X



飽きる銃、飽きない銃を挙げてみよう part2 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し迷彩
垢版 |
2017/04/25(火) 08:31:12.42ID:xtU0qcov0
ボルトアクション、レバーアクション、ブローバックは飽きない。特にスナイパーライフルの飽きのこない楽しさは異常。
電動、固定スライドは、すぐに飽きる。

※前スレ
飽きる銃、飽きない銃を挙げてみよう
https://mint.2ch.net/test/read.cgi/gun/1281785190/
0321名無し迷彩
垢版 |
2018/09/07(金) 02:48:09.99ID:1FzU21Gc0
個人的趣向だがいじくりで飽きないのはリボルバー
0322名無し迷彩
垢版 |
2018/09/07(金) 06:10:39.36ID:+KriEdma0
>>320
SF ならそうだろうね
0323名無し迷彩
垢版 |
2018/09/07(金) 09:18:30.11ID:4Ae+qAct0
グロックのパクリのポリマーズは大体飽きる
0324名無し迷彩
垢版 |
2018/09/07(金) 19:25:18.02ID:iNbCp9jb0
>>323
よくわかるが、ベレッタPx4のサブコンパクトという最小型がWEから出てて、ダブルカラムでこれ以上無理ってくらい小さい。
あれは個性があって良品だった。
0325名無し迷彩
垢版 |
2018/09/07(金) 23:19:13.80ID:DLpVuWQ00
このスレ見てたらマルゼンのP38欲しくなってきた
0326名無し迷彩
垢版 |
2018/09/08(土) 00:03:09.04ID:U7ytj7nJ0
マルゼンP38はいいぞ。
ブローバックはマルゼンだけ。質感もすごい良い。
マルゼンはワルサーのためにあるようなメーカーだな。
0327名無し迷彩
垢版 |
2018/09/08(土) 00:10:32.13ID:CeKBvPwX0
いや、マルゼンP38の質感は悪いだろ
安っぽいから飽きてすぐヤフオクで売ったわ
KSCかタナカがHWで出してくれたら最高なんだがなぁ…
0328名無し迷彩
垢版 |
2018/09/08(土) 02:16:34.58ID:9G+k6fUi0
>>327
いろんなバリエーション出してるから悪いのに当たったんじゃないか?
うちのはなんともいえない使い込んだ黒光りがして良いわ。グリップのベークライト感も好きだわ。
ワルサーはマルゼン以外は本気で作らないだろうよ。マルゼンとワルサー社が仲良すぎるからな。
ガスブロのゲシュタポがないのがざんねん。
しかしP38ってそんなにガスブロにするのが難しいのかね。
0329名無し迷彩
垢版 |
2018/09/08(土) 02:31:15.68ID:9G+k6fUi0
いろんなオートを買い集めて、飽きてきたらKSCのマカロフを手に入れてみてほしい。
これぞ飽きがこない。
0330名無し迷彩
垢版 |
2018/09/09(日) 02:16:06.15ID:Tl0xkRM30
眺めて飽きが来ないリボルバーはレミントン・ニューモデルアーミー。
オートはブローニング・ハイパワーかな。
SAAやM1911系は流石に食傷気味。
0331名無し迷彩
垢版 |
2018/09/09(日) 03:31:54.64ID:7kzr0IYc0
MGCのローマンは飽きない
0332名無し迷彩
垢版 |
2018/09/10(月) 03:29:33.79ID:0bzNqM5z0
ローマンはコクサイのほうがスマートで格好いい
0333名無し迷彩
垢版 |
2018/09/10(月) 17:39:52.71ID:ENZIQKfY0
>>332
それは認める。
だがMGCのローマンには浪漫がある(キリッ)
0334名無し迷彩
垢版 |
2018/09/10(月) 18:27:59.79ID:0Dw27tVT0
ベレッタM1934が良いと思うのだが、
0335名無し迷彩
垢版 |
2018/09/10(月) 18:56:01.28ID:Vl2Vk7By0
>>334
ええと思うで
0336名無し迷彩
垢版 |
2018/09/10(月) 18:58:10.92ID:Vl2Vk7By0
>>334
ただあの銃は007が原作で使ってたら、銃に詳しい読者から機能面の低さを指摘されPP KSに替えられた逸話があったな。
コネリーも上司から替えさせられてた。
0337名無し迷彩
垢版 |
2018/09/10(月) 19:11:12.35ID:iN6NLwk20
>>333
MGCのローマンは、あのゴツさがたまらんのよ
0339名無し迷彩
垢版 |
2018/09/10(月) 19:19:23.75ID:ENZIQKfY0
>>336
原作のベレッタはM1934ではなく.25口径で作者のイアン・フレミングは型式名は明らかにしてない(ファンの間ではM1919辺りとされているが)
また、PPK/Sでは無く.32のPPKで、同時にS&W のセンティニアルエアウェイトを受領しているんだな。
0340名無し迷彩
垢版 |
2018/09/10(月) 20:50:01.06ID:rgA/Uqfg0
まあ今までPPK/sを使ってたのがP99ってのはデカすぎるよな。P99コンパクトはまだなかったのか。
ワルサーはポリマーのシングルカラムを出すべき。
0341名無し迷彩
垢版 |
2018/09/10(月) 22:52:17.00ID:ENZIQKfY0
>>340
その前にも「オクトパシー」「ネバーセイネバーアゲイン」でワルサーP5を使ってまたPPKに戻ってるんだな。
結局ジェームズボンドはPPKじゃないとって事かな。
0342名無し迷彩
垢版 |
2018/09/10(月) 23:06:42.75ID:KMi/fMsP0
>>341
それはメイン銃として出てたの?微妙すぎて気づかなかった。ロジャーボンドは新しいもの好きだったからな。
ネバーセイはブロッコリ側のシリーズと別物にしたかったからだろうが。クレイグがロジャーとは逆にレトロに走りすぎたよは食傷気味だったが、ワルサーが最新のシングルカラム出せばいいんだよ。とりあえずボンドにダブルカラムは似合わない。
0343名無し迷彩
垢版 |
2018/09/10(月) 23:38:43.59ID:ENZIQKfY0
>>342
オクトパシーでは途中で「PPKを無くした」としてQから受け取ってた(でも落とす場面で既にP5だった様な…)。
ネバーセイでは最初から持ってた。
0344名無し迷彩
垢版 |
2018/09/10(月) 23:44:39.21ID:ENZIQKfY0
でもスパイが隠し持つ拳銃なら原作のベレッタ.25の様なポケットサイズ、今ならルガーLCP辺りがイメージに合うのかも…
因みにPPKも飽きない銃の一つだと思ってる。
0345名無し迷彩
垢版 |
2018/09/11(火) 00:04:51.95ID:DqtUQmkv0
>>334
M1934最高だよな
あの小ささと、ヨーロピアンなおしゃれなデザインが素晴らしい
0346名無し迷彩
垢版 |
2018/09/11(火) 00:13:58.62ID:GDmYgbKC0
デトニクスは小さいけど魅力感じないのはなんでだろう?
0347名無し迷彩
垢版 |
2018/09/11(火) 00:44:50.18ID:PhtdTT9v0
>>334
1934は飽きないなぁ
美術品みたいな銃だな
0348名無し迷彩
垢版 |
2018/09/11(火) 01:02:32.81ID:4Q8YWL820
>>346
バイクで言うなら原付にも満たない、ポケバイみたいなもんだからな。
0349名無し迷彩
垢版 |
2018/09/11(火) 12:13:05.07ID:CxY1u9ws0
デトニクスは排気量125ccのポケバイ
45ACPだから
0350名無し迷彩
垢版 |
2018/09/11(火) 20:57:32.90ID:kjayPan30
>>349
口径でそんな排気量上乗せする考え方た納得できない。
ハートフォードから出てるリバレーターって珍銃も45だぞ。1発しか出ない使い捨てだ。
0351名無し迷彩
垢版 |
2018/09/11(火) 20:59:03.94ID:kjayPan30
Jフレームはホンダカブの味わい。
ちゃんと一人前に働く。
0352名無し迷彩
垢版 |
2018/09/11(火) 21:09:51.81ID:DqtUQmkv0
Jフレームはモンキーじゃないの?
0353名無し迷彩
垢版 |
2018/09/11(火) 21:28:54.42ID:kjayPan30
>>352
モンキーじゃねえ!
じゃあなあにかと、アメリカのポリスはモンキー乗ってパトロールしてんのか。
モンキーはデリンジャー。
0354名無し迷彩
垢版 |
2018/09/11(火) 22:12:15.51ID:DqtUQmkv0
>>353
じゃあアメリカのポリスはカブに乗ってパトロールしてるのか?
デリンジャーはポケバイだと思ってた
0355名無し迷彩
垢版 |
2018/09/11(火) 22:44:09.39ID:ZJyOpxX00
最近のアメリカの警察はリボルバーなんて使ってねーよw
ほとんどがグロックかシグなどのオートを使ってる
0356名無し迷彩
垢版 |
2018/09/11(火) 23:09:40.00ID:CxY1u9ws0
分かり切ったことで揉めるな
何処の田舎ポリスでも大抵はオート
すげえ田舎ポリス(保安官と捕が2人程度の)なら趣味でリボルバーな位だろ
0357名無し迷彩
垢版 |
2018/09/12(水) 00:09:08.32ID:XI/jKBRl0
>>355-356

おまえら論点ズレてんだよバカ。
0358名無し迷彩
垢版 |
2018/09/12(水) 00:18:02.66ID:matgEum/0
>>347
うん。
これがM9になると強すぎてダイ・ハードでマクレイン刑事がガンガン使うから優雅さなんかないと思う。
0359名無し迷彩
垢版 |
2018/09/12(水) 01:21:32.31ID:b6RuEELz0
>>347
>>358
M1934に限らず、あの時代の小型オートは飽きが来ないデザインをしている。
0360名無し迷彩
垢版 |
2018/09/12(水) 07:26:11.29ID:A1QNnZGU0
>>358
ベレッタも92SBはヨーロッパらしい気品を感じてたけど、92Fはなあ…
0361名無し迷彩
垢版 |
2018/09/12(水) 14:57:55.75ID:rgE2Z1uS0
俺も92SBは好き
トリガーガードのデザインの重要さがよく分かる
0362名無し迷彩
垢版 |
2018/09/12(水) 21:03:38.99ID:gpPnZgtB0
自分の場合はデザインより持ったときの収まりや感触が好きな銃が飽きないわ
0363名無し迷彩
垢版 |
2018/09/12(水) 23:06:59.08ID:6xueAnh00
色々付いたカスタムガンは飽きる。
アサルトラフルも、コンパクトやカービンよりフルサイズの方が飽きない。
0364名無し迷彩
垢版 |
2018/09/13(木) 01:01:03.50ID:K44kVL5q0
>>362
握り心地や重さで長く気に入るよね
0365名無し迷彩
垢版 |
2018/09/13(木) 23:52:12.15ID:JXIpy4C10
>>363
私もM4よりもM16の方(特にM16A4)が好みです。
0366名無し迷彩
垢版 |
2018/09/14(金) 00:36:45.30ID:XwaLOKQU0
長モノそのものに飽きます
0367名無し迷彩
垢版 |
2018/09/14(金) 03:21:14.77ID:dlyWIvUN0
>>346
デトニクスは魅力的だろ
いかにもアメリカンなコンパクトオートって感じでかっこいい
あとあのコーンバレルの形とスライド上面のスロープがたまらん
0368名無し迷彩
垢版 |
2018/09/14(金) 18:51:20.93ID:pAleIg820
ハンドガンはちょっと短いのが好きだわ
ガバメントよりコマンダー
226より228
グロック17より19って感じで
0369名無し迷彩
垢版 |
2018/09/14(金) 19:28:38.42ID:9texKYoq0
>>368
WEのハイキャパ3.8はいいぞ。
コマンダーよりさらにひと回り小サイズでしっくりくる。
オススメはグリップのメダリオンなしバージョン。なぜならメダリオンがシールだからだw
0370名無し迷彩
垢版 |
2018/09/14(金) 22:52:54.84ID:hMGxL/l20
パイソンは実銃よりMGCの方がはるかにかっこいいよね
0371名無し迷彩
垢版 |
2018/09/15(土) 00:14:29.94ID:63IXuZJz0
タナカのコルト ポリスポジティブっていうリボルバー。モノはディテクティブのバレル長いバージョンだと思うが、実銃の写真と見比べるとタナカのはバランスが良すぎて味わいがない。
そんなトイメーカーが頑張りすぎてダメな例もあふ。
0372名無し迷彩
垢版 |
2018/09/15(土) 00:44:31.07ID:t04LwNHY0
>>369
あれだとちょっとグリップが短くなりすぎるんだよなー
グロック26みたいな感じでちょっとだけやりすぎてると感じてしまう
同じような小さいのだとPPK/sやSIGの230はバランス良く見えるんだけど
0373名無し迷彩
垢版 |
2018/09/15(土) 01:06:39.27ID:63IXuZJz0
>>372
今WEハイキャパ3.8とG26両方見てるけど明らかにG26よりハイキャパ3.8の方がグリップに余裕あるぞ。G19と同サイズ。
違うの触ってるんじゃ?
0374名無し迷彩
垢版 |
2018/09/15(土) 01:09:53.37ID:63IXuZJz0
>>372
それにコマンダーに関してはバレルおよびスライドが短いだけで、フレームはノーマルと一緒だからね。
0375名無し迷彩
垢版 |
2018/09/15(土) 01:17:23.49ID:8DTON4i10
同じじゃ無ぇよ
その程度でコマンダー語られてもなぁ
0376名無し迷彩
垢版 |
2018/09/15(土) 02:52:42.17ID:iSc8keYt0
コマンダーのほうが見た目バランスいい気がする
0377名無し迷彩
垢版 |
2018/09/15(土) 16:33:45.95ID:bqxhkYEz0
見た目だけならM1911A1よりM1911 のほうが好きだ
あのフレームのノッペリした感じがなんか良い
0378名無し迷彩
垢版 |
2018/09/15(土) 20:58:37.02ID:/ScHhAjh0
>>375
同じだっつうの。
絶対同じだ。
コマンダーにも時代によっていろいろあるが、日本でトイガン化してるのはフレームは同じ。
0379名無し迷彩
垢版 |
2018/09/16(日) 01:41:41.90ID:9c224nD80
M1100のトリガーガード後ろがガス漏れして冷たくなるんだけど、これってガスホース辺りから漏れてんのかな?
0381名無し迷彩
垢版 |
2018/09/19(水) 21:18:46.60ID:UZzc9c000
スレタイ読めないんだろうな
0382名無し迷彩
垢版 |
2018/09/19(水) 21:44:07.38ID:73aIDlFS0
ま、別にいいけどさって思うけど、たしかに不毛ではあるなwww
0383名無し迷彩
垢版 |
2018/09/20(木) 01:54:56.40ID:xYSt6sc/0
マルイガスブロUSPフルサイズ

何故か飽きた
0384名無し迷彩
垢版 |
2018/09/20(木) 03:47:27.66ID:OsxrGrt10
USPは飽きる銃の代表格です。
ソーコムからしてデカすぎて隊員が実際には使ってないというし、あらゆる機能を入れまくってデカくなりすぎた。
ほかに選択肢がわんさかあるのにこのデカさには必然性が感じられない。
0385名無し迷彩
垢版 |
2018/09/20(木) 03:51:03.32ID:A1/Dw4B60
コイツがどんな勘違いしてるかエスパー要員の出番だ

ではスタート
0386名無し迷彩
垢版 |
2018/09/20(木) 08:22:57.23ID:qKd6vXm/0
至高はエンフィールド
0387名無し迷彩
垢版 |
2018/09/20(木) 15:08:36.16ID:D/LKyt440
>>384
USPタクティカルがおすすめ
メーカーがソーコムの小型版と位置付けてる銃だよ
0388名無し迷彩
垢版 |
2018/09/20(木) 16:32:09.10ID:1UrWgy310
ジャンクを自分で治したのが飽きない
0389名無し迷彩
垢版 |
2018/09/20(木) 18:28:16.72ID:034NTFqf0
>>188
we-techがガスブロの25オートを出してる
0390名無し迷彩
垢版 |
2018/09/24(月) 13:46:02.43ID:qBdBDYMb0
/ (●) (●)\ 
0391名無し迷彩
垢版 |
2018/09/26(水) 22:34:03.31ID:F+jzTjGB0
コルトも良いけどベレッタのジェットファイアーとかも欲しいぞ…
国産では無理かな…
0392名無し迷彩
垢版 |
2018/09/27(木) 21:07:25.00ID:s8cXkDBh0
小中学生のころに見た映画なんかに出てくる銃器が今でも好きだわ
MP5と?92Fは一生モノ
0393名無し迷彩
垢版 |
2018/09/28(金) 00:41:35.86ID:SQt3UPXu0
m9はさすがに見飽きた。
しかし最近アメリカぎ制式に採用したハンドガン、人間味がなくて気持ち悪い。あれ嫌いだわ。
0394名無し迷彩
垢版 |
2018/09/28(金) 07:08:22.72ID:jyszEqcM0
>>392
H&K/P7とステアーAUGが大好きだ
映画の影響で好きになった銃と言えば、この二つ
0395名無し迷彩
垢版 |
2018/09/28(金) 07:24:57.18ID:YxcQHcku0
グリースガンは飽きないね
0396名無し迷彩
垢版 |
2018/09/28(金) 17:17:44.51ID:GSCrKlFm0
>>392
分かるよスタブロス…
メイン92FサブはMP5だったな
0397名無し迷彩
垢版 |
2018/09/28(金) 18:03:14.95ID:enZtVAx90
>>396
えっ!クロッカー?サーバスティーン?リゾ?
それともコジャック?
0398名無し迷彩
垢版 |
2018/09/28(金) 18:18:00.43ID:C8StJL990
ダイ・ハードとリーサルウエポンのシリーズの影響は大きい
0399名無し迷彩
垢版 |
2018/09/29(土) 09:57:58.05ID:HU5lGRn20
>>397
ググて来たよ。いや、テリー弟の方ではなくミッキーローク
Dチームの悪役。当時カッコイイ銃と記憶してたが凄い厨カスタムなのだ
コンプドットロングマグフルオート化、狙撃する時は1発だけ装填する笑
stavrosってギリシャ系なんだな
0400名無し迷彩
垢版 |
2018/09/29(土) 10:35:19.11ID:J/6iwhG00
>>399
うわ!ググったんだ!!
それは乙でした笑

>stavrosってギリシャ系なんだな
勉強になりました。
0401名無し迷彩
垢版 |
2018/09/29(土) 19:43:52.05ID:uvlKzmtX0
>>398
90年代にトイガンでも92FやMP5が人気だったのはそれらの映画の影響が大きいと思う
0402名無し迷彩
垢版 |
2018/09/30(日) 00:38:32.36ID:HexE4su/0
実はランボー2でランボーが使おうとしていた標準装備もMP5だった。戦闘のプロランボーも認めるMP5、といきたいところだったが、冒頭の降下トラブルで手離してしまうという。
0403名無し迷彩
垢版 |
2018/09/30(日) 00:48:52.49ID:Kfnsf4RU0
>>402
そもそもあの環境でMP5が動作不良を起こさないかが心配だよね
0404名無し迷彩
垢版 |
2018/10/03(水) 15:38:13.49ID:JmCkEVYj0
ランボーは1作目が最高すぎて続編が微妙に感じる
0405名無し迷彩
垢版 |
2018/10/04(木) 05:19:17.00ID:m64YNXw30
怒りのアフガンはグロ方面に力が入ってて見てて気分が悪かった
0406名無し迷彩
垢版 |
2018/10/04(木) 10:08:35.79ID:uqU1g7Z30
2はべトナム軍の指揮官役でイティローナガタが出ているよね
0407名無し迷彩
垢版 |
2018/10/04(木) 16:27:40.26ID:nRopJcJk0
やはりスコープとサプ付きのMAC10が一番だろうな
0408名無し迷彩
垢版 |
2018/10/04(木) 20:19:29.92ID:mG0XN3ji0
>>407
スネークさん現る
0409名無し迷彩
垢版 |
2018/10/05(金) 05:39:16.24ID:r2WXbUyd0
ハ長モノに興味のない俺80年代はサブマシンガントイの王者はウージーだった。
最近は鳴りをひそめたな。
0410名無し迷彩
垢版 |
2018/10/05(金) 19:13:54.00ID:rjqTeRuM0
一般的にSMGというと何が一番メジャーなのかな?やはりMP5?
70年代くらいまではトンプソンとMP40、80年代はウージーとマック10、90年代からはMP5?
0411名無し迷彩
垢版 |
2018/10/05(金) 20:37:47.63ID:YlLXV+uy0
SMGは世代が出そう
30代だとMP5やUZI、MAC11は子供の頃みた映画のイメージ強い
0412名無し迷彩
垢版 |
2018/10/05(金) 21:35:10.08ID:/tZRnYbK0
サブマシンガンといえばMP5だろうが、さすがに見飽きた。
印象深いのはターミーネーターが持ってたウージーとか、スタローンがコブラで使ってたのとか。
あと日本でもエアコキで手に入りやすいスコーピオンが1番好きだ。
0413名無し迷彩
垢版 |
2018/10/05(金) 21:57:03.22ID:nh4qsQ5Y0
>SMGは世代が出そう
個人的にはシュマイザーかな、それもMP40とよりも、「一秒間に八発」のマスダヤのMT36かな(笑)
0414名無し迷彩
垢版 |
2018/10/05(金) 22:12:39.60ID:ZAoRNiEu0
個人的に好きなのがグリースガン
0415名無し迷彩
垢版 |
2018/10/06(土) 00:53:49.56ID:zXmZWwWJ0
ブローニングハイパワー
0416名無し迷彩
垢版 |
2018/10/10(水) 00:08:16.36ID:rj2v9xvq0
グロックは飽きた
ガバは飽きない
0417名無し迷彩
垢版 |
2018/10/10(水) 03:27:28.66ID:kRzXNmQv0
ガバ飽きる。
最近の銃握ってると、ガバのなじまないグリップはどうしても気になってくる。
それぞれのメーカー、モデルごとにグリッピングへの工夫が見どころのひとつだよな。
USPもそういった意味じゃグリッピングに魅力がない。
0418名無し迷彩
垢版 |
2018/10/10(水) 13:19:37.96ID:aEN6uCYr0
自分の手にガバが一番なじむのは子供のころから握っているからだろうな
0419名無し迷彩
垢版 |
2018/10/10(水) 13:34:25.33ID:/NGcg4UA0
俺は股間のマグナムが握ってて一番しっくりくるかな
0420名無し迷彩
垢版 |
2018/10/10(水) 15:07:21.87ID:ZzDi0u5K0
>>419
コマンダーだろ?
指令官(コマンダー)は飾りで所持してるだけで基本使わないからよwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況