.6%。「評価する」は同8.9
ポイント減の17.6%で、「どちらとも言えない・分からない」は17.8%だった。

 新型コロナウイルスワクチンの接種が米国などの先進国と比べて遅れていることについて聞いたところ、「大いに不満だ」(39.5%)と
「多少不満だ」(34.9%)が合わせて7割を超えた。「あまり不満ではない」は18.4%、「全く不満ではない」は5.2%、「分からない」は
2.0%だった。

 内閣を支持する理由(複数回答)は、「他に適当な人がいない」が最多の14.2%で、「首相を信頼する」6.8%、「誰でも同じ」6.6%と
続いた。支持しない理由(同)は、「期待が持てない」(25.1%)、「リーダーシップが無い」(24.1%)、「政策が駄目」(17.1%)だった。

 政党支持率は自民党が21.4%、立憲民主党が4.4%。公明党2.6%、日本維新の会1.9%、共産党1.5%、国民民主党0.5%と
続き、社民党、NHK受信料を支払わない方法を教える党(NHK党)、れいわ新選組は0.2%だった。「支持政党なし」は64.8%。

 調査は全国の18歳以上の男女2000人を対象に個別面接方式で実施。有効回収率は65.3%。
0895無党派さん (ワッチョイW 1300-C0Y5)
垢版 |
2021/05/17(月) 11:33:18.74ID:9rNkEHUj0
日本で働く外国人増加「賛成」が70%も… NHK世論調査  2020年4月1日 22時25分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200401/k10012361451000.html
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200401/K10012361451_2004010809_2004010832_01_02.jpg

NHKの世論調査で、日本で働く外国人が増えることに「賛成」する人は70%に上りました。一方で、自分が住む地域に外国人が増えることに
「賛成」する人は57%でした。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200401/K10012361451_2004012155_2004012158_01_03.jpg
NHKは、新たな在留資格を設けた改正出入国管理法が施行され外国人材の受け入れが拡大されて1日で1年になるのを前に、先月13日から
3日間、全国の18歳以上の男女を対象にコンピューターで無作為に発生させた固定電話と携帯電話の番号に電話をかける「RDD」という方法
で世論調査を行い、2792人のうち、56.3%にあたる1572人から回答を得ました。

それによりますと、去年4月から人手不足の業種を対象に外国人材の受け入れが拡大されたことに伴って日本で働く外国人が増えることに
ついて、「賛成」と「どちらかといえば賛成」は合わせて70%に上り、「どちらかといえば反対」と「反対」は合わせて24%と、肯定的な意見が多数
を占めました。

一方、自分の住む地域に外国人が増えることへの賛否を尋ねたところ、「賛成」と「どちらかといえば賛成」は合わせて57%で、日本で働く
外国人が増えることに賛成の70%と比べて少なくなりました。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200401/K10012361451_2004012155_2004012158_01_04.jpg
自分の住む地域に外国人が増えることへの「期待」や「不安」について尋ねたところ、「期待」では、「新しい考えや文化がもたらされる」が37%、
「人手不足が解消する」が19%、「期待できることはない」が16%などとなり、「不安」では、「言葉や文化の違いでトラブルになる」が34%、
「治安が悪化する」が31%、「不安に思うことはない」が19%などとなりました。

そして、自分の住んでいる地域に外国人を受け入れる場合、国や自治体に取り組んでほしいことは何かを尋ねたところ、「生活上のルールを
教えること」が最も多く38%、次いで「不法滞在など取り締まりの強化」が23%、「外国人向けの相談窓口の整備」が22%、「外国人への日本語
教育」が8%などとなりました。
0896無党派さん (ワッチョイW 1300-C0Y5)
垢版 |
2021/05/17(月) 11:33:30.16ID:9rNkEHUj0
家族伴う外国人労働者「今以上認めない」60% NHK世論調査  2020年4月1日 22時24分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200401/k10012361461000.html
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200401/K10012361461_2004010807_2004010807_01_02.jpg

NHKの世論調査で、外国人労働者が家族を伴って日本で暮らすことについて条件を緩和して今より広く認めるべきだと思う人が30%余りいる
一方、今以上に認めるべきではないと思う人が60%を占めました。

NHKは、新たな在留資格を設けた改正出入国管理法の施行によって外国人材の受け入れが拡大されて1日で1年になるのを前に、先月13日
から3日間、全国の18歳以上の男女を対象にコンピューターで無作為に発生させた固定電話と携帯電話の番号に電話をかける「RDD」という
方法で世論調査を行い、2792人のうち56.3%にあたる1572人から回答を得ました。

外国人の受け入れについて労働力として限定的に受け入れるべきか、労働力に限らず広く受け入れるべきかを尋ねたところ、「労働力に限らず
広く受け入れるべき」と答えた人は54%にのぼり、「限定的に受け入れるべき」の28%を大幅に上回りました。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200401/K10012361461_2004012154_2004012200_01_03.jpg
一方、外国人労働者が家族と暮らすことについて、高い技術がある人に限るなどとした今の法律の条件を緩和してより広く認めるべきか尋ねた
ところ、「今より広く認めるべき」が33%だったのに対し、「今のままでよい」が43%、「今より条件を厳しくすべき」が18%と、今以上に認めるべき
ではないと思う人が61%を占めました。

また、日本で働く外国人の子どもの中に日本語の授業についていけない子どもがいることについて財政負担が増えたとしても日本語教育の
機会を増やすべきだと思うか尋ねたところ、「そう思う」と「どちらかと言えばそう思う」と答えた人は合わせて79%にのぼり、日本語教育の機会
を増やすべきだという人が多いことがわかりました。
0897無党派さん (ワッチョイW 1300-C0Y5)
垢版 |
2021/05/17(月) 11:33:55.82ID:9rNkEHUj0
JNN世論調査、緊急事態宣言「出すべき」8割
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3948992.html

 新型コロナウイルスの感染が拡大する地域に対して外出の自粛要請などを行うことが可能となる「緊急事態宣言」について、宣言を「出す
べき」と答えた人が8割に達したことがJNNの世論調査でわかりました。安倍内閣を支持できるという防止に向けた政府のこれまでの取り組みについて聞いたところ、「評価する」が31%、「評価しない」は55%と、
先月よりも評価しない割合が増えています。

 東京都の感染者増加を受けて取りざたされている「緊急事態宣言」については、「出すべき」と答えた人が80%に達し、「出す必要はない」
の12%を大きく上回りました。
 小・中・高校などの休校措置を継続すべきかどうかについては「継続すべき」が70%、「継続する必要はない」が15%でした。
 安倍総理が全世帯に布製のマスクを2枚ずつ配布する考えを表明したことについて聞きました。「評価する」は22%だった一方で、「評価
しない」は75%に達しています。

 IOC=国際オリンピック委員会や大会組織委員会などは東京オリンピック・パラリンピックの開催を1年間延期することを決めましたが、この
決定を「評価する」は85%と、「評価しない」の10%を大きく上回りました。

 森友学園への国有地売却に関する決裁文書の改ざんをめぐり、自殺した近畿財務局職員の手記が公表されましたが、政府は「財務省に
おいて徹底的に調査された」として、事実関係の再調査には否定的な見解を示しています。これについて聞いたところ、「再調査すべきだ」は
73%にのぼりました。
0898無党派さん (ワッチョイW 1300-C0Y5)
垢版 |
2021/05/17(月) 11:34:13.67ID:9rNkEHUj0
(続く)

新型コロナウイルスについて
政府の対応を評価する?
新型コロナウイルスの感染が世界的に拡大しています。
あなたは、感染防止に向けた政府のこれまでの対応を評価しますか? 評価しませんか?
          3月7日,8日調査との比較
評価する 31%↓-6pt
評価しない 55%↑+5pt
答えない・わからない 14%↑+1pt

どのような政策に期待する?
新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、政府はリーマンショック字を上回る規模の緊急経済対策を近くとりまとめます。
あなたは、どのような政策に期待しますか?次の4つの中から1つだけ選んで下さい。
現金給付 43%
商品券・クーポン券 7%
消費税減税 33%
そのほか 5%
答えない・わからない 13%

緊急事態宣言を出すべき?
政府が、感染が拡大する地域に対し外出の自粛要請などを行うことが可能となる「緊急事態宣言」を出すかどうかが
注目されています。あなたは、宣言を出すべきだと思いますか?出す必要はないと思いますか?
出すべき 80%
出す必要はない 12%
答えない・わからない 8%

学校の休校措置を継続すべき?
あなたは、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、学校の休校を継続すべきだと思いますか? 継続する必要は
ないと思いますか?
継続すべき 70%
継続する必要はない 15%
答えない・わからない 15%

「布製マスク2枚配布」を評価する?
安倍総理は、全世帯に布製のマスクを2枚ずつ配布する考えを表明しました。あなたは、これを評価しますか? 評価しませんか?
評価する 22%
評価しない 75%
答えない・わからない 4%

東京オリンピックについて
東京五輪の1年延期を評価する?
IOC=国際オリンピック委員会や大会組織委員会などは、東京オリンピック・パラリンピックの開催を1年間延期することを決めました。
あなたはこの決定を評価しますか? 評価しませんか?
評価する 85%
評価しない 10%
答えない・わからない 4%

(続く)
0899無党派さん (ワッチョイW 1300-C0Y5)
垢版 |
2021/05/17(月) 11:34:26.07ID:9rNkEHUj0
(続き)

憲法改正について
日本国憲法を改正すべき?
あなたは、日本国憲法を改正すべきだと思いますか? それとも改正すべきでないと思いますか?
改正すべき 39%
改正すべきでない 38%
答えない・わからない 24%

9条に自衛隊を明記することについて?
安倍総理は、戦争放棄や戦力を持たないことなどを定めた憲法9条について、今の条文は変えずに、新たに自衛隊の存在を
明記する考えを示しています。あなたはこの考えを支持しますか? 支持しませんか?
支持する 47%
支持しない  36%
答えない・わからない 18%

森友学園をめぐる決裁文書改ざんについて
事実関係を再調査すべき?
森友学園への国有地売却に関する決裁文書の改ざんをめぐり、自殺した近畿財務局の職員の手記が公表されました。
政府側は「財務省において徹底的に調査し検察当局により捜査も行われた」としていますが、あなたは、事実関係を再調査
すべきだと思いますか? その必要はないと思いますか?
再調査すべきだ 73%
再調査する必要はない 17%
答えない・わからない 10%

ポスト安倍について
次の自民党総裁にふさわしいのは?
安倍総理の自民党総裁としての任期は2021年の9月までです。あなたは次の自民党総裁に誰が相応しいと思いますか。
次の8人の中から一人だけ選んで下さい。
          3月7日,8日調査との比較
安倍晋三 14%↓-1pt
石破茂 25%↓-3pt
加藤勝信 1%→±0pt
岸田文雄 5%↓-1pt
小泉進次郎 16%↑+1pt
河野太郎 7%↑+1pt
菅義偉 4%→±0pt
茂木敏充 2%↑+1pt
それ以外 1%↑+1pt
答えない・わからない 25%→±0pt
0900無党派さん (アウアウウーT Sa31-RHMD)
垢版 |
2021/05/17(月) 11:36:45.00ID:tQi2J3BRa
なんとFNNがさげたぞぇ。
消極的支持が一気に減りましたね。
支持率43%(-9P近く)
0902無党派さん (ワッチョイW d732-Op9T)
垢版 |
2021/05/17(月) 11:58:49.52ID:Vgz9aNPT0
息を吐くように最低支持率出してるけどたいして話題にもならないところが菅の悪い意味での空気ぶりを表してるな
0903無党派さん (ワッチョイ 43f0-gSvD)
垢版 |
2021/05/17(月) 12:02:04.30ID:Tmv3TH8a0
どの調査も比例投票先の自民党率が落ちてきている
FNNも33%で一番低い
0904無党派さん (アウアウウーT Sa31-RHMD)
垢版 |
2021/05/17(月) 12:03:56.20ID:tQi2J3BRa
ANNの立民の政党支持率12.2%は
18年6月調査以来、最高です。
0906無党派さん (ササクッテロラ Sp9f-TrqS)
垢版 |
2021/05/17(月) 12:16:28.15ID:PPsqt7ybp
今のペースだと実際の選挙では自民、立憲の比例得票はかなり接近する可能性あるな
0907無党派さん (ワッチョイ 5b14-RHMD)
垢版 |
2021/05/17(月) 12:16:40.09ID:rk9Wm+cm0
英変異株の感染力を50%上回るインド変異株の脅威 英の正常化に遅れも ワクチン遅い東京五輪に赤信号
https://news.yahoo.co.jp/articles/45b272d0420a4f81b8cc6d2173523dde2e31a338?page=2

日本は、通常株より最大70%感染力が強い英変異株に苦しめられている。
その英変異株よりさらに最大50%感染力が強いインド変異株がインドで猛威をふるい、イギリスで流行し始めている。
日本政府は今月12日、インド、パキスタン、ネパールに直近で滞在歴のある外国人について入国を原則拒否すると発表し、
水際作戦を強化した。
日本国内でインド変異株が流行する兆候が少しでも見られたら、菅義偉首相は東京五輪の開催について
科学者の声に耳を傾け、再検討する勇気を持たなければなるまい。
ワクチンの展開が遅々として進まない日本で英変異株より感染力が強いインド変異株が大流行したら医療現場は完全に崩壊してしまうだろう。


“コロナの女王”岡田晴恵氏が警鐘「検疫で変異株を完璧にブロックするのは難しい」
https://news.yahoo.co.jp/articles/ac938b5731934d84f6f2324501e63b4acc0fedf1

相次ぐ財界大物からの「五輪反対」の発信に、白鷗大学の岡田晴恵教授は、17日のテレビ朝日系ワイドショー
「モーニングショー」で、こう警鐘を鳴らしている。
★「検疫で変異株を完璧にブロックするのは、難しいと言わざるを得ない」
つまり、数万人規模で世界各国からやって来る選手や関係者にどんなに検査をしようが、ワクチンを接種していようが、
新型コロナの変異ウイルスを完全にシャットアウトすることは、ほぼ不可能と断言しているのだ。
インド株に代表される変異型ウイルスが、五輪とともに日本に入ってくる。
それらが、さらなる変異を起こして新たな危険を生じる可能性がある以上、
財界の大物が言うように、リスクは大きすぎるかもしれない。
0909無党派さん (ワッチョイW 9f71-PgLM)
垢版 |
2021/05/17(月) 12:26:47.69ID:XoPmsdN70
内閣支持率43%に下落 不支持が上回る FNN・産経合同世論調査【2021年5月】
https://www.fnn.jp/articles/-/183238?display=full
1.支持する43.0% -9.3
2.支持しない52.8% +10.9

政府の新型コロナウイルス対策を評価するか、評価しないか?

1.評価する 25.1% 2.評価しない 69.5% 3.わからない・言えない 5.5%

1.自民党 35.3%
2.立憲民主党 7.7%
3.公明党 3.1%
4.共産党 1.9%
5.日本維新の会 3.0%
6.国民民主党 0.8%
7.社民党 0.3%
8.れいわ新選組 0.3%
9.NHK受信料を支払わない方法を教える党 0.1%
10.その他の政党 0.4%
11.支持政党はない 44.9%
12.わからない・言えない 2.2%

次の衆議院選挙の比例代表でどの政党に投票しようと思うか?

1.自民党 33.0%
2.立憲民主党 10.6%
3.公明党 4.6%
4.共産党 2.3%
5.日本維新の会 4.5%
6.国民民主党 0.6%
7.社民党 0.5%
8.れいわ新選組 0.7%
9.NHK受信料を支払わない方法を教える党 0.5%
10.その他の政党 2.2%
11.わからない・言えない 40.4%
0912無党派さん (ワッチョイ 5b14-RHMD)
垢版 |
2021/05/17(月) 13:10:04.51ID:rk9Wm+cm0
【速報】 有森裕子さん五輪聖火リレー辞退
0915無党派さん (ワッチョイW 1300-C0Y5)
垢版 |
2021/05/17(月) 13:32:18.46ID:9rNkEHUj0
安倍内閣 支持率は?調査日 2020年8月1日,2日 定期調査
https://news.tbs.co.jp/newsi_sp/yoron/backnumber/20200801/q1-2.html

内閣・政党支持率

安倍内閣を支持しますか?
安倍内閣についてどう思いますか。次の4つの中から1つだけ選んで下さい。
https://news.tbs.co.jp/newsi_sp/yoron/backnumber/20200801/images/q1-1.jpg
          7月4日,5日調査との比較
非常に支持できる 3.2%↓-1.6pt
ある程度支持できる 32.3%↓-1.1pt
あまり支持できない 41.4%↓-1.1pt
まったく支持できない 20.8%↑+3.5pt
答えない・わからない 2.4%↑+0.4pt

支持する理由は?
「支持できる」とした理由を、次の5つの中から1つだけ選んで下さい。
          7月4日,5日調査との比較
安倍総理に期待できる 13.8%↓-5.3pt
閣僚の顔ぶれがよい 4.4%↑+0.3pt
政策に期待できる 7.8%↓-1.9pt
自民党を中心とした内閣だから 33.0%↑+1.9pt
特に理由はない 36.7%↑+3.4pt
答えない・わからない 4.3%↑+1.6pt

不支持の理由は?
「支持できない」とした理由を、次の5つの中から1つだけ選んで下さい。
          7月4日,5日調査との比較
安倍総理に期待できない 24.5%↓-5.9pt
閣僚の顔ぶれがよくない 7.2%↓-3.3pt
政策に期待できない 41.6%↑+8.1pt
自民党を中心とした内閣だから 13.5%↓-1.8pt
特に理由はない 9.2% ↑+0.5pt
答えない・わからない 3.9%↑+2.2pt

どの政党を支持しますか?
あなたは現在、どの政党を支持していますか。1つだけ挙げて下さい。
https://news.tbs.co.jp/newsi_sp/yoron/backnumber/20200801/images/q1-2.jpg
          7月4日,5日調査との比較
自民党 32.0%↓-3.8pt
立憲民主党 4.5%↓-0.6pt
国民民主党 1.0%↑+0.4pt
公明党 3.1%↓-0.4pt
共産党 3.5%↑+1.1pt
日本維新の会 2.4%↓-1.1pt
社民党 0.4%↓-0.1pt
れいわ新選組 0.6%↓-0.1pt
NHKから国民を守る党 0.2%↓-0.2pt
それ以外の政党を支持 0.2%↓-0.8pt
支持する政党はない 47.5%↑+4.6pt
答えない・わからない 4.7%↑+1.1pt

(続く)
0916無党派さん (ワッチョイW 1300-C0Y5)
垢版 |
2021/05/17(月) 13:32:34.95ID:9rNkEHUj0
JNN世論調査、内閣支持率35.4%で最低を記録  3日 2時58分
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4043732.html

 最新のJNNの世論調査で、安倍内閣の支持率は35.4%と最低を記録しました。また、「GoToトラベル」キャンペーンについて
聞いたところ、「使いたいと思わない」と答えた人が77%にのぼりました。

 安倍内閣を支持できるという人は、先月の調査結果より2.8ポイント減って35.4%でした。一方、支持できないという人は2.4
ポイント増加し、62.2%でした。JNNでは2018年10月に調査方法を変更したため単純に比較はできませんが、先月に続いて
第二次安倍政権発足後、最低の支持率を記録、不支持率が6割を超えたのも初めてです。

 新型コロナウイルスの感染防止に向けた政府のこれまでの取り組みについて、「評価する」は26%と、今年2月以降で最低の
数字となりました。中でも、政府が先月22日から東京発着の旅行を対象外としてスタートさせた「GoToトラベル」キャンペーンの
是非について聞きました。「評価する」が25%だったのに対し、「評価しない」は66%、キャンペーンを使いたいと思うかについ
は、「使いたい」は19%にとどまり、「使いたいと思わない」が77%に達しました。

 感染者の増加を受けて政府が緊急事態宣言を再び出すべきか聞いたところ、「出すべきだ」は61%、コロナ対応などを話し合う
ため早期に臨時国会を「開くべき」との声は8割に達しています。

 自民党の議員連盟は、動画投稿アプリ「TikTok」など中国企業が提供するアプリについて規制を求める提言を政府に提出する
方向です。規制への賛否をたずねたところ、「賛成」が63%、「反対」は17%でした。

 敵からミサイルなどによる攻撃を受ける前に敵の基地を攻撃する「敵基地攻撃能力」について、「保有すべきだ」と「保有すべき
でない」との声は、それぞれ43%、41%と拮抗しています。
0917無党派さん (ワッチョイW 1300-C0Y5)
垢版 |
2021/05/17(月) 13:32:53.86ID:9rNkEHUj0
(続き)

敵基地攻撃能力
「敵基地攻撃能力」について伺います。政府・与党は、自衛隊が相手の基地を攻撃できる能力を持つべきかどうか
を議論しています。あなたは、「敵基地攻撃能力」を持つべきだと思いますか、持つべきではないと思いますか?
持つべきだ 38%
持つべきではない 50%
わからない、答えない 12%

河井夫妻 議員辞職
検察庁は、河井克行・案里夫妻を、去年7月の参議院選挙をめぐる買収の罪で起訴しました。
あなたは、河井夫妻は、議員を辞職する必要があると思いますか、思いませんか?
思う 89%
思わない 5%
わからない、答えない 6%

次期自民党総裁
安倍総理の自民党総裁としての任期は、あと1年余りになります。あなたは、次の自民党総裁には、
誰がよいとお考えですか?次の8人から1人を選んで下さい。
安倍晋三(あべしんぞう) 13%
石破 茂(いしばしげる) 29%
岸田文雄(きしだふみお) 4%
小泉進次郎(こいずみしんじろう) 13%
河野太郎(こうのたろう) 7%
菅 義偉(すがよしひで) 3%
野田聖子(のだせいこ) 2%
その他の議員 1%
わからない、答えない 28%
 
解散総選挙
あなたは、衆議院の解散総選挙を、いつ行う方がよいと思いますか?次の3つからお考えに近い1つを選んで下さい。
今年中 19%
来年前半 16%
来年10月の衆議院の任期満了でよい 58%
わからない、答えない 7%
0918無党派さん (ワッチョイW 1300-C0Y5)
垢版 |
2021/05/17(月) 13:33:06.97ID:9rNkEHUj0
ワクチン進捗「不満」60% コロナ再拡大92%が不安  2021/4/12 17:11 (JST)
https://this.kiji.is/754244416604258304?c=39546741839462401
https://nordot-res.cloudinary.com/c_limit,w_800,f_auto,q_auto:eco/ch/images/754252944237084672/origin_1.jpg
新型コロナウイルスワクチンの接種を受ける高齢者

 共同通信社が10〜12日に実施した全国電話世論調査によると、新型コロナウイルスワクチン接種の進捗に関し「不満を感じている」との
答えが60.3%、「不満は感じていない」が36.5%だった。感染再拡大への不安については「ある程度」を含め「不安を感じている」との回答が
92.6%に上った。菅内閣の支持率は44.0%で、前回3月より1.9ポイント増。不支持率は5.4ポイント減の36.1%だった。

 新型コロナを巡るこれまでの政府対応は、評価する35.9%、評価しない56.5%だった。
 有効回答は固定電話508人、携帯電話507人。
0919無党派さん (ワッチョイW 1300-C0Y5)
垢版 |
2021/05/17(月) 13:33:20.84ID:9rNkEHUj0
菅内閣 「支持」44% 「不支持」38% NHK世論調査  2021年4月12日 19時22分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210412/k10012969851000.html
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210412/K10012969851_2104121704_2104121737_01_02.jpg

NHKの世論調査によりますと、菅内閣を「支持する」と答えた人は、先月より4ポイント上がって44%、「支持しない」と答えた人は、1ポイント
上がって38%でした。NHKは、今月9日から3日間、全国の18歳以上を対象にコンピューターで無作為に発生させた固定電話と携帯電話の
番号に電話をかける「RDD」という方法で世論調査を行いました。調査の対象となったのは、2092人で、58%にあたる1222人から回答を得
ました。

菅内閣を「支持する」と答えた人は先月より4ポイント上がって44%、「支持しない」と答えた人は1ポイント上がって38%でした。「わからない
・無回答」は先月より5ポイント下がって18%でした。

支持する理由では、「他の内閣より良さそうだから」が43%、「支持する政党の内閣だから」が21%、「人柄が信頼できるから」が20%などと
なりました。支持しない理由では、「政策に期待が持てないから」と「実行力がないから」が35%、「人柄が信頼できないから」が14%などと
なりました。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210412/K10012969851_2104121704_2104121737_01_03.jpg
新型コロナウイルスに自分や家族が感染する不安をどの程度感じるか聞きました。
「大いに感じる」が38%、「ある程度感じる」が46%、「あまり感じない」が11%、「まったく感じない」が3%でした。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210412/K10012969851_2104121705_2104121737_01_04.jpg
新型コロナウイルスをめぐる政府の対応について、「大いに評価する」が4%、「ある程度評価する」が40%、「あまり評価しない」が39%、
「まったく評価しない」が14%でした。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210412/K10012969851_2104121705_2104121737_01_05.jpg
政府は、東京などに4月12日から「まん延防止等重点措置」を適用しました。大阪などでも適用されていますが、どの程度効果があると
思うか聞きました。「大いに効果がある」が3%、「ある程度効果がある」が34%、「あまり効果はない」が48%、「まったく効果はない」が10%
でした。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210412/K10012969851_2104121706_2104121737_01_06.jpg
感染が拡大している地域に緊急事態宣言を出すべきかどうかについて、「出すべきだ」が70%、「出す必要はない」が20%、「わからない・
無回答」が10%でした。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210412/K10012969851_2104121706_2104121737_01_07.jpg
ことしの大型連休中に旅行や帰省をする予定があるか聞いたところ、「予定がある」が3%、「予定はない」が78%、「まだ決めていない」が
14%でした。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210412/K10012969851_2104121707_2104121737_01_08.jpg
東京オリンピック・パラリンピックについて、IOC=国際オリンピック委員会などは 開催を前提に準備を進めています。どのような形で開催
すべきだと 思うか聞きました。「これまでと同様に行う」が2%、「観客の数を制限して行う」が34%、「無観客で行う」が25%、「中止する」が
32%でした。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210412/K10012969851_2104121707_2104121737_01_09.jpg
衆議院選挙をいつ行うべきだと思うか4つの選択肢をあげて聞いたところ、「内閣不信任案の提出に合わせて」が9%、「7月の都議会議員
選挙と同じ日」が7%、「9月の自民党総裁選挙の前」が19%、「10月の衆議院議員の任期満了に合わせて」が52%、「わからない・無回答」
が13%でした。
0920無党派さん (ワッチョイ e314-CId8)
垢版 |
2021/05/17(月) 13:34:40.72ID:icsTNJyl0
2021年5月ANN世論調査
【調査日】 2021年5月15・16日(土・日曜日)

内閣支持率
支持する 35.6% 前回比-0.6
支持しない 45.9% 前回比+8.5
わからない、答えない 18.5% 前回比-7.9

政党支持率
党 名 支持率(%) 前回比
自民党 44.9% -0.2
立憲民主党 12.2% 3.2
公明党 2.6% -0.8
日本維新の会 2.8% -0.2
共産党 3.7% 0.3
国民民主党 1.0% 0.5
社民党 0.6% -0.4
れいわ新選組 0.2% -0.3
NHK受信料を支払わない方法を教える党 0.5% 0.4
その他 1.2% -0.4
支持なし、わからない、答えない 30.3% -2.1
0921無党派さん (ワッチョイ 2b33-j4sB)
垢版 |
2021/05/17(月) 13:43:27.12ID:c6gG4uZ+0
>>909

次の衆議院選挙の比例代表でどの政党に投票しようと思うか?

1.自民党 33.0%
2.立憲民主党 10.6%

2ケタあれば立憲は140議席は
取れるだろう。
0922無党派さん (ワッチョイ 9f60-TVsO)
垢版 |
2021/05/17(月) 14:27:46.13ID:kAlde6Bm0
まーなんだかんだ言ってもこのあたりが底だと思うよ
ここ最近は東京大阪が減少傾向で、北海道愛知あたりの伸びも今週あたりがピークじゃないかな
これでコロナ感染者減少していけばまた内閣支持率は上がっていく

コロナに限らずだけど大きな不祥事があって内閣支持率が一気に落ちても時間がたてばだんだんと忘れていき
翌月翌々月にはまた上昇していく
悲しいかな、安倍の頃から何度も繰り返されていること

安倍はもちろん菅も見てるだけで腹が立ってくる役立たずのヘタレだけど
野党もダメ出し党内もろくなのいないしのらりくらりと延命していくんだろうね
0925無党派さん (アウアウエーT Sa93-u+PU)
垢版 |
2021/05/17(月) 15:38:56.15ID:uPIQtKB5a
>>871
もう忘れたんじゃないかな。

>>862
今の石破は派閥内すらまとめられていない。
推薦人が全く足らず、今回は竹下も二階も助け船は出さない。
石原派も同様だろうから、無理では。

河野にバトンタッチか、岸田がでるのか、小池が戻るのか。
その辺がポイント。
0927無党派さん (ワッチョイ 43f0-gSvD)
垢版 |
2021/05/17(月) 16:54:44.01ID:Tmv3TH8a0
いや今回はオリンピックが始まればまた感染拡大していくし
連日選手村内でのクラスター発生も報道される
7月中に老人接種というのも無理だし結局コロナ禍が続く限り自民への不満は継続し続けるよ
今日たまたま感染者数が少なかったからといって何でコロナ禍が終わったことになってんだ
0928無党派さん (ワッチョイW 6f8a-L8DO)
垢版 |
2021/05/17(月) 16:58:36.87ID:slY4hrxv0
イギリス株よりインド株の方が強いから第五波はインド株が主役で丁度五輪開催時期が
危なく思えるけど何も考えてなさそうw
0929無党派さん (ワッチョイ df21-X/R3)
垢版 |
2021/05/17(月) 17:42:59.27ID:vJ0OFVoA0
国内のワクチン接種数はファイザー製のみで600万回超えてるしよくやってると思うよ
6月になったら個別医院で打てるから電話予約もしないでいいし、一気に増えるしね
ネットで煽ってる現実を知らない人は認めたくないんだろう

まあ開発途中のワクチンにお金払った安倍ちゃんの功績なんだけどね、
0930愛知13区民 ◆MqAD5o27Dk (ワッチョイ f34b-0ka3)
垢版 |
2021/05/17(月) 17:55:34.22ID:+CNxckMQ0
■5月の世論調査 5/16現在
内閣支持率 │          主要政党支持率          │
支持 不支持│自民 公明 立憲 国民 共産 維新 なし  │
32.0  40.5   │29.5  *3.7  12.9  *1.1  *4.8  *3.9  43.1  │04/13  ×JX通信
40.-  51.-   │31.-  *4.-  11.-  *1.-  *4.-  *8.-  36.-  │04/19  ×SSRC
47.-  44.-   │47.-  *3.-  *9.-  *1.-  *3.-  *4.-  29.-  │04/25  ×日経
43.-  46.-   │37.-  *2.-  *7.-  *1.-  *2.-  *2.-  44.-  │05/09  ○読売
40.0  57.0   │37.2  *3.8  *6.0  *1.1  *2.2  *2.0  42.4  │05/10  ○JNN
35.-  43.-   │33.7  *2.9  *5.8  *0.6  *3.1  *1.6  43.8  │05/10  ○NHK
32.2  44.6   │21.4  *2.6  *4.4  *0.5  *1.5  *1.9  64.8  │05/14  ○時事
41.1  47.3   │41.9  *4.5  *8.6  *1.2  *3.4  *4.6  32.1  │05/16  ○共同
33.-  47.-   │30.-  *3.-  *7.-  *1.-  *2.-  *2.-  47.-  │05/16  ○朝日
35.6  45.9   │44.9  *2.6  12.2  *1.0  *3.7  *2.8  30.3  │05/17  ○ANN
43.0  52.8   │35.3  *3.1  *7.7  *0.8  *1.9  *3.0  44.9  │05/17  ○FNN
※ANNの「なし」には「わからない、答えない」を含む
※SSRCとは社会調査研究センターの略である。毎日新聞と共同で世論調査を行っている
※**は未判明

■内閣支持率の前回調査比 5/17現在
×04/19 40.- △*4.- 社会調査研究センター・毎日新聞(中4週)
×04/25 47.- △*2.- 日本経済新聞・テレビ東京(中3週)
○05/17 35.6 ▼*0.6 ANN(中3週)
○05/16 41.1 ▼*2.9 共同通信(中4週)
×04/13 32.0 ▼*3.3 JX通信(中3週)
○05/09 43.- ▼*4.- 読売新聞(中4週)
○05/10 40.0 ▼*4.4 JNN(中4週)
○05/14 32.2 ▼*4.4 時事通信(中3週)
○05/16 33.- ▼*7.- 朝日新聞(中4週)
○05/10 35.- ▼*9.- NHK(中3週)
○05/17 43.0 ▼*9.3 FNN・産経新聞(中3週)

■内閣不支持率の前回調査比 5/17現在
×04/19 51.- ▽*4.- 社会調査研究センター・毎日新聞
×04/25 44.- ▽*2.- 日本経済新聞・テレビ東京
×04/13 40.5 ▲*3.0 JX通信
○05/10 57.0 ▲*4.3 JNN
○05/10 43.- ▲*5.- NHK
○05/09 46.- ▲*6.- 読売新聞
○05/14 44.6 ▲*6.9 時事通信
○05/16 47.- ▲*8.- 朝日新聞
○05/17 45.9 ▲*8.5 ANN
○05/17 52.8 ▲10.9 FNN・産経新聞
○05/16 47.3 ▲11.2 共同通信

■自民支持率の前回調査比 5/17現在
×04/25 47.- △*4.- 日本経済新聞・テレビ東京
○05/10 37.2 △*1.6 JNN
×04/13 29.5 △*1.5 JX通信
○05/17 44.9 ▼*0.2 ANN
○05/16 41.9 ▼*0.7 共同通信
×04/19 31.- ▼*1.- 社会調査研究センター・毎日新聞
○05/14 21.4 ▼*1.1 時事通信
○05/09 37.- ▼*2.- 読売新聞
○05/10 33.7 ▼*3.7 NHK
○05/17 35.3 ▼*3.9 FNN・産経新聞
○05/16 30.- ▼*5.- 朝日新聞
0931無党派さん (スップ Sdcf-Op9T)
垢版 |
2021/05/17(月) 17:56:37.84ID:8nMdmeRmd
安倍が自分の延期中にどうしてもオリンピックやりたくて一年延期にしたからこんなことになってんだろ
そのくせ自分はさっさと逃げやがって
0933無党派さん (ワッチョイ df21-X/R3)
垢版 |
2021/05/17(月) 18:11:34.08ID:vJ0OFVoA0
>>932
ほんとにバカだな
何周遅れの話してるんだよ
検査拡大水際対策とかなんの意味もなかっただろ
台湾見てりゃわかるだろ
シャットダウンして引きこもってたらそりゃふえないけど、人の往来拡大した途端これだよ
なんの意味のないんだよ
結局早期に感染させまくってもワクチンとっとと射った国が正常化するんだよ
ワクチン接種100位以下とかいう記事あったけど中華ワクチン打ちまくってる国が上位にいるんだからなんの意味もないランキングだよww
欧米(先進国)イスラエル以外ではファイザーのワクチンを人口分確保出来たのは日本だけだよ
財政支援もアメリカについで二番目の規模でやってんのにお前が知らないだけ

まあ自分はオリンピック反対だけどな
0934無党派さん (アウアウエーT Sa93-u+PU)
垢版 |
2021/05/17(月) 18:12:58.23ID:uPIQtKB5a
>>928
インド株はファクターXを突破する可能性もあるから、かなりヤバい。
日本でさらに変異し始めると、本当に十万単位で死人がでるかもしれない。
0935無党派さん (アウアウエーT Sa93-u+PU)
垢版 |
2021/05/17(月) 18:14:23.95ID:uPIQtKB5a
>>933
感染させずワクチン打てばいいだけ。
結局、台湾は成功したことになるのは目に見えている。
ホリエとかが急に元気になってるが、すぐにお前と一緒にしゅんとすることになるんじゃねーの。
0936無党派さん (ワッチョイ cd9d-gSvD)
垢版 |
2021/05/17(月) 18:19:46.24ID:vpCf86Me0
欧米でそれが出来てると思っているのか?
0937無党派さん (ワッチョイ df21-X/R3)
垢版 |
2021/05/17(月) 18:19:48.88ID:vJ0OFVoA0
>>935

台湾はワクチンいつ手に入るかによるよ
早期に打てればこのまま大成功やし、手に入らなければいつまでも引きこもりで取り残される
0938愛知13区民 ◆MqAD5o27Dk (ワッチョイ f34b-0ka3)
垢版 |
2021/05/17(月) 18:20:25.47ID:+CNxckMQ0
東京五輪について各社
FNN(5/15-16)
問7 東京五輪・パラリンピックの開催について。
1.観客を制限して開催する 15.5%
2.観客を入れないで開催する 26.3%
3.中止する 56.6%
4.わからない・言えない 1.6%

ANN(5/15-16)
あなたは、7月から開かれる東京オリンピック・パラリンピックの開催について、どのようにお考えですか?次の3つから1つを選んで下さい。
7月に開くことで良い15%
さらに延期した方が良い33%
中止した方が良い49%
わからない、答えない3%

朝日新聞(5/15-16)
◆あなたは、東京オリンピック・パラリンピックをどのようにするのがよいと思いますか。(択一)
 今年の夏に開催する 14(28)
 再び延期する 40(34)
 中止する 43(35)
 その他・答えない 3(3)

共同通信(5/15-16)
あなたは、今年夏に予定されている東京五輪・パラリンピックをどのようにするべきだと思いますか。
観客数を制限して開催するべきだ 12.6
無観客で開催するべきだ 25.2
中止するべきだ 59.7
その他 1.1
分からない・無回答 1.4

NHK(5/7-9)
東京オリンピック・パラリンピックの観客の数について、IOC=国際オリンピック委員会などは、来月判断することになりました。
あなたは、どのような形で開催すべきだと思いますか 次の4つから1つ選んでください。

1. これまでと同様に行う ・・・・・・・・・ 2.3 %
2. 観客の数を制限して行う ・・・・・・・・・ 19.2 %
3. 無観客で行う ・・・・・・・・・ 22.5 %
4. 中止する ・・・・・・・・・ 49.0 %
5. その他 ・・・・・・・・・ 0.6 %
6. わからない、無回答 ・・・・・・・・・ 6.5 %

JNN(5/8-9)
あなたは、今年夏に予定される東京オリンピック・パラリンピックについてどうすべきだと思いますか?
次の5つの中から1つ選んでください。
通常通り開催すべきだ 2%
観客数を制限して開催すべきだ 13%
無観客で開催すべきだ 20%
延期すべきだ 28%
中止すべきだ 37%
答えない・わからない 2%

読売新聞(5/7-9)
今年夏の東京オリンピック・パラリンピックは、どうするのがよいと思いますか。次の3つの中から、1つ選んで下さい。
観客数を制限して開催する 16%
観客を入れずに開催する 23%
中止する 59%
答えない 2%
0939無党派さん (ワッチョイ 6b0c-u+PU)
垢版 |
2021/05/17(月) 18:20:28.53ID:5nRO4y/00
野党支持者は
大量にコロナ死者がでたほうが、うれしいんだもんな

その分内閣支持率が下がるから  歪んでるよね 野党支持者
0940無党派さん (ワッチョイ ab36-u+PU)
垢版 |
2021/05/17(月) 18:22:54.91ID:/TPWyZmv0
>>939
君の心の醜さがよく表れているレスだね。素晴らしい。
0941無党派さん (ワッチョイ cd9d-gSvD)
垢版 |
2021/05/17(月) 18:24:05.39ID:vpCf86Me0
むしろ去年死者が減少した統計出ただろ?有名な話だぞ?
0942無党派さん (ワッチョイ e39c-Adon)
垢版 |
2021/05/17(月) 18:28:28.70ID:TcdmZowd0
>>939
これ以上死人を出したくないから野党支持なのでは?
0945無党派さん (ワッチョイ e39c-Adon)
垢版 |
2021/05/17(月) 18:56:38.89ID:TcdmZowd0
>>943
ということは
自民党の政治は世捨て人に見える

格差拡大で貧困層増やして死ねという
ワクチン遅らせコロナで死ねという
違いますか?
  
0946無党派さん (ワッチョイ cd9d-gSvD)
垢版 |
2021/05/17(月) 19:02:20.16ID:vpCf86Me0
そもそも家計の預金は数年連続で増えてるので家計が貧しくなってるってのも
正しくない
0947無党派さん (ワッチョイ e39c-Adon)
垢版 |
2021/05/17(月) 19:07:00.86ID:TcdmZowd0
預金というものは経済が悪くなると不安になるから増えるもので
バブル期はみんなローン組んで使いまくっていたぞ
0948無党派さん (ワッチョイ cd9d-gSvD)
垢版 |
2021/05/17(月) 19:08:53.19ID:vpCf86Me0
いやリーマンショックの時に減った統計が出てるのでそれは誤り
0949無党派さん (ワッチョイ cd9d-gSvD)
垢版 |
2021/05/17(月) 19:12:12.63ID:vpCf86Me0
追撃を入れると
バブル期は預金の増加がかなりの伸びだった
当時は金利高いから逆に預金に向かうのよ
0950無党派さん (ワッチョイ e39c-Adon)
垢版 |
2021/05/17(月) 19:18:17.89ID:TcdmZowd0
実際俺の周りが学生時代ローン組んで車買ってたし
高級オーディオもを買ってたよ
学生だから全て奨学金とかローンだけどな
今の学生は小金でさえ預金しているから車買うなんて言ったら卒倒するいくじなしw
0951無党派さん (ワッチョイ cd9d-gSvD)
垢版 |
2021/05/17(月) 19:21:09.40ID:vpCf86Me0
当時の画像は軒並み定期預金が金利の高さアピって画像なんだが
どうみても預金増える方向に行くだろ
実際統計も預金がかなり伸びてる
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。