X



【旧Gun誌系】Gunマガ&Gunプロ統合スレ【15冊目】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し迷彩
垢版 |
2017/05/29(月) 01:20:50.30ID:QBL61lm40
最新号にアンクル上野店の広告出てた。??
マルゴー跡地に6月1日オープンで開店セールやるそうだ。
0720580
垢版 |
2018/09/16(日) 21:57:57.74ID:Wjiadcqt0
>GUNマガのレポートとしてならそのまま撃ちまくってスライドストップ折れるまでってのもあったのかも。
>そうすれば仮説を実証したことになるし

回答 古い85を部品破損した時点で75をふくむすべての欠陥仮説を実証したことになるんですか?すごいですね。
ここでグロックのスライドストップ折れはっときましたよね?


>>705>>580じゃね?

回答 違うけどどう証明すればいい?705は内容見てくださってありがとう。


矢野二連敗か
思い返せば"欠陥"の定義は以前の記事中で触れてたしね

回答 矢野じゃないのでわかりません。彼ののべてた"欠陥"の定義ぜひ教えてほしい。



>>580の暇つぶしに25番の人が付き合ってくれてるじゃん

回答 前にも触れたけどご本人もう関わりたくないようだよ?ここの信者の異常さみれば無理ないか?
>たかひろは常に余裕あるんだよね。
>そこが魅力……男でも掘れる……じゃなくて、惚れる。

えーなにこの気持ち悪さ。
0722名無し迷彩
垢版 |
2018/09/16(日) 22:10:09.01ID:RG9DSt3Q0
VZ75は設計不良によるスライドストップ破損だけじゃなくて
軽量化のための不用意な掘削加工でフレーム強度が低いってのは
昔からレポートされてただろw
これは致命的だったからすぐに改善されたけど。
日本のオタの間じゃ何故か不良品が幻の名銃扱い。
0723580
垢版 |
2018/09/16(日) 22:27:03.21ID:Wjiadcqt0
相変わらず、アンチの理屈がアクロバットすぎて腹痛いなーー
VZ75ってせいぜい1980年代初頭までの名称だろう。
ショートレイルだとかそんな話か?
あのー げ ん だ いの話なんですけど?
0724名無し迷彩
垢版 |
2018/09/16(日) 22:28:16.80ID:8IhkR7gx0
結局の所たかひろ程経験がある奴と580程考察した奴がここにはいないのだから580が25番に意見を言いに行くのが一番いいのでは?
また門を開いてくれたんだからメールでもコメントでもしてみたらいいと思う
何でここで延々語ってるのかが分からない
0725名無し迷彩
垢版 |
2018/09/16(日) 22:28:55.10ID:mKTocU/a0
>>720
お前やテリー矢野みたいな基地外CZ信者の特攻が嫌なだけだろたかひろはwwwww
見苦しいと言うか必死だな。そこまでしてもCZ社はお前にカネなんかくれねえぞ
0726名無し迷彩
垢版 |
2018/09/16(日) 22:32:03.86ID:8IhkR7gx0
結局の所たかひろ程経験がある奴と580程考察した奴がここにはいないのだから580が25番に意見を言いに行くのが一番いいのでは?
また門を開いてくれたんだからメールでもコメントでもしてみたらいいと思う
何でここで延々語ってるのかが分からない
0727580
垢版 |
2018/09/16(日) 22:33:49.52ID:Wjiadcqt0
              /_/           . . -‐‐- . .
               /         ∠:: /⌒>,, `ヽ
  く  は  た  7__       /ニ、{{∠∠二、 li ハ
  れ  や  か   /      /. -‐…'''⌒ヽ   ij _」
  |   く    ひ / 、__    ,'{ r‐…''⌒ヽーi  .<⌒ヽ
  |   き    ろ  {/ヽ)  ! iヽ.).:.:.:.:.:.:.:xこ| |i  ト、 !i
  |   て    |  >''´}    ', ',.:.:.:/⌒し':::::::| ij  )ノ リ
  |     |  >イ     ', V^)⌒V⌒/7  >こノ
  |      ! ! ! ! >ノ     丶ヽ.__ー__彡'  /
  っ        \ーァ'⌒ヽ.._ \  ̄    {x‐/.:.
 ! ! ! !        r‐一.:.:.:.:.:/.:.:`ヽ/  ノ __//.:.:.:.:
///l/ ̄`ヽ∧j:.:.〈.:/.:.:.:.:.:.∠二 { ∠´/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:


こうですか?わかりません。
0728580
垢版 |
2018/09/16(日) 22:39:38.29ID:Wjiadcqt0
シーゼッター

回答 別に問題ないんじゃね?

25番

回答 今年初めて評判の悪い85購入しました。自己改良した上で数百発撃っただけです。
これは欠陥(75もふくむ)


なんで上が不正解で下が正解なんだよ?
0729名無し迷彩
垢版 |
2018/09/16(日) 23:35:44.36ID:oMuEb6+U0
>>722
> 日本のオタの間じゃ何故か不良品が幻の名銃扱い。

中二病をこじらせた銃オタにとっては”夢の銃”だからかな
複列弾倉の割には握りやすいグリップ、DA/SAでコック&ロックときてはね・・・
0730名無し迷彩
垢版 |
2018/09/17(月) 00:02:38.90ID:mYbo1x5r0
数百発の射撃で既に磨耗の兆候が出りゃ欠陥品だろ
0731名無し迷彩
垢版 |
2018/09/17(月) 01:01:38.88ID:TkoOo5fr0
いやだからここでグチグチ言ってねえでたかひろに直接メールでもして直談判でもしろって……
まあたかひろがキ◯ガイの妄言に付き合うかは定かじゃないがな
0732580
垢版 |
2018/09/17(月) 01:08:37.86ID:7SSwWOJz0
いやだからここでグチグチ言ってねえでたかひろに援護してくれって直談判でもしろって……
まあたかひろがキ◯ガイの妄言に付き合うかは定かじゃないがな
0733名無し迷彩
垢版 |
2018/09/17(月) 01:57:08.31ID:mYbo1x5r0
鸚鵡返ししか出来なくなった辺り狂信者もそろそろ終わりだな
0735名無し迷彩
垢版 |
2018/09/17(月) 05:55:55.23ID:kGPbBtXK0
俺の負けだ。落ちるからよろしく。
0736名無し迷彩
垢版 |
2018/09/17(月) 06:56:11.48ID:PWy7drAX0
矢野がアフォなのは判った
0737580
垢版 |
2018/09/17(月) 08:06:01.02ID:7SSwWOJz0
緊急事態です。なんと総本山で580に対するレスが始まってしまいました。もう御本人は終了にしたいんじゃ
なかったですかね。

回答 いや、いろいろ拝見させていただきましたが、これは理屈としてはあまりにも・・・ま御本人参加は予想外
のことでうれしいです。実は前から続きがあると予告してましたがその内容とずばりかぶる部分が多いので今回の
580のレスはつくるのがラクです。


>破損原因について以下が私的定義の一例。
>A イレギュラー的な原因による破損→勃発的かつ単発的に発生した不良品など。どんな製品でも発生し得る。
>B 想定外の使用・修理などによる破損→ユーザーの誤った用法、誤った修理など。
>C 定められた(納得の行く)寿命による破損→納得の行かない寿命であれば、後述のDが疑われるw
>D 設計(構造)の問題による破損→恒久的な問題。某トラック・メーカーのハブなどw

>他にもあるかもしれませんが、とりあえず以上4つにおいて、私が欠陥(広辞苑では「欠けてたりないもの。不足。
>不備。欠点。」)とするのはDのみです。CZ75>及び85もこれに該当すると言うのが私の意見。A・B・Cまで「欠陥」
>と言っているわけではありません。

>んで、いくら個人的意見であっても、Dを主張するには、それなりに筋の通った理由(要因)の提示が必要です。
>よって、私はCZ75・85のスライド・ストップ軸が>折れる問題を「設計(構造)上の欠陥」と主張する上で、「その
>原因はフレームとバレルのコンタクト・ポイントを設けず、スライド・ストップ軸に負荷が一点集中>する点である
>(概要。詳しくは過去記事参照)」との要因を併せて提示したわけ。それが無ければ、単なる誹謗中傷になりか
>ねませんからね。
0738580
垢版 |
2018/09/17(月) 08:06:45.59ID:7SSwWOJz0
まずDがCZに当たるとの彼の見解ですが、まさに個人的意見であってDパターンが決定するのはそれなりの
プロセスをとおして例にあげてる某トラック・メーカーも最終的にメーカーが認めてるわけですよね?

個人がココの構造は弱そうだと思う(彼が考えるそれなりの理屈がある)→わずかながらでも
事実破損例がある。→欠陥決定なんですか?

まさに「そんなこと言ったら、世界中の機械製品が欠陥に該当してしまう。」わけですよ。

いくらでも例は作れますよ。たとえば
0739580
垢版 |
2018/09/17(月) 08:07:39.11ID:7SSwWOJz0
上のラグ破損例でもハイパワー、XD、grockはラグのボルトとかみ合う所がスロットで角型ですよね?
XD、grockなんかかなり鋭角なんですよ。
応力集中の理屈でなんだか弱弱しいデザインなんですよ。しかもラグにまるで刃形状のロッキング
ブロックががつがつ当たるわけですよ、
これはいつか破損するんじゃないですかね?と主張して

https://astamuse.com/ja/drawing/JP/952/78/868/A/000002.png

https://www.brownells.com/userdocs/skus/p_842000039_1.jpg
http://www.rockyourglock.com/mm5/graphics/00000001/g42barrel.jpg

でこうなる↓
http://web.utk.edu/~hunderw1/graphics/glock1.jpg
http://i390.photobucket.com/albums/oo345/blriehl/IMG-20121103-01739.jpg

最新の SIG P320 のラグの形状が角ではなく丸なのは上記に配慮してではないか?

https://media.mwstatic.com/product-images/880x660/Primary/283/283014.jpg
0740580
垢版 |
2018/09/17(月) 08:08:11.67ID:7SSwWOJz0
例えば誰かがこう主張した
「SIG22*系ね、あれぜんぜんだめフレームがぺらぺらに薄いのアルミのくせにレールの所。ベレッタ
はまだ多少厚めでましなの。
CZは同じくらい薄いんだけどあれはスチールでしょ?大変危険。ソースは↓」

https://www.gunauction.com/buy/9297424
https://www.ar15.com/forums/handguns/P226_w__broken_frame_rails/14-64513/
https://www.gunauction.com/buy/7834473
0741580
垢版 |
2018/09/17(月) 08:08:45.65ID:7SSwWOJz0
例えば誰かがこう主張した
グロックのスライドストップってすごいキャシャというかペラペラだよね。実際すぐ壊れるけどね↓

http://weaponsman.com/wp-content/uploads/2016/12/even_glocks_break-624x628.jpg

例えば誰かがこう主張した
グロックのスライドのリコイルスプリング受ける部分てスライドから耳たぶみたいに突き出しているだけで
見た目弱弱しい。ハイパワーやCZとはぜんぜんデザインが違うでしょ?↓

https://www.thefirearmblog.com/blog/2015/09/16/handgun-experiences-from-battlefield-las-vegas/

https://www.youtube.com/watch?v=gLDeKDUUXWg
0742580
垢版 |
2018/09/17(月) 08:09:19.83ID:7SSwWOJz0
確立の問題じゃないんですよね?この僕が弱弱しいと考えて実際例があれば欠陥決定なんですよね?

        _,、 -‐''''""~~""''''‐- 、_
        ,.-'"             ゙ヽ,
       ,r"                    ゙、
     _,/                       ゙、
.   ,r'"                       ゙、
   {     {                      ヽ 
    {     {     ..,,_              ヽ
.   ノ     ,'゙'、ヾ、レ‐---、ヾ゙)ノ)   -、         ゙,
  /     {  ,、-:::::..  :. :::ツ ノ     ゙、゙'、       }
  ,"      _!,,ソ:::::::::::::::.. :. :::::ノ{     } }      ノ
  {     r'':::::::::r-、;_::::::::  :. :/ ゙'‐-、,   }.ノ      {
  ゙、    { ::::::::;'   `''ー-‐'"     ノ  リ       ゙ヽ
.  ゙'‐-、 ゙'、 ::::/           、,クノハ         }
     ゙'‐`'{'゙iヽ、'   __,,,.、    ,.,.,.,,,_/_ハ       {
        `'ヽ  r,"-''"     | ┌ー-゙-ニっ     ヽ、
         {ヽ  r"      | .|      } ト)    ヒ`ゝ
         `~}ヽ      /.| |      -‐"  ヽ、 マ
     l'''ニニニニ{、、,゙'、.,__-‐"  | |            ヽ'
.      | i     ノ     l,.、-'"| | そんな決定権がお前にあるのか!
      | i     `つ   ζ   .| |   
      ヽ,ヽ     `''ー'l
.       ヽ,゙、         !
0743580
垢版 |
2018/09/17(月) 08:09:46.53ID:7SSwWOJz0
>ハイパワーのカム折れなど、これらの原因はAであるかもしれないし、Bであるかもしれないわけです。
>見た感じ、ランプド・バレルの派手なクラックなど、単にバレルがショートリコイルした衝撃で破損したとは、
>とても考え難いですからね。

うーん あなたがそう思いたいという話ですよね?どう証明します?ハイパワーは僕は破損しやすい形状と思い
実際破損しましたよ?でも僕はとてもDだと完璧に証明することはできないわけで。

以上かってに「ロンリーウエイ、この僕の思うまま」理論と命名します。
0744580
垢版 |
2018/09/17(月) 08:10:48.40ID:7SSwWOJz0
CZのスライドストップ折れの件に戻しますが、ひどい事例だと数千発で折れる,
これが今現在も続いてるなら問題ですよ。でも

1、早期のストットプの折れについては古いCZのスプリングがかなり弱いことが原因(10、11ポンドなど)で
現在は強めスプリングに替えられてる。
2、さらにフレームに対して曲がって穴があけられてる製品がかなり存在(もちろん不良品)
3、その他スライドストップの品質は現在上がった。ストップそのものに1部問題があった(85)など

という記述ネット上で複数みつけましたが、現行品は改良されている可能性大なわけですよ。

そして2万とか3万とか48000?持ったという例を示したわけですよ?25番氏のコメント欄にもSP01Shadowが
1万4000発以上は撃ち、問題ない報告ありましたよね?

これらは例外的に長持ちで大半がせいぜい数千発で折れると考える根拠は?そういう風にしか取れない
記述がありましたが?
0745580
垢版 |
2018/09/17(月) 08:11:43.64ID:7SSwWOJz0
消耗品と僕が考える34ドル程度のパーツ交換が(数万発で)苦痛ですか?
まさしく「愛が足りません」ね。

現行ユーザーの多くが問題に感じないから問題の矢野氏も始めそういいう記述が多数あるわけですがそれは自論
からはずれるから却下ですか?

あなたが問題有りだと思うとそれは決定なんですか?例えば・・・以下略

この問題をかなり危険性が高い話と進めたのはなぜです?(そういううふうにしかとれない)
そんな事例はひとつもないですよ?構造上スライドがバレルとともに顔面に飛んでくるとはとてもおもえないし、
たとえば爆発のような現象がおきてスライドとか、バレルがばらばらになるくらい破壊されれば顔面直撃でしょうが、
この場合他の銃でも顔面にとんできますよね?
安全性を気にするならもっと注意すべき設計いくらでもあると思いますが?

上であげた例は危険性が低いものですが(SIGのレールとか除く)もっと危険構造というか材質はあるわけで
それはまた今度。
0746名無し迷彩
垢版 |
2018/09/17(月) 08:46:01.77ID:ybHJkvpX0
んで結局ここで続けるわけか?w
ネット弁慶様流石ですw

よっぽど身元特定されたくないんだな
次スレからはしゃあないここもIPまで出るようにしようぜw
0747名無し迷彩
垢版 |
2018/09/17(月) 09:05:09.65ID:Rtb8LLnj0
>>746
このスレに身元特定されたい人なんているの?
0748名無し迷彩
垢版 |
2018/09/17(月) 10:51:46.19ID:p+pVOpTs0
>>580が矢野本人なのかは知らんが、ここで理屈垂れ流すよりも「俺の好きな銃を欠陥扱いするんじゃねえ」と、
ストレートに言えばまだ良かったと思うけどねえ
ガキっぽい反応ではあるけど、そっちのほうがまだ感情が伝わってくるから

それにCZに欠陥があるとはいえ、まったくの駄銃ではないだろ
駄銃っていうのは、Gun誌でリポーターが投げ捨てそうになったステアーGBのコピー銃みたいなのをいうのよ
0749名無し迷彩
垢版 |
2018/09/17(月) 12:20:33.30ID:ZU0MLaGN0
ってか、これ580は引用だからとか言いそうだけど、本人に許可も取らずにブログ内容コピペって、相当な常識知らずじゃないの
0750名無し迷彩
垢版 |
2018/09/17(月) 12:30:35.98ID:1RiEFXgh0
矢野がキティなのはよく判った
0751名無し迷彩
垢版 |
2018/09/17(月) 13:36:23.39ID:Rtb8LLnj0
>>749
無断転載しまくりの5chでそれを言ったらアカンw
0752名無し迷彩
垢版 |
2018/09/17(月) 15:33:20.26ID:Rtb8LLnj0
このCZ議論はツイッターでやると盛り上がりそうだよな
ツイッターはここよりミリオタが多いし、アンケート機能があるから投票で勝ち負けを決めることができる
0753名無し迷彩
垢版 |
2018/09/17(月) 15:50:42.11ID:DWW8mw4c0
そんな中、たかひろおじさんは
そんなことはどこ吹く風と
ナンブ弾リロードしながらワクテカしてた
0754名無し迷彩
垢版 |
2018/09/17(月) 16:08:24.16ID:IykIyXDs0
>>752
やり方から一方的に抑え込んで勝ち誇りたいだけの荒らしじゃね?
0755名無し迷彩
垢版 |
2018/09/17(月) 16:13:04.74ID:p+pVOpTs0
>>754
こんなクソスレで勝ち誇ったからといって、何の意味もないんだよなあ・・・(実感)
0756名無し迷彩
垢版 |
2018/09/17(月) 17:24:54.85ID:mYbo1x5r0
>>754
それも、頭に「CZは名銃」と言う結論ありきで話をするから否定されるとムキになって自分が二重基準を振りかざしていることにすら気づいていない(もしくは分かっていて振りかざしている)
0757名無し迷彩
垢版 |
2018/09/17(月) 17:41:12.35ID:QiTRXnBK0
シーゼッター()
石ノ森萬画館かよw
0758名無し迷彩
垢版 |
2018/09/17(月) 18:08:32.47ID:gswvO/ot0
>>580は矢野ではないでしょ
いちいちこんなところチェックしてないだろうし、もしたかひろに再反論するにしても金にならない
掲示板で書くよりはガンプロ誌面で書いて小銭を稼ぎたいだろう
ちなみに俺は>>580のほうがたかひろよりも説得力があると思う
0759580
垢版 |
2018/09/17(月) 18:12:59.41ID:7SSwWOJz0
>それも、頭に「CZは名銃」と言う結論ありきで話をするから否定されるとムキになって自分が二重基準を.
振りかざしていることにすら気づいていない(もしくは分かっていて振りかざしている)

ほら、また人書き込み捏造してる。誰がそんなこと言った。これで何回目だよ。
25番CZ欠陥扱いの基準が無茶苦茶で、あの理屈ならどんな銃でも欠陥扱いでき
るからおかしいといってるだけだろう。

その内容についてもうここでは誰もふれられないだろ?
ここがおかしいて指摘してみろよ?

もう人の言うこと捏造することしかできないんだよ。
0760名無し迷彩
垢版 |
2018/09/17(月) 18:17:06.79ID:gswvO/ot0
それはともかくベレッタ92FS最大の弱点ロッキングブロックのパーツ価格はいくらか教えてくれ
0761580
垢版 |
2018/09/17(月) 18:21:17.83ID:7SSwWOJz0
あとさー たーかーひーろー(あえて呼び捨て)

本題からややずれるがブログ中でさーーグレンデールとかいう町の
名が出てそれが誰に対する皮肉か内容、にぶい自分でもわかるよ?

コメント欄には「ロケットメンの怒り」なんて罵倒するやつまで
あらわれて、これさ日本人に対して、日本人に対して、日本人に対してーーー

ゼっーーーータイやってはゆるされないこんだよ?
0762580
垢版 |
2018/09/17(月) 18:24:46.64ID:7SSwWOJz0
怒りあまり酷い誤字(まいどですか。)

誤 ゼっーーーータイやってはゆるされないこんだよ?

正 ゼっーーーータイやってはゆるされないことだよ?
0763名無し迷彩
垢版 |
2018/09/17(月) 18:48:47.46ID:TWPOjHm60
ここで話してても拳銃を撃てる環境にある人間がほぼいないんだし、本人の所に行って直接話しなよ、何でずっとここにいるの?
ちゃんと議論してる所を見たい、せっかく面白い話なんだし
あの記述を侮辱だと思うなら尚更本人に訴えな
0764名無し迷彩
垢版 |
2018/09/17(月) 18:48:53.56ID:mYbo1x5r0
>>606で現役の1911やCZの数なんて誰も把握出来ないからと言いつつ>>670でAR15は多く出回っているなどと言う二枚舌
どこまでもCZの存在と言うか自分の考えだけを正当化したいのが目に見える。
0765名無し迷彩
垢版 |
2018/09/17(月) 18:55:29.18ID:IykIyXDs0
25番と争うなら自分の個人ブログ作るか相手に直接言ったらいいんじゃね?
自分の主張が1oでも通らなければ絶対に納得しないでしょ?
0766名無し迷彩
垢版 |
2018/09/17(月) 19:07:41.03ID:h3NL+SNL0
>>765
たかひろは、自分はこれは欠陥じゃないかと思ってるって言ってるだけで誰もがこの意見に同意しろなんてしてないのにな
信者はCzが完全無欠な銃とでも思ってんのかね、もしそうなら構造丸パクりのコピーがそこらじゅうに溢れてるはずなのにね
0768580
垢版 |
2018/09/17(月) 19:39:19.24ID:7SSwWOJz0
話を無理やり捏造して、無茶苦茶な解釈で2重基準、あれだけ市場にAR15コピーがあふれて
ガンプロでも何回も同じようなAR15ばかりレポートされて動画もM4であふれかえって
多く出回っていると言うと2重基準?こんな揚げ足しかとれないの?
0769580
垢版 |
2018/09/17(月) 19:40:47.80ID:7SSwWOJz0
>信者はCzが完全無欠な銃とでも思ってんのかね、

だれが完全無欠といった?この捏造野郎。
0770名無し迷彩
垢版 |
2018/09/17(月) 19:42:10.27ID:BcZIHmCn0
文章の書き方がガイジそのものだわ
よっぽど世間で相手にされてないんだろう
0771580
垢版 |
2018/09/17(月) 19:44:02.13ID:7SSwWOJz0
>やり方から一方的に抑え込んで勝ち誇りたいだけの荒らしじゃね?
それを7月終わりから延々と個人にたいして複数でやりつづけこれかからも延々とするつもりだったんだよな?
こちらは、まだ書き込み始めて4日ぐらいだぞ。
だから内容にふれろよ。
0772名無し迷彩
垢版 |
2018/09/17(月) 20:08:42.23ID:mYbo1x5r0
>>768
お前って本当に物事を都合よく曲解することしかしねえんだな
それで自分の理論が正当だと言い張るなら月刊Gun時代から何回1911が紹介されたかって話になるんだよ
0773580
垢版 |
2018/09/17(月) 20:09:17.98ID:7SSwWOJz0
カリスマガンブロガーが5月から延々とヤバイ欠陥、こんな異常なデザインまずない、
と主張しつづけ多くの信者が乗って世にも醜いCZ矢野アンチ祭りが開催されたんだろ?

カリスマガンブロガーもいままでこれほど欠陥、欠陥いう記事なっかたとおもうがな?
しかし、欠陥理論ががばがば。「こんな異常なデザインまずない、」も印象操作で
じつはそういうわけでももなく。
0774580
垢版 |
2018/09/17(月) 20:13:53.92ID:7SSwWOJz0
印象操作でいきなり矢野氏がブログ叩きをはじめた印象を強くあたえてるが、
5月の時点で

>1911カスタマイズ(ガンスミスィング)の世界では、この辺は常識中の常識です。
>日本の雑誌などで一度も解説されていないのは不思議です。確か、銃雑誌の記事
はガンスミス学校出た人も書いてますよね?嘆かわしい・・・

おもいっきり煽ってるじゃないか?グレンデール云々と同じ感じ。
0776580
垢版 |
2018/09/17(月) 20:27:33.62ID:7SSwWOJz0
この揚げ足取り、本気で意味わからないが、1911に対して何か矛盾点ある?
1911とCZどちらか多いかわからないといっただけだがな。

ぜんぜん1911とCZと関係ないところでAR15が多く出回っているとの話題が
なんで矛盾するんだよ。また捏造か?
0777580
垢版 |
2018/09/17(月) 20:39:44.83ID:7SSwWOJz0
CZはいろんな国でコピー作られてるし、バリエもたくさんあるし、おそらくは
1911のほうが数は多いだろうが、現役で打ち込まれてるという面も含めると
確実に1911の方が多いとは断言できないし、くだらないつっこみ避けたい
から断言しなかんだがな?

しかしAR−15はどう見ても1強だろ?
そのうえで内容になんか影響あるコメントどうぞ?
0778名無し迷彩
垢版 |
2018/09/17(月) 20:50:51.44ID:/53DzzCQ0
いい加減Gun誌の話をしろよお前ら
czの話がしたいなら隔離スレ作れ
0779名無し迷彩
垢版 |
2018/09/17(月) 20:51:38.84ID:fNWnwrV70
実銃を撃ったことも無いドシロートどもが偉そうにwww
0780名無し迷彩
垢版 |
2018/09/17(月) 21:00:11.62ID:mYbo1x5r0
ロケットメンの怒りに反応するってことは580は在日かよwwwwwwwそら四日間CZいや自分に都合のいい二次ソース貼ってずーーーーーーっと論点ずらしと曲解しかしないはずだわwwwwwwwwwww
半島に帰って白頭山触ってホルホル言ってろチョン
0781名無し迷彩
垢版 |
2018/09/17(月) 21:15:33.70ID:kwsXMzlFO
とりあえず、ここまで話を引っ張れるCZが注目度のやたら高いハンドガンだというのは良く解った
0782名無し迷彩
垢版 |
2018/09/17(月) 21:18:50.56ID:Rtb8LLnj0
人種差別が始まってて草
0783580
垢版 |
2018/09/17(月) 21:29:47.20ID:7SSwWOJz0
やってはいけない
国籍判定、はーーー
0784名無し迷彩
垢版 |
2018/09/17(月) 21:32:05.87ID:TWPOjHm60
せっかく面白い話になりそうなのに本人と話す気が無さそうなのが残念
まあ関係者でもないのにこんな事でプリプリ怒れてるなんて平和でいい世の中だね
0785名無し迷彩
垢版 |
2018/09/17(月) 23:37:15.48ID:p+pVOpTs0
そもそもたかひろは、CZは欠陥はあるけどDisってるわけではないんだよなあ
つか、だったら自分で治せばいいというスタンス
この人、バイクとかも自分で色々とメンテしてるし
0786名無し迷彩
垢版 |
2018/09/18(火) 00:50:42.34ID:s4uq4ZDJ0
デコックレバーが無い時点で駄銃だろ
0787580
垢版 |
2018/09/18(火) 00:55:49.51ID:Jaj2WITv0
あるよ。。。
0788名無し迷彩
垢版 |
2018/09/18(火) 01:08:44.73ID:kcNjWAwC0
最初の設計の時点でDAのくせに安全にハンマーを落とす手立てがない時点で駄銃
と12年前くらいに突っ込んでやったらPCRだかSP01だかってモデルはデコック出来ると宣った580みたいな狂信者がいたが、そんなの最初の設計を間違えていたとメーカー自ら認めた証拠みたいなもんだろ
最初の設計の時点でデコック機能っつーもんがなかったわけじゃないどころかCZ52はSAのくせにデコック出来るトンチンカンな設計だったわけですし
その時も580みたいな狂信者が論点ずらしと曲解を駆使して名銃だなんだと騒いで心底ウザかった
0789名無し迷彩
垢版 |
2018/09/18(火) 01:22:55.38ID:zWSN0Ots0
実銃を撃ったことも無いドシロートどもが偉そうにwww
0790名無し迷彩
垢版 |
2018/09/18(火) 06:34:20.44ID:G0Bsr+8v0
シーゼッター矢野が粘着クソなのはよくわかったww
0791名無し迷彩
垢版 |
2018/09/18(火) 09:35:16.93ID:MfpLADKY0
デコッキングの件だけならHPも駄銃って事かな
0792名無し迷彩
垢版 |
2018/09/18(火) 10:00:56.88ID:OgVU1ECu0
いやむしろS&W,コルト,ルガー等の全てのDA/SAリボルバーをdisってるんでしょうw
0793名無し迷彩
垢版 |
2018/09/18(火) 12:21:58.59ID:Lnd58Oh90
>>791
ハイパワーはSAオートで元々デコック機能無しでしょ?
何か勘違いしてない?
0794名無し迷彩
垢版 |
2018/09/18(火) 17:37:56.78ID:5wAkdX610
>>791、なぜそうなるw 今まで銃の何を勉強してきたの。
SAオートでディコックなしなんて当たり前の仕様、P210、M952、1911やらpa15など
よりどりみどりなのだがw 逆にSAでディコッカーしか付いてないラドム1935は微妙な扱いじゃないの?
0795名無し迷彩
垢版 |
2018/09/18(火) 17:40:00.54ID:5wAkdX610
すまん、ラドム1935はグリップセフティは付いてたね。漏れがおばかだった……。
0796名無し迷彩
垢版 |
2018/09/18(火) 19:01:02.57ID:zWSN0Ots0
実銃を撃ったことも無いドシロートどもが偉そうにwww
0797名無し迷彩
垢版 |
2018/09/18(火) 20:23:11.69ID:/1ZnrmVw0
ガンスミススクールに入学してものにならずにすごすご帰ってきたヤノさんは偉大ですよね
0798名無し迷彩
垢版 |
2018/09/18(火) 23:50:21.13ID:iMFOgg150
デコックなしのDAって不発でもう一回叩くためだけのためにあるような気がする
カラシニコフは文献が結構あるけど
CZも開発秘話とかGUN誌でやって欲しい
0799名無し迷彩
垢版 |
2018/09/19(水) 01:04:40.48ID:io2eeb1E0
>>798
矢野さんは自分が依拠する資料以外をソースにCZの開発史語ると他誌の記事でも悪しざまに罵るよ
0800名無し迷彩
垢版 |
2018/09/19(水) 01:23:14.01ID:WQFvXShX0
>>798
というか、それ以外に存在理由がないだろ
0801名無し迷彩
垢版 |
2018/09/19(水) 07:27:39.97ID:io2eeb1E0
ハンマーのハーフコックノッチがなかったり、初期のCZ75はホント安全性について何考えてたのか理解不能なとこあるからな
DA機構持ってる一方でその安全性については黎明期のオート以下だったりするのよね
撃針はフローティングじゃないし
まこれは共産圏の糞弾適応仕様ではあるらしいが、おいこれ輸出商品だろってw
安全のためのつもりで危険な指デコでハンマー落としたら、撃針がプライマー押してハンマーにも触れてるもっと危険な状態になるとか冗談じゃね〜w
もうこれは文句なしの欠陥設計ではある
0802名無し迷彩
垢版 |
2018/09/19(水) 08:31:40.79ID:witaN1jc0
開発の課程でCZ75は基本SAオートで不発対策としてDA搭載
1911みたいに装弾してるのに手動でハンマー落とす行為はそもそも想定してない
とか設計コンセプトを公表してくれたら面白いのに
アメ公が勝手に手動でハンマー落として欠陥品扱い?セフティつけてあるのに変な使い方おもいつくんじゃねえよw
みたいな感じで
一見非合理に見えてもそれにたどり着くサイドストーリーが見たい
ハイパワーをストライカーにするかハンマーにするかの葛藤とか
0803名無し迷彩
垢版 |
2018/09/19(水) 13:22:24.88ID:NFStKZ9V0
実銃を撃ったことも無いドシロートどもが偉そうにwww
0804名無し迷彩
垢版 |
2018/09/19(水) 14:01:05.19ID:4S3gXV5q0
580が話題にしてるのはCZ75じゃなくて白頭山だろw
0805名無し迷彩
垢版 |
2018/09/19(水) 17:13:40.42ID:HH/W+wmz0
>>802
>ハイパワーをストライカーにするかハンマーにするかの葛藤とか
この経緯はちょっと知りたい気がする
トリガーの動きを一端フレームからスライド側に伝えてもう一度フレームに戻すってのはブラウニング大先生らしくない設計な気がする。あれはストライカーが前提だったんじゃなかろか。まぁでも試作品の話なんて門外不出だろうし無理かな
0806名無し迷彩
垢版 |
2018/09/19(水) 17:22:57.28ID:iIq0Sygc0
>805
ブラウニング案はストライカーで後継のサイーブがハンマーにしたとかしないとか
軍用なんだから教官がハンマー起きてるかすぐわかるようのためだけのハンマー式の要求があったとかなかったとか
GUN誌には歴史資料としての価値を期待したい
0807名無し迷彩
垢版 |
2018/09/19(水) 18:03:03.41ID:TrfP51VI0
フランス軍のトライアル要求に10発以上のマガジン容量、マガジンセフティ、ハンマー露出式、確実な手動セフティなどとあったから
それを満たすように改良しただけ。
0808名無し迷彩
垢版 |
2018/09/19(水) 18:19:49.96ID:2XqnMkwN0
なんかさ、ここしばらくの流れを見ていると「ちゃんと若い読者もいるではないかw」とおぢさんは安心した
0809名無し迷彩
垢版 |
2018/09/19(水) 18:31:34.53ID:Rdm4esNL0
>>807
そうか外部ハンマー式が仕様だったのか。でもM1911の特許を回避するためだけにストライカー式にしたのか。そんなに特許範囲が広かったのかM1911って
0810名無し迷彩
垢版 |
2018/09/19(水) 18:57:24.03ID:fDA5v1c70
1911の特許とストライカー云々って関係あるの?
正直関係無いんじゃないかとしか思えない
0811名無し迷彩
垢版 |
2018/09/19(水) 19:10:24.35ID:LEtL4w/m0
いやん婦像やらカリアゲマンやらに対する過剰反応をみると
580ってチョンなんじゃないか?
それならばこの粘着具合に納得がいく。
0812名無し迷彩
垢版 |
2018/09/19(水) 19:20:23.77ID:Qmry/fyk0
>>810
良くわからんけど、関係ないとすると大先生はFNのオーダーがハンマー式だったのを俺はストライカー式がいいんだ!と自我を通した事にw
どうもカッタウェイとか見るとM1900辺りの特許を回避したのかも
0813名無し迷彩
垢版 |
2018/09/19(水) 19:20:48.42ID:LEtL4w/m0
ちなみにチョンの工作員がグレンデールなんかにばら撒いてるいやん婦像って
元々、在韓米軍の装甲車に轢き殺された女子中学生の像の流用なんだってね。
亡くなったのが2人なので椅子が2つあるけど、1人作って面倒になって放棄したから
空席になってるそうな。煎餅になった上に、死後も売春婦にさせられた女子中生が不憫。
0814名無し迷彩
垢版 |
2018/09/19(水) 19:30:24.85ID:NFStKZ9V0
実銃を撃ったことも無いドシロートどもが偉そうにwww
0815名無し迷彩
垢版 |
2018/09/19(水) 19:36:06.94ID:LEtL4w/m0
ポーランドは騎兵隊を重要視していた。騎兵隊の戦術はまずピストルを連射した後にサーベルを抜いて騎馬突撃する。
突撃の号令がかかった時に残弾があった場合、安全にデコックする必要があるので、ラドムにはデッコックレバーが付いていた。
これって、Gun誌で誰か(床井さん?)が書いてたと思うけど。
0816名無し迷彩
垢版 |
2018/09/19(水) 19:36:12.80ID:DL9DNPE/0
>>811
ヘイトなんて言葉を使って被害者ヅラしてる上にあのダブスタっぷり、半島の遺伝子を感じる
0817580
垢版 |
2018/09/19(水) 19:57:04.28ID:eqnzLEha0
何?まだ続けるの?
散々人の意見すりかえてまで、捏造までして、あれだけかきこんだ内容
に一言も言いかえさず、都合が悪くなると国籍認定ですか?

ちなみにCZ75欠陥理論さらに致命的な弱点、というか理論のすり替え
をやらかしてるが続きやるぞ?
0818名無し迷彩
垢版 |
2018/09/19(水) 19:58:46.27ID:LEtL4w/m0
まず、いやん婦像に関する見解が聞きたいw
0819580
垢版 |
2018/09/19(水) 19:58:52.60ID:eqnzLEha0
>ヘイトなんて言葉を使って被害者ヅラしてる上にあのダブスタっぷり、半島の遺伝子を感じる

本来何の関係もないのに突然この話、なんなのあんたら?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況