X



サバゲーに月いくら使ってんのか教えろ [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し迷彩
垢版 |
2017/07/22(土) 12:28:42.82ID:dbFvhw7b0
俺は月2〜3回の定例会でゲーム代・交通費・消耗品
全部引っくるめて1万5000〜2万円くらい

出費抑え目にしても結構金掛かるよな
0005名無し迷彩
垢版 |
2017/07/22(土) 13:09:39.68ID:3pSubgq50
削除依頼だしてこい
うんぽこ丸ZX
0007名無し迷彩
垢版 |
2017/07/24(月) 20:45:24.91ID:KJPjIe9J0
>>1
この趣味、趣味としては金がかからない方だと思う。釣りや写真趣味と比べればぜんぜん安上がり。

2万程度。
0008名無し迷彩
垢版 |
2017/07/25(火) 12:05:26.98ID:xDFWWM2x0
>>7
死ね
0009名無し迷彩
垢版 |
2017/07/25(火) 12:14:28.49ID:HtpJxtVl0
月に3回もサバゲーとかw他にやることないのかよw
0010名無し迷彩
垢版 |
2017/07/25(火) 13:04:50.06ID:3z/U2sr40
狂ったようにサバゲーいってた時は遠征のガス代やらも
含めると月8万ぐらい掛かってたな
今は落ち着いて月2万ぐらいだと思う
0011名無し迷彩
垢版 |
2017/07/25(火) 13:08:57.69ID:236f3jMG0
>>9
馬鹿野郎2ちゃんねらーなら日曜祝日フルサバゲーが基本だ
月三回以下のにわかは消えろ
0012名無し迷彩
垢版 |
2017/07/25(火) 15:06:01.36ID:Z9YQwvMM0
月1回(参加費、交通費、食費、BB弾)で6000円。
0013名無し迷彩
垢版 |
2017/07/25(火) 15:15:05.50ID:H4iTgCBA0
>>9
だから下手くそなんだよ。
どうせ前線の遥か後ろであわあわしてるだけの俄かだろ。的役お疲れ様。
0014名無し迷彩
垢版 |
2017/07/25(火) 15:27:13.20ID:76MS1Vs60
装備代なんかは除いて今月は一回行っただけだから5千円ちょいくらいかな
0015名無し迷彩
垢版 |
2017/07/25(火) 19:59:56.61ID:GxD1IfTs0
おまえら、歳とってきたらサバゲ後の飲食等の方に金がかかるようになるからな。
 
>>13みたいな青臭いのは趣味のたしなみ方を知らん小坊主だ。しかし体力があるガキの頃はガンガンやってもいいだろう。

 
0016名無し迷彩
垢版 |
2017/07/25(火) 20:42:54.17ID:vgE6gD2v0
>>15
精神年齢低すぎるだろ、おっさん
0017名無し迷彩
垢版 |
2017/07/25(火) 20:55:08.74ID:GxD1IfTs0
>>16
おまえ精神年齢ないじゃん
0019名無し迷彩
垢版 |
2017/07/26(水) 19:50:37.39ID:olMRbpQy0
でも小金持ちのオッサン多いんじゃないの?
0020名無し迷彩
垢版 |
2017/07/31(月) 11:31:05.57ID:6CrIXprq0
ゲーム 3500
ガソリン 500〜1000
弾 2000
飯 500

一日計 6500

一番近いフィールドだとガソリン毎回500も掛からないけど大体こんなもん
0021名無し迷彩
垢版 |
2017/08/01(火) 00:16:46.01ID:7qibT6BX0
サバゲやセックスは上手くならないと本当の快楽はないからな。
最近は月2で2万円位か。
0022名無し迷彩
垢版 |
2017/08/01(火) 00:53:05.81ID:sOBh1cl50
ゲーム代だけなら1〜2万ぐらいだけど買ってる装備とかエアガンと半年で150万+ゲーム代ぐらい。
0023名無し迷彩
垢版 |
2017/08/01(火) 01:21:08.76ID:qPNxxAOi0
参加費1,000
弾代多くて1,000
移動費1,000
飯500
これを月あ
0024名無し迷彩
垢版 |
2017/08/01(火) 01:21:09.06ID:qPNxxAOi0
参加費1,000
弾代多くて1,000
移動費1,000
飯500
これを月あ
0025名無し迷彩
垢版 |
2017/08/01(火) 01:27:02.55ID:qPNxxAOi0
失礼、途中でした...
参加費1,000
弾代多くて1,000
移動費1,000
飯500
これを月1、2回。
装備類は初期投資でやっぱ結構かかるけど、かれこれ3年同じ装備でやってるし、年間費もメンテナンスで使う消耗品くらいだなぁ。
0026名無し迷彩
垢版 |
2017/08/01(火) 05:48:30.46ID:UGLYFDs50
どうでもいいですよ
0027名無し迷彩
垢版 |
2017/08/01(火) 15:54:29.69ID:UNza5ujl0
>>25参加費1,000って安すぎじゃね?
個人フィールドとか野良フィールドなのか?
0028名無し迷彩
垢版 |
2017/08/01(火) 16:09:40.03ID:6X6wggK20
>>27
めっちゃ安いよね。
地方の田舎なんだけど、フィールドは森林とCQBのミックスタイプだけどかなりしっかり作り込んでる。ちゃんと営業としてやってるしね。ただ、管理人がほぼ趣味でやってるようなもんだからと最低限運営できる価格でやってるんだよね。参加する側としてはスゲーありがたい。
0029名無し迷彩
垢版 |
2017/08/01(火) 16:16:18.09ID:6X6wggK20
>>27
その上、毎年次世代が当たるくじ引きイベントとかもやるから田舎なのにかなり賑わってるんだよねー
0030名無し迷彩
垢版 |
2017/08/01(火) 18:19:40.18ID:UNza5ujl0
まじかよすげーな。オーナー良心的すぎるだろ

俺の移動圏内にあるフィールドじゃ一番安くても3,000円〜だぜ
あと駐車場代500円取るアウトドアフィールドとかあるぜ…
0031名無し迷彩
垢版 |
2017/08/01(火) 18:28:11.07ID:lwF/mFcu0
>>30
商売としてやろうとするとやっぱりそれなりの金額になるよね
運営する方も儲けってのはやっぱり大事だろうし
0032名無し迷彩
垢版 |
2017/08/01(火) 19:07:10.19ID:8BNwHpmr0
玉2,000円って使い過ぎじゃないか?
0033名無し迷彩
垢版 |
2017/08/02(水) 00:31:15.28ID:hGXyGfih0
極端に安いフィールドは広い視野で見ると極悪な。
持続可能性に乏しい成功は業界の発展を著しく阻害する。
全てのフィールドが極端に安い料金で経営出来るなら皆幸せだが。
0034名無し迷彩
垢版 |
2017/08/02(水) 02:40:23.13ID:dOHt7wHG0
>>33
国内の全フィールドが料金以外、形状もアクセスもルールも、全て同じ条件ならその通りだが、
実際にはフィールド毎に特色があって、ルールもアクセス条件も違う訳で、
「4000円するけど近いからここがメインフィールドだわ」
「4500円もするけどここのフィールド形状が好き」
という風に、金額じゃなく条件で選ぶから価格競争にはならない
いくら安いからって2〜3県隣の1000円フィールドまで毎回遠征しに行かないっしょ?

だから日本のどっかに爆安フィールドがあっても業界の発展を阻害する程ではない
せいぜい、極近隣のフィールドが多少安くするかしないか程度の影響
0035名無し迷彩
垢版 |
2017/08/02(水) 05:27:03.72ID:CxHVSsep0
4444増田ビットコイン治久
0036名無し迷彩
垢版 |
2017/08/02(水) 09:19:51.25ID:MYGcnCzW0
実際1,000円のとこもかなり地方の田舎フィールドだし、近隣の人しか来ないな。まぁもし近くにこれからフィールド新設しようとしてる人がいれば、この低価格は悩み所になるかもしれないけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況