X



タナカ 総合スレ7

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無し迷彩 (アークセーT Sxd1-kUw7 [126.174.1.0])
垢版 |
2018/03/31(土) 16:35:57.02ID:iUphZSCZx
※スレ立ての際に本文一行目に「!extend:on:vvvvvv:1000:512」と入力して下さい。(「」内の文字だけ入力)

タナカ(オート)を語るスレです。

タナカ公式HP
ttp://www.tanaka-works.com/

関連スレ

タナカ.380ガバメントってどうよ
http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/gun/1156585475/

********* タナカのリボルバー 23 弾目 *********
http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/gun/1322547580/


テンプレ/過去スレは以下
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0877858 (ワッチョイWW 1329-diwJ [125.174.190.70])
垢版 |
2019/05/25(土) 21:35:09.61ID:sr9JFFIf0
P75のスライドストップの件、不良だと思って一回交換してもらったけど交換後の個体もほぼ同じだったから、ただの仕様変更なのかな?

スライドの切り欠きにしっかり掛かってない感じがして、なんか気持ち悪い。
交換後の個体のほうがブローバックの調子が良いからもうこれでよしとするか。
0878名無し迷彩 (ワッチョイW 7131-BSND [218.33.179.123])
垢版 |
2019/05/25(土) 22:02:28.59ID:07ByXrFF0
P75のスライドストップ、うちのも
外から見たらほとんど掛かってない
ので、多分仕様。というか、内部は
ガッチリ掛かってるみたいなので、
直接触れて削れないようにしてある
のではないかと。
0879名無し迷彩 (ササクッテロル Spe5-XPCM [126.233.229.9])
垢版 |
2019/05/27(月) 21:21:03.11ID:6bYDxqtkp
またP220アーリーモデルを出すとな?
だいぶ前のタナカなP220アーリーガス入手したことあるけど、他に比べるものがないほどのリコイルの軽さに目玉が飛び出た記憶があるんだが。
0881名無し迷彩 (ニククエWW 299d-XPCM [126.243.66.221])
垢版 |
2019/05/29(水) 16:24:52.40ID:bA68Tz3n0NIKU
初歩的な質問だけど、リボルバーのフロントサイトに赤いパーツが付いてるの、実銃でもそうなの?
明らかにカッコ悪いんだけどしょうがないの?
0883名無し迷彩 (ニククエ Sxe5-TOTh [126.164.45.252])
垢版 |
2019/05/29(水) 16:43:31.03ID:F67Rv+CRxNIKU
front sight red insert
で検索すれば実銃パーツ見られる
別の色もオプションであるけど
エアガンパーツは聞いたことがない
塗るか削り出してつくれば?
0885名無し迷彩 (ニククエWW 299d-XPCM [126.243.67.249])
垢版 |
2019/05/29(水) 23:28:27.42ID:jFV3UDPM0NIKU
あの赤いの、最初オモチャ規制なのかと思ってたよ。本物とああなのか。
カッコわりいでしょw
0886名無し迷彩 (ニククエWW 299d-XPCM [126.243.67.249])
垢版 |
2019/05/29(水) 23:42:53.94ID:jFV3UDPM0NIKU
オプションパーツならまだわかるけど。
標準であれはなえる。
なぜリボルバーのだけはああいう風にして売るんだろう?
0888名無し迷彩 (ニククエ Spe5-9ns4 [126.33.150.119])
垢版 |
2019/05/29(水) 23:52:52.08ID:Lpf7x84zpNIKU
ダサいとかかっこ悪いとかは個人の趣向によって変わると言ってんだろ
他者との境界が曖昧な幼児じゃねぇんだから、お前がダサいと感じてても他の人が同じ様に感じてると思うな

それにどうして?と聞かれても見やすいからとしか言えん
リボルバーだけじゃなく、現代オートでもサイトにドット入ってるやつが多いがあれにすらダサいとかどうして?とか難癖付けるつもりか?
0889名無し迷彩 (ワッチョイWW b99d-mKRs [126.243.67.249])
垢版 |
2019/05/30(木) 00:01:40.94ID:VJybwWZO0
>>888
> お前がダサいと感じてても他の人が同じ様に感じてると思うな


俺はひとこともそんなこと言ってないんだか?
お前の怒り方は人間としておかしい。

あよリボルバーのフロントサイト赤いのはカッコわるすぎ。
0890名無し迷彩 (ワッチョイ 4dcd-bIfI [58.3.89.235])
垢版 |
2019/05/30(木) 00:03:11.74ID:OCqw0r4U0
リボルバーは反動の問題で意図的に下に狙わないと当たらないから
フロントサイトが高く作られてる、どこで狙ったら良いのか迷わないように色がついてる
0892名無し迷彩 (ワッチョイWW b99d-mKRs [126.243.67.249])
垢版 |
2019/05/30(木) 00:13:23.51ID:VJybwWZO0
>>890
なるほど。
まあこういう風にちゃんと答えてくれるならわかる。
それに対して

>>888
> > お前がダサいと感じてても他の人が同じ様に感じてると思うな

こいつは幼稚園児。
0893名無し迷彩 (ササクッテロ Sp91-Hn+0 [126.33.150.119])
垢版 |
2019/05/30(木) 00:17:19.84ID:pgsaINQup
>>889
誰もお前がそう言ったとは書いてないだろ文盲
明らかにかっこ悪いだのカッコわりいでしょだの他者に同意を求めておいて、否定されても無視して同じ事ずっと繰り返しレスするのは他人も同じ様感じてると思ってる証左だろ
つーか気持ち悪いからレス付けんな
0895名無し迷彩 (ワッチョイ 4dcd-bIfI [58.3.89.235])
垢版 |
2019/05/30(木) 00:28:02.94ID:OCqw0r4U0
フロントサイトは交換可能な物が多いから赤とか黄色とか色々あったりはする
白いラインが引いてあるだけのもあるし多種多様、海外でも赤色は見えにくいんだよね・・・みたいな人たちも居るし
気に入らなければ交換が基本なのかもな、サイトの土台を大きく作って高さ稼ぐより伸ばしたブレードに印付けた方が合理的って事なんだろう。
個人的にはリアサイトに白いラインが入ってるのとかは見やすいけどチンドン屋的で気に食わない
これも好みだわな。
0896名無し迷彩 (ワッチョイWW b99d-mKRs [126.243.94.224])
垢版 |
2019/05/30(木) 02:04:32.91ID:HpP4z39U0
前から気になってたけど、リボルバー自体に興味を持ってなかったんで放置してた。
昔のモデルでも、マイナーチェンジでそういう標準規格にしたりしてるみたいだな。
理屈はわかったけど、本体を横から見た時にせめて赤が見えないようにするくらいはできないのか。
それとも日本のリボルバーヲタにとっては、それもまた本物の再現として好きなのか?
0900名無し迷彩 (ササクッテロル Sp91-mKRs [126.236.197.25])
垢版 |
2019/05/30(木) 09:24:13.93ID:SoCrqI3+p
だから本物がそうなってることはわかったよ。
本物に言ってるんだよ。
赤目立たせすぎ。
0904名無し迷彩 (アウアウカー Sa09-pKdl [182.251.245.46])
垢版 |
2019/05/30(木) 11:37:29.47ID:al/Nv9k+a
>>900
最近のリボルバーはレッドランプになってないのも多いね(最近のは殆どホワイトドットかな?)。海外で銃を抜くときは命かかってるからかっこいい悪いよりは視認性重視。
モデルガンやガスガンがそうなってるのは嫌だというのは…自分でなんとかしましょう、実銃になるべく忠実に再現するのが日本のメーカーの目標。慣れると味わい深いもんだよ。
「ここかっこ悪いけど本物がそうだからなぁw」て言いながら銃を愛でてくれ。自分好みに改造するのもまた良し(PPCカスタムとか流行りのファイバーとか)
0906名無し迷彩 (ブーイモ MM8d-BEg5 [210.149.252.132])
垢版 |
2019/05/30(木) 16:29:28.46ID:/8ekoX8tM
>>886
薄暗いとことかだとあれがあるとないとでサイティングしやすさにめっちゃ差が出る

かっこいいかどうかは主観だけど俺は好きやね
むかし赤はなんか変かと思って黒く塗ったけどやっぱしっくりこなかったわ
0910名無し迷彩 (ワッチョイ 2e19-yed5 [121.94.98.192])
垢版 |
2019/06/04(火) 09:39:20.62ID:mpRXLZ8b0
ちょっと訊きたいのですが
タナカの長物(Kar98k等)の木製ストックの場合、パーツリストに載ってはいても価格が表記されてなく
なぜか送料だけは書いてあるのですが
実際、木ストのパーツ販売はしてないんですかね?
0914名無し迷彩 (アウアウウーT Sac5-1RDw [106.180.0.253])
垢版 |
2019/06/05(水) 22:15:58.27ID:fP9nBblRa
その割にはタナカ純正木グリは安っぽいな
0915名無し迷彩 (ワッチョイWW b99d-mKRs [126.243.91.63])
垢版 |
2019/06/05(水) 22:55:14.99ID:Watf+Mh00
>>914
ほんとそれ。
ウォールナットで表面処理もしてない。
そうじゃないものもあるんだろうけどさ。
0917名無し迷彩 (ササクッテロ Spaa-B4v7 [126.35.23.225])
垢版 |
2019/06/06(木) 03:47:42.92ID:EHVSzBkcp
>>916
いやいや別売りのもののことだっての
0918名無し迷彩 (ササクッテロ Sp88-2/X6 [126.33.77.106])
垢版 |
2019/06/06(木) 05:46:24.11ID:5FRxW00yp
>>917
別売りだからだよ。
木グリを買い足すということは、それなりにこだわりのあるユーザー。
表面処理にこだわるユーザーなら、自分でしたいだろうし、ポン付けのままでいいやというユーザー(オイラはこっち)もいる。
かといって、処理の有無で複数のラインナップを揃えるほどは売れない。
だったら素のグリップで売れば、価格を抑えられるし、数が捌けるだろ。
0919名無し迷彩 (テトリスWW e69d-B4v7 [126.243.123.22])
垢版 |
2019/06/06(木) 06:07:45.79ID:YLMwiyvp00606
>>918
屁理屈すぎ。
0921名無し迷彩 (テトリス Spf7-mHWT [126.32.32.75])
垢版 |
2019/06/06(木) 07:06:20.16ID:l7pKJ5iJp0606
タナカが元木工屋って言うよりは親族の流れが木工屋って方が良い
茨城にあるYって言う木工屋がタナカの木製品の製造先で社長が親族
マルシンもCAWもマルゼンもエランもタニオコバも皆ここ製 トイガン業の下請けは以外と狭き世界
仕上げ云々は発注の仕方にもよるけどここで造られた木製品は全般的にチェッカーが甘いかな? (完全に別会社製造のキャロムとかと比べると)
純正オプションのは納期と仕上げの発注であんな感じになったんだろうね
0923名無し迷彩 (テトリスT Sa23-GC2g [106.180.0.203])
垢版 |
2019/06/06(木) 08:17:00.61ID:6y+n0mCDa0606
M945のオプションのグリップはピン穴がある部分が最初から割れてたもんなぁ
マルシンのは材質からして違うからコストのかけ方が違うってことか
0926名無し迷彩 (テトリス Sdc2-5Ijf [49.97.97.231])
垢版 |
2019/06/06(木) 18:12:31.60ID:jARu+BlId0606
タナカの別売り木グリ買う前にキャロムや
アルタモントをあたってみる。それで差が
あんまり無ければ純正、かなぁ。キャロム
紫檀とか大当たりが来ると綺麗だから。
0929名無し迷彩 (ワッチョイ 0f9d-Xzpz [126.153.123.228])
垢版 |
2019/06/14(金) 20:46:40.75ID:DNDrMjLp0
九九式・スチールフィニッシュ(ver2)早く販売して下さい。我がタナカ様。
0934名無し迷彩 (アウアウエーT Sa22-7VrI [111.239.92.196])
垢版 |
2019/06/21(金) 16:52:07.16ID:pIVqrv9na
まだ保釈した裁判官の個人情報でないのかよ
0938名無し迷彩 (ニククエW 039d-+UKl [60.93.155.184])
垢版 |
2019/06/29(土) 20:56:53.95ID:WqQs+aPW0NIKU
初心者なのでご教示頂きたく書き込みします
普段使いのものとしては、ヘビーウェイトあたりがいいんでしょうか?
タナカ製のリボルバー式を買いたいと思ってます
0946名無し迷彩 (ササクッテロ Sp87-djmU [126.33.8.98])
垢版 |
2019/07/08(月) 11:05:16.29ID:TD9HsHXSp
>>944
このクズが。
通報するぞ。
早く警察に掴まれこのクズ。
くんなカス。
0950名無し迷彩 (ワッチョイW bf9d-MZY9 [60.111.237.101])
垢版 |
2019/07/12(金) 14:24:01.09ID:1Z7yj/u40
>>936
本当に?、またモッサリブローバックにならなければ良いんだけど…。
0952名無し迷彩 (ワッチョイ 9739-YtL5 [180.30.89.81])
垢版 |
2019/07/12(金) 15:59:53.24ID:Dkgor/t60
P220icはフレームだけHWにした方がいいと思う
昔のP220の作動がどんなだったかは知らないけどicの作動はマルイのグロック17よりしょぼい
これでHWスライドになったらと思うと…
0954名無し迷彩 (ササクッテロル Sp27-JFmJ [126.233.26.175])
垢版 |
2019/07/12(金) 16:41:42.38ID:EdIO0GA5p
p220の9ミリ拳銃じゃない方、あちこちで売れ残りまくってるね。9ミリ拳銃がHW化されてもこっちはこのまま忘れられるパターンかな。
個人的には好きだし気に入ってるけど。
0961名無し迷彩 (アウアウウー Saa3-HaaS [106.129.6.144])
垢版 |
2019/07/12(金) 18:55:39.76ID:f4UUGk+ra
>>955
比較的入手が楽な作品ではLOWMANって漫画がP220の初期型が使われいて結構活躍してるかと
小林源文氏のレイドオントーキョーでも資料が少なかったせいか陸自幹部が初期P220使ってますね
0966名無し迷彩 (ワッチョイW b59d-xsMY [60.111.237.101])
垢版 |
2019/07/18(木) 10:22:09.32ID:8JDGqBYh0
タナカ シグP220ic、作動性は良いんだけどマルイが最初に造ったM92に似ててスライドがシュカシュカただ前後に動いてる様で迫力が無い。HWになれば変わるんだろうか?。
0969名無し迷彩 (ワッチョイW b59d-xsMY [60.111.237.101])
垢版 |
2019/07/18(木) 21:06:38.58ID:8JDGqBYh0
今日、仕事帰りに行きつけのガンショップでP75のスチールフィニッシュ見て来たけど(アウターバレルまでメッキされてて結構グロかった、塗装仕様のP75の方がしっくりとくる。でも結局HPのスチールフィニッシュも再販しなかったし買っておいた方が良いのかな?。
0974名無し迷彩 (ササクッテロル Sp11-Ohi2 [126.233.130.22])
垢版 |
2019/07/20(土) 01:04:39.73ID:rAEUNT89p
タナカのM36スチールジュピター(Ver2)が気になってるんだけど
KSCのキングコブラとかに比べて
造形とかのディテールってどうなんだろう?
実銃よりバレルが太いとかフレームの形状が違うとか色々聞くけど。
0975名無し迷彩 (ササクッテロル Sp11-Ohi2 [126.233.130.22])
垢版 |
2019/07/20(土) 01:05:22.09ID:rAEUNT89p
あ、ごめん。モデルガンの方ね。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況