X



モデルガンスレ その66

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し迷彩 (ワッチョイ c3f8-Lfho)
垢版 |
2018/06/04(月) 00:55:19.42ID:qVz3Ek0+0
モデルガン全般を語るスレです
荒らし、意味のない長文はスルー、スレ違いの長文知識自慢は特に厳禁
初心者は質問の前にまず自分で調べる
ベテランさんも初心者を必要以上にいじめない
ナイフとコクサイ金属モデルガンの写真を執拗にアップするKYアスペはスルー推奨で

前スレ
モデルガンスレ その65
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gun/1507113001/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0594名無し迷彩 (ワッチョイ db33-Xpip)
垢版 |
2018/11/13(火) 10:06:26.77ID:fiKyJjtv0
ブログの
らいとにんぐ氏
更新ないな
0596名無し迷彩 (ワッチョイ db33-Xpip)
垢版 |
2018/11/14(水) 06:16:26.97ID:Ma/0g7bp0
muleの中折れは亜鉛パーツまでテストショットやれてたのにな

いまだに音沙汰ないってどんだけやる気ないんだよ
0597名無し迷彩 (ブーイモ MMb5-jsD7)
垢版 |
2018/11/14(水) 07:47:20.42ID:cXtBsu6CM
KTWじゃなかった?
0599名無し迷彩 (ワッチョイWW cae9-iMS/)
垢版 |
2018/11/17(土) 19:36:29.66ID:NaXqsrTG0
ちょっと教えてくらさい
マルシンのHWのPPKを中古で入手したんだが、これって分解方法は旧型と同じだよな?
手持ちの旧型サイドファイアはトリガーガード下げて普通に分解できるが、HW版は包底面が下の方まで伸びててバレルの上端に当たってスライドが前に抜けない
無理やりスライドを上に持ち上げて前に引き抜くしかないのか…
0600名無し迷彩 (ワッチョイ 4abe-maOp)
垢版 |
2018/11/17(土) 19:47:13.37ID:GFsdl2jW0
キットはスライドを結構削ったな
ダミカ完成品は分解は推奨しませんって書いてあったから分解してないわ
0601名無し迷彩 (ワッチョイWW cae9-iMS/)
垢版 |
2018/11/17(土) 19:56:57.91ID:NaXqsrTG0
>>600
マジか
組み立てられてるんだから分解もできるだろうとは思うんだが
組むときはバレル上部が削れるのも構わずゴリゴリ押し込んだのかな
俺の買ったのは発火モデルっぽいので(カートや取説は付属してなかった)分解できないと困るなあ…
バレルを先に抜くのも無理だし
ゆっくりスライド持ち上げて抜くしかないのか
0602名無し迷彩 (ワッチョイ 4abe-maOp)
垢版 |
2018/11/17(土) 22:09:49.24ID:GFsdl2jW0
バレルは比較的柔らかい素材だし強引にやればいけると思う
それか隙間から紙ヤスリでも突っ込んで地道にスライド削るとか
0604599 (ワッチョイWW cae9-iMS/)
垢版 |
2018/11/17(土) 23:55:23.86ID:NaXqsrTG0
ゆっくりスライド持ち上げて軽く叩きながらやったらどうにか外れたよ
組むときにも叩かにゃならんかったが
今度もっかい本格的にスライドのバレル通るとことかチャンバー上面を削るかな…
マルベリーのカート買ってきて発火させたいから分解できないのは困るのよね
あとCF化してもバレル内のデトネーターは相変わらず打ち込みなのね…
MGCみたいにイモネジ緩めたらすぐ外れるようにしてくれてりゃメンテ楽なのになあ
0605名無し迷彩 (ワッチョイ 6afc-JwVn)
垢版 |
2018/11/18(日) 18:46:09.87ID:7pq5laCF0
オレのPPK/Sもそんな感じだったな。
実銃やZEKEの真鍮PP、PPKはバレルを曲げながらスライドの着脱は無理だから、
それなりのクリアランスが確保されてるんだよね。
どこの寸法がそんなに違うんだろう。
0607名無し迷彩 (ワッチョイW 0abd-oZC9)
垢版 |
2018/11/19(月) 02:39:46.62ID:tawkf22W0
タナカの九九式 短小銃なんですけど、旧型と新型の違いってバレル材質・ストック色以外に刻印・材質・形状の違いってあるんでしょうか?
あと、新型のストック色はやはり黄色っぽいんでしょうか?
0608名無し迷彩 (ワッチョイ 3e33-io5V)
垢版 |
2018/11/19(月) 06:11:40.35ID:Oga6mr6Y0
607
エキストラクター?がスチール製が旧型だったっけ???
0609名無し迷彩 (ワッチョイ 299a-VNEZ)
垢版 |
2018/11/19(月) 15:39:59.88ID:/qK8msTu0
SIGに続いてグロックもEvo2には変えないんだな
18をHP樹脂にして欲しかったのに
海自evoも再販しないし何だかなー
0610名無し迷彩 (ワッチョイW edbe-uA5F)
垢版 |
2018/11/19(月) 21:05:08.92ID:tMSfn66q0
HP樹脂はほんとパタッと聞こえなくなったな
グロックのフレームを触るとひやっとするの嫌だったからHPで出して欲しかった
あとロングマガジンw
0613名無し迷彩 (JP 0H5a-V88G)
垢版 |
2018/11/21(水) 17:04:28.90ID:9Zua2AcvH
写ってるシミだらけの手で老人だとわかる
終活で処分してるんだろうな
0616名無し迷彩 (ドコグロ MMea-3dR8)
垢版 |
2018/11/21(水) 20:31:33.82ID:glgopP0yM
自分の手の届かない物だからって晒さなくても
そっとしときゃいいのに

ええやんな、別に。赤の他人が違法モデルガン 取引しようが自分に関係あらへんやん
0617名無し迷彩 (アウアウウー Sa91-C6D/)
垢版 |
2018/11/21(水) 20:57:57.38ID:OpFJ8Qb8a
過去に取引したとか、その人が取引した人と取引したとかで繋がりがあるとか
こういうのって一定期間ログはのこるんでしょ?芋づる式ってやりやすいだろうな便利な世の中だ
0619名無し迷彩 (ワッチョイ b3a3-qSu8)
垢版 |
2018/11/22(木) 09:04:34.98ID:lEmD/nEE0
買った人、ウハウハだね
0620名無し迷彩 (アウアウウー Sa27-VyQU)
垢版 |
2018/11/22(木) 12:44:49.42ID:0uCmb0ada
合法的に売買できないのだから国内での金銭的価値はゼロなのではなかろうか。海外で売買できるとかあればいいのに。輸出入特に輸入が難しいでしょうからだめかな
0621名無し迷彩 (ワッチョイ b3a3-qSu8)
垢版 |
2018/11/22(木) 14:45:11.11ID:lEmD/nEE0
>国内での金銭的価値はゼロなのではなかろうか

158000円はゼロじゃないよ
0622名無し迷彩 (ワッチョイ b3c7-ylOc)
垢版 |
2018/11/22(木) 22:32:01.80ID:+p87h/Oq0
当時のカスタム?モデルガンで15じゃ安値かな
0623名無し迷彩 (アウアウウー Sa27-VyQU)
垢版 |
2018/11/22(木) 22:58:20.37ID:xMTFPhpta
確かにバレたら1年以下の懲役または30万以下の罰金だから安いですねw
こういうの押収されたら所有権放棄させられて溶鉱炉行きなんでしょう?貴重な歴史的モデルガンが少なくなってしまう
0625名無し迷彩 (ワッチョイ 333c-ylOc)
垢版 |
2018/11/24(土) 13:04:43.44ID:tuxq7ItS0
http://www.geocities.jp/semiauto/25.html
ちょいと検索して調べたら ここのチラシに出てるコクサイ(WA)ぽい
鉄製ではM92は知ってたけどM73もあったんだな
0629名無し迷彩 (ワッチョイ c31e-rhpl)
垢版 |
2018/11/25(日) 16:56:41.16ID:2/cMx6880
なんかウィンチェスターの流れになってるからついでに聞いちゃう。
デニックスのランダル銃用ガンベルトって、日本のトイガン入るかしら?
0630名無し迷彩 (ワッチョイ 53a8-zn0n)
垢版 |
2018/11/25(日) 17:18:13.63ID:vBA++7aC0
>>626
ハドソンと言えばヤフオクでスコーピオンを買ったけど
出来が悪くて手にした瞬間にガッカリした経験がある
0631名無し迷彩 (ワッチョイ b3c7-ylOc)
垢版 |
2018/11/25(日) 17:33:04.84ID:UU4E6bTi0
>>624
画像見るとM73のバレルインサートが4〜5oぐらいのごっついのが入ってる
どの様な構造か分からないけど、WAのM92の初期モノは簡単に抜けて
しまったようだから、そのM73はどうなんだろうね

>>629
デニクスもサイズはほぼ変わりはないから入ると思いますわよ
0635名無し迷彩 (ワッチョイ b3c7-ylOc)
垢版 |
2018/11/25(日) 18:56:02.17ID:UU4E6bTi0
>>633
現在55マン 凄〜いわん
0636名無し迷彩 (ワッチョイ b3c7-ylOc)
垢版 |
2018/11/25(日) 18:57:47.40ID:UU4E6bTi0
あら失礼
開始価格だったわん
0638名無し迷彩 (ワッチョイ b3c7-ylOc)
垢版 |
2018/11/25(日) 21:33:56.48ID:UU4E6bTi0
57万も値が付いたのに疑問 よく見ると銃口が 色が銀にみえる 
銃口は鉄の棒で塞がれてるだけ? 真鍮一体型で塞がれてないの
であれば棒は抜けて シリンダーのインサートが奥に入ってるので
そこに加工した弾をいれたら発射できてしまうのでは
0639名無し迷彩 (ワッチョイ b3c7-ylOc)
垢版 |
2018/11/25(日) 21:42:46.51ID:UU4E6bTi0
「よく見ると銃口が 」
修正 「よく見ると銃口の」です (*ノωノ)
0641名無し迷彩 (ワッチョイ ffae-Kv/S)
垢版 |
2018/11/25(日) 22:18:16.58ID:1/KgPNhe0
トビー門口事件とか若いのはまあ知らんか

綺麗すぎてフェイクくせーと思ったが研磨してるならなんとも言えんなあ
>>本体は真鍮製のため元々金色で、銃口が完全に閉塞された合法品です。
とかしれっと嘘つきやがって
0642名無し迷彩 (ワッチョイ b3c7-ylOc)
垢版 |
2018/11/25(日) 23:43:41.00ID:UU4E6bTi0
>>640
カシオペア?
意味がわかってない
お若いね〜
0645名無し迷彩 (オッペケ Sr47-rtCx)
垢版 |
2018/11/26(月) 09:01:14.25ID:PeDL4SQWr
トビー門口ってプロップ屋のおっさんが六研SAAを実弾発射可能に改造して捕まった事件
Wikiの関連項目だとプラのモデルガンを改造したように書かれてるけどこれ間違い
0650名無し迷彩 (ワッチョイ 7ffc-pqc8)
垢版 |
2018/11/26(月) 12:34:05.91ID:pQVk9Rz/0
六研やWAの真鍮SAAはみんなズッポ抜けだと思ってたんだけど、このシリンダーインサートはなに?
こんなのあったの?
0651名無し迷彩 (ワッチョイ ffae-Kv/S)
垢版 |
2018/11/26(月) 12:51:01.25ID:B4/sxNcO0
モデルガンスレに居るのに52年規制の内容も把握してなけりゃ六研SAAも知らないやつがいるとかもうね…

52年規制の規制の内容に銃身インサートの形状や硬度埋め込み方など細かく規定があってすべて規制前の製品の六研SAAはそれに適合してないから
材質の方でも引っかかるしな
規制の対象で売買禁止
警察もこの程度に関わるほどヒマじゃないかそれとも逮捕されるのかはしらん
まあこれからの人生突如の訪問に怯えながら生きるのもスリリングでいいかも?
0652名無し迷彩 (ブーイモ MMe7-fEPx)
垢版 |
2018/11/26(月) 12:59:14.16ID:LcvOAXDZM
>>651
サバゲからモデルガン入ってる奴も居るんだから知らない奴いても不思議じゃねーだろ
お前みたいに偉そうな老害ばかりじゃねーんだよ
0655名無し迷彩 (スフッ Sd1f-Ap0x)
垢版 |
2018/11/26(月) 17:03:06.20ID:mNSrnZ1Md
>>653
まさに老害って感じ
知らないなら黙って自習自主練しろが数々の趣味文化を衰退させたのにな

にわかはお客様。沼に引きずり込め。が今時の趣味文化を発展させる主流なのに
0658名無し迷彩 (ワッチョイ ffbe-SHN+)
垢版 |
2018/11/26(月) 21:33:48.21ID:XTgzo6/t0
そんなことよりタナカのレボリューションて耐久性どう?
タニコバのガバ買うかタナカのシグ買うかで迷っちゃって
0659名無し迷彩 (ワッチョイ 333c-ylOc)
垢版 |
2018/11/26(月) 22:58:08.40ID:JAzG60ew0
>>656
真鍮は亜鉛よりも硬いってことしってる?
0660名無し迷彩 (ワッチョイ cfa7-zhOP)
垢版 |
2018/11/26(月) 23:00:52.58ID:2TB7itxM0
>>659
真鍮って亜鉛と銅の配合率で硬くも柔らかくもなるって知ってる?
いまのZEKEのは亜鉛よりはるかに柔らかくて傷がつきやすい。
0661名無し迷彩 (ワッチョイ ffbe-SHN+)
垢版 |
2018/11/26(月) 23:40:39.66ID:XTgzo6/t0
そんなことより
0662名無し迷彩 (ワッチョイ ffae-Kv/S)
垢版 |
2018/11/27(火) 00:55:58.06ID:c9Mx4fLo0
>>656、659
六研製品は一般に真鍮製って言い習わされてるけど、
実際にはその大半はシルジン青銅で厳密には真鍮じゃあないんだな
末期の製品は真鍮も使われていたけどね
まあどっちにしても硬度で規制に引っかかる
現在のZEEK製品とかは真鍮の素材の成分比かえてあえて極端に柔らかいものにして規制潜ってる
0663名無し迷彩 (ワッチョイ ffbd-Kv/S)
垢版 |
2018/11/27(火) 02:59:03.31ID:2Vf7xTgt0
知ったかの子供は駄目だね。拙僧が真実を教えてあげようぞ。

ブリネル硬さ(硬度の一指標)
鉄200
亜鉛合金82
真鍮45〜70

このように真鍮は亜鉛合金よりも軟らかい。だからモデルガンの素材として
使うのは今でも合法。
ではなぜ真鍮が使われないのか。それは真鍮の融点温度が800度前後と高く、
素材加工(キャスティング等)に向いていないからに他ならない。
対して、亜鉛合金の融点温度は400度前後でメーカー側からすれば、取扱い
がしやすい素材といえる。メーカーは採算性が重要だから亜鉛合金を使うのは
当然の判断になる。
それから、真鍮は七三黄銅と六四黄銅に大別される。
七三黄銅 亜鉛30%、銅70% 硬さ45
六四黄銅 亜鉛40%、銅60% 硬さ70
どちらもモデルガンの規制値に収まっている。ZEKEも六研も使っているのは六四黄銅。
七三黄銅は高価なので使いません。
ZEKEは素材の成分比を変更して云々と子供がありもしないことをでっち上げているけれど
素材を造っているのは三菱マテリアル等の大メーカーなんだよ。
たった数百キロのオーダーしかない零細顧客用に素材の成分比を変えた特注品など造る
わけないだろう(笑)
ZEKEは金属商社からJIS規格の定尺品を購入しています。だから硬さに差がつくはずないの。
分かった? それと、六研のシルジン青銅加工品はGM2期だけです。
0665名無し迷彩 (ワッチョイ 6f33-qSu8)
垢版 |
2018/11/27(火) 07:32:12.29ID:gNGvVFV70
所持OKでも販売はダメ〜とかメンドクサイ
普通に今流通してる製品を買って楽しむので十分だよ
0667名無し迷彩 (ワッチョイ b39a-XWbl)
垢版 |
2018/11/27(火) 11:47:31.08ID:YwtVYOYb0
>>663
>ではなぜ真鍮が使われないのか。それは真鍮の融点温度が800度前後と高く、素材加工(キャスティング等)に向いていないからに他ならない。
おい生臭坊主
真鍮が素材加工に向いてないとかテキトーぶっこくなw
融点温度800度のせいで超硬インサートの強度が落ちる恐れがあるのと単純に真鍮は亜鉛合金より高いからだ
0670名無し迷彩 (ワッチョイ b3a3-qSu8)
垢版 |
2018/11/27(火) 12:38:46.86ID:m4Gko4WY0
フルスチール長もの
露見ピーメ
ジークフル可動真鍮ガバ

いい時代になったもんだw
0672名無し迷彩 (ワッチョイ 63bd-Kv/S)
垢版 |
2018/11/27(火) 14:07:18.03ID:+h+BqycR0
WAの全鉄ウインチェスターは裁判の挙句に合法が確定してるが
上のM73はどうなのかね、構造も何も不詳だからわからん。
0674名無し迷彩 (ワッチョイ 3392-zn0n)
垢版 |
2018/11/27(火) 17:29:29.73ID:GuGa56wQ0
52年規制の頃なんて生まれていないし、六研もWikiで調べたら私が生まれる前に活動停止
そんな大昔のことを知ってて当然なんて言われても困る

モデルガンが衰退した理由は銃種が少ないのもあるはずだから
ニワカを増やして需要の多様性を増やさないと、増々衰退していくと思うけどね
0675名無し迷彩 (ワッチョイ 239c-n7jy)
垢版 |
2018/11/27(火) 17:37:29.79ID:wT4NefUe0
老害が多いから衰退するんじゃないだよ
衰退して新しい人が入って来ないから老害の比率が増えて目立つだけだよ
0676名無し迷彩 (ワッチョイ 333c-ylOc)
垢版 |
2018/11/27(火) 17:56:37.90ID:rzIERhhu0
>>672
もしバレルがねじ込み式だったらアウトだ。
バレルとレシーバーの一体化は型に流し込んだ
ものなら分かるけど、手作りの削り出しでは
無理だよね。 たしかロッケンのトンプのバレルが
ねじ込み式だったようだから。
0678名無し迷彩 (ワッチョイ 6f33-qSu8)
垢版 |
2018/11/27(火) 18:48:11.48ID:gNGvVFV70
>>674
言わせておけばいいよ
昔の良さは昔の人しか解らない訳だし
優越感に浸りたい人は愛好家以前に人として
いろいろアレだからさw

でも、きちんとお話しできる先輩方の昔話は聞いていて
とても面白いし聞く気が起きるよね
行きつけのショップではそういう先人たちと交流できて
おもしろい話たくさん聞けるのが楽しい。
0680名無し迷彩 (ワッチョイ 333c-ylOc)
垢版 |
2018/11/27(火) 19:23:54.16ID:rzIERhhu0
>>677
えっマジで?
それダメだと思うわ
公安に持って行って聞いてみて
0683名無し迷彩 (ワッチョイ 333c-ylOc)
垢版 |
2018/11/27(火) 19:35:24.14ID:rzIERhhu0
>>681
ガサくらってとか言いながら
「合法だってどう考えても」?
日本語が変だよ 
それって嘘でしょw
0684名無し迷彩 (ワッチョイ 239c-n7jy)
垢版 |
2018/11/27(火) 19:50:34.51ID:wT4NefUe0
>>683
手持ちのモデルガンは全部調べられたんだよその時。
まぁガサについては信じなくてもいいけど、CMCのカービンが合法なのは間違いないよ。
違法なんて話聞いたことないし。
ナガモノでバレルとレシーバー一体型の金属製のモデルガンなんてそもそもあるの?


おれも上のモデルガン欲しいんだけど、
ただどうだろうなぁ。 警察は目立つものをねらい打ちにするという話だし。
検査されても正式販売されていて未だに問題になってない長物なら違法ということにはならないだろうけど、
家までやってこられるのは嫌だよな。。
0686名無し迷彩 (ワッチョイW 23d7-7fQc)
垢版 |
2018/11/27(火) 20:17:34.30ID:s4RFk9vf0
ホビフィの六四式もバレルとレシーバー分離だお

でさ、こないだオクで70万越えててぶっ飛んだw
0687名無し迷彩 (ワッチョイ 333c-ylOc)
垢版 |
2018/11/27(火) 20:27:07.93ID:rzIERhhu0
>>684
長物で一体型はSMG規格のもので知る限りでは
初期(ガス抜け)モデルでMGCトンプソン、
モーゼルカービン、CMCM1892、M1カービンが
一体型。そのCMCのレミントンカービン(長物)
と言ってもリボルバー(拳銃)に変更が可能な
モデルだからダメでしょ
0688名無し迷彩 (ワッチョイ ffae-Kv/S)
垢版 |
2018/11/27(火) 20:33:02.51ID:c9Mx4fLo0
バレルとレシーバーが分離ったって構造と部品構成で合法違法分かれるんだよ
通常実銃はレシーバーに穴が空いててそこに銃身が刺さってるけど、
合法金属モデルガンの場合はレシーバーは非貫通で銃身が別部品になってる場合でもレシーバーに被さるようになってるの
この場合銃身(のような部品)はただのカバー
銃身別部品ってなら何十年も売られてるマルシンM16系だってそうだわな
0689名無し迷彩 (ワッチョイ 239c-n7jy)
垢版 |
2018/11/27(火) 20:42:21.64ID:wT4NefUe0
>>687,688
バレルは分解できないようになってるから分からんわ
元がレミントン・ニューモデルなんちゃらだから、繋がってたりしてな

でも普通にヤフオクで取引されてるし、なにより大雄みたいな有名中古店でも売ってたぞ
違法ってことはないだろ
0690名無し迷彩 (ワッチョイ 333c-ylOc)
垢版 |
2018/11/27(火) 20:42:52.01ID:rzIERhhu0
>>688
え〜とそれってガスガンのこと言ってるのかな?
SMGも初期物もバレルはカバーにはなってませ〜ん
0691名無し迷彩 (ワッチョイ 333c-ylOc)
垢版 |
2018/11/27(火) 20:49:29.44ID:rzIERhhu0
>>689
オクで取引されてるから大丈夫って考えは
ある意味すごいw
0693名無し迷彩 (ワッチョイ 333c-ylOc)
垢版 |
2018/11/27(火) 20:52:52.05ID:rzIERhhu0
>>692
そう向きにならないでw
体にわるいからwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況