X



ハイサイクルスレッド・セクカ18枚目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し迷彩 (ワッチョイ 37f0-9Glh)
垢版 |
2019/02/11(月) 15:49:10.61ID:l8IZC1O00
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑を本文1行目に入れてください

ハイサイを中心に語り合うスレです
遂にセクターギア2枚目削ってます
相談歓迎レシピ晒し歓迎
ただし過去の経緯から流速、流速ハイサイについてはNGの方向でお願いします

前スレ
ハイサイクルスレッド・セクカ17枚目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gun/1521742214/

以下テンプレ
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0244名無し迷彩 (ワッチョイW 67b0-j/Qa)
垢版 |
2019/05/23(木) 03:02:26.74ID:Kuic+TTa0
秒間30くらいのDSGだけど
フルオートで音圧が上がるのか気になったから測ってみた
シリンダー付近にマイク押し当てて空撃ちで計測

セミ/プリコックoff:105.9dBA
セミ/プリコックon:105.8dBA
フルオート:111.8dBA

フルオートは繋がって聴こえてるから煩いのだと思ってたけど
音圧もそこそこ上がってるらしい
0250名無し迷彩 (ワッチョイWW e729-4QIi)
垢版 |
2019/05/26(日) 02:03:35.54ID:viG2AN010
そういやソルボのピストン面にしかハネナイトつけてないけど何でサンドイッチなんだ?
シリンダー側にもハネナイトつけてAOE調整するからか?
0252名無し迷彩 (ワッチョイWW e729-4QIi)
垢版 |
2019/05/26(日) 03:41:03.11ID:viG2AN010
伝わり難かったかな?
衝突面にハネナイトは判るんだ、その裏のシリンダーヘッド側にも貼ってるヤツおる?って話
もしかしてそっち側もボロけるケースあるのか?遭遇した事ないんだけど
0255名無し迷彩 (ワッチョイW dff0-WAyB)
垢版 |
2019/05/26(日) 09:08:46.95ID:tjE9aSNx0
ピストンとシリンダーヘッド両方にハネナイトつけてるかってことか、それともace1のサイレントシリンダーヘッドtypeBみたいにノズル側にもつけてるかってこと?
0257名無し迷彩 (ワッチョイWW e729-4QIi)
垢版 |
2019/05/26(日) 19:34:35.04ID:viG2AN010
最初からハネナイト-ソルボ-ハネナイトじゃないのになんでサンドイッチなの?と書ければよかったんや筆ベタでスマン
0258名無し迷彩 (ワッチョイW 67b0-j/Qa)
垢版 |
2019/05/26(日) 21:09:06.55ID:Zp5ZINvp0
DSG8枚歯、m120で初速91/秒間30
これをマルイスプリングにしてみた

初速70~72(正常なやつの平均値)
結構初速出るけどピストンラックにセクター歯が当たってギャリギャリ鳴る音がして初速が下は40と乱れてる
当然フルは撃てない
0263名無し迷彩 (ワッチョイW 67b0-j/Qa)
垢版 |
2019/05/27(月) 01:41:53.87ID:uMjKA3S/0
ハネナイト着けてる
多層ソルボ教えてもらったのに試してなくて申し訳ない
スポンジ系との打撃音の違いとかを計測したけど
また馬鹿にされそうなんでやめときます

ちなみにスポンジ系で音は減りました
ありがとう
0264名無し迷彩 (ワッチョイWW 2ac0-Su45)
垢版 |
2019/06/02(日) 17:39:51.57ID:5Susnd0q0
皆!ハイサイ自作電マグのギアボックスは何をお使いですか?あまりこの話題ないから気になる...
0266名無し迷彩 (ワッチョイWW a633-Su45)
垢版 |
2019/06/03(月) 03:30:35.86ID:eZAOYTXC0
雑ww
0269名無し迷彩 (ラクペッ MMab-Psao)
垢版 |
2019/06/03(月) 10:03:27.26ID:S3Zp0lnFM
ミニ四駆サイズギアボックスでもプラズマダッシュモーターに交換したらその方がトルクも回転数も上だけどね
ギアボックスをスライスして薄くすればダブルマガジン型に自作可能
それならどんな銃でも多弾マグ発売さえされてたら作成できるからどんな銃でもハイサイ化出来ちゃう
0270264 (ワッチョイWW 2ac0-Su45)
垢版 |
2019/06/03(月) 10:09:10.47ID:PVwZxBVo0
ICSのC-MAG、A&Kのボックス、マルイ多弾&箱外付けもあり。ICSは片側潰して、ゼンマイなどはマルイに換装。A&Kはマルイ多弾に換装済み。

皆の選択するギアボックス、ギア比とバッテリーを聞きたいの...秒40〜50だと給弾不良...
0271264 (ワッチョイWW 2ac0-Su45)
垢版 |
2019/06/03(月) 11:23:24.69ID:PVwZxBVo0
ICSはハイパワーギアボックスの黄色ギア使わないギア比で、A&Kは遊星ギアボックスでギア比忘れた...
マルイ多弾改は3速クランクの中速、3つとも1セルリポで回してる。給弾される順は上からA&K→マルイ→ICSの順かな。
0272名無し迷彩 (ラクッペ MM43-Psao)
垢版 |
2019/06/03(月) 11:41:23.93ID:5+SIQDH2M
給弾性能はまずタペットプレートの見直しからしたほうがいいかと
最大開放時間がちゃんと取れているか
タペットストローク幅がしっかりあるか

Ver2メカボって元々タペットストローク少ないから増やす工夫は絶対に必要
例えば純正より引けるタペットプレートに交換してシリンダーとタペットプレートの当たる部分が当たるシリンダーを削って最大ストロークを増やすとかね
0273名無し迷彩 (ラクッペ MM43-Psao)
垢版 |
2019/06/03(月) 11:43:47.21ID:5+SIQDH2M
それするとタペットプレートの張り出しが大きくなってピストン前進中のノズル開放が早まるから調整必死だけど
0274名無し迷彩 (オッペケ Sr33-OuWG)
垢版 |
2019/06/03(月) 13:25:19.65ID:2UBzbc+Or
>>273
よっぽど変なタペット使ってるとかチャンバーのほうがおかしいとかじゃなきゃ無理なストローク延長とか必要ないよね
余計な加工してタペット折れやすくしたりじゃなくても弱い首周りいじりたくないわ
0280名無し迷彩 (ニククエWW 89e2-LTQN)
垢版 |
2019/06/29(土) 12:09:05.47ID:aeiIrjCm0NIKU
今までSSG秒間40運用しててDSG使ってみたけど確かにアホみたいに回るねこれ
これまでの経験で回り道せず7.4v初速90秒間35できたけど11.1vでの秒間60は給弾しねー
みんな多弾電動マグでこれ給弾させてるの?すごいわ
ピストンスピード上げてタペット引かれるまでのタイミングを少しでも稼いでタペットが完全に引かれる時間を少しでも増やさなければいけないのは頭では理解できるけどとんでもない工数だわ
おとなしく7.4vで使おう…
0281名無し迷彩 (ニククエWW 89e2-LTQN)
垢版 |
2019/06/29(土) 12:14:23.67ID:aeiIrjCm0NIKU
そしてタイミング調整しても今のままだとそこまで改善されないのもわかる
マガジンもかなりテコ入れ必要なのが分かった
秒間60出してる人(サイクルじゃなくてちゃんと弾が出てる)はすげーわ
0283名無し迷彩 (オッペケ Sr05-SLEC)
垢版 |
2019/08/22(木) 07:55:10.55ID:DKmgPRMvr
11.1v80C以上とかのバッテリーなら
T型コネクタより許容力?が高い何かしらのコネクタの方が良いですか?

そんなバッテリーでも大丈夫なモーターはありますか?

コードの線径とかでもロスや事故に繋がりますか?
0284名無し迷彩 (ワッチョイWW bac0-AX+A)
垢版 |
2019/08/22(木) 10:50:46.26ID:/eH1vPjo0
大丈夫ってどう大丈夫なのかにもよるけど...
どんくらいの負荷を掛けるかにもよる。
0285名無し迷彩 (オッペケ Sr05-SLEC)
垢版 |
2019/08/22(木) 12:06:58.58ID:DKmgPRMvr
ハイサイスレなので勿論ハイサイですが
上の方でバッテリーがダメダメ言ってる人が居たので
100c200cとか高ければ良いのかなと思っただけです
多分、30cとか50cの人が多いのでそんな高いバッテリー要らないとは思いますが

そんなバッテリーで電子トリガーとか大丈夫とかは全く知りませんが
0287名無し迷彩 (スフッ Sd9a-02GV)
垢版 |
2019/08/22(木) 13:29:13.74ID:rtL0PNuzd
>>283
まずCが大きいからといって常に大電流流れる訳じゃない あと前提条件が足りてない
バッテリー容量とc値で流れる電流は決まり
コネクタで問題になるのは耐電流値
仮にバッテリー容量が1000mAhとして
80Cのバッテリーだとしたら80Aまで出せるバッテリーということになる
となるとxt60でも役不足となりxt90が必要なんだが実際40Aまでしか負荷側が必要としないかもしれない
この場合40Aしか電流は流れないのでxt60で事足りる
電線等はそれに合わせて選べばいいし
上限決めるのにはヒューズ使えば良い
国内においては初速上限もあるのでそんなレートが必要となるほどの負荷をかけることが恐らく無いのではないかね?
0289名無し迷彩 (ワッチョイWW baa7-+8BE)
垢版 |
2019/08/22(木) 22:49:58.29ID:yJo7q8dI0
モーターの端子が110端子なのも許容が12A程度しかないのでロスが多そうだけど、モーターホルダーのせいでここ以外に接続しようが無いのよね。
大容量リポ使う人はどうしてるんだろう。
0292名無し迷彩 (オッペケ Sr05-SLEC)
垢版 |
2019/08/23(金) 15:08:23.96ID:YXwPYvGHr
モーター-110端子-110端子-配線
モーター-110端子-はんだ付け配線

結局は110端子通ってるから変わらないのかなぁ
0294名無し迷彩 (アウアウウー Sa09-cx4e)
垢版 |
2019/08/23(金) 17:55:13.54ID:fUeX60j4a
半田外すの面倒とかチンパンかよ
2mmのショートヨーロピアン辺りで配線を切り離せるように工夫するとかのアタマねーの?
16ゲージ の配線なら最大電流値も20A程度だしコネクタを挟んでも特にデメリットない
0295名無し迷彩 (トンモー MMf1-zaxm)
垢版 |
2019/08/23(金) 22:04:22.69ID:w6b+SzDLM
猫かわいい
0297名無し迷彩 (ワッチョイW 7aa7-292C)
垢版 |
2019/08/24(土) 19:50:44.87ID:GkTYza5o0
ドヤ顔でお猿さんが何か言ってるな
0299名無し迷彩 (ワッチョイW 7aa7-292C)
垢版 |
2019/08/26(月) 01:45:49.84ID:5TsFk7TQ0
でしょ、猫かわいい
ハンダはお薦めしないけどね
0300名無し迷彩 (ワッチョイWW 4123-yYvy)
垢版 |
2019/08/26(月) 09:12:33.65ID:TRm63tBI0
【銃のメーカー・機種】CA製PX9

【シリンダーヘッド・緩衝材(ゴム)】AOE調整でニトリルゴム3mm追加
【シリンダー】ノーマル 加速ポート位置真ん中
【インナーバレル・長さ】ノーマル 125mm
【スプリング】KM M90
【ギア・セクカ数】JA 13:1 セクカ無し
【モーター】SHS 守護神ハイスピード
【配線・コネクター】ディーンズ
【バッテリー】7.4V 1200mah
【初速・発射サイクル(秒間)】85 25
【弾速計】X3200

あとは全てノーマルっていう現状なんだけど、セクカってサイクルどのあたりから必要になってくるものなの?
一概には言えないのは分かっているけど、大体幾つくらいからピスクラ対策でセクカ要るよ〜、みたいな経験談が有れば教えて欲しい。
0302名無し迷彩 (ワッチョイW cdb5-oZtw)
垢版 |
2019/08/26(月) 11:51:11.08ID:gYitplOY0
>>300
今クラッシュしてないなら別にいいと思うがバッテリー容量あげたらクラッシュしそうな構成だな。
念のためピストン1枚カット、セクター引き側2枚カットでいいんじゃいか?
どうせ加速ポート真ん中なんだし
0303名無し迷彩 (ワッチョイW cdb5-oZtw)
垢版 |
2019/08/26(月) 11:54:16.80ID:gYitplOY0
>>300
更に言うならスプリングはM100でピストンスピード上げるといいかもな。サイクル下がるけど。クラッシュの防止の観点だけで言えばの話ね
0304名無し迷彩 (ワッチョイWW 1523-yYvy)
垢版 |
2019/08/26(月) 12:19:07.58ID:g+tIp+Vh0
>>302
アドバイスありがとう。
書き忘れてたけど、ピストンは金属歯の二枚目カットと三枚目1/3カットしてるんだ。
サイクル20後半くらいからセクカ無しだと危ない感じなのかな。
0305名無し迷彩 (ワッチョイ 659d-gQHD)
垢版 |
2019/08/26(月) 20:19:06.85ID:k6c90VJc0
>>304
20中盤ぐらいから危険水域
バッテリーの変更とかでちょっとサイクル上がると逝ったりする
バネのヘタリとかもあるし
初速が不安定になったりしたら疑ったほうがいい
0306名無し迷彩 (ワッチョイWW a923-Snq0)
垢版 |
2019/08/29(木) 08:21:35.29ID:P8RPkfux0
>>305
色々試しがてら、とりあえず引き側二枚セクカしてみた。
ポート位置の恩恵で初速変化なし。
ポートより後方まで引いてても、ピストンの加速時間取れた方が良いのかと思ったけど条件次第なのかね。

試しに3セルで回したらサイクル33迄伸びたけど閉塞不良起こしたっぽくて初速がた落ちしたのと、セミでオーバーランしてバーストするようになったわ。

ハイサイ組むのも中々面白いねぇ。
0307名無し迷彩 (ニククエ c134-CrRC)
垢版 |
2019/08/29(木) 17:53:40.06ID:0g6RqM4a0NIKU
ノズルが高速で前後する所為でBB弾が勢いついてチャンバーに押し込まれると
それまで低サイクルでは起こらなかった弾の保持位置が安定しなくなって初速や弾道ブレ起こす
まで経験して克服できたらまあ一人前なのかなって
0308名無し迷彩 (スフッ Sd9f-QgVy)
垢版 |
2019/09/16(月) 16:52:53.96ID:h60aFrxhd
SHSのハイスピードモーター(青缶のやつ)入れてみたけどすげー回るのなこれ
DSG機に入れたけど想定してたより速くてどうにかなるかと思った

でもセミオンリーのフィールドばっかり行くようになったから向いてないなこれ
セミの切れはロネA2とかと比べるとさすがに悪くなった
0309名無し迷彩 (ガックシ 060f-HuMN)
垢版 |
2019/09/17(火) 17:28:49.34ID:70xN98sS6
>>308
セミ運用するならあの手のモーターは向かないよ・・・
馬鹿みたいに発熱するわ電気食うわであまりお勧めしないなあのモーター
0313名無し迷彩 (ワッチョイ c79d-kLFp)
垢版 |
2019/10/01(火) 21:25:09.04ID:l9+RcAHy0
使用条件や望むものによるとしか

3セルで最高のキレとレスポンスが欲しいならロネのA1系かA2だろうし
2セルでそこそこでいいならA5かハイトルク系のモーターなら正直どれでもそう変わらんと言うか
0318名無し迷彩 (中止 Sa2f-b/61)
垢版 |
2019/10/31(木) 23:21:42.67ID:QaJIzyXVaHLWN
鋳造のケース(メカボ)側がガバガバでかつそれによって位置決めされるシリンダーもガッタガタなのにCNC切削のピストンとか何の効果あるのかいつも疑問
誤差小さく作れる分品質安定するだけでそもそも狙った形状が理想の形状からかけ離れてたら何の意味もないしな
ケースが切削でかつ同じメーカーが出した切削ピストンなら良い可能性もあるけど他社のメカボだったら図面持ってないから最適な形状わからんでしょ
0319名無し迷彩 (ワッチョイWW de89-ZHs9)
垢版 |
2019/11/01(金) 00:23:17.32ID:HIoaaqDZ0
>>318
RetroArmsの場合、型に樹脂を流して射出成形するよりPOMの無垢材からの削り出しの方が耐久力があるって事ではなくて?
ここのタペットなんてまさにそうじゃない
0322名無し迷彩 (オッペケ Sr03-sP8b)
垢版 |
2019/11/01(金) 07:01:33.57ID:aYrpdF9Rr
>>317
316だけどありがとうございます
在庫在るところ見付からないですね

ハイサイに関してはまだまだ素人なので
他の得たいの知れない奴で頑張って見ます
0323名無し迷彩 (ワッチョイ b39d-ANgw)
垢版 |
2019/11/01(金) 08:30:42.61ID:E1ekjeC+0
retroarmsのピストンは強度ないぞ。
M170スプリングで1発で破損した。
0324名無し迷彩 (ササクッテロ Sp03-fI0w)
垢版 |
2019/11/01(金) 09:56:03.52ID:PcS0oitjp
>>323
俺もそう思う
現行のPOM削り出しより旧バージョンの黒い樹脂タイプの方が耐久性が高かったように思う
値段も1000円以上安かったし旧型復活してくれないかな
0327名無し迷彩 (オッペケ Sr03-sP8b)
垢版 |
2019/11/01(金) 17:23:34.45ID:aYrpdF9Rr
そのサイトも行ったんだけど
購入じゃなくて予約注文って書いてあったから在庫ないのかと

でれくらいで届きますか?
0328名無し迷彩 (ササクッテロ Sp03-fI0w)
垢版 |
2019/11/01(金) 17:30:17.86ID:PcS0oitjp
>>326
これは旧型じゃなくね?
俺の持ってる旧型と形が違う
数ヶ月前にレトロのHP見たときはなかったと思う
まあ教えてくれてありがとう
0329名無し迷彩 (ワッチョイW 67a1-rWlA)
垢版 |
2019/11/01(金) 18:18:06.17ID:2yiN3UuJ0
>>327
じゃあ欠品してんだろ 送料それなりにかかるから欲しいものまとめて20個ぐらい買いな 忘れた頃届く

>>328
新型と旧型なにが違うの? 細かいこと気にすんな
0331名無し迷彩 (ワッチョイ cb9d-aDcy)
垢版 |
2019/11/01(金) 19:09:36.19ID:KVF6rq/M0
細かいこと気にしないならいじる意味が…
まあRetroは仕様変更多いからたしかに気にしたらきりがないんだが

しかしこうしてみるとガンジが扱ってないの結構あるのな
おむすび型ピストンとか、効能はともかく試してみたいわw
AOEの調整用のスペーサーとか、ガンジのは使えなかったけどこっちは良さそう
1.5mmとか1mm厚のも欲しいが
小物部品でガンジで長期欠品させてリスト落ちしてるなかにいくつかほしい部品あるんだよな
本家で在庫してるの見ると石岡さんもう一息頑張ってほしいわ
0332名無し迷彩 (ササクッテロ Sp03-fI0w)
垢版 |
2019/11/01(金) 19:24:23.30ID:PcS0oitjp
>>329
旧型は丸みを帯びた普通のピストン形状で見た目手触りがいかにも繊維樹脂って感じ
この新型も以前と同じ材質だったら安心感があるけど、外見からは違うように見える
でも更に改良されてるかも知れないし買って試してみないとわからないな
0333名無し迷彩 (ワッチョイW 67a1-rWlA)
垢版 |
2019/11/01(金) 19:34:07.33ID:2yiN3UuJ0
クラッシュしてもセクターカットはやってあるしいつもなにも気にせずにピストン交換するだけだったわ シージテックのギヤは絶対欠けないし
0335名無し迷彩 (アウアウクー MM41-yrSO)
垢版 |
2019/12/11(水) 16:51:27.34ID:5qp6YCQcM
ストックパイプに入るサイズのバッテリーで出せる限界のサイクルってどれぐらいだろう。
秒70ぐらい出せるのかな?
0336名無し迷彩 (ワッチョイWW 1be3-7vhS)
垢版 |
2019/12/11(水) 19:07:37.12ID:6Pp0hYea0
配線切り詰めて4セルとか使えば実用性は置いといて80弱はいくんでね?
と60台までしか組んだことない素人が言ってみる
0339名無し迷彩 (ニククエ 7fac-0lNz)
垢版 |
2019/12/29(日) 21:57:25.18ID:TVuoA/ta0NIKU
ハイサイスレ的には3セル使ってる奴のほうが圧倒的に多いだろ
2セルで使うなら意味があって使わなければ大きな恩恵はないと思う

3セル俺環境の話でいいならブラシレスは持ってないから知らないけど
保護回路積んでてもスイッチはいいとしてモーターコミュ・ブラシが急激に摩耗するレベル
M150・160をハイトルクモーターでぶん回す感じに毎月1万発撃ってたら1年もつかどうかでモーターの調子が落ちてくる
ハイスピ系だと更に交換スピード早いはず
DSGでM130未満なら倍以上はもつかもしれないがSSGしか現実を知らない

信頼できるバッテリーならそれだけのパンチ出せるから配線コネクタがノーマルだと溶解しそう…多分
電子回路も既製品だと必要トルクによっては3セルは相当なスペックがないと非推奨扱い
俺は自作した
0340名無し迷彩 (ワッチョイ 7fac-0lNz)
垢版 |
2019/12/30(月) 03:19:27.83ID:kJYxPgF90
追記
銀配合率50%以上と「噂」のブラシでコミュも使えばテカテカ銀色してるが当たってる物が硬い分アレ
減ったブラシを交換しても開封直近のような元気さがワンランクなのか0.5ランクなのか立ち上がりは落ちる

ロネA1+でHVバースト130Cと並45C(容量差はラージ0.4Aで近い)の違いではメカボ一緒でも
1年で銀ブラシ1/3減 / 1年で1/8減て感じ
モーターの出来やゲーム使用感は勘定に入れてないがそれでも大差
0341名無し迷彩 (ワッチョイWW 4229-mNLS)
垢版 |
2020/01/03(金) 19:26:34.05ID:EPeLdmOB0
初めてDGSを導入してタペットプレートで四苦八苦しています。
タペットプレートの加工についてお尋ねしたいのですが、秒25でフルオートで初速が安定しました。
その後秒40を目指すのであればタペットプレートは再度加工が必要になるとはおもうのですが、秒40で安定すればモーターやバッテリーを変えて秒25に落としたとしても初速は安定するものでしょうか?
0342名無し迷彩 (ワッチョイ e533-E95m)
垢版 |
2020/01/03(金) 19:28:11.84ID:S5iOUwXX0
するけどそんな不安ならタペット2枚用意すればよくね
高いもんじゃないし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況