【Zenit】AKを語るスレ64【STKBR】
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無し迷彩 (ワッチョイ a32a-UPLz)
垢版 |
2018/04/15(日) 17:08:11.27ID:GM2ppz0x0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑この行を3行に増やしてスレ立て(1行分は消えて表示されません)

紛争あるところAKあり
今日も世界の何処かで火を噴くカラシニコフライフルのスレです
実銃もトイガンも、コピー・ライセンス品から派生・関連も、幅広く扱っていきましょう

前スレ
【Zenit】AKを語るスレ63【STKBR】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gun/1515481789/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0838名無し迷彩 (ワッチョイW 51bd-jWlP)
垢版 |
2018/06/10(日) 00:19:17.09ID:Th/P6f+C0
(≡ω≡.)「偉い人は言いました。綺麗なAKはAKではないと。金属部分が銀色になっていないAKはAKではありません。」
0843名無し迷彩 (ワッチョイ 1388-z315)
垢版 |
2018/06/10(日) 04:13:59.43ID:8yVXNLlh0
AKのエアガンを販売する際、カラシニコフ氏の許可はとってあるのか?
0847名無し迷彩 (ワッチョイ 13a3-JdDl)
垢版 |
2018/06/10(日) 12:40:06.06ID:KEAc4SDt0
丈夫で名高いRSの56式だけど、俺の56-2式はグリップスクリュー締め上げたら
あっさり舐めて固定不能になった。ネジ穴がアルミ製メカボだからしょうがないと思ったけど
よく観察したら、純正のネジが短すぎるのが原因だった。幸い8mmのM4平ネジに交換したら
ネジ穴のほとんどは生きていて、がっちり固定される様になった。RSオーナーは舐める前に交換推奨。
0848名無し迷彩 (ワッチョイ 13a3-JdDl)
垢版 |
2018/06/10(日) 12:43:20.95ID:KEAc4SDt0
CYMAのAKMはステンテス製なので、ウエザリングするといつまでもピカピカ光ってみっともない。
安いからと練習台にして後悔してる俺が言うから間違いないw
0852名無し迷彩 (ワッチョイW 51bd-jWlP)
垢版 |
2018/06/10(日) 13:40:48.52ID:Th/P6f+C0
やはりAKは銀色になるまでウェザリングするべし
0858名無し迷彩 (ワッチョイ d925-ah5y)
垢版 |
2018/06/10(日) 15:16:45.98ID:UYYQILKA0
カップ焼きそばのお湯をかけるとベコン!て音がする質感になる
0860名無し迷彩 (アウーイモ MMd5-pi7z)
垢版 |
2018/06/10(日) 15:30:32.49ID:0A4DzwGAM
>>495
指で押してポキポキ折れるくらいだからなぁ
最近レトロアームズがRSドラグノフ用の削りメカボ作ってるから
他のRS製品用パーツも出してくれれば……
0862名無し迷彩 (ワッチョイ 13a3-JdDl)
垢版 |
2018/06/10(日) 18:12:42.55ID:KEAc4SDt0
CYMAのAKMはレシーバーやカバーなんかのプレス部品はステンレス製だよ。
塗料が剥げた部分は何時までもギラギラしている。
0864名無し迷彩 (ワッチョイ 19cf-EqDK)
垢版 |
2018/06/10(日) 19:07:44.09ID:E4zv3e8F0
ステンレスって黒染めできるんですかね
中古で買ったらバットプレートの固定ねじがプラスで、合うマイナスねじを探してるけどステンレス製ならありそう
でも銀ピカのねじは嫌だな、と
オーブンなんかで焼けば黒くなるとは聞いたけど、それはバイクのエキパイのようなメタリックな焼け色じゃないのかな
0865名無し迷彩 (ワッチョイ 9b8f-DGJA)
垢版 |
2018/06/10(日) 19:49:05.51ID:/Jt/ijEL0
>>864
ステンといっても多種多様で錆びやすいステンや磁石につくステンもある
中華製品に多い錆びやすいステンなら黒染め出来るでしょ
0867名無し迷彩 (ワッチョイW 51bd-jWlP)
垢版 |
2018/06/10(日) 22:38:08.82ID:Th/P6f+C0
ELのモーターホルダーは大丈夫?あそこは亜鉛なのか?
0873名無し迷彩 (ワッチョイ 1924-ek9g)
垢版 |
2018/06/11(月) 17:07:45.18ID:BNUo3eMk0
E&LはRPKとかSVDとかその他東側銃出せば良いのに何故M4なんて出したのか
0875名無し迷彩 (ワッチョイW e1a2-UNPd)
垢版 |
2018/06/11(月) 21:38:01.79ID:YE7yqv4/0
akmのストックってめちゃくちゃ構えづらいんだけど
パッド着けたらかまえやすくなったりする?
ちなみに長さは問題なくて肩付けしながら頰付けがしづらい
0877名無し迷彩 (ワッチョイW 1bc9-psTc)
垢版 |
2018/06/11(月) 23:25:24.49ID:CzuQTFC80
>>873
禿同、GBBのM4までだしてるし。
M4よりも先にakのGBB出せや…。
0879名無し迷彩 (ワッチョイ 1924-ek9g)
垢版 |
2018/06/12(火) 00:24:22.97ID:stzLOXjK0
DP28のAEG欲しいわ
0880名無し迷彩 (ワッチョイWW 13af-cXNy)
垢版 |
2018/06/12(火) 01:46:29.10ID:4fnWvqhL0
>>840
初期のは、トリガー裏に謎の穴
リベット位置がおかしい
中華印
0881名無し迷彩 (ワッチョイW e181-9X+z)
垢版 |
2018/06/12(火) 12:22:23.14ID:QKZlTLI+0
>>874
6月下旬か7月上旬
0882名無し迷彩 (ワッチョイWW 9bcc-BMLM)
垢版 |
2018/06/12(火) 13:10:23.68ID:eICz3dMw0
マルイの74mってcymaがコピー出してたような
0883名無し迷彩 (ワッチョイW 51bd-jWlP)
垢版 |
2018/06/12(火) 18:21:33.78ID:pXZ549Uw0
マルイの47マガジンのウェザリングってどうやるの?スポンジサンダーじゃなかなか塗装が剥がれない
0886名無し迷彩 (アウアウカー Sa2d-1WRv)
垢版 |
2018/06/12(火) 19:30:40.24ID:tOyH5vjDa
>>883
錆や汚れを塗装の上に描く
金属や木のウェザリングは本当のダメージでもいいけど、プラスチックのウェザリングは塗装の仕上げなんだよ
0887名無し迷彩 (ワッチョイ 13ae-EqDK)
垢版 |
2018/06/12(火) 19:39:21.34ID:SeTdbr8H0
47のマガジンは金属やろが

長期ほったらかしてたら思いっきり塗装剥げて悲惨なことになってたが、CYMAと区別がつかんくなってまったw
ボディ歪んで金属の地も錆びてるが、まだちゃんと給弾するからいいやw
0893名無し迷彩 (ワッチョイ 51bd-DGJA)
垢版 |
2018/06/13(水) 21:33:58.11ID:wSraPRrh0
874だけど、AK-74mが欲しくてマルイなら安定かなと思って次世代待ってるんだけど、他にオススメある? 予算は4万ぐらい
0896名無し迷彩 (ワッチョイWW 9bcc-BMLM)
垢版 |
2018/06/13(水) 22:47:32.82ID:X4tLRFsY0
>>893
CYMA一択
0897名無し迷彩 (ワッチョイWW 9bcc-BMLM)
垢版 |
2018/06/13(水) 22:58:59.84ID:X4tLRFsY0
CYMAの木目は好みが分かれるが74mなら気にしなくていいのでCYMAでいいだろう
間違いだらけの染めのAKにわざわざ大金叩く価値はない
0901名無し迷彩 (ワッチョイ 891e-LHz9)
垢版 |
2018/06/13(水) 23:18:07.57ID:eGKPLZ7s0
実銃の話になるけど、AK-74Mからレシーバー左側面の光学機器レールは標準装備になってるよ。

だから「AK-74MN」なんていうのはマルイの架空名称。
0903名無し迷彩 (ワッチョイ 51bd-DGJA)
垢版 |
2018/06/13(水) 23:29:07.07ID:wSraPRrh0
>>901
レイルもだけどストックたためるのが良いなと思って。CYMAにAK74MとAKS74MNがあるけどこの2つ何が違うの?

>>902
中身総入れ替えってことになると、結局金かかってCYMA選ぶメリットなくなる気がするけど、それならどこが良いの?
0905名無し迷彩 (ワッチョイWW 9bcc-BMLM)
垢版 |
2018/06/13(水) 23:33:04.10ID:X4tLRFsY0
>>903
マルイコピーかVFCコピーかの違い
VFCコピーはcm040c
0906名無し迷彩 (ワッチョイWW 13bd-8m8Q)
垢版 |
2018/06/13(水) 23:34:53.08ID:ANpkPiZN0
え?
AKに関してはCYMAのメカボってまともな方じゃね?
自分も2つしか持ってないからたまたまなんかも知れんが
0909名無し迷彩 (ワッチョイWW 06cc-/N6m)
垢版 |
2018/06/14(木) 00:02:04.94ID:Y1vO3KsE0
これがVFCとLCT、E&Lなら何が何でもVFCを推していたけどCYMAなら所詮パクリだしなんでもいいと思う
ただE&L LCTを手にしてどちらも出来に満足できなくて手放した苦い経験があるのは一応告げておこう
0910名無し迷彩 (アークセー Sxf1-PrdN)
垢版 |
2018/06/14(木) 00:09:40.11ID:k3tWSrMhx
ある程度の粗に目を瞑れないと楽しいはずのことも楽しめなくなるよw
どこまで行ってもトイガンでしかないんだからどこかで妥協しなけりゃならんし
0912名無し迷彩 (ワッチョイ 81bd-gvEZ)
垢版 |
2018/06/14(木) 00:27:03.63ID:zrbD8JQR0
>>909
VFCはもうないから…。ところで所詮パクリでも、マルイのパクリよりはVFCのパクリのほうが出来は良い?

>>911
日頃のメンテってことじゃなくて、メカボ開いて調整する必要あるかって聞きたかったんだ(言葉間違えまくってて恥ずかしい)。実はマルイ以外の電動ガン買うの初めてで結構心配なんだよ。CYMAならなんとかなりそうな気がするけど
0913名無し迷彩 (ワッチョイWW 06cc-/N6m)
垢版 |
2018/06/14(木) 00:28:10.65ID:Y1vO3KsE0
>>912
然り
0914901 (ワッチョイ 9d1e-Bw3Y)
垢版 |
2018/06/14(木) 00:39:32.75ID:eY1IQ21e0
>>903
AKS-74MNも実銃には存在しない
AK-74Mで樹脂製折畳ストックも仕様になってる
鉄製スケルトン折畳ストックで照準器レール付ならAKS-74N
CYMAのAKは品番によって内部構造の違うマルイ系統とVFC系統の2系統があって、それぞれダブりがあるから注意

CYMAの調整はマルイ純正のピストンとホップパッキン入れて、メカボ清掃してグリス塗布とシム調整すれば最低限まともに撃てる
つまり買ったら撃つ前にメカボ開けて弄らんと、初速オーバーかもしれんし、ホップ掛からんかもしれんし、ギアノイズが滅茶苦茶煩いかもしれん

というか中華銃買うなら弾速計も買えよ
メーカーやショップの弾速測定がでたらめな場合もあるし、マルイのピストンとパッキン入れてグリス塗り直しでも初速がかなり上がる場合がある
0916名無し迷彩 (ワッチョイ 2e19-jVKm)
垢版 |
2018/06/14(木) 02:37:42.63ID:yTAcWzI40
クリンコフのレールハンドガードの件で教えていただきたいのですが、
固定強度(固定方法)は「SAMSON Kタイプ」と「SureFire M83タイプ」ではどちらの方がカッチリ固定する事が可能でしょうか?
ご存知の方、ご教示よろしくおねがいします。
0918名無し迷彩 (ワッチョイW 81bd-HUTv)
垢版 |
2018/06/14(木) 08:11:22.31ID:zrbD8JQR0
>>914
これからも海外勢に手を出そうと思ってるから買うことにする。x3200でいいのかな? よく見かけるし。

>>915
このやり方も値段的には同じくらいなんだね。組み立てできるかってことを除けば実射性能も良くなりそう
0919名無し迷彩 (オッペケ Srf1-guoX)
垢版 |
2018/06/14(木) 08:19:37.96ID:t0XZ2KuRr
>>915
最近コンバージョンキット投げ売りなんてされてるん?
el以外見かけなくなったなあと思ってたんだが
安く外装が手に入るならきせかえが捗るんだが
0921名無し迷彩 (ワッチョイ 4925-0WDE)
垢版 |
2018/06/14(木) 10:30:26.98ID:Fid6nPm40
>>918
LCTおススメ。最近のは箱出しで使える。
E&Lはフロントサイト、ガスチャンバー、リアサイトブロックが曲がって付いてたりするからいきなりがっかりする。
LCTはサドパのアフターパーツ豊富で実パとの親和性も高いから今後AK沼にハマっても対応できる。
何よりマルイしか知らないのなら箱開けた時の感動はLCTかE&Lだろう。ELは前述の個体差があるけどね。
CYMAは現行製品なら良いものだけど昔ほど安くないし強度的に不安が残る亜鉛パーツの使用率はマルイとそう変わらない。
つまりあえて今CYMAにする必然性がない。
売ること前提ならマルイが一番値が付くだろうけどねw
0922名無し迷彩 (ワッチョイ 4925-0WDE)
垢版 |
2018/06/14(木) 10:56:28.81ID:Fid6nPm40
実物74Mの再現性でいうならKSCのが一番。絶版でもいいならVFCのがさらに上。
ただKSCのはレシーバーのスポット溶接痕が無かったり全体にイマイチ色気がない。
CYMAのはVFCコピーといいながら肝心な部分は74と共通なのでLCT、ELと同レベル。
マルイのは再現性以前に各部にプラスネジ頭が顔を出してたりするし、74と共通ディテールな
部分も多いのでCYMA以下。
つまり現状74Mのトイガンはすべて不完全なのでその点は知ってたほうがいいね。
0925名無し迷彩 (ササクッテロル Spf1-NpvM)
垢版 |
2018/06/14(木) 11:57:51.54ID:tQBOUU46p
そういうこと言うとLCT信者、VFC信者に加えてRS信者が登場するぞ
本当のところは、こんな奴らよりCTW信者に登場して欲しいもんだが
0926名無し迷彩 (ワッチョイ 4925-0WDE)
垢版 |
2018/06/14(木) 11:57:57.16ID:Fid6nPm40
RS56式が電動AKとしてはほぼ完ぺきかな。違うのはグリップの太さくらいでしょ。
ま、>>910が言うようにあら捜しは程々にして楽しむのが良いんだろうね。
0927名無し迷彩 (アウーイモ MMa5-HUTv)
垢版 |
2018/06/14(木) 12:19:27.91ID:/rtcTitxM
>>921
cymaについては調べてて同じようなこと思った。ロシア軍の一般部隊みて欲しくなったから今のところカスタムは考えてないけどLCT良さそうだね。G3も少し興味あるし。
>>922
そういえばkscも電動ak-74m出してたね。検索してみるとガスの方は出てきても電動売ってるところ見当たらないんだけど、これ買える?
0931名無し迷彩 (アークセー Sxf1-P/8h)
垢版 |
2018/06/14(木) 12:58:22.31ID:K1ovhnevx
結局、初期ELのトリガー裏の謎穴は何のために空けたんだろう?
0932名無し迷彩 (ワッチョイ 4925-0WDE)
垢版 |
2018/06/14(木) 13:06:03.52ID:Fid6nPm40
>>931
たぶん安全対策。ガーダーやイノカツのレシーバーにもあの穴はあった。もちろん実銃にあんな穴はない。
つまりELは実銃を調べず安直にガーダーかイノカツのレシーバー見て作ったんだろうね。
0936名無し迷彩 (ワッチョイWW 06cc-vqM6)
垢版 |
2018/06/14(木) 17:15:18.60ID:Y1vO3KsE0?2BP(0)

VFCは分かるがLCTの信者になる要素って何よ
ラインナップの多さですか?
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況