X



ガスガンのCo2ソース化についてSono2 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0002名無し迷彩
垢版 |
2017/09/27(水) 17:48:18.52ID:WstOZ9W60
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170922/k10011152051000.html
株式会社アザラシの中国人逮捕されてて笑った

ヤフオクID
ericming1014
sight4us2

大阪・阿倍野区の株式会社アザラシ
https://founded-today.com/%E3%82%A2%E3%82%B6%E3%83%A9%E3%82%B7%E6%A0%AA%E5%BC%8F%E4%BC%9A%E7%A4%BE/

いきなりガサ食らって出品取り消し出来てないじゃん
それにしてもただのフルメタルガスガンを模造けん銃扱いはいかんでしょ
0003名無し迷彩
垢版 |
2017/09/27(水) 17:57:23.91ID:WstOZ9W60
評価:非常に悪い 出品者です。 評価者:g1028junichi (6)
【9月激安】ARMY M.E.U. M1911 Pistol R27 ブラック 国内発送
コメント:21日発送する連絡が入っていますが、商品が届きません。再三の連絡要求にお答えされない様であれば、警察への届け出を含めた処置を取らせて頂きます。 (評価日時:1週間以内)

評価:非常に悪い 出品者です。 評価者:vulcan78_2000 (482)
【9月激安】Cybergun 1911 CO2 メタル BK ブラック 限定激安 !
コメント:支払いをしましたが、商品の発送の連絡も問い合わせへの返信もありません。 (評価日時:1週間以内)

評価:非常に悪い 出品者です。 評価者: n_mayuko2159(925)
【9月激安】G&D M1911A1 フルメタル ブラック (国内発送/送料無料)
コメント :あなたは何者ですか?意味不明な取引連絡があった後、何の連絡のありません。
商品を送ってくれる気配も見えません。電話も不通です。至急、連絡をください。取引が無事に終了したら評価変更を致します。 (評価日時:1週間以内)

評価:良い 出品者です。 評価者:babyjoeriko (4)
特売 WE KP-13 KP13 金属 GBB ガス ブローバック グロック タイプ 送料無料 国内発送
コメント:お返事いただけないので困っています。すでにお金は払ってありますので、どうしたらいいのでしょうか。ヤフオクは知らん顔なんでしょうか? (評価日時:1週間以内)

評価:どちらでもない 出品者です。 評価者:t5412241111 (新規)
特売 WE G18C T1 ブローバック ガス Kスライド、Kフレーム、金バレル 国内発送
コメント:入金してしばらくたちますが商品はまだですか?返事も一切無いけど… (評価日時:1週間以内)
0004名無し迷彩
垢版 |
2017/09/27(水) 17:58:17.64ID:WstOZ9W60
評価:非常に悪い 出品者です。評価者:op_dinner_0ut (343)
KJ Works 24連 CZ75 P09 P-09 CO2 マガジン 3本セット 送料無料 国内発送
コメント:決済から一週間以上経過しても取引メッセージにおける入金確認や発送予定も一切なく、登録の電話番号は常に圏外で“非常に悪質な詐欺の可能性”が濃厚です。残念ですが警察沙汰にせざるをえません。 (評価日時:1週間以内)

評価:悪い 出品者です。 評価者:hrtk1975 (139)
WE M1911A1 EG GBBフルメタルパーツセット 国内発送 送料無料 ◇m1911 m92 g17 p226
コメント:19日に落札しすぐにヤフーウォレットでお支払いしましたがその後一週間以上経ちますが全くご連絡も発送もありません。他の方々も同様な事で困っているようです。商品到着次第評価変更させていただきます。 (評価日時:1週間以内)

評価:非常に悪い 出品者です。 評価者:minakazupapaforceoffice2 (141)
WE AK74 GBB 30連 ガス マガジン 3本セット 送料無料 国内発送
コメント:19日に商品代金お支払い致しましたが、その後発送連絡有りますませんが、どうなっておりますでしょうか?他にも複数取り引きが成立して無いみたいですね (評価日時:1週間以内)

評価:どちらでもない 出品者です。 評価者:hidesan19750518 (1145)
KJ Works 21連 M9 M9A1 シリーズ CO2 マガジン 3本セット 送料無料 国内発送
コメント:こんにちは。18日に入札後、かんたん決済で入金を済ませてありますが、連絡がありません。お取引どうなっていますか? (評価日時:1週間以内)


捕まってるから発送出来る訳ないのにあほかこいつら
そもそも違法な商品購入しようとしといて警察沙汰とか自分も捕まるだけやんけ
0005名無し迷彩
垢版 |
2017/09/27(水) 21:09:29.36ID:P2bJyRQM0
本人はまだ留置所なのかね。
過去の評価から仕事は真面目だった様だ。
フロンガスマガジンだけにして売っていればこんなことには。
0006名無し迷彩
垢版 |
2017/09/28(木) 16:29:07.63ID:mzfyZBgL0
>>5
ニュースの画像見る限りフロンガスのフルメタルは模造拳銃扱いされてるぞ
CO2のは準空気銃扱い

相当悪質だと思われたんだろうな
評価合計2000件超えてるし70丁どころの数じゃない
0007名無し迷彩
垢版 |
2017/09/28(木) 21:26:51.71ID:CTDTP2Dk0
「互換性は、ありません!(小保方ふう)」と言いつつマガジン流用可能なCo2ガスガン売ってる店は放置プレイだけど予告リーチかな?
0008名無し迷彩
垢版 |
2017/09/28(木) 21:48:35.80ID:mzfyZBgL0
>>7
通報したらガサ入れされるぞそれは
1J超えるからな
0009名無し迷彩
垢版 |
2017/09/29(金) 07:02:32.78ID:ZBhpj/gm0
評価:  非常に悪い 出品者です。評価者: c*0*s***(925)
【9月激安】G&D M1911A1 フルメタル ブラック (国内発送/送料無料)
コメント:もしかして違法銃だったのでしょうか?違法エアガンの販売で逮捕された業者はあなたなのでしょうか?だとしたら最悪です。
もし商品を受け取っていたら、私も書類送検されてしまったのでしょうか?被害拡大を防ぐために敢えてこのような評価をさせて頂きました。  (評価日時:1週間以内)

フルメタルの時点で模造拳銃なのに面白いこと言ってる
0010名無し迷彩
垢版 |
2017/09/29(金) 14:24:55.97ID:pzgobAmQ0
>>9
n_mayuko2159
こいつな
まぁフルメタルで模造拳銃扱いは中国人の動画見る限り
たしかにされてたけどよほど悪質な場合のみだけどな
数丁程度じゃそんなことにはならない

中国人の押収された銃動画で見たけど
ご丁寧にCO2フルメタルは準空気銃、ガス注入タイプのフルメタルは模造拳銃で分けられてたけどさ
0011名無し迷彩
垢版 |
2017/09/29(金) 17:08:12.17ID:pzgobAmQ0
2017年9月27日 13時50分
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3169317.html

ヤフーオークションで購入、拳銃所持の疑いで会社役員を逮捕

拳銃やエアガンなどを所持していたとして、石川県の会社役員の男が銃刀法違反の疑いで逮捕されました。
逮捕されたのは、石川県加賀市に住む会社役員・川本規央容疑者(54)です。
川本容疑者は、おととし12月ごろから今年1月ごろにかけて、
殺傷能力のある拳銃1丁とエアガン2丁をヤフーオークションで購入し、自宅で所持していた疑いが持たれています。
オークションの出品者はすでに警視庁に逮捕されていて、その後の捜査で川本容疑者の関与が明らかになりました。
川本容疑者は「銃を持っていたことに間違いはないが、拳銃だとは思っていなかった」と容疑を一部否認しています。
川本容疑者の自宅からは、他にも違法な模造拳銃25丁が見つかっていて、警察では余罪などについても調べを進めています。


動画見たら海外製のフルメタルガスガンとデジコンターゲットも写ってるねー。
久しぶりのデジタゲ逮捕者来たな。
0012名無し迷彩
垢版 |
2017/09/30(土) 04:18:38.57ID:DiVlZdhX0
だから何で税関通るんだよ
toyって書いてあると調べないで通しちゃうの?
0013名無し迷彩
垢版 |
2017/09/30(土) 13:38:18.73ID:jepKyA4S0
税関通ったんだからフルメタルでも売っていいと主張するおもちゃ屋が近所にある。
0014名無し迷彩
垢版 |
2017/09/30(土) 18:49:24.21ID:dxAAVpSa0
>>12
警察に聞いたら悪用されるから詳しくは話せないが
通す方法はいくらでもあるって話。
それに数も多いからいちいち中身まで詳しく検査してられないってのもあるし
嘘の初速書いたインボイスでも通っちゃうみたいだね。

だから税関通ってるから合法とかそういうのはないってさ。
0015名無し迷彩
垢版 |
2017/09/30(土) 18:54:09.37ID:dxAAVpSa0
けん銃や準空気銃を不法に所持していたとして、警察は胎内市に住む男を逮捕した。

銃刀法違反の疑いで逮捕されたのは、胎内市表町の建具店勤務・小野俊彦容疑者(58)だ。
小野容疑者は、自宅にけん銃1丁と準空気銃2丁を所持していた疑いがもたれている。

銃口から1mはなれた場所での1平方センチメートル当たりの運動エネルギー値が3.5J以上
(具体的には6mmBB弾の場合0.98J以上、8mmBB弾の場合は1.64J以上)を
超える製品は日本で所持、販売するのは銃砲刀剣類所持等取締法に違反となる。

警察によると、所持していた準空気銃の威力は7J以上あり、人を傷つけるおそれがあるという。

また、警察は、胎内市に住む40歳代の男を、準空気銃6丁を所持した疑いで書類送検している。
男が所持していた準空気銃の一部は、小野容疑者から入手したとみられている。
2人は容疑を認めていて、警察が入手先などを調べている。

http://www.news24.jp/nnn/news88211834.html
2017年 8月3日 19時29分 テレビ新潟
0016名無し迷彩
垢版 |
2017/09/30(土) 22:09:46.99ID:MfD+cwGs0
やっぱりソースがCo2は問題多くて普及しないね。
業界はフロンガスで事足りてるしコストも高くなるし。
0017名無し迷彩
垢版 |
2017/09/30(土) 22:59:04.87ID:NB+18Ge30
ただそのフロンガスが削減というか撤廃の対象なんだよな
134aの1300から152aの140まで下げた温暖化計数を噴射剤は10以下にしろとか環境省は言うし
ガス屋業界は6程度の1234zeにする気のようだけど134a比で3割ぐらいパワーダウン
海外エアガン業界は低圧嫌ってCo2かHPAへ
日本はガス屋に流されてより低圧ガスに進むんだろうけど不動銃対策とかどうする気なんだか
0018名無し迷彩
垢版 |
2017/10/02(月) 00:54:44.73ID:ypSXkzoi0
問題がなく外付けで今発売されているガスガンにも使えるエアタンクが
やっぱり一番普及しそうかな
0019名無し迷彩
垢版 |
2017/10/02(月) 05:49:17.01ID:5a838XwN0
最終的にはプロモ酢酸エステルがガスガン用パワーソースとして使われるだろう
0020名無し迷彩
垢版 |
2017/10/02(月) 20:14:35.73ID:fLQNBwz60
ハンドガンも電動の時代だしなぁ
0021名無し迷彩
垢版 |
2017/10/03(火) 23:35:44.90ID:8qcqXmjC0
電動のハンドガンっておもちゃじゃん
もっとリアルにしてほしいわ
0022名無し迷彩
垢版 |
2017/10/05(木) 00:47:30.65ID:FqO78kBP0
環境を考えてco2化するべきだよなあ
0023名無し迷彩
垢版 |
2017/10/05(木) 01:52:52.32ID:7q1nTFH50
電動ハンドガンと言えばCYMAのフルメタル電動ハンドガンもアウトなんか?
デザートイーグルのやつとか
0025名無し迷彩
垢版 |
2017/10/05(木) 21:05:30.09ID:7q1nTFH50
電動ガンもアウトかよ
ほんと日本ってクソだな
さっさと銃解禁しろや
0026名無し迷彩
垢版 |
2017/10/05(木) 21:25:34.31ID:8EdtDz+Q0
銃刀法を理解してからエアガン所持してくれ
相手に怪我させてからでは遅いしフルメタル禁止も理由があるのだから
0027名無し迷彩
垢版 |
2017/10/06(金) 05:06:21.52ID:utNwQYA30
マルシンのFiveSevenなら大丈夫って聞いたが
BATON airsoftって会社のCo2内蔵型マガジンってどうなんだろ?
0028名無し迷彩
垢版 |
2017/10/06(金) 07:11:41.87ID:XE9yIe+OO
フルメタルがアウトなら
マルイ、WA、KSC等のM4系は全滅だね
0029名無し迷彩
垢版 |
2017/10/06(金) 07:45:23.04ID:SuTmuGaP0
>>28
バカが揚げ足取りするとみっともないという良い見本
0030名無し迷彩
垢版 |
2017/10/06(金) 08:06:44.87ID:nyfUrg6l0
>>27
他社というかコピー元の本家(マルイとか)に刺すと1J超えるので所有銃によってはアウトという危なさ
0031名無し迷彩
垢版 |
2017/10/06(金) 08:58:40.73ID:YjXjEQQl0
>>28
だから〜銃刀法を調べろって
拳銃とライフルは別扱いでライフルは外観の規制がない
Co2と関係ないからスレ違い、あっち行け
0032名無し迷彩
垢版 |
2017/10/06(金) 11:30:41.40ID:oxWlKd820
マルイの純正ハンマースプリングでCo2のバルブ叩けるのか怖いな
0033名無し迷彩
垢版 |
2017/10/06(金) 12:19:54.46ID:AEw9+GY60
余裕のよっちゃんイカ。
G34は出てるかわからんけどバレル延長してタイトになってれば
外気温30度の状況でマガジン常温なら1J越えあるかもしらんね。
0034名無し迷彩
垢版 |
2017/10/06(金) 12:35:39.57ID:qM1SShuiO
マルイが新ガス売るって
0035名無し迷彩
垢版 |
2017/10/06(金) 12:42:22.14ID:AMOW5GZ80
>地球にやさしいエコガス「ノンフロン・ガンパワー」10月23日発売決定!

コレかな?
ついにフロンガスが駆逐されるな
0036名無し迷彩
垢版 |
2017/10/06(金) 12:52:59.29ID:AEw9+GY60
250g 1980円(税別)

サバゲーマーの良心が試されますね。
0037名無し迷彩
垢版 |
2017/10/06(金) 13:00:13.21ID:6Y3D3bvE0
204 名前:名無し迷彩 (アウーイモ MM39-+XcG) [sage] :2017/10/06(金) 12:17:54.48 ID:Zt8Q1d4qM
公式にも来てるね。
実売1500円くらいだろうか。これで環境を気にせず撃てるようになるな
hfc134と特性が変わったりするのだろうか。

こんなアホもいる。環境気にしてるなら息吐くなとw
0038名無し迷彩
垢版 |
2017/10/06(金) 13:45:27.54ID:xEPB+uu10
まぁCO2に慣れちゃうと便利以外でリキッドチャージにメリット無いからなぁ
0039名無し迷彩
垢版 |
2017/10/06(金) 14:54:09.62ID:AMOW5GZ80
ガス中身は何だろうね

Co2 5kg3000円 ウムム
0041名無し迷彩
垢版 |
2017/10/06(金) 15:07:40.50ID:K5bMrOmu0
>>39
割合はわからんけどHFO1234ze+LPGの混合だってさ
つかその換算どうなんw
5キロ3000円間違ってないけどハンドガン使うのにもミドボン背負ってやるの?
やるなら12gカートリッジ 1本120円じゃね?
0042名無し迷彩
垢版 |
2017/10/06(金) 15:28:12.98ID:AMOW5GZ80
>>41
ハンドガンは自決用なのでエアコキ(`・ω・´)q
ガス長物は基本ミドボンかな
一式で17kgくらいだから防弾装備だと思えば軽い
ショウエイとか75gだとちょっとしか撃てないし
0045名無し迷彩
垢版 |
2017/10/06(金) 21:39:46.00ID:YjXjEQQl0
マルシンファイブセブン終わった
0046名無し迷彩
垢版 |
2017/10/06(金) 22:45:38.81ID:MtooFwFn0
Co2換算なんkg?なんだろ
0047名無し迷彩
垢版 |
2017/10/06(金) 23:33:55.40ID:YjXjEQQl0
>>44
とりあえずマガジンにゴキジェット注入して初速測ってよ
0048名無し迷彩
垢版 |
2017/10/07(土) 00:00:56.20ID:WQDZ8UYF0
>>44
^o^フロンに見える
煽られてるのかな
0049名無し迷彩
垢版 |
2017/10/07(土) 04:42:47.49ID:Z0PXQYy60
>>35
おぉついに革命が来たか!
0050名無し迷彩
垢版 |
2017/10/07(土) 05:57:06.95ID:7WGhN2N00
>>48
nonを笑顔の顔文字に見立ててるんだろうけど
「これからはこの高いガス買えやwオマエラwww」とバカにされてる感
0051名無し迷彩
垢版 |
2017/10/07(土) 18:36:01.98ID:uYw1jk670
^^
後輩がこの顔文字で line を送ってくるんだけど馬鹿にされてんのかな
0053名無し迷彩
垢版 |
2017/10/07(土) 19:41:07.66ID:DC3hWen90
マルイ缶だと250gで1980円だからダストブロアー買って自分でLPG添加した方が安い気がする
0054名無し迷彩
垢版 |
2017/10/07(土) 21:01:11.00ID:WQDZ8UYF0
250gで1980円ってほんとマルイってクソだな
マルシンみたいにCO2でいいだろ
0055名無し迷彩
垢版 |
2017/10/11(水) 04:05:32.04ID:KI/o+Aq/0
さぁて、134の買い占めに入るか!
0056名無し迷彩
垢版 |
2017/10/12(木) 08:34:11.88ID:5rjINjGD0
国から「Co2はやめとけ」言われてるから大手のマルイ的には無理だろ。
町工場に毛が生えたようなメーカーなら怖いものなしだろうけど。
0057名無し迷彩
垢版 |
2017/10/12(木) 14:20:58.85ID:biyoFPE30
>>56
国からもあろうがユーザー層的に許されない雰囲気は社内にあると思う
0058名無し迷彩
垢版 |
2017/10/15(日) 18:45:34.93ID:6EmPxA+m0
近所のダストブロアー温暖化係数1の新型に全部変わってたけど中身DMEとプロパンだったわ(´・ω・`)
0059名無し迷彩
垢版 |
2017/10/16(月) 00:57:54.72ID:ZiE0sFcn0
可燃性ガスが使えない、シュレッダーなどの特殊需要で例外的にHFC-134aの少量の大気放出が容認されていただけ。
0060名無し迷彩
垢版 |
2017/10/16(月) 01:08:39.80ID:048n49Wy0
co2カートリッジ式のマガジン
カートリッジ入れたばかりの時は全然ガス漏れしないんだが
撃っててガスが残り少なくなってくるとスーっとガス漏れし出す
何が原因だか分かる?
0061名無し迷彩
垢版 |
2017/10/16(月) 01:13:29.81ID:tOq7T5170
圧が足りないと気密を維持できないような部分があるんだな
マガジン歪んでるとか?
0062名無し迷彩
垢版 |
2017/10/16(月) 01:39:20.00ID:3IaOE9mk0
そらボンベの内気圧が下がれば抜けてくでしょ…
放出バルブはバネと内気圧でおさえてるから
0063名無し迷彩
垢版 |
2017/10/16(月) 10:51:41.01ID:+5unxsJV0
ガスないですをお知らせしてくれて便利じゃんw
0064名無し迷彩
垢版 |
2017/10/16(月) 14:21:28.68ID:lWWP5s8OO
バルブに小さなゴミを噛んでんじゃねーの?
圧力高いうちは隙間が潰れてて圧が下がるにつれ隙間が出来るんやないか?
0065名無し迷彩
垢版 |
2017/10/17(火) 12:31:53.63ID:l8mYLM7u0
そう言えばカートリッジ入れるときに穴あけるところにシリコンオイル塗るもんなの?
海外の動画だとそうやってるやつ結構多いけど
0066名無し迷彩
垢版 |
2017/10/17(火) 13:36:05.39ID:TRJ6E3Xw0
そうしないとパッキンがくっついてマガジンからボンベ抜けなくなる
0067名無し迷彩
垢版 |
2017/10/17(火) 19:25:51.07ID:C1Z7yb+H0
密封タイプは指で引っ張れないからソレで困ったり
0068名無し迷彩
垢版 |
2017/10/21(土) 20:23:08.75ID:yo1/f8ZvO
それで抜けなくて床にドンドン!!て叩きつけたら
1階から親父が上がってきて「呼んだか?」って言われたよ(/_;)
俺別にヒキでもねーし普通に会社員やってるのに…
0069名無し迷彩
垢版 |
2017/10/21(土) 22:36:50.50ID:ybOblaDe0
>>68
w
親父さんの年だと、「突然倒れて、声が出せずに床を叩いてる」みたいなシチュエーションも考えちゃうのよ。
若くても油断できないからね。
0071名無し迷彩
垢版 |
2017/10/22(日) 01:35:41.28ID:8+j/mgaq0
マルシン5-7のマガジンのボンベキャップのネジ部に二硫化モリブデンスプレーを塗ってる
ねじを絞め込んでも固くならずに絞めやすいし外しやすいのよね

グリースじゃなくて固体潤滑(ペースト)スプレーの方ね
0072名無し迷彩
垢版 |
2017/10/23(月) 09:00:38.37ID:8KwLgjUv0
スプレーのやつは溶剤が入ってるのでゴムを侵食する
パッキンぐずぐず
蛇腹のやつは大丈夫です
0073名無し迷彩
垢版 |
2017/10/23(月) 11:09:21.29ID:0jlns8W10
>>72
マガジンのボンベ固定用キャップのネジ部のことです
0074名無し迷彩
垢版 |
2017/10/26(木) 12:35:53.72ID:yiJgYAlK0
マルイの新しいガス試した人おらんの?
0077名無し迷彩
垢版 |
2017/10/27(金) 03:30:08.72ID:s+7W1u3W0
サンプロのミニに12gボンベ使いたいんだけど
乾電池のアダプタみたいなの作れば使えるだろか
0080名無し迷彩
垢版 |
2017/10/28(土) 10:16:10.96ID:mVSKdKit0
バトンが記事書いてたよ
底上げアダプターも少数販売してたきがする
0081名無し迷彩
垢版 |
2017/10/28(土) 16:20:04.07ID:mVgM5RQI0
STGA認証取ったCARBON8のCz75 2ndは何者?
どこか海外メーカーの輸入品?
0082名無し迷彩
垢版 |
2017/10/28(土) 16:26:52.54ID:wbbOWeHL0
KJワークスのCZ75をABSスライド/フレームにした物
0084名無し迷彩
垢版 |
2017/10/28(土) 17:36:13.74ID:FgPVWpE10
新ガスがパワーダウンで冷えにも弱いということが露見した後では期待の星だな
0085名無し迷彩
垢版 |
2017/10/28(土) 18:41:45.94ID:g2l27AEX0
新ガスのネガキャンしまくって一気にCO2時代に突入させようぜ
0086名無し迷彩
垢版 |
2017/10/28(土) 19:06:33.20ID:Gn487ggj0
無印のCZじゃなくてSP01がよかったなぁ
0087名無し迷彩
垢版 |
2017/10/28(土) 19:19:45.53ID:FgPVWpE10
第一弾って言ってるからたぶん次で出るよ
0088名無し迷彩
垢版 |
2017/10/28(土) 19:23:09.49ID:wbbOWeHL0
>>86
SP01はKJワークスが製造、デンマークのASGが販売という変則的な商品なので
そこに割って入るのが厳しいらしい
0089名無し迷彩
垢版 |
2017/10/28(土) 19:33:07.66ID:IruGrujD0
もうボンベ仕様がメジャーでいいよね
マガジン的に厳しいのは外部ソースでいいし
0090名無し迷彩
垢版 |
2017/10/29(日) 00:40:02.80ID:GsQDbfxe0
放出バルブの穴の大きさでガス流量が増減するって何かで見たけどあれ本当?
試しに穴半分塞いでみたが逆に燃費落ちたぞ
流量減るのに燃費落ちるっておかしくね?
0091名無し迷彩
垢版 |
2017/10/29(日) 03:11:52.81ID:opmolJjQ0
https://youtu.be/rroGF-TKfRk

Co2迫撃砲
ヨーロッパやべー
タマネギ100mぐらい飛んでるけどBB弾も空き缶とかに入れれば同じぐらい飛ぶんだろうか
0092名無し迷彩
垢版 |
2017/10/29(日) 08:58:59.61ID:6VxCBYZQ0
>>90
Co2バルブには無理なんじゃね
押ししろ短くしないと
0093名無し迷彩
垢版 |
2017/10/30(月) 02:45:56.35ID:0V6gFk590
内容積100ml以下は高圧ガス保安法の適用外
これ知らない奴多い
そしてほとんどのマガジンのガスタンク容積は100mlもない
co2チャージは違法でも何でも無いんだよな
0094名無し迷彩
垢版 |
2017/10/30(月) 03:15:47.84ID:e43FqzYP0
『 エアソフトガンへの CO2 の充填行為について 』

本件、エアソフトガンへの充填は高圧ガスの製造となり、都道府県知事への届出が必要と認識します。

当該設備は、二酸化炭素のカートリッジを玩具のエアソフトガンに取り付け、ガン内にあるスペース(室)に二酸化炭素を充填するものと理解します。カートリッジには、液化二酸化炭素が入っており(圧力は通常7MPa程度)、ガン内にも同様の状態で充填されるものと推測します。

高圧ガス保安法上、圧力容器への高圧ガスの充填は高圧ガスの製造となり、前記届出が必要です。

勿論、適用除外の項目はありまして、高圧ガス保安法施行令関係告示第4条の2第4号には、「銃砲刀剣類所持等取締法に規定する空気銃、又は準空気銃で あって、(高圧ガスの充填される部分の)内容積が500ml 以下のもの」は適用除外としております。

また、「これら銃へ高圧ガスを充填する設備でやはり内容積が500ml以下のもの」も適用除外になっています(ガスの種類は、いずれも不活性ガス及び空気です。)。

当該規定は平成28年11月に改正されたものですが、どうみてもエアソフトガンは該当しません。銃刀法の適用を受けないことがネックです。

もう1つ、高圧ガス保安法施行令第2条第3項第8号に適用除外事項として、「内容積1g以下の容器内の液化ガスであって、温度35℃において0.8MPa以下のもの」という規定もありますが、これも該当しません。圧力が違います。

ガス名が空気や窒素の圧縮ガスであって、圧力が1MPa未満であるならば、高圧ガス保安法の範疇の外となります。

以上

*******************
高 圧 ガ ス 保 安 協 会
高圧ガス部
〒105-8447
東京都港区虎ノ門4-3-13
(ヒューリック神谷町ビル11階)
TEL 03-3436-6103
FAX 03-3438-4163
E-mail : hpg@khk.or.jp
*******************
0095名無し迷彩
垢版 |
2017/10/30(月) 03:35:30.04ID:CWgGdTNJ0
>>94
これはボンベから高圧ガスをエアガンにチャージする時の話ね

例えばマルシン5-7のようにボンベを銃に接続して使うのは消費行為だから無関係だわな
0096名無し迷彩
垢版 |
2017/10/30(月) 03:43:11.28ID:e43FqzYP0
カートリッジをそのまま使う = 消費 ○

カートリッジを器具っぽい物へ入れてタンクらしき物へ継ぎ足し注入する = 充填 ×
0097名無し迷彩
垢版 |
2017/10/30(月) 03:45:32.30ID:e43FqzYP0
タイヤとか浮き輪は圧力容器じゃないのでセーフ
0098名無し迷彩
垢版 |
2017/10/30(月) 04:18:18.78ID:0V6gFk590
高圧ガス保安法
第五条 次の各号の一に該当する者は、事業所ごとに、都道府県知事の許可を受けなければならない。

一 圧縮、液化その他の方法で処理することができるガスの容積が
一日百立方メートル以上である設備を使用して高圧ガスの製造
(容器に充てんすることを含む。以下同じ。)をしようとする者

一日百立方メートル以上でなければ適用されないよ
0099名無し迷彩
垢版 |
2017/10/30(月) 12:30:50.47ID:X8Otb1q20
ん?ヤフオクとかで売ってる再充填可能とかいうカートリッジは違法って話?
0100名無し迷彩
垢版 |
2017/10/30(月) 13:21:11.01ID:CtTkWRlS0
>>99
あれは、フロンガスや海外仕様のトップガスを充填するためのカートリッジ互換製品だよ。
あの構造で減圧していないガスのチャージは危険かと
0102名無し迷彩
垢版 |
2017/10/30(月) 14:10:55.60ID:0V6gFk590
ガスを容器から容器に移すのは製造と見なされるが
1日100立方メートル以下なら保安法の適用外
さらに言うと100ml以下の容器なら何の規制も受けない
0103名無し迷彩
垢版 |
2017/10/30(月) 14:54:28.37ID:0V6gFk590
でもco2の再充填カートリッジって5000円くらいするでしょ?
元取るのにどんだけ掛かるんだっていう
0104名無し迷彩
垢版 |
2017/10/30(月) 15:08:08.28ID:5PxXqj4N0
>>103
ミドボンとチャージボンベがあれば当面買う必要が無くなっていいじゃん
0106名無し迷彩
垢版 |
2017/10/30(月) 21:26:49.88ID:p+qOrGNSO
でもボンベ使うのって
せっかくのGBBのリアルさを殺しちゃってて
正直どうなのよ?って思う
0108名無し迷彩
垢版 |
2017/10/30(月) 21:53:26.13ID:YJGQsbr20
Co2ボンベに自転車の空気入れで空気いれたら
再利用できるのかな?
0109名無し迷彩
垢版 |
2017/10/30(月) 21:58:51.71ID:j9/Tjq6l0
人力じゃ頑張っても10気圧ぐらいだよ
0110名無し迷彩
垢版 |
2017/10/30(月) 22:23:57.96ID:n9vREVfL0
ミドボンに1Mって考えただけでも嫌になるな
0111名無し迷彩
垢版 |
2017/10/31(火) 23:34:02.95ID:KXLIW9OG0
>>100
それでCO2の代わりにフロン使えばCO2用のグレーなガスガンが0.98Jまで落ちるんか?
0112名無し迷彩
垢版 |
2017/11/01(水) 00:49:24.44ID:k/exAqvS0
あれにフロン入れてもまともに動かないよw
気化室小さくなるしCO2マグは放出バルブ絞られてるし
0113名無し迷彩
垢版 |
2017/11/17(金) 20:54:23.73ID:5cDv69IF0
Carbon8のことどこで話せばいいかわからからここで
2次ロット来年の春以降とか…
レビュー見てからじゃ無理くせ
0114名無し迷彩
垢版 |
2017/11/18(土) 00:44:38.24ID:v8FP1c3r0
どっかの海外製品を樹脂スライドにしただけ?
0115名無し迷彩
垢版 |
2017/11/18(土) 01:18:28.32ID:v8FP1c3r0
ググったらボンベ1本で120発って中々の燃費だね
確かバトン辺りは70発位だよね
0118名無し迷彩
垢版 |
2017/11/18(土) 03:50:16.26ID:W6wisB+00
樹脂スライドでCO2って結構不安
0119名無し迷彩
垢版 |
2017/11/18(土) 05:52:52.26ID:7/i6yNvJ0
>>118
外部ソース運用で割れたこと無いから大丈夫な気がする
57と同等の消費量だし
0120名無し迷彩
垢版 |
2017/11/18(土) 08:35:22.55ID:OCDhjj/o0
初期ロット予約したけどスライド割れたらKJのメタル組むかなぁ
初速どうやって絞ってるんだろ?
0121名無し迷彩
垢版 |
2017/11/18(土) 10:01:58.54ID:sKtZQbeV0
効率的に絞れてるようだしバルブやスプリング諸々じゃないかな
0122名無し迷彩
垢版 |
2017/11/18(土) 10:31:26.87ID:x0XBybhy0
バルブ交換できない加工してるようだしそこで絞ってるんだろ
0123名無し迷彩
垢版 |
2017/11/18(土) 10:59:54.44ID:R2dXeKDD0
フラゲした香具師いる?
これから秋葉原行けば行こうかな
でも雨っぽいな
0124名無し迷彩
垢版 |
2017/11/18(土) 14:06:17.91ID:R2dXeKDD0
買っちゃった
お店で動作確認してらったらいきなりスライドロックで店員のおねーさん涙目
とりあえず5mレンジで試写
トリガーが若干ふにゃい
動作は軽快
弾道は素直ですが5mなので。。。
マガジンリップが固くて弾込めはけっこつらい
セイフティがしぶい
燃費は極めてよい5-7みたいに閉鎖不良もなく最後の2発くらいまで撃てますた
なにか質問あれば答えるぞい
0125名無し迷彩
垢版 |
2017/11/18(土) 14:13:48.03ID:d8Trk47w0
屋外にε≡≡ヘ( ´Д`)ノ
0126名無し迷彩
垢版 |
2017/11/18(土) 17:05:09.24ID:CYBC7Ve30
スライド戻らなくなる現象うちのも頻発するわ
これちゃんとテストしてんのか…?
アウターバレルのラグとスライドが噛んで動かなくなる
0127名無し迷彩
垢版 |
2017/11/18(土) 18:25:30.55ID:ubpcd3qn0
トップガスって普通に売ってないの?
0128名無し迷彩
垢版 |
2017/11/18(土) 18:37:44.27ID:VK8DRSEV0
>>124
弾はマルイみたいに下から入れるんじゃよ

しかし外観は安っぽいな。PL未処理だし目立たなくしようという気も全く無いw
0129名無し迷彩
垢版 |
2017/11/18(土) 19:00:57.70ID:I6GbfaWZ0
>>128
そうなのかー
逆にポリッシュしたらすげいよくなりそう
0130名無し迷彩
垢版 |
2017/11/18(土) 19:04:13.81ID:d8Trk47w0
今後に期待だな
未加入バトンはバルス
0131名無し迷彩
垢版 |
2017/11/18(土) 19:42:15.87ID:1S2lS2Bu0
あとはフィールドの対応かな
例外的にマルシンだけCO2許可してるフィールドがSTGAならOkとなるかどうか
0132名無し迷彩
垢版 |
2017/11/18(土) 23:27:36.15ID:xdEZvlH60
carbon8って何者なの?Cz75はどこかのメーカーとパーツの互換性はあるの?パーツリスト付属品とのことだけど、まともにパーツを供給してくれるの?

いやー謎が深まるばかり。ラインナップが広がることに期待。手堅く2011を。
0133名無し迷彩
垢版 |
2017/11/18(土) 23:36:14.18ID:D6Ady//L0
修理は代理店か当店に依頼して言ってくださいって言ってたよ
むしろマガジン推しがつよかったのでマガジンも買ったほうが良かったんすかね。。。
0134名無し迷彩
垢版 |
2017/11/18(土) 23:42:29.12ID:Q4Rrb5Ae0
>>132
KJとか輸入して販売してるとこ。ハッチとかいう会社。
KJG19使ってるけどパーツ表とか入ってないしアフターを積極的にやろうという気概は見えない。
0135名無し迷彩
垢版 |
2017/11/18(土) 23:43:57.42ID:D6Ady//L0
俺のKJ19にはパーツ表入ってたしHPにもパーツ注文できるって訴求されてるよ
0136名無し迷彩
垢版 |
2017/11/18(土) 23:46:06.83ID:D6Ady//L0
>>126
>スライド戻らなくなる現象うちのも頻発するわ
後学のために教えてほしいけどそうなったらどうすればええの?
0137名無し迷彩
垢版 |
2017/11/18(土) 23:51:36.75ID:Q4Rrb5Ae0
ほんとだ。なんかブログで拡充されてる・・・。オクで探し回ったのに。
0138名無し迷彩
垢版 |
2017/11/19(日) 02:01:29.84ID:jmwdZv7r0
CZ Pのパーツはショップ経由でハッチに注文したらすぐ来たよ
欠品してない限り対応は良好っぽい
カボ8=KJならCZ PもCO2で欲しいなぁ
0140名無し迷彩
垢版 |
2017/11/19(日) 14:02:48.56ID:43pd28rk0
120だけど案の定マガジン放出バルブに弄り止めされてました。
放出バルブ単体でもパーツ出ないみたいだしKJ用のマガジンあるけど捨てとくかなぁ
0141名無し迷彩
垢版 |
2017/11/19(日) 18:24:42.48ID:1iIDU4mQ0
Cz、ノッチ削れへの配慮はあるのかしら?
0142名無し迷彩
垢版 |
2017/11/19(日) 20:02:59.46ID:jmwdZv7r0
>>141
一応ノッチ部に鉄のシャフトが挿入されてる
0143名無し迷彩
垢版 |
2017/11/19(日) 22:49:52.87ID:x+MFMMRR0
carbon8のやつ、なんかアウターバレルガタツキがない?
持ち上げたりすると音がなるんだけど
0144名無し迷彩
垢版 |
2017/11/19(日) 23:00:02.09ID:ulFCsUez0
命中精度に影響なければ俺は気にしない
0145名無し迷彩
垢版 |
2017/11/19(日) 23:02:36.01ID:x+MFMMRR0
アウターバレルがガタつく時点で命中精度に支障はでるだろ・・・
0146名無し迷彩
垢版 |
2017/11/19(日) 23:22:16.38ID:11Yz9Nng0
おおお落ち着け
まだレンジで撃ってないから弾道は良いかもわからんだろぉ
0147名無し迷彩
垢版 |
2017/11/19(日) 23:26:06.31ID:x+MFMMRR0
>>146
いや怒ってるつもりは全くなくて・・・すまんかった
動画とか他レビューみてもスライドのことしか書いてなかったから、外れ引いたのか確かめたかったんだ

実際どう?
0148名無し迷彩
垢版 |
2017/11/20(月) 08:20:04.24ID:6Bd7Haes0
アウターバレるがタイトだと引っかかるって書いてなかった?
0149名無し迷彩
垢版 |
2017/11/20(月) 08:45:11.43ID:q3SB3KxF0
>>145
インナーバレルがガタつかなければ影響なし。
ガスブロのアウターバレルって基本的に飾りですし(初期のKSC2011除く)
0150名無し迷彩
垢版 |
2017/11/20(月) 10:31:58.06ID:74iycRWj0
シュートリコイルのはほぼインナーとアウターにガタがあるじゃろ
インナーはある程度固定されてるから精度は大差無い
0151名無し迷彩
垢版 |
2017/11/20(月) 10:52:39.03ID:ZTAaOoiB0
それよりも引っかかるのがどこがひっかかるのかが知りたいよ
まあ俺のはまだ引っかからないんだけどね…
0152名無し迷彩
垢版 |
2017/11/20(月) 10:57:14.16ID:GWxDfYui0
燃費クソ良いなカボ8
180発は撃てた
後半20発は初速落ちたけど最後の1発まで弾出たで
0153名無し迷彩
垢版 |
2017/11/20(月) 13:27:39.09ID:ZTAaOoiB0
それな!
最期の1発も運が良ければプシューって出るのごいすー
これ夏だともう少し燃費落ちるんすかね
0154名無し迷彩
垢版 |
2017/11/20(月) 15:50:42.50ID:hKKzd/9+0
早く組み立て改良型のセカンドロット出ろください
0156名無し迷彩
垢版 |
2017/11/21(火) 14:57:44.42ID:WF47kxoW0
夏の30度で80
冬で70くらい
っていうバレルに合わせたエコ初速だから燃費良いんだろうな
半分程度しか撃てないバトンがどんだけ何もしてないか分かる
0157名無し迷彩
垢版 |
2017/11/21(火) 15:59:58.38ID:9kuppS6B0
実際のところBSPはどこで初速調整してるんだろ
シリンダーのノズルも絞ってる様子はみられなかったし

因みにWEグロックにマガジン流用してみたら一発でシリンダーが真っ二つにw
0158名無し迷彩
垢版 |
2017/11/21(火) 16:29:42.29ID:dcUTu6Wf0
>>157
フローティングバルブスプリングのレート落としてるだけだったりしてな
0159名無し迷彩
垢版 |
2017/11/21(火) 19:01:51.21ID:OaEbxalG0
>>157
WEやKJの方式とは違って、高初速を叩き出すための機構があるからね
0160名無し迷彩
垢版 |
2017/11/21(火) 21:06:10.17ID:yvUXQhSn0
APSで0.8J仕様のノズルASSYを出してる
0161名無し迷彩
垢版 |
2017/11/22(水) 00:06:23.55ID:xuQMRNAJ0
てか放出バルブ軽く弄るだけで燃費1.5倍になるのに知らないのかな
0162名無し迷彩
垢版 |
2017/11/22(水) 01:22:21.15ID:MStSke260
馬のUSPCO2バージョン、何とか出せないかな
0163名無し迷彩
垢版 |
2017/11/22(水) 12:24:59.85ID:sPrygU930
輸入チャレンジすればええやん
6mmBB弾のエアソフトなら初速証明さえあればワンチャンあるで
0164名無し迷彩
垢版 |
2017/11/23(木) 16:05:49.57ID:qP893zat0
czのマガジンどこにも売ってなくね?
0165名無し迷彩
垢版 |
2017/11/23(木) 16:17:08.41ID:2ZZK9T+o0
マガジンは品薄らしい。
近所のショップで二個予約したが一個しか確保出来なかったと謝罪された
0166名無し迷彩
垢版 |
2017/11/23(木) 20:07:21.76ID:UOC8c5HW0
本体を買えばマガジンもついてくるよ!!
0168名無し迷彩
垢版 |
2017/11/24(金) 19:44:52.20ID:ff35rglH0
Cz本体とマグ買った
リコイルは57の方がビシッと来るね
動作、燃費良好!
こりゃいいな

なお弾導は…
0169名無し迷彩
垢版 |
2017/11/24(金) 23:14:14.33ID:qksFfUdI0
明日再入荷みたいだけどワンチャンある?
0170名無し迷彩
垢版 |
2017/11/25(土) 03:37:56.53ID:iUDaoAmp0
CO2流行ってマルシンボンベ入手困難にならければいいなと思うのよ
Carbon8ブランドでボンベもださねーかな
一番嫌なのはCO2大流行して悪さする奴出てきてやっぱりCO2は悪って流れになることだが
0171名無し迷彩
垢版 |
2017/11/25(土) 04:02:34.09ID:vL21elpH0
>>170
バトンが同規格のボンベを販売してるから大丈夫
中身が汚くてパッキンや内部を傷める可能性があるとか
ボンベの精度が糞で装着してもガスが放出されないような個体があるとか
そもそも装着出来ない個体すらあるとか
保管時に破裂する個体があるとか
多少の問題はあるらしいけど多分大丈夫だろ
0172名無し迷彩
垢版 |
2017/11/25(土) 07:08:33.29ID:bGqpUwds0
>>171
だいじょう!!(大丈夫とは言っていない)
0173名無し迷彩
垢版 |
2017/11/25(土) 07:29:43.71ID:ddrluJlL0
×:大丈夫!バトンのボンベだよ!
○:大丈夫?バトンのボンベだよ!
0174名無し迷彩
垢版 |
2017/11/25(土) 08:56:10.33ID:/uCauYiH0
>>171
保管時破裂は多少の問題どころか大惨事だろw
つーかバトンのボンベ使ったせいでやっぱりco2ガンはろくなことがないとかいう風評被害がでそうでやだな
0175名無し迷彩
垢版 |
2017/11/25(土) 09:35:38.02ID:/kNd9/5u0
造り手は、改造されるであろう事を承知の上で 安全神話を唱え…

使い手は、改造できるであろう事を承知の上で 発売を待受ける…

傍観者は、改造されている事を知り得る事無く 銃口に晒される…


これまで大量に 市場にバラ撒かれた かもしれない

トイガンの 炭酸 は、 危 険 です!  na!


炭酸 は、トイガンから除外 で …、手を打たんか?   na!

トイガンに 炭酸 は、使っちゃ〜 遺憾 のよ!

損な 事は 解るよね〜? www
0176名無し迷彩
垢版 |
2017/11/25(土) 10:08:01.98ID:NtRzLUvK0
無能に何も使わせられないのは分かった
君はマルイの新ガスでも使ってパワッパワッ音鳴らして遊んでてね
0177名無し迷彩
垢版 |
2017/11/25(土) 11:23:38.85ID:0VeywOiH0
>>175
バカにネットの方が危ないのはよくわかったよ
0178名無し迷彩
垢版 |
2017/11/25(土) 11:56:56.96ID:ddrluJlL0
このキモい老害まだ生きてたんか
0179名無し迷彩
垢版 |
2017/11/25(土) 20:17:51.60ID:rL4ZG3He0
Czの試射してきたけど、弾道が左曲がりだった
一度分解しなきゃだめか
0180名無し迷彩
垢版 |
2017/11/25(土) 20:21:22.02ID:LuiO3/kH0
頭悪そうなのが登場した na!
LINEで即ブロックされてる人みたいwww
wwwとか気持ち悪い
0181名無し迷彩
垢版 |
2017/11/25(土) 20:30:25.49ID:n0iLV1YO0
>>179
パッキンが最近海外で多いノズル口絞ったタイプらしいので買うならPDIのパッキン推奨
マルイやうましかじゃスカスカになる
0182名無し迷彩
垢版 |
2017/11/25(土) 20:39:04.94ID:DbAMO8fr0
kjのczってマルイパッキン付かないんじゃないかな
0183名無し迷彩
垢版 |
2017/11/25(土) 23:14:29.14ID:0VeywOiH0
横の突起ナイフでカットすればつくよ
0184名無し迷彩
垢版 |
2017/11/26(日) 13:25:18.80ID:ikhKX+6b0
パッキンのオススメ教えて
色々試すには高すぎた
0185名無し迷彩
垢版 |
2017/11/26(日) 13:39:11.11ID:snx5MDN40
取り敢えず買う前にホップ周りのバリ取りと300発程度実際にホップかけて撃つ事をオススメする
ある程度撃つと当たりが出るからそうしてから考えようよ
0186名無し迷彩
垢版 |
2017/11/26(日) 14:59:37.08ID:ikhKX+6b0
買う前に300発も試し出来んでしょ
0187名無し迷彩
垢版 |
2017/11/26(日) 15:04:22.81ID:4QbThGjS0
新しいパッキンを買う前にそれに付いてるパッキンにあたりがつくまで撃ってから考えよう
どっちかに決まって曲がるなら一度ばらして組み直してからね
0188名無し迷彩
垢版 |
2017/11/26(日) 15:06:50.40ID:ikhKX+6b0
そういう意味だったか
正直すまんかった
マガジンのネジをどこまで閉めればいいのかがわからん
閉めすぎ注意とは言え
0189名無し迷彩
垢版 |
2017/11/26(日) 17:27:48.53ID:BuOLO48D0
>>188
シューと漏れ音がしなくなる程度でOK
0190名無し迷彩
垢版 |
2017/11/27(月) 14:25:48.54ID:hQL9H5rZO
社外品で良いパッキンは無いか?
と言う質問に今のパッキンで当たりが出るまで撃て
と言う答えはあまりにもトンチンカンな気がするがな
別にケンカ売るつもりは無いがガスを何本も浪費して
シアーやフレームやスライドをすり減らしても
必ず当たりが出るとは限らないだろ
それなら最初から高性能な当たりの出やすい物を買った方が利口だと思うよ
0191名無し迷彩
垢版 |
2017/11/27(月) 15:36:22.14ID:6gSHRDRB0
基本的に海外銃のノーマルパッキンは材質も精度も劣ってるから考えるまでもなく交換って意識で良いかと
0192名無し迷彩
垢版 |
2017/11/27(月) 17:40:36.48ID:kFVpvfiC0
結局どのパッキンを買えばいいんだ!
0194名無し迷彩
垢版 |
2017/11/27(月) 19:35:01.40ID:hQL9H5rZO
そりゃぁボンッ!!キュッ!!ボン!!のパツキンだろ
0195名無し迷彩
垢版 |
2017/11/27(月) 19:57:43.00ID:kFVpvfiC0
先細りじゃないとガバガバになるって書いてあったけど大丈夫?
TMで弾道気持ちよくなれる?
0196名無し迷彩
垢版 |
2017/11/27(月) 20:02:27.66ID:r7Cj9bA/0
ノズル口が絞られたPDIのパッキンでいいよ
マルイ準拠は穴が大きいからガバガバになる
0197名無し迷彩
垢版 |
2017/11/27(月) 20:43:42.14ID:R2yqPXLy0
cz75のステンレス製アウターバレル買った人います?
使用感教えてほしい
0199名無し迷彩
垢版 |
2017/11/27(月) 22:03:25.27ID:S+P/5kuG0
なんか、いやらしいな。
0200名無し迷彩
垢版 |
2017/11/28(火) 09:27:12.04ID:GVoIhGWX0
PDIのWホールド良いけど、バレルの傾きにシビアなのと片減りしやすいのにで注意
0201名無し迷彩
垢版 |
2017/11/28(火) 15:04:19.66ID:sXMs87cy0
昔、デジコン92Fロングにハックの無圧でG直付の鬼パワーでブイブイ言わしてたが今でも最強かな?当時高値で売ったけど
0202名無し迷彩
垢版 |
2017/11/29(水) 10:17:12.59ID:/DkXdNCL0
cz75の実グリップは加工しないとつかない?
誰か試した香具師いる?
0203名無し迷彩
垢版 |
2017/11/29(水) 10:48:43.85ID:qA2KFwPw0
HOGUEのラバーグリップならついたよ
マグの脱着が渋くなったからグリップ内側をやすったけど
0204名無し迷彩
垢版 |
2017/11/29(水) 11:54:52.32ID:3KGnXoxi0
コジコジ見てるか?
まだやってるのか?
0205名無し迷彩
垢版 |
2017/11/29(水) 12:38:54.45ID:/DkXdNCL0
>>203
ラバーだとつくのか
せっかくだからローズウッドの木グリつけたいな
削れば大丈夫そうみたいなので買っちゃおうかな…
0206名無し迷彩
垢版 |
2017/11/29(水) 17:39:35.60ID:2tHdqwuZ0
>>201
懐かしいなぁ
そういえばww-CATや精密やエニグマなどのコテハンは生きてるのか?
0207名無し迷彩
垢版 |
2017/11/29(水) 21:45:41.65ID:9ter+Ejo0
俺も75ポチった
明日には届くらしい
マルシン5-7と撃ち較べるの楽しみ
0208名無し迷彩
垢版 |
2017/11/30(木) 10:15:46.05ID:WMAqyeWm0
岩槻のタムタムにCarbonのco2cz積んであったな
0210名無し迷彩
垢版 |
2017/11/30(木) 10:37:54.34ID:pPAynrLd0
上里でマガジンかたった!
0211名無し迷彩
垢版 |
2017/12/01(金) 12:03:53.21ID:QaFdxaYP0
とあるブログでSVGで景品にでたCo2使用のCz75をアームズのスタッフは口ごもりながら、写真撮らなかったってかいてあったんだけど、過去にアームズはCo2使用エアガンでなんかやったの?
0212名無し迷彩
垢版 |
2017/12/01(金) 17:31:50.67ID:1pdtxzKC0
バトンからなんか言われてるとか?
0214名無し迷彩
垢版 |
2017/12/01(金) 21:07:42.72ID:l8S700MC0
>>213グリーンガスは危険って記事を昔書いてたっけ?
すくなくとも馬豚の扱っているのよりは安全なような気がするんだけどね
Cz・・買うかな
0215名無し迷彩
垢版 |
2017/12/01(金) 21:43:59.87ID:9M3s6Han0
>>214
バトンのあれってグリーンガスだと思ってたわ
だって中から緑の液体出て来るんでしょ?
0216名無し迷彩
垢版 |
2017/12/01(金) 21:48:58.79ID:AIs8QMGz0
買った
でも、まだ撃ってない
明日は夜戦なので減価償却してくる
0218名無し迷彩
垢版 |
2017/12/02(土) 11:24:43.83ID:i+mw+lDHO
木グリなんて加工でなんとでもなると思うが
0219名無し迷彩
垢版 |
2017/12/02(土) 13:03:10.94ID:4geEL/Qd0
木グリぐらい自作しろよ甘えるな
0220名無し迷彩
垢版 |
2017/12/02(土) 14:28:10.51ID:PyCU5IYb0
木グリは干渉するとこ削れば簡単に付いたよ
0221名無し迷彩
垢版 |
2017/12/02(土) 19:00:56.06ID:DcF8J0nI0
つまり買ってから考えろ!
0222名無し迷彩
垢版 |
2017/12/02(土) 19:08:57.61ID:wD8Gr1zM0
木グリならいけそうだがG10はきつそうだな…
0223名無し迷彩
垢版 |
2017/12/02(土) 19:31:25.63ID:kd7ZLBQG0
この機会にドレメルとか勝っちゃうのはいかが?
0224名無し迷彩
垢版 |
2017/12/02(土) 21:17:48.79ID:i+mw+lDHO
>>219
いや、自作は無理やろ
のっぺらぼうの木グリなら作れんこともないやろけど
それじゃ木グリにする意味ないしな
素人にチェッカリングは掘り込めるんやろ
0225名無し迷彩
垢版 |
2017/12/02(土) 23:40:56.91ID:4geEL/Qd0
>>224
掘り込めるんなら掘りこめ!甘えるな!
0226名無し迷彩
垢版 |
2017/12/04(月) 11:16:23.25ID:vdJ/ooOa0
57と75だと放出バルブの強さがぜんぜん違うね
これ真夏だと全然叩けなくなりそうだよね
0227名無し迷彩
垢版 |
2017/12/04(月) 21:33:33.82ID:czX6BPYJ0
マルシン57と875のみCO2許可するフィールドで始めたね
0228名無し迷彩
垢版 |
2017/12/04(月) 21:39:32.09ID:H2LQdiOW0
バトンのCO2は駄目だと?まあ当たり前だよね!
0230名無し迷彩
垢版 |
2017/12/06(水) 05:40:51.40ID:JkjHE5IL0
デジタゲco2もダメなのか?
0231名無し迷彩
垢版 |
2017/12/06(水) 14:54:26.48ID:ykMNTg2R0
>>227
CDXピストルは黒歴史だというのか!?

CDXピストルは黒歴史だというのか!?
0232名無し迷彩
垢版 |
2017/12/06(水) 18:22:55.83ID:NXABcTPG0
>>231
STGAまたはASGKの承認の製品であれば認めるいう旨だろうね
0233名無し迷彩
垢版 |
2017/12/06(水) 18:33:11.33ID:fQbbc5NR0
トレポンで有名なMOVEもCO2の刺すだけマガジンだしてるけど叩かれないよね。
0234名無し迷彩
垢版 |
2017/12/06(水) 18:44:01.01ID:aFfrqkxe0
>>233
品質管理全く出来てないゴミだから無視されてるだけだよアレ
0235名無し迷彩
垢版 |
2017/12/06(水) 18:53:17.71ID:1vzq+3Lx0
cz75のマガジン再販きてるね
0237名無し迷彩
垢版 |
2017/12/06(水) 19:00:01.07ID:aFfrqkxe0
>>236
安価でばらまいてるから危険
B品ボンベ含む
0238名無し迷彩
垢版 |
2017/12/06(水) 19:19:46.94ID:fQbbc5NR0
今日は3年B組マジレス先生にお会いした。
0239名無し迷彩
垢版 |
2017/12/06(水) 19:33:15.43ID:CW5o3n050
本体含め再販分は今晩到着予定ステマ
欲しい人は今日から明日にかけて注意するステマ
アマも明日反映予定だから
0240名無し迷彩
垢版 |
2017/12/07(木) 01:30:54.37ID:rRh0Njs90
57、75と微妙なラインを突いてくるな
0241名無し迷彩
垢版 |
2017/12/07(木) 20:18:01.40ID:zaMLelys0
57 <-> 66 <-> 75
つまり次はM66
0245名無し迷彩
垢版 |
2017/12/08(金) 13:01:26.52ID:edTr8NIn0
超小型ボンベをシリンダーに収めるCO2リヴォルバーはよ出せや
0246名無し迷彩
垢版 |
2017/12/08(金) 13:08:51.49ID:RVfGBU2i0
>>245
レギュレター無しでドライブはアカン
0247名無し迷彩
垢版 |
2017/12/08(金) 17:56:13.86ID:I0D0ahlr0
>>245
ハンマーでボトルに穴を開け噴出するco2でボトルを直接飛ばすんですね
0248名無し迷彩
垢版 |
2017/12/08(金) 22:31:17.22ID:Nkcaq+W80
デジタゲ最強
4D最高
ケリーカスタム最強
ハック伝説
0249名無し迷彩
垢版 |
2017/12/08(金) 23:05:26.25ID:t+dvhcBb0
>>243
それ通じるのオッサンだけだろ。
士郎がどこかで描いてたマリオが妙に可愛かった思い出w
0251名無し迷彩
垢版 |
2017/12/10(日) 10:54:59.69ID:kJmGVjpt0
デジタゲは逮捕されてないぞ
デジタゲ無圧熊弾をぶっぱした馬鹿は逮捕されたけど
0252名無し迷彩
垢版 |
2017/12/11(月) 00:07:54.89ID:YqlSXnm70
今でも時々華山密輸しようとして捕まるバカがいるし
コンテンダータイプのトイガンは国内では今後一切作られる事は無いんだろうな
アンコールとかカッコいいからどっか作って欲しいけど
0253名無し迷彩
垢版 |
2017/12/11(月) 05:36:17.39ID:WBX9GYzH0
起源弾撃ちてー
0254名無し迷彩
垢版 |
2017/12/11(月) 08:40:14.12ID:d/ErmX3G0
cz75のマガジンベース買ったけど微妙でした。。。
バレルも欲しいけど製造番号揃ってますかね。。。
0255名無し迷彩
垢版 |
2017/12/11(月) 11:23:48.35ID:6P8qAk+B0
あれ買ったんだ・・・
0256名無し迷彩
垢版 |
2017/12/11(月) 15:44:31.99ID:VgmQJRxZ0
海外メーカーでよくあるけど
割り箸マガジンのco2ガスブロってどの層に需要あんだよ
0257名無し迷彩
垢版 |
2017/12/11(月) 16:40:08.44ID:co1tjilA0
>>256
リアルさに拘るのは日本人がダントツだからね(いい意味で)
0258名無し迷彩
垢版 |
2017/12/11(月) 17:14:03.98ID:4rjAZXJk0
割り箸マガジンの外部ソース専用ならわりと欲しいかも
0259名無し迷彩
垢版 |
2017/12/11(月) 17:31:29.33ID:COeGBg0a0
cz75のフロントサイトがめっさ見難いのでホワイトドットが入ってるフロントサイト発売されませんかね?
このくらいなら作ったほうが早いかな?
0261名無し迷彩
垢版 |
2017/12/11(月) 20:31:13.61ID:8jc5CiqYO
>>254
本体は86720
ステンレスアウターバレルは
45083
刻印は全く違う
但しライフリングが再現されてるのでリアルさは増すと思う
0262名無し迷彩
垢版 |
2017/12/11(月) 21:02:49.48ID:3WWx9bQF0
>>259
cz75の照準どう?
うちのは7mで7cm位、左に着弾してた

銃口が少し右に向くよう、インナーバレルに曲げた銅の板を張ったら照準と合うようになったけど
0263名無し迷彩
垢版 |
2017/12/11(月) 23:52:17.94ID:J3GQi3Jb0
>>262
そんなにひんまがってはいないとおもう
10mレンジでコーヒーの空き缶にちゃんと当たるし
0264名無し迷彩
垢版 |
2017/12/15(金) 12:36:30.98ID:dl892M170
最近気づいたんだが
知り合いのフロン回収業者の人に代替フロンで25℃時9.8気圧のガスを共沸フロンで作ってもらったら0℃近くでもマルイのM4快調に動くのな
10気圧以上のガスを充填するから頼まないと無理だけど俺Co2卒業するわ
0266名無し迷彩
垢版 |
2017/12/15(金) 12:41:52.67ID:xHKvTWpg0
みんなそうしてダークサイドに堕ちて行くんだよ
モアパワーとか言って普通に25度 5気圧とかで撃ち出す
高圧ガスの欠点はマガジンがすぐ冷えることなんだよねー
まだCO2の方が冷えた時の圧力低下が少ない分使いやすい
0268名無し迷彩
垢版 |
2017/12/15(金) 12:45:34.08ID:dl892M170
マルイのなんて箱出しで5気圧
気化効率効率化すれば4気圧でガシガシ動くからそんなモアパワーいらないで
自分のは0℃付近で4.3気圧程度だったからかなりしっかり動く
0269名無し迷彩
垢版 |
2017/12/15(金) 12:46:48.28ID:dl892M170
>>265
組み合わせは同じだけど152かなり多めにして作ってるから大丈夫よって言ってた
0270名無し迷彩
垢版 |
2017/12/15(金) 12:55:38.79ID:dl892M170
それに25℃時に15気圧とかスチール缶じゃやばいでしょ
あれ大体20気圧で吹っ飛ぶから夏場とか30℃超えたら多分吹っ飛ぶでしょ
ステンレス缶なら30気圧は耐えられるけど入手性が悪いからなぁ
0271名無し迷彩
垢版 |
2017/12/15(金) 13:00:41.01ID:9aOBd11/0
30度でも1〜1.5威圧しか上がらん
そんな事も知らなくて共沸ガス使うとか怪我するぞ
0272名無し迷彩
垢版 |
2017/12/15(金) 14:02:23.11ID:J1KU9iiF0
デリケートなCO2の話題のスレッドに、違法な使い方を宣伝するとか
こういうのが有るからCO2に対する偏見がなくならないのだよ
0273名無し迷彩
垢版 |
2017/12/15(金) 18:15:04.76ID:IuFvjbD60
Co2ボトルもっと安くならないかなぁ...
あとマルシンなりカーボネイトなりはASGK認証受けたグロック出してくれんかなぁ
0274名無し迷彩
垢版 |
2017/12/15(金) 18:22:17.82ID:bNJrgNWn0
人気機種でだしてバカ売れからのアホする奴が出てきてやっぱco2は…って流れが怖いのよね
ASGK認証はSTGAの勘違いだと思うがSTGA認証のco2ガスブロ増えて欲しいが流行ってほしくないというジレンマ
0275名無し迷彩
垢版 |
2017/12/15(金) 19:06:43.17ID:SpAbH7ZH0
>>272
陰でこそこそやるんなら勝手にどうぞだけど
ああいう馬鹿はいちいち自慢げに書きに来るからウザいよな
0276名無し迷彩
垢版 |
2017/12/15(金) 19:15:19.21ID:IuFvjbD60
実際Co2外で使ってる人、5-7以外見たことないんだが、長物で使ってる人っておるの?
0278名無し迷彩
垢版 |
2017/12/15(金) 19:19:21.70ID:l1tLYlqB0
>>276
外部ソースでマルイガス散弾やマルゼンM11にKSCのTT-33使ってるぞ
0279名無し迷彩
垢版 |
2017/12/15(金) 21:03:59.16ID:pjDOO8c80
>>276
マイクロガンで愛用
レギュ温めれば冬だってお構いなし!

(`・ω・´) d
ブボー p ( (三三◎・∵.・∵.・∵.
0280名無し迷彩
垢版 |
2017/12/15(金) 22:30:50.88ID:IuFvjbD60
皆使ってるんですね、フィールド側には問い合わせておk貰ってても定例会に持っていこうと思うと何か躊躇してしまう
0281名無し迷彩
垢版 |
2017/12/15(金) 23:18:46.17ID:+k2qHdig0
朝礼で説明してもらえばよかろう
0283名無し迷彩
垢版 |
2017/12/17(日) 03:55:03.56ID:IvldVJs50
サイクロングレネードに5気圧でCo2ガス詰めてみた
しかし最初の10発くらい出てガス切れ
やっぱりリキッドチャージじゃなきゃダメらしい
(´・ω・`)
0284名無し迷彩
垢版 |
2017/12/17(日) 11:57:00.00ID:sOeDJhQu0
フロンでも10気圧近くあんのに5気圧ってバカ?
0285名無し迷彩
垢版 |
2017/12/17(日) 12:12:06.79ID:uiY/c8Nf0
いやバカはおまえだろ
0286名無し迷彩
垢版 |
2017/12/17(日) 12:48:12.02ID:Co1woMop0
フロンって何のフロンなのかと…
あとソースの話は板違いだぞ
0287名無し迷彩
垢版 |
2017/12/17(日) 17:13:59.71ID:pGV2s0yq0
>>276
そうか?俺は57よりco2グロックをよく見る
0288名無し迷彩
垢版 |
2017/12/17(日) 17:57:23.19ID:3hgq0Wlo0
バトンのアレが許されるならCO2全部アリな気がする
0289名無し迷彩
垢版 |
2017/12/17(日) 22:50:25.94ID:pGV2s0yq0
そもそもカートリッジ式を禁止する理由がないんだよな
初速チェック通れば何も問題ない
0290名無し迷彩
垢版 |
2017/12/17(日) 23:03:12.20ID:IvldVJs50
外部ソースも協会認証済みレギュは最高でもフロンと同圧だしね
未だに外部ソース禁止とかいう前時代的なとこも多いが
0291名無し迷彩
垢版 |
2017/12/17(日) 23:50:07.20ID:6d3bWgYs0
>>290
夏場なんかはフロンよよっぽど安全なんだよね
0292名無し迷彩
垢版 |
2017/12/17(日) 23:59:01.68ID:72DbKcKn0
>>290
中華長物は0.5Mでも100超えるものがありますがな
0293名無し迷彩
垢版 |
2017/12/18(月) 00:15:48.62ID:w7o1N0Tw0
>>292
それは外部ソースじゃなくても危険であって外部ソースだから危険てことにはならないでしょ
0294名無し迷彩
垢版 |
2017/12/18(月) 00:51:41.41ID:fmps1t2X0
まぁ今までのイメージもあるし中華系なんかどうやって税関通ってるのか分からんような
グレーな物が出回ってるのも事実だしな
0296名無し迷彩
垢版 |
2017/12/18(月) 01:30:17.90ID:gQpZTDIg0
何でもいいがマグバンパーは駄目だ
0297名無し迷彩
垢版 |
2017/12/18(月) 13:18:32.74ID:Ka2S7DQK0
>>292
ちょい前だとvfcのでも134使っても初速アウアウとか稀にあったらしいしね
0298名無し迷彩
垢版 |
2017/12/18(月) 22:29:37.43ID:icxzdmEf0
5-7って、みなさんマガジンいくつ持ちでサバゲ臨んでますか?
あんま増やしても、ガスカート使い切れないし悩んでます
0299名無し迷彩
垢版 |
2017/12/18(月) 23:12:41.71ID:vTATVC3S0
自分は基本セカンダリーは本体1に予備2で回してるな
建物覗いたり角地をクリアして行くときの意識的に抜くとようにする方が重要で使おうと思わないと使わない物だから余るなら一本でもおkでしょ
0300名無し迷彩
垢版 |
2017/12/19(火) 21:03:03.44ID:ciaf7H9Z0
サブでもメインでも2本だな、あまり打たんし
0303名無し迷彩
垢版 |
2017/12/20(水) 08:38:50.93ID:AfMMWupf0
やはり2本がちょうどいいところですよね
ありがとうございました
0304名無し迷彩
垢版 |
2017/12/20(水) 20:47:33.25ID:XmyhgSRq0
久し振りに近所のタムタム行ったらCZ75売ってて、ちょっと勢いで買いそうだった
予備マグも山積みだったし、次見に行ったら買ってしまいそう
0305名無し迷彩
垢版 |
2017/12/20(水) 21:34:37.19ID:FyVVdjXT0
普通のガスガンとほぼ変わらない値段で樹脂だから
気軽に買えてしまう流れになってきたね
0306名無し迷彩
垢版 |
2017/12/20(水) 23:46:13.13ID:Ugkba65Y0
SP01かジェリコでないかな
0307名無し迷彩
垢版 |
2017/12/22(金) 11:24:31.35ID:raiqkytoO
>>289
カートリッジにCO2を注入するのは
CO2ボンベの製造と見なされ明確な違法行為だよ
0308名無し迷彩
垢版 |
2017/12/22(金) 14:42:36.61ID:6KPMZ3I20
何が違法なんだよwww
0309名無し迷彩
垢版 |
2017/12/22(金) 14:43:23.74ID:6KPMZ3I20
(もしかしてビールサーバー見たこと無いのかな。。。
0310名無し迷彩
垢版 |
2017/12/22(金) 15:31:32.53ID:mpTl5S1s0
リキッドチャージが違法でガスチャージなら良いのでは?
0311名無し迷彩
垢版 |
2017/12/22(金) 15:37:38.32ID:DfD0jjun0
>307はカートリッジ式という単語を別の意味に解釈してるような
0312名無し迷彩
垢版 |
2017/12/22(金) 16:48:48.31ID:6KPMZ3I20
炭酸ガスカートリッジをつめかえ用のやつの事と勘違いしている予感
なお免許を持っていればそれすらも違法ではないし免許は誰でも取れますよねw
0313名無し迷彩
垢版 |
2017/12/22(金) 16:51:18.85ID:uloGRRVH0
注入式カートリッジは高いし面倒だからね
結局使いきりカートリッジと外部ソースで良いやとなるだろうね
0314名無し迷彩
垢版 |
2017/12/22(金) 19:50:15.90ID:CUKUaHF00
25℃で十気圧までなら合法
多分液側気圧だろうけど昔ガスガンで主流だったR22フロンが確かこの位だった
今だったら407d位かな
0315名無し迷彩
垢版 |
2017/12/23(土) 00:27:54.58ID:7xNW9fZF0
マルシンのボンベ安いから無理する必要が無いような
0316名無し迷彩
垢版 |
2017/12/23(土) 07:12:54.45ID:N+O+pHbF0
だねー、実際リチャージって主流の134とかでも6気圧で自主規制しとるし10気圧で回すと国内製品でも35℃時にやばいってタニコバの表見ると判るからな
ただマルイには新ソースに1234zeじゃなくてyf使ってほしかった
0317名無し迷彩
垢版 |
2017/12/23(土) 10:58:12.75ID:CmmlTodH0
マルイの次世代ガスは昇圧の割合を変えるとHFC-134aを上回る性能まで伸びしろは有る。
ただ、現状ギリギリに設定しているユーザーが居るため安全な措置を取らざるをえない
0318名無し迷彩
垢版 |
2017/12/23(土) 18:17:18.81ID:Y98ft0su0
そんな奴に限ってメーカーにクレーム入れて来そうだからな
0319名無し迷彩
垢版 |
2018/01/18(木) 20:38:46.89ID:cjr5T5WM0
グロックのCO2化で当たり前の様にAPSのマガジンが使われてるのは何か笑える
0320名無し迷彩
垢版 |
2018/01/18(木) 20:42:55.77ID:xQ7iX6cH0
互換性はありません
キリ(`・ω・´)ゞ
0321名無し迷彩
垢版 |
2018/01/19(金) 09:48:31.25ID:cMoz8JHa0
海外製CO2マグをマルイやその他に使うのは流石にアウト
放出量絞ってないから余裕で初速超える
0322名無し迷彩
垢版 |
2018/01/19(金) 12:15:54.98ID:RV8arsNV0
>>321
分かってないなら黙ってようね?
恥かくだけだよ?
0323名無し迷彩
垢版 |
2018/01/19(金) 12:39:11.59ID:cMoz8JHa0
>>322
はぁ?じゃあなんで超えるんだよ
次はお前の番だ
0324名無し迷彩
垢版 |
2018/01/19(金) 17:08:44.22ID:AkinNkq/0
APSは知らんがweのハイキャパ用は80ちょいくらいだったよ
いろいろ弄ってる知り合いにのハイキャパはアウトだったが
0325名無し迷彩
垢版 |
2018/01/19(金) 17:41:48.96ID:jL17ZiR+0
APSのマガジンを使うと周辺パーツの消耗が凄いとか聞いたな
0326名無し迷彩
垢版 |
2018/01/19(金) 23:26:44.69ID:amouyFop0
そらCO2のリコイルの強さでしょ
0327名無し迷彩
垢版 |
2018/01/20(土) 08:41:18.84ID:tA1Gk3b00
しかしそれでリコイル弱めると今度は本当に弾速がまずくなるという
0328名無し迷彩
垢版 |
2018/01/29(月) 09:52:26.57ID:icTQ/MxXO
まぁ亜鉛ダイキャストパーツがすり減るのはCO2の宿命だろ
スチールパーツに変えるのも手だが変えると今度は相手のパーツがすり減るからな
ハンマーとかシアーは予備パーツを買っておくのがベストな選択だわ
0329名無し迷彩
垢版 |
2018/01/30(火) 00:55:35.53ID:HzrWDtln0
おまえらの中にマルシンのレイジングブルCO2買うつもりの奴いる?
俺は欲しいんだけどちょっと高いのでどうしようか迷ってる
あとリボルバーでCO2ってなんか意味あるのかなってのも…
やたらスペアカートリッジが高いので今までのカート式リボルバーよりはるかに命中精度高かったりしたら買う
具体的に言うとタナカのM327Ver2くらいの命中精度が欲しい
0330名無し迷彩
垢版 |
2018/01/30(火) 02:51:09.36ID:NGRXv0870
出たら当然買うがね、おまえも四の五の言わずにまず買えよ
0331名無し迷彩
垢版 |
2018/01/30(火) 06:20:19.32ID:pa1idwxi0
co2に意味が見いだせないなら既存のやつでいいじゃん
なんでわざわざco2のを欲しがってるの?アホなの?
0332名無し迷彩
垢版 |
2018/01/30(火) 06:46:43.73ID:ZNkICzGV0
海外のWinGun製Co2リボルバーはシリンダーギャップからあえてガス漏れさせて
煙もくもくを再現してるの思い出した
マルシンも似たようなギミック入れるかな?
0333名無し迷彩
垢版 |
2018/01/30(火) 12:34:25.04ID:GRPwYe7F0
レイジングブルはどういう安全対策施してるんだろう
57と一緒でバルブ弄れないようにしてあるだけかな
海外の奴はハンマースプリング簡単に強化出来るリボルバーあったし
0338名無し迷彩
垢版 |
2018/01/31(水) 01:44:03.72ID:V8ScpgUU0
>>333
57でもハンマー周りは容易に弄れないようになってる。ブルでも相応の対策はしてくるだろう
0340名無し迷彩
垢版 |
2018/01/31(水) 17:04:12.34ID:isQcPKoj0
細かい突っ込みだが3Jは謳ってない
公称2.7Jだね
0341名無し迷彩
垢版 |
2018/02/01(木) 01:23:39.00ID:D8nRIRUu0
ていうかヤフオクで普通に出回ってていつでも買えるCO2リボルバーの何がやばいのか
まさか買ったらおまわりが来るとでも?
おもちゃ相手にするほど暇じゃねーよ
0342名無し迷彩
垢版 |
2018/02/01(木) 01:32:44.63ID:D8nRIRUu0
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f252858149
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g252826081
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l425981427
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w215763626
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l422713967
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e253447205
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h280331625
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o221858126
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k287977889

https://www.amazon.co.jp/gp/offer-listing/B00OQZBFZO/
https://www.amazon.co.jp/gp/offer-listing/B00S04S820

普通に売ってるぞ
何がやばいんだ?
0344名無し迷彩
垢版 |
2018/02/01(木) 07:54:49.01ID:EdNSfY4S0
でかすぎて針に引っ掛からない
0346名無し迷彩
垢版 |
2018/02/01(木) 11:04:53.36ID:nj00he3e0
気が向いた時に購入履歴を押収して全部まとめて摘発するんだよ、こういうのは
あとは、定期的に見せしめ

ミリブロで合法処理前提で譲渡していた人でも突然消えたりする
0347名無し迷彩
垢版 |
2018/02/01(木) 12:30:15.11ID:s/KRpUpw0
まぁ流石に香港や台湾から出品してる連中は捕まらんだろうけどな
アザラシの中の人は日本国内で大っぴらにやってたのがまずかった
0348名無し迷彩
垢版 |
2018/02/01(木) 12:39:44.19ID:kjErni950
>>346
そういえば、アザラシから購入して摘発された人いるん?
0349名無し迷彩
垢版 |
2018/02/01(木) 16:36:12.63ID:KfUAzhxg0
環境を考えるなら酸素とか窒素の方がいいわな
0350名無し迷彩
垢版 |
2018/02/01(木) 18:33:56.09ID:t6e4D72g0
>>349
市販されてるボンベは別にco2を作ってるわけではないぞ
0351名無し迷彩
垢版 |
2018/02/01(木) 22:47:45.78ID:Egoz1F3/0
酒を造る過程の排気ガスとか化学プラントの排気ガスだったり
0352名無し迷彩
垢版 |
2018/02/02(金) 10:53:22.54ID:2B7JgdOy0
co2ボンベってもとは何用で開発されたものなん?
0353名無し迷彩
垢版 |
2018/02/02(金) 10:58:42.92ID:gEWcaR2H0
ソーダ用とか浮き輪とかタイヤの膨張材
食品用の方が厳格に作られてるし炭酸水作り放題で便利
0354名無し迷彩
垢版 |
2018/02/02(金) 11:40:42.68ID:3/JXISqr0
一番短そうなのは、ビールサーバーのカートリッジ
町中のビールを出すお店の多くで使われています
0355名無し迷彩
垢版 |
2018/02/02(金) 12:32:31.29ID:fRvXJu9/0
エアガンに多用される12gカートリッジは空気銃メーカーのクロスマンが作ったとか前スレの最後のほうにあったな
0356名無し迷彩
垢版 |
2018/02/02(金) 12:35:36.25ID:M9fFbM4g0
消火器にも炭酸ボンベ入ってるぞ
目に見えないところでいっぱい使われてる
0357名無し迷彩
垢版 |
2018/02/03(土) 08:49:12.84ID:2jDhduf00
不燃性の高圧ガスとしては扱いやすいからね
0358名無し迷彩
垢版 |
2018/02/05(月) 01:20:42.22ID:J+JVIzH60
>>329
既存レイブルの最良時の初速と
リボルバーらしからぬ高い命中精度を実現しているらしいよ
0359名無し迷彩
垢版 |
2018/02/05(月) 21:52:53.31ID:MAs9Fph30
>>342
こういうので明らかに日本国内から発送してる出品者を片っ端から通報してるけど
結構な割合で検挙されててマジで面白いわ

インターネットホットラインセンターとfirearms@npa.go.jpここに
週2〜3回まとめて通報してるけど
たまにご協力ありがとうございましたって連絡が来る
海外から発送してる中華はどうにもならんが日本国内なら動いてくれるね
あとデジコン系も通報してるけど、海外製CO2ほどじゃないが動いてくれる
ターゲットなんかは成功率高いわ
金にもならんが、エアガン業界をきれいにしたいからボランティア感覚で通報してる
0360名無し迷彩
垢版 |
2018/02/05(月) 22:35:32.40ID:t7XfOb4c0
NPAに通報というのがポイントかもね
0361名無し迷彩
垢版 |
2018/02/05(月) 22:39:36.16ID:34A/1C790
CZのスチールトリガーいつ発売なの?
0362名無し迷彩
垢版 |
2018/02/08(木) 17:59:30.77ID:59qWzF720
おもちゃだから大丈夫とか勝手に解釈してネットで違法エアガン買うアホがほんと多いな
簡単に買えるのも問題だが
日本人はモラルがないからなぁ
また規制されるかもしれんし勘弁してほしいわ
0363名無し迷彩
垢版 |
2018/02/08(木) 18:09:28.15ID:h1M8SC8f0
マルシンはなぜレイジングブルを選んだのか
軍事板ではメタクソな評価ではないか
せめてスーパーレッドホークにしておけば…
0364名無し迷彩
垢版 |
2018/02/08(木) 18:22:57.33ID:8ul0UIs20
グリップでかいからでしょ
0365名無し迷彩
垢版 |
2018/02/08(木) 18:42:36.17ID:aNXrpwf+0
いっそのことミドポンをグリップに内蔵するガスガン出せや
0366名無し迷彩
垢版 |
2018/02/08(木) 20:36:55.72ID:oR+JFvUe0
グリップ直下にグリーンガスのボンベが生えてたコクサイのリボルバー思い出した
0367名無し迷彩
垢版 |
2018/02/09(金) 00:19:43.70ID:vbAnRdLw0
レイジングブルってヤフオクで売ってるCO2リボルバーみたいに
グリップ外すタイプじゃないんやな
あとなんで素材をほぼ全部亜鉛合金とかにしないんだろうな
その方が重くてリアルなのに
この辺は台湾辺りのエアガン業界より遅れてるよな日本は
シリンダー外しとけば合法なのに
0368名無し迷彩
垢版 |
2018/02/09(金) 01:18:45.96ID:0bwlyDjX0
>>367
金属で作られた拳銃の形をしたもの(ライフルは対象外)で銃口が塞がれてないものは法律で禁止されてるからだよ
0369名無し迷彩
垢版 |
2018/02/09(金) 01:26:45.68ID:44oS5saE0
>>367
シリンダー外してたら撃てないじゃん
0370名無し迷彩
垢版 |
2018/02/09(金) 01:42:29.17ID:bqvXsoYV0
>>365
ショウエイ 20XX年 夏の新商品!
「マウザー 2cm Flak 38」
脅威のミドボン内蔵型!
水平射撃で敵兵を掃討せよ!
予価2,998,000円


ショウエイが金もったらやりそう
0371名無し迷彩
垢版 |
2018/02/09(金) 01:45:21.91ID:9qWA8Qz80
お座敷でも持て余すわ…
備え付けのフィールドとかあったらちょっといってみたいけど
0372名無し迷彩
垢版 |
2018/02/09(金) 12:53:39.47ID:L3UerCDQ0
>>369
それでもダメ。基本的に368が正しい。
司法は手元に部品あって直ぐに組み立てることのできる状態を違法としてる

まあ、でも、正直このままだと日本の遊戯銃メーカーは海外勢に潰されるね、CO2の導入も遅いし

この際この業界から日本メーカー消えればいいと思ってる、その時にやっと法律が時代遅れな事に気づくと思うよ。覆水盆に返らず
0373名無し迷彩
垢版 |
2018/02/09(金) 23:42:22.13ID:vbAnRdLw0
日本のエアガンの金型まるパクリして作ってる海外エアガンメーカーに
本場の日本が潰されるのは悲しいね
0374名無し迷彩
垢版 |
2018/02/10(土) 00:41:10.00ID:PR4ixblV0
諸悪の根元はキチローがWAの国本を唆して国内メーカー同士で長く不毛な裁判闘争させたせい
0376名無し迷彩
垢版 |
2018/02/10(土) 10:08:49.20ID:duH8OBFV0
金属欲しかったらシリンダードリルで拡大→バレルとハンマー周辺に溶かした鉛流し込んで固着→キンキラ塗装とかせんと駄目でしょ
それを国外で行って始めて輸入できる可能性が微妙に出てくる
多分税関ではねられるけどな
子供の頃ディズニーランドで金属のおもちゃリボルバー買ってもらった記憶があるんだがそんなん売ってたっけ?
0377名無し迷彩
垢版 |
2018/02/10(土) 12:48:19.56ID:Xm392HwG0
シリンダードリルで拡大とハンマー周辺に溶かした鉛は意味不明
銃口を完全に閉鎖と外観を白または黄色(金色も黙認)にすれば大丈夫なはず
ただ鉛で銃口閉鎖しても融点低くて原状回復できるからこれは認められてないってタニコバの中の人が言ってた気がする
モデルガンでもないのにここまでして所持したい人なんて稀だろうな
0378名無し迷彩
垢版 |
2018/02/10(土) 15:02:58.01ID:3kkxpcf10
>>359
同じガンマニアでありそれを禁止している法律に本来反対するべき人間がその法の被害者を
通報するというギャグか何か?
0379名無し迷彩
垢版 |
2018/02/10(土) 17:57:51.86ID:BYK97GRA0
お前のレスがギャグにしか見えんよ
0380名無し迷彩
垢版 |
2018/02/10(土) 18:28:34.24ID:3kkxpcf10
何が言いたいかっていうと>>359は肉屋を支持する豚だって事、まあ違法エアガンを所持する事自体
ハイリスクローリターンだからオヌヌメはしないけど
0381名無し迷彩
垢版 |
2018/02/10(土) 19:17:12.17ID:CF1nSsIl0
>>376
DENIXのブリキみたいな装飾銃だったんじゃない?

>>377
海外リボルバーはウェブリー、ナガン、スコフィールドとマニアックな機種が多いから
プラフレームで出ればそれなりに需要は有りそう
0382名無し迷彩
垢版 |
2018/02/10(土) 19:57:31.50ID:qAA6JJfY0
>>381
需要なんかねーよ、そんなことしてたらいよいよ潰れるわ
海外メーカーが次々日本法人立ち上げてる中、いかに早く国際的にルールを決めれるかが勝負
でなければ、日本だけ弾かれるか、無理な規制緩和を要求されるだけ。

俺は外装金属を許可して1ジュール規制を提案するのがベストだと思うわ。これだったら日本メーカーも生き残れる可能性ある。
0383名無し迷彩
垢版 |
2018/02/10(土) 20:59:27.82ID:4VqetDLM0
CO2スレなのに何故か金属外装でも盛り上がるという罠
0384名無し迷彩
垢版 |
2018/02/10(土) 22:12:30.43ID:x48diPWm0
つまり、CO2にしたいやつの中には一定数、方を犯したい奴がいるってこと
0385名無し迷彩
垢版 |
2018/02/10(土) 23:19:30.87ID:SXbbtpTI0
でも国内メーカのフロン不調GBBが、台湾製でCO2化コピーされて
調子よく作動するのを見ると、なんかくやしい。
0386名無し迷彩
垢版 |
2018/02/10(土) 23:30:33.11ID:CKqPH52q0
>>385
判る、せめてもうちょい高圧のガスを取り扱ってほしい
高圧ガス保安法に抵触しない限りでだけど
0387名無し迷彩
垢版 |
2018/02/11(日) 01:39:13.28ID:9XUGALEF0
まあ、金属でもなんでもいいけど、CO2もっと普及せんかな?一応CO2長物とCO2ガバ持ってるけど初速の安定、リコイルの強さ、素晴らしいね

国内メーカーはメジャーな機種でCO2は出さないのかな?
0388名無し迷彩
垢版 |
2018/02/11(日) 05:13:06.44ID:MRrY/lnC0
せめて猛将くらいは使わせてクレメンス
0389名無し迷彩
垢版 |
2018/02/11(日) 14:36:05.54ID:yMO48i6P0
>>387
マルシンさんがエアソフ用のCO2ボンベを開発してくれたら日本製の未来は明るいよ。
0390名無し迷彩
垢版 |
2018/02/11(日) 14:40:55.87ID:ns5Fw1Ql0
使用済みボンベをメーカーに送って再注入再利用可にして安くできたり
レギュレーター絶対固定の改造不可の外部ソースとか出たらco2の未来も明るかろうね
0391名無し迷彩
垢版 |
2018/02/11(日) 15:58:53.28ID:orI6p4JZ0
co2カートリッジってアルミだからキロ150円位で買い取って貰えるはず
回収して再充填はよりコストが掛かるだろう
0392名無し迷彩
垢版 |
2018/02/11(日) 16:12:59.57ID:yMO48i6P0
>>391
空になったら空き缶集めてる人にプレゼントするんですね。あなたは優しい人です。
空き缶集めている人達を救済するためにもCO2モデルを普及させないと。
0394名無し迷彩
垢版 |
2018/02/11(日) 17:12:59.34ID:xTq+gxRp0
何でも見た目だけで判断する人なんでしょうね
言い方変えると、馬鹿って言うのかな?
0395名無し迷彩
垢版 |
2018/02/11(日) 18:01:07.59ID:yMO48i6P0
自治体によってはごみの回収日に出せないところもあるだろうね。
そのあたりも考えないといかんのか。
0396名無し迷彩
垢版 |
2018/02/11(日) 19:21:12.05ID:ufeClqcJ0
>>376
ヤフオクで大量に売ってるのに税関で引っかかるわけないだろガイジ
0397名無し迷彩
垢版 |
2018/02/11(日) 21:26:29.09ID:ufeClqcJ0
>>380
違法なエアガン持ってる犯罪者は全員通報するぞ
ネットで売ったら捕まるぞ
0398名無し迷彩
垢版 |
2018/02/11(日) 21:37:24.01ID:YNTrMDh20
国産フロンのカート式リボルバーは全然当たらんし飛ばないけど
海外のCO2リボルバーはつべとかで見てるとガンガン飛ぶしビシバシ当たるもんなぁ
その辺は羨ましいし今度のレイジングブルへの機体が高まるのは仕方ない
0399名無し迷彩
垢版 |
2018/02/11(日) 21:41:59.95ID:wLEaK7Kf0
>>398
そりゃ海外のは3ジュールくらい出てるんだからガンガン飛ぶわな
0400名無し迷彩
垢版 |
2018/02/11(日) 23:45:06.37ID:jaNiUo5n0
台湾co2物にフルメタルのくせに初速を抑えた「日本仕向」があるのは、
日本の規制の実態を知らないという事か。
見た目金属感ゼロのフルメタルと、目を疑う仕上がりのWAを比較すると
規制の意味がわからなくなる。
0401名無し迷彩
垢版 |
2018/02/12(月) 08:30:56.25ID:DzkBzDt/0
>>400
えーと、たぶん台湾の日本に対する売り込みの姿勢と日本の規制の実態を知らないのはあなた

銃刀法でよく話題に上がるのは2つ
・模造けん銃の所持の禁止
・販売目的の模擬銃器の所持の禁止

フルメタハンドガンは前者に引っかかる、フルメタ長物は後者なら該当するわけだが、撃発装置に相当する物がないからOKな訳。
実際フルメタショットガンで撃発装置付いていて逮捕された事案あっただろう?あの後撃発装置抜いて普通に販売してたぞ

airsoftについては台湾や中国の方が日本より熱心、日本はもう後進国だよ
0402名無し迷彩
垢版 |
2018/02/12(月) 08:36:11.70ID:DzkBzDt/0
んで、俺が言いたかったのはそれハンドガンの話?ってのとフルメタハンドガンで日本仕様なんかあったっけ?って話

むしろあるなら輸入してみたい、100%税関で引っかかると思うけど
0403名無し迷彩
垢版 |
2018/02/12(月) 08:58:24.56ID:M1+erjWb0
>>402
グリップ部分がプラならフルメタルにならない。
0405名無し迷彩
垢版 |
2018/02/12(月) 12:30:07.04ID:JieXaPMM0
ヒゲKOBA回顧録によるとハイキャパはグリップ外すと機関部体でなくなるから合法だってさ
それならメタルスライドはそもそも機関部体じゃないから大丈夫じゃないのかね?
0406名無し迷彩
垢版 |
2018/02/12(月) 12:36:52.22ID:4njFWtcu0
今は検索しても出てこないから出品されてないみたいだけど
昔台湾からヤフオクに出品されてたlistone victor 4.5mmは画像見る限りだと
For Japanとかいう印字があった
メーカーが日本向けに作ったものか出品者が勝手に付けたのかは知らんがな

というか今ヤフオクは4.5mmなんか出品されてないのね
流石に税関も見逃さないか
0407名無し迷彩
垢版 |
2018/02/12(月) 13:00:27.84ID:5a8zhAiy0
>>400
ジンクましましは、加工性のあたりで樹脂より低コストだったりする
添加物おおすぎて、脆い・・・

>>406
売上をあげるための産地偽装がメインだよ
0408名無し迷彩
垢版 |
2018/02/12(月) 23:12:20.26ID:RLA5Q0LF0
>>402
税関では引っかからないよ
フルメタハンドガンなんかヤフオクで何百丁も出品されてるからな
0409名無し迷彩
垢版 |
2018/02/12(月) 23:13:16.23ID:RLA5Q0LF0
>>406
普通に出品されてるよ
検索の仕方が悪いだけ
0410名無し迷彩
垢版 |
2018/02/12(月) 23:22:45.10ID:o6xFsOy10
>>405
お上が機関部じゃないからオッケーなんてわかりづらいお達しするわけないだろ。適当な言い訳してるだけ。
0411名無し迷彩
垢版 |
2018/02/12(月) 23:34:11.81ID:x1SKiczY0
家電の事ならGood Price 2018にお任せください!
お求めやすい価格にて販売しておりますので、是非ご覧ください!
店舗ホームページ
https://goodprice2018.shop-pro.jp/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:fc5433912aa55592f73f2dda4d43bdf8)
0412名無し迷彩
垢版 |
2018/02/13(火) 00:27:37.92ID:bKfVLTgY0
税関などの役所には分割での発送も組み立て可能なものは1丁として扱うように指示が入っているから

具体的に言うと、国際貨物のX線撮影の記録が全部残っているよ。(金属の割合も推定可能)
住所使い捨てでもない限り、捜査対象になったら詰み

あと、4.5mmだと0.5J以下まで下げないとジュール値超えるから
合法なジュール値まで下げるというのも現実的ではない

ライルフリングの有無はX線などの記録にも残りますね
0413名無し迷彩
垢版 |
2018/02/13(火) 03:30:46.04ID:vnE9SsI8O
フルメタガスガンは模造銃器には抵触するよ
そんだけ
まぁ外に持ち歩いたり悪さに使ったりヤフオクの売買でマークされたり準空気銃の1J越えたり購入ショップがガサ入れでもなければ
家宅捜索がまずないから捕まらない
0414名無し迷彩
垢版 |
2018/02/13(火) 12:34:22.35ID:HVKj0Uk70
デジコンターゲットと一緒に絶滅したと思ってたバランスバルブが
マルシンのリボルバー用に未だに生きているという事実
0415名無し迷彩
垢版 |
2018/02/13(火) 13:27:39.72ID:Qe0rXZa10
情弱やなあ
まだ色んな機種で使われてるって
0416名無し迷彩
垢版 |
2018/02/13(火) 20:02:03.00ID:Se1r4flI0
こんなオモチャ業界のために銃刀法改正なんてあり得ないだろ常識で考えて
0417名無し迷彩
垢版 |
2018/02/13(火) 20:03:58.22ID:1hQPrO2W0
>>416
それをあり得るレベルまでやった馬鹿がいるから規制されてんだよ
0418名無し迷彩
垢版 |
2018/02/13(火) 20:29:54.83ID:x3NQcBTt0
免許制にしたらいいのにね
使い方誤ると危険なのを知ってから
0420名無し迷彩
垢版 |
2018/02/13(火) 21:26:25.39ID:EP54E86/0
ポニーテールメガネおじさんwwww
0421名無し迷彩
垢版 |
2018/02/13(火) 21:33:53.30ID:NULKgxiE0
まあ時代の移り変わりだすな
極悪からの規制がなければ今みたいに完成されたホップシステムは無かっただろうし、自分はそうポジティブに捉えてるな
0422名無し迷彩
垢版 |
2018/02/13(火) 21:50:57.54ID:bKfVLTgY0
10mのグルーピングマルイの箱出しハンドガン以下という
0423名無し迷彩
垢版 |
2018/02/14(水) 01:28:47.87ID:3bTPl9Sy0
つかフロンだけで2J超えられるんだろその辺は流石だなデジコン
海外のCO2リボルバーが銃身8インチオーバーでやっと出せる威力なのに
ガスブロじゃ夢のまた夢の世界だな、今じゃ違法だけど.。
0424名無し迷彩
垢版 |
2018/02/14(水) 08:53:51.44ID:+Mu6afFAO
>>413
フルメタルとは何を差してるの?
鉄?アルミ?亜鉛?
国内メーカーのHW樹脂も金属を混ぜてあるよ?
0425名無し迷彩
垢版 |
2018/02/14(水) 10:00:11.95ID:s4XuhhQ40
いい加減フルメタ云々の話は他所でやってくんねえかなあ
0426名無し迷彩
垢版 |
2018/02/14(水) 10:04:27.85ID:1yVNUyJk0
ヨーロッパで、去年の連続テロ事件を受けて、エアガンの1J規制が始まりそう。
co2ガスの威力は、ブローバックに費やされるのかな?
0427名無し迷彩
垢版 |
2018/02/14(水) 12:26:46.09ID:3kij/f9h0
口径を上げる方にシフトするかもな
ウマレックスが出してる11mmのペイントボールマーカーなんか
実質口径の大きいエアソフトみたいなもんだし
ペイントボール以外にもオプションでゴムボールも撃てる
0428名無し迷彩
垢版 |
2018/02/14(水) 13:35:51.81ID:UYdqrlxC0
>>418
免許や許可は危険だが上手く使えば社会的に有用なものに出されるもの
エアソフトガンはおもちゃなんだから免許や許可を出してまでパワーを上げる必要が無いわな

オリンピックや国体でエアソフトガンを使う競技があってそのレギュレーション的に1J以上が必須となれば話は違うだろうが

実銃でも民間人に許可が出るのは狩猟や駆除に使う名目と国体やオリンピック選手を目指すという名目だからね
0429名無し迷彩
垢版 |
2018/02/14(水) 15:54:27.64ID:JiyjSNfY0
0.98ジュール規制のときは

APSカップがオリッピックの射撃競技とほぼ同じ競技だから
オリッピック選手への入門にもなっていたというのが割りと大きいと聞く

競技として続ける人は、高校や大学のライフル射撃部などでエアライフルへ流れていく感じだね
0430名無し迷彩
垢版 |
2018/02/14(水) 16:54:57.10ID:uxFz64aD0
>>429
まじか
オリンピック関係なかったら0.5Jとか有り得たわけか
ゾッとするな
0431名無し迷彩
垢版 |
2018/02/14(水) 19:38:23.30ID:JiyjSNfY0
オリッピックで使う空気銃は、実銃扱いだから体験コースとかレンタルとかできない法律だからね
見学中に突然手渡されても、原則としては違法になる

国が主導のセミナーみたいなものはあるみたいだけれど、そのあたりはなかなか民間では出来ない感じ

なので、APS競技などで実際のオリッピック競技に近い体験コースから入る人は割といるみたい

APS-3などは、オリッピックの競技用のエアピストルをデザインや使い勝手が同じに作られています。
重量配分までだいたい同じです

国の認める射撃場以外では射的訓練も出来ないため、エアソフトガンで並行して練習する人は多いです

>>430
具体的に0.4J未満や0.135J未満にするという発案もあったそうですね

あとは、レーザー式の体験コースは多くの競技場で使われていますが、センサーはかなり高いですね
0432名無し迷彩
垢版 |
2018/02/14(水) 20:07:32.11ID:PWceoSoe0
市井にある銃が狩猟用、競技用のライフル、散弾銃、空気銃だけの
はずだから、警察官が対峙する可能性があるのは0.98J未満のエアソフトガン。

SAKURAもP230もいらないだろ。軽察官はCO2ガスガンでも腰に下げていれば
いいんじゃないのか。
刑事ドラマも平和になるぞ。撃たれた犯人は「ヒット」って言えばいいし。
0433名無し迷彩
垢版 |
2018/02/14(水) 20:10:30.44ID:wEN/cC+Z0
>>432
相手がナイフとか槍とか持って襲いかかってきたらどうすんじゃい
0434名無し迷彩
垢版 |
2018/02/14(水) 20:20:38.28ID:3bTPl9Sy0
おちつけ警察じゃない軽察って書いてある
0435名無し迷彩
垢版 |
2018/02/14(水) 20:22:02.35ID:UYdqrlxC0
>>429
APSカップ云々は眉唾だな
現にビームライフル・ビームピストルが国体競技としてあるんだから入り口としてAPSに頼る必然性は無さそうな
日本ライフル協会がAPSを推すとも思えないし

0.98J規制はそれまでの業界の自主規制が執行猶予として適用されたんじゃないかな?
次に高威力エアガンで事件が起きたら一気に規制が強化されそうで怖い
過去の事例では銃刀法は既得権が認められないことが多いからね
0436432
垢版 |
2018/02/14(水) 20:24:40.57ID:PWceoSoe0
CO2ガスガンにスチール・ボールベアリングで十分。
殺さずに済む。
0438名無し迷彩
垢版 |
2018/02/14(水) 20:26:17.25ID:hJOoYVLJ0
前の規制の時のこと知らないんだがディチューンすれば所持OKだったの?
0439名無し迷彩
垢版 |
2018/02/14(水) 20:38:34.70ID:wEN/cC+Z0
>>438
規制前は規制されてないから所持okだった
空気銃が100Jだったかな?空気銃は免許がいるからそれ以下は規制がなかった
んで法規制が始まって準備期間が設けられたたしか一年くらい
準備期間が終わったら見せしめとして沢山の人達が店の顧客名簿から芋づる式に捕まってたよ
0440名無し迷彩
垢版 |
2018/02/14(水) 20:41:49.39ID:wEN/cC+Z0
>>436
そしていざ撃つときにガス抜けてて撃てないオチですね
co2は入れっぱなしにできないから
0441436
垢版 |
2018/02/14(水) 20:50:28.21ID:PWceoSoe0
>>co2は入れっぱなしにできないから
そーなんだ!!
知りませんでした。
でも警官がデザートイーグルとかレイジング・ブルを
持っていたらも見た目はこわいだろーな。

白や黄色で銃口を塞いでいなければ。
0442名無し迷彩
垢版 |
2018/02/14(水) 20:52:14.44ID:3bTPl9Sy0
ライフル協会はハンドガンはそんなに推してなくて
エアライフル推しだとか聞いた事がある
0443名無し迷彩
垢版 |
2018/02/14(水) 20:52:45.92ID:JiyjSNfY0
>>437

マルイやマルシン、マルゼンの出荷基準ももちろんありますね

APSカップの場合、独自の競技であるという主張も多く見かけますね
光学サイトなど自由度がかなりありますので

レーザー式とエアソフトガンの違いとして

・実際に装填操作が行える
・トリガーに掛かる力から、バレルを抜けるまでに懸かるブレが、空気銃と同様に再現される点
・弾道の落下や目算が可能である点
(10m〜15mですと、エアライフルとほぼ同じ程度 実際に弾道が下がります。)

エアソフトガンの場合、ホワイトなどのBB弾であれば、弾道の可視化が可能ですね

・レーザー式では再現されていない弾道のブレなどもあります

APS競技やサバイバルゲームの競技として、0.8J前後はどうしても必要になってくるという実情も考慮された結果だとは思います


レーザー式は、レーザーの判定結果しか出ないので物足りない感じはとても強いです
スコアが表示されるだけで、射撃の感覚があまりないんですよね


>>438
デジコンなどもバルブが変更されて、0.98J未満で再販されていますね
また、改正のまでに初速を下げた場合、そのまま所持が可能でした。
0444名無し迷彩
垢版 |
2018/02/14(水) 21:00:27.19ID:JiyjSNfY0
>>442
空気銃のエアピストルと呼ばれるカテゴリーは厳しく制限されていて
免許が500名前後にしか交付されないので、長物のエアライフルでかなりの実績を残してた人がやっと進める難易度の高いカテゴリーですね

何年か前にだいぶ緩和が行われています


ライフル射撃は、機種が幅広くありますので、エアソフトガンと形状などが似ている空気銃も多いです
0445名無し迷彩
垢版 |
2018/02/14(水) 22:27:22.55ID:UYdqrlxC0
>>443
>APS競技やサバイバルゲームの競技として、0.8J前後はどうしても必要になってくるという実情も考慮された結果だとは思います

APSはともかくサバイバルゲームには公式レギュレーションも競技者団体も無いから警察からは考慮されないでしょう(警察が規制について意見を聞く相手がいない)
0446名無し迷彩
垢版 |
2018/02/14(水) 23:04:14.27ID:RzoNMFCZ0
KJとかWEとかGHKのCO2マガジンをどう調整してサバゲーに投入するかの情報交換スレかと思って開いたら違った
さようなら
0447名無し迷彩
垢版 |
2018/02/14(水) 23:14:09.79ID:PWceoSoe0
>>446
Glock用なら、WEのマガジンが初速が低くてよい、とは
聞いたことがある。
KJのGlockは、ヤフオクの説明で134aは無理で、CO2かTOPが
必要と書かれていたのを見た気がするから、マガジン流用は
怖いかも。
0448名無し迷彩
垢版 |
2018/02/14(水) 23:33:13.17ID:j4dChaG40
>>446
前に遡って全部読め
情弱が
0449名無し迷彩
垢版 |
2018/02/14(水) 23:46:19.18ID:3bTPl9Sy0
WEのグロック用CO2マガジンはAPSのより入手困難な割にAPSより全然安全だよね
0450名無し迷彩
垢版 |
2018/02/14(水) 23:54:39.38ID:6UogQvlV0
WEのは放出バルブのパッキンが直ぐに逝くからゲーム中いきなりガス漏れでバラエティ番組でクイズ間違えたみたいに顔にCO2食らったことあるわ
0452名無し迷彩
垢版 |
2018/02/15(木) 08:29:20.39ID:RLS5tk490
APSのマガジンをWEのG18Cに使ってるけど、初速は全然問題ないよ(80m/s位)

ただ、リコイルがすごいからマルイなんかにそのまま使うと壊れるんじゃないかな
WEだとリコイルスプリングがそれなりに強いし

それより強いサドパのスプリングだとホールドオープンしなかった
0453名無し迷彩
垢版 |
2018/02/15(木) 09:09:39.13ID:nNMsx4z20
ハンマーが内蔵式だとあまりないけれど、ハンマーが指で引ける機種は特に注意を

バルブはロットによって、ハンマースプリングのレート、バルブ側のレートでかなり前後が出てきます。
0454名無し迷彩
垢版 |
2018/02/15(木) 12:01:21.68ID:JUtZZFcI0
>>452
隠し持つどころか普通にヤフオクやメルカリで売ってるやん
20Jぐらい出るクロスマンの空気銃もアマゾンで売ってる時代だぞ
0455名無し迷彩
垢版 |
2018/02/15(木) 12:33:45.67ID:/KSzCez60
マルイの18cは普通にフロンで使っててもフルオートしまくってると壊れるからなぁ
0456名無し迷彩
垢版 |
2018/02/15(木) 17:07:00.28ID:IiWKvenXO
降るオートはパーツの摩耗が禿げしいからな
0457名無し迷彩
垢版 |
2018/02/15(木) 17:48:33.39ID:Z9yIsqio0
マルイのM1911をCO2化したいんですが、どのメーカーのがよかったりします?
グリップ削るのは承知してます
0459名無し迷彩
垢版 |
2018/02/15(木) 18:43:02.85ID:1+iokZ8y0
>>457
KJワークスのガバメント見る限り、マガジンのボンベがはみ出しておる部分を削る程度ではすまないと思うよ

あれさ、太らせた下部フレーム全体をフォルムを損なわないように巧妙にデザインしているからね
実寸を見ると、マガジンそのものも普通のガバメントより明らかに横幅が広いし、それを入るまでマルイガバのマグウェル内部を全面的に拡張するなんてかなり無理があるよ

てか、それが可能だとして、マガジンを取り囲んでいるトリガーバーをどうするの?
一番干渉するのはマグウェル以前にそこだろうに
0460名無し迷彩
垢版 |
2018/02/15(木) 18:53:16.06ID:q0LEjDNq0
周りがあまりに不親切なんで俺が教えてやろう

ロアフレームをCO2対応品に交換、俺はbell 製に交換した。bell はマルイのパクリだからポン付け可。
初速はフローティングバルブを2mm射出側にオフセットすること
0461名無し迷彩
垢版 |
2018/02/15(木) 20:49:10.99ID:y2QeEwZN0
>>460
それが一番楽で確実だろうね。でも樹脂フレームなんて
入手困難だろうね。

トリガーバーはCO2ボンベとは干渉しないので、考慮不要。
マルイのフレームを使用したい場合は、フレームの下のグリップ
スクリューを締める部分を削除する。金属製のグリップを用意し、
グリップの下端前後と、フレーム同一箇所な穴を開け、タップで
雌ねじを切ってグリップをフレームの一部とする。

樹脂フレームは雌ねじをなめやすそうで要注意。
初速調整はローディングノズルに穴を開ける方法もあり。
0463461
垢版 |
2018/02/15(木) 20:57:12.00ID:y2QeEwZN0
マガジンは、Bellの方がKJWよりわずかにスリムなので
抜き差しが楽。

上記加工は、鉄道模型(HOゲージ)やっている人なら15分程度。
0464名無し迷彩
垢版 |
2018/02/15(木) 23:28:58.50ID:siYXsp3c0
>>462
1つ忘れてた
リコイルスプリングを強いのに換えておくこと

スライド壊れるから
俺は近くのホームセンターで買って仕込んでる
0465名無し迷彩
垢版 |
2018/02/16(金) 07:42:22.10ID:bd46Vuaz0
>>461
>>463
>>464
細かくありがとうございます!樹脂フレーム探しつつ、挑戦してみます
0466名無し迷彩
垢版 |
2018/02/16(金) 15:09:06.61ID:WDXBhFx+0
bellの樹脂フレームなんてあったか?
0468名無し迷彩
垢版 |
2018/02/16(金) 17:29:43.14ID:IyzzCydR0
GUN HAVEN(WIN GUN)製 マカロフ CO2
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d270317347

WE パラ・オーディナンス CO2
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j474439740

KWC トカレフ CO2
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v540072714

VSR-10 CO2
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j474375128


上の三つは完全に違法なんだけどなんで日本国内で売るんだろうな
海外発送の外人が捕まらないから、自分も捕まらないと思ってるのかな
0469名無し迷彩
垢版 |
2018/02/16(金) 18:09:17.52ID:MKub+fiUO
まぁK察も詳しくないからな
違法な玩具を持っていてもガサ入れは簡単には出来んから
ヤフオクはサイバーパトロールが見てるからそこから行く事があるよ
実際フルメタ外装のガスガン出品を口実にガサ入れ食らった
どうやらマニアだから違法な真正銃を持ってるだろうとヤマを張ったらしいがシロ
ただ別件で取り引き相手が銃刀法で挙げられて任意聴取は受けた
メタル外装に装薬を考えてたっぽい
0470名無し迷彩
垢版 |
2018/02/16(金) 18:14:08.97ID:IyzzCydR0
>>469
フルメタのみじゃまず来ない
準空気銃所持してたらすぐ来るが
0471名無し迷彩
垢版 |
2018/02/16(金) 20:02:37.12ID:FotR+5ZA0
折角のメタルもキズ付くの勿体なくて使わないんだよな〜
マルイだったら落としても踏んでも雑に使うほど味が出るから
気にもしないんだけど
0472463
垢版 |
2018/02/16(金) 23:46:57.16ID:LJqCywiM0
>>465
俺も一つ書き忘れ。
co2ボンベはマルシンを使うこと。
バトンのは、Bell、KJWのマガジンでは使用済を抜くのに
苦労する事が多い。
それでも1911はボンベが露出しているから抜けるけどね。
0473名無し迷彩
垢版 |
2018/02/17(土) 05:45:09.74ID:qDfKKjnTO
>>470
ウチにはコレ持ってる?で令状持って来たよ
マルイのガワメタルで中身はノーマル
それを見せたら興味無さそうには他に持ってないのか!と漁り出した
踏みいる口実だろうね
一発アウトの物を探してたが出なくて手ぶらで帰ったよ
0474名無し迷彩
垢版 |
2018/02/17(土) 06:11:04.82ID:EvXl68PF0
SIGが出してるエアガンとか持ってたら本当に一発アウトだろうな
CO2だし4.5mmだし何より実銃メーカーだし
0475名無し迷彩
垢版 |
2018/02/17(土) 07:10:10.77ID:mLi9N49S0
>>473
つまりこう言うことだよね

警察は基本フルメタルなんかに興味はない

シビアにとらえているのは、マニアが所持していると思われる本物の違法拳銃、あるいは、威力数十ジュールの殺傷能力を有する準空気銃
0476名無し迷彩
垢版 |
2018/02/17(土) 07:22:04.33ID:c/aFmjlg0
仮に購入履歴があった場合、どのくらいでガサくるもんなの?
一年以上期間あったら、すでに破損している、もう所有していない、合法処理されている、って事もありそうだけど
0477名無し迷彩
垢版 |
2018/02/17(土) 09:21:55.50ID:pGjZS46K0
>>475
あほか
1J越えたら準空気銃扱いだから余裕で来るわ
フルメタも単体じゃ来ないが準空気銃と一緒に持ってたら
いかれるから

どうせ違法なエアガン所持してて自分の都合のいいように
解釈したいんだろうけどそんな考えじゃ痛い目見るぞ
0478名無し迷彩
垢版 |
2018/02/17(土) 09:26:38.27ID:pGjZS46K0
>>476
持ってなければ別に問題ない

令状持ってガサ入れはされるから他に所持してたらアウト

ちなみにフルメタルも一応は違法扱いだから
警察は捕まえようと思えば出来るからあまり安心はするなよ

ばらしてても同じ家にパーツあって組み立てられるなら
アウトだからな
まぁ基本1J越えた準空気銃の所持を疑われない限りは
訪問されることはないがな
0479名無し迷彩
垢版 |
2018/02/17(土) 09:29:53.83ID:pGjZS46K0
>>476
追記

購入相手が捕まったりしたら一年以上空いてようが
運が悪いとガサ入れ来るよ

その時に違法なエアガン持ってなければ問題ない
めちゃくちゃ探し回られるから警察が帰った後は掃除が大変だが
0480名無し迷彩
垢版 |
2018/02/17(土) 09:40:51.62ID:pGjZS46K0
台湾製 ARMOTECH HI POWER A-1000
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/288894565

例えばこれなんかはガチでやばい
個人出品だから日本国内から出品してるけどヘタしたら警察来るかもな
台湾のARMOTECHってメーカーがCROSMANってメーカーの4.5mm空気銃を
まるパクリして6mm版として出したやつ
もちろん、パクリ元は空気銃だから威力はお察し
でかいレバーをコッキングして弾丸を発射するタイプの単発式空気銃

こういうのは手を出さない方がいいな
念のため、firearms@npa.go.jpとインターネットホットラインセンターに通報しとくか
0481名無し迷彩
垢版 |
2018/02/17(土) 09:47:57.52ID:pGjZS46K0
KWC トカレフ CO2
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v542281089

こいつはここに晒されてから一回消されてまた再出品して
0.9J以下とか書いてるけど嘘だからなこれ
購入後に飾ってただけで調整してないとか言ってるし
購入元が ww2_98k っていうIDの外人だから完全に違法な準空気銃
ノンブローバックモデルだから2Jは出るよこれ
0483名無し迷彩
垢版 |
2018/02/17(土) 09:51:37.02ID:mLi9N49S0
>>477
あんた、自分で書いてるじゃないか

マルイのフルメタル外装を見せても押収されななかった、って

しかも家宅に来てるのに、持ってるエアガンを押収してかえって、初速検査すらしてないんだろ?

あんた、自分で書いてるじゃないか
警察の目的は真正銃、あるいは、市販のエアガンとは、性格が異なるレベルの準空気銃
0484名無し迷彩
垢版 |
2018/02/17(土) 09:55:03.02ID:pGjZS46K0
>>483
それは俺の書き込みじゃないし知らんがな
自分のいいように解釈するならどうぞ

あとでどうなって知らんがな
0485名無し迷彩
垢版 |
2018/02/17(土) 10:01:06.73ID:pGjZS46K0
ID:mLi9N49S0は必死で自分の都合のいいように解釈してて笑えるわ
フルメタルなん警察のさじ加減でどうとでもなるのにな

マルイのやつは嘘ついてる可能性もあるがな
警察はメンツもあるしフルメタル以外何もなければ
フルメタルだけで書類送検する可能性高いし

令状持って何もありませんでしたなんて恥になることは
基本警察はしないし

1Jちょいの準空気銃で捕まってるやつなんか腐るほどいるぞ
この間の中国人もそうだしな
あいつはフルメタルでも捕まってたぞ
0488名無し迷彩
垢版 |
2018/02/17(土) 18:31:37.62ID:k5MxQpRy0
kwcのルガーのマガジンってタナカのルガーに入る?もちろんボンベ部分が干渉するのは分かっていて
マガジンそのままの前提で
0489名無し迷彩
垢版 |
2018/02/17(土) 18:59:35.90ID:qDfKKjnTO
>>483
それ違う奴だからw

初速がどうこうとかは無かったよ
筒抜けモデルガンとか探してたんじゃね?
あと真正銃扱いのアサヒM40とかコクサイパワーアップマグナムとかタナカカシオペア持ってない?
とか聞かれたが無いのよね
フルメタは逆に何も言われなかったな
ガスガンだから実包撃てませんよ?と言っておいたが
捜査員もあんまり詳しい訳じゃなさそうだね
0490名無し迷彩
垢版 |
2018/02/17(土) 19:06:03.23ID:phmEluvv0
自動式拳銃の扱い方知らないのがほとんどだからな。
真正けん銃狙いなんだろう。
0491名無し迷彩
垢版 |
2018/02/17(土) 19:20:25.84ID:EvXl68PF0
>>488
WEスレによるとkwcは互換性ないらしい
0492名無し迷彩
垢版 |
2018/02/17(土) 20:03:35.61ID:k5MxQpRy0
>>489
急にどうしたww
0493名無し迷彩
垢版 |
2018/02/17(土) 20:42:25.25ID:qDfKKjnTO
いや別に
挙げられた取り引き相手は科捜研に実扱いの改造してたから
あれからどうなったのかなぁと思ってさ
0494名無し迷彩
垢版 |
2018/02/17(土) 21:23:30.00ID:yMkL/Knj0
>>482
昔は実銃が出品されてたって聞いた事がある
0495名無し迷彩
垢版 |
2018/02/18(日) 00:00:43.11ID:O3APcadlO
古式銃なら美術品として合法
0497名無し迷彩
垢版 |
2018/02/18(日) 00:25:54.62ID:rJVrxuIU0
実銃(コクサイパワーアップマグナム)はヤフオクだと結構あったなぁ
0498名無し迷彩
垢版 |
2018/02/18(日) 08:43:52.70ID:RAVA7/xx0
>>478
例えばなんですが、バラしてても同じ家にパーツがあって組み立てられるならアウト。な場合、自分でカスタム調整している人はどうなんでしょうか?例えばバレルなど、長さ違いを数本持っていたら組み方によってアウトになってしまう。
フルメタで、自分でハーフ化してても メタルパーツが家にあっただけでアウトなんですか?
自分で調整する人は大抵それなりのパーツを所持してると思いますが、どうなんでしょうか?
0499名無し迷彩
垢版 |
2018/02/18(日) 09:05:26.83ID:2P4LAHGx0
常識的に考えてインナーバレルやハイサイ用スプリング等のパーツは適法に使用する目的なら大丈夫かと思う
じゃないと部品と本体品揃えされてるガンショップ自体も逮捕事案だろうし
明らかに違法改造目的の部品所持だとアウトだろうけど

フルメタハーフ化からの余った部品所持はどうなるかわからんけど警察の気分次第でパクられそう
0501名無し迷彩
垢版 |
2018/02/18(日) 12:03:44.50ID:7UnS7hKb0
パーツでの所持をか考えると基準点は
0502名無し迷彩
垢版 |
2018/02/18(日) 12:05:02.86ID:7UnS7hKb0
基準点は、3Dプリンターの事例かな
0503名無し迷彩
垢版 |
2018/02/18(日) 13:37:04.62ID:O3APcadlO
順法くんは法律が無敵だと思ってるからな
0504名無し迷彩
垢版 |
2018/02/18(日) 14:20:26.55ID:rNhYefct0
今だにガラケーを使うバカもいるけどな
0505名無し迷彩
垢版 |
2018/02/18(日) 15:12:30.35ID:Yx/u6LPw0
>>498
組み合わせて準空気銃化するようなパーツと本体を一緒に持ってる場合はアウト
フルメタルをハーフ化しててもメタルパーツが同じ家にあれば組み合わせでフルメタル化するからアウト
法律的には基本的にこうなってるけど、実際そうなるかどうかは警察のさじ加減次第で変わる
まぁリスクは避けるべきだね
0506名無し迷彩
垢版 |
2018/02/18(日) 17:17:39.80ID:exZZlkF30
もういい加減メタルスレでやれよ
0507名無し迷彩
垢版 |
2018/02/19(月) 10:07:27.82ID:8Gd3cr9A0
要するに「規制されてないから」が「これからも規制されない」理由として勝手に考えて、わざわざグレーゾーンに踏み込むバカばっかってことやろw
0508名無し迷彩
垢版 |
2018/02/19(月) 14:37:16.77ID:uZawePtz0
フルメタルはほんと警察の気分次第で変わるからな
ガサ入れしてフルメタルしかなかった場合
警察の気分次第で書類送検されるか見逃されるかが変わるぐらい微妙なゾーンなんだわ
一緒に違法なCO2ガスガンやデジコンターゲットみたいなガスガン所持したらセットで押収されるけどな
グレーゾーンな商品には手を出さないことだな

コレクション持っていかれて二度と
鉄砲のおもちゃ集める気なくすほど追い詰められるぞ
0509名無し迷彩
垢版 |
2018/02/19(月) 15:28:44.10ID:f5aV98X60
CO2スレなのにいつの間にメタルの話しなの
メタルなら他でやってくれ
0511名無し迷彩
垢版 |
2018/02/20(火) 17:47:07.16ID:EgfhAXhC0
リコイルショックのパーツ摩耗対策って予備持っとくくらいしかないんかね?
フローバルブ弄れば弱くはなるんだろうけどそうなると初速がアレだし
バレルカットはどんぐらいやればいいのかいまいちよー分からんし
0512名無し迷彩
垢版 |
2018/02/20(火) 21:23:59.12ID:ieeoqGTt0
CO2ガスガン本体の消耗ってそんなに早いか?
weのハイキャパ2000発は撃ってるけど、シア回りは磨耗のようすもないんだが

放出バルブも、weは本当に耐久性がないけど、ハイキャパは例外的に千数百発はもつな

magazineにかんしてはKJワークスの方が明らかに耐久性があるね

クロック系はweのマガジンの耐久性にうんざりしてきているので、互換マガジンも模索してみようかと
APSのマガジンがweに使えるんだったかな?
0513名無し迷彩
垢版 |
2018/02/20(火) 22:52:04.06ID:btveXRcn0
マイクロガンは1シーズン30万発ぐらい撃ったけどなんともない
マルイのデザートイーグルが1万発ぐらいは撃ったけどまだ大丈夫
Co2フルオート、ドラムマガジンという楽しいだけの削岩機ヒャッハー
0514名無し迷彩
垢版 |
2018/02/20(火) 23:54:21.33ID:ra6JVN9o0
犯罪者だらけで草
ここのやつらガサ入れした方がいい点数稼ぎになりそうだな
0516名無し迷彩
垢版 |
2018/02/21(水) 15:11:54.86ID:qdqbdJHnO
ガサ入れは税金で賄われています
0517名無し迷彩
垢版 |
2018/02/21(水) 19:36:49.24ID:KKIkyg5X0
ガラケーはガサ入れ受けたことがあるのか
0518名無し迷彩
垢版 |
2018/02/21(水) 21:12:51.03ID:GP6igG930
>>512
Bellはパーツ消耗が早い気がする。
Glockのマガジンは、WEにはKJWもBellも使える。
WEのGlockに使うと、初速も控えめだし(規制値におさまる)。
APSは知らない。
0519名無し迷彩
垢版 |
2018/02/21(水) 23:23:51.19ID:Wjf4xRtu0
>>516
朝4時集合くらいだから時間外手当だね。
月200時間超えてもまともに出ないけど。
全員に出してたら自治体の財政破たんするわ。

ということで、ガンガンがさ入れされてください。
0520名無し迷彩
垢版 |
2018/02/21(水) 23:30:01.64ID:l4TRjplz0
BELLはマルイコピーだからCO2用には作られてないだけにアウターが壊れる。
マガジンのガス漏れもバルブ締めても治まらなかった。
0521名無し迷彩
垢版 |
2018/02/22(木) 15:40:59.55ID:DYmtpRwp0
中学生でもできるパソコン一台でお金持ちになれるやり方
興味がある人はどうぞ
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

14XBN
0523名無し迷彩
垢版 |
2018/02/28(水) 00:06:55.31ID:xrzN2XXV0
もう2月終わるじゃん
CO2の希望の星のはずのレイジングブルが
0524名無し迷彩
垢版 |
2018/03/08(木) 17:56:40.58ID:wBvoEBSu0
ステンレストリガーいつ発売されるや!
0525名無し迷彩
垢版 |
2018/03/15(木) 10:38:42.41ID:VvNl3Tqt0
アマゾンで売ってる炭酸のフルメタルリボルバーあるでしょ
外国から発送になってたけど、通関するってことは合法?
0526名無し迷彩
垢版 |
2018/03/15(木) 12:14:36.25ID:5ihdlr2Y0
なわけねーだろあほか
0527名無し迷彩
垢版 |
2018/03/15(木) 12:36:38.35ID:ed+5mk370
最近のAmazonには銃剣(兵器)、ガスガン(実銃)とかあってカオス
ちゃんと税関で止まる
0528名無し迷彩
垢版 |
2018/03/15(木) 14:04:10.98ID:gE+gCcNL0
5ちゃんって年寄りばっかって言われるけど10代も利用してんだな
0529名無し迷彩
垢版 |
2018/03/15(木) 21:24:25.54ID:ZdPLLYXj0
ttp://pkcustom10.blogspot.jp/
こういうページみてると外人もエアガンのカスタム満喫してるんだなぁとは思う

明らかに方向性がおかしい気がするけど
0530名無し迷彩
垢版 |
2018/04/03(火) 14:34:12.47ID:e8LDdCka0
KJホークアイの外部ソース化キット使ってる人いる?
ボルトストップ有効化されてるかとかガス消費量とか聞ければと
外部ソースだから厳密にはCO2スレで聞くことでも無いのかもしれないけど
0531名無し迷彩
垢版 |
2018/04/03(火) 21:04:34.84ID:Nup8bTpS0
マガジンにネジ切ってカプラー付けるだけじゃないの?
0533名無し迷彩
垢版 |
2018/04/04(水) 04:29:16.96ID:MjD2Hn/J0
ほうほう
Co2化してMP5マガジン付ける魔改造キットか
ドラマグ付ければ楽しそうな
0534名無し迷彩
垢版 |
2018/04/04(水) 04:33:51.32ID:MjD2Hn/J0
おっとCo2じゃなくHPAか
でもホークアイあるなら良いな
弾数増えるのも○
0535名無し迷彩
垢版 |
2018/04/18(水) 00:27:59.29ID:cO9jvG3x0
co2の12gボンベ型タンクとか出てんのなw
0536名無し迷彩
垢版 |
2018/04/18(水) 05:42:18.93ID:hb+C7iUq0
あれ大きいボンベから移し変えたらランニングコスト安くなるんじゃないかと思ったが
初期費用考えたら元取るのに何年かかるんだよって言う
0537名無し迷彩
垢版 |
2018/04/19(木) 18:33:51.79ID:E2HsGHLi0
マルシン製、M1カービン CO2エキサイティングブローバック入荷いたしました!

ファッ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!1
0538名無し迷彩
垢版 |
2018/04/19(木) 19:14:27.27ID:8oMiYqhr0
マルシンのサイトの商品カタログにCO2のM1がないのは
限定生産品の扱いだからなのかな?
0539名無し迷彩
垢版 |
2018/04/24(火) 01:50:49.42ID:sgCzTDnp0
BELLのCO2ガバの日本仕様って
バトンで売ってるのと他のショップで売ってるって違うの?
バトンのサイトには放出バルブを変えて、ホップダイヤルを改良してると書いてあるけど
他のショップではそうではないの?
0540名無し迷彩
垢版 |
2018/04/24(火) 01:55:51.56ID:sgCzTDnp0
燃費もバトンだと2マガジン半くらいだと書いてあって
買った人のレビューも大体そのくらいだが
パドックのサイトには100発以上と書いてある
バトンがバルブ手加えたせいで燃費が下がったのか
パドックが適当な数字載せてんのか
どっちなんだ?
0541名無し迷彩
垢版 |
2018/04/24(火) 09:49:17.39ID:4BqQ9eE70
バトンのはガスを無駄に漏らして初速調整してるに1ヒポポ
0542名無し迷彩
垢版 |
2018/04/24(火) 09:58:50.58ID:vfBTBhiM0
バトン製のガスかマルシン製のガスかの違いとか?
0543名無し迷彩
垢版 |
2018/04/24(火) 12:03:14.29ID:EWPfE53Q0
パドックの動画あったから見てみたら
「ネットで調べたら100発以上だった」とか言ってるんだよな
自分の所で実証もせずにネットの伝聞そのままサイトに載せてる可能性が高い?
0544名無し迷彩
垢版 |
2018/04/24(火) 13:55:55.51ID:/mfCRTDJ0
czのステンレストリガー発売された?
もうすぐ5月ですよね…
0546名無し迷彩
垢版 |
2018/04/25(水) 13:31:29.89ID:fyQNuFps0
mjdk
秋葉で買えるとこある?
0547名無し迷彩
垢版 |
2018/04/25(水) 13:33:40.01ID:p9lFJA0V0
タムタムに入荷されたと聞いた
0548名無し迷彩
垢版 |
2018/04/25(水) 14:35:23.24ID:zsjG/c1V0
サイドアームズにもあったような
正規取り扱いしてない部品もバラ売りしてたり
0549名無し迷彩
垢版 |
2018/05/02(水) 11:56:16.54ID:zC2bQd3O0
トリガータムタムにあったので買ってみた
でも分解の仕方がわからないので手が出せず
0550名無し迷彩
垢版 |
2018/05/03(木) 17:16:08.33ID:C+JLwsRk0
テイクダウンレバー?折れたw
純正の素材わからんがスチールの買い直した
0551名無し迷彩
垢版 |
2018/05/28(月) 23:34:50.82ID:f4MpiaOb0
日本には縁のない話だけど
Tanfoglioの1911のCO2ガン(4.5mmのやつ)ってエアソフトみたいなローディングノズルのある構造なんだな
https://www.youtube.com/watch?v=wRdRTCPveUI

こんなんでよくパワー出せる上にノズル壊れないな
0552名無し迷彩
垢版 |
2018/08/04(土) 17:51:00.83ID:OfZ94miK0
危険生物発生!
NG推奨!

ID:Sd1f-Kv7V
特徴:統合失調症性粘着
好物:ホモ、幼女
注意:レスが有っても、スルーもしくはNG登録を推奨!
一度粘着されると一日中レスを監視される。
隠れ家:サバゲー男子との出会いPart.3
0553名無し迷彩
垢版 |
2018/08/05(日) 00:46:30.62ID:QHfdw6/V0
4.5ペレットを使うにはマガジンとノズル、バレルも変更しないと使えないの?
0554名無し迷彩
垢版 |
2018/08/13(月) 04:02:10.36ID:LCy9krW70
ペレット弾用のバレルはライフリング切られてるのが普通だからな
競技用のエアライフルとかエアピストルもそうだし
0555名無し迷彩
垢版 |
2018/08/15(水) 20:24:21.11ID:9eF54ad+0
>>307
こういうのがいるうちは難しいだろうな
0556名無し迷彩
垢版 |
2018/08/16(木) 01:55:31.30ID:/igvXpJN0
そもそも法律は少量の個人使用を想定してないんだけどな
0557名無し迷彩
垢版 |
2018/08/18(土) 07:24:18.67ID:UfRCprpc0
バトンのブログに高圧ガス保安協会の見解が載ってるよ
充填は製造行為に該当するから都道府県知事への届け出が必要とのこと

銃刀法に規定される空気銃(実銃)か準空気銃なら適用除外だってさ
0558名無し迷彩
垢版 |
2018/08/18(土) 11:47:39.13ID:DLou2svy0
法律全部読めば個人の少量の使用は想定してないのが分かる
0559名無し迷彩
垢版 |
2018/08/18(土) 11:52:23.31ID:UfRCprpc0
それで通ると思うならおまそうだわな
最後は自己責任だし
0560名無し迷彩
垢版 |
2018/08/18(土) 12:01:10.51ID:WBs8OwOX0
個人の少量使用を合法的にやるためのあのちっこいボンベだろうにアホなのかな
0561名無し迷彩
垢版 |
2018/08/18(土) 12:12:46.77ID:DLou2svy0
昔に読んだから忘れたが1日容量何L以上に適用って規定がある
それは個人がサバゲで1日遊んでも到底使い切れない量
0562名無し迷彩
垢版 |
2018/08/18(土) 12:15:26.21ID:6eGPbt380
小型ボンベも再注入可能なノズル付けてマガジンにチャージしたら違法だよ
あれは直接マガジンにねじ込むと後は放出しか出来ないから生産行為に抵触しないってだけ
ボンベからマガジンにチャージすると他の容器に移し替えられたって事になって生産行為になるから当然違法になる
まあ余程酷いことしなければお目こぼし貰えるだろうけど、何かあった時にヤバイよ
0563名無し迷彩
垢版 |
2018/08/18(土) 12:19:14.14ID:U8/1a15C0
そこまでしてCO2使ってもメリットないなぁ
パーツの消耗とか激しいし
0564名無し迷彩
垢版 |
2018/08/18(土) 12:22:18.08ID:6eGPbt380
Co2使うなら昔みたいに外部ソースもあるし
余り声を大に言えないけどヤフオクとかで売ってる高圧ガスを冬に使う人もいる
ただ高圧ガスは明らかに法律違反だからこっちもまぁ程々にって所だな
0565名無し迷彩
垢版 |
2018/08/18(土) 12:26:13.88ID:DLou2svy0
>>562
生産には容量何リットル以上に適用って規定があるんだよ
それは1日サバゲで遊んでも到底使い切れない量
0566名無し迷彩
垢版 |
2018/08/18(土) 12:45:39.69ID:UfRCprpc0
俺様解釈してないで高圧ガス保安協会の言質取って来いよ
0567名無し迷彩
垢版 |
2018/08/18(土) 14:00:21.26ID:vNgrV0x80
http://www.meti.go.jp/committee/sankoushin/seizou/kagaku/freon_wg2/pdf/012_03_03.pdf

経産省とマルイのズブズブっぷり
こいつらco2は完全に度外視してんな、ユーザーの為にHFO系ガスの開発進めてるってマルイしか得せんわ。こんな事してるから海外製に置いてかれるんだよ、そんなもん海外でそんなに売れる訳ないだろ

だいたいガスブロユーザーはリコイルやリアルな動作を求めているのであって解決にはco2 以外無いんだよ。本当ユーザーを舐めてるな
0568名無し迷彩
垢版 |
2018/08/18(土) 14:50:00.03ID:DLou2svy0
>>566
解釈も何も法律にそのまま書いてあるんだが。
それに協会の解釈が正しいなんてこともない
協会は法律の番人でも何でもない
0569名無し迷彩
垢版 |
2018/08/18(土) 17:03:27.98ID:qRCzNCBE0
そもそも事業じゃない個人使用を保安協会に聞いても
はあ?って感じだろう
0570名無し迷彩
垢版 |
2018/08/18(土) 17:32:16.61ID:CHscB6oo0
一番Co2使った日で液5Lだからガスだと2000Lかな?
イベントで1箱撃った
0571名無し迷彩
垢版 |
2018/08/18(土) 22:05:04.93ID:UfRCprpc0
俺様法解釈する前に高圧ガス保安協会が何かぐらい調べてからしろっつーの
0572名無し迷彩
垢版 |
2018/08/19(日) 01:50:54.25ID:d+W+/T2L0
またこの話かよ

>高圧ガス保安法
>第五条 次の各号の一に該当する者は、事業所ごとに、都道府県知事の許可を受けなければならない。
>一 圧縮、液化その他の方法で処理することができるガスの容積が一日百立方メートル以上である設備を使用して高圧ガスの製造をしようとする者

高圧ガスの製造に当たるが一日百立方メートル以上でなければ都道府県知事の許可は必要ないんです
適用は受けるが許可は必要ないんです
適用除外にエアソフトガンがないからただちに違法だって話ではないんです
バトンの記事にはその点が抜けてる
0573名無し迷彩
垢版 |
2018/08/19(日) 02:02:20.95ID:d+W+/T2L0
これがバトンのブログの文言

>玩具への CO2 の充填行為は、上記 2 つの適用除外のケースに該当しないので、製造業者としての届け出が必要である「製造」行為にあたります。
>よって、CO2を本体に充填する CAM870 MK2 は使用の際に、ユーザー 一人一人が製造業者として、都道府県知事に届け出が必要であり、

「適用除外に当たらない=製造行為」
これは正しいが
「製造行為=届け出が必要」
これがミスリード
意図的なのか、それともただ単に頭が悪いのか知らないが
製造行為の中にも届け出が必要なものと必要でないものがある
0574名無し迷彩
垢版 |
2018/08/19(日) 07:54:22.92ID:+XYifVr40
リキチャ自体変に普及したら亜鉛マグにぶち込んで爆発させる奴が多発するのは目に見えてるから止めろとしか思わん。
0575名無し迷彩
垢版 |
2018/08/19(日) 08:56:58.87ID:bUPP2YxQ0
>>572
ならCO2リキッドチャージエアガンを使う前に都道府県知事への届け出をすればいい
高圧ガスを充填する容器の検査も受ければいい
0576名無し迷彩
垢版 |
2018/08/19(日) 09:08:33.96ID:cA9lfrGX0
572、573は正しい。
570のCO2使用の経験になぞらえると1日に液で255L(196kg)消費する場合届け出が必要になる。
まあ、574の言う通り辞めておいたほうが無難だけどな。バトンは高圧ガスが使用できると周知されると自分達が販売できないからミスリード狙ってんだろう。

つまりリキチャなんてせずCO2カートリッジの普及に努めようぜ!
タニコバもCO2移行が必須て言ってるし、日本だけ置いてかれるぞ

http://www.taniokoba.co.jp/newpage1.html
0577名無し迷彩
垢版 |
2018/08/19(日) 09:14:03.42ID:bUPP2YxQ0
>>576
製造能力だから現実にどれだけ使うかじゃなくて1日に休まず充填したらどれだけになるか、という話だよ

置いていかれるも何も海外がCO2リキッドチャージだけになったら日本国内では海外製ガスガンは使えなくなるだけのような気が
ガスガンを全滅させても役所や警察は困らんからね
0578名無し迷彩
垢版 |
2018/08/19(日) 09:49:17.51ID:cA9lfrGX0
>>577
だな、だから尚更関係ない話になるね。そんな製造できないから

海外はリキチャじゃなくて12gカートリッジな。
確かにお役所、警察はすぐには困らんけど後々困ると思うぞ、エアソフトガンは外貨を稼ぐメニューになる可能性があるんだから
今から勝てるとは思わんけどな
0579名無し迷彩
垢版 |
2018/08/19(日) 10:20:23.80ID:9nt+HQ0j0
こんなニッチな趣味の市場規模なんて
無くなっても国は全く困らない。
どころか、不謹慎な趣味というイメージあるだろうから無くなって結構と思ってるだろう。

フィールド経営視点で言えば、
安全が保障できなければ規則を緩めるメリットが無い。
違法か違法じゃないか、そんな議論が起こるようなものは他のユーザーへの訴求力を考えたら、排除したい筈だ。

自分達の趣味を客観的に見だ方がいい。
そうしないと遅かれ出来なくなるぞ。
0580名無し迷彩
垢版 |
2018/08/19(日) 16:27:44.87ID:xzRT2TIH0
エアソフトガンで外貨稼ぎとか夢の見すぎは程々にしろ
0581名無し迷彩
垢版 |
2018/08/19(日) 20:33:06.62ID:qzTrekcW0
バトンがクソなのは確か
0582名無し迷彩
垢版 |
2018/08/19(日) 23:29:16.97ID:ozgOoEWF0
適法違法の話になると必ず俺様解釈を語る奴が出てくるの、この板の風物詩だな
0583名無し迷彩
垢版 |
2018/08/20(月) 00:26:39.36ID:hpUXdyzf0
まあバトンのミスリードだよな
0584名無し迷彩
垢版 |
2018/08/20(月) 10:35:08.58ID:YQWO8gMV0
つまり全てバトンが悪い
0585名無し迷彩
垢版 |
2018/08/21(火) 21:43:20.54ID:o0vVkkQy0
よーするに CO2を悪用してたおっさん世代のせいで切り替えがスムーズに行ってないってことやな
0586名無し迷彩
垢版 |
2018/08/22(水) 01:52:54.66ID:wskUE/9P0
誰か機械工学に詳しい奴が強度とか計算してそれをマニュアル化すれば
誰もが簡単に届け出できるようになるんだけどな
0587名無し迷彩
垢版 |
2018/08/23(木) 01:40:22.06ID:ivjex5yG0
でも公然とオリジナルのメタルスライドのAPSのガスガンが流通する様になったのはバトンの功績だろ?
いい事かどうかは知らんけど。
0588名無し迷彩
垢版 |
2018/08/23(木) 05:17:05.82ID:TFGM3mZA0
分解可能なCo2マガジンの販売でトドメを刺しそうなのもオーツカだけどな
0589名無し迷彩
垢版 |
2018/08/23(木) 09:12:49.15ID:rm2wINyI0
>>587
細々と黙認されてるのに規制されるきっかけになりうるw
0590名無し迷彩
垢版 |
2018/08/23(木) 11:42:45.35ID:DOIA2XKg0
バルブ別売りで、海外仕様2Jバルブが500円で買えて
レンチ一本で準空気銃の出来上がり

(改造対策は一切なし 海外パーツはポン付け可能)

加えて金属外装のスライド搭載ときたら

うちのよく行くフィールドではco2解禁したけれど
色違いのバルブ持ち込む人がいて、STGA刻印のみ可に変更を余儀なくされた
0592名無し迷彩
垢版 |
2018/08/23(木) 23:06:59.91ID:Tjysbe8D0
CO2ボンベはデカすぎる。だから選択する銃種が限定される。
0593名無し迷彩
垢版 |
2018/08/24(金) 22:15:38.15ID:mFIzl4GN0
でも結構バリエーションあるじゃん
日本ではアレな4.5mm口径でもpx4みたいな小型のピストルがあるし
0594名無し迷彩
垢版 |
2018/08/25(土) 07:59:35.12ID:YMb+rUoD0
>>593
でもマガジンに変なでっぱりが付いているし、あれならエアタンクを外付けの方がマシだと思う。
0595名無し迷彩
垢版 |
2018/08/25(土) 15:04:43.19ID:YYArn0T20
冷媒のほうがメリットは大きいけれど
その気になれば、更に小型のカートリッジを生産するという手もある
0596名無し迷彩
垢版 |
2018/08/25(土) 17:13:01.73ID:YMb+rUoD0
CO2が普及しないのはASGKとマルイが嫌ってるのもあるけどボンベの大きさも要因だと思う。
写真で見ると小さそうだけど、実際に実物を見ると大きい。実物を目にすれば、もっと小型化しないと普及は無理だと分かる。
0597名無し迷彩
垢版 |
2018/08/25(土) 18:17:39.48ID:YMb+rUoD0
海外ではCO2に移行しているっていうけど、なんでボンベの小型化を行なわないんだろうか?
この辺が、ちょっと不思議だ。
0598名無し迷彩
垢版 |
2018/08/25(土) 18:59:42.65ID:yXvfJdlA0
>>597
汎用で既にあるものの流用だから安いのに専用サイズで生産したら数倍値上がるぞ
あと海外はCO2よりHPAのが普及しつつある
0599名無し迷彩
垢版 |
2018/08/25(土) 21:07:37.69ID:R+YHVLYn0
海外でもco2カートリッジはメジャーではないよ
コストが高いからね
高圧ガス、HPAの方が一般的
0600名無し迷彩
垢版 |
2018/08/26(日) 07:16:21.01ID:iZg4jGR80
海外と日本じゃ高圧ガスの規制も違うから仕方ない
0601名無し迷彩
垢版 |
2018/08/26(日) 11:47:16.21ID:/6KmI6nd0
いま暑いからCO2はいらない
0602名無し迷彩
垢版 |
2018/08/26(日) 13:55:51.45ID:OjkBZ4TJ0
猛将だしね
0603名無し迷彩
垢版 |
2018/08/26(日) 21:33:25.45ID:P53V2lPb0
>>597
実は12gの下に更に8gというカートリッジがあるにはある。
0604名無し迷彩
垢版 |
2018/08/26(日) 22:17:44.33ID:/6KmI6nd0
>>602
それが普通に買えれば困らないんだか
0605名無し迷彩
垢版 |
2018/08/26(日) 22:33:53.91ID:jHYl6pYl0
CO2はパーツの消耗激しくなるのがキツいんだよなぁ
スライドとかメタルにしないとすぐ割れるっしょ
0606名無し迷彩
垢版 |
2018/08/26(日) 23:26:58.01ID:zTNWfQRo0
ガスブロなんてパーツ消耗させてナンボみたいなところがあるからな
金属と金属がぶつかり合う、そういう機械的なところに魅力を感じる
そうでなきゃ電子制御でいいわけだし
0607名無し迷彩
垢版 |
2018/08/27(月) 08:56:11.81ID:LXrCYxXF0
俺のマルシン5-7
3年くらいだけど好調
0608名無し迷彩
垢版 |
2018/08/27(月) 09:05:50.57ID:fQkyCzJK0
5-7はスライドストップ押し上げるやつがもげた
修理に出したいけどおみせにもってげばいいのでしょうか?
0610名無し迷彩
垢版 |
2018/08/27(月) 21:47:34.04ID:fJhGjQ770
年数で耐久性言う奴は全く信用できねぇw
発射数で言ってもらわんと

と言うか年数が参考値になると考える神経が心底わからん
0611名無し迷彩
垢版 |
2018/08/27(月) 21:55:55.55ID:CYrQkX/k0
今更ながらマルシンファイブセブン購入した
0612名無し迷彩
垢版 |
2018/08/28(火) 02:25:09.98ID:N+oUFSy30
くそ重いマガジンで筋力アップだ
0613名無し迷彩
垢版 |
2018/08/28(火) 02:35:43.97ID:XjxR/RON0
クソダサい銃で見る度に精神力がダウンするだろ
0614名無し迷彩
垢版 |
2018/08/28(火) 08:53:40.11ID:TWRHZO8H0
ダサいとか感覚的なもので他人貶すのってDQN的低脳の証拠だな
0615名無し迷彩
垢版 |
2018/08/31(金) 14:24:22.24ID:R0ybIsDoO
P90用とはいえライフル弾をポリマーフレームで
ハンドガン化したらモッサリ外見になるのは仕方ないと思う
個人的にはベルギーの銃は我が道を行く感じで好きなんだが
0616名無し迷彩
垢版 |
2018/09/01(土) 09:20:00.03ID:j6gojqrn0
機能美って思えばいける
ホンダのカブと同じ
0617名無し迷彩
垢版 |
2018/09/01(土) 12:12:49.88ID:bauMGCz/0
>>616
いやアレ意匠的にムダが多いぞw
同列には語れん
0618名無し迷彩
垢版 |
2018/09/01(土) 13:22:49.92ID:tciseBPn0
つまり無駄な装飾が多い上にダサいってこと?
0619名無し迷彩
垢版 |
2018/09/01(土) 21:53:43.89ID:uz2Rmb1w0
見た目はまぁ好みがあるからなんとも
長い弾に合わせたマガジンでただでさえうすらでかいのに、スライドまで樹脂をかぶせちゃってうすらでかさ倍増
そのくせセイフティは小さい上に訓練に時間がかかりそう
汎用性の高い銃ではないし、そうするつもりで設計したのでもなさそう
小さくしよう小さく見せようという視点は設計時から無視されてるよね、コレw
0620名無し迷彩
垢版 |
2018/09/01(土) 23:34:44.56ID:2pdoAfer0
小さくしなきゃいけない理由は?
0621名無し迷彩
垢版 |
2018/09/02(日) 09:35:24.03ID:y7wWeXUp0
拳銃というものが携帯性を目的としている以上避けられん
大きさを気にしないというなら別の得物の方が有用だろう
もちろん拳銃サイズが有効な場合もあるが、大きいと汎用性が著しく欠ける

汎用性の低い道具は、さまざまなシチュエーションに対応しなければならない組織にとって使いやすいのか?って話よ
0622名無し迷彩
垢版 |
2018/09/03(月) 12:00:05.21ID:yc/4u9YI0
いいんだよ俺はこのSFみたいな見た目が好きなんだから
0623名無し迷彩
垢版 |
2018/09/03(月) 23:35:56.71ID:WzFE9wf20
ようやく手元に来たけど思ってたのの10倍重くて草
0624名無し迷彩
垢版 |
2018/09/04(火) 12:27:54.95ID:YUfIHVPk0
AKとかだと燃費は1発2円くらいか
0625名無し迷彩
垢版 |
2018/09/04(火) 16:05:49.55ID:HwiE99bzO
>>619
始めからP90のサイドアームとして作られたから
汎用性や拡張性は考えてないんだよ
0626名無し迷彩
垢版 |
2018/09/08(土) 11:49:41.48ID:69XT727b0
>>426
冷静に考えるとそれでテロ抑止ってどういうことやねん…
0628名無し迷彩
垢版 |
2018/09/08(土) 16:50:30.69ID:EgLx3UrP0
Co2マガジンで80くらいに調整するとフロンだと40くらいしか出ない
フロンで80くらいのにCo2マガジン刺すとヤベー数字
混ぜるな危険でマガジン互換のは全部Co2仕様か不動にした
0629名無し迷彩
垢版 |
2018/09/08(土) 20:12:10.88ID:e8rhYs+u0
>>627
いや、おもちゃの銃の威力弱くすることが実銃によるテロの抑止になんかなるのかなと
0630名無し迷彩
垢版 |
2018/09/08(土) 21:46:19.79ID:cpU2QXnc0
エアガンで犯罪行為をするのは大人なのに有害玩具指定して子ども達の使用を制限する
的な
0631名無し迷彩
垢版 |
2018/09/08(土) 23:09:16.70ID:ahxf1P5L0
エアガンが犯罪を犯すのではない、人が犯罪を犯すのだ
0632名無し迷彩
垢版 |
2018/09/08(土) 23:39:46.05ID:EgLx3UrP0
海外だとCo2グレネードどころか迫撃砲もあるから楽しそうだよね
0633名無し迷彩
垢版 |
2018/09/09(日) 00:30:23.05ID:ZZNKAn4S0
どちらかというと
荷物検査や外観から軍用銃を持ち歩いている人物がいる等の問題から起因するルール作りかもね
0634名無し迷彩
垢版 |
2018/09/09(日) 06:47:33.27ID:2S2d1hDz0
それだったらアメリカみたいにマズルをオレンジにしちゃえば済みそうな問題だけどな
0635名無し迷彩
垢版 |
2018/09/09(日) 17:02:34.41ID:zFMqA/g00
金持ちの小学生とかガスガン親に買ってもらって使ってるやついたなぁ
足に当てられて死ぬほど痛かった記憶
他の奴らは10禁電動ガンでウホウホしてたのに
0637名無し迷彩
垢版 |
2018/09/09(日) 23:44:46.28ID:63yllXLt0
あっちのエリアも1Jになったら工賃無しで輸入できるのにね
1J未満がデフォルトなら日本での販売も仕様変更無しで卸せる
0638名無し迷彩
垢版 |
2018/09/10(月) 23:21:58.15ID:aLNArLlh0
仕様変更w
書類の数値を0.9J以下に書き換えるだけだろ
たいした手間じゃない
0639名無し迷彩
垢版 |
2018/09/11(火) 12:34:18.70ID:mGBnRX0R0
まるで初速証明書は捏造とでも言いたげだな
0640名無し迷彩
垢版 |
2018/09/11(火) 13:22:51.08ID:l3Bn+Byn0
製造会社からの卸売が可能になれば、Amazonやエチゴヤなどの通販が可能になる
メーカーに寄ってはスペアパーツの流通なども。

展示品をおいているショップも増えるので、実際の商品を確認してから購入することが可能になる
0641名無し迷彩
垢版 |
2018/10/02(火) 00:19:18.68ID:K2dbPUAd0
>>639
捏造とまでは言わんが、ものすごくあてにならんものも混じってたりしたので・・
信用すべきもんじゃないと言いうのが、常識
0642名無し迷彩
垢版 |
2018/10/03(水) 02:14:15.44ID:pvs8QECD0
エアコキM1014が98m/sとか書いてあったこともあったし
実際には85m/s前後だった
0643名無し迷彩
垢版 |
2018/10/06(土) 17:37:33.65ID:k/h9o6G+0
新品初期不良で弾出ない銃ですら初速シール貼ってあるからな
0644名無し迷彩
垢版 |
2018/10/30(火) 23:01:35.74ID:tbdarPUDO
カボ8の新機種なにがくんのかね
0645名無し迷彩
垢版 |
2018/10/30(火) 23:54:06.27ID:rP1sDiCQ0
趣味で細々やってるような会社だし
そんなバンバン新作出すかね?
0646名無し迷彩
垢版 |
2018/10/31(水) 01:53:30.70ID:LbiN2AZO0
kjワークス製品を日本向けに調整してるだけだからkjワークスで出してる何か。発表は11/4だっけ?
0647名無し迷彩
垢版 |
2018/10/31(水) 07:43:06.95ID:ZrSYn72g0
1911らしい。MEU的な何か
0648名無し迷彩
垢版 |
2018/10/31(水) 08:34:05.45ID:akiHzKu00
バトンの同類か。
あれはグリップがなあ…
0651名無し迷彩
垢版 |
2018/10/31(水) 09:52:12.98ID:EKPLisjiO
G19でマルイにケンカ売るのかと思った
0652名無し迷彩
垢版 |
2018/10/31(水) 16:25:57.92ID:N+Y26ni30
銃のチョイスが古いんだよ
死にかけのジジイだらけのメーカーなのかよ
0653名無し迷彩
垢版 |
2018/10/31(水) 20:42:14.80ID:HSe8Z5Ju0
CZもp01辺りなら買ったんだがなぁ
0654名無し迷彩
垢版 |
2018/11/01(木) 01:20:24.07ID:qBtaK+In0
CZでもP-10Cとかぶつけてきてくれるとホルスター選びに困るんだなあ〜
0655名無し迷彩
垢版 |
2018/11/01(木) 01:26:08.52ID:zoyb57Hy0
グロックとガバ以外なら何でもいい
0657名無し迷彩
垢版 |
2018/11/01(木) 02:20:32.13ID:AWSmiiqW0
ガバだろ。下手にマルイ互換とかになってなきゃ良いけどね
0658名無し迷彩
垢版 |
2018/11/01(木) 02:45:15.96ID:qBtaK+In0
そんなどっかの店みたいなことやらんだろ。
STGAマークくっつけるんだろうから。
0659名無し迷彩
垢版 |
2018/11/01(木) 08:22:21.61ID:Ehb6w1aJ0
ghkのco2マガジン初速調整いらなくなってない?最近のロットのマガジンだけやたら初速低くてフロン並み
0660名無し迷彩
垢版 |
2018/11/01(木) 12:24:31.48ID:GQ2uFzAL0
海外通販?それとも国内流通?
0661名無し迷彩
垢版 |
2018/11/01(木) 15:18:15.57ID:tX2iB4XkO
SIG用もそうだといいなぁ
0662名無し迷彩
垢版 |
2018/11/01(木) 16:28:14.36ID:RCK9PD+/0
>>657
なんかM9っぽくね?
チェッカリング見る限り
0663名無し迷彩
垢版 |
2018/11/01(木) 17:56:00.06ID:m2zkoHSn0
ナイフみたいに尖ってていいね
0665名無し迷彩
垢版 |
2018/11/04(日) 17:04:55.70ID:pjWKJ1j50
ナンチャッテM45で草
パーティングラインもガッツリで萎えるわ
0666名無し迷彩
垢版 |
2018/11/05(月) 17:54:33.95ID:hipM3zsW0
>>664
Vショーで触らしてもらったけども
ブローバックはガッツンガッツンやった
ガバ系co2やし欲しい
0667名無し迷彩
垢版 |
2018/11/05(月) 21:30:43.97ID:BG0AfoJi0
カーボンのやっぱ耐久性に不安があるな
0668名無し迷彩
垢版 |
2018/11/05(月) 21:35:40.10ID:MGCth9Ll0
俺も空撃ちさせてもらった、リコイルはかなり良かったな
同じcarbon8のczやbellの1911よりもマガジンバンパーの違和感が少ないからかなり良いと思ったよ、結構気になるんだよねアレ。
ボンベがマガジンから飛び出してるのはご愛嬌って事で…
0669名無し迷彩
垢版 |
2018/11/06(火) 00:21:57.50ID:SkbPLgqt0
bellと戦って明らかな勝算あるのか?
目糞鼻糞みたいなの出してもしょうがないぞ?
0671名無し迷彩
垢版 |
2018/11/06(火) 01:58:43.99ID:SkbPLgqt0
czの燃費が120発なのにm45は90発なのが気になる
0672名無し迷彩
垢版 |
2018/11/06(火) 06:14:10.45ID:eAiX3PTZ0
スライドの軽さでしょう
0674名無し迷彩
垢版 |
2018/11/06(火) 10:22:42.96ID:D0BFFBoo0
>>669
ベルのマルイコピー度はウンコで改造防止も団体加盟も無い危険物だけどカーボネイトは改造防止とか団体加盟とかで有名なサバゲ場でも使えるというのがメリット
0675名無し迷彩
垢版 |
2018/11/06(火) 15:43:19.87ID:HxqIj4vm0
燃費120発は欲しい
長物ですら改良するとそのくらい行くのに
0676名無し迷彩
垢版 |
2018/11/06(火) 16:20:24.72ID:0t9lNXqZ0
どうせサバゲでは飾りなんだろ?
0677名無し迷彩
垢版 |
2018/11/06(火) 16:23:21.35ID:wQVF/DZ10
>>675
どう改良してる?
俺のGHKはPDWもAKMも50発程度しか保たない
0678名無し迷彩
垢版 |
2018/11/06(火) 16:43:11.54ID:HxqIj4vm0
>>677
CO2エアガンは基本的にガス出過ぎなんで
放出バルブの稼動域小さくしたりファイアリングピン削ったりすれば燃費上がる
wellのakはこれで倍になった
0680名無し迷彩
垢版 |
2018/11/07(水) 12:33:27.31ID:67ZF0nJ60
ガスブローバックは流量上げてもブローバック側にばっかガスが流れるから
言う程初速の方は出ないんだよね
0681名無し迷彩
垢版 |
2018/11/08(木) 10:32:59.96ID:5+I6pVIT0
671 名無し迷彩[sage] 2018/11/08(木) 07:33:03.44 ID:4ifJr4iG0

>>588
SIGのオフィシャルエアガンはマルゼン製で確定だね
ttps://mobile.twitter.com/solidstateglass/status/1059808215817322497
P320以外にもM17やMPXもある揃いっぷり
ttps://www.sigsauer.com/store/p320-m17-air-pistol.html
M17国内でも欲しいなぁ



↑マルイスレより拾い
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0682名無し迷彩
垢版 |
2018/11/08(木) 12:21:00.29ID:RJR4kGgv0
>>681
マルゼンもマルイにも海外で十分CO2の実績積んで、日本の法に適応した製品を国内発売して欲しい。
マルイは無理なのかなぁ、Co2。
0683名無し迷彩
垢版 |
2018/11/08(木) 12:28:39.65ID:G1XIx2K/0
ASGKがCO2絶許だから無理だろ
0684名無し迷彩
垢版 |
2018/11/08(木) 23:59:58.58ID:CTuF+GNh0
sigのアレってペレット撃つやつだから日本じゃ真正扱いやん
0686名無し迷彩
垢版 |
2018/11/11(日) 19:44:29.69ID:VKSlm6px0
Carbon8のCz本当に耐久性高いな
3000発は撃ってるけど本体まるで平気

トラブルとして買った当初からスライドストップのかかりが浅くて、2000発辺りで発射後ホールドオープンしなくなった

スライド外してみても摩耗のせいだと思えなかったので、スチール製のスライドストップに交換したら直った

マガジンは2本ともガス漏れもなく快調

ただ、これはほかからも指摘されているけど、暫くおいて、例えば一晩おいてからの初弾はなぜか弾の飛びが乱れる
これはブローバックの強さにも現れるから、チャンバーパッキンなんかのせいでないのは明らか
さらに、タマを打ち切ってマガジンに補彈しての初弾は全く異常がない
ちょっと謎

ともかくタフなのには感心する
0687名無し迷彩
垢版 |
2018/11/11(日) 23:42:22.46ID:oqXEP4RW0
3000発は慣らしレベルなので耐久性はなんとも

CO2にしちゃ高いのかもだが
0688名無し迷彩
垢版 |
2018/11/12(月) 02:51:35.43ID:el1XQL1E0
マガジンのガス漏れだけで1万以上かかってるし幾ら本体の耐久性高くてもな
0689名無し迷彩
垢版 |
2018/11/12(月) 04:56:15.04ID:GUL81jLO0
3000発なら1日で撃つ程度だし
0690名無し迷彩
垢版 |
2018/11/12(月) 09:12:27.87ID:NmwAcWfC0
マガジンのガスもれさえ対応よければいいんだけどなー
0691名無し迷彩
垢版 |
2018/11/13(火) 18:36:53.67ID:CwrIzuij0
マルイのハイキャパ4.3にweのco2マガジンを使ってみた
フルサイズと比較すると程よく小柄で初速も上がりすぎないしこりゃなかなか良い

weのハイキャパと比べればハンマースプリングも明らかに弱いので燃費はかなり期待していたんだけどマルシンボンベ一本で80発

うーん、weハイキャパと、10発くらいしか違わない
Carbon8のCzほどとは言わないけど100発位はもってほしかった

リコイルはweには及ばないけど&#199;zよりは強い感じかな
返す返すも残念なのはCzがマルイ並みのクオリティの外装なら文句ないんだけどね

耐久性に関しては今までの経験則からして本体よりもマガジのほうが先にいかれると思われる
0692名無し迷彩
垢版 |
2018/11/14(水) 02:31:17.16ID:LqFlcVNm0
マルイハイキャパへのco2マガジンの適応について

本来はweと比較すれば遥かにタフなKJのマガジンを使いたいところ

しかし、面白いことに同じハイキャパでもKJではモデルにより互換性がないようです
 
KP06のマガジンは、マルイに適合しますがスライドが吹き飛びそうな勢いで作動するので使用は控えたほうがいいようですね

ところがKP05のマガジンは、そもそもマルイではマガジンキャッチが効きませんし弾の発射もできません

耐久性に関しては不安があれどweのマガジンを使うしかないのか

誰かARMYのマガジン使ってる人いませんかね?
0693名無し迷彩
垢版 |
2018/11/14(水) 07:28:35.42ID:xH8gf9qr0
(マルイM4用CO2マガジン来いや)
0694名無し迷彩
垢版 |
2018/11/14(水) 16:40:42.90ID:VGTZ9xv00
台湾あたりの工場に頼んで作って貰えばよろしい
0695名無し迷彩
垢版 |
2018/11/17(土) 22:25:35.10ID:PW5ndDIf0
マルイハイキャパ4.3でのweのco2マガジンでの運用が2000発を超えた

銃の慣らしが進んだせいか1ボンベあたり100〜115発程度撃てるようになった

気がついたことは90発を超えたあたりから明らかにブローバックが激しくなる

これは原因としてマルイハイキャパではweのco2マガジンのバルブを叩ききれてないことが挙げられると思う

これはまぁ、当たり前でweのハイキャパと比べるとハンマーを起こしてみただけで歴然とした差があるわけで、weハイキャパを前提としたマガジンがマルイのハンマー不プリングで叩ききれないのは仕方がないこと

そして、ボンベの残量が減り、ボンベの内圧が下がったところでより強くバルブを叩けるようになり、ガスの吐出量が増えてブローバックが強くなる理屈だと思う

ここはハンマースプリングとバルブスプリングとのバランスが設計時から取られているCarbon8のCzとの明確な違いだと思われる
0696名無し迷彩
垢版 |
2018/11/17(土) 23:48:43.28ID:D8OdVeXs0
ハンマーが露出している場合、ハンマーを指で弾いたときの初速もちゃんと計ってね
0697名無し迷彩
垢版 |
2018/11/18(日) 00:11:46.28ID:bLPqIE860
>>696
意味不不明
マルイもweもハンマーダウンしているときに銃のハンマーを叩いても弾は出ません
0698名無し迷彩
垢版 |
2018/11/18(日) 00:23:24.33ID:7Kd695nx0
>>697
トリガーに指をかけてハンマーを最大まで引いてから放す。
この手順だと、140%のハンマースプリングと同じぐらいのレートのテンションになる。

たとえば、35度付近でバルブが十分に叩けなくなる機種でも
この方法だと、バルブが開くからわりと厄介な仕様

通常のガスガンでもスライドストップがうまくかからないときの、ストロークとガス圧の確認にも使える。
0700名無し迷彩
垢版 |
2018/11/18(日) 01:46:45.43ID:7Kd695nx0
このテンションでバルブが叩かれた際を含めた初速を、法律に抵触しない前提に調整する必要があるという話。

法律を遵守するのはエアソフトガンを扱う上で絶対に必要な、大前提。

加えて条件を、追記すると
カートリッジ装填から最初の1発も注意が必要。

35度の条件に安置してからの初弾計測を行うと、殆どの機種で初速値は普段の射撃よりも大幅に跳ね上がる。
0701名無し迷彩
垢版 |
2018/11/18(日) 02:29:26.40ID:bLPqIE860
>>700
さっぱり訳がわからん
行政も、業界団体も、メーカーも求めてない俺様ルールを他人に押し付けられてもねぇ

あなたが言うところのルールを適用しているところやサバゲフィールドがあるならご教示願いたい

私は寡聞にして知らないが
0703名無し迷彩
垢版 |
2018/11/18(日) 02:40:01.88ID:bLPqIE860
>>700
もう一つ無知なようだからご教示しておく
フロンガスと違いCO2は気温変化による初速の変動がフロンに比べて極めて少ないのが特徴

冬場でもバシバシ作動するということは、どつ言うことがよく考えてみるべき

と、いうか、Youtube見れば、ショップがマガジンを温めてco2ガスガンをテストしている動画なんてすぐに拾えるから一見を勧める

それと、訳のわからない知ったかを噛ますくらいなら、ぜひ一度co2ガスガンを手に入れて自分で使ってみるべき
0705名無し迷彩
垢版 |
2018/11/18(日) 04:53:10.15ID:vIbx9Soh0
「ご教示しておく」てなんだよ
新しいな
0706名無し迷彩
垢版 |
2018/11/18(日) 07:49:42.73ID:foa2RpRS0
ちょっくらコンビニご来店してくる
0707名無し迷彩
垢版 |
2018/11/18(日) 11:36:50.19ID:7Kd695nx0
>>701

法律の処罰を受ける対象になるか否かなので、ルールですらありませんよ?
法律には、いわゆる俺様ルールなんてものは無縁です。

たとえば警察官であっても処罰の対象になります。
警察官が趣味で所持したエアソフトガンが、摘発されることも今の時代は珍しくありません。

これらの判断を下すのは、法律の執行を行う機関です。
※警察機関の科学捜査研究所などで鑑定が行われます。


サバイバルゲームでは、ここまで過酷な条件設定はありませんね。
仮にこの方式をレギュチェックに導入するとなると、計測に最低でも30分は掛かりますよ?
また、法律に明記された35度の環境を用意することすら困難です。

そもそも、サバイバルゲームのレギュレーションチェックは
持ち込まれたエアソフトガンは、法律に記載されている条件をクリアしているという前提で進められています。


>>703
それは、厳密には間違った解釈です
CO2は気温の変化による初速の変動の変動を受けにくいという点はありますが。

それは、ガス圧が安定しているという話です。
この話には大きな盲点があり、気化速度の変化が考慮されていないことです。

気体の特性は、高校の物理学で必修なのですが…
0708名無し迷彩
垢版 |
2018/11/18(日) 11:55:50.52ID:7Kd695nx0
ちなみに、バルブを一度でも開放すると
シリンダーからインナーバレルにかけて、冷凍に近い温度が接触します。
この部位のパーツは初弾や空打ちで、急冷されてしまいますね。
0709名無し迷彩
垢版 |
2018/11/18(日) 13:24:10.67ID:bLPqIE860
>>707
だからね、君が持論が正しいか否かを証明するには屁理屈こねる必要などないのだよ

君の言う俺様ルールに準拠して、
わかりやすく言い換えるならば、トイガンの通常の使用状況から著しく乖離した非現実的な方法でテストしなかったゆえに摘発された事例を一つでも引いてくればよいのですよ

法令や判例に無知なようだから、教えておくけけど、トイガンの弾速測定方法には行政とメーカー、業界団体が打ち合わせたガイドラインがな存在する

そこにはハンマーを手で引き起こしてトリガー引きっぱなしでリリースするなんて方法は書いてないな
0710名無し迷彩
垢版 |
2018/11/18(日) 13:31:36.64ID:bLPqIE860
>>707
屁理屈よりも実験
Carbon8のマガジンを温めて初速測っている動画を見て来なさい

ガス圧の安定?
あなた何言ってるの
これこそがco2ガンの大きなアドバンテージでしょうが
ファクトリー充填のco2ボンベと、ユーザーが自分の勘でマガジンに充&#22625;するフロンガス、どちらかガス圧が安定してると思うんだ
0711名無し迷彩
垢版 |
2018/11/18(日) 13:54:46.98ID:7Kd695nx0
無知ねぇ・・・

屁理屈よりも実験というならば、CO2の運用9年目ですので
実証データは十二分に揃っています。

マルシンのカートリッジに初弾の初速値があがる減少の対策を取っていたことは、このスレッドならばご存知のかたも多いかと思います。


ガス圧の安定はメッリットのひとつですが
初速に於いて、安全マージンが大きく必要な部分はディメリットとなるのです

これはマガジンを温めただけでは十分な確認が取れないのが事実です。
STGAの承認を受けた製品は、この安全の確認が十分に行われた上で、製品化されています。


そして、今回事例として注意喚起を行った対象は、「ハイキャパ4.3」「WEのCO2マガジン」です。

この機種は、銃身長が90mmを超えていますので
初速を絞る対策を取らなければ、気象条件によっては危険な初速値がでてしまいます。

科学捜査研究所の非現実的なテスト方法を知らないわけではないでしょう?
0712名無し迷彩
垢版 |
2018/11/18(日) 13:55:22.55ID:7Kd695nx0
訂正

マルシンのカートリッジに初弾の初速値があがる現象の対策を取っていたことは、このスレッドならばご存知の方も多いかと思います。
0713名無し迷彩
垢版 |
2018/11/18(日) 16:47:11.18ID:bLPqIE860
>>711
屁理屈は結構
私の市販弾速計でハイキャパ4.3は初速85から90
co2の特性から温度を上げても初速が10も上がることはまずありえないから心配は無用

ハンマを手で引き起こして弾速を測れだの、気温が上がれば「飛躍的に」弾速が上がるだの書いてて、co2の経験が10から年以上ありますだの、見苦しいからやめておきなさい

結論を書くと法律的には定められたやり方で弾速を測り規制内ならQK
測定に長時間を要し、明らかに一般的ではないトリッキーな方法での計測など法律は何も求めていない

フロンガスと違いco2はガス圧が個人の技量に左右されないし、温度念化による弾速のブレが小さいので不確実性が小さい
0714名無し迷彩
垢版 |
2018/11/18(日) 17:22:31.04ID:TTrX9YG90
なんかヒートアップしてるけど
個人的にはそんなの必要ないだろ!バーカ!
くらいのところまで気を使っとくのは自衛手段的にはありだとは思うけどね
目的のためには「明らかに一般的でないトリッキーな方法での計測」をするのが警察だし
0715名無し迷彩
垢版 |
2018/11/18(日) 17:25:30.38ID:TTrX9YG90
誰かが責任とってくれるもんでもないしね
ひとつ頭に入れといてもいいと思ったし
罵倒の応酬で埋もれてくのも勿体無いと思ったから横レス失礼
0716名無し迷彩
垢版 |
2018/11/18(日) 18:01:26.74ID:7Kd695nx0
>>713
あー大丈夫だと思いこんでいる人なんだね

ハイキャパのシリンダーだと、銃身長33mmまで絞っても十分な初速がでるんだよね
短いインナーバレルから上げていって調節する必要がある。

気密がしっかり取れていれば50mmから60mmで危険域に到達するよ。
この場合、バルブを変更するかノズルの流量を絞る必要が出てくる。

ハイキャパはもともとポテンシャルが高いので、(純正パーツでは)常温での安全域は80前半まで下げる必要がある。

とくにハンドガンの場合、70mm〜120mmのインナーバレル長に嵌ってしまうから注意が必要
※ この銃身長では、たとえば0.28gをこえる重量弾を用いた場合にジュール値が上がります。

CO2カートリッジの特性として初弾は内圧が高くなるので+10とか+15は良く有ること。
(マルシンカートリッジは対策済みのロットが有るため、他社カートリッジの計測も必要)

あとは、マガジンのガスルート周りの気密の具合も確認が必要。
WEなど社外品のマガジンのガスルートは相性の善し悪しがあり、ガスルートに隙間が出る機種がとても多い

隙間ができる機種の場合、たとえばマガジンを下から手で抑えた状態で射撃すると
気密が埋まってしまって初速が上がるケースもありますね。
0717名無し迷彩
垢版 |
2018/11/18(日) 18:04:38.10ID:7Kd695nx0
この法律の盲点は、使用するBB弾の重量が定められていないこと。
計測温度は記述されているが、大気圧の値が定義されていないこと。
0718名無し迷彩
垢版 |
2018/11/18(日) 18:14:27.45ID:y7ooQEEA0
一応測り方のガイドラインはあるらしいけどね
でも法に明文化されていない部分の測定時のジュールの上げ方はあるわけでどうしても立件したい場合は警察もその手段をするかもな
0720名無し迷彩
垢版 |
2018/11/18(日) 18:38:07.02ID:7Kd695nx0
個人が95前後で使っている分には摘発されるということは、早々起こりませんが
ひとたび、警察機関へ鑑定に出されると準空気銃のカテゴリーに分類される事例がほとんどです。

たとえば、フィールドでの喧嘩などでトラブルが発生したときなど
巻き込まれで、任意での聴取を受けてしまうなどケースなどがあります


あとは、車に鉄砲が置いてあるというような曖昧な通報を受けた際など
警察機関は、立場上は周囲を調べる必要が出てきます。

とくに、高額なトイガンを狙い撃ちした車上荒らしなどもあるのが実情です。
車上荒らしの調査の上で任意での聞き込みを受けるというケースが発生しています。
0721名無し迷彩
垢版 |
2018/11/18(日) 19:30:37.88ID:bLPqIE860
>>716
バカは死ねよ
こっちは実測値まで出してるのに、何が言いたいんだ?

机上の空論、わけのわからない謎理論を持ち出してあんた何が言いたいんだ?
0722名無し迷彩
垢版 |
2018/11/18(日) 19:40:18.92ID:bLPqIE860
>>717
ムチを晒すからもうやめときなさい
あなた関係法令並びにガイドライン読んだことないんでしょう

あのね、上記の規制文書には弾の種類や重量は最初から規定されてません

法律において規制されているのは、銃口から一定距離で計測された「マズルエナジー」です

それをわかりやすく周知するために、例えば「口径6mmの場合、0.2g弾で100m/s以下」と例示されることが多いだけです
0723名無し迷彩
垢版 |
2018/11/18(日) 19:46:00.80ID:y7ooQEEA0
>>722
重量弾だと当然初速は下がるけどジュールは上がることが多々あるのよ
軽量弾だとバレルからすぐ抜けるからジュール低いんだけど、重量弾だと弾が加速しにくいからバレル出るまで時間かかって、その間に後ろから圧で長い時間押されるから結果初速から計算するとジュールが大きいってこと
0724名無し迷彩
垢版 |
2018/11/18(日) 19:51:35.24ID:bLPqIE860
>>720
フィールドで喧嘩w
曖昧な通報w
高額なトイガンを狙った車上荒らしwww

いや、健常者の方ではなかったのですね
お薬は飲まれましたか?

そこまで心配されてトイガンやってたらさぞかしお疲れでしょう

でもね、それならあなたが明日お出かけになる前に、空を仔細に見上げてお調べになってから玄関を出られることです
エアラインの航空機が頭上に落ちてきてるかもしれませんよ
電車に乗る予定なら、駅に電話されましたか?
昨日電車が動いていたからと言って今日も動いてる保証はありませんよ

真面目に相手して馬鹿を見たわ
0725名無し迷彩
垢版 |
2018/11/18(日) 19:54:24.58ID:7Kd695nx0
弾速測を通すのはあくまで現場における、簡易的な検査でしか無い。
市販品では、計測距離が十分に取れてていない点も留意する必要があります。

鑑定に持ち込まれた場合より厳格に鑑定が行われます。
とくに、外気温35度は鬼門と言えるでしょうね

一発でも撃てればNG判定という前例が「カシオペア」
0726名無し迷彩
垢版 |
2018/11/18(日) 20:06:07.06ID:bLPqIE860
>>725
なるほど、
ではあなた、その言い分をどこでもよろしいサバゲフィールドの弾速と計測している現場に出向いて、全員に文句つけてきなさいよ

「これは簡易測定に過ぎない、計測方法も不正確であり、ここで計測した結果を持ってして適法とは言えない」
0727名無し迷彩
垢版 |
2018/11/18(日) 20:19:41.76ID:bLPqIE860
>>723
物理の法則からするとそうはならない

なぜなら弾速が上がると自乗に比例してエナジーは上がるが、弾頭重量は比例してしかエネジーが上がらない

つまり弾速が1.2倍になればジュール値は1.44倍とやるが
弾頭重量を1.2倍にしてもジュール値は1.2倍にしかならない

つまり、弾頭重量を1.2倍にしても、弾速が10%落ちればエナジーは81%に落ち込む

エネルギー保存則から言っても同じ銃から同じように発射された、つまり、与えられたエネルギーが同じなら弾頭が重くなればエナジーは低下する
0728名無し迷彩
垢版 |
2018/11/18(日) 20:20:07.76ID:7Kd695nx0
>>726
警察官などが公務中に現場の判断で、初速を計測す際の話ですよ?
0729名無し迷彩
垢版 |
2018/11/18(日) 20:26:11.73ID:bLPqIE860
>>728
頭がおかしい人に説明するのは難しいな

簡易計測だろうがなんだろうが85〜90しか出てない銃が違法の可能性があると喚き散らす人にまともな話はできませんな
0730名無し迷彩
垢版 |
2018/11/18(日) 20:26:20.71ID:foa2RpRS0
>>727
そういう話じゃないでしょ
>723の人は書き方が電波っぽいが、インナーバレル内での加速時間の話は不確定要素として考慮する余地あるよ
必ずしも上がるとは言い切れないが、検証してみるのが確実
0732名無し迷彩
垢版 |
2018/11/18(日) 20:37:12.52ID:7Kd695nx0
>>727 の発言は、盛大な勘違いを起こしていますね。

この表現に即した書き方を行うと
与えられるエネルギーに差がでてくるというのが、重量弾の使用における実測値に基づいた実例。

これは、インナーバレルを抜ける時間を計測している大手さんのサイトなどでも注目点にもなっていますね。
ドロップの激しい重量弾を用いる際の安全マージンの取り方なども実情に即した値となっています。
0733名無し迷彩
垢版 |
2018/11/18(日) 20:43:28.20ID:bLPqIE860
>>730
物理法則は定常性があるから法則なんです

計算してみましょう
与えられたエネルギーが一緒なら弾頭重量が1.2倍になれば弾速は0.8倍に落ちます
ここまでは分かりますね?

ではマズルエナジーはどうなるか
エナジーは弾速に自乗で比例しますから
0.8×0.8で0.64

そして弾頭重量は1.2倍ですからこれをかける
0.64×1.2は0.768

つまり、元のジュールから比較すると76%に落ちるわけです
0734名無し迷彩
垢版 |
2018/11/18(日) 21:29:12.00ID:nLSY/aIk0
>>725
カシオペアは初速どうこうじゃなくて撃発機構であげられてるだけ。1発でも撃てればアウトなのはその通りだけど、co2のパワー関連とは全然違うだから雑に一緒くたにするな
0735名無し迷彩
垢版 |
2018/11/18(日) 21:36:11.59ID:7Kd695nx0
>>734
外気温によるカートリッジの内圧上昇と外気温起因の気化速度が誤差として認められるならば
もう少し初速帯を上げることもできそうですが、どうにも公の機関は融通が効かないのが通例の様子ですね

同列には扱えないという話は十分に理解しています。

この話はピークの初速を安全域に設定するためには、安全マージンが必要という話なのですが
ピークが起きる現象に即した事例を一つ一つ上げていったという流れですね。
0736名無し迷彩
垢版 |
2018/11/18(日) 22:14:54.56ID:foa2RpRS0
>>733
話が噛み合ってないよ
あなたはエネルギーの総量の話をしてるけど、俺が論点にしてるのは、そのエネルギーが弾に伝わる過程

質量保存則はさすがに俺も否定できないから、その点はあなたと同意見だよ
0737名無し迷彩
垢版 |
2018/11/18(日) 22:51:19.25ID:7Kd695nx0
>>727
>エネルギー保存則から言っても同じ銃から同じように発射された、つまり、与えられたエネルギーが同じなら

エネルギー保存則の大前提は、与えられたエネルギーが同じという前提で初めて成立する式ですが

実際のエアソフトガンの挙動は、与えられたエネルギーに差が出てくるために
その前提条件は成立しません。


この場合、与えられるエネルギーはtの時間によって変わります。
BB弾がインナーバレルで加速される時間=t
0.20gのBB弾の場合 重量が軽いため 早期に加速されてしまいますのでこのtの値が小さくなります。
(ガス放出のエネルギーの最大値が伝達するよりより前に射出されてしまう)

対して、0.28gなどの重量弾の場合には重量が重いために加速に時間がかかります。
このため、tの値が0.20gの場合と比べて長くなり、エネルギーを受け取る時間が長くなってしまいます。

そのためマズルエナジーは、0.20gよりも大きなエネルギー量となるのが重量弾を使用した際の実際の挙動です。

しかしこの差には、限界もあります
ガス圧は、tが長くなるほど小さくなりますので
300mm〜400mmを超えるインナーバレルの場合には、受け取るエネルギー量は比較的近くなり、誤差に近い値になってきます。

いわゆる流速効果が発生するインナーバレル長70mm〜120mm前後の場合
このtの値の差が顕著にでる結果となります。
0738名無し迷彩
垢版 |
2018/11/19(月) 10:05:28.28ID:cZUEY35o0
0.4gで撃っても威力は0.2gより結局弱いの?
0739名無し迷彩
垢版 |
2018/11/19(月) 10:40:00.28ID:zlL2Elwv0
オタク趣味ってすぐこういう上から目線で「無知なおまえらに俺様が正しい事を教えてやる俺様が完全に正しいので反論すんな」みたいなの出てくるよな
0740名無し迷彩
垢版 |
2018/11/19(月) 11:26:37.63ID:4QZkFDxA0
>>739
最近はおまえみたいな持論もない奴が茶化すのが一番害悪だわ
0742名無し迷彩
垢版 |
2018/11/19(月) 13:05:42.74ID:YbZjisFE0
冬到来の足音が聞こえてくる昨今

通常射撃で90出してます(インナーバレル長94.5mm)と書かれてしまえば
注意喚起を行わざるを得ないのが実情です。


反論の機会は、具体的にこのようなパターンは大丈夫だったか?という意味合いから
具体例を提示しておりました。

しかし、反論の中身については・・・ >>721 >>721 >>724 >>726 >>727 >>733
0743名無し迷彩
垢版 |
2018/11/19(月) 16:41:03.55ID:8E7wA5AR0
お取り込み中にすみません。
マルシンのCO2カートリッジはUremax社のガスガンにも使えるのでしょうか?
0744名無し迷彩
垢版 |
2018/11/19(月) 17:45:50.59ID:M1yNbnVv0
先日マルイのmws買ったんですが、対応してるco2マガジンってありますか?
0746名無し迷彩
垢版 |
2018/11/19(月) 18:14:43.93ID:6KEqPBWp0
>>743
mp40なら使える
.177のは知らん
0747名無し迷彩
垢版 |
2018/11/19(月) 18:18:12.33ID:orZkrueN0
燃費上げつつ初速下げる方法ないかね
初速は調整出来ても50発位しか撃てないからコスパ悪い
0748名無し迷彩
垢版 |
2018/11/19(月) 18:46:02.98ID:8E7wA5AR0
お取り込み中にすみません。
マルシンのCO2カートリッジはUremax社のガスガンにも使えるのでしょうか?
0750名無し迷彩
垢版 |
2018/11/19(月) 19:47:37.81ID:MXAU1+rO0
CO2のカートリッジは規格品だよ
0751名無し迷彩
垢版 |
2018/11/19(月) 21:26:11.94ID:6KEqPBWp0
748に釣られちゃった(´Д⊂ヽ
0752名無し迷彩
垢版 |
2018/11/19(月) 21:48:42.82ID:u9WTQ/3a0
マルイM4用のCO2マガジン作ったらどのくらい売れる?
0753名無し迷彩
垢版 |
2018/11/19(月) 22:24:10.49ID:gB2QQJQv0
>>752
いっぱい
0754名無し迷彩
垢版 |
2018/11/19(月) 22:25:31.35ID:V0Hepb4H0
>>752
1本1万円以下なら買う。
0755名無し迷彩
垢版 |
2018/11/20(火) 00:00:56.16ID:qUdtXWts0
>>752
業界的な話になるけれど
それを大きな規模でやると、マルイ純正のCO2の選択肢が消滅するよ。

メーカーは自社製品の安全を確保するために、より対策を押してくる流れが形成されてしまう。
たとえば、初速変更が比較的容易なVSRシリーズのシリンダーへのインサートのような対策をとったりね。

国内での販売を考えるならSYSTEMAのような、安全性を損なわない製品化が必要。
0756名無し迷彩
垢版 |
2018/11/20(火) 00:30:06.41ID:qUdtXWts0
SYSTEMAの場合マルイのハイキャパへの互換性を選択した結果
マガジンのバルブの出力をピーク初速を前提とした出力に設定せざるを得なくなった。

開発コストが膨らんだ割には、動作性に於いても今ひとつな結果となってしまった。
冬でも運用できるというメリットは生まれたが、マガジンひとつで諭吉が飛ぶという価格設定となってしましいましたね。
0757名無し迷彩
垢版 |
2018/11/20(火) 00:48:35.41ID:qUdtXWts0
動作性をもとめる場合、ピーク初速を絞る対策が必要となってきてしまいます。
そのため、本体とセットで発売する方式がどうしても必要になってくるのが今の所の現状です。

ちなみに、マルイは技術的にはCO2への転換は8年前の段階ですでに可能となっていました。
選択肢として次世代冷媒とは別のプランとして残っていました。

しかし次世代冷媒の開発完了に伴い、このプランは優先度が非常に低くなってしまいましたね。


CO2への転換へ難色が残った理由のひとつとして
自社製のパワーソース、カートリッジを準空気銃に転用されるのを非常に恐れたというポイントがあります。

これは先程のログ流しの中で、とても危険な話題を持ち出した方がいましたよね。
0758名無し迷彩
垢版 |
2018/11/20(火) 00:54:03.57ID:c5dFJwI60
マルイが所属するASGKはCO2絶対に認めないマンだから
マルイからCO2製品が出ることは絶対にない
0759名無し迷彩
垢版 |
2018/11/20(火) 01:05:22.82ID:8Cjp08110
キチガイがまた湧いた。
0760名無し迷彩
垢版 |
2018/11/20(火) 01:05:43.90ID:qUdtXWts0
CO2カートリッジの利用は、ASGK傘下の製品の安全性を損なう可能性があるという点を払拭できていないというのが現状ですからね。

安全な製品であるという点から国によって認可が降り、製品の販売が認められている以上は
安全な製品であることがこの市場の絶対条件となりますね。
0761名無し迷彩
垢版 |
2018/11/20(火) 01:10:25.33ID:DzxhiGRS0
co2なら冬でも撃てるっていうのは違う。

外部ソースのグリーンガスなら別だが、それはそれでやはり寒いと元気なくなる。
0762名無し迷彩
垢版 |
2018/11/20(火) 01:18:54.42ID:qUdtXWts0
書くまでもない話かもしれませんが念の為。

この安全な製品というのは、ゴーグルを着用するという条件が必要になります。
このためにフィールドとセーフティゾーンの切り分けがとても重要視されています。

フィールドで明らかに射界にはいらないエリアなのに
セーフティを一歩出ると口うるさくゴーグルの着用の注意を受けるという流れはこのためです。
0764名無し迷彩
垢版 |
2018/11/20(火) 02:15:35.09ID:MdaDXYKX0
マルイハイキャパ4.3だけどハイキャパエクストリームのリコイルスプリングガイドを流用すれば耐久性は問題ないよね?
KJとWEだとどっちのマガジンが相性良いかな
0765名無し迷彩
垢版 |
2018/11/20(火) 19:59:45.43ID:hObFKEWG0
GBBはGBBってだけである程度の安全性は担保されてるけどね
デジコンみたいな固定式と違ってCO2にしてバルブの流量上げればその分爆発的に初速が上がるというものじゃない
逆にそんな滅茶苦茶な事をしようとすれば多分その前にローディングノズルが破裂する

だからって0.98Jオーバーを擁護する気は無いけど
0766名無し迷彩
垢版 |
2018/11/20(火) 20:14:57.87ID:n44EVrkT0
>>765
それもセッティング次第だな
やろうと思えばガスBLKもどうとでもできる

規制前の限界のハイパワーを求めたカスタムでは固定ガスがベースだったが、あの当時海外製ガスBLKがあったらカスタムする奴はいただろうな
0767age
垢版 |
2018/11/27(火) 07:28:29.56ID:EvBdwZCl0
>>506

> >>503
> まあ、日本で言う野球が欧州での自転車だと思えばいい。
> 毎週どっかの町で自転車の草レースやってるとか、
> 日本とは文化が違う。
> 逆にオランダ人には野球のルールを知らない大人がいるとか
> そう考えれば納得するだろ?

>>546

>>762

> 書くまでもない話かもしれませんが念の為。
>
> この安全な製品というのは、ゴーグルを着用するという条件が必要になります。
> このためにフィールドとセーフティゾーンの切り分けがとても重要視されています。
>
> フィールドで明らかに射界にはいらないエリアなのに
> セーフティを一歩出ると口うるさくゴーグルの着用の注意を受けるという流れはこのためです。
E to www w eweeeeeww was
0768名無し迷彩
垢版 |
2018/11/27(火) 07:42:04.46ID:ESBdp9iE0
一瞬自転車板かとおもったわw
0769名無し迷彩
垢版 |
2018/12/02(日) 19:49:45.37ID:cDSavZlO0
この秋流通してるマルシンの12gボンベ、不純物多い気がする。10本ほど使うとバレルの中真っ黒になる。
0770名無し迷彩
垢版 |
2018/12/04(火) 07:25:44.33ID:vEM8oG/Y0
まじかよじゃあどこのボンベ買えばいいんだ
0772名無し迷彩
垢版 |
2018/12/04(火) 12:26:25.24ID:/pWwd/Qn0
バトンは、ベント機能が死んでるロットがあるから
破裂事故起こしているし

肉薄に作らないとだめな接続部分が肉厚になっているから
ボンベが挟まって抜けなくなるよ
0773名無し迷彩
垢版 |
2018/12/04(火) 12:30:04.45ID:keaeKdc80
マルシンのカートリッジは製造自体は台湾だからね
品質気になるなら国産の買うしかない
0774名無し迷彩
垢版 |
2018/12/04(火) 13:05:07.25ID:/pWwd/Qn0
あと、不純物というよりはボンベのガスで急冷と結露する関係かもしれないね
0775名無し迷彩
垢版 |
2018/12/04(火) 22:31:05.90ID:TnhxG1lb0
シェリダン一択
0777名無し迷彩
垢版 |
2018/12/06(木) 00:33:07.01ID:EZ0i/yq80
>>771
バトンはやめときなさい
間違いなくマガジンのボンベ接続部分を痛めます
0778名無し迷彩
垢版 |
2018/12/08(土) 17:13:48.38ID:jxiqOqyZ0
ぶっちゃけ、関東でそういったwe製やkj製のマガジン使ったハイキャパやグロックを使えるフィールドってサバパーくらいじゃない?
0779名無し迷彩
垢版 |
2018/12/11(火) 17:00:28.93ID:FtOe5GJ70
CO2ではないけど代替としてのアイデア(既出か)について質問
プロパンだかブタンだかわからないけど、海外にあるようなレッドガスやトップガスに似た10気圧以上のガスでも、容器がちゃんとしている上で10気圧以下不可逆的に解放するならただの消費行為として問題ないんだよね?
となるとちゃんと産業用として市場に流れてるそのような高圧ガスとHFC系をブレンドしてギリ10気圧切るようなガスを作り上げて使う分には問題ないのかな
パッキンへの影響は知らないけど
0780名無し迷彩
垢版 |
2018/12/11(火) 17:19:00.18ID:sLTAkrzd0
>>779
35度で弾速計測して規制値超えなきゃ
何のガスだろうと何気圧だろうと問題ない
0781名無し迷彩
垢版 |
2018/12/11(火) 19:47:54.20ID:ZrdYmudH0
>>779
国内だと可燃性のガスは保安法かなんかでしょっぴかれたハズ
0782名無し迷彩
垢版 |
2018/12/11(火) 21:20:48.21ID:gn9QFvdg0
>>779
アイデア以前に、可燃性のガスを使うことに恐ろしさはない?

屋外ならまだしも、部屋打ちでバンバン撃ってたらガスが充満してやばいことになりそう
0783名無し迷彩
垢版 |
2018/12/11(火) 21:37:22.44ID:cBOQdJaV0
ストーブ、ガスコンロ、給湯器で有毒ガス発生するから止めておいたほうがいいよ。
0784名無し迷彩
垢版 |
2018/12/11(火) 21:55:25.88ID:3ZvOCC1H0
バトンのブログにRARE ARMSのM4が6月に発売って書いてたぞ
取り扱いはしないけどきになるらしいw
0787名無し迷彩
垢版 |
2018/12/12(水) 00:03:11.89ID:kyuQwCpV0
火炎放射器欲しい
0788名無し迷彩
垢版 |
2018/12/12(水) 00:34:11.78ID:F/6KPuKB0
灯油を水鉄砲に突っ込めば完成だ
着火ギミック?知らん
0789名無し迷彩
垢版 |
2018/12/12(水) 15:13:24.37ID:nkmlTcfZ0
>>785
HFC-134aは難燃性 火気のあるシュレッダーの掃除などどうしても難燃性が必要なダストブロアーに使われています。


>>786
HFC-152a は可燃性ですが、CO2を混合することにより昇圧と可燃性の特性を相殺して、ほぼ難燃性の特性になっています。
国内製の有毒ガスの心配はほとんどない。

可燃性のガスを含有しているので表示状は可燃性のラベル
※ただし液化した冷媒をバーナーで800度を超えるような急激な加熱を行った際などには、微弱な燃焼を起こします。

ガスストーブに噴射した程度では引火は起きない程度といったところ
0790名無し迷彩
垢版 |
2018/12/12(水) 15:14:17.53ID:nkmlTcfZ0
>>789
訂正 HFC-152a
国内製のガスは有毒ガスの心配はほとんどない。
0791sage
垢版 |
2018/12/12(水) 15:49:18.72ID:RtTlBPJD0
ホスゲンに変化する。
0792sage
垢版 |
2018/12/12(水) 15:50:09.40ID:RtTlBPJD0
従って危険だよ
0793名無し迷彩
垢版 |
2018/12/13(木) 20:47:00.40ID:8we1iadM0
HFCじゃホスゲンにはならんだろ
0794sage
垢版 |
2018/12/14(金) 06:19:14.92ID:0MAg6EHD0
>>783
そのとおり
0795名無し迷彩
垢版 |
2018/12/17(月) 23:48:10.45ID:DCV7vmtR0
こち亀でプロパンガスをガスガンのパワーソースにしようとしたら
派出所を爆破する結果になった話があったな
0796名無し迷彩
垢版 |
2018/12/17(月) 23:53:56.48ID:eHpN+xzB0
ガス缶猛将説 アパマンショップ
0797名無し迷彩
垢版 |
2018/12/18(火) 02:50:58.90ID:vQ4eWfU50
お座敷で本来のエアダスターとしてPC内部の埃を飛ばしたりする以上に
ガスガンで撃ちまくるの?
本来の使い方は一回につきすごい消費量だよ?
なんたってブシューっと連続で噴射し続けるんだから
0798名無し迷彩
垢版 |
2018/12/18(火) 06:04:35.62ID:27fyjcdq0
消臭スプレー最強伝説
0799名無し迷彩
垢版 |
2018/12/18(火) 08:11:20.12ID:/KmrAwh00
>>795
あったな、たしかプロパンガスを背負って
M60に外部ソースでつないでロッカーに撃ちまくり
スゲー2cmも凹んだ。とかなんとか
当時は腹かかえて笑ったが、今の電動は
ロッカーどころかフライパン貫通するもんな
0800名無し迷彩
垢版 |
2018/12/18(火) 10:05:52.45ID:q1BF7iQC0
フロンの134aだかが漏れたんだか放出したんだかしたのがファンヒーターの熱で塩素化して自室をガス室にして死んだ事件が起きたことあんで
0801名無し迷彩
垢版 |
2018/12/18(火) 11:23:32.58ID:LfNlpraD0
死亡事故が起きたのは、HFC-134aではなかったとおもう
134a以前の改良が加えられる前のものだと、死傷事故は何件か報告されているね
0802名無し迷彩
垢版 |
2018/12/18(火) 12:34:35.75ID:b5T2di5O0
電動でフライパン抜けるのは同じ場所に衝撃を加え続けるからであって
同じ事をすればガスブロでもエアコキでも貫通する
アレだけを見て電動の威力を誇張するのはよくない
0803名無し迷彩
垢版 |
2018/12/18(火) 12:41:05.37ID:E2G189sA0
そういう勘違いは40mからゴーグル貫通したとかいう嘘を笑えない
0804名無し迷彩
垢版 |
2018/12/18(火) 14:36:31.57ID:68UbXxxq0
>>802
秒間20発以上を何分も連続射撃できてブレもないのは電動だけだろ。エアコキやらガスブロで同じ事したら何十倍の時間がかかるんだよ
0805名無し迷彩
垢版 |
2018/12/18(火) 15:23:57.03ID:q1BF7iQC0
ガスでもミニガンならバリケードのトタンくらい抜けるで
0806名無し迷彩
垢版 |
2018/12/18(火) 17:35:37.83ID:27fyjcdq0
>>802
でも知識のない一般人が見たら、エアガンて怖いわー危ないわー規制世規制!てならなくもなくなくね
0807名無し迷彩
垢版 |
2018/12/18(火) 17:36:01.57ID:27fyjcdq0
>>802
でも知識のない一般人が見たら、エアガンて怖いわー危ないわー規制世規制!てならなくもなくなくね
0808名無し迷彩
垢版 |
2018/12/18(火) 18:07:06.02ID:J9KB7WFc0
そもそもプロパン使うなら電動なんか屁でもないパワー出るしな
0809名無し迷彩
垢版 |
2018/12/18(火) 18:55:31.14ID:E2G189sA0
BVなら発射サイクルも早い
0810名無し迷彩
垢版 |
2018/12/18(火) 22:23:14.73ID:ONBpYOen0
造り手は、改造されるであろう事を承知の上で 安全神話を唱え…

使い手は、改造できるであろう事を承知の上で 発売を待受ける…

傍観者は、改造されている事を知り得る事無く 銃口に晒される…


これまで大量に 市場にバラ撒かれた かもしれない

トイガンの 炭酸 は、 危 険 です!  na!


炭酸 は、トイガンから除外 で …、手を打たんか?   na!

トイガンに 炭酸 は、使っちゃ〜 遺憾 のよ!

損な 事は 解るよね〜? www
0811名無し迷彩
垢版 |
2018/12/18(火) 23:10:09.15ID:eo2GSBEP0
>>810
CO2使用には否定的なオレですら思う

すげぇ説得力ねぇな
0812名無し迷彩
垢版 |
2018/12/19(水) 18:51:29.28ID:9hAfepPb0
マガジン側の加工だけで出力抑えてフロン並のパワーにできないもんかねぇ
0813名無し迷彩
垢版 |
2018/12/19(水) 19:31:36.16ID:gmT7TDcy0
SYSTEMAのCO2マガジンを参考にするといい。
0814名無し迷彩
垢版 |
2018/12/19(水) 20:19:10.22ID:RX+nsr9X0
そもそも圧力が12倍?だかあるのが問題なので固定レギュ内臓マガジンとかにしないと同じ銃で同居は無理ぽい
0815名無し迷彩
垢版 |
2018/12/19(水) 22:18:54.11ID:lbZ0somu0
co2が駄目なら窒素はどうなん?
0816名無し迷彩
垢版 |
2018/12/19(水) 22:26:58.16ID:mILwzWRb0
燃えないからジャンボジェットのタイヤにも採用・・・

しかし、空気の8割くらい窒素・・・
0817名無し迷彩
垢版 |
2018/12/20(木) 06:06:42.39ID:TR7AV/Vu0
液体窒素をマガジンに詰めたらマガジンが手に貼り付くぞ
パッキンとかも砕けるんじゃないか?
0819名無し迷彩
垢版 |
2018/12/20(木) 12:26:23.78ID:AzJikeGT0
そだよ
連射してればカートリッジが冷えてマガジンがグローブに貼り付くよ
0820名無し迷彩
垢版 |
2018/12/20(木) 12:34:29.83ID:aRfDlYDU0
マルシンとかcarbon8のCO2マグはバルブ外せないようにピン打ってあるじゃん
つまりバルブでガス放出量の制御は出来るんだろ
0822名無し迷彩
垢版 |
2018/12/20(木) 17:35:18.00ID:cRU6jVmN0
>820
できる。
でもバルブの可動範囲が0.1mm変わるだけで初速は10くらい上下するから、マガジンごとに調整するのは簡単じゃない。
0823名無し迷彩
垢版 |
2018/12/20(木) 19:03:35.43ID:TR7AV/Vu0
ハンマーをあんまり弱くしても叩けなくなるしな
0824名無し迷彩
垢版 |
2018/12/21(金) 00:49:08.70ID:2VjSz1P80
バルブの調節が上手く出来ればマガジン側の加工だけで互換性持たせられる上に放出量が減るから燃費も良くなるって事か
0825名無し迷彩
垢版 |
2018/12/21(金) 06:28:44.92ID:Pb7qcQbm0
本体に手をつけずにマガジンだけでフロンとco2 を使い分けるのは無理と思う。
放出量を少なくすれば初速はほぼ同じレベルまで持っていけるけど、放出量少なすぎてブローバックしなくなる。co2 はフロンと比べて圧力高すぎるから、どうしてもそうなる。
スライド固定のガスガンならいけるかもしれん。
0826名無し迷彩
垢版 |
2018/12/21(金) 10:05:16.79ID:88SNTgLD0
スライド固定のはフロン仕様の銃だとCo2で130とか140とか出るし
Co2仕様の銃だとフロンで30とか40とかふざけた数字になったから別居したわ
0827名無し迷彩
垢版 |
2018/12/21(金) 10:26:32.04ID:H33b6J3h0
CO2もきちんとした環境で使うなら問題ないと思うけどさ、
怖いのは826みたいになんの危機意識もなく法を犯すやつが出てくるってことで、実際そうなってる

826見てみろよ
罪悪感ゼロだろ?
こういうクズがいる限り、やっぱCO2は危険視されちゃうんよ
0828名無し迷彩
垢版 |
2018/12/21(金) 11:51:01.75ID:RmEoUCSd0
>>826
もうちょっとぼかしたりした言い方した方がいいと思う
0829名無し迷彩
垢版 |
2018/12/21(金) 12:14:55.94ID:F/MmpTkl0
だが弾の重さを明記していないのでセーフ
0830名無し迷彩
垢版 |
2018/12/21(金) 12:23:00.18ID:88SNTgLD0
台湾土産で買う時の話しだから残念ながら問題は無いw
ボールペンのバネで80ちょいくらいの日本化して買ったよ
0831名無し迷彩
垢版 |
2018/12/21(金) 12:35:23.75ID:XoOhBrpx0
フロンもCO2も使える固定式・・・mk2だな
0833名無し迷彩
垢版 |
2018/12/21(金) 12:51:51.78ID:j/YoVe+w0
>>826は調整して適法化する課程の話だろう
条件反射で噛みつくな
0834名無し迷彩
垢版 |
2018/12/21(金) 15:13:43.05ID:OB5kk0D+0
>>826
日本で計測してしまったなら過失ですが
カタログスペックは海外で普通に表記されているね。

ちなみに、CO2マガジンとリキットチャージの共用に成功した例がSYSTEMA
0836名無し迷彩
垢版 |
2018/12/22(土) 15:47:36.61ID:/tSuikoi0
>>835
昔Co2直結にベアリング使って10だか20Jだか出して捕まったバカが居たような
0837名無し迷彩
垢版 |
2018/12/22(土) 15:59:42.44ID:2mh/UPbo0
エアガンのスレッドに実銃の話持って来るのはなんなの?
0838名無し迷彩
垢版 |
2018/12/22(土) 21:57:48.15ID:+xcXK2q30
         手遅れに・・・◎ 成る前に!


    Co2 は、トイガンから除外 で...、手を打たんか?   na!

       トイガンに Co2 は、使っちゃ〜 遺憾 のよ!

          損な 事も知らんのかwww
0839名無し迷彩
垢版 |
2018/12/22(土) 22:06:48.87ID:AWppkZ9u0
ジジイは囲碁でもやってろよ
0840名無し迷彩
垢版 |
2018/12/23(日) 00:49:39.61ID:OIT1h7tr0
>>838
CO2規制派がバカに思われるから、
お前は黙っててくれんかな
割と本気で迷惑だわ
0841名無し迷彩
垢版 |
2018/12/23(日) 11:52:53.70ID:GtfGvVBb0
>>838
その気持ち悪い文体に何の意味があるのか教えてくれ
0842名無し迷彩
垢版 |
2019/01/07(月) 20:03:04.60ID:Bgf8U7LT0
それにしても何でバトンとカーボネイトでM45被らすのかね。。
外見はバトンで性能はコーボネイト?
0845名無し迷彩
垢版 |
2019/01/08(火) 04:45:06.29ID:XK+/7Kwl0
>>844
同じじゃないよ
海外メーカーのマルイコピーという点では同じだけど
経産省の指導を受けて改造防止等の日本帰化してるのが蜜蜂M45
ヒポM45は改造防止とか流用防止が無くデチューンのみだから本家マルイ銃のどれかにたぶんマガジンが刺さる
グロックと同様に凄くヤバイ
0846名無し迷彩
垢版 |
2019/01/08(火) 11:39:53.81ID:3uL54g4U0
>>845
> どれかにたぶんマガジンが刺さる

バカ丸出しの文章だな。
0847名無し迷彩
垢版 |
2019/01/08(火) 13:18:53.86ID:ClIZEnAi0
ガバ系CO2はグリップ内削るとか大加工しないとどんなに頑張っても物理的に刺さらんぞとマジレス
0848名無し迷彩
垢版 |
2019/01/08(火) 13:35:08.41ID:bW7VoF500
バトンはbell製でハニービーはKJ製だろ
0849名無し迷彩
垢版 |
2019/01/08(火) 18:44:29.42ID:7uzDZzZs0
マルイコピーならレシーバー交換でCO2マグ使えるかも知れんが旨味はないやね
0850名無し迷彩
垢版 |
2019/01/08(火) 19:30:11.81ID:EOlAbYux0
ホントにバトンはやらかしてくれるよなあ・・・。
STGAの検査には通らないと分かったうえでのことだろう。
通るなら持ってくだろ。
0851名無し迷彩
垢版 |
2019/01/09(水) 01:48:45.87ID:8HwvhUFG0
バトンのM45は恐らくKWC製。BELLのガバとは互換性無しとかいうクソ仕様。
0852名無し迷彩
垢版 |
2019/01/09(水) 05:51:12.93ID:LyDfl51y0
バトンでCo2ピストルのリコール出したな
0853名無し迷彩
垢版 |
2019/01/09(水) 23:35:42.34ID:NIWjrT9f0
バトンのBELL1911はほぼマルイコピーみたいだけど写真見る限り安っぽいプラ外装だよね
あれCO2の衝撃受け続けたら簡単にスライド割れない?
0856名無し迷彩
垢版 |
2019/01/10(木) 09:29:54.72ID:CSVxWahl0
cybergunのM1911がガバじゃ最高傑作だろな
あれの樹脂版出してくれねえかな
0857名無し迷彩
垢版 |
2019/01/10(木) 10:54:20.64ID:FxDhn9eM0
>>853
バトン的には表面の質感はそこまでよくないけど
co2の衝撃に耐えれる柔軟な素材だから
バンバン撃ってくださいとのこと
0859名無し迷彩
垢版 |
2019/01/10(木) 13:28:03.77ID:q44fvwEk0
3Dプリンターなみの造形の粗さ・・・
金型を新しく作ったという話は何なのだろう・・・
0860名無し迷彩
垢版 |
2019/01/10(木) 23:42:00.44ID:nI4LsVZS0
>>857
すごく嘘くさい説明だねそれ
可動部分に金属が当ててあるとかなら納得行くけど柔らかい樹脂?
0861名無し迷彩
垢版 |
2019/01/11(金) 00:47:38.06ID:9HMqqy0g0
材質が良くても、金型に予算を掛けていないなら意味がない。
0862名無し迷彩
垢版 |
2019/01/11(金) 00:53:49.81ID:vJnE475l0
バトンがGlockのCO2マグを普及させたという風潮は一理ある
0864名無し迷彩
垢版 |
2019/01/11(金) 10:07:55.01ID:QqSwMyEY0
改造防止もされてない他社流用禁止の違法マガジンをバラまいたという風潮
0866名無し迷彩
垢版 |
2019/01/11(金) 11:39:36.06ID:9HMqqy0g0
STGA承認ない機種は、締め出しの動きが始まっていますね。
0867名無し迷彩
垢版 |
2019/01/11(金) 12:07:45.92ID:z8bLmpnJ0
>>866 あれマジで困る、SYSTEMAのマガジン3本も買ったのに使えなくなるとか・・・
0868名無し迷彩
垢版 |
2019/01/11(金) 12:12:52.00ID:9HMqqy0g0
SYSTEMAに関して言えば、ちゃんと安全に使える範囲に収めているね。
0869名無し迷彩
垢版 |
2019/01/11(金) 12:30:06.53ID:QqSwMyEY0
>>866
ショップとか問屋にSTGAから「輸入エアーガンを取り扱う業者の皆さんが知らないうちに法律違反にならないよう銃刀法と業界団体の自主規制を遵守してもらうためにぃ」という新春の挨拶(警告)があったもんな
0871名無し迷彩
垢版 |
2019/01/11(金) 13:04:04.58ID:b7CCBHQ/0
KJのマガジン加工してマルイに差すのが一番いい
0872名無し迷彩
垢版 |
2019/01/11(金) 14:05:52.81ID:9HMqqy0g0
>>871
KJはポテンシャルが高いから、扱いは注意してね。(機種によっても差はある)
きっちり下げてね。
0873名無し迷彩
垢版 |
2019/01/11(金) 20:23:20.07ID:zEmggEhy0
>>866
いい事だよ
自浄作用ないしユーザー側に
0874名無し迷彩
垢版 |
2019/01/12(土) 11:58:50.26ID:S4CNNPI/0
あれはハッチにM45ぶつけてきたバトンへの業界的圧力じゃないかと思った

いい気味だけど
0875名無し迷彩
垢版 |
2019/01/12(土) 12:23:27.89ID:LeiaFpy40
BELLのグロック用co2マグってどうなん?APSよりは抑えられてるの?
0876名無し迷彩
垢版 |
2019/01/12(土) 12:43:19.80ID:nWBnZ6AY0
>>875
APS持ってないから比べてないけどマルイにそのまま突っ込むのはあかん
いろいろあかん
0877名無し迷彩
垢版 |
2019/01/13(日) 00:00:18.92ID:wxm3N+pG0
マルイのガバはスライドがCO2の衝撃に耐えられないから欠けておしまい
0878名無し迷彩
垢版 |
2019/01/14(月) 11:37:42.04ID:jNKGp2iN0
bellのco2グロック買ったんだけどマガジンの放出バルブから抜けてる音がするからパッキン交換しようと思うんだけど、これって同じサイズのをホームセンターで買えば良いのかな?
なんか元から入ってるやつはすごい硬い。
圧で圧縮くされてるだけかもしれんが。
0879名無し迷彩
垢版 |
2019/01/15(火) 16:50:41.78ID:pKvRvoiU0
出来ればポリウレタンのパッキンで
0880名無し迷彩
垢版 |
2019/01/18(金) 00:17:47.96ID:ZNHBq8tE0
カーボネイトのM45、即行スライドが割れてますな
スライド引いてのオープン解除もできないし買わなくて正解だった
0881名無し迷彩
垢版 |
2019/01/18(金) 00:40:28.40ID:KDAyWRHc0
CO2+アルミスライドだとお上の審査が通らなかったのかなあ
0882名無し迷彩
垢版 |
2019/01/18(金) 01:27:44.86ID:I0ykRAr+0
>>880
マジか!?
今日買いに行くつもりだったが、しばらく様子見だな。
0883名無し迷彩
垢版 |
2019/01/18(金) 05:27:41.56ID:IF5PK5jX0
やっぱバトンのにするかな丈夫そうだし
0884名無し迷彩
垢版 |
2019/01/18(金) 07:01:27.62ID:XSCKAkeq0
carbon8のm45 セフティ緩すぎないか
もう少しクリック欲しかったな

あとマガジンが自重で落下するのは個体差ありそうだな
0886名無し迷彩
垢版 |
2019/01/18(金) 07:57:56.97ID:nB2sBCMp0
正確にはカウントしてないけど3マグくらいは撃てた感触

自分はサブで使う程度だから十分かなぁ
0887名無し迷彩
垢版 |
2019/01/18(金) 08:17:00.56ID:4pc83rUo0
>>883
バトンのM45はサイトがはずれたり、スライドストップが抜けたりするらしいよ。
スライドの耐久性も低いらしい。
0888名無し迷彩
垢版 |
2019/01/18(金) 08:25:42.00ID:4pc83rUo0
今日明日あたりで、ここのスレを見てない人柱が大量に現れそうだなw
阿鼻叫喚の様子が目に浮かぶ〜w
0889名無し迷彩
垢版 |
2019/01/18(金) 10:21:22.06ID:Qi1FmxFh0
そもそもバトンは協会非公認ガスガンだからやばいぞ
0890名無し迷彩
垢版 |
2019/01/18(金) 12:15:54.29ID:lj7eKk/h0
バトンはいつか大問題起こしそう
0891名無し迷彩
垢版 |
2019/01/18(金) 12:48:56.27ID:xej8+UMo0
表立って大事になってないだけで既に色々やらかしてる
0892名無し迷彩
垢版 |
2019/01/18(金) 15:25:40.28ID:v/2e+IPi0
STGAの承認をえるならアルミスライドは今の現状では不可能に近い。
ハーフメタルの境界として見てもアルミスライドは無理。
0893名無し迷彩
垢版 |
2019/01/18(金) 16:20:46.59ID:ozN4hczY0
Wellのco2、mac11買った人いる?
マガジンがKSCのに使えるか気になる。
0894名無し迷彩
垢版 |
2019/01/18(金) 16:36:35.17ID:8X+mrLA90
カーボネイト8はスライド割れたりサイトのネジ緩んだり大変だな
0895名無し迷彩
垢版 |
2019/01/18(金) 16:45:40.57ID:lj7eKk/h0
ブローバックの衝撃がすごいな、M45
スライドも割れるわ
0896名無し迷彩
垢版 |
2019/01/18(金) 18:29:12.33ID:Jqazfu3h0
長もののファイバー樹脂でスライド作ってくんねーかな
0897名無し迷彩
垢版 |
2019/01/18(金) 19:20:13.76ID:Io8niai80
>>893
あれKSCの旧型のコピーだから今売ってるsystem7のには使えない
0898名無し迷彩
垢版 |
2019/01/18(金) 20:33:59.10ID:v/2e+IPi0
ファイバー樹脂やナイロンのスライドは欲しいところですよね
ちゃんとした金型で作ったやつを

売れる見通しがあれば予算は確保できるのだろうけれど
今の所予算的には微妙な立ち位置なのが残念。
0900名無し迷彩
垢版 |
2019/01/18(金) 22:41:52.36ID:KDAyWRHc0
マルイのガバはフロンでもノッチ欠けるレベルの設計だからなあ
それを樹脂のままCO2化したらスライドがダメになるの当然だわ
0901名無し迷彩
垢版 |
2019/01/18(金) 22:54:48.40ID:MWmgcRxZ0
>>900
どこの情報でスライドが割れると書き込んでるんだ?
負け犬がバトン潰ししてるとしか思えん!
むしろ俺はホーネット以降問題なんぞない事確信してるぞ
バトンでFAだろ^_^
0902名無し迷彩
垢版 |
2019/01/19(土) 00:14:31.72ID:Rx15Y8dU0
carbon8のM45届いたけどスライド引いてホールドオープン解除できないんだな…
0903名無し迷彩
垢版 |
2019/01/19(土) 00:23:15.52ID:Rx15Y8dU0
フレームのガイドレールの厚みでマルイMEUのスライドは装着不可
削りゃ付くかも知れんが
0904名無し迷彩
垢版 |
2019/01/19(土) 00:28:09.09ID:jyiCo33+0
マルイからパーツのサイズ微妙に変えて、これはマルイコピーではないですってアピールしてるんじゃないかな。
0905名無し迷彩
垢版 |
2019/01/19(土) 00:31:16.89ID:Nt9PnLFm0
CO2ハンドガンと言うと強度的に
あんなナイロン樹脂の塗装もパーティングライン処理もできないガバメントみたいな道しかないとしたら
お座敷からしたらこの先夢も希望もないな
バトンの意欲は高く評価するが、ゲーマー用のガバだな
あと全てのパーツをネットで注文できると言うサポートぶりはユーザサイドからしたら
最高だろう
0906名無し迷彩
垢版 |
2019/01/19(土) 01:40:04.78ID:8WXOoebI0
>>905
意味がよくわからんが気に入らなければアルミかスチールスライド乗っけろよ!それ以外の解決法は絶対にない
0907名無し迷彩
垢版 |
2019/01/19(土) 04:25:04.50ID:onbRNwt/0
>>902
マジか
スライドストップレバーを使わない癖がついてる俺には悲報だわ
0908名無し迷彩
垢版 |
2019/01/19(土) 07:27:53.98ID:XWC1oG5U0
お座敷なら別にCo2使う必要なくね
好きなだけマガジン温められるじゃん
0909名無し迷彩
垢版 |
2019/01/19(土) 07:32:44.29ID:KveuqKZ70
座敷ならエアタンつないだマガジンで作動させるのも自由だし、変なレギュレーションにしばられるサバゲーよりも選択肢あるよ
0910名無し迷彩
垢版 |
2019/01/19(土) 09:23:23.54ID:mP4UXRk10
CO2のガバ、ガスタンクの構造上なのかも知れんが、マガジンお呼びグリップ部の
外見が「架空銃」なんで興味失せたな〜
0911名無し迷彩
垢版 |
2019/01/19(土) 09:49:13.46ID:UpYpCC1H0
>>907
触った感じだとスライドストップを押してるフレーム側のプランジャーのスプリングが強くて抵抗になってるっぽい
スライドストップの接触面を研磨するプランジャーのスプリング弱くするかいっそ外しちまえばスライド引いた時スライドストップが落ちてくれると思う
0912名無し迷彩
垢版 |
2019/01/19(土) 09:50:58.82ID:UpYpCC1H0
あとスライドストップはマルイ系のが行けるようでアンビルのロングスライドストップはポン付けだった
0913名無し迷彩
垢版 |
2019/01/19(土) 10:53:20.69ID:KveuqKZ70
>>910
それを架空とみなすなら大半のエアソフトガンが架空だからダメだね
リアルじゃないからクソって言葉思い出したわ
0914名無し迷彩
垢版 |
2019/01/19(土) 15:46:25.76ID:8GO1CoTp0
バトンのM1911A1はなんでマガジンバンパー付いてるんだろう
MEUならともかく素のガバで
0915名無し迷彩
垢版 |
2019/01/19(土) 19:26:57.71ID:nhEyg1wB0
ボンベ収納したら長さが足りなかったんだろう
0916名無し迷彩
垢版 |
2019/01/19(土) 22:55:19.27ID:8GO1CoTp0
なるほど
じゃあMEUも出してほしいなあ
0917名無し迷彩
垢版 |
2019/01/20(日) 12:36:13.71ID:RtKIWOz+0
圧の低い炭酸瓦斯って需要がないから作らないのかな?
0918名無し迷彩
垢版 |
2019/01/20(日) 13:03:45.55ID:7nMSmQMF0
>>917
そんなもんが作れるなら、わざわざフロンを使わんがなw
0919名無し迷彩
垢版 |
2019/01/20(日) 23:25:39.46ID:+czU7oO+0
バトンm45A1はタンか黒か悩むなぁ
やっぱ銃はクロエか?!
0920名無し迷彩
垢版 |
2019/01/20(日) 23:57:25.09ID:4IVRpgaL0
たとえば、マルイの箱出しにそのまま使えるガス放出量のCO2マガジンならSYSTEMAから出てる。
メタルスライドの稼働には向かない動作性だからコスト面で有利な海外生産は見込めない。
0921名無し迷彩
垢版 |
2019/01/21(月) 00:50:11.77ID:Mw4I3l1o0
>>919
ブラックのM45A1?
こんなレビュー出てきたが・・・

[Review] Colt Combat Unit Rail Gun : 1911fans
https://www.reddit.com/r/1911fans/comments/534965/review_colt_combat_unit_rail_gun/
http://i.imgur.com/RJUKjdm.jpg

【PR】CO2のM45A1、BATON airsoft から2月発売 - ミリブロNews
https://news.militaryblog.jp/web/Baton-airsoft-M45A1-CO2-GBB.html
https://img01.militaryblog.jp/usr/n/e/w/news/Baton-airsoft-M45A1-CO2-GBB-005.jpg
https://img01.militaryblog.jp/usr/n/e/w/news/Baton-airsoft-M45A1-CO2-GBB-007.jpg

スライドの刻印もグリップの色もおかしくないか?
0922名無し迷彩
垢版 |
2019/01/21(月) 08:49:05.13ID:nX1DafLf0
銃を構えてるきれいな女性は誰?
0926名無し迷彩
垢版 |
2019/01/21(月) 22:41:13.47ID:ECaefsmV0
>>921
それでも銃はクロがいいかと
タンなんかは俺の時代には無かったからのいまいち馴染めない
所謂進化できないガラバゴス人間だから
0927名無し迷彩
垢版 |
2019/01/22(火) 02:02:23.73ID:iwNSXFin0
ポリマー銃のタンカラーは好きだけどガバのタンカラーは無理だわ
0928名無し迷彩
垢版 |
2019/01/22(火) 08:22:02.93ID:A7PaZh3d0
だが白グリップはねーわw
0929名無し迷彩
垢版 |
2019/01/22(火) 09:51:58.34ID:lIU5XNDX0
カーボネイトのM45CQP届きました。
マルイハイキャパ5.1に付けていたライラクスのカスタムスライドストップが
ポン付け出来たので、スライドストップのリリースについては気にならなく
なりました。リロードするとスライドが戻るので、あまりこれについては
気にしなくていいのでは?スライド裏側にノッチ削れ対策のスチールプレートも
付いていますし。
けっこう撃ってみましたが、上で書かれているような、スライドが割れそうな
雰囲気はないですけどね。
他のCo2ガスガンと同じく、最初の数発はあさっての方向に飛んだりしますが、
まあまあな集弾性かと思います。マルイに比べたら屁みたいなもんですけど。
リコイルが強くて面白いですよ。
0930名無し迷彩
垢版 |
2019/01/22(火) 10:30:00.01ID:GfBWaR4X0
>>929
ライラのエクステンションスライドストップ、マガジン入れて発射してホールドオープンする?

私の場合は個体差か引っかかってくれません
手でスライドストップを押し上げればちゃんとホールドオープンしますし、ここで空マガジン抜いて、フライドを引けばスライド婦トップはリリースされるのですがね
0931名無し迷彩
垢版 |
2019/01/22(火) 13:00:59.88ID:lIU5XNDX0
ホールドオープンしますよ。
特に問題はないみたい。
0932名無し迷彩
垢版 |
2019/01/22(火) 17:14:58.07ID:9NmMNHbO0
>>929
バトンの関係者が故意に評判落とす情報流してるんでしょ。
0933名無し迷彩
垢版 |
2019/01/22(火) 17:22:33.21ID:zYLTEyJk0
間違いないな。
あの素材変えてきてこの季節にスライド割れるなんて普通に考えてないし。

普通にABSで出すやつは春あたりにぶっ壊れると思うけど。
0934名無し迷彩
垢版 |
2019/01/22(火) 17:26:14.37ID:rgn84nAY0
>>929
わかればで良いんだけどライラのスライドストップ付けてCQCホルスター入る?

初Co2だけど雪降ってる東北でも連射はキツいが結構ガツガツ動くから関心してる
冬銃として買ったから刻印やパーティングラインは気にしないけどスライド引いてホールドオープン解除出来ればなぁ
0935名無し迷彩
垢版 |
2019/01/22(火) 17:37:35.12ID:u2GVDP/70
ガバに全く魅力感じないからCO2はKJのGLOCKかM92Fだわ
0936名無し迷彩
垢版 |
2019/01/22(火) 20:26:42.59ID:8QzAivR50
何だかんだで12gのco2で経済的に回せる限界ってハンドガンだと思うんだ
0937名無し迷彩
垢版 |
2019/01/22(火) 20:50:54.37ID:X8oFC2Ti0
L.A.ホビーショップのメルマガよりコピペ
スライド割れは実際にあったそうな


先週発売され大好評のカーボン8のM45A1CQPですが、
そのキックの強さで皆さん驚かれているようです。

ネットで話題のスライドの割れは、当店のご来店のお客様が一名居られました。
申し訳ございませんでした。
昨日の時点でメーカーが把握している数は片手に余るほどだそうです。
1〜4丁/何千丁の確率ですね。

メーカーも個体差を認めており、2週間以内であれば無償対応するそうなので
到着後バンバン打ってみて下さいね。
因みに当店の試射機は何百発と撃ってますが問題ないです。

あとハンマーがコックされない、コックされたまま
との事例が報告されています。
一部製品で慣らしが必要なようなので到着後ガチャガチャしてくださいね。
0938名無し迷彩
垢版 |
2019/01/22(火) 23:15:38.64ID:e8Ddy0yM0
>>937
なんだかんだとバトンにしようと思ってたけどやっぱカーボンにするね。
本体クロにアルミトリガー、パックマイヤー風グリップで満足です。
0939名無し迷彩
垢版 |
2019/01/23(水) 02:25:01.41ID:G74f4GX20
>>936
ところがハンドガンと長物はほとんど燃費が変わらない
0940名無し迷彩
垢版 |
2019/01/23(水) 05:57:02.86ID:TaUQ5n9a0
カーボン8の威力は?尼箱貫通する?
0941名無し迷彩
垢版 |
2019/01/23(水) 06:59:03.41ID:EGk1obSi0
SAPIレベル4を貫通するよ
0942名無し迷彩
垢版 |
2019/01/23(水) 15:24:36.28ID:yTTOJC7D0
割れるかもしれんという心配しながら使うのはアレだから対策したロットから買いたいものだなM45CQP…
0943名無し迷彩
垢版 |
2019/01/23(水) 15:40:49.17ID:DDNGoNR30
>>934
私のハイキャパ用パチもんCQCホルスターには収まってます。
全体的にはマルイハイキャパ5.1よりキツ目に感じます。
0944名無し迷彩
垢版 |
2019/01/23(水) 16:30:34.43ID:dLx4Ul4G0
長ものは、冬は流石に電動で運用する人が多いからね。
0945名無し迷彩
垢版 |
2019/01/23(水) 19:22:14.16ID:EGk1obSi0
carbon8 M45の謎アンダーレールって20mmレールにしては溝浅いし何が付くんだ?
0946名無し迷彩
垢版 |
2019/01/23(水) 19:32:49.34ID:ESCfqYeb0
>>945
本家KJのはウェポンライトとかサイト用のマウントが付くけど(´・ω・`)
0947名無し迷彩
垢版 |
2019/01/23(水) 20:14:19.25ID:pyhGj4BO0
普通にライト付けてる人いるけど
0948名無し迷彩
垢版 |
2019/01/23(水) 20:17:49.62ID:wj7+V0ey0
X300一応着くけどガタガタ。トリガーガードから妙に離れてるし。
0949名無し迷彩
垢版 |
2019/01/23(水) 23:27:52.37ID:7/QMsKB20
>>948じゃあバトンもだめぽですね
0950名無し迷彩
垢版 |
2019/01/23(水) 23:52:16.24ID:sICe08KQ0
m45は燃費でカーボネイトの勝ちかなあ
バトンにちょっと手加えれば燃費上がるってならそっち行くかも
0951名無し迷彩
垢版 |
2019/01/24(木) 00:02:38.01ID:wZe4TgSW0
>>950その手の加え方をここで親切丁寧に教えられますか?
0952名無し迷彩
垢版 |
2019/01/24(木) 00:09:30.14ID:0G5Q6w6f0
CO2ガスブロのメーカーはちょっとは燃費上げる努力しろよって思うわ
どこも60発、70発くらいでしょ
素人が弄っただけでもこれの1.5倍から2倍くらいは燃費が上がるのに
0953名無し迷彩
垢版 |
2019/01/24(木) 08:55:39.09ID:aIOmsYkp0
>>952
詳細希望
KJベースで100発以上の燃費出せるか?
WEは試した事ないが同じ様なもんだろ?
0954名無し迷彩
垢版 |
2019/01/24(木) 19:09:45.90ID:bzFKmtHQ0
KJのMK2で200発くらい撃てるからガスブロなら100くらい普通じゃないかと
0955名無し迷彩
垢版 |
2019/01/24(木) 19:12:19.36ID:Nfp6YZbU0
カーボン8は紳士的な対応してるし
がんばってもらいたいわ
0956名無し迷彩
垢版 |
2019/01/24(木) 19:25:11.55ID:Z5iPV0mi0
そのとおり。

CO2温めるような奴もいたんだろうと思うがしっかり対応してる。
弾入れすぎマガジンをスライド引かずに叩きこもうとガンガンやった奴もいるだろう。

それでもマルシン並みの初回神対応+原因究明、改善を図っていただきたいと。

心意気が気に入りましたので次のロットで買いますw
0957名無し迷彩
垢版 |
2019/01/24(木) 21:20:10.05ID:tACKxNVE0
あっためてスライド割れるほどパワーあがるco2ガスガンとか普通に売ったらダメなやつじゃね?
CZは夏場並にあっためるとまともに動作しなくなるが。
0958名無し迷彩
垢版 |
2019/01/24(木) 21:50:32.72ID:N5n7M04w0
>>952
どうやって120〜140発の燃費にしたのか教えてくれない?
0959名無し迷彩
垢版 |
2019/01/24(木) 21:54:10.08ID:mEZi3HHy0
>>958
wellのco2マグ
そのまま撃つと60発くらい
放出バルブ弄って可動域小さくすると120発になる
0960名無し迷彩
垢版 |
2019/01/25(金) 16:07:12.26ID:3gn8YZJo0
>>937

BB弾を詰めすぎると、ローディングノズルが正常に可動しない状態になる。
この状態で射撃するとそりゃ破損につながるね

https://i.imgur.com/8AWlWp2.png
リコイルスプリングとローディングノズルのちからが加わる部分。
0961名無し迷彩
垢版 |
2019/01/25(金) 17:10:38.51ID:g9SDybx90
>>960
赤い矢印のスタート部分(チェッカリングのちょっと手前)から割れてるのもあるからもうそもそも強度不足だよ
0962名無し迷彩
垢版 |
2019/01/25(金) 18:07:22.43ID:/gBYGG8N0
>>960
過装填で引っかかって割れるのはマガジンからブリーチ周辺。
前側が割れてるのは後退してスライドが当たる時なのででただの強度不足。リコイルスプリングの反発ごときで割れるなら最初から欠陥品。
0963名無し迷彩
垢版 |
2019/01/25(金) 18:11:28.73ID:dxtkG+8N0
APSのXTP予約してたけど未だに届かんわ
これならバトンのM45頼めばよかったな
0964名無し迷彩
垢版 |
2019/01/25(金) 18:23:21.41ID:5n+lylgr0
割れたとか言うレベルじゃねえw
下手したら怪我してる
0965名無し迷彩
垢版 |
2019/01/25(金) 18:25:25.25ID:5n+lylgr0
こんな簡単な強度計算も出来ないメーカーとは手を切った方がいいよ
0966名無し迷彩
垢版 |
2019/01/25(金) 18:53:24.15ID:I9vENFmU0
>>964
だよな
若き日のイチローみたく目に当たったりしたら洒落にならんわ
0967名無し迷彩
垢版 |
2019/01/25(金) 19:11:20.51ID:x+2h3sTv0
あーあったなそんな事、
ベネリだっけ?何か肉抜きされたハンマーが折れて目に当たったんだっけか、うろ覚えではっきり思い出せない。
0968名無し迷彩
垢版 |
2019/01/25(金) 19:12:26.78ID:ZgCGfZi00
ハンマーが飛んできた言って医者になんで金槌が?言われたやつか
0969名無し迷彩
垢版 |
2019/01/25(金) 19:28:37.54ID:77AzD+jN0
ハッチもどうすんだろな

プロトタイプとは明らかに素材というか耐久性が異なるけど
0970名無し迷彩
垢版 |
2019/01/25(金) 21:03:21.19ID:ZXeB5ibd0
オプションパーツのメタルフレームとメタルスライドを購入すれば解決
0971名無し迷彩
垢版 |
2019/01/25(金) 21:36:31.03ID:3gn8YZJo0
>>962
割れは、単一の原因ではなく複合的に重なる時に発生しやすい

・割れやすいポイントがは、フロントの薄くなっている部分
(上の写真で割れている部分)

・スライドの後部が割れているのはネジ穴が設けられているポイント


マルイ互換機でよくある現象の1つなので、他の機種でも経験ある人は多いと思う
BB弾を規定値を越えて装填すると、スライドが戻りきらないほどブレーキがかかる。

手で力を入れて押し込んでも戻らないほどのテンションになることもあるね

もともとリコイルが強いので
改善策としては、バルブの流量を減らす事と衝撃を吸収する緩衝材を挟むあたりかな
0972名無し迷彩
垢版 |
2019/01/25(金) 21:41:19.99ID:3gn8YZJo0
>>969

事前の情報ではナイロン素材との記載でしたが
素材の変更が事実であれば日本のメーカーの移行ではなく
下請けの生産工場の都合で素材変更が行われた線もあるかもしれませんね。

あの辺りの下請け工場は素材の変更を唐突に行うことがある。
0973名無し迷彩
垢版 |
2019/01/25(金) 22:02:41.95ID:3gn8YZJo0
需要としては、燃費よりもリコイルを求めているユーザーの方が多い印象があるね。
0974名無し迷彩
垢版 |
2019/01/25(金) 23:32:00.18ID:5n+lylgr0
CO2ガスブロに安さとか求めてないからちゃんとした素材で作って欲しいわ
0975名無し迷彩
垢版 |
2019/01/25(金) 23:52:31.69ID:5iYByRjy0
CO2マガジンの保管だけどカートリッジ差したままにしてる?撃ち切ってる抜いてる?
0976名無し迷彩
垢版 |
2019/01/26(土) 00:26:43.67ID:AyL6aEp50
ツイッターの人達はもう自分らで弄って対策し始めてるな
0977名無し迷彩
垢版 |
2019/01/26(土) 01:22:26.92ID:NNFrLih90
>>960
海外はダメでマルイはOKなん?
なんかお前ら社会出た時の学歴と似てんな
0978名無し迷彩
垢版 |
2019/01/26(土) 03:27:14.93ID:/Z7GS5Bc0
俺は社会に出てないニートなんだが?
0979名無し迷彩
垢版 |
2019/01/26(土) 08:27:44.30ID:SSq6m3p70
CZのマガジンが2本ともぶっしゃーになった
この状態で修理に出したら雑な対応されそうだけどつぶれる前に出した方がいいかな
0980名無し迷彩
垢版 |
2019/01/26(土) 09:56:51.58ID:Db+rSj0M0
シリコンオイル吹いてもダメなレベルなら無理だね
0981名無し迷彩
垢版 |
2019/01/26(土) 11:31:04.64ID:XawDDjJa0
>>977
マルイはOKって何について話してるの?

マルイのスライドでCO2マガジンを運用している人も割といるけれど
純正スライドでの運用だと、5-6件ぐらいのスライド破損は見かけましたね。

でも、この破損は既定の出力を上回るマガジンを使っていると理解した上で使っている感じだね
0982名無し迷彩
垢版 |
2019/01/26(土) 11:45:47.92ID:sFuqfH/d0
冬ちゃんと動くガスブロが欲しいだけなんだよなぁ
0985名無し迷彩
垢版 |
2019/01/27(日) 12:45:49.40ID:JhEbmm0Y0
jkworks
0986名無し迷彩
垢版 |
2019/01/27(日) 12:47:20.99ID:gV5H03nfO
>>975
一般的には撃ち尽くしてからの方が良いんだろうけど

中にはそうも言ってられないユーザーも居るからね
0988名無し迷彩
垢版 |
2019/01/27(日) 19:56:14.75ID:D9f45TLi0
>>975
月一回のサバゲーとたまーに部屋撃ちする程度だけどなくなるまでそのまんまだ。
なくなったら撃つ予定なくても即ボンベ差し替えちゃうけど2年ぐらい不具合出てないよ
0989名無し迷彩
垢版 |
2019/01/27(日) 19:57:53.20ID:D9f45TLi0
あ、撃ち始め一発目だけ異常に初速が遅くなる現象が起きてるけど原因は不明
0990名無し迷彩
垢版 |
2019/01/27(日) 20:13:39.43ID:qXEugA7N0
>>975
自分はCz75のマガジンで差しっぱにしてたらバルブからブシャーするようになって修理送りになったから撃ち切ったほうがいいんじゃないかな。
0991名無し迷彩
垢版 |
2019/01/27(日) 20:38:07.92ID:ofjckmGB0
マルシン5-7は3ヶ月くらい一発も撃たずに差しっぱにしてたけど漏れもなく普通に撃てた
これは本当にマルシン製なんだろうか
0993名無し迷彩
垢版 |
2019/01/27(日) 21:47:31.65ID:ViI8ior40
パッキンの品質管理が良好なメーカーだと大丈夫かもしれないけれど
廉価版的な製品だとパッキンの寿命は気になるかもしれないね。

>>989
機種がわからないので断定はできないのですが
カートリッジ装填時や温かい室温に安置した状態だとガス圧が高くなるため、バルブの方式によってはバルブが固くなります
そのため、固い状態のバルブを叩いた条件で初速が下がる機種も時々見かけますね。

マルイなどの従来機でも、マガジンウォーマーでの温めすぎなどの際に起きることもあります。
0994名無し迷彩
垢版 |
2019/01/27(日) 22:15:25.91ID:D9f45TLi0
>>993
あー!なるほど…完全に理解しました。
因みにマルシン57です
0995名無し迷彩
垢版 |
2019/01/28(月) 00:48:57.07ID:iKU2rbWb0
weのマガジンはボンベ入れっぱ放置でガス漏れする様になったよ
圧でパッキンいかれたんだと思う
0996名無し迷彩
垢版 |
2019/01/29(火) 12:28:31.80ID:u7U6lt5x0
CO2も適度に負荷かけておく(ボンベ刺しっぱなしにしとく)方が長持ちな気がする。
0998名無し迷彩
垢版 |
2019/01/29(火) 13:54:45.78ID:4KRBesmj0
サバゲ行くと帰りにシューシューガス抜いてる馬鹿の多いこと
0999名無し迷彩
垢版 |
2019/01/30(水) 17:09:32.58ID:+leZDGD/0
1ゲーム毎にシューシューやってる人もごく稀におる
1000名無し迷彩
垢版 |
2019/01/30(水) 18:58:55.96ID:hUI7U9h50
まじひくわー
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 492日 0時間 23分 41秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況