X



トップページ議員・選挙
1002コメント342KB

第49回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その110

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無党派さん (ワッチョイ 8b74-twAR)
垢版 |
2021/10/21(木) 07:18:44.03ID:HH5Bqjw60
議席予想以外の話題や願望は他のスレでお願いします
また特定の選挙区、候補者、政党に関する話題の繰り返しは専用スレでやりましょう

◇主要政党公式HP◇
自由民主党
http://www.jimin.jp/
立憲民主党
http://newparty.cdp-japan.jp/
公明党
http://www.komei.or.jp/
日本共産党
http://www.jcp.or.jp/
日本維新の会
http://o-ishin.jp/
社会民主党
http://www5.sdp.or.jp/
国民民主党
http://www.new-kokumin.jp/
れいわ新選組
https://www.reiwa-shinsengumi.com/
NHKと裁判してる党弁護士法72条違反で
https://www.nhkkara.jp/


□予想情勢スレ避難所□
http://jbbs.shitaraba.net/internet/23712/

現在の本スレ


○総合スレ別館(選挙予想以外の話題も)○
https://jbbs.shitaraba.net/study/13073/
0263無党派さん (ワッチョイ 0b3f-Avck)
垢版 |
2021/10/21(木) 08:41:22.53ID:DfN/66n60
>>254
まあ身も蓋もないけど、これから(悲)劇的な少子高齢化・人口減少が進む中での成長自体が現実的じゃない
向こう50年100年が負け戦であるということは、特に若者世代はよく理解している
若者世代の低投票率は、将来になんの期待も持たないことの現れだろう
0264無党派さん (ワッチョイ 9f33-T2LS)
垢版 |
2021/10/21(木) 08:41:27.98ID:d27lwfMK0
>>260
いまこそ地域振興券だ!って誰か言わないかな
公明が主張してるマイナポイントって有効期限あんのかな
まだ決めてないか
0266無党派さん (ワッチョイ 9f33-Avck)
垢版 |
2021/10/21(木) 08:42:12.57ID:tR/yKmFV0
個人投資家の敵みたいな人いるんだよね。
0267無党派さん (ワッチョイ 4be3-Avck)
垢版 |
2021/10/21(木) 08:42:14.11ID:wtTbEGLg0
創価ドーピングの旨味を知っている自民党が
共産ドーピングを必死に批判してる意味が分かる情勢
0268無党派さん (ササクッテロラ Sp0f-6i8c)
垢版 |
2021/10/21(木) 08:42:15.80ID:BpSjFq/+p
自民の票が立憲に流れてるというよりは消極的自民支持&無党派を維新に崩されて立憲は共産票で伸びてるの感じだな
だから比例票にはあまり変化がない
0269無党派さん (スップ Sdbf-t/lv)
垢版 |
2021/10/21(木) 08:42:23.70ID:lfH9aRPTd
今朝街頭で自民候補が演説していたけど、マジでキョウサンガー 野合だー しか言わないのな
これじゃ下がるしか無い
岸田公約全削除の責任すげー重いぞ

>>244
出来る
でもそれは無税というわけではなく、通貨の毀損という形で税金払っている。
こういう時に外貨とか金とか資産退避するのが定番だけど、近代国家ではそれらの値上がり分(通貨が下がるから相対的に上がる)にも課税出来る
インフレ税と金融資産税はセット
0271無党派さん (ワッチョイW bb96-l1go)
垢版 |
2021/10/21(木) 08:42:59.73ID:tpkJGvAJ0
>>249
有権者の高齢化もあるからね
有権者の意識の変化はあるはずだ

もし、当選できたら、それは小沢の
人格が有権者に根付いていることだろうね
0273無党派さん (ワッチョイ 0f89-an4T)
垢版 |
2021/10/21(木) 08:43:27.36ID:SIlqYJDB0
だから「成長分野とか政府が決めるとロクなことになららんし、それなら教育費全体を安くするとか
そっちに出したほうがいいんでないの」っていう話が出てくる
0275無党派さん (ワッチョイ 0b3f-Avck)
垢版 |
2021/10/21(木) 08:43:42.47ID:DfN/66n60
>>268
こうやって考えると維新の候補者乱立が効いてるわな
よく急場しのぎでこれだけ揃えたものだと関心する
カカシなら脛に傷だらけだろうが問題ねえから、当選しちゃうと突かれるがw
0276無党派さん (ワッチョイ 8b9d-XkA/)
垢版 |
2021/10/21(木) 08:44:05.62ID:UIEt+q8F0
読売買ってきた
とりあえず東京の注目区

東京8区
・吉田と石原が接戦
・山本騒動の影響で吉田に政権批判票が集中している
・吉田は無党派層にも支持が拡大している
・石原は自民支持層の7割を固めた

東京12区
・岡本と池内が競り合う
・岡本は自民支持層の4割しか浸透できていない
・池内はサラリーマンや無党派層の3割から支持されている

東京15区
・柿沢と井戸が激しく競り合う
・柿沢は自民支持層の4割弱に浸透
・井戸は立民・共産支持層を固めつつある
・無党派層は柿沢と井戸が分け合っている
0277無党派さん (ワッチョイW ab96-O9mG)
垢版 |
2021/10/21(木) 08:44:24.82ID:8dr+76C50
自民にとっての敵は維新になったか(笑)
維新は立共の票をあまり食わないらしい
そして小池は今回は何にも出来なかった
0278無党派さん (ササクッテロレ Sp0f-uTua)
垢版 |
2021/10/21(木) 08:44:28.62ID:nvmzcBBDp
>>268
岸田が新自由主義のスタンスから違うから維新にとられた感じだね
選挙区で減る分は一本化で票の分散が減ったおかげで、特に岸田のせいとは思わない
0280無党派さん (ワッチョイW fb07-p2r3)
垢版 |
2021/10/21(木) 08:45:02.60ID:RrRXR1Gr0
読売 北海道
1区 道下と船橋 横一線
2区 松木安定
3区 荒井と高木が互角の戦い
4区 大葉と中村が激しく競り合う
5区 和田が池田を一本リード
6区 西川と東がデッドヒート
7区 伊東が有利
8区 逢坂が頭ひとつ抜け出している
9区 山岡が戦いを優位に進めている
10区 神谷と稲津が互角の戦い
11区 石川が優位
12区 武部が先行し、川原田が追いかける。
0281無党派さん (ワッチョイ 0b3f-Avck)
垢版 |
2021/10/21(木) 08:45:09.19ID:DfN/66n60
>>273
ただし教育費の押し下げもまた、政策効果が明瞭に認められた分野ではないっていう
特に大学なんてのは、およそシグナリング以上の効果は認められてない
大学進学率の引き上げによる明瞭な効果は婚姻年齢の上昇ぐらい
0282無党派さん (アウアウウー Sacf-TvxI)
垢版 |
2021/10/21(木) 08:45:52.61ID:U/pwoScGa
>>160
維新の支持者からすると「毎日新聞が虚偽の情報流すテロやって住民投票に影響与えた、住民投票やり直せ」と思ってる人多いからあり得る話よ?今回の選挙だってその毎日組んだ大阪自民の議員連中落とせ!と
維新支持者が熱心だったりする。

>>133
是々非々で「閣外協力」ってパターンじゃないか?
0284無党派さん (ワッチョイ fbad-Avck)
垢版 |
2021/10/21(木) 08:46:12.93ID:fFjMaqjp0
14区では自民の松島みどり氏も安泰ではない。
松島氏は14年の第2次安倍改造内閣で法務大臣を務めた人物だが、17年の得票数を見ると、
松島氏は10万4000票だが、立憲の木村剛司氏の方は野党共闘によって10万9000票
とほぼ同じ票数になっている。自民、立憲の情勢調査でも「拮抗」という結果だ。

選挙アナリストの大濱崎卓真さんはこう見る。

「14区は、自民と野党が五分五分の情勢と見ています。
自民候補の松島さんは、この4年間はこれといった不祥事もない。
それでも負けるとなると、他の競合する選挙区でも自民が落とすことになるかもしれない。
14区の結果はひとつのメルクマールになると思います」
https://news.yahoo.co.jp/articles/997f32a7fb434069e0f4326c592b4a872ee8c1bc?page=3

東京14区はそんなに接戦なのか?
松島落ちたら面白いけど、が余裕で逃げ切りそうに見えるが。
0285無党派さん (ワッチョイ 0b3f-Avck)
垢版 |
2021/10/21(木) 08:47:09.28ID:DfN/66n60
>>278
でも比例自民はさほど減るような情勢ではないでしょ?
維新の比例の伸びは、単に希望消滅の部分を分け合ってるだけに見えるがね
0286無党派さん (スフッ Sdbf-f6/9)
垢版 |
2021/10/21(木) 08:47:22.53ID:RincjYpRd
>>256
比例復活はなし?
0287無党派さん (ワッチョイ 5b89-ZO17)
垢版 |
2021/10/21(木) 08:47:27.86ID:7OQDz/av0
自民支持者が落選して欲しい議員は甘利
立憲支持者が落選して欲しい議員は小沢

これで手を打とうじゃないか
0289無党派さん (ブモー MM7f-S1lx)
垢版 |
2021/10/21(木) 08:47:34.88ID:UOJ5MBCzM
小沢が惨敗して完全落選して引退してくれるならいいんだが、接戦敗けなら比例復活枠を使われる訳で、そうなりゃ本当に最悪
辞退して次点に譲って引退しろ
0290無党派さん (ワッチョイ 8bf2-Avck)
垢版 |
2021/10/21(木) 08:47:47.53ID:xbYCs2Ue0
新自由主義ってインフレ対策なんだけど普通の有権者は中々理解するのは難しいだろうしな
益々デフレから抜け出せなくなる…
IMFですら日本はもっと公共投資やるべきというくらいだし
0292無党派さん (スップ Sdbf-t/lv)
垢版 |
2021/10/21(木) 08:48:25.36ID:lfH9aRPTd
演説がキョウサンガーしか言えないから、接戦区は踏ん張りが効かない
俺はこれから接戦区はほとんど野党有利に塗り変わって、さらに接戦区が追加されると思う
0293無党派さん (スフッ Sdbf-f6/9)
垢版 |
2021/10/21(木) 08:48:27.82ID:RincjYpRd
>>276
騒動が役に立ったか8区
0296無党派さん (ワッチョイW ab96-O9mG)
垢版 |
2021/10/21(木) 08:48:38.37ID:8dr+76C50
>>285
旧希望票は維新票になってるって感じか
勿論自民や立憲にもいってるだろうがね
立憲思ったより比例取れてないからなー
共産に吸われてるのもありそう
0297無党派さん (アウアウウー Sacf-TvxI)
垢版 |
2021/10/21(木) 08:48:40.87ID:U/pwoScGa
>>273
普通に理系に金かけて、規制緩和してハイテク産業育てたらいい話。

そのためには、雇用の流動化もある程度必要なわけですよ。出来る人に金あげられるようにしないといけない
0300無党派さん (ワッチョイ 6b9d-go02)
垢版 |
2021/10/21(木) 08:48:53.52ID:JhgKOl0t0
有権者が馬鹿だらけで25年間経済無成長ってとこか
まあ、妥当だな
0301無党派さん (ワッチョイ 0b3f-Avck)
垢版 |
2021/10/21(木) 08:49:07.43ID:DfN/66n60
>>286
東北ブロックの立憲は数議席の獲得が見込まれてて、
小沢は重複1位だから惜敗率次第で普通に復活してくる
それにしても小沢が比例復活まで落ちぶれたら・・・
0304無党派さん (ワッチョイ 0b3f-Avck)
垢版 |
2021/10/21(木) 08:50:27.85ID:DfN/66n60
>>297
一般にハイテク産業は若くて優秀な技術者に支えられる傾向があるが、
いかんせん日本は馬鹿みたいに少子高齢化してるから、もう政策的にどうこうは難しい領域
0308無党派さん (アウアウウー Sacf-TvxI)
垢版 |
2021/10/21(木) 08:51:21.92ID:U/pwoScGa
ちなみに大学無償化は大阪で去年からスタートしてる。大阪公立だけだが年収590万世帯までは無償で910万以下の世帯は収入や子供の数で割引されるというみんな「お得感」を感じられるやり方にしてるから大阪人は評判上々。あとは子供がそこに入れる頭があるかどうかだけw
0309無党派さん (スフッ Sdbf-AK2Y)
垢版 |
2021/10/21(木) 08:51:29.83ID:xDC2O7fZd
大分二区は吉川が先行している。保守地盤なんだけど。三区は革新が強いんだけど、意外だ
0310無党派さん (アウアウウー Sacf-6i8c)
垢版 |
2021/10/21(木) 08:51:36.79ID:PsJWyMzAa
自民党役員閣僚級でヤバいと言われてた山際は
読売だと勝てそうだな
逆に甘利がヤバそうw
0311無党派さん (ワッチョイ 9f33-T2LS)
垢版 |
2021/10/21(木) 08:52:05.73ID:d27lwfMK0
>>297
雇用の流動化って結局日本企業が中途採用増やさないとどうにもならん っていうね
首にする方ばかり目立つけど、順番逆だよなぁ そうすりゃ勝手に流動化する
国に言うより経団連その他経済団体次第
0312無党派さん (ワッチョイ 9fe2-g5im)
垢版 |
2021/10/21(木) 08:52:19.55ID:xY8k0Bfp0
岸田に戦いのセンスがないのは事実だよなあ
選挙まで間がないのに、安倍・菅時代の政策を帳消しにするようなこと言ってたら
支持層は何を評価して票を入れればいいのかわからないもん
0313無党派さん (スップ Sdbf-t/lv)
垢版 |
2021/10/21(木) 08:52:51.25ID:lfH9aRPTd
>>305
安倍時代は野党の政策にまとまりがなかったからね
今回は消費税減税で明確なまとまりがある

こういった部分でも太郎はすげーと思う
彼がいなかったらここまで政策的にまとまりがある与野党対決は出来てなかった
0314無党派さん (ワッチョイ 8bf2-Avck)
垢版 |
2021/10/21(木) 08:52:54.57ID:xbYCs2Ue0
名目GDP日本だけがマイナス成長 デフレ下で緊縮財政つまりインフレ対策をやり消費税も増税した結果がこれ
さらに地方交付税交付金も小泉の頃に削減し東京一極集中加速
自治体が財政難になるのは当たり前だよね
0317無党派さん (スップ Sdbf-t/lv)
垢版 |
2021/10/21(木) 08:53:56.97ID:lfH9aRPTd
>>312
それいうなら岸田を勝たせなければ良かった
岸田の顔は使う でも政策は公約にさせない
その結果がキョウサンガー の情けない演説
0318無党派さん (ワッチョイ 0b3f-Avck)
垢版 |
2021/10/21(木) 08:54:03.26ID:DfN/66n60
>>305
アベノミクスの成果は増税と社保値上げで国がかっさらってしまったから、そこをアピールするのは弱い
だから岸田は修正路線を押し出そうとしたけど、具体的な政策を出せていないからね
0321無党派さん (ワッチョイ 8b9d-twAR)
垢版 |
2021/10/21(木) 08:54:35.48ID:+LxTiTmT0
>>290
努力信仰が根強いのがね
あとアンチ分配も多い、施しって思想がないのよな
特に分配される側がもっと下の人間を叩く構図が完全に出来上がってる
0323無党派さん (アウアウウー Sacf-6i8c)
垢版 |
2021/10/21(木) 08:55:22.71ID:PsJWyMzAa
米山は共同でも読売でもリード
米重のチャンネルでも健闘してるって仄めかしてた
おそらく新潟5区は米山確定
0327無党派さん (アウアウウー Sacf-TvxI)
垢版 |
2021/10/21(木) 08:56:07.07ID:U/pwoScGa
>>304
あと無駄に文系作りすぎなんだよ日本は。
なんか遅すぎた感じ。これを20年前にしてたらなんとかなったがもう移民に頼るしかないかな。ネトウヨあたりは現実見えず発狂するかもしれんがな。
0328無党派さん (ワッチョイ 9fc4-ZO17)
垢版 |
2021/10/21(木) 08:56:31.46ID:/d41PCFZ0
>>316
なるほど。
室井佑月って意外と選挙に向いてるかもね。
室氏自身も、来年の参院選に出たら面白いかも。
0329無党派さん (ワッチョイ 0f89-QI1E)
垢版 |
2021/10/21(木) 08:56:47.97ID:TnslQ9B80
維新一人勝ち選挙
公明安定、立憲伸び悩み
自民ダメージコントロール
0331無党派さん (ワッチョイ 0f89-an4T)
垢版 |
2021/10/21(木) 08:56:56.44ID:SIlqYJDB0
結局いま一番改革しなきゃいけないのは公共要素の強い大企業なんだけど
それって政府側が手を突っ込むのが困難なところ

みずほとか見ていてもわかる通り、あまりにアレになってくれば政府も手を出すけどね
それで長期的に上手くいくかというと怪しいわけで
0332無党派さん (ワッチョイ 8bf2-Avck)
垢版 |
2021/10/21(木) 08:57:11.01ID:xbYCs2Ue0
>>321
認識共同体の恐ろしい部分がもろに出てるね
自分の立場を分かってない有権者も残念ながらいるだろうし…
これが修正されるには相当な時間が必要
0333無党派さん (アウアウウー Sacf-6i8c)
垢版 |
2021/10/21(木) 08:57:33.28ID:PsJWyMzAa
>>329
どう見ても自民一人負けだろ
負け惜しみ乙w
0337無党派さん (テテンテンテン MM7f-/Ol7)
垢版 |
2021/10/21(木) 08:57:58.24ID:ixEkLPWgM
ここ見てるとまるで、政権交代でも起きそうな流れだな
0338無党派さん (ワッチョイ 4b2d-Avck)
垢版 |
2021/10/21(木) 08:57:58.37ID:ace8RouP0
泉田自民4割とか書いてあるからな
これを7割8割にしていかないと無理
0339無党派さん (ワッチョイ dba3-Avck)
垢版 |
2021/10/21(木) 08:58:05.74ID:1vuhSP8p0
各調査結果を総合すると、自民党は今の時点で小選挙区190で勝っている。
後11日間で野党が逆転できるかの予想が非常に分かれている。
前回の衆参議院選は二階の違法ギリギリの戦略で相当競り勝った。
今年の選挙は自民がどんどん票を減らしている。
二階が居なくなり甘利で何処までやれるかね。
0340無党派さん (ワッチョイ 9f33-T2LS)
垢版 |
2021/10/21(木) 08:58:06.10ID:d27lwfMK0
>>313
とはいえ、ニュー速+に建ってたスレによると、割と消費税に関しては中立っぽいんだよね
引き下げた時に混乱起こして引き上げた時にも混乱起きるからそれで減税の効果が減殺されると思うと効果薄そう
0342無党派さん (スッップ Sdbf-hd8s)
垢版 |
2021/10/21(木) 08:58:33.22ID:C2ZZkxZbd
まあ分断がはじまってるよ。都市部の高学歴はなんで弱者にばらまくのかってなってるってことだよ。
飲食店あたりに対してだってこういう危機も起こり得るし自己責任だろって内心思ってる層が多そう。

岸田は読み違えた。
0344無党派さん (アウアウウー Sacf-TvxI)
垢版 |
2021/10/21(木) 08:58:54.01ID:U/pwoScGa
>>311
それもあるし、首切りもある程度必要。
日本企業って利益率低いとこ多いのは無駄に人件費高いからよ。使えん高齢オッサンを高い給与で飼い殺すから若いやつの給与も上がらん。パナソニックが4千マンやってもオッサン連中追い出したいのはそれだけ悪影響なんだ会社にも。

あと企業が欲しいのは理系であって文系じゃないから?いまの文系沢山では農業か介護しか本当に受け皿がない
0345無党派さん (ワッチョイW bb96-l1go)
垢版 |
2021/10/21(木) 08:58:56.85ID:tpkJGvAJ0
>>306
団塊だが、その前世代が優秀だったから
ついていくだけで果実が得られた
受験競争で勝っただけで、初期の果実を
得られたから、努力する必要もなかった
学園紛争で体制側にいることのメリットが
よくわかった

まあ、そんな感じだな
0346無党派さん (テテンテンテン MM7f-/Ol7)
垢版 |
2021/10/21(木) 08:59:00.72ID:ixEkLPWgM
太郎凄えとか言い出してるしw
0347無党派さん (アウアウウー Sacf-6i8c)
垢版 |
2021/10/21(木) 08:59:16.08ID:PsJWyMzAa
ここの連中は反省しろよ
予想が自民に甘すぎるんだよ
維新が野党削るってのもただの願望だったし
0348無党派さん (ワッチョイ 0f89-QI1E)
垢版 |
2021/10/21(木) 08:59:46.20ID:TnslQ9B80
>>333
見出し

【産経新聞衆院選序盤情勢】自民、単独過半数の勢い、日本維新の会は倍増か [影のたけし軍団★]
【日本経済衆院選序盤情勢】与党、過半数を視野、日本維新の会に勢い [影のたけし軍団★]
【共同通信衆院選序盤情勢】自民単独過半数うかがう、日本維新の会に勢い (各勢力の推定獲得議席) [影のたけし軍団★]
【JNN衆院選情勢調査】自民党が単独過半数うかがう勢い、日本維新の会は公示前と比べ2倍を超える可能性 [影のたけし軍団★]
【読売衆院比例選序盤情勢】自民、公明両党で過半数を上回る勢い、立憲民主党は伸び悩み、日本維新の会は躍進の公算 [影のたけし軍団★]
0350無党派さん (ササクッテロル Sp0f-3xzG)
垢版 |
2021/10/21(木) 09:00:29.64ID:r8BgTQCfp
保守分裂じゃなかったら泉田が勝つんだろうけど
森民夫の泉田に対する私怨は根深いからなぁ
0351無党派さん (アウアウウー Sacf-TvxI)
垢版 |
2021/10/21(木) 09:00:56.12ID:U/pwoScGa
>>322
切るのは年寄りからよ日本企業は。
オッサンオバサン一人の人件費で新人二人雇えるならそれがお得。
>>334
今思えば未だに過去の栄光ひきづっていた時代
0353無党派さん (ワッチョイ 9fe2-g5im)
垢版 |
2021/10/21(木) 09:02:00.65ID:xY8k0Bfp0
>>342
長期的に見たら、将来性のない仕事にしがみついて苦しい苦しい言ってる自営業に
施しを与える意味に疑問持つのは当然のことだからな
流動性が低く、現場変化をとかく拒む国民性に政治が寄り添った結果こうなってる
0355無党派さん (アウアウウー Sacf-6i8c)
垢版 |
2021/10/21(木) 09:02:10.76ID:PsJWyMzAa
>>348
読売だけ何故か比例見出し
自民過半数で勝利宣言するほど落ちぶれたのかネトウヨはw
おそらく過半数も無理だけどなwww
0356無党派さん (ワッチョイ 8b9d-twAR)
垢版 |
2021/10/21(木) 09:02:14.04ID:+LxTiTmT0
>>344
ただ日本の考え方からすると
急に首切りしまくったところに有望な若手は来ないんだよな
うちはめっちゃ首切ります、その代わり高給ですしがらみないですみたいなコンセンサスのある外資とかに走る
正直首すげ替えたところで組織の風土なんか変わらない
0358無党派さん (ワッチョイW 9f00-S1lx)
垢版 |
2021/10/21(木) 09:02:34.08ID:+yeLNGNz0
>>349
船橋ニートまだいるの
昼夜逆転で一晩中書き込んでさらに午前中もって、廃人やん
家族は大丈夫?
0359無党派さん (ワッチョイW bb96-l1go)
垢版 |
2021/10/21(木) 09:02:43.07ID:tpkJGvAJ0
>>339
選挙が近くなるに従い、自民党票が逃げる
今の時点で伯仲は負け
やや有利が伯仲になる可能性が高い

有権者にたまっている不満を過小評価しない方がよいと思うわ
0360無党派さん (スププ Sdbf-jxl/)
垢版 |
2021/10/21(木) 09:02:47.30ID:dX519zw+d
立憲は自民党単独で233以下の過半数割れ
にすれば面子たもてるか。
今の情勢では自民党240から250ってところかね。
0361無党派さん (スププ Sdbf-jxl/)
垢版 |
2021/10/21(木) 09:02:50.77ID:dX519zw+d
立憲は自民党単独で233以下の過半数割れ
にすれば面子たもてるか。
今の情勢では自民党240から250ってところかね。
0362無党派さん (アウアウウー Sacf-TvxI)
垢版 |
2021/10/21(木) 09:02:57.20ID:U/pwoScGa
なんやかんやいって新自由主義も30年くらい日本はやってるわけよ。小泉前の90
年代の規制緩和の時からカウントして。
若い世代はそれに慣れて育ってるから、岸田や立憲が過去の栄光に縋るような懐古主義に走っても人気はでるわけない
0363無党派さん (ワッチョイ 8b74-twAR)
垢版 |
2021/10/21(木) 09:03:01.28ID:HH5Bqjw60
>>350
前回も無所属の琴平候補にかなり詰められてたつうのも一応
上にも書いたがそもそも泉田にとって5区は泉田本来の地盤ではない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況