X



トップページ議員・選挙
1002コメント342KB

第49回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その110

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無党派さん (ワッチョイ 8b74-twAR)
垢版 |
2021/10/21(木) 07:18:44.03ID:HH5Bqjw60
議席予想以外の話題や願望は他のスレでお願いします
また特定の選挙区、候補者、政党に関する話題の繰り返しは専用スレでやりましょう

◇主要政党公式HP◇
自由民主党
http://www.jimin.jp/
立憲民主党
http://newparty.cdp-japan.jp/
公明党
http://www.komei.or.jp/
日本共産党
http://www.jcp.or.jp/
日本維新の会
http://o-ishin.jp/
社会民主党
http://www5.sdp.or.jp/
国民民主党
http://www.new-kokumin.jp/
れいわ新選組
https://www.reiwa-shinsengumi.com/
NHKと裁判してる党弁護士法72条違反で
https://www.nhkkara.jp/


□予想情勢スレ避難所□
http://jbbs.shitaraba.net/internet/23712/

現在の本スレ


○総合スレ別館(選挙予想以外の話題も)○
https://jbbs.shitaraba.net/study/13073/
0559無党派さん (アウアウウー Sacf-IWr1)
垢版 |
2021/10/21(木) 09:45:58.39ID:hGyS9cFga
維新は今の立ち位置がベストなのはわかってるやろな。
0562無党派さん (ワッチョイ 9f9d-dcTH)
垢版 |
2021/10/21(木) 09:46:17.29ID:AvsCT8EY0
この30年でおきた格差拡大をどうするかが
かなり効いてくると思う。

地方(大阪は地方ではない)では格差拡大が
かなり効いている。ここにきての米価暴落。

本当の地方は維新・大阪は好き勝手なことをいっているとしか
思っていないから。
格差を拡大しろと言っていると思っている。
0563無党派さん (ワッチョイW ab96-S1lx)
垢版 |
2021/10/21(木) 09:46:33.16ID:/+QDjeNX0
>>552
そうだよ、イソジンで落ちたw
維新の支持率が高めにふれたのは一瞬だけ
0564無党派さん (ワッチョイ 4b2d-Avck)
垢版 |
2021/10/21(木) 09:46:36.75ID:ace8RouP0
小選挙区で自民が確実に取れそうなのは140ぐらいだろ
あとは全部野党でもおかしくないね
0565無党派さん (ワッチョイ 0f89-an4T)
垢版 |
2021/10/21(木) 09:47:01.60ID:SIlqYJDB0
>>559
中期的にはともかく、今はまずこのポジションを確立させることだろうな
まあ各地に第三極でるだけでだいぶ揺さぶられちゃう感はあるけど
0567無党派さん (ワッチョイ 8b9d-XkA/)
垢版 |
2021/10/21(木) 09:47:42.69ID:UIEt+q8F0
>>559
松井がいる限り、維新がこの問題で選択間違うことはないな
問題は松井が政界引退した後どうなるかだな 馬場とか結構危うそうだし
0568無党派さん (アウアウウー Sacf-TvxI)
垢版 |
2021/10/21(木) 09:47:54.36ID:edXClIzXa
>>527
岸田になった時点で維新と事実上手切れになったんだから仕方ない。維新も「岸田自民叩けば支持率上がる」と即方針変えたことが今の状況になってる。
実際に2週間前の補欠選挙が歴史的圧勝できたのも岸田が総裁になり即叩く方向に変えたことで自民党支持者を吸収できた。
0569無党派さん (ワッチョイ 9fc4-ZO17)
垢版 |
2021/10/21(木) 09:47:55.66ID:/d41PCFZ0
>>550
都議選結果の通り、
ファーストもむしろ自民票のほうを削るんだから、意味ないどころかかえって自民に不利になる。

ファーストが維新に替わっただけで、けっきょく都議選の結果が今回の衆院選の結果につながる感じだね。
0570無党派さん (ワッチョイ 1f30-iLt3)
垢版 |
2021/10/21(木) 09:48:13.54ID:yeKczc3Z0
亀井静香が数か月前、すだれはげの頃だけど
このままだと大連立だな、大連立で少数政党が総理を出すんだから玉木だと嬉しそうに話してたけど
すだれじゃなくなっても現実になるとはなあ。

亀井は岸田のことを、岸田の父親も岸田もいい人だとは言っていた。
ただ、岸田本人は政治家としてはちょっと…という評価だったな。
亀井は玉木大好きだからな。

たしかに、宏池会的な政治をやるなら、玉木のようなキャラで明るくやった方が受けがよさそうだな。

岸田が国民に受けないということは、林なんてもっと受けないだろう。
えらそうで、ぶっきらぼうだしさ。
0571無党派さん (スフッ Sdbf-f6/9)
垢版 |
2021/10/21(木) 09:49:09.41ID:RincjYpRd
>>566
近畿で22+αであと8どっかで比例もってくればいい
東北や北海道でとれるとは思えんけど都市部はとれるんじゃないかな
東京と南関東はれいわがいる
方向性は違うけど食いあう部分もあると思うのでここは1じゃないかなあ
0572無党派さん (ワッチョイ 0b3f-Avck)
垢版 |
2021/10/21(木) 09:49:18.67ID:DfN/66n60
>>558
維新は保守票だからこそ伸びてるわけじゃないでしょ
みんなの党にしろそうだったが、けっこうリベラル色も強い

ガチガチの保守だった立ち日→次世代の惨敗を考えると、
第三極というものは政策的立ち位置よりも雰囲気作りのほうが効いてくるんじゃないか
0573無党派さん (ワッチョイ 4b2d-Avck)
垢版 |
2021/10/21(木) 09:49:28.23ID:ace8RouP0
>>555
自民に大甘な調査だな
ありえん内容だ
0574無党派さん (ワッチョイ 0f89-an4T)
垢版 |
2021/10/21(木) 09:49:58.04ID:SIlqYJDB0
>>572
んで雰囲気作りが大事となるとやはり松井はあまりオモテに出るべきじゃないのよな
引退しつつ党内ににらみをきかせるのがベストかと
0575無党派さん (ブモー MM7f-S1lx)
垢版 |
2021/10/21(木) 09:50:01.20ID:g8X7t8IvM
前回衆院選の維新の特殊事情(希望とのすみわけ)で比較するから大幅伸長してると誤解されがちなだけで、参院選からの試算だと衆院選比例は14あったから
これに大阪の小選挙区で勝つ分と近畿比例の上積みを足せば30前後でしょ
つまり参院選からは横這い

で、候補者たてまくって自民票を削ってくれて各地で野党共闘候補が逆転してるんだから、立憲からすれば維新ありがとうでしかない
0576無党派さん (ワッチョイ 8b9d-XkA/)
垢版 |
2021/10/21(木) 09:50:14.62ID:UIEt+q8F0
>>570
以前、どっかの週刊誌だったと思うけど
「玉木は大臣ポスト1つでも与えればイチコロですよ」って関係者のコメントがあまりにもあんまりだった印象がある
0577無党派さん (ワッチョイ 4b2d-Avck)
垢版 |
2021/10/21(木) 09:50:33.65ID:ace8RouP0
>>566
都議選はファーストの会いたからね
0578無党派さん (ワッチョイW 9f4e-Pgoe)
垢版 |
2021/10/21(木) 09:50:38.23ID:S4oAvGuM0
保守票(笑)なんて今日明日の生活に追われてるほとんどの国民には関係ないからな
仕事がない、給料が安い、ブラック企業だらけ、年金じゃ暮らせない
こういう安倍時代に全部見ない聞こえないをやった10年のツケが効いてくるんだよな
あと改革とか言ってるやつにも冷めてるな
改革って結局上級優遇だし
0579無党派さん (ワッチョイW 9f4e-e8Xz)
垢版 |
2021/10/21(木) 09:51:09.54ID:UEmWYxfX0
自民が削られる側になるなら
次の国会で政党要件を引き上げる法案を起案してほしい
少数の野党乱立で政治が混乱してきたしドイツでは少数の極右をまとめ上げたナチスに利用されたということで政党要件は厳しい
今なら自民も呑めるだろう
9党は多すぎるわ
0580無党派さん (スフッ Sdbf-V+6A)
垢版 |
2021/10/21(木) 09:51:18.09ID:RZUUFlfEd
自民 236
公明 32
立憲 132
維新 30
共産 16
国民 7
れいわ 1
社民 1
無所属 10

これやな
0581無党派さん (ワッチョイ dba3-Avck)
垢版 |
2021/10/21(木) 09:51:20.12ID:1vuhSP8p0
>>533
自民が1ポイントでも勝っていたら自民にして190議席なんでしょ。
田崎が自民党調査で自民が5ポイント差以上で数えるとトータル240議席と
矛盾しない。
0582無党派さん (ワッチョイ 0b3f-Avck)
垢版 |
2021/10/21(木) 09:51:22.34ID:DfN/66n60
>>574
とにかく若いやつ、顔が良いやつを全面に押し出すのが第三極の鍵だろうな
女性を出す方向はあまりうまくいってない、これはマイルドヤンキー的な話と関係あったりするのかも
0583無党派さん (ブモー MM7f-S1lx)
垢版 |
2021/10/21(木) 09:51:25.65ID:g8X7t8IvM
>>576
まあでもたまきん個人はその程度だと思うよ
ただ民民はついていかないけど
0584無党派さん (ワッチョイ 9f9d-4HJo)
垢版 |
2021/10/21(木) 09:51:40.02ID:NqY2lZOf0
立憲が比例伸びないのは、
戦略的な意味もあるんじゃない。
声高に比例は共産党とは言わないけど、
阿吽の呼吸で、流れてるのもあるでしょう。
0585無党派さん (ワッチョイ 0f89-QI1E)
垢版 |
2021/10/21(木) 09:52:23.81ID:TnslQ9B80
>>572
あんなパイの少ない極右の泡沫の話をしているんじゃない
今回立憲共産が遠ざけてしまっている緩やかな大きな集団のことだ
0586無党派さん (ワッチョイ ab5e-59xu)
垢版 |
2021/10/21(木) 09:52:33.29ID:NNt/6uIZ0
毎日新聞 自民 224〜284
もはや情勢報道の体を成していない
容疑者は男、もしくは女って言ってるレベルだろ
0587無党派さん (ワッチョイ 0b3f-Avck)
垢版 |
2021/10/21(木) 09:54:05.32ID:DfN/66n60
>>575
最終的には比例の絶対得票率を比較するべきだわな
選挙戦略の違いによる議席増と、支持増による議席増は区別しなきゃいかん

>>579
それは判官贔屓の日本人には嫌われるんじゃないの
N党がもっと暴れれば話は変わってくるかもしれないってぐらい

>>585
>立憲共産が遠ざけてしまっている緩やかな大きな集団
これを「保守層」なんて呼ぶのが間違ってるということ
2006には小泉に、2009には鳩山に入れたような集団だろ?
0588無党派さん (ワッチョイW 9f4e-e8Xz)
垢版 |
2021/10/21(木) 09:54:42.22ID:UEmWYxfX0
>>585
夫婦別姓やLGBTではリベラル、経済的には新自由主義という層はいるけど、そこにアピールしすぎると北海道東北の農家や自営業が逃げるからな
やはり必ず投票に行く岩盤支持層を固めておかないと
0589無党派さん (ワッチョイ 9fc4-ZO17)
垢版 |
2021/10/21(木) 09:54:44.61ID:/d41PCFZ0
>>586
鉄板区ばかりだとつまらないけど、
今回みたいに接戦の多い小選挙区制だと、こういう緊張感が選挙好きには
たまらないよねw
0590無党派さん (ワッチョイ 1f30-iLt3)
垢版 |
2021/10/21(木) 09:54:56.10ID:yeKczc3Z0
岸田は福島で第一声やったけど、あそこはすだれはげが汚染水放出決めたわけで、
そんなところに後任がノコノコ出かけて行って、「復興なくして」なんて言っても
地元は興ざめしてると思うわ。
おまけに福島は野党共闘が5区すべてで、できてる。

福島も結構落とすと思うぞ。

公示日に岸田が第一声に行った静岡補選も怪しいし。
0594無党派さん (ササクッテロラ Sp0f-qR7F)
垢版 |
2021/10/21(木) 09:55:23.94ID:KpSLmPjSp
都議選の都民fが維新ってもう二大政党気取りかよ
0596無党派さん (ワッチョイ 4b2d-Avck)
垢版 |
2021/10/21(木) 09:55:52.56ID:ace8RouP0
比例60とすると、小選挙区で173取らないと過半数にならないからな。
そうなれば接戦区を50も撮る必要がある
まあ過半数割れ確定でしょ
政権交代だね
0597無党派さん (ワッチョイ 9ff0-4HJo)
垢版 |
2021/10/21(木) 09:55:52.76ID:pIjjFf4T0
岸田政権は、組閣人事から躓いたな…
甘利や鈴木財務相にしたのもおかしいよ。
ちなみに、父親の鈴木善幸元首相は、田中角栄の木偶人形と言われた総理だったんだろ。
0598無党派さん (スプッッ Sdbf-j1ll)
垢版 |
2021/10/21(木) 09:55:54.73ID:0R1YfdbFd
長野5区 曽我と宮下が小差の競り合い(読売)

信毎JXと同様に追い抜かしたな
0599無党派さん (ワッチョイW 9f4e-Pgoe)
垢版 |
2021/10/21(木) 09:56:06.31ID:S4oAvGuM0
改革疲れはあるよな
解雇緩和なんて産業界は大喜びだろうが、新卒一括採用禁止なんて絶対言わないし
結局改革とか言ってる連中は産業界の手先の改革しかしない
0600無党派さん (ワッチョイ 9fe2-g5im)
垢版 |
2021/10/21(木) 09:56:10.93ID:xY8k0Bfp0
>>586
いや、データなんだからあり得るでしょ
接戦が多ければ当然そういう発表になる
0601無党派さん (ワッチョイ 0b3f-Avck)
垢版 |
2021/10/21(木) 09:56:37.03ID:DfN/66n60
>>593
左派野党共闘の完成、維新の特攻を加味すればこんなもんだわな
むしろ「野党くんが共闘できるまで8年かかりました」という、安倍校長の強運を讃えたくなるw
0602無党派さん (ワッチョイ 0f89-QI1E)
垢版 |
2021/10/21(木) 09:57:04.71ID:TnslQ9B80
>>587
保守層を立ち日次世代みたいな極右のみだと思っている方が異常だよ
0603無党派さん (ワッチョイ 9fe2-g5im)
垢版 |
2021/10/21(木) 09:57:22.93ID:xY8k0Bfp0
鈴木財務相は見た目が強烈だからなあ
マスクと老眼鏡つけたハゲた爺さんって病院で咳してる人やん…
0605無党派さん (ワッチョイ 9fc4-ZO17)
垢版 |
2021/10/21(木) 09:57:33.61ID:/d41PCFZ0
>>590
福島県は1-5区全てが自民vs立憲だけのガチ勝負なんだね。
アメリカの下院選みたいになってる。
0606無党派さん (ワッチョイ 4b2d-Avck)
垢版 |
2021/10/21(木) 09:58:20.93ID:ace8RouP0
長野5は前から立民で決まりだと言っているだろ
0607無党派さん (ワッチョイW 9f4e-Pgoe)
垢版 |
2021/10/21(木) 09:58:28.72ID:S4oAvGuM0
保守票なんて自民にしか入れないからあいてにする必要がない
何が起ころうが自民に入れ続ける
0608無党派さん (ワッチョイ fb17-59xu)
垢版 |
2021/10/21(木) 09:59:00.87ID:hazzAvaI0
不人気の甘利を幹事長にしたのが間違いだったな
0609無党派さん (ワッチョイ 0b3f-Avck)
垢版 |
2021/10/21(木) 09:59:28.88ID:DfN/66n60
>>602
保守層は次世代的な少数の極右と、自民党の鉄板の多数以外にはさほどに存在しないでしょ
ふらふら激しく投票行動を変えて、ときどき寝るような流動的な人々は保守とは言い難い
0610無党派さん (ワッチョイ dba3-Avck)
垢版 |
2021/10/21(木) 09:59:29.62ID:1vuhSP8p0
>>592
自民党の選挙調査がマスコミによって230~260と開きがあった理由。
今の自民党は先行逃げ切りなんだからMax260で予測する馬鹿は居ない。
共同も予測が出来なくてそのまま出したんじゃないか?
0611無党派さん (ワッチョイ 9ff0-4HJo)
垢版 |
2021/10/21(木) 09:59:33.68ID:pIjjFf4T0
>>603
鈴木善幸元首相は、田中角栄の
操り人形だったんだよ。
0612無党派さん (アウグロ MMcf-OrY9)
垢版 |
2021/10/21(木) 09:59:46.43ID:TQemc+yQM
小沢も接戦なのかよw
存在感なくなったからか?
0613無党派さん (ワッチョイW bb96-DwYr)
垢版 |
2021/10/21(木) 09:59:47.81ID:WNo2qMxt0
福島5区は共産統一だぞ
ここは立憲3自民2の野党勝ち越し予想も前から多いと思うが
0614無党派さん (スッップ Sdbf-edFd)
垢版 |
2021/10/21(木) 10:00:03.32ID:gcNToOvbd?PLT(12001)

俺「あれ?選挙に関心あるんなら当然どの裁判官罷免したいのか即答できるよね 

まず裁判官出身の深山卓也裁判官
弁護士出身の岡正晶裁判官
次に学者出身の宇賀克也裁判官
そして検察官出身の堺徹裁判官
あと裁判官出身の林道晴裁判官
今度は行政官出身の岡村和美裁判官
次検察官出身の三浦守裁判官
で弁護士出身の草野耕一裁判官
また弁護士出身の渡邉惠理子裁判官
今度は裁判官出身の安浪亮介裁判官
最後に行政官出身の長嶺安政裁判官

...答えられなかったらお前も"バカ"ってことになるけど?」
0615無党派さん (スプッッ Sdbf-j1ll)
垢版 |
2021/10/21(木) 10:00:05.07ID:0R1YfdbFd
>>606
信毎JXの初回調査は自民先順だった
0616無党派さん (ワッチョイ 9ff0-4HJo)
垢版 |
2021/10/21(木) 10:00:08.52ID:pIjjFf4T0
>>608
言えてるね。
財務大臣に暗愚の首相のむすこだよ・・・
0618無党派さん (ワッチョイ 1f30-iLt3)
垢版 |
2021/10/21(木) 10:00:24.35ID:yeKczc3Z0
民民の大企業なんて、少数のホワイトカラー・出世組はみんなの党の支持者だから
維新に入れるのもいるかもしれんな。

もう大企業の、地方の工場なんて、空洞化してるよ。
0619無党派さん (ワッチョイ 4b2d-Avck)
垢版 |
2021/10/21(木) 10:01:31.66ID:ace8RouP0
アメリカにもリバタリアン党と言うのがあってだな
当選はしないが結構下院に候補立てるんだよ
0622無党派さん (スッップ Sdbf-edFd)
垢版 |
2021/10/21(木) 10:02:09.40ID:gcNToOvbd?PLT(12001)

>>11
すごい
俺維新の戦績見てホルホルするのが日課だけど気づいたら辻元清美最強!って口からこぼれてる
なんでこんなにネットで嫌われてるのに強いのかわからんがすごい
0623無党派さん (ワッチョイ 4b2d-Avck)
垢版 |
2021/10/21(木) 10:02:53.88ID:ace8RouP0
>>615
だから今は追い抜いて野党リードだろ
0624無党派さん (アウアウウー Sacf-TvxI)
垢版 |
2021/10/21(木) 10:02:54.78ID:edXClIzXa
>>567
馬場はどうだろうね。大阪維新の首長や地方議員からその方針が支持得られないと連立なんて難しいと思うのだが。大阪選出組の議員は大阪維新には絶対逆らえないからな。逆らえば選挙で100%落ちるし候補差し替え食らう。
0625無党派さん (ワッチョイ 0f89-an4T)
垢版 |
2021/10/21(木) 10:02:59.38ID:SIlqYJDB0
>>621
「私は中道保守です」って政治家の自認としてものすごく良く聞くし
多少政治に関心がある有権者でもそういう自認多いぞ・・・
0626無党派さん (ワッチョイ 1f30-iLt3)
垢版 |
2021/10/21(木) 10:03:19.76ID:yeKczc3Z0
河野太郎が首相になってたら、もっと悲惨だったと思うよ。
あいつ、失言がすごいし。

沖縄で「沖縄はこどもが多いのはいいんだけど、母子家庭が…」とか言い放ってたし。
0630無党派さん (ブモー MM7f-S1lx)
垢版 |
2021/10/21(木) 10:04:30.42ID:g8X7t8IvM
>>614
覚えるのめんどくさかったら宇賀以外に全員×でいい
0631無党派さん (ワッチョイW 9f89-Grbc)
垢版 |
2021/10/21(木) 10:04:33.15ID:SFn2cbQd0
米山・尾崎・三反園と知事経験者は底力があるな
なお古川
0632無党派さん (ワッチョイ 0b3f-Avck)
垢版 |
2021/10/21(木) 10:04:55.16ID:DfN/66n60
>>625
そういうのは表面的なものであって、実際の投票行動分析には役立たないっしょ
枝野が「私は保守」とか言っちゃうこんな世の中じゃ
0633無党派さん (ワッチョイ 1f30-iLt3)
垢版 |
2021/10/21(木) 10:05:25.35ID:yeKczc3Z0
心筋炎のことでワクチン打った人も嫌な気持ちになってるのに、
ワクチン、ワクチン連呼するすだれはげや河野太郎じゃ、話にならんわ。

もっとも河野太郎が天下とってたら、心筋炎のことを厚労省は公表できなかったかもしれんな。
0635無党派さん (ワッチョイ 9f9d-dcTH)
垢版 |
2021/10/21(木) 10:05:59.44ID:AvsCT8EY0
結局わからないのは投票率。

投票率が上がっていくと自民公明維新は
総崩れになる。
0637無党派さん (ワッチョイ 5b89-ZO17)
垢版 |
2021/10/21(木) 10:06:06.85ID:7OQDz/av0
長野5区は曽我で決まりそう
今までの横一線からややリードに変った
立憲8割共産9割支持を固めた、これが大きいんだろ
0638無党派さん (ワッチョイ 0f89-QI1E)
垢版 |
2021/10/21(木) 10:06:52.85ID:TnslQ9B80
>>609
「ときどき寝るような流動的な人々は保守とは言い難い」なんて理屈は意味不明すぎる
なんで保守じゃないんだよ
寝てしまおうが保守よりは保守よりだ
然そのようなリベラル派もいる
それらの人を刺激して掘り起こすのが選挙では重要だという基本の話なのに
0639無党派さん (スッップ Sdbf-edFd)
垢版 |
2021/10/21(木) 10:07:06.97ID:gcNToOvbd?PLT(12001)

>>21

吉川と戦って今の選挙板がある
吉川と戦ってきたから今の選挙板がある

今までもこれからも変わることはない


吉川を叩くぞ叩くぞ!叩くぞ叩くぞ!叩くぞ叩くぞ!叩くぞ叩くぞ!叩くぞ叩くぞ!叩くぞ叩くぞ!叩くぞ叩くぞ!


ウィーアー選挙板!


   ウィーアー選挙板!!
0640無党派さん (スフッ Sdbf-V+6A)
垢版 |
2021/10/21(木) 10:07:50.95ID:RZUUFlfEd
引き締め狙いな気がするがなあ>読売
ここは読売より結果が低くなる予想が多いが
0641無党派さん (ワッチョイW 9f4e-e8Xz)
垢版 |
2021/10/21(木) 10:08:26.15ID:UEmWYxfX0
>>584
共産党員の士気が凄く上がっているんだよね
ダメモトの共産党候補よりも国会に送り出せる可能性のある立憲候補の方がモチベーション上がるみたい
0642無党派さん (ワッチョイ 1f30-iLt3)
垢版 |
2021/10/21(木) 10:08:30.88ID:yeKczc3Z0
米山は、当選しても、あいつ議員として活動できるのかね?
協調性があるのかな?

こういう、言ってることは正しいんだけど、人間的にどうかな?みたいな候補者いますよね。
0643無党派さん (ワッチョイ 0b3f-Avck)
垢版 |
2021/10/21(木) 10:08:31.39ID:DfN/66n60
>>635
自公は組織型だが、維新は大阪以外じゃ浮動票頼みなんだから投票率上昇はプラスでしょ

>>639
そもそも保守かリベラルかってのは思想なり理念なりによる括りだけど、
流動的な層というのは、そもそも理念が弱いからこそ流動的
そういう層への掘り起こしを理念ありきで行うのは現実的じゃない
小泉や鳩山のように大規模な掘り起こしに成功した過去の例は、理念に働きかけたものではない
0644無党派さん (ワッチョイW 9f4e-Pgoe)
垢版 |
2021/10/21(木) 10:09:33.79ID:S4oAvGuM0
政治は国民のものみたいなキャッチフレーズは最悪だね
あれでムカついた国民はかなりいるはずw
0646無党派さん (スプッッ Sdbf-S1Hj)
垢版 |
2021/10/21(木) 10:10:16.08ID:XKhmyepgd
>>640
18区民は負けたんだよ
完膚なきまでに
維新は野党票を削るという妄言を連呼してたのもな
0648無党派さん (ワッチョイW 9f4e-e8Xz)
垢版 |
2021/10/21(木) 10:11:05.38ID:UEmWYxfX0
甘利のダメっぷりを経験させることで自民党員に二階の存在がどれだけ大きかったかと思わせるところまでが二階の作戦なのかもな
0651無党派さん (ワッチョイ 9fc4-ZO17)
垢版 |
2021/10/21(木) 10:11:55.00ID:/d41PCFZ0
>>631
鹿児島2区、三反園先行なのは意外だけど、
自民の候補も高齢で重複できないし、普通なら代替わりしなければならないところを、
二階幹事長時代に差し替えないでそのままにしていたんだろうね。
0656無党派さん (ワッチョイW 9f4e-Pgoe)
垢版 |
2021/10/21(木) 10:13:00.82ID:S4oAvGuM0
枝野が維新と対決姿勢を出したから安心して立憲に入れる層が増えた
民主右派だと左派から票は恵ませるのにすぐ裏切るから第三極に票が流れたり割れてた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況