X



トップページ議員・選挙
1002コメント345KB

第49回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その109

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無党派さん (ワッチョイW 6b74-Q9Mo)
垢版 |
2021/10/20(水) 23:48:04.02ID:fpcpYYto0
議席予想以外の話題や願望は他のスレでお願いします
また特定の選挙区、候補者、政党に関する話題の繰り返しは専用スレでやりましょう

◇主要政党公式HP◇
自由民主党
http://www.jimin.jp/
立憲民主党
http://newparty.cdp-japan.jp/
公明党
http://www.komei.or.jp/
日本共産党
http://www.jcp.or.jp/
日本維新の会
http://o-ishin.jp/
社会民主党
http://www5.sdp.or.jp/
国民民主党
http://www.new-kokumin.jp/
れいわ新選組
https://www.reiwa-shinsengumi.com/
NHKと裁判してる党弁護士法72条違反で
https://www.nhkkara.jp/


□予想情勢スレ避難所□
http://jbbs.shitaraba.net/internet/23712/

現在の本スレ
第49回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その82【荒らし出禁】
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/23712/1634310142/

○総合スレ別館(選挙予想以外の話題も)○
https://jbbs.shitaraba.net/study/13073/

【NG推奨の常駐引きこもり】
・18区民(スフッ Sdbf-V+6A)(ワッチョイ 9ff0-an4T)
・バカウヨニート(ワッチョイW ab96-O9mG)(ワッチョイW 8ba2-O9mG)(スプッッ Sdbf-O9mG)
・自民400議席くん(ワッチョイ ab5e-4HJo)
・船橋ニート(ワッチョイ 8b74-twAR)
http://hissi.org/read.php/giin/20211020/cW1JUFdKQlUw.html
http://hissi.org/read.php/giin/20211019/emkxRStZWXMw.html http://hissi.org/read.php/giin/20211018/Nlg4T3RnRFUw.html

【吉川たける事務所工作員】
・三島ニート(ワッチョイ 5f3f-qpmG)

☆参考資料☆
選挙ドットコムちゃんねる
10/19 衆院選情勢分析1
米重克洋
維新は自民、野党共闘のどちらの票を削るかについて
米重「野党にいくべき票が削られるのか、それとも自民にいくべき票が削られて野党共闘の候補が有利になるのか、まあこのへんが論点になると思うんですよね。
で、色々な調査ありますけれども、私どもが観測している範囲では、従来の参院選とかと同じように、自民とか無党派、そういったところから維新は集票します。
ですので、その意味では、どっちが損かというと自民が損。」
0002無党派さん (スフッ Sdbf-G/XW)
垢版 |
2021/10/20(水) 23:48:55.22ID:2QSjtc0td
自民党党員やけど

公明党(都構想で維新に)には絶対に投票せーへんと決めた

柳本さんの仇をうつためにも、公明党には絶対に投票せーへんわ
0003無党派さん (ワッチョイ 0f54-VjlT)
垢版 |
2021/10/20(水) 23:51:56.57ID:XWIJ57G70
比例は安倍時代より得票して小選挙区で惨敗ってのも凄い結果だな
ここまで小選挙区の特性を発揮するって初めてかも
野党共闘と維新の保守票分断が凄い作用発揮してる
0004愛知13区民 ◆MqAD5o27Dk (ワッチョイ 9f4b-NhmV)
垢版 |
2021/10/20(水) 23:52:01.21ID:DtqTbP8e0
読売新聞議席予想画像ピクセル解析の結果
自民231程〜241程
公明31程〜36程
立憲132程〜137程
維新30程〜32程
共産17程〜20程
国民8程〜10程
れいわ2程
社民2程
無所属10程〜13程
0005無党派さん (ワッチョイ bbe3-Avck)
垢版 |
2021/10/20(水) 23:52:43.40ID:DJkBBBcr0
ある意味では戦前への回帰というかな
戦後の社会主義的政策で抑えていた本来の日本人気質の
好戦的なエリートたちが墓場から蘇ってきている感じだな
その辺がエリートな若者たちの新自由主義への傾倒へと繋がっている感じだな
0006愛知13区民 ◆MqAD5o27Dk (ワッチョイ 9f4b-NhmV)
垢版 |
2021/10/20(水) 23:53:30.44ID:DtqTbP8e0
日経のグラフの自民上限値を解析したら301となったんですが…
ここで書いても馬鹿にされるだろうからと書かなかった私の予想200-300と同じようなものじゃないか…

調査してる側がこんなの出しちゃアカンやろ
0007無党派さん (ワッチョイ ab5e-4HJo)
垢版 |
2021/10/20(水) 23:54:30.51ID:S9uZkifD0
908無党派さん (ワッチョイ ab5e-4HJo)2021/10/20(水) 23:45:15.93ID:S9uZkifD0
サプライズ野党勝利がありそうな選挙区
・北海道4区
・岩手2区
・栃木4区
・東京14区
・千葉7区
・三重1区
・滋賀4区
・鳥取2区
・高知1区
・大分2区
このあたり自民が落としたら本当にやばい、政権交代もの
0008無党派さん (スッップ Sdbf-edFd)
垢版 |
2021/10/20(水) 23:54:32.90ID:2hiAa84dd?PLT(12001)

>>1

吉川と戦って今の選挙板がある
吉川と戦ってきたから今の選挙板がある

今までもこれからも変わることはない


吉川を叩くぞ叩くぞ!叩くぞ叩くぞ!叩くぞ叩くぞ!叩くぞ叩くぞ!叩くぞ叩くぞ!叩くぞ叩くぞ!叩くぞ叩くぞ!


ウィーアー選挙板!


   ウィーアー選挙板!!
0009無党派さん (ワッチョイW 4b89-9Kwn)
垢版 |
2021/10/20(水) 23:55:11.52ID:OYoQg1qZ0
前回も苦戦苦戦言われてて
実際、zeroの出口調査結果では260くらいだったんだよな
それが結局は公示前の議席維持という
0010無党派さん (ワッチョイ 9f4b-Avck)
垢版 |
2021/10/20(水) 23:55:24.35ID:nwESONWI0
冷静に考えると維新30とかなら立憲130台止まりになっちまうのは当然か
感覚的にズレがあるのは、週刊誌が立憲比例を勘違いして強く出しがちだったから
0013無党派さん (ワッチョイ 8be2-7/+M)
垢版 |
2021/10/20(水) 23:55:52.28ID:0O5RIy2+0
この情勢だと
公明が比例票のおかわり自民に要求して来そうだな、小選挙区固める代わりに
0014無党派さん (ワッチョイ 0f54-VjlT)
垢版 |
2021/10/20(水) 23:56:33.69ID:XWIJ57G70
やっぱり米重が断言するだけあるね
維新が接戦区で自民にいくべき保守票をせき止めてるのは間違い無いな
維新も今後は戦略見直さないと自民妨害立候補になるぞ
0015無党派さん (ワッチョイ 8b9d-iLt3)
垢版 |
2021/10/20(水) 23:56:36.41ID:X1IJqymf0
それにしても岸田が不人気すぎる
総裁選直後の解散というボーナスステージでこれだぞ
0018無党派さん (スフッ Sdbf-V+6A)
垢版 |
2021/10/20(水) 23:56:50.43ID:+vovX1YJd
読売 比例
自民 前回66上回る 70乗る可能性
公明 前回21上回る 26狙う展開

比例は与党だけで52〜55%獲得か
0020愛知13区民 ◆MqAD5o27Dk (ワッチョイ 9f4b-NhmV)
垢版 |
2021/10/20(水) 23:57:26.43ID:DtqTbP8e0
日経グラフ上限値
自民301程
公明37程
立憲188程
共産20程
維新36程
国民11程
れいわ2程
社民2程
無所属など68程!?

なんか自民と無所属などがメチャクチャだ
0021無党派さん (テテンテンテン MM7f-qR7F)
垢版 |
2021/10/20(水) 23:57:36.05ID:GoJ93pP+M
国民民主党、比例代表で全滅の可能性。日経新聞が報道
0022無党派さん (ワッチョイW 4b89-9Kwn)
垢版 |
2021/10/20(水) 23:57:39.70ID:OYoQg1qZ0
公明党は選挙の貢献度から考えてもっと多くの小選挙区を割り当てて貰えても良いはずなのになんで要求しないんだろ
0023無党派さん (テテンテンテン MM7f-waPh)
垢版 |
2021/10/20(水) 23:57:52.16ID:l8cJR6AGM
公明がそんなに伸びるかはかなり疑問。
0024無党派さん (ワッチョイ ab5e-4HJo)
垢版 |
2021/10/20(水) 23:58:25.68ID:S9uZkifD0
公明小選挙区
大阪兵庫の選挙区は全勝で固いから
広島3、東京12、北海道10だけ 最悪でも6勝3敗
6勝確定3競り合いならほとんどの選挙区で優勢って分析になるんかね。
0026無党派さん (ワッチョイ 9ff0-4HJo)
垢版 |
2021/10/20(水) 23:58:42.79ID:Zin8J43i0
大臣の椅子一つと云うのが悲哀を感じるよ。 いくら国土交通省と云えど・・・
0029無党派さん (ワッチョイ 8b9d-iLt3)
垢版 |
2021/10/20(水) 23:59:06.10ID:X1IJqymf0
総理就任から今日まででも岸田の支持率は日を追うごとに落ちているのに
これから10日後まで今の自民党の予想議席を維持できるとは思えない
0030無党派さん (ワッチョイ 9f29-59xu)
垢版 |
2021/10/20(水) 23:59:13.57ID:y747kiyI0
何よりも国民民主は好きだったので『国民民主党は21人を擁立した小選挙区のほとんどで苦戦』はきつい。維新は読売は33予想ですか。東京はたぶん比例3議席とるんでしょう。私も立憲は+20程度では勝利とは言えないと思いますがね。
0034無党派さん (ワッチョイ 0f20-KUiw)
垢版 |
2021/10/20(水) 23:59:42.48ID:MtiNOzi00
今回の比例投票先調査だと公明はかなり堅調な印象だから得票率15%もありそう
0035無党派さん (スフッ Sdbf-jHFo)
垢版 |
2021/10/20(水) 23:59:52.59ID:WiH+xD3Qd
>>21
自民の次に死にそうだな国民民主
ここは党消滅だろ最大の敗者になりそう
維新あたりが吸収しそう
トレンド的には自民比例も減らす流れだと思うよ
こっからおちてくだけだから
0036無党派さん (スフッ Sdbf-V+6A)
垢版 |
2021/10/20(水) 23:59:56.08ID:+vovX1YJd
読売 比例 野党
立憲 前回37以上も政権批判票が奪われた可能性
維新 前回8から倍増させる勢い
共産 都市部で伸長 立憲から奪う

希望票が立憲に行かないのは参議院選挙と同傾向
0037無党派さん (アウアウエーT Sa3f-86i9)
垢版 |
2021/10/21(木) 00:00:03.37ID:5cqS1cSaa
維新は関西公明の6つを殲滅していれば
自公過半数割れという最高の展開が待っていたのに

日本維新の会は、大阪を中心に優位に戦いを進めていて、
公示前の11議席から大きく伸ばし30議席を上回る勢いです。

ttps://news.yahoo.co.jp/articles/8dee6d120438b1a886dcb5b5df34b777a20e6bb8
0039無党派さん (ワッチョイ bbe3-4HJo)
垢版 |
2021/10/21(木) 00:00:15.58ID:yKoWFOmk0
共産よりで立憲客離れするぞ・・・そんな風評も見当違いで保守票が3極に削られる
結果になる。それか都議選みたいに保守層が寝ちゃうとかね
0040無党派さん (ワッチョイ 9f34-59xu)
垢版 |
2021/10/21(木) 00:00:15.97ID:fXlYGz5F0
というか前回も希望と立憲が勝手に場外乱闘始めて自民が漁夫の利を得ただけで、
ある程度野党同士の競合が避けられてたら今予想されてるくらいの結果になってたんじゃないの?

個人的には小選挙区制はとっとと辞めて中選挙区制に戻すか、
候補者名投票のみの非拘束名簿式にでもした方がいいと思うけど、
小選挙区制でやるなら野党同士で争うのは下策以外の何物でもない
0041無党派さん (ササクッテロロ Sp0f-MroR)
垢版 |
2021/10/21(木) 00:00:23.79ID:oZuelvJDp
さて岸田自民にここから挽回する術はあるのだろうか
立民は140いって自民過半数割れなら大成功だろう
0043無党派さん (JP 0H7f-4HJo)
垢版 |
2021/10/21(木) 00:00:49.27ID:J3I67OyfH
今回は小選挙区で野党に入れるんで
代わりに比例は与党に入れます的な
日本人にありがちな行動
0044無党派さん (スプッッ Sdbf-jA3x)
垢版 |
2021/10/21(木) 00:01:03.56ID:zy5fTh5jd
維新がキャスティング・ボート握る可能性高くなってきてんねここから四年間
0045無党派さん (ワッチョイ 9ff0-4HJo)
垢版 |
2021/10/21(木) 00:01:03.75ID:pIjjFf4T0
>>32
大連立の頃かな。社民党も5つくらいは
持ってたかな。
0046無党派さん
垢版 |
2021/10/21(木) 00:01:12.24ID:TqbgeNAk
>>9
前回、2017年の希望の党も、大規模排除で、投票日までの2週間で急降下した、
告示後もひたすら下がり続けたからな 今度は岸田自民でそれが再現される可能性がある
0047無党派さん (ワッチョイ 4be3-Avck)
垢版 |
2021/10/21(木) 00:01:15.19ID:wtTbEGLg0
公明はDVされてる女みたいなもん
殴られても、蹴られても泣きながら付いていくしかない
0048無党派さん (テテンテンテン MM7f-waPh)
垢版 |
2021/10/21(木) 00:01:17.97ID:nsW51ESTM
終盤情勢でさらに悪化している可能性は否めない。
とくに静岡補選で野党系がかつと(といっても国民民主系列だが)、
野党系は切り落とした首をやりに突き刺して振り回すだろうし、
そうなると「与党が必ずしもマジョリティじゃない」という効果が出てしまう。
0049無党派さん (ワッチョイW fb07-p2r3)
垢版 |
2021/10/21(木) 00:01:30.66ID:RrRXR1Gr0
衆院選の比例代表、自民堅調 維新も上積み: 日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA197HG0Z11C21A0000000
衆院選の序盤情勢調査で定数176の比例代表は自民党が堅調だった。公示前の66議席を上積みする勢いだ。立民は公示前の62議席を維持できるか微妙な情勢となっている。日本維新の会は8議席から増やす見込みだ。

比例代表で「投票したい政党」を聞いたところトップは自民の41%で、2位は立民の19%だった。3位以下は公明党8%、共産党6%、維新6%、国民民主党2%と続いた。
「まだ決めていない・投票しない」と「いえない・わからない」との回答も計2割程度あったため31日の投開票までに状況は変わり得る。
0054無党派さん (スッップ Sdbf-N75F)
垢版 |
2021/10/21(木) 00:01:46.94ID:ueAbd/Xud
>>39
今のご時世、そんな騒ぐの連合とか極々一部だと思うよ
いまさら共産ごときで騒ぐ保守層はだいたいが民主系のことも散々アカだのサヨだの喚き続けてきたし
0056無党派さん (ワッチョイ 0f20-KUiw)
垢版 |
2021/10/21(木) 00:01:53.03ID:s6lrVWdi0
>>42
後は選挙区でどの派閥がどれだけ落ちるかだな
0058無党派さん (ワッチョイW 0f32-YcDb)
垢版 |
2021/10/21(木) 00:02:19.29ID:cXZcpAXU0
>>21
同盟系労組の居場所がなくなるな笑
0061無党派さん (ワッチョイW 8b9d-S1lx)
垢版 |
2021/10/21(木) 00:02:26.24ID:ObTZzqQ40
>>14
岸田潰しなんだからこれで正解なんだろう
0065無党派さん (ワッチョイ bb96-Avck)
垢版 |
2021/10/21(木) 00:02:44.67ID:WNo2qMxt0
国民21選挙区も出してるのか
そりゃ現職が通りそうでもほとんどの選挙区で苦戦と書かれるわな
0066無党派さん (オッペケ Sr0f-txC0)
垢版 |
2021/10/21(木) 00:02:56.65ID:IY8bs/vbr
共産が政権批判票奪っているのは理解できる。
民主系よりましという考えから。
投票率もし伸びると公明に迫っちゃうんじゃないかな。
0067無党派さん
垢版 |
2021/10/21(木) 00:02:57.05ID:TqbgeNAk
>>43
ぶっちゃけコレはある、というか、コレだろうw
小選挙区で自民がガタ減りして、比例で増やすのはコレ以外にない
0069無党派さん (テテンテンテン MM7f-qR7F)
垢版 |
2021/10/21(木) 00:03:09.89ID:NIoK4ptIM
維新、時には起こせよムーヴメント中。浜ちゃんも応援してます。
0070無党派さん (ワッチョイW 8b9d-S1lx)
垢版 |
2021/10/21(木) 00:03:11.49ID:ObTZzqQ40
>>18
>>36
18区民まだいたのか
0071無党派さん (スプッッ Sdbf-O9mG)
垢版 |
2021/10/21(木) 00:03:11.85ID:owH4g6BQd
>>36
立憲は共産に比例食われたか
まあここは仕方ないな
その分選挙区勝たせてやるわけだしな

自公VS立共じゃなくて実質公明VS共産の戦いになってないか?(笑)
0072無党派さん (ワッチョイ 0f89-QI1E)
垢版 |
2021/10/21(木) 00:03:19.83ID:TnslQ9B80
ぶっちゃけ普通すぎて無風とは言わないがくそつまらん選挙だな
0073無党派さん (スプッッ Sdbf-jA3x)
垢版 |
2021/10/21(木) 00:03:22.99ID:zy5fTh5jd
前原とタマキンは通るだろ?
0075無党派さん (ワッチョイ 9f29-59xu)
垢版 |
2021/10/21(木) 00:03:36.92ID:bDjXDIs+0
公明党は、小選挙区選に9人を擁立し、大半が安定した戦いを見せている。つまり落としても1つでしょう。完全勝利もありうる。投票率が下がると予想してるんでしょうな。立憲140は上限越してますよ。読売は125-135て程度。比例は希望含んだ前回より減少するので。勝者は維新のみかな
0077無党派さん (テテンテンテン MM7f-waPh)
垢版 |
2021/10/21(木) 00:03:52.56ID:nsW51ESTM
>>47
政策よりも与党にいる旨味が何よりでかい。
創価大にまでその恩恵は就職で働いている。
0078無党派さん (スップ Sdbf-yEdR)
垢版 |
2021/10/21(木) 00:04:10.51ID:ZsDEAtsAd
岸田みたいに総理大臣になることが目的化してやりたいことないやつだとアンチも出てこなきゃ支持者も生まれないな
このタイプがやっていける世の中じゃないね
0080無党派さん (ワキゲー MM7f-gT/5)
垢版 |
2021/10/21(木) 00:04:22.13ID:WOgHX5z3M
>>44
大阪都の実現と大阪への利益誘導を徹底する条件闘争をしそう。
仮にそれを嫌がって自公立民の大連立になったら野党第一党になってしまうという。
0086無党派さん (アウアウウー Sacf-8u+y)
垢版 |
2021/10/21(木) 00:05:09.35ID:bn5j4IHKa
岸田は金融所得課税とか言及したのがアカンやろ
投資で儲けてる金持ちから金取るっていって騙されるほど庶民はアホじゃない

庶民が中流以上に上がるための手段の投資
年金の運用も投資
もちろん富裕層の源泉も投資

幅広く支持を失った
0087無党派さん (ワッチョイW 0f32-YcDb)
垢版 |
2021/10/21(木) 00:05:09.78ID:cXZcpAXU0
>>76
玉木はさすがに受かるだろうから同盟系労組を連れて自民党入りかな
0088無党派さん (ワッチョイ 0f89-QI1E)
垢版 |
2021/10/21(木) 00:05:33.68ID:TnslQ9B80
野党一本化と総裁選ブースト(回復しただけでご祝儀なし)が相殺しただけのつまらん選挙
0089無党派さん (ワッチョイ bbe3-Avck)
垢版 |
2021/10/21(木) 00:05:33.78ID:gXBXmvWq0
>>3
今回は清和会系の新自由主義勢力が想像以上に強くリベラルが退潮しているという話題
維新の躍進とはそういう文脈上の話だよ
ある意味本来の日本人の姿に戻ってきたと言えるが
今の10〜40代は戦後日本人というより戦前日本人に回帰しているね
0090無党派さん (ワッチョイ 9ff0-4HJo)
垢版 |
2021/10/21(木) 00:05:35.81ID:pIjjFf4T0
共産党も、勢いついてきて追い風だね。

やはり世の中混乱してくると共産党は強いね。20議席はいくだろう。
0093無党派さん (スッップ Sdbf-F00n)
垢版 |
2021/10/21(木) 00:05:45.13ID:tlIuJgUAd
明日くらいに序盤調査出るのか
序盤でわずかでも野党が上だった選挙区はほとんど逆転なしだから
明日の情勢でだいたい今回の選挙の与党の上限議席数が見えてくる
0098無党派さん (スフッ Sdbf-V+6A)
垢版 |
2021/10/21(木) 00:06:00.16ID:mM6SsDu9d
>>40
中選挙区にしたら死票は減るが自民下野が二度と起きない
一長一短
0101無党派さん (スップ Sdbf-yEdR)
垢版 |
2021/10/21(木) 00:06:24.43ID:ZsDEAtsAd
選挙前に甘利幹事長にしたり松野官房長官にしたり選挙舐めすぎだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況