X



G&Gってどうよ? Part5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0595名無し迷彩 (ワッチョイ 5b1e-d69l [60.60.81.33])
垢版 |
2018/11/12(月) 21:07:22.54ID:72wXtj190
この前フィールドでデスマシーン2がモーターのピニオンのバックラッシュがきつくて動かない人がいたな
ノーマルで使ってたみたいだけどノーマルでそれってどうなの?
0598名無し迷彩 (ワッチョイWW afcf-TAiA [122.24.212.148])
垢版 |
2018/11/12(月) 22:00:26.43ID:MXWGw/lx0
>>595
ベベルのシムが0.7mmも入っていて、ピニオンがキツキツだった。もちろんベベルが斜めに噛み込んでた。多分こういう事だと思う。
0605名無し迷彩 (アウウィフWW FFbf-DXP0 [106.171.87.205])
垢版 |
2018/11/13(火) 12:01:12.86ID:0OnAe1PIF
MBRと同じくらいならLMGとしちゃ高くないじゃん
0607名無し迷彩 (アウウィフWW FFbf-DXP0 [106.171.87.205])
垢版 |
2018/11/13(火) 12:46:42.96ID:0OnAe1PIF
>>606
あ、樹脂か。忘れてた。イカのLMGと同じ感覚でいたわゴメンちゃ
0613名無し迷彩 (ワッチョイWW 9b39-Ky/G [124.155.20.141])
垢版 |
2018/11/14(水) 21:25:18.32ID:jN4RQzu60
556WHは長すぎなんじゃ〜!!

KRYTAC SPR-Mは長さは丁度いいがメカボが特殊すぎてギアセットが高額な純正しか乗らんしTITANも入れられんのじゃ〜!!

早く SR15 E3 M-LOK 出してください  m(_ _)m

シルエットはアウターバレル長いSPRの方がカッコよく見えて個人的に好きなんだけどね
0618名無し迷彩 (アウアウウー Sac7-lY28 [106.129.4.133])
垢版 |
2018/11/21(水) 07:53:51.73ID:YjcAe4Kda
9と556は似て非なるモノ。9も欲しいなら買いだが、ホントは556が欲しいなら556にすべき。たしかにマガジン代まで考えたら価格差は縮まるしな。
0621名無し迷彩 (ワッチョイW cf81-5+RI [153.186.199.148])
垢版 |
2018/11/21(水) 09:02:23.41ID:UEPl37660
たしかにARP9のデザインいいよね。
BEU付けると見た目のバランス悪くなるけど
バッテリーの選択肢少なくなるんだよな。

g&gの樹脂フーレムは剛性高いし、
ARPに採用されてる新型のフレームはマグウェルグリップ無しでも持ちやすい。
0624名無し迷彩 (スッップ Sd9f-nPvp [49.98.150.202])
垢版 |
2018/11/21(水) 14:28:25.99ID:b5m4RvUXd
arp9は伏せ撃ちがツラいよな
0640名無し迷彩 (スップ Sd1f-hEn1 [1.75.3.155])
垢版 |
2018/11/22(木) 01:47:17.38ID:vt9vUlE1d
>>639
基本的にメカボ・ギア類の強度は同じ
フルメタル歯ピストンも全部入ってるしセクカも解放3カット入ってるはず
モーターも全部イフリート

ホップチャンバーはWildHogとMPWが旧ダイヤル式で556とDM2がドラム式
パッキンは基本全部Wホールド型
インナーバレルはどれも6.05の真鍮で長さはまちまち

くらいかな?
0641名無し迷彩 (ワッチョイW b3df-93Rv [112.70.185.229])
垢版 |
2018/11/22(木) 21:57:14.01ID:Op6wTrvn0
G&GのETU搭載機種のモーター入れ替えてる方はどのあたりのモーター入れてますか?

SHS守護神、AIPやG&Pの超ハイトルクモーターに換装、リポ3セル運用で
キレキレどころかプリコックに近いセミのレスポンスを楽しんでいたんですが
ヒューズが飛ぶ前にMOSFETが焼けてしまいます。
もちろんリポは出力20C以下のものを使っています。
オススメのモーターなどありますでしょうか?
0642名無し迷彩 (ワッチョイWW ff96-fFAZ [219.102.90.221])
垢版 |
2018/11/23(金) 07:38:51.61ID:XYKZpgl00
>>641
g&gの25kモーター悪く無いよ。
0643名無し迷彩 (ワッチョイW 6381-93Rv [220.98.191.180])
垢版 |
2018/11/23(金) 08:34:46.72ID:cOk/GCKQ0
>>642
もちろん試したけど、イフリート25kはレスポンスがなぁ。
値段も高いしコスパ考えると選択肢には入りにくい。

サマコバ勢にはもちろん勝てるわけないし
イナズマとほとんど変わらない、トルクでマルイEG30000に負けてるんじゃないかな。
3セル運用だと耐久性はあるのかな。
0645名無し迷彩 (ワッチョイW 6381-93Rv [220.98.191.180])
垢版 |
2018/11/23(金) 10:40:20.08ID:cOk/GCKQ0
>>644
それは言い過ぎ。
G&Gの18kモーターはゴミだけど、イフリート25kはそこまでじゃない。

しかしG&Gはメカボの出来に対してモーターがプア。3セル推奨だし、マルイと同じく安全マージンをきっちりとってるのかもしれないけど。
0647名無し迷彩 (アメ MMe7-fFAZ [210.142.105.159])
垢版 |
2018/11/23(金) 11:57:32.19ID:QcwHBBVWM
>>643
3セルで回した感じだとサマコバより良かった。
耐久性は知らん
0649名無し迷彩 (ササクッテロル Sp47-93Rv [126.236.129.218])
垢版 |
2018/11/23(金) 12:19:25.47ID:5Cvd0JHop
>>647
3セルだろうと、イフリートがサマコバより良いとかそんなことないと思うんだけども…
少なとも3セルではトルクもサイクルもイフリートはEG30000に劣ってた。
うちのイフリートが外れだったのかもしれないけど。
0650名無し迷彩 (JPWW 0Hff-hEn1 [219.100.182.244])
垢版 |
2018/11/23(金) 14:10:07.60ID:gMhFVjy+H
個人的感想だと
トルク
EG-1k=GG18K>イナズマ>イフ>サマコバ
サイクル
GG18k>EG-1k>イナズマ=>サマコバ>イフ
って感覚なんだけど
耐久っていうか、耐熱性は使ってる磁石次第でしょ
0657名無し迷彩 (アウアウカー Sa87-lsLx [182.251.241.12])
垢版 |
2018/11/23(金) 20:59:11.64ID:SWwiU6yXa
41の店員にARP556買った時にサマコバに変えたらもっと良くなりますか?って聞いたら「いやいや、サマコバを11.1で使ったらブラシが一瞬で無くなりますよw」って言われたんだけどそういうモンなの?
0659名無し迷彩 (ワッチョイ 5325-ylOc [210.149.158.112])
垢版 |
2018/11/23(金) 21:08:51.13ID:PTifYxMM0
あのモーターはコンサバ系だから仕方ないよね
0661名無し迷彩 (ワッチョイW b3df-93Rv [112.70.185.229])
垢版 |
2018/11/23(金) 22:13:23.83ID:QWXl4qvv0
使えばわかるけど
サマリウムコバルトはネオジムよりも耐熱性高いから簡単に熱で磁力抜けたりしない
ロネのA1〜A3はサマコバのはずだし。

サマコバに限らずマルイモーターは3セルに使うには耐久性に問題があると言われているけど、
EG30000とマルイサマコバを使った限りでは
3セルでもそんなにすぐに壊れるような感触はないな。

ARP556をイフリートからサマコバに変えたら体感できるレベルでレスポンスは良くなるよ、スプリングレート高めのセッティングならサイクルはほぼ変わらないか、わずかに落ちる程度じゃないかな?
もしかするとMOSFET焼けるかもしれないけど。
0662名無し迷彩 (ワッチョイW 2347-lsLx [118.1.239.35])
垢版 |
2018/11/24(土) 06:24:36.27ID:KY7CwRUz0
ありがとう
みんなめちゃめちゃ詳しいな
0663名無し迷彩 (アウアウウー Sa27-6kS6 [106.130.212.4])
垢版 |
2018/11/24(土) 10:11:20.60ID:wwKZfu8Pa
イフリートはETU使った時の停止位置は安定するイメージあるな。あと11.1で使った時の発熱は抑えられてる感じ。サマコバだとプリコック気味とそうじゃない時を繰り返す感じがする。
0665名無し迷彩 (スフッ Sd1f-eBNk [49.104.11.49])
垢版 |
2018/11/24(土) 18:17:20.27ID:zereoSoWd
EG30000なんか3セルでつかってりゃ
すぐクソモーター化して、サイクル激さがりするんだけどなあ
適当なこといってる人いるよなあ

25kはサバゲで1年くらい3セルでずっとつかってるけど
サイクル22〜23で当時とかわっていない
3セルでつかうにはよいモーターよ
2セルなら、EG1000やらEG30000もありだけどね
0667名無し迷彩 (ワッチョイ 5325-ylOc [210.149.158.112])
垢版 |
2018/11/24(土) 18:54:47.92ID:nRzzoWFC0
666踏みたかったお(´・ω・`)
0668名無し迷彩 (ワッチョイ ffae-Kv/S [59.158.252.164])
垢版 |
2018/11/24(土) 18:58:20.04ID:FUEeB1E60
>>666
どっちでも役に立たんゴミ

>>665
それもちょっと嘘くさいなあ
3セルで運用してればモーターの消耗はどうしたって避けられないから
性能維持するにはブラシ交換やら掃除やらメンテは必要
ほんとに落ちてないってなら使う頻度が低いだけでない?と
2セルなら傷まないってわけではないがね

マルイモーター3セル厳禁ってのは同意だが
0669名無し迷彩 (ササクッテロル Sp47-93Rv [126.236.129.218])
垢版 |
2018/11/24(土) 18:59:56.02ID:G2jgYHVep
>>665
すぐってのはどれくらい?
俺のEG3000は3セルでサバゲに一年半使って
今はARESのM4ピストルのドノーマルに入れてるけど
初速87のサイクル23で安定してるよ。
基本的にセミオンリーのフィールドだから、結構酷使してると思うけど。

モーターがダメになるって色々要因は考えられるけど、サイクルがあきらかに落ちるほどには一年毎週サバゲに行く程度では消耗しないだろ。
コミュがガタガタになるほど使い込んだのならそれはもう十分寿命を全うしたと考えていいんじゃないのか?
そうなる頃にはピニオンも尖ってるだろうし。
0670名無し迷彩 (スフッ Sd1f-eBNk [49.104.11.49])
垢版 |
2018/11/24(土) 20:50:44.49ID:zereoSoWd
>>668>>669みるとわかるが
本当真逆のこと言ってることになるからねえ
結局自分で経験してはじめて本当の答えにたどりつけるんだろな
他人の話は参考にする程度に

俺の場合、サバゲは週一くらいの頻度でいってるけど、
電動ガン3本で遊んでて、イーフリート搭載銃は全体の1/2の割合でつかっていた
それで1年くらいつかっているがサイクルは変わってない
amoebaに乗っけたEG30000は3セルでつかってて、3、4ヵ月でクソモーター化してた
実はロネA4を入れてると勘違いして、3セルでつかっていたのだけど
サイクル流石に速いなあと、思ってしばらくつかっていたが
3ヵ月くらいで、サイクルが随分遅くなっていたので
調べるためにバラしたらEG30000だった
まあ、アレスのはモーターブレーキの関係で
3セルだとさらにモーターをダメにしやすいのかも知れない
まあ、>>669とは真逆の結果で驚くが
0675名無し迷彩 (ニククエ Sp27-8lgt [126.233.103.209])
垢版 |
2018/11/29(木) 18:06:22.80ID:Pc2qSbRkpNIKU
CM16のETU搭載機種の中身を強化して11.1v運用する前提でモーターを入れ換えるなら
イフリート 25kとロネックスA4どっちがおすすめですか?
13:1ギア入れて、0.2gで初速90、サイクル25程度でセミのキレ良いのを狙ってます。
0678名無し迷彩 (ニククエ Sd72-6A9L [49.104.11.49])
垢版 |
2018/11/29(木) 21:19:19.23ID:NVle2s4KdNIKU
>>675
イーフリート、3セル、18:1、セクカ3枚
でサイクル22から23くらいだぞ
13:1なんか入れたら30近いと思うが
さらにA2なんかいれた日には30越えるんじゃなかろうか

>>676
TITAN入れるくらいなら、最初からG&Gである必要がないかと
お手頃価格で、そこそこの電子トリガー
そこそこの射撃性能、中華の中では初心者向き
そんな銃はTITAN入れる層は買わんでしょう
0680名無し迷彩 (ニククエWW ff39-TW1q [124.155.20.141])
垢版 |
2018/11/29(木) 23:57:27.48ID:9lxXgB5x0NIKU
>>678
やっぱそう言う考えになっちゃうよね
ガワだけ見た目好みの556使いたいなと
(か、KRYTAC MK2 SRP-M)

G&GはMOSFET入ってるけど使いたい機能がない
KRYTACはTITAN載せるのにメカボ加工必要だしギアセットが純正しか乗らない
マルイスタンダードから好みの外装にするとメチャ金掛かる
0681名無し迷彩 (ワッチョイ d2ae-o5Pc [59.158.252.164])
垢版 |
2018/11/30(金) 07:24:51.01ID:RnZhc1F90
まあ好きなようにすればいいやん
Titanも、セフティかけてもトリガー引けちゃうし潤滑関係の制限もあるし、そんないいもんでもないけどな
無駄に多機能だけど使うかっつうとホント無駄だしw
代理店糞だしなw
自分で組めるなら個人輸入なりオクなりでUSBリンク合わせても20kぐらいで入手できるからそうたいした出費じゃないが、
自分で組めないと正規品で工賃も合わせたら50kくらいはみなきゃならんからそりゃ馬鹿らしいわなと
0684名無し迷彩 (アウウィフWW FFa3-i8q7 [106.171.5.88])
垢版 |
2018/11/30(金) 11:57:16.81ID:5wzWSaswF
俺はまあG2とタイタンしか知らないんだけど、結局はガスブロみたいなトリガータッチとフィーリングが一番理想だなぁ。
0685名無し迷彩 (ワッチョイ 171e-hzet [110.134.253.153])
垢版 |
2018/11/30(金) 12:03:48.76ID:tEcAbOg/0
【キャトル・ミューティレーション】 彼らの存在は大統領も知らないし、彼らは屠殺を楽しんでさえいる
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1543542904/l50
0686名無し迷彩 (スプッッ Sdf7-CkKE [110.163.12.38])
垢版 |
2018/11/30(金) 13:27:44.27ID:VdGGn6aPd
>>675
前の人も言ってるけど13:1は30オーバーするから止めといた方がいい
そのスペックなら18:1鉄ギアとA2、14枚鉄歯がちょうどいいくらいじゃないの、耐久的にも

売ってパーツ代+差額でGC16系買えそうだけど
0687名無し迷彩 (ワッチョイ d2ae-o5Pc [59.158.252.164])
垢版 |
2018/11/30(金) 18:01:29.05ID:RnZhc1F90
まあ13:1でいいモーター入れたら、ちょっとCの大きなバッテリー入れたら2セルで秒25ぐらいのサイクルは行くんじゃね?
2セルでセミのレスポンス重視ならA4じゃなくてA5推奨かなあ
どうしても3セルがいいなら、A3より上のロネになる
やっぱ高いだけあって高電圧の耐久性とかそっちが上
13:1だと4枚以上セクカ前提で秒30後半から40前後のサイクルに
ETUどうにかなっても知らん
0690名無し迷彩 (スフッ Sd72-6A9L [49.104.11.49])
垢版 |
2018/12/02(日) 07:12:31.34ID:WvClkWred
まあ、遅れた分
しっかりしたセッティングで、品質高いの出してくれればいいんだけどねえ

遅れた上、すぐ壊れたり、ホップがきかなかったり
個体によっては初速がオーバーしてたり
異常に低かったりしたら意味がない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況