ガスガンのCo2ソース化についてSono2 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0756名無し迷彩
垢版 |
2018/11/20(火) 00:30:06.41ID:qUdtXWts0
SYSTEMAの場合マルイのハイキャパへの互換性を選択した結果
マガジンのバルブの出力をピーク初速を前提とした出力に設定せざるを得なくなった。

開発コストが膨らんだ割には、動作性に於いても今ひとつな結果となってしまった。
冬でも運用できるというメリットは生まれたが、マガジンひとつで諭吉が飛ぶという価格設定となってしましいましたね。
0757名無し迷彩
垢版 |
2018/11/20(火) 00:48:35.41ID:qUdtXWts0
動作性をもとめる場合、ピーク初速を絞る対策が必要となってきてしまいます。
そのため、本体とセットで発売する方式がどうしても必要になってくるのが今の所の現状です。

ちなみに、マルイは技術的にはCO2への転換は8年前の段階ですでに可能となっていました。
選択肢として次世代冷媒とは別のプランとして残っていました。

しかし次世代冷媒の開発完了に伴い、このプランは優先度が非常に低くなってしまいましたね。


CO2への転換へ難色が残った理由のひとつとして
自社製のパワーソース、カートリッジを準空気銃に転用されるのを非常に恐れたというポイントがあります。

これは先程のログ流しの中で、とても危険な話題を持ち出した方がいましたよね。
0758名無し迷彩
垢版 |
2018/11/20(火) 00:54:03.57ID:c5dFJwI60
マルイが所属するASGKはCO2絶対に認めないマンだから
マルイからCO2製品が出ることは絶対にない
0759名無し迷彩
垢版 |
2018/11/20(火) 01:05:22.82ID:8Cjp08110
キチガイがまた湧いた。
0760名無し迷彩
垢版 |
2018/11/20(火) 01:05:43.90ID:qUdtXWts0
CO2カートリッジの利用は、ASGK傘下の製品の安全性を損なう可能性があるという点を払拭できていないというのが現状ですからね。

安全な製品であるという点から国によって認可が降り、製品の販売が認められている以上は
安全な製品であることがこの市場の絶対条件となりますね。
0761名無し迷彩
垢版 |
2018/11/20(火) 01:10:25.33ID:DzxhiGRS0
co2なら冬でも撃てるっていうのは違う。

外部ソースのグリーンガスなら別だが、それはそれでやはり寒いと元気なくなる。
0762名無し迷彩
垢版 |
2018/11/20(火) 01:18:54.42ID:qUdtXWts0
書くまでもない話かもしれませんが念の為。

この安全な製品というのは、ゴーグルを着用するという条件が必要になります。
このためにフィールドとセーフティゾーンの切り分けがとても重要視されています。

フィールドで明らかに射界にはいらないエリアなのに
セーフティを一歩出ると口うるさくゴーグルの着用の注意を受けるという流れはこのためです。
0764名無し迷彩
垢版 |
2018/11/20(火) 02:15:35.09ID:MdaDXYKX0
マルイハイキャパ4.3だけどハイキャパエクストリームのリコイルスプリングガイドを流用すれば耐久性は問題ないよね?
KJとWEだとどっちのマガジンが相性良いかな
0765名無し迷彩
垢版 |
2018/11/20(火) 19:59:45.43ID:hObFKEWG0
GBBはGBBってだけである程度の安全性は担保されてるけどね
デジコンみたいな固定式と違ってCO2にしてバルブの流量上げればその分爆発的に初速が上がるというものじゃない
逆にそんな滅茶苦茶な事をしようとすれば多分その前にローディングノズルが破裂する

だからって0.98Jオーバーを擁護する気は無いけど
0766名無し迷彩
垢版 |
2018/11/20(火) 20:14:57.87ID:n44EVrkT0
>>765
それもセッティング次第だな
やろうと思えばガスBLKもどうとでもできる

規制前の限界のハイパワーを求めたカスタムでは固定ガスがベースだったが、あの当時海外製ガスBLKがあったらカスタムする奴はいただろうな
0767age
垢版 |
2018/11/27(火) 07:28:29.56ID:EvBdwZCl0
>>506

> >>503
> まあ、日本で言う野球が欧州での自転車だと思えばいい。
> 毎週どっかの町で自転車の草レースやってるとか、
> 日本とは文化が違う。
> 逆にオランダ人には野球のルールを知らない大人がいるとか
> そう考えれば納得するだろ?

>>546

>>762

> 書くまでもない話かもしれませんが念の為。
>
> この安全な製品というのは、ゴーグルを着用するという条件が必要になります。
> このためにフィールドとセーフティゾーンの切り分けがとても重要視されています。
>
> フィールドで明らかに射界にはいらないエリアなのに
> セーフティを一歩出ると口うるさくゴーグルの着用の注意を受けるという流れはこのためです。
E to www w eweeeeeww was
0768名無し迷彩
垢版 |
2018/11/27(火) 07:42:04.46ID:ESBdp9iE0
一瞬自転車板かとおもったわw
0769名無し迷彩
垢版 |
2018/12/02(日) 19:49:45.37ID:cDSavZlO0
この秋流通してるマルシンの12gボンベ、不純物多い気がする。10本ほど使うとバレルの中真っ黒になる。
0770名無し迷彩
垢版 |
2018/12/04(火) 07:25:44.33ID:vEM8oG/Y0
まじかよじゃあどこのボンベ買えばいいんだ
0772名無し迷彩
垢版 |
2018/12/04(火) 12:26:25.24ID:/pWwd/Qn0
バトンは、ベント機能が死んでるロットがあるから
破裂事故起こしているし

肉薄に作らないとだめな接続部分が肉厚になっているから
ボンベが挟まって抜けなくなるよ
0773名無し迷彩
垢版 |
2018/12/04(火) 12:30:04.45ID:keaeKdc80
マルシンのカートリッジは製造自体は台湾だからね
品質気になるなら国産の買うしかない
0774名無し迷彩
垢版 |
2018/12/04(火) 13:05:07.25ID:/pWwd/Qn0
あと、不純物というよりはボンベのガスで急冷と結露する関係かもしれないね
0775名無し迷彩
垢版 |
2018/12/04(火) 22:31:05.90ID:TnhxG1lb0
シェリダン一択
0777名無し迷彩
垢版 |
2018/12/06(木) 00:33:07.01ID:EZ0i/yq80
>>771
バトンはやめときなさい
間違いなくマガジンのボンベ接続部分を痛めます
0778名無し迷彩
垢版 |
2018/12/08(土) 17:13:48.38ID:jxiqOqyZ0
ぶっちゃけ、関東でそういったwe製やkj製のマガジン使ったハイキャパやグロックを使えるフィールドってサバパーくらいじゃない?
0779名無し迷彩
垢版 |
2018/12/11(火) 17:00:28.93ID:FtOe5GJ70
CO2ではないけど代替としてのアイデア(既出か)について質問
プロパンだかブタンだかわからないけど、海外にあるようなレッドガスやトップガスに似た10気圧以上のガスでも、容器がちゃんとしている上で10気圧以下不可逆的に解放するならただの消費行為として問題ないんだよね?
となるとちゃんと産業用として市場に流れてるそのような高圧ガスとHFC系をブレンドしてギリ10気圧切るようなガスを作り上げて使う分には問題ないのかな
パッキンへの影響は知らないけど
0780名無し迷彩
垢版 |
2018/12/11(火) 17:19:00.18ID:sLTAkrzd0
>>779
35度で弾速計測して規制値超えなきゃ
何のガスだろうと何気圧だろうと問題ない
0781名無し迷彩
垢版 |
2018/12/11(火) 19:47:54.20ID:ZrdYmudH0
>>779
国内だと可燃性のガスは保安法かなんかでしょっぴかれたハズ
0782名無し迷彩
垢版 |
2018/12/11(火) 21:20:48.21ID:gn9QFvdg0
>>779
アイデア以前に、可燃性のガスを使うことに恐ろしさはない?

屋外ならまだしも、部屋打ちでバンバン撃ってたらガスが充満してやばいことになりそう
0783名無し迷彩
垢版 |
2018/12/11(火) 21:37:22.44ID:cBOQdJaV0
ストーブ、ガスコンロ、給湯器で有毒ガス発生するから止めておいたほうがいいよ。
0784名無し迷彩
垢版 |
2018/12/11(火) 21:55:25.88ID:3ZvOCC1H0
バトンのブログにRARE ARMSのM4が6月に発売って書いてたぞ
取り扱いはしないけどきになるらしいw
0787名無し迷彩
垢版 |
2018/12/12(水) 00:03:11.89ID:kyuQwCpV0
火炎放射器欲しい
0788名無し迷彩
垢版 |
2018/12/12(水) 00:34:11.78ID:F/6KPuKB0
灯油を水鉄砲に突っ込めば完成だ
着火ギミック?知らん
0789名無し迷彩
垢版 |
2018/12/12(水) 15:13:24.37ID:nkmlTcfZ0
>>785
HFC-134aは難燃性 火気のあるシュレッダーの掃除などどうしても難燃性が必要なダストブロアーに使われています。


>>786
HFC-152a は可燃性ですが、CO2を混合することにより昇圧と可燃性の特性を相殺して、ほぼ難燃性の特性になっています。
国内製の有毒ガスの心配はほとんどない。

可燃性のガスを含有しているので表示状は可燃性のラベル
※ただし液化した冷媒をバーナーで800度を超えるような急激な加熱を行った際などには、微弱な燃焼を起こします。

ガスストーブに噴射した程度では引火は起きない程度といったところ
0790名無し迷彩
垢版 |
2018/12/12(水) 15:14:17.53ID:nkmlTcfZ0
>>789
訂正 HFC-152a
国内製のガスは有毒ガスの心配はほとんどない。
0791sage
垢版 |
2018/12/12(水) 15:49:18.72ID:RtTlBPJD0
ホスゲンに変化する。
0792sage
垢版 |
2018/12/12(水) 15:50:09.40ID:RtTlBPJD0
従って危険だよ
0793名無し迷彩
垢版 |
2018/12/13(木) 20:47:00.40ID:8we1iadM0
HFCじゃホスゲンにはならんだろ
0794sage
垢版 |
2018/12/14(金) 06:19:14.92ID:0MAg6EHD0
>>783
そのとおり
0795名無し迷彩
垢版 |
2018/12/17(月) 23:48:10.45ID:DCV7vmtR0
こち亀でプロパンガスをガスガンのパワーソースにしようとしたら
派出所を爆破する結果になった話があったな
0796名無し迷彩
垢版 |
2018/12/17(月) 23:53:56.48ID:eHpN+xzB0
ガス缶猛将説 アパマンショップ
0797名無し迷彩
垢版 |
2018/12/18(火) 02:50:58.90ID:vQ4eWfU50
お座敷で本来のエアダスターとしてPC内部の埃を飛ばしたりする以上に
ガスガンで撃ちまくるの?
本来の使い方は一回につきすごい消費量だよ?
なんたってブシューっと連続で噴射し続けるんだから
0798名無し迷彩
垢版 |
2018/12/18(火) 06:04:35.62ID:27fyjcdq0
消臭スプレー最強伝説
0799名無し迷彩
垢版 |
2018/12/18(火) 08:11:20.12ID:/KmrAwh00
>>795
あったな、たしかプロパンガスを背負って
M60に外部ソースでつないでロッカーに撃ちまくり
スゲー2cmも凹んだ。とかなんとか
当時は腹かかえて笑ったが、今の電動は
ロッカーどころかフライパン貫通するもんな
0800名無し迷彩
垢版 |
2018/12/18(火) 10:05:52.45ID:q1BF7iQC0
フロンの134aだかが漏れたんだか放出したんだかしたのがファンヒーターの熱で塩素化して自室をガス室にして死んだ事件が起きたことあんで
0801名無し迷彩
垢版 |
2018/12/18(火) 11:23:32.58ID:LfNlpraD0
死亡事故が起きたのは、HFC-134aではなかったとおもう
134a以前の改良が加えられる前のものだと、死傷事故は何件か報告されているね
0802名無し迷彩
垢版 |
2018/12/18(火) 12:34:35.75ID:b5T2di5O0
電動でフライパン抜けるのは同じ場所に衝撃を加え続けるからであって
同じ事をすればガスブロでもエアコキでも貫通する
アレだけを見て電動の威力を誇張するのはよくない
0803名無し迷彩
垢版 |
2018/12/18(火) 12:41:05.37ID:E2G189sA0
そういう勘違いは40mからゴーグル貫通したとかいう嘘を笑えない
0804名無し迷彩
垢版 |
2018/12/18(火) 14:36:31.57ID:68UbXxxq0
>>802
秒間20発以上を何分も連続射撃できてブレもないのは電動だけだろ。エアコキやらガスブロで同じ事したら何十倍の時間がかかるんだよ
0805名無し迷彩
垢版 |
2018/12/18(火) 15:23:57.03ID:q1BF7iQC0
ガスでもミニガンならバリケードのトタンくらい抜けるで
0806名無し迷彩
垢版 |
2018/12/18(火) 17:35:37.83ID:27fyjcdq0
>>802
でも知識のない一般人が見たら、エアガンて怖いわー危ないわー規制世規制!てならなくもなくなくね
0807名無し迷彩
垢版 |
2018/12/18(火) 17:36:01.57ID:27fyjcdq0
>>802
でも知識のない一般人が見たら、エアガンて怖いわー危ないわー規制世規制!てならなくもなくなくね
0808名無し迷彩
垢版 |
2018/12/18(火) 18:07:06.02ID:J9KB7WFc0
そもそもプロパン使うなら電動なんか屁でもないパワー出るしな
0809名無し迷彩
垢版 |
2018/12/18(火) 18:55:31.14ID:E2G189sA0
BVなら発射サイクルも早い
0810名無し迷彩
垢版 |
2018/12/18(火) 22:23:14.73ID:ONBpYOen0
造り手は、改造されるであろう事を承知の上で 安全神話を唱え…

使い手は、改造できるであろう事を承知の上で 発売を待受ける…

傍観者は、改造されている事を知り得る事無く 銃口に晒される…


これまで大量に 市場にバラ撒かれた かもしれない

トイガンの 炭酸 は、 危 険 です!  na!


炭酸 は、トイガンから除外 で …、手を打たんか?   na!

トイガンに 炭酸 は、使っちゃ〜 遺憾 のよ!

損な 事は 解るよね〜? www
0811名無し迷彩
垢版 |
2018/12/18(火) 23:10:09.15ID:eo2GSBEP0
>>810
CO2使用には否定的なオレですら思う

すげぇ説得力ねぇな
0812名無し迷彩
垢版 |
2018/12/19(水) 18:51:29.28ID:9hAfepPb0
マガジン側の加工だけで出力抑えてフロン並のパワーにできないもんかねぇ
0813名無し迷彩
垢版 |
2018/12/19(水) 19:31:36.16ID:gmT7TDcy0
SYSTEMAのCO2マガジンを参考にするといい。
0814名無し迷彩
垢版 |
2018/12/19(水) 20:19:10.22ID:RX+nsr9X0
そもそも圧力が12倍?だかあるのが問題なので固定レギュ内臓マガジンとかにしないと同じ銃で同居は無理ぽい
0815名無し迷彩
垢版 |
2018/12/19(水) 22:18:54.11ID:lbZ0somu0
co2が駄目なら窒素はどうなん?
0816名無し迷彩
垢版 |
2018/12/19(水) 22:26:58.16ID:mILwzWRb0
燃えないからジャンボジェットのタイヤにも採用・・・

しかし、空気の8割くらい窒素・・・
0817名無し迷彩
垢版 |
2018/12/20(木) 06:06:42.39ID:TR7AV/Vu0
液体窒素をマガジンに詰めたらマガジンが手に貼り付くぞ
パッキンとかも砕けるんじゃないか?
0819名無し迷彩
垢版 |
2018/12/20(木) 12:26:23.78ID:AzJikeGT0
そだよ
連射してればカートリッジが冷えてマガジンがグローブに貼り付くよ
0820名無し迷彩
垢版 |
2018/12/20(木) 12:34:29.83ID:aRfDlYDU0
マルシンとかcarbon8のCO2マグはバルブ外せないようにピン打ってあるじゃん
つまりバルブでガス放出量の制御は出来るんだろ
0822名無し迷彩
垢版 |
2018/12/20(木) 17:35:18.00ID:cRU6jVmN0
>820
できる。
でもバルブの可動範囲が0.1mm変わるだけで初速は10くらい上下するから、マガジンごとに調整するのは簡単じゃない。
0823名無し迷彩
垢版 |
2018/12/20(木) 19:03:35.43ID:TR7AV/Vu0
ハンマーをあんまり弱くしても叩けなくなるしな
0824名無し迷彩
垢版 |
2018/12/21(金) 00:49:08.70ID:2VjSz1P80
バルブの調節が上手く出来ればマガジン側の加工だけで互換性持たせられる上に放出量が減るから燃費も良くなるって事か
0825名無し迷彩
垢版 |
2018/12/21(金) 06:28:44.92ID:Pb7qcQbm0
本体に手をつけずにマガジンだけでフロンとco2 を使い分けるのは無理と思う。
放出量を少なくすれば初速はほぼ同じレベルまで持っていけるけど、放出量少なすぎてブローバックしなくなる。co2 はフロンと比べて圧力高すぎるから、どうしてもそうなる。
スライド固定のガスガンならいけるかもしれん。
0826名無し迷彩
垢版 |
2018/12/21(金) 10:05:16.79ID:88SNTgLD0
スライド固定のはフロン仕様の銃だとCo2で130とか140とか出るし
Co2仕様の銃だとフロンで30とか40とかふざけた数字になったから別居したわ
0827名無し迷彩
垢版 |
2018/12/21(金) 10:26:32.04ID:H33b6J3h0
CO2もきちんとした環境で使うなら問題ないと思うけどさ、
怖いのは826みたいになんの危機意識もなく法を犯すやつが出てくるってことで、実際そうなってる

826見てみろよ
罪悪感ゼロだろ?
こういうクズがいる限り、やっぱCO2は危険視されちゃうんよ
0828名無し迷彩
垢版 |
2018/12/21(金) 11:51:01.75ID:RmEoUCSd0
>>826
もうちょっとぼかしたりした言い方した方がいいと思う
0829名無し迷彩
垢版 |
2018/12/21(金) 12:14:55.94ID:F/MmpTkl0
だが弾の重さを明記していないのでセーフ
0830名無し迷彩
垢版 |
2018/12/21(金) 12:23:00.18ID:88SNTgLD0
台湾土産で買う時の話しだから残念ながら問題は無いw
ボールペンのバネで80ちょいくらいの日本化して買ったよ
0831名無し迷彩
垢版 |
2018/12/21(金) 12:35:23.75ID:XoOhBrpx0
フロンもCO2も使える固定式・・・mk2だな
0833名無し迷彩
垢版 |
2018/12/21(金) 12:51:51.78ID:j/YoVe+w0
>>826は調整して適法化する課程の話だろう
条件反射で噛みつくな
0834名無し迷彩
垢版 |
2018/12/21(金) 15:13:43.05ID:OB5kk0D+0
>>826
日本で計測してしまったなら過失ですが
カタログスペックは海外で普通に表記されているね。

ちなみに、CO2マガジンとリキットチャージの共用に成功した例がSYSTEMA
0836名無し迷彩
垢版 |
2018/12/22(土) 15:47:36.61ID:/tSuikoi0
>>835
昔Co2直結にベアリング使って10だか20Jだか出して捕まったバカが居たような
0837名無し迷彩
垢版 |
2018/12/22(土) 15:59:42.44ID:2mh/UPbo0
エアガンのスレッドに実銃の話持って来るのはなんなの?
0838名無し迷彩
垢版 |
2018/12/22(土) 21:57:48.15ID:+xcXK2q30
         手遅れに・・・◎ 成る前に!


    Co2 は、トイガンから除外 で...、手を打たんか?   na!

       トイガンに Co2 は、使っちゃ〜 遺憾 のよ!

          損な 事も知らんのかwww
0839名無し迷彩
垢版 |
2018/12/22(土) 22:06:48.87ID:AWppkZ9u0
ジジイは囲碁でもやってろよ
0840名無し迷彩
垢版 |
2018/12/23(日) 00:49:39.61ID:OIT1h7tr0
>>838
CO2規制派がバカに思われるから、
お前は黙っててくれんかな
割と本気で迷惑だわ
0841名無し迷彩
垢版 |
2018/12/23(日) 11:52:53.70ID:GtfGvVBb0
>>838
その気持ち悪い文体に何の意味があるのか教えてくれ
0842名無し迷彩
垢版 |
2019/01/07(月) 20:03:04.60ID:Bgf8U7LT0
それにしても何でバトンとカーボネイトでM45被らすのかね。。
外見はバトンで性能はコーボネイト?
0845名無し迷彩
垢版 |
2019/01/08(火) 04:45:06.29ID:XK+/7Kwl0
>>844
同じじゃないよ
海外メーカーのマルイコピーという点では同じだけど
経産省の指導を受けて改造防止等の日本帰化してるのが蜜蜂M45
ヒポM45は改造防止とか流用防止が無くデチューンのみだから本家マルイ銃のどれかにたぶんマガジンが刺さる
グロックと同様に凄くヤバイ
0846名無し迷彩
垢版 |
2019/01/08(火) 11:39:53.81ID:3uL54g4U0
>>845
> どれかにたぶんマガジンが刺さる

バカ丸出しの文章だな。
0847名無し迷彩
垢版 |
2019/01/08(火) 13:18:53.86ID:ClIZEnAi0
ガバ系CO2はグリップ内削るとか大加工しないとどんなに頑張っても物理的に刺さらんぞとマジレス
0848名無し迷彩
垢版 |
2019/01/08(火) 13:35:08.41ID:bW7VoF500
バトンはbell製でハニービーはKJ製だろ
0849名無し迷彩
垢版 |
2019/01/08(火) 18:44:29.42ID:7uzDZzZs0
マルイコピーならレシーバー交換でCO2マグ使えるかも知れんが旨味はないやね
0850名無し迷彩
垢版 |
2019/01/08(火) 19:30:11.81ID:EOlAbYux0
ホントにバトンはやらかしてくれるよなあ・・・。
STGAの検査には通らないと分かったうえでのことだろう。
通るなら持ってくだろ。
0851名無し迷彩
垢版 |
2019/01/09(水) 01:48:45.87ID:8HwvhUFG0
バトンのM45は恐らくKWC製。BELLのガバとは互換性無しとかいうクソ仕様。
0852名無し迷彩
垢版 |
2019/01/09(水) 05:51:12.93ID:LyDfl51y0
バトンでCo2ピストルのリコール出したな
0853名無し迷彩
垢版 |
2019/01/09(水) 23:35:42.34ID:NIWjrT9f0
バトンのBELL1911はほぼマルイコピーみたいだけど写真見る限り安っぽいプラ外装だよね
あれCO2の衝撃受け続けたら簡単にスライド割れない?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況