X



トップページ議員・選挙
1002コメント360KB
第49回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その104
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無党派さん (アウアウエー Sa3f-iD3J)
垢版 |
2021/10/18(月) 19:42:19.25ID:6DkDAwHWa
議席予想以外の話題や願望は他のスレでお願いします
また特定の選挙区、候補者、政党に関する話題の繰り返しは専用スレでやりましょう

◇主要政党公式HP◇
自由民主党
http://www.jimin.jp/
立憲民主党
http://newparty.cdp-japan.jp/
公明党
http://www.komei.or.jp/
日本共産党
http://www.jcp.or.jp/
日本維新の会
http://o-ishin.jp/
社会民主党
http://www5.sdp.or.jp/
国民民主党
http://www.new-kokumin.jp/
れいわ新選組
https://www.reiwa-shinsengumi.com/
NHKと裁判してる党弁護士法72条違反で
https://www.nhkkara.jp/


□予想情勢スレ避難所□
http://jbbs.shitaraba.net/internet/23712/

現在の本スレ
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/23712/1633263459/


○総合スレ別館(選挙予想以外の話題も)○
https://jbbs.shitaraba.net/study/13073/
0646無党派さん (ワッチョイ fbad-ZO17)
垢版 |
2021/10/19(火) 00:47:29.64ID:y9SRN7bn0
■比例東京ブロック
自民 6-7-9
公明 2-2-2
維新 0-1-2
--------------------
立憲 3-4-5
国民 0-0-1
共産 2-2-3
れい 0-0-1

■与党選挙区
ほぼ負け 7区
多分負け 18区
やや不利 1区 5区 6区 (15区) 21区
横一線 2区 3区 8区 9区 10区 19区 22区 23区
やや有利 (12区) 14区 
多分勝ち 11区 13区 16区 20区 25区
ほぼ当確 4区 17区 24区
0647無党派さん (ワッチョイ bbe3-Avck)
垢版 |
2021/10/19(火) 00:48:36.06ID:BzW7PbAj0
まぁ、日本人は基本的に混血ハーフも同胞扱いはせんからね
これは日本だけじゃなくて中華圏や韓国でも同じ傾向だが
日本人は根っこから東亜人だからね
だから中韓と仲良くして東亜で一致団結する
鳩山由紀夫先生の東亜共同体構想というのは非常に正しいわけ
韓流ブームというのも日本の未来にとってとても素晴らしいことだよ
欧米の文化的影響力を喪失させて真の日本人と変革するためにね
0648無党派さん (ワントンキン MMbf-M4Et)
垢版 |
2021/10/19(火) 00:48:41.21ID:RVM1Vs8XM
>>633
結局あなたの言い分は、立憲の得にならないことはするなというだけの話だよね
野党共闘を正義のお題目として掲げたところで、自分達が決めたルールにお前(維新)が従わないのは許せん!ってのはエゴにしか見えないよ
それを有権者に見透かされてるから支持に広がりが出ないのでは?
0649無党派さん (ワッチョイ fb08-4HJo)
垢版 |
2021/10/19(火) 00:49:30.14ID:ZALvLBT90
>>201
外国籍の人だから
投票したことないんじゃないの。
0651無党派さん (ワッチョイ 9f78-baYK)
垢版 |
2021/10/19(火) 00:50:16.09ID:7gaVrvRA0
枝野は「チベット問題を考える議員連盟」代表をやったり、
今年に入っても20年以上前と変わらぬ「北京政府」呼ばわりをしたり、
とても親中とは思えない。

一方で二階も親中かと言えば、日本ベトナム友好議員連盟の会長もやったりで、
これは>>606の通りの商売人気質なだけかもしれない。
0652無党派さん (ワッチョイW fbc4-Q78x)
垢版 |
2021/10/19(火) 00:51:19.61ID:exui3P2F0
>>640
与党で絶対安定多数でもなく、安定多数取れば勝ちだからね
党内政局はともかく
参院はあと7年は安泰だし
郵政解散からこのかた、感覚が麻痺してるよ
0653無党派さん (ワッチョイ 9f8c-4HJo)
垢版 |
2021/10/19(火) 00:52:46.80ID:aQoy2a2i0
>>644
一応確認しておくけど、支持政党は国民民主と維新と言う事かな?
0654無党派さん (ワッチョイW 9f70-uSSz)
垢版 |
2021/10/19(火) 00:53:02.60ID:XthB8tmF0
今のところは立憲に有利だから共産や市民連合と組むが、やがて到来する究極の高齢化でこれらが完全に衰退した段階で見限るというなら、あまりに薄情ではないかと思う
立憲主義の旗のもとに共闘というなら彼等の看取りまで付き合うべき
0655無党派さん (ワッチョイ bbe3-Avck)
垢版 |
2021/10/19(火) 00:53:50.76ID:BzW7PbAj0
>>651
野党は概ね親中派が多いでしょ(正確には親東亜派だが
与党も親欧米派もいるだけで親中勢力は当たり前に強いし
それが日本という国だよ
我々が東亜人であることは未来永劫変わらないことで
その遺伝子に逆らえるものではないからね

歴史認識問題も日本の側がしっかり謝罪をして
中韓と連帯して東亜共同体に進むのが吉だよ
0656無党派さん (スフッ Sdbf-V+6A)
垢版 |
2021/10/19(火) 00:56:35.25ID:GOIBs7/sd
>>653
ですね
一番好きな議員は大塚耕平
0657無党派さん (ワッチョイ 9f8c-4HJo)
垢版 |
2021/10/19(火) 00:56:48.26ID:aQoy2a2i0
>>648
小選挙区は二大勢力の戦いになるから、そこに参加しない政党は政局的にも意味が無いと言う事。
選挙に出るのは勿論自由だけど、戦いの邪魔をするだけのお邪魔虫なだけだね。
0658無党派さん (ワッチョイ 5b74-3e/+)
垢版 |
2021/10/19(火) 00:57:29.58ID:D5QRU5Mo0
>>655
君の立ち位置が、よくわからなくなってきた。
中国共産党よりの、日本語が上手い中国人の方ですか?
米中対立の構図に危機を感じているのかな。
0659無党派さん (ワッチョイ 9f97-Avck)
垢版 |
2021/10/19(火) 00:59:21.60ID:pVdnS1/T0
>>657
維新支持者は真面目に自民と維新の二大勢力目指してるぞ
0660無党派さん (ワッチョイ 9ff0-Avck)
垢版 |
2021/10/19(火) 00:59:35.85ID:jrzOZaE00
確かに親中派は多いかもしれんが生の中国人と接すると
あまりにも平気でウソつくし約束は守らないし賄賂が無ければなにもしないと言う国家性に嫌気が差してみんな離れる
これの繰り返しよ
まだアメリカ人のほうがマシ
0661無党派さん (ワッチョイ bbe3-Avck)
垢版 |
2021/10/19(火) 00:59:38.15ID:BzW7PbAj0
>>658
俺は自由人だよ
風の吹くまま流れるだけ
0662無党派さん (スフッ Sdbf-V+6A)
垢版 |
2021/10/19(火) 00:59:47.89ID:GOIBs7/sd
こういう風にナチュラルに民主主義を否定するのが立憲信者だからね
0663無党派さん (ワッチョイ 5b74-3e/+)
垢版 |
2021/10/19(火) 01:01:14.78ID:D5QRU5Mo0
>>657
えらく正直だな。
政局だけで動いているようなイメージが付いたから、かつての小沢一郎のカリスマ性が失われた。
君の主張は、近年の小沢一郎と同じ。
0664無党派さん (ワッチョイ 9f8c-4HJo)
垢版 |
2021/10/19(火) 01:01:22.26ID:aQoy2a2i0
>>654
共闘は双方に利益があるからやるんだけどね。
だから共産や市民連合が衰退すれば、共闘の目的も失われる。
それを薄情と言われても、ドライに割り切って貰うしかない。
0665無党派さん (ワッチョイ 9ff0-Avck)
垢版 |
2021/10/19(火) 01:01:37.44ID:jrzOZaE00
>>662
今の自民党も平気で民主主義を否定してるじゃん
改正憲法では国民主権すら否定してるじゃん
0666無党派さん (ワッチョイ 9ff0-an4T)
垢版 |
2021/10/19(火) 01:01:49.59ID:hTGkNA7I0
自民と立憲の二大政党になるくらないなら自民1強の方がまだマシ
と思ってるアンチ自民層は結構いるからね
0668無党派さん (ワッチョイ 9f8c-4HJo)
垢版 |
2021/10/19(火) 01:06:01.26ID:aQoy2a2i0
>>663
小沢は、野党を無理やりひとつに纏めたけど、自分は利害の近い政党同士が組めば良いと言う考え方。
小沢のやり方だと、後々禍根を残すから、立憲は無理に政権を目指さなくても良いと思っている。
0669無党派さん (スフッ Sdbf-V+6A)
垢版 |
2021/10/19(火) 01:06:34.73ID:GOIBs7/sd
>>665
立憲信者が民主主義を否定してることは認めるのか
0670無党派さん (ワッチョイ fbe2-7/+M)
垢版 |
2021/10/19(火) 01:08:55.18ID:1H7jwHRi0
君主主権の民主主義国はフツーにあるけどな
0671無党派さん (ワッチョイW 9f70-uSSz)
垢版 |
2021/10/19(火) 01:09:02.04ID:XthB8tmF0
>>664
うわぁ…
0672無党派さん (ワッチョイ 8b32-59xu)
垢版 |
2021/10/19(火) 01:09:47.48ID:FxAMvRWw0
東京23区はどうよ?
小倉まさのぶ対伊藤ハム介氏の息子俊輔氏の対決がね
昨日小泉が入ったらしいけど
小倉の2回目当選時は町田の市民ホールに人が入りきらないほどの大盛況だったのに
今回は100人もいなかったそうだ

対する俊輔氏は都議選では応援してた女性候補が自民党の候補にあと一歩及ばずだったものの
自民党の候補者はアベが入るわ歴代大臣級がバンバン入って
俊輔氏応援の女性候補にギリギリ勝って当選、しかも都ファの候補者に大惨敗の2位当選
今回は果たして?

共産党もここは毎回立ててる候補者がいるんだが一定数必ず票が入ってる
案山子の役割は見事なまでにやってのけてるのは事実
その共産党の候補者は立候補するんだろうか?
0675無党派さん (ワッチョイ 9ff0-an4T)
垢版 |
2021/10/19(火) 01:12:10.87ID:hTGkNA7I0
>>671
「遣い潰して捨てる」が極左の基本行動だし妥当だよ
0677無党派さん (ワッチョイ 8b32-59xu)
垢版 |
2021/10/19(火) 01:12:22.99ID:FxAMvRWw0
>>655って何言ってんの?五毛党のド下手な奴だろww
選挙権持ってない奴がここに来るなよwww
0678無党派さん (テテンテンテン MM7f-59xu)
垢版 |
2021/10/19(火) 01:13:01.13ID:QKB5UApZM
北海道の渡辺孝一も岸田が総裁じゃなきゃ、今回の優遇ないわ
初当選から4回連続比例優遇なんて過去にないよな
0679無党派さん (ワッチョイ bb96-Avck)
垢版 |
2021/10/19(火) 01:14:25.93ID:mNLyBdid0
渡辺はこれで柳本卓治に並んだ
0681無党派さん (ワッチョイ 9ff0-an4T)
垢版 |
2021/10/19(火) 01:15:34.88ID:hTGkNA7I0
>>657>>668が矛盾してるのも見事にお笑いポイント
0682無党派さん (ワッチョイ 9f8c-4HJo)
垢版 |
2021/10/19(火) 01:15:40.47ID:aQoy2a2i0
>>673
日本では自民党と組まないと、万年野党になってしまうんだ。
でも、それは他の野党の問題では無くて、構造的な物に過ぎない。

自民党の鉄板区では自民党以外に投票しにくい雰囲気だからね。
こういう地域で幾ら訴えても、自民党以外から政治家は誕生しない。
0683無党派さん (ワッチョイ 5b74-3e/+)
垢版 |
2021/10/19(火) 01:17:52.91ID:D5QRU5Mo0
>>673
ただ、小選挙区制では「政権交代を目指す」という嘘をつき続けなければならず、それが立憲民主党の負担になる。
堕落した野党第一党(社会党)を何とかする為だというのが、中選挙区から小選挙区へ変える理由として、かつての小沢一郎が語っていたこと。
0684無党派さん (ワッチョイ 9f8c-4HJo)
垢版 |
2021/10/19(火) 01:18:05.62ID:aQoy2a2i0
>>681
どの部分が矛盾しているんだろうか?
0686無党派さん (ワッチョイ 9ff0-an4T)
垢版 |
2021/10/19(火) 01:19:39.06ID:hTGkNA7I0
>>684
その2つの2行目をそれぞれ声に出して言ってみたら
これでおかしいのに気付けないなら本気で脳を疑う
0687無党派さん (ワッチョイ 9f8c-4HJo)
垢版 |
2021/10/19(火) 01:21:47.72ID:aQoy2a2i0
>>683
日本で政権交代を目指すには、まず有権者が変わらないと駄目だろう。
それを野党のせいにばかりして来たのが問題。
結局の所は、自分で自分の首を絞める事になる。
0688無党派さん (ワッチョイ 9ff0-Avck)
垢版 |
2021/10/19(火) 01:22:33.84ID:jrzOZaE00
>>670
民本主義だね
日本もその方がいいと言う説もあるが今取り入れるのは無理だろ
0689無党派さん (ワッチョイ bbe3-Avck)
垢版 |
2021/10/19(火) 01:23:10.28ID:BzW7PbAj0
>>683
結局、小選挙区制が清和会の時代に繋がったからね
中選挙区制がベターだったと思うよ
0690無党派さん (スフッ Sdbf-V+6A)
垢版 |
2021/10/19(火) 01:23:24.21ID:GOIBs7/sd
民主党のゴミっぷりを棚にあげて自民党批判をしてきたから有権者からの支持が低いんだろ
0691無党派さん (ワッチョイ 9ff0-Avck)
垢版 |
2021/10/19(火) 01:24:05.97ID:jrzOZaE00
せめてイギリスのように
「与党に都合がいいタイミングでの解散はやめる」
「世襲候補は他地域から出る」
を徹底させればなぁ
0692無党派さん (ワッチョイ 9f8c-4HJo)
垢版 |
2021/10/19(火) 01:25:08.94ID:aQoy2a2i0
>>686
別に矛盾はしていないと思う。
矛盾だと言うのなら、具体的な説明しないとイチャモンになるよ。
0693無党派さん (スフッ Sdbf-G/XW)
垢版 |
2021/10/19(火) 01:25:09.55ID:WHNmF6DId
自民党党員やけど

公明党(都構想で維新に)には絶対に投票せーへんと決めた


柳本さんの仇をうつためにも、公明党には絶対に投票せーへんわ
0694無党派さん (ワッチョイ 8b74-twAR)
垢版 |
2021/10/19(火) 01:25:40.32ID:zi1E+YYs0
我々にふさわしい国民となるよう国民が変わるべきであり
我々が国民に寄り添うのではなく国民こそ我々に寄り添うべきな野田
というのは一つの考えではあるね
0695無党派さん (ワッチョイW 4b5c-zdwx)
垢版 |
2021/10/19(火) 01:26:28.05ID:YuNqAviv0
>>691
イギリスは固定任期法廃止して日本みたいに与党の都合のいいタイミングで解散できるようにしようとしてるぞ
0696無党派さん (ワッチョイ 9ff0-an4T)
垢版 |
2021/10/19(火) 01:27:17.81ID:hTGkNA7I0
>>692
自民と立憲の戦いと決まって無いのにその他はお邪魔虫言いながら無理に政権交代目指してないとか
頭が悪い子以外はおかしいって分かりますよ
0697無党派さん (ワッチョイ 9ff0-Avck)
垢版 |
2021/10/19(火) 01:27:43.95ID:jrzOZaE00
>>694
ヒトラーかスターリンかな
0698無党派さん (ワッチョイ fbe2-7/+M)
垢版 |
2021/10/19(火) 01:27:59.39ID:1H7jwHRi0
>>691
イギリスの解散制限はメイ時代にマイナス面が猛威を振るったので廃止する方針だったような?
あと政党政治が徹底してるから有権者が候補の出身とかあまり気にしないので国替えが頻繁に行われてるそうだよ
0699無党派さん (ワッチョイ 9f8c-4HJo)
垢版 |
2021/10/19(火) 01:28:07.74ID:aQoy2a2i0
政権交代を起こすには、まず国民が適度な政権交代を望んでいないと駄目だと思う。
自民党しか選択肢が無いと思っている人間が多いから、日本では政権交代が起きない。
0700無党派さん (ワッチョイ 5b74-3e/+)
垢版 |
2021/10/19(火) 01:28:09.66ID:D5QRU5Mo0
>>687
野党第一党に政権担当能力が無いのが問題。
それは、民主党政権で証明されたし、立憲民主党でさらに低下している。

保守二大政党の状況を作れば可能性はあるが、左翼がそれを阻んでいる。
その意味でなら、有権者が変わらないといけないというのは、正しい。

立憲民主党と共産党の野党共闘によって、政権交代は10年遅れる。
0701無党派さん (スフッ Sdbf-V+6A)
垢版 |
2021/10/19(火) 01:29:15.95ID:GOIBs7/sd
偏差値45未満は矛盾や破綻にそもそも気付けないってフレーズ思い出す
0703無党派さん (ワッチョイ 9ff0-Avck)
垢版 |
2021/10/19(火) 01:29:56.55ID:jrzOZaE00
つーか自民党は政権に居座るためなら枝野を総理にして自立政権を作るのも厭わんよ
まさか1年後に枝野が総理になるとは誰も思うまい
0704無党派さん (ワッチョイ 9ff0-an4T)
垢版 |
2021/10/19(火) 01:30:51.86ID:hTGkNA7I0
自民党しか選択肢が無いと思っている人間を増やしたのは民主党政権(主に鳩山と菅)

っていうマジョリティの考えを必死に否定するマイノリティ立憲信者さん
という構図
0705無党派さん (ワッチョイ 9ff0-Avck)
垢版 |
2021/10/19(火) 01:32:13.76ID:jrzOZaE00
>>704
その後の安倍政権もな
ネトウヨ増やして攻撃させたのはえげつないと思うよ
0708無党派さん (オッペケ Sr0f-txC0)
垢版 |
2021/10/19(火) 01:32:47.65ID:oEj1xPTAr
NHKの世論調査で、2017年総選挙時の投票に「必ず行く」の2週前の割合は56%でした。3週前の調査では1ポイント前回を下回っていましたが、ここで追いつきました。
前回の1週前が「必ず行く」が55%、「期日前投票を済ませた」が6%、合計61%。1週前でこれを上回るようなことがあれば、投票率上昇が期待されます。
0709無党派さん (ワッチョイ 0b3f-Avck)
垢版 |
2021/10/19(火) 01:34:22.92ID:ETs47fSQ0
>>691
そのイギリスも小選挙区制の影響で、労働党とスコットランド国民党が潰し合って、およそ保守党一強が確立されてるからなあ
11%も得票してるのに議席11の自民党、4%の得票で議席48のスコットランド国民党
明らかに異常に見えるが、小選挙区制を信奉するイギリス人はこれを受け入れてる
0711無党派さん (ワッチョイ fbe2-7/+M)
垢版 |
2021/10/19(火) 01:34:51.72ID:1H7jwHRi0
民主党自体が間違っていたが正しいのでは
あの時代荒れてたの自民のせいじゃなくてだいたい党内対立だろ
0712無党派さん (ワッチョイ 9f8c-4HJo)
垢版 |
2021/10/19(火) 01:36:14.91ID:aQoy2a2i0
>>700
いや、他の党にも政権担当能力はあるだろう。
ただ、非自民政権が短期政権で終わったと言うだけの話。
0714無党派さん (ワッチョイ 0b3f-Avck)
垢版 |
2021/10/19(火) 01:37:23.53ID:ETs47fSQ0
>>707
政策面で言えば、自民-維新よりも自民-立憲のほうが合意形成できるんじゃないか
旧社会党のように立憲が外交安保を棚上げしちゃえば可能

一方で維新は小さな政府とか地方分権とかで、これまでの自民党の政策と対立しすぎる
0715無党派さん (ササクッテロラ Sp0f-aQTt)
垢版 |
2021/10/19(火) 01:37:51.71ID:kSjoZIRbp
記者クラブの党首討論を、視聴し終えたけど、岸田は、日々、支持を落として自民は議席を減らすと思う。岸田は答え方が、基本的に安倍や菅と同じ。丁寧さはあるけど、聞かれた質問にはストレートに答えない。イエスかノーか、はっきりしない。

選択的夫婦別姓について、「様々な議論がある」とか、いつの話だよ。他の党は、法案出すに挙手してるのに、自民だけだよ。延々と「ご議論がある」といって、はっきりしないのは。
0716無党派さん (ワッチョイ 5b74-3e/+)
垢版 |
2021/10/19(火) 01:38:30.31ID:D5QRU5Mo0
>>705
安倍がやったのは、保守の旗印を掲げて、左翼に正義を独占させなかったということだよ。
もちろん安倍個人の力だけではなく、時代の要請があってのこと。
21世紀に日本が進む方向を示した。

志位は、資本主義の先に共産主義の世界があると、真顔で昨日も言っていたから、ある意味ですごい。
0718無党派さん (ワッチョイ 9f8c-4HJo)
垢版 |
2021/10/19(火) 01:39:23.26ID:aQoy2a2i0
自民党しか政権を取れないような選挙制度では、普通は独占禁止法に引っ掛かるよ。
有権者が、もう少し健全な政権交代が起きる様な選挙制度を考えないとね。
0719無党派さん (ワッチョイ bbe3-Avck)
垢版 |
2021/10/19(火) 01:40:01.16ID:BzW7PbAj0
>>715
夫婦別姓とか世論も興味なし
そこが争点だと思っている時点で君はおかしい
外交政策や経済政策が争点だよ、今回は
特に親米か親中かを決める選挙みたいなもん
0720無党派さん (ワッチョイ 9ff0-Avck)
垢版 |
2021/10/19(火) 01:41:41.94ID:jrzOZaE00
自社さを知っていれば自公立は普通にありえるとわかると思うがね
ただ自社さを知る枝野は拒否すると思うが
0721無党派さん (ワッチョイ fbe2-7/+M)
垢版 |
2021/10/19(火) 01:41:42.81ID:1H7jwHRi0
>>718
そう言って出来上がったのが小選挙区制だけどね
比例代表並立制になったことが運命を大きく変えたけどな
公明党と相性が良く、小政党同士の連携を阻害する効果が発揮された、当時はこの副作用は思いもよらなかったのでは
0722無党派さん (ワッチョイ 0b3f-Avck)
垢版 |
2021/10/19(火) 01:42:19.57ID:ETs47fSQ0
>>719
外交政策にも世間は興味ないでしょ
素朴な国民感情(アメリカ人がデブい、中国人が汚いとかw)以上のものがあるとは思えない
0723無党派さん (ワッチョイ 5b74-3e/+)
垢版 |
2021/10/19(火) 01:42:26.15ID:D5QRU5Mo0
>>712
君の言う「政権担当能力のある他の党」は、現在の立憲民主党?
ないね。
枝野代表も、内心では信じていないだろう。
0725無党派さん (スフッ Sdbf-V+6A)
垢版 |
2021/10/19(火) 01:44:06.13ID:GOIBs7/sd
自民党以外で政権担当能力がある政党って具体的にどこですか?w
0726無党派さん (ワッチョイ 9ff0-Avck)
垢版 |
2021/10/19(火) 01:44:26.54ID:jrzOZaE00
政権担当能力が無いからと言っていつまでも自民にしかやらせないのは腐敗の温床になるし
何より国家のリスク管理として問題があると思うけどね
0728無党派さん (ワッチョイ 0b3f-Avck)
垢版 |
2021/10/19(火) 01:45:13.50ID:ETs47fSQ0
>>721
思いもよらなかったということは無いと思うがねえ
小選挙制への反対勢力への譲歩としての比例であって、単純小選挙区論者は已む無しと見ていただろう

選挙制度というものは、理念の産物ではなく政治的な妥協の産物になりがち
並立制なんて合理的に言えば「哀れなキメラ」でしかないのだが、これを採用している国は結構あるのが現実
0729無党派さん (ワッチョイ 9f8c-4HJo)
垢版 |
2021/10/19(火) 01:45:31.66ID:aQoy2a2i0
>>721
日本にはボスの力が強い村社会が多く存在するから、小選挙区制は駄目。
だから人ではなく、政策で政党を選ぶ比例代表制が政権交代に適している。
0731無党派さん (ワッチョイ 9ff0-Avck)
垢版 |
2021/10/19(火) 01:46:29.49ID:jrzOZaE00
>>715
同意です
岸田は何も答えられない
それは安倍や菅のようにはぐらかしてるんじゃなくて
権限がないから答えられないという感じ。無能
あんなの出せば出すほど票が離れる
0733無党派さん (ワッチョイW 9ff0-wYKc)
垢版 |
2021/10/19(火) 01:46:45.90ID:ARFj+7m90
>>673
その通り、野党第一党が政権を放棄すると、
自民党のウイングが左に広がり、
自民党内の左派が復権する。
そう、宏池会政権なわけよ。

実質、岸田をアシストしたのは枝野だ。
0734無党派さん (ワッチョイW df55-3w9N)
垢版 |
2021/10/19(火) 01:47:50.55ID:3r8jl+lL0
新進党と民主党が食い合わなければ2006年も野党が勝ち自民党は瓦解してたろうな
民主の罪は玄界灘より深い
0735無党派さん (ワッチョイ eba5-VXlw)
垢版 |
2021/10/19(火) 01:47:53.81ID:YxEhmPWE0
>>726
野党第一党の立憲が自民よりさらに腐ってるんだが
まずは立憲を始末しようってなるだろ
0737無党派さん (ワッチョイ 0b3f-Avck)
垢版 |
2021/10/19(火) 01:48:24.78ID:ETs47fSQ0
>>729
しかしながら比例代表制の副作用として、選挙後のアクロバティックな密室連立交渉があって、
これはこれで日本社会では負の側面が際立ちそうだけどね

議席予想スレだけではなく「連立の組み合わせ予想スレ」も必要になってしまうのも問題かね
0738無党派さん (ワッチョイ fbe2-7/+M)
垢版 |
2021/10/19(火) 01:49:08.10ID:1H7jwHRi0
>>733
世界的にはラジカル左派やポピュリズムには民衆が引き気味で
中道左派のターンが来てるが、立憲はそこを思いっきり手放した感がある
0740無党派さん (ワッチョイ 5b74-3e/+)
垢版 |
2021/10/19(火) 01:50:02.99ID:D5QRU5Mo0
>>729
「小さい選挙区で、個別訪問で政策を訴え、一人ずつ支持者を増やしていき、支持を逆転する。」
小選挙区の利点として語られていたこと。
公職選挙法の縛りが多すぎるのが問題。

比例代表は、悪く出れば、有名人が当選するだけの制度になる。
0741無党派さん (スフッ Sdbf-V+6A)
垢版 |
2021/10/19(火) 01:50:17.00ID:GOIBs7/sd
>>737
自公で過半数割れの可能性が皆無だからそのスレはまだいらんかな
どう上手く転んでも今の野党第一党がMax150止まりなんだから
0742無党派さん (ササクッテロラ Sp0f-aQTt)
垢版 |
2021/10/19(火) 01:50:27.34ID:kSjoZIRbp
選択的夫婦別姓だけでなく、経済政策にしたって、金融所得課税は、じゃあ何番目の優先事項に格下げになって、いつ頃が目処かも曖昧。

コロナ対策にしたって、健康危機管理庁を、立ち上げます!って、公約にすら明記されていない。これだけ、ブレた総理って、しかもこの短期間でだよ。信用駄々下がりだと思うわ。
0743無党派さん (ワッチョイ fb08-4HJo)
垢版 |
2021/10/19(火) 01:50:29.78ID:ZALvLBT90
>>460
維新の人気は反自民じゃなくて
大阪に利益をもたらすかどうか
という点にあると思うよ。
だから大阪に利益をもたらすのであれば
国政で自民に同調しても別に良いと考えているのだろう。
まあ大阪自民は東京一極集中に対して
何もしなかったから大阪でサンドバック状態になっても
仕方ないだろうね。
0744無党派さん (ワッチョイ 9f8c-4HJo)
垢版 |
2021/10/19(火) 01:50:31.73ID:aQoy2a2i0
>>732
適度に政権交代が起きる様な仕組みで無いと駄目だと言う事。
そのコストは有権者が負担しないといけない。

自民党以外にも政権を担当させて野党を育てないと、有権者の不幸でもある。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況