X



G&Gってどうよ? Part6

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し迷彩 (ワッチョイ 23c4-lymk [122.135.178.70])
垢版 |
2019/02/21(木) 21:40:52.16ID:RbSG+OlH0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
エアガンメーカーG&Gについて語るスレです

■G&G ARMAMENT
http://www.guay2.com/

■G&G ARMANENT 日本語版
https://www.guay2.com/ja

前スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gun/1531040074/
前々スレ
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gun/1514259926/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0007名無し迷彩 (アウアウウー Sa9d-QQAR [106.129.5.163])
垢版 |
2019/02/22(金) 10:08:44.33ID:ENIcX7EVa
全然pccじゃなくて恐縮だが、気に入ってたけど長くて使わなかったMBR556を売っぱらってARP556を入手したけど、なんかやっぱりスムーズさというか撃っての気持ちよさというか違うと感じた。面倒がらずMBRをショート化しときゃよかった。無くして初めてG2の良さを知ったよ。
0012名無し迷彩 (スプッッ Sd73-e/3+ [1.75.245.21])
垢版 |
2019/02/23(土) 09:38:19.00ID:Xwcu4MYAd
>>10
ようやくかあ
MBR556でG2慣れておいたが
随分と間があいたなあ
MBR556の9インチやら7インチはでずに
そのままナイツSRがでるか
MBR556を9インチにして使ってるけど
間違いなくワイルドホッグやら ARP556より
セミの切れはいいし、撃ち味いいからねえ
0016名無し迷彩 (ワッチョイ 1933-dS/9 [60.47.50.20])
垢版 |
2019/02/25(月) 12:40:54.23ID:V9kj2PG20
安かったからクラシックアーミーのARP9のそっくりさん買ったんだけど
レシーバーも金属で初速が0.2gで96(手持ちのARP9は80前後)
似たようなストックなのにニッスイ9.6Vヌンチャクが入る
インナーバレルは真鍮
ARP9マガジン挿さるけど固定出来ず流用不可
全体的に上位互換な感じだけど重いし初速も出過ぎだからサバゲー向きじゃないね
あと並べてみるとデザインと質感はARP9の方が良いかな
0023名無し迷彩 (ワッチョイW cd96-LVN4 [106.72.2.64])
垢版 |
2019/03/01(金) 00:34:35.78ID:RPUy2vBP0
何回か行ってるけど別に印象的じゃないんだよなあの人
0035名無し迷彩 (ヒッナー Sa09-j5yB [106.133.93.102])
垢版 |
2019/03/03(日) 03:50:23.61ID:LS587u1ma0303
巻きつけてる輪ゴムみてーなの要らんでしょ
0036名無し迷彩 (ヒッナー Sd03-hEfy [1.75.245.21])
垢版 |
2019/03/03(日) 09:25:25.63ID:COMBl0QZd0303
せっかくのピストルキャリバーなんだけどなあ
つい色々と目についてしまうなあ

勿論、使ってる本人が満足できりゃ外野は無視でいいのだけど
0038名無し迷彩 (ヒッナー Sd03-hEfy [1.75.245.21])
垢版 |
2019/03/03(日) 10:20:08.66ID:COMBl0QZd0303
もう1000円くらい安くてもいいとは思うが
そこそこ本体が売れている上、M4マガジン見たいに
他社製で代替がきかないからねえ
G&Gの勝ちかもね
ラバーのついたM4のマガジンも高めだけと
他社よりかなり弾上がりがいいから、こればっかりつかってる
ゼンマイ巻ききったら、ほぼ全弾撃ちきれる
0044名無し迷彩 (ヒッナーWW 238f-Qd9w [125.30.53.68])
垢版 |
2019/03/03(日) 13:58:47.22ID:DJER3/8/00303
エイブラハムくん、おれは君の銃のデザイン好きだぞ
0050名無し迷彩 (ヒッナー Sd03-hEfy [1.75.245.21])
垢版 |
2019/03/03(日) 19:16:20.08ID:COMBl0QZd0303
いや、しかし
本当に素晴らしいダサさ・
いやセンスだな

フロントサイトをそこにつけるなら
もう外していいじゃなかろうか

ぜひこのままユニオン当たりのフィールドの
定例会に参加してほしい
友達たくさん出来るかも知れんぞ
0056名無し迷彩 (アウアウウー Sa09-mGq3 [106.133.122.144])
垢版 |
2019/03/03(日) 23:26:46.22ID:lJA/A6Xma
Raider-L 2.0Eのハンドガード付け外し繰り返してたら
ハンドガードが左右にがたつくようになってきてしもうた

上下の六角ねじにネジロック塗れば改善しますかね?
あるいはこれ基部がバカになったか…
0061名無し迷彩 (ワッチョイW 355e-kwf2 [14.3.64.241])
垢版 |
2019/03/04(月) 02:21:08.24ID:kZh7JKen0
>>29
なぜ新聞紙を縛るビニール紐を巻いてるんだい?
0062名無し迷彩 (スプッッ Sd03-hEfy [1.75.245.21])
垢版 |
2019/03/04(月) 04:38:36.71ID:WUaI5spTd
>>56
自分で半分答え言ってると思うが
そもそも基部がガタついてるのか
ハンドガードのほうが摩耗してガタついているのか
基部ならシム追加して閉めなおせばいいだろし
ハンドガードならアルミテープかなんかで
基部との接触面のスキマを無くすとか

上の記載は上下ネジがシッカリしまってる前提
0063名無し迷彩 (スプッッ Sd03-hEfy [1.75.245.21])
垢版 |
2019/03/04(月) 05:21:35.82ID:WUaI5spTd
>>55
むしろショートスコープはそこまで変じゃない
すでに、それ以外におかしなところがいっぱいあるし

クルツやらブリーチャーにスコープつけるより
よっぽどいい
ピストルカービンいうてもストックあるしね
0067名無し迷彩 (オイコラミネオ MM51-toYH [150.66.82.114])
垢版 |
2019/03/04(月) 10:56:09.92ID:7zpqR9CVM
>>64
CM16 SRS?
特に可もなく不可もなく。
敢えて言うならバレルが短いので初速遅め(箱出し80〜85m/s)
GG純正パッキンが硬いのかホップ調整が難しい。
マルイパッキンに替えてついでに気密取れば、
軽いし短いしでインドアでは取り回しは良し。

ARP/PCCは知らん。
0068名無し迷彩 (スプッッ Sd03-hEfy [1.75.245.21])
垢版 |
2019/03/04(月) 11:51:31.37ID:WUaI5spTd
>>64
CM16という前提なら
ARP9、RAIDER2Eと中身が一緒
モーターも18Kモーターだからちょっとサイクルもショボい
チャンバーは旧式だから古いっちゃ古いよ
ただ、いくらでもパーツは売ってるし
見た目が気に入ったなら全く問題ない
MLOCKがほしいなら最初から新しいのがよい
箱だし限定なら、独断と偏見で勝手にお勧めをいうと
ARP556
こいつは本当に万能
0071名無し迷彩 (スプッッ Sd03-hEfy [1.75.245.21])
垢版 |
2019/03/04(月) 12:47:52.37ID:WUaI5spTd
>>69
556はインナーバレルが短い分、他の機種よりかなり硬めのスプリングが入ってる
G&Gが初速遅めなのは青パッキンがクソ硬くて気密か取れてないことが多いから
パッキンをマルイ製に変えて気密取るだけでも、充分に屋外フィールドで通用する初速になる
0076名無し迷彩 (アウアウウー Sa09-s6Gp [106.128.9.86])
垢版 |
2019/03/05(火) 23:44:27.39ID:lKY1VCtTa
PCC9でバレルとチャンバーパッキン交換したら、発射音が破裂音みたいな音になって、サプレッサー無いとすげーうるさい感じになったのだが、そういうものなんです??
0095名無し迷彩 (アウアウウー Sa1b-UKFF [106.180.5.10])
垢版 |
2019/03/08(金) 15:06:39.06ID:SgimuZfYa
>>84
それの方がいいな
グリップに結束バントなのか紐なのか輪ゴムなのかを使わない方がずっといい

秋葉原のbarの動画で限定の公開されてるけどそのバージョンのM4のマガジン使えるの出ないかな
0100名無し迷彩 (ワッチョイWW ce96-OS7W [111.89.16.69])
垢版 |
2019/03/08(金) 20:30:39.44ID:7JdVHHT80
たとえクソダサゴミカス銃をかっこいいって言ってるやつがいても優しく見守るのが銃好きやぞ!
0101名無し迷彩 (ブーイモ MMf3-u8tS [210.149.251.79])
垢版 |
2019/03/08(金) 20:42:42.24ID:XRnUY9mbM
嫌いじゃない
0105名無し迷彩 (ワッチョイWW e29d-ZS+r [221.88.176.174])
垢版 |
2019/03/09(土) 14:22:47.82ID:SXQ4ZMs80
銃がダサくて炎上ってちょっと可哀想だな
0106名無し迷彩 (スプッッ Sd62-U9/x [1.75.245.21])
垢版 |
2019/03/09(土) 15:23:21.99ID:mzf8Ov6Od
まあ、ダサは最初だけで
それ以降は本人の性質でオモチャにされているだけではある
0111名無し迷彩 (スプッッ Sd62-U9/x [1.75.245.21])
垢版 |
2019/03/09(土) 16:42:38.85ID:mzf8Ov6Od
むしろそのまま使った方が友達できるのじゃなかろうか
実際フィールド行ったら、きさくな人もいるし

お!ネットにあげてた人ですか?
みたいな感じできっかけにはなるだろう

本人がへんな奴じゃなければ
それほど状況が悪くなることはない
まあ、ネタにされることは仕方ないが
0116名無し迷彩 (ワッチョイWW 0e9d-HpC3 [119.231.86.223])
垢版 |
2019/03/10(日) 18:31:08.56ID:LOCrIycp0
>>115
俺もそう思う。てか、ARP556のストックに入る3セルリポってあるの?
もちろんあのバッテリー用延長グッズは使いたくない、
0117名無し迷彩 (ワッチョイWW 0e9d-HpC3 [119.231.86.223])
垢版 |
2019/03/10(日) 18:31:50.34ID:LOCrIycp0
ストックじゃないな正確には。すまん
0123名無し迷彩 (スプッッ Sd62-U9/x [1.75.245.21])
垢版 |
2019/03/11(月) 08:36:53.68ID:ym07zi7Yd
>>116
純正の赤い奴が普通に入る
そのサイズ以上は、余程綺麗にいれないと
配線やら痛める
毎回バッテリー入れるたびにそんなことするのは
面倒
0128名無し迷彩 (ササクッテロル Sp37-td6u [126.236.201.222])
垢版 |
2019/03/15(金) 15:47:27.16ID:KsF4Jrw7p
arp9 のことを言ってるなら
箱出しではカス性能の18000モーターだし
3セル入れてもしばらくは持つよ。
セクカは必要無いけど、フルメタルティースのピストンに変えないとそのうち壊れる
0129名無し迷彩 (ササクッテロ Sp37-9VmB [126.35.83.181])
垢版 |
2019/03/15(金) 16:40:51.24ID:VHoLLWznp
タイプミスです。
察しが良くて助かります。
電子トリガーの割に動作がもっさりなのはモーターがだめなんですね。
eg1000をカートに追加しました。
ピストンは暫く撃ってから交換する事にします。
ありがとうございます。
0137名無し迷彩 (スプッッ Sd5f-mV6z [1.75.245.21])
垢版 |
2019/03/15(金) 20:10:08.97ID:hRYKr8RBd
2セルで使うならEG1000、イーフリート
3セルならイーフリートが無難
純正で入手しやすいし、ピニオン変更もいらない
サイクルは22〜24くらいで、マルイハイサイ同等クラスになる
が、セクカやらスプリングの強化が必要になるので
結局、側がARP9のARP556になる
18kモーターのまま3セル運用もあり
実はこれが一番金がかからないわりに、そこそこの性能だったりする
鈍足モーターとはいえ、3セルならサイクルは20くらいでる
3セルでつかってもマルイみたいにすぐにはヘタレない
0138名無し迷彩 (ワッチョイWW 3f69-VRQV [221.12.194.221])
垢版 |
2019/03/18(月) 07:46:26.85ID:mG8FSXg80
この前gc16 wild hog9買ったんだけど、バッテリーって11.1v lipoに対応してるよね?
なんか使ってたらグリップが異常に熱くなったんだが大丈夫なん?
0152名無し迷彩 (スッップ Sd5a-bztd [49.98.134.112])
垢版 |
2019/03/22(金) 09:24:33.61ID:vzZ3gwoQd
間もなくでる軽機関銃が売れるかどうか興味深いなあ
ジャンル的に重いゴツいがロマンだったが
軽い、少しやすっぽいがちゃんと使える状態ででてくるから
ある意味、それなら普通のARでよくね?
的なとこがあるからなあ
0154名無し迷彩 (ワッチョイ eee3-VfNx [121.107.100.125])
垢版 |
2019/03/24(日) 01:36:39.21ID:+zk07TGO0
>>153
マジレスすると今月頭に「月末あたりに発売予定だからG&G取扱店で予約してくれよな!(要約)」って英文メールが来てた
ちなみにSRシリーズは公式ページもできてるし説明書のpdfも閲覧できる
https://guay2.com/en/product/detail-1883
G&G LOVERSに間に合うように発売してくれると嬉しいんだけどな
0160名無し迷彩 (ササクッテロラ Speb-eMb3 [126.182.2.40])
垢版 |
2019/03/25(月) 09:43:32.48ID:NJ6hpy2Jp
>>157
トリガーストロークが割と独特なんで、どこかで触れるなら試した方が良いかも
0161名無し迷彩 (スップ Sdfa-9mME [1.75.2.17])
垢版 |
2019/03/25(月) 12:24:00.00ID:qTPQD4Evd
>>159
ただ明日届くガバメントが良いお値段なのでF2000買えるのは再来月あたり...

海外エアガン総合スレもあったのね そこでお世話になろう 

失礼しました
0162名無し迷彩 (ワッチョイWW 2e39-IdEY [153.186.199.161])
垢版 |
2019/03/25(月) 12:25:10.95ID:93L12OR/0
今までメタフレの416とかLMG使ってサバゲしてたけど新しく買ったarp556 使ってみたら取り回しも重さも楽すぎてこればっかりになりそう。
で、もっと軽くしようと思ったらcqb向け何がオススメですかね?
マガジンはたくさん持ってるm4用使えて、短、軽、セミ切れの点で。
0163名無し迷彩 (ササクッテロ Speb-SFJA [126.35.83.232])
垢版 |
2019/03/25(月) 12:37:38.40ID:GP4Sxfdyp
>>162
G&G限定でなければ、ARESのショートM4。
プラ丸出しで剛性ないけどチャンバー変えて、3セル運用すれば、性能としてはほぼ最高峰。
さらに上目指すとしても、ARESの電子トリガーはプリコックにするのも簡単で安上がりだしね。

G&GはETUの弱さがボトルネックになってある程度から性能が上げられないのが残念。
0164名無し迷彩 (ワッチョイWW 2e39-IdEY [153.186.199.161])
垢版 |
2019/03/25(月) 12:57:43.38ID:93L12OR/0
>>163
ここでいうのもなんだけど全くggにこだわりないです。
ares015とか017とかですかね?
どのみちチャンバーから先は何も考えずに取り替えるので問題ありません。情報サンクスです。
軽いイコールggのcmシリーズだと思い込んでたので助かりました。
0165名無し迷彩 (ササクッテロ Speb-SFJA [126.35.83.232])
垢版 |
2019/03/25(月) 13:41:44.91ID:GP4Sxfdyp
>>164
そういうのですね。
あとARESの純正モーターも使えないので換えないとダメかと。
サイクル30FPSあたりより上狙うならセクカも必要。

メカボのつくりはG&Gの方がARESよりかなり良いけど、どうせ1j以下だから関係ないし、
樹脂フレーム比べてもG&Gの方が質感良いんだけどね。
0167名無し迷彩 (オイコラミネオ MM93-ruiG [150.66.90.146])
垢版 |
2019/03/25(月) 17:42:03.51ID:r39f8JKVM
ワイルドホッグ13.5
ワイルドホッグ12
MBR556
だとどれがオススメですか?

用途はアウトドアでスナイパー目的なんですが、G2メカボのがやっぱりいいんでしょうか?

それともG2メカボのSR待った方がいいのか悩みます。
ちなみに近接用でARP556は使っています。

ご意見頂けると助かります。
0170名無し迷彩 (ワンミングク MM2a-q+CY [153.250.51.166])
垢版 |
2019/03/25(月) 20:46:16.05ID:YZmTdcsWM
>>160
情報さんくすです

G&Gとイカ持ってますが架空銃が嫌で実は欲しいのはガワとメカボだけなんですよ
買った日にはGATE社のTITANとストレートトリガーに載せ換えて、トリガー可動範囲自体も詰めてしまう予定だから私は特に平気

私もストローク独特って知らなかったし、素で使う予定の人にはこれは重要情報
0171名無し迷彩 (スッップ Sd5a-bztd [49.98.134.112])
垢版 |
2019/03/27(水) 07:47:29.38ID:vYWTpBzOd
>>167
長いのが好きなのか
その中で使いやすさでいったら 、間違いなく12インチだけど
メカボの性能でいえばMBR556
だがサバゲで16インチなんで、ロマン武器だから
短くすれば、一番お勧めではある
実際持ってるが、構えた感想しては、こりゃちょっとゲームはきついなだったので
すぐに短くした
まあ、そうすると完全にSR30とかぶってしまうし
ナイツシリーズは長いのもあるから
ここまできたら、待ったほうがいいってのが
一般的な意見になるだろう
0173名無し迷彩 (アウアウウー Sab7-mCTu [106.180.0.218])
垢版 |
2019/03/27(水) 12:15:10.10ID:PKr4aZ1Aa
>>172
俺も初めてのサハゲー用に欲しいと思ってYouTubeで色々見てるけどアサルトライフルみたいに長距離狙えるの?って疑問が
カスタムしてもらったらそこそこ長距離狙えるの?
後初速を90前後に上げられる?
0179名無し迷彩 (ワンミングク MM2a-q+CY [153.250.51.166])
垢版 |
2019/03/27(水) 16:07:34.58ID:3kJGGzdqM
>>173
どんな銃でもしっかり気密とって、ガタとって、可動部を鏡面仕上げすれば人体程度の大きさなら長距離狙えるよ

どんな銃でも硬いスプリングを切って長さ調整すれば初速は90でも95でも出せるよ
0180名無し迷彩 (オッペケ Sreb-46T7 [126.193.135.15])
垢版 |
2019/03/27(水) 19:45:20.14ID:KTEAsvV0r
>>173
他のレスでも言われてるけど、カスタムしたら銃のサイズ関係なく飛距離出るようになる
極端な話ピストルぐらいのサイズでも40〜50m飛ばせる
初速もそのぐらいに調整できる

実銃のように銃のバレル長やら弾丸の種類によって遠距離が狙える狙えないとかそういう事にはならない
0183名無し迷彩 (ワッチョイWW bf96-NLCq [111.89.16.69])
垢版 |
2019/03/28(木) 06:46:09.97ID:yT+8AEcl0
春休みだから許してやれ
0186名無し迷彩 (スプッッ Sd3f-gaEx [1.75.234.173])
垢版 |
2019/04/03(水) 10:38:49.51ID:lf6+xhufd
SRXLを3年仕様してて18000モーターへたったからモーター代えようと思うんだけどイフリートとAIPの40000のはどちらがいいだろう?助言下さい
メカボの中は清掃グリスアップシム調整しかしてないノーマルです
0187名無し迷彩 (ワッチョイW ff39-BECJ [153.136.104.44])
垢版 |
2019/04/03(水) 12:17:47.02ID:xHtdbluX0
使うバッテリーと求める性能による
AIP40000は鬼トルクだけど燃費悪すぎる。
それに初速どれくらいかわからないけど、ノーマルスプリングでも3セル運用だとほぼほぼETU基盤焼ける。
AIP40000入れるのは、2セルでキレが欲しいか、かなり強めの流速仕様にする時くらいじゃないかな。
イフリートの3セル運用がいいんじゃない?
0188名無し迷彩 (スプッッ Sd3f-gaEx [1.75.234.173])
垢版 |
2019/04/03(水) 14:15:21.12ID:lf6+xhufd
AIPは燃費悪いのか
初期の物で2セルだとエラーだったので3セル運用、スプリングだけバトンのM90に交換してた
初速はセット時0.2で92で半年前は88ぐらいだったはず
いきなり初速が70台まで落ちて色々やってダメでEG1000入れたら初速が戻ったのでモーター交換という流れ
イフリート買ってみようと思うありがとう
0192名無し迷彩 (スップ Sd3f-C6Xx [1.66.100.224])
垢版 |
2019/04/03(水) 20:07:19.08ID:qoIpSeVpd
セクカもせず、強化ピストンに変えないまま
イーフリート入れて3セルでまわしたら
近いうちに壊れるよ
2セルならオッケー

モーター変えても誤差以上の初速はかわらんよ
モーターはピストン引いてるだけで
ピストンを押してるのはスプリング
どうしてモーターで初速が上がると思うのか不思議
0197名無し迷彩 (ワッチョイW 57e2-xfHW [118.86.195.141])
垢版 |
2019/04/03(水) 22:10:36.75ID:uUo3buVu0
>>191
ショップでチューニングしてもらう前提での購入であればG&G公認メカニックが居るショップがよいんでない?
リストがG&G公式サイトに載ってるよ。
41とかAIRSOFT97とか国内に何店舗かある。
0199名無し迷彩 (アンパンWW 3b96-AUDS [111.89.16.69])
垢版 |
2019/04/04(木) 07:25:01.54ID:dCUt5rgp00404
>>191
メカボ開けるの億劫なら97で基本調整だけして買うのが1番安いし仕事もちゃんとしてる。
41のカスタムは何か怪しい。
0201名無し迷彩 (アンパン MMe1-AUDS [210.142.99.176])
垢版 |
2019/04/04(木) 08:55:43.12ID:tM2a56HKM0404
>>200
まんまコピペだけどこれ

海外製エアガンに必須の初期調整メニュー

品質や性能にばらつきの多い海外製電動ガンを安心してご使用頂けるよう、基本的な整備作業に加えてパワーを約0.8J(0.20gBB使用時:約90m/s相当)に調整します。
サバイバルゲームでも十分に使用できるよう30m先の30×30pターゲットに対し7割以上の命中精度を確保し、国産製品同様に安心してご使用可能です。

■調整メニュー・基本作業内容

・グリス洗浄/再塗布
・各部点検、ギアのシム調整
・バレル洗浄
・接点グリス塗布
・初速調整:0.20gBB使用時:約90m/s前後

基本的にパーツの交換は行いませんが、破損がある場合や規定の性能を満たせない場合は適宜パーツを交換し、問題なく使用できるように調整します。
0203191 (アンパン Sdc3-3s2X [1.75.248.190])
垢版 |
2019/04/04(木) 12:39:08.62ID:up/z8j1zd0404
皆さんいろいろとありがとうございます

おかげさまで基本調整の安さ、充実さが魅力な97と永久保証が魅力な41の2つに絞れました もう少し考えてから購入しようと思います
0207203 (アンパン Sdc3-3s2X [1.75.248.190])
垢版 |
2019/04/04(木) 20:53:42.33ID:up/z8j1zd0404
97はそんなに時間がかかる場合があるのね...待つのが苦手な自分にとってそれはとてもありがたい情報です
ありがとうございます
 
>>199さんの内容も気になるけどやはり41のほうが良い感じね... 
0209名無し迷彩 (アンパンWW add8-eKGC [118.240.61.113])
垢版 |
2019/04/04(木) 21:17:19.85ID:v3E1mRam00404
97は3月2日に調整出して2ヶ月って言われたけど一昨日発送されたな
たぶん沖縄にあるから輸送事情とカスタムで何かあって延びても大丈夫なように余裕持って1ヶ月〜2ヶ月って言ってるんだと思う
0211名無し迷彩 (アンパン Sp49-nB65 [126.199.34.128])
垢版 |
2019/04/04(木) 21:21:27.41ID:rCXHS6HEp0404
俺は1月頭にMBR556をGUNGNIR、11.1V対応、初速微調整でネットで注文
25営業日前後で発送の返事が来て実質25日で発送しましたのメール
2月にCM16SRLを基本調整BASIC、真鍮バレル交換で23営業日前後で発送の返事が来て実質30日で発送しましたのメール
他所より少し待ったけどすごく満足はしてる
0214名無し迷彩 (オッペケ Sr49-5bu0 [126.179.32.176])
垢版 |
2019/04/05(金) 07:37:44.34ID:A2rAKpgar
俺の場合だと
秋葉原店に持ち込みが1月末、カスタム開始+内部既存パーツ交換の確認電話が3/26
秋葉原店に到着が4/2って感じだった

因みに週明けに秋葉原店行ったら納期3ヶ月って張り紙あった
参考までに。
0215名無し迷彩 (ササクッテロ Sp49-fNzx [126.35.143.165])
垢版 |
2019/04/05(金) 08:08:16.48ID:emlZF0Zdp
箱出してすぐ使用はやめといた方いいの?
ARP 9か556で迷ってるんですが、、、
0217名無し迷彩 (ササクッテロ Sp49-fNzx [126.35.143.165])
垢版 |
2019/04/05(金) 08:22:30.22ID:emlZF0Zdp
>>216
返信ありがとうございます。
近くにサバゲー出来るフィールドがありまして始めようと
思いまして、、、
海外製エアガンについてのご注意、みたいなに書かれてて少し不安になりました
0220名無し迷彩 (アメ MMe1-yhdD [210.142.92.1])
垢版 |
2019/04/05(金) 11:51:43.78ID:8tcdw/CaM
>>215
別に箱出しでも弾は飛ぶけど、マルイの次世代とかカスタムしたものに比べれば確実に飛距離精度が劣るからそれは理解しておいた方がいい。
0222名無し迷彩 (ササクッテロ Sp49-fNzx [126.35.143.165])
垢版 |
2019/04/05(金) 12:37:12.57ID:emlZF0Zdp
>>219
>>220
ご助言ありがとうございます。
用語も全然わかってないので、勉強していきます!
0227名無し迷彩 (ワッチョイ e35d-BZhk [59.158.252.164])
垢版 |
2019/04/05(金) 14:13:05.63ID:XqeHNkCi0
>>221
悪かないけど正直マルイ純正でいいんじゃね?って気はする
抱き合わせ商法も正直なあ…
まあ一個千円なら絶対買わんけどw

注意事項で説明にも書いてあるけど若干オーバーサイズだから、チャンバーによってはうまく組めない
油塗ってなんとかなる場合もあるし無理な場合もある
冷凍までは試さなかった
0229名無し迷彩 (アウアウウー Sa91-g5rT [106.129.8.171])
垢版 |
2019/04/05(金) 14:44:17.30ID:zGttc1dSa
宮川ブイをバラツキ多かった箱出しarp556 に使ったらかなりまとまったわ。
ホント気に入ったやつだけ3個パックにして売ってくれんもんかね?
0240名無し迷彩 (ワッチョイWW 7d96-4ykV [14.12.65.192])
垢版 |
2019/04/05(金) 20:00:56.46ID:KMzrCN690
>>230
このメーカー含め海外製はスプリングとパッキン交換位はした方がいい
日本向けでつくったマルイとは違い他国の法に合わせてる物をデチューンしてるのがほとんどなので国内仕様に合わせる 安価簡単で効果高いしね
0243名無し迷彩 (アウアウウー Sa91-xbKN [106.181.182.54])
垢版 |
2019/04/05(金) 20:29:29.19ID:pnQxVplva
>>242
マルイスレに住み着いているひきこもりエアプだろうね
0246名無し迷彩 (スップ Sd03-Rtcl [49.97.99.167])
垢版 |
2019/04/05(金) 21:04:19.86ID:ijf9nUdxd
まあ、G&Gのスプリングはバネ鳴りするからな
フルならさほど気にならないが
セミだと、ビョ〜ン、バィ〜ンて感じだから
気になる人はかなり気になる
初速調整もかねてスプリングを替えてしまうほうが
安っぽさも消えてスッキリする
0248名無し迷彩 (ワッチョイWW 7d96-4ykV [14.12.65.192])
垢版 |
2019/04/05(金) 21:16:58.33ID:KMzrCN690
>>243-244
初速証明より10低い個体にあたっただけかもしれんが変えないと使えないレベルだったぞ(0.2で75程度)
バネ鳴りもひどいし、過度に期待もしてなかったし元から変えるつもりで用意してたから気にもしてないけどね
0249名無し迷彩 (スップ Sdc3-Rtcl [1.66.103.203])
垢版 |
2019/04/05(金) 22:36:41.21ID:n+1GMRk8d
>>245
使えるけど
メカボ弄れる人、カスタム自分でできる人は
箱だしで使ってる人はいないだろうね

箱だしで使えるかどうかは、まずてに入れて
自分で撃ってみてつかってみて、自分で判断しなよ
そして何かしら足りないものを感じてから、
悪いとこを調べて、自分で対処する
ネットは情報の宝庫ではあるけど
そこに答え自体を求めるのはよくない
0258名無し迷彩 (アメ MMe1-yhdD [210.142.96.153])
垢版 |
2019/04/07(日) 12:19:10.55ID:G2RgtWiqM
箱出しで使えるかという質問は全てイエス
0261名無し迷彩 (ワッチョイ 632c-YufY [203.180.199.71])
垢版 |
2019/04/07(日) 13:38:00.11ID:fBsOAxW50
P&Gとかぶる
0267名無し迷彩 (ワッチョイW 9d9d-YkmK [126.200.189.31])
垢版 |
2019/04/07(日) 18:51:52.74ID:elPh4mlP0
誰か41pxで購入時調整して貰った人っている?
97の方では初速と精度についてカスタムの言及あるけど41の方は初速についてしか触れてないから頼むとどうなるのかなと
0272名無し迷彩 (ワッチョイ d5c4-BZhk [122.135.178.70])
垢版 |
2019/04/07(日) 20:08:20.87ID:dgxRwMpW0
G&Gに特化しているだけあって41の方が相談するにはいい

97だと店員に質問して回答通りだったためしがない
(このパーツは○○の銃に適合する?系の質問)
沖縄の腕はいいと思うけどアキバの商品知識はザル
0282名無し迷彩 (ワッチョイW 9d9d-YkmK [126.200.189.31])
垢版 |
2019/04/08(月) 20:12:01.30ID:esaANKPM0
個人的に気になる気にならないで言えばkeyだろうとMだろうと気にしないんだけど
お前らも人が何使ってても気にしないよな?
やっぱ何度見ても12が気になるわ

でも中身的にはSRシリーズ待った方がいいんかねぇ
0286名無し迷彩 (スップ Sdc3-Rtcl [1.66.96.128])
垢版 |
2019/04/08(月) 23:08:12.99ID:fc3+Ag+bd
MBR556持ってる身から言うと
あとちょっと待つだけでSRがでてくるのならば
待ったほうがいいという意見
結構、G2メカボはよくなっている
配線はモーターにからまない工夫もされてるし
配線も少し強化されてる
セミの切れもGCよりいい
オートストップ、5点バースト、ビープ音による切り替え通知
まあ、5点は全く使わないけど

GCのほうが軽量ではあるが
めずらしく架空銃じゃないものに
軽さは求めてないでしょ
0287名無し迷彩 (ワッチョイW a378-KL6P [115.36.224.113])
垢版 |
2019/04/09(火) 16:53:53.33ID:Sa48pnSh0
MBR556買おうか迷ってるんだけど、SRの新しいのでるの?
0293名無し迷彩 (ワッチョイ 8d9d-k8NZ [60.121.243.192])
垢版 |
2019/04/09(火) 21:56:05.03ID:O+tQDYN70
アメリカではもう売ってるじゃないですかあああああああああああああああああああああああ
なんで日本では発売日の発表もないんですかああああああああああああああああああああああ
0311名無し迷彩 (スップ Sdf2-5L0D [49.97.107.25])
垢版 |
2019/04/13(土) 21:29:54.04ID:E8keJ3K3d
G&Gのはサクッと変えられんけどな
Amoebaはロア外さなくてもストックパイプをはずせば
メインスプリング交換可能だが
G&Gはグリップ外して、モーター外して
ロアレシーバも外して、やっとスプリングガイドが抜ける
だからフィールドで簡単に変えるとか実質無理
だからQD殺す必要そんなにないんだけどな
まあ、QD用のスプリングガイドがショップに出始めてるから
調整でバラすときに交換するけどね
0312名無し迷彩 (エムゾネWW FFf2-OIl0 [49.106.188.101])
垢版 |
2019/04/15(月) 16:30:38.25ID:+dfZBSGrF
G&GでもF2000はサクッといけるで
外すネジはプレート固定用二本とメカボ側緩み防止とガイド部のみでいける
慣れたら五分掛からないよ
バネ調整だけならさらに簡単
弄らなくてもこの状態で売られている
0314名無し迷彩 (スッップ Sdf2-5L0D [49.98.137.112])
垢版 |
2019/04/15(月) 20:28:42.19ID:/amuHSrdd
フィールドレギュがある以上、初速管理するのはサバゲーマの義務

ただ、G2メカボはQDっていってもロア外す必要あるから
別にそこまで、現地でのスプリング交換を危惧する必要はないんじゃないかって話
0315名無し迷彩 (スッップ Sdf2-E8/B [49.98.208.224])
垢版 |
2019/04/16(火) 10:12:57.69ID:tN72th0Id
MBR556のハンドガード って交換できる?
0316名無し迷彩 (スッップ Sdf2-OE4V [49.98.136.20])
垢版 |
2019/04/16(火) 12:10:41.24ID:h01I6HEqd
>>315
なぜ出来ないと思うのか不思議だが・・
普通にできる、自分は7インチのMロックハンドガードにかえた
M4のレンチではまわせないから
ステンレスのパイプの先端部を加工して、ナット回すツールつくって外した
0317名無し迷彩 (スッップ Sdf2-E8/B [49.98.210.165])
垢版 |
2019/04/16(火) 12:46:05.16ID:+8JgJwz2d
>>316
あざす
0324名無し迷彩 (ワッチョイ ff69-ZyAq [223.223.15.189])
垢版 |
2019/04/22(月) 21:32:06.10ID:lX/g1iH20
ARP556のインナーバレルを交換しようと思うのですけど、何かお勧めのインナーバレルありますか?
0328名無し迷彩 (ワッチョイWW ff96-nTKY [111.89.16.69])
垢版 |
2019/04/23(火) 05:45:55.43ID:OPHKOQrl0
>>324
ブライトバレルもしくはlambdaのバレル
0331名無し迷彩 (ワッチョイW ff39-em6h [153.177.167.156])
垢版 |
2019/04/23(火) 15:10:58.16ID:sctXUJbr0
>>330
ARP9 のギアがそもそもかなり強いから
ピストンをフルティースにかえるだけで十分だと思うよ。
M130くらいまでしか入れてないけど。

ルーズバレルとM160入れてバキバキの流速とかにするならわからんけど。
発射音凄いことになりそうだけど。
0332名無し迷彩 (ワッチョイWW ff96-nTKY [111.89.16.69])
垢版 |
2019/04/23(火) 20:02:10.83ID:OPHKOQrl0
>>330
引き側3枚のセクカにフルメタルティースぐらいじゃない
とりあえずギア交換はクラッシュしてからでも良いような気がする
0334名無し迷彩 (ワッチョイW 5f5a-wlzz [182.21.0.94])
垢版 |
2019/04/23(火) 21:41:15.38ID:qcT44wjZ0
sr30ずっと待ってるんだがまだなのかなぁ
0335名無し迷彩 (ワッチョイW df96-ccGr [106.73.237.65])
垢版 |
2019/04/23(火) 23:51:53.63ID:0eK6sV+20
>>334
ワイはsr25 e2 apc m-lok待機してるで
0342名無し迷彩 (ワッチョイ ff69-ZyAq [223.223.15.189])
垢版 |
2019/04/24(水) 15:31:41.28ID:CILUEUzV0
インナーバレルの件で聞いた者です。
ライラのバレルって良いの?
lambdaかPDIのバレルが良いかなと考えていたのですけど
0345名無し迷彩 (アメ MM83-nTKY [210.142.92.94])
垢版 |
2019/04/24(水) 16:53:11.46ID:e02bOLwaM
>>342

全部試したけど体感では違い無し(ちゃんと測ったら違うかもしれん)
だから値段安いのを入れるのがいいと思う
あと、これは個人的な好みだけど俺は内径6.08が好きだからマルイ純正かlambdaを使ってる
0361名無し迷彩 (ワッチョイWW 7629-MNYV [153.174.202.109])
垢版 |
2019/04/28(日) 17:50:03.65ID:LfF7NzOD0
>>360
いつ頃それ
0363名無し迷彩 (ワッチョイWW 1a69-3XCH [221.12.194.221])
垢版 |
2019/04/28(日) 20:27:17.15ID:KgvwsGIw0
vssってまだ市場に出回ってるの?
0364名無し迷彩 (BYEHEYSAY 7133-N5aX [58.89.81.211])
垢版 |
2019/04/30(火) 20:15:45.07ID:lrCjsNJb0BYE
Le4はいったいいつになったら発売されるんですか!
KTW買うの我慢して待っている間にKTWのやつが絶版になってしまったらどうするんですか!
0365名無し迷彩 (BYEHEYSAYW 7dbe-E81E [180.58.142.8])
垢版 |
2019/04/30(火) 20:18:56.84ID:osvfVvKi0BYE
g&g使ってる奴って頭悪そう(笑)
セミのキレガーとか言って指きりでウィポウィポ(笑)
セミで連弾して楽しいのか?
ユーチューブとかでも沖縄とかボスゲリラ、ウピウピ頭悪いぐらい指をシュコシュコ(笑)
勘弁してくださいよ
0368名無し迷彩 (BYEHEYSAYW 7dbe-E81E [180.58.142.8])
垢版 |
2019/04/30(火) 20:45:01.42ID:osvfVvKi0BYE
かなわいとかじゃなくてそんなにシュコシュコしないと弾当たらないの?(笑)
本当カッコ悪いよなぁ
0371名無し迷彩 (BYEHEYSAY Sdfa-U8co [49.98.149.65])
垢版 |
2019/04/30(火) 21:03:27.11ID:+E/YmJKYdBYE
「普通に撃ってたらスタッフから『フルオートは止めてください、セミ限ですよ』って言われたんだ
普通に指切りしてただけなんだけどね(笑」

って言うクソきもい奴を思い出した
0372名無し迷彩 (BYEHEYSAYW 7dbe-E81E [180.58.142.8])
垢版 |
2019/04/30(火) 21:06:07.99ID:osvfVvKi0BYE
レスポンスの良いのに越した事はないのはわかるが
g&g使ってるやつはシュコシュコ人口多過ぎ(笑)
どや顔で指切りシュコシュコ頭悪そうなんだよな
0376名無し迷彩 (BYEHEYSAYW 7dbe-E81E [180.58.142.8])
垢版 |
2019/04/30(火) 21:15:11.79ID:osvfVvKi0BYE
マルイなんて使わねーよ(笑)
0380名無し迷彩 (BYEHEYSAYW 61e3-PQPU [106.159.29.203])
垢版 |
2019/04/30(火) 22:18:30.42ID:EUDxscQ50BYE
キレがいい方がいいとは思うし好きだけど
セミ戦ですって言われて「セミだからへーきへーき」ってフルオートみたいな連射してるのはダサいと思う
0383名無し迷彩 (BYEHEYSAY Sdda-E81E [1.72.3.175])
垢版 |
2019/04/30(火) 23:55:02.18ID:R6jiHMSZdBYE
ユーチューブの動画とか見て真に受けてシュコシュコしだす奴らが多いんだろう(笑)
ちゃんと狙えば馬鹿みたいにシュコシュコ弾の無駄使い必要ないよね
それともセミオートの分隊支援火器という新たなジャンルなのかな?
0386名無し迷彩 (Hi!REIWA Sdda-E81E [1.72.3.175])
垢版 |
2019/05/01(水) 02:10:17.74ID:gjFaHtrud0501
残念、俺は北関東の田舎者です(笑)
俺はゾンビじゃないけど(笑)
相手がゾンビ&カチカチマンだとシュコシュコ速射砲しちゃう感じですか?
0387名無し迷彩 (Hi!REIWA Sdda-E81E [1.72.3.175])
垢版 |
2019/05/01(水) 02:16:08.16ID:gjFaHtrud0501
>>385
確かにヤバい奴のオーラ出てますね(笑)
北関東も常連のカチカチゾンビ軍団がわんさかいます
0389名無し迷彩 (Hi!REIWA Sdfa-OP6y [49.98.131.164])
垢版 |
2019/05/01(水) 13:17:01.37ID:AemkbV7Kd0501
arp556を入手後、フィールドで使用中100発も撃たずに不動になってしまった。
基盤のLEDも点滅してるので、通電はしているようなんだけど、全く原因が分からない…
0390名無し迷彩 (Hi!REIWA 5a5d-HJzg [59.158.252.164])
垢版 |
2019/05/01(水) 13:20:21.63ID:JVPXAB9B00501
とりあえず、愚痴をこぼしたいだけなのか対策のアドバイスがほしいのか
愚痴はチラシの裏にでもどぞ
アドバイスほしいならそんな状況申告じゃどうにもならんからkwsk
0391名無し迷彩 (Hi!REIWA Sdda-H+CT [1.72.2.79])
垢版 |
2019/05/01(水) 13:22:32.21ID:UIL0oUlAd0501
ここにそれだけ書かれても全く原因が分からない よ
ショップに修理してもらうなら出せばいいし、自分で直す気があるならバラすしかない
0392名無し迷彩 (Hi!REIWA MMa1-Cn2D [210.142.104.245])
垢版 |
2019/05/01(水) 13:33:24.00ID:r9uCphuzM0501
>>389
バッテリー
0394名無し迷彩 (Hi!REIWAW 7639-4oJG [153.194.204.2])
垢版 |
2019/05/01(水) 14:12:56.01ID:fhL49XSA00501
多分、石が死んでると思うよ。

保証あるなら初期不良でなおる、ダメならその個体は基盤死にやすい個体だから
下手に泥沼になる前にヤフオクにどうぞ。
0395名無し迷彩 (Hi!REIWA Sr75-RwgN [126.237.125.107])
垢版 |
2019/05/01(水) 14:13:31.97ID:CybQPBvlr0501
>>389
バッテリーは何?
変なメーカーの11.1Vは基盤エラー起こすぞ。
あと、ピニオンギアの当たりが悪いとロックすることあるからモーターの脱着だけして直ることもある。
最悪メカボ開けりゃ直るが保証きかなくなるな。
基盤生きてるならエラー表示は何よ?
0397名無し迷彩 (Hi!REIWA Sdda-Nr7c [1.75.240.114])
垢版 |
2019/05/01(水) 14:41:17.60ID:3p+LH0o/d0501
>>889
う〜ん、その現象は色んな理由が考えられるから
結構慣れた人が一つ一つ原因潰していって調べるような難易度があるから
ショップに相談したほうがいいと思う
通電不良、ギア、基板なのかバラして調べないとわからん
出来そうなのは、他の人もいってるけど
モーターを一回外して、できるだけ配線をはさまないように
綺麗に入れ直してみてどうか
これで直るかもしれないけど
直る可能性は低い
0398名無し迷彩 (Hi!REIWA Sx75-OP6y [126.164.49.90])
垢版 |
2019/05/01(水) 15:23:17.85ID:mp452SLHx0501
389です。
不慣れな書き込みで失礼いたしました。
11.1vのリポバッテリーを使用しましたか。
分解解体は自信がないので、ショップに修理依頼しました。

お騒がせいたしました。
0401名無し迷彩 (Hi!REIWAW fa9c-4pYS [211.5.71.233])
垢版 |
2019/05/01(水) 18:44:38.15ID:0rO/yr1J00501
400様へ
7.4vリポバッテリーも試しましたかなってが、ダメでした。
11.1vのリポバッテリーも何種類か試しましたがやっぱりダメでした。

最初はコネクター部分の接触を疑いましたが、ミニSからTコネクターに変更しても症状は同じでした。
0403名無し迷彩 (Hi!REIWA Sa4d-alFj [182.250.246.210])
垢版 |
2019/05/01(水) 19:08:41.80ID:wI3yTPREa0501
>>366
男は黙ってデリンジャー
0406名無し迷彩 (ササクッテロ Sp3b-y53x [126.35.9.252])
垢版 |
2019/05/02(木) 19:04:01.17ID:gmmzVFhtp
それよくモーター端子が片方抜けてなりましたよ。ユルユルでした何故か。
0408名無し迷彩 (コードモW fa9c-JH9f [211.5.71.233])
垢版 |
2019/05/05(日) 13:24:34.69ID:rNaXY48p00505
389です。
arp556 箱出し不動の原因わかりました。

モーター内部の溶断のようです。
おそらくバッテリーからの供給電力が高すぎたのではとの事でした。
多分バ○ンの11.1vのバッテリーのせいかもしれないですね。

皆さまお騒がせいたしました。
0410名無し迷彩 (ワッチョイW 539c-7tI5 [211.5.71.233])
垢版 |
2019/05/10(金) 06:47:24.03ID:HIoPEVgu0
皆さんarp556 のストックって、なに何かに交換されてますか?
4桁のリポバッテリーが収納できるおススメってありますか?
0412名無し迷彩 (ワッチョイWW 1bad-aBOW [159.28.245.153])
垢版 |
2019/05/10(金) 07:12:08.07ID:bCCeS2fW0
>>410
CYMAの軽いクレーンストックにして、セパレートの11.1V1200mAのセパレート型リポバッテリーをストック内に入れてる。
連射性、持続性ともストックイン型の小さいバッテリーから改善されて満足してるよ。
0419名無し迷彩 (アークセー Sxdd-7tI5 [126.151.139.211])
垢版 |
2019/05/11(土) 12:47:34.04ID:ZKUBv9xjx
11.1Vリポから7.4Vリポの運用にしてストックの選択肢を増やした方が現実的ですか?
0420名無し迷彩 (ワッチョイW 1394-zZE7 [219.75.158.46])
垢版 |
2019/05/11(土) 14:12:23.61ID:O8t6tV9u0
3セル使えるのに2セル使うのは
俺は我慢できないなぁ。
見た目悪いけど、ARPならストックエンドの蓋みたいなの外してバッテリー飛び出した状態で使うとか?
もしくは容量の少ない3セル買い増しするとか。
0422名無し迷彩 (スプッッ Sd73-7tI5 [1.75.196.130])
垢版 |
2019/05/15(水) 12:32:33.75ID:kaz11OYed
クレーンストック+11.1Vセパレートリポで落ち着きました。
0423名無し迷彩 (ワッチョイ b196-5s6V [118.83.165.192])
垢版 |
2019/05/15(水) 14:48:25.25ID:q8myS4SI0
このスレをずっと探していた。スレの残骸は有るけど現行スレをやっとのことで見つけた。俺の
初海外エアガンはTR16MBR556WHだ。どうやら当たり個体を引いたらしく箱出しのまま使って
今まで1度もトラブルは無しだ。それですっかりG&Gファンになってしまった。そして信頼している
G2メカボ正式版権取得のSR30のアナウンスを聞き貯金をした。しかし待てど暮らせど発売されず
しびれを切らしCM16SRLバトルシップグレイを買ってしまった。まぁそれはよしとして今のG&G
アーマメント社の勢いは本当に凄いね。実銃動向をすぐ吸い上げてスピーディーなモデルアップ。
それでいて中華圏特有の突貫工事的な仕事の粗さも全くと言っていいほど無くむしろ高品質だ。
もうフィールドでマルイ見ることはほとんど無くなったね。いずれシャープが鴻海の傘下入りしたような
買収劇が起こるのかな。長文失礼。

買収劇が起こるのだろうか。
0426名無し迷彩 (ワッチョイWW 3175-/TB2 [182.168.245.101])
垢版 |
2019/05/15(水) 15:31:14.71ID:ydU7/RSY0
213 名無し迷彩 (ワッチョイ d796-5s6V)[] 2019/05/15(水) 03:35:47.29 ID:q8myS4SI0
G&GのCM16SRLバトルシップグレイを買った。俺にとって2丁目の海外エアガンだ。1丁目でG&G
のTR16MBR556WHを買ったんだけど現時点ではG&Gの最高峰のテクノロジーが詰め込まれた
銃の後にスタンダード電動ガンなので見劣りしてしまうかと思ったけど今回購入したショップでは
試射した上で買えるので試射した結果何か昔の電動ガンを思い出して懐かしい気分になった。
TRはメタルだけどCMはプラボディゆえに安っぽさを感じるかと思われたがマットグレーフィニッシュ
がテカリを抑えて雰囲気は上々だ。今度シューティングレンジで実射してくる。

うれしかったのねw
0428名無し迷彩 (ワッチョイ ef96-7G93 [118.83.165.192])
垢版 |
2019/05/17(金) 15:20:45.18ID:PqYEtASc0
423より
スレまたぎ失礼。G&Gスレ発見の喜びのあまりにね。ではこちらにCM16SRLバトルシップグレイ
を実射してきたのでインプレ投下します。まず箱出し無調整新品の状態でトラブルは全く無し。
当たり前のことだろうけどG&Gに関しては作動しない弾が出ないなどという海外電動ガンに対する
悪しき習慣は完全に過去の物になったと言っていいだろうね。今回射距離5メートル先に3枚並べ
たスティールターゲットを撃ったんだけどコンバットMK3ワイドを付けた状態で狙いほぼ全弾
命中した。後は2回3回と撃ったときの耐久性は次回確認するつもり。
0429名無し迷彩 (アメ MM47-gY+v [210.142.92.159])
垢版 |
2019/05/17(金) 15:24:36.12ID:aKKmhKRhM
>>428
初めて電動ガン買った中学生みたいだな。
0436名無し迷彩 (ワッチョイ ef33-EL+e [118.19.32.1])
垢版 |
2019/05/18(土) 01:03:20.88ID:Pd6nacu50
>>435
初速低いしトリガーストローク長すぎ&引っ掛かる感じで
セレクターの切り替えが死ぬほど固いし
上位機種並みの値段なのにモーターは廉価グレードと一緒
そして糞重いよ
0438名無し迷彩 (スフッ Sdaf-mda1 [49.106.210.250])
垢版 |
2019/05/18(土) 10:56:26.16ID:p9uyggWmd
>>435
買って所持してる俺から一言
セレクター硬い
何気に重い
自分の個体は調整してナンボだった
スリングつけないと辛いが元からついてるのは壊れそうで使い物にならん(自作した)
けどそれでも好きだから良いのだ
0446名無し迷彩 (アメ MM47-gY+v [210.142.96.112])
垢版 |
2019/05/18(土) 14:07:54.51ID:s6PpOZxZM
>>439
初めて買ったg&gがwild hog7でそれから6丁ぐらい買ったけど箱出しでずっと使ってるのはこれだけだわ
サバゲーで1番使いやすい
あ、hopパッキンは変えたけど
0451名無し迷彩 (アウアウウー Saef-VGwB [106.133.83.196])
垢版 |
2019/05/18(土) 22:06:58.14ID:sknDeHLja
>>450
組付けは公式の動画参照で、取付後の設定は簡単ですがビープ音が小さくて聞き取りにくい、セミ、フルどちらにも任意の設定ができるのでセミ縛りが多い私には有り難い、プリコックは明らかにレスポンスの良さを感じられます。
0454名無し迷彩 (ワッチョイWW 0b9d-ca/a [60.150.57.249])
垢版 |
2019/05/19(日) 01:23:27.92ID:Tdyu53c70
いいよねPERUN俺もポチっちゃったよ

俺のプレデターがどう変わるのか楽しみ
0456名無し迷彩 (ワッチョイWW 7fe2-m4kf [61.45.62.30])
垢版 |
2019/05/19(日) 12:47:15.55ID:YxrMp/NM0
人生初の銃がWILD HOG 7の者ですが早速サバゲ実戦投入してます
思ってたよりとんでもねー奴だった…これ、弱点あるんすかね?
残念なのは軽さを求めて買った安物ダットサイトが
イマイチだった事だけ(´・ω・`)
0457名無し迷彩 (ワッチョイW 678f-Bvyy [160.13.80.104])
垢版 |
2019/05/19(日) 12:59:55.90ID:IS30zG+M0
>>456
ある。DSGとかプリコック積んでカリカリにセッティングしてある奴にはさすがにサイクルで歯がたたん。
扱い慣れてなければ銃身の長さも弱点になる。
7インチとはいえバリケからはみ出る奴なんて結構いる。
0459名無し迷彩 (ワッチョイWW 1781-gY+v [153.188.175.106])
垢版 |
2019/05/19(日) 13:36:49.81ID:eGKwRJO60
>>456
正直無い
イフリート、セクカ3枚、全金属歯が元から入ってるから11.1vで使ってればその辺のカスタムガン以上
メカボ開けるのめんどくさかったらインナーバレルの長さ変えて初速調整でおk
0461名無し迷彩 (アメ MM47-gY+v [210.142.92.62])
垢版 |
2019/05/19(日) 14:13:53.23ID:VlN7h/cDM
>>460
firehawk
0462名無し迷彩 (ワッチョイW 7f94-yzpl [219.75.158.46])
垢版 |
2019/05/19(日) 14:19:53.29ID:p5K48CkR0
>>459
フィールドに行けばいくらでもあるんですがそれは…
イフリートは中途半端だし、セクカ3枚はただの調整でしかない。フルメタルティースピストンなんて海外製の中級機以上なら普通。
その3点を挙げてカスタムガン以上とか無理だあるぞ。

>>460
わかってるな。
G&GはETU入ってない軽いモデルこそ至高
カスタムした時に最高性能が狙える。
0464名無し迷彩 (ワッチョイWW 3f96-gY+v [111.89.16.69])
垢版 |
2019/05/19(日) 15:31:53.96ID:2cGfLbxe0
>>462
お前阿保だな
初めて買ったって言ってんだからこれぐらいの説明で良いんだよ
0473名無し迷彩 (スップ Sd9f-FqCM [49.97.106.72])
垢版 |
2019/05/21(火) 08:20:16.34ID:RiINR+6+d
>>471
主にFET基盤と、スイッチ部分のパーツのセット、それをつなぐハーネスで構成されている。
スイッチユニットにはトリガーを感知するスイッチと、カットオフレバーを感知するスイッチ、それとセレクタープレートの位置を感知するスイッチがついている。
(セレクタープレートも専用品)
他社FCU等の様にギア位置を直接感知しちいる訳ではないけどカットオフレバーによってギア位置感知している。
カットオフタイミングで逆電流流す制御されているらしい。
トリガースイッチがオンになると、トリガーを離してもカットオフが感知されるまで通電するので、ピストン引き途中で回転が止まる事はなく、故にセミロックもかからない。
プログラムによる設定変更はフルオートポジションの3点バーストへの切り替え(セミでトリガー引きっぱなし10秒)のみで、プリコック等は無し。
と言う訳で単純なFETがついているだけ、ではないし、外に出てる基盤部分だけ交換すれば良いわけでもない。

機能としては、他にバッテリー電圧低下を感知してカットオフがかかる安全回路がついている。

あと、レイダー2.0Eについてる物はプレデターやワイルドホッグについてる物と基本的に同じらしい。
0474名無し迷彩 (オッペケ Sr5f-nDx0 [126.211.38.15])
垢版 |
2019/05/21(火) 12:07:50.09ID:Fs11vjHxr
特段大きなメリットがあるわけじゃないけど
普通の電子トリガー(赤いやつ)にG2システム用のMOSFETがポン付けできる
バッテリースペースの拡大、各種設定時のビープ音、5点バースト使用可くらいのプチ恩恵はある
0476名無し迷彩 (スプッッ Sdbf-NV/6 [1.75.198.209])
垢版 |
2019/05/21(火) 12:48:15.50ID:Jm++buI7d
シュコシュコシュコシュコシュコシュコシュコシュコシュコシュコシュコシュコシュコシュコシュコシュコ良いでしょセミのキレガー(笑)
セミのキレガーセミのキレガーセミのキレガー(笑)
0477名無し迷彩 (ワッチョイ cf33-Mb8Z [60.35.216.21])
垢版 |
2019/05/21(火) 13:10:04.21ID:iZJNSR1T0
LE4の発売まだだろうか?
欲しいけど色々と考えてみると、もう直ぐフロンガスが発売禁止になるらしいから
KTWのエアーコッキングにするべきか、しかしKTWはプラスチックだしな
G&Gだったら金属製で運が良ければ鉄製かもしれないからな
だけどフロンが無くなったら撃てないし、かと言ってリエナクトするにせよWW2英軍装備は集めるのが難しそうだしな
悩んでいる間にKTWが生産中止になってしまいそうで不安だしな
いったいどうしたら良いと思う?
0479名無し迷彩 (オイコラミネオ MMff-T5eo [61.205.86.185])
垢版 |
2019/05/21(火) 13:35:38.59ID:b8tnUPWWM
G&G初購入の俺にアドバイスを。
ゆくゆくはサバゲーで使いたい。しかし現在の使用用途は畑に群がるカラス等の有害鳥を追い払う為に購入したい。
ネットで適当に閲覧したり、YouTubeの動画を見てるとCM16レイダー2.0、CM16SRSが見た目も良さげだったのでとりあえずは候補はこの2つになってる。
見た目はマルイで言う所のMK18、M4ソップモッド、M4CQBRが好きなんだけどマルイは高いのとリコイルが邪魔なのと重たいので却下した状態。
皆さんならG&Gの電動ガンだと、どれを推します?
集弾性と初速が高いのが勿論良いです。
因みに全く弄った事は無いビギナーです。
知人に連れらてサバゲーは経験3回あり。しかし知人のM4ソップモッドを使った位で他の電動ガンは撃った事はありません。
一つ気になるのはYouTubeの動画でも言われてる撃ったときの「バイーン」という音位ですが、実際に聞いた事ないから、分からない状態たが、静かな方が良いとは思う。
長くなりましたがお願いします。
0481名無し迷彩 (アメ MM47-gY+v [210.142.96.249])
垢版 |
2019/05/21(火) 13:54:24.46ID:klu9EGPZM
>>479
初速と集弾性は実際に買ってみないと分からないから期待しない方が良い。
0482名無し迷彩 (オイコラミネオ MMff-T5eo [61.205.86.185])
垢版 |
2019/05/21(火) 14:04:46.83ID:b8tnUPWWM
>>480
ありがとう。この音ってG&Gの電動ガンはほぼ全てが鳴るのだろうか?
>>481
ありがとう。初速に関しては動画でレイダー2が90近く出てて通販のレビューでも比較的高めだったので期待していた所。ワイルドホッグは80位しか出てないって書かれてたから低いなぁと思ってた所。
0484名無し迷彩 (ワッチョイW c739-yzpl [180.45.164.147])
垢版 |
2019/05/21(火) 15:00:15.22ID:1EdeWR3f0
G&Gの初速は運だぞ。
新型チャンバーでもシリンダー周りはガバガバ。偶然気密が取れてたら高くでる個体もあるだろうけど。
バネ鳴りもほとんどの個体はある。

なにより箱出しでの弾道の安定性はマルイには敵わない。
品質のバラツキ見ると中華エアガンの域を出てない。
0485名無し迷彩 (ワッチョイW 678f-Bvyy [160.13.80.104])
垢版 |
2019/05/21(火) 15:11:11.20ID:Hh+ppFRZ0
>>479
価格帯としては1万円ほど上になるんだけどGC16 MPW7なんてどうだろうか?
CM16の上位シリーズで外見は大きく崩さずに内部メカの強度と性能が少々上がっている。
11.1vリポバッテリーを使えばマルイハイサイに迫るサイクル(秒間20〜23発か)で初速が恐らく89〜80mpsの間だと思う。
0.25g弾を使えば初速は下がるけど弾道が安定して、有害鳥獣を狙う距離(20〜30mくらいだと思っている)だと0.2g弾より着弾時の衝撃(ジュール数)が大きくなりサル程度までなら有効。
バネ鳴りはメインスプリングじゃなくて、チャージングハンドルのスプリングが他社製より長いせいで鳴ってる。
あまり市場にはないけど、あれば安いし交換オススメ。
てか、他社でも聞き耳立てれば多少は鳴ってるからあまり神経質にならないことをオススメする。
0489名無し迷彩 (アメ MM47-gY+v [210.142.96.146])
垢版 |
2019/05/21(火) 16:03:37.59ID:eofo7fN6M
>>487
これはいい事聞いた
0490名無し迷彩 (オイコラミネオ MMff-T5eo [61.205.86.185])
垢版 |
2019/05/21(火) 16:09:40.42ID:b8tnUPWWM
>>485
あらりがとう。
良さげだね。だけど4万2000円だとマルイの次世代が買える位なんだよね・^^;
バイーンって音はこのモデルほ軽減されてるのかな?
まぁリポ化や3点バーストが初めから搭載されてると考えれば良いんだけど・・・
レーザーポインターはやめとくよ。国外の強力なのは法律にダメでしょ?
それこそ近所のババァに通報でもされたら面倒だし^^;
エアガン位なら良いと思ったんだよね
近所のジジィがアマゾ〇の激安の電動ガンでカラス追い払ってるの見てクソワロタ所だったw
0494名無し迷彩 (ワッチョイ cf33-Mb8Z [60.35.216.21])
垢版 |
2019/05/21(火) 18:01:40.46ID:iZJNSR1T0
>>478
フロン買いだめも良い案だけど満足する本数に至ると100本は買わないとならないし
置く場所にも困るし、一本1300円するフロンを100本買ったら13万円もかかってしまうし
仮にお金があったとしてもショップの人に嫌な顔されそうな予感がするし
それ以前にG&Gから本当にLE4が発売されるのかも分からない状況だし
0495名無し迷彩 (ワッチョイWW 9791-CPjV [218.45.176.199])
垢版 |
2019/05/21(火) 18:32:33.97ID:Qpi6ozej0
>>493
参考までに聞きたいんだが何の法令への違反を想定? 地方条例か?
ちなみにエアソフトガンでの撃退を農水省が紹介してるがこれは違法行為を役所が推奨しているということ?
鳥獣保護法は、害獣の撃退程だと射程外と解すところだと認識してるが。
0498名無し迷彩 (オイコラミネオ MMff-T5eo [61.205.86.185])
垢版 |
2019/05/21(火) 18:44:03.48ID:b8tnUPWWM
>>493
大丈夫。まだうって追い払ってない。
そもそも電動ガンすら購入してないからな。
サバゲーに参加しつつ追っ払えれば一石二鳥だと思って質問しただけだった。
サバゲーのみでの使用を考えてる
0499名無し迷彩 (ワッチョイW 7f94-yzpl [219.75.158.46])
垢版 |
2019/05/21(火) 18:47:37.26ID:Jzqdw03Z0
基本的にエアガンでの威嚇による追い払い、という表現だね。
弾を当てることについてはグレーゾーン。

有害鳥獣捕獲は許可制だから別物。
ちなみに実銃でカラスの有害やってるけどカラスは頭良いから難しいよ。
沢山獲る人はエアライフルでかなり遠くから当ててる。
それと超強力レーザーの所持はエアガンで撃つことよりよほど合法。
0501名無し迷彩 (オイコラミネオ MMff-T5eo [61.205.86.185])
垢版 |
2019/05/21(火) 18:53:43.12ID:b8tnUPWWM
>>496
捕獲や保護はダメだけど追っ払うのが違法だとは書いて無いな。
しかしCDとかキラキラした物置いても何の効果も無いけどな・・・
まぁ電動ガンでは追い払わないが・・・
地方の農家ではカラス被害等が多いのよ(俺は農家じゃないけど・・・)
かといって、ほんまもんの空気銃使うのには免許がいるし、空気銃の値段も50万位するから普通の農民じゃ手は出せないしな。
遠くに住む、親戚がFXなんたらとかいう空気銃で猪猟してるけど、あれ見てたら電動ガンなんてオモチャも良い所なんだけどな・・・でも流石に高すぎで手は出せないわ。
0502名無し迷彩 (オイコラミネオ MMff-T5eo [61.205.86.185])
垢版 |
2019/05/21(火) 18:59:14.06ID:b8tnUPWWM
>>499
鹿とか猪はやらないの?
実銃だと保管とか厳しいみたいね。県知事の許可がいるんじゃ無かったっけ?
親戚の空気銃見てたら、エアーをじゅうちんするボンベも数年に1回しなければいけないって話してた気がする。
撃ってるの見た事あるけど、マルイの次世代より静かだよね。あれにはビックリした。
0506名無し迷彩 (ワッチョイWW 3f96-gY+v [111.89.16.69])
垢版 |
2019/05/21(火) 20:08:48.02ID:35TW8mat0
動物の話は他でしろ
0512名無し迷彩 (ワッチョイWW 3f96-gY+v [111.89.16.69])
垢版 |
2019/05/21(火) 22:41:30.87ID:35TW8mat0
特にこだわり無いならマルイのスタンダード買った方が幸せになれると思うよ
0513名無し迷彩 (ワッチョイ 032e-/Pzg [60.236.185.17])
垢版 |
2019/05/21(火) 23:07:52.90ID:7Ux3hbZ20
次々壊スノ重死路レオパレス今モット上手ニ殺ッテルンダロダンパー問題ソノ他急速ヴェノム物件・銀行問題業界ゴト潰レル?ソノテイド利凍ル公害重イル?
虐待死刑スタッフ以外ニグループマイナス経常ケタチガイ万死葬災熱湯強烈今サラ薬害毒死多繋ガル看後死
1000件以上介護保険税金ムダ泥棒マダゴーン今環境殺ッテマス100オツムオムツ借金漬ケ棺桶型国家ハルマゲドン
森友ノロウイルス焼肉嘔吐虐待スイッチ押死耶手ゲローン戦争ソンポ部死テルン盗難
郡大老害山林焚書死テa麻薬王振戦違反重々ヤットストレス足ダシ若竹口爆発害ヤンキーノ種死ネ世
https://anago.5ch.net/test/read.cgi/welfare/1443184621/
0514名無し迷彩 (スッップ Sdaf-ii5H [49.98.156.23])
垢版 |
2019/05/22(水) 08:18:27.53ID:Gjv8BXvsd
逆に、特に拘りがないならマルイスタンダード全般をお勧めはできない。

スタンダードでお勧め出来るの、って例えばMC51とか、βスペッツナズあたりかと思う。
M4系は外装強度不足、M14とか89式とかの金属外装持ってる後半の物は全体的に値段高めだし。
G&Gならファイヤーホークとかレイダーとかの低価格帯モデルでも外装の強度あるし、ギアやバネのノイズも気にしなければ故障に直結する訳でもなくそんなに問題ではない。
マルイ製に比べて個体差があるけど、最低限の性能は出てるしメカボやギアの強度はマルイより上。
ETU付きや11.1V仕様のはそれなりにトラブルあるようだけど、こちらも拘り無いなら選ぶ必要無い。
海外製品の中ではパーツ供給やサービス体制が割とマシというか唯一実用レベル。
というか正直、マルイ以外の国産エアガンメーカーだとG&G以下の所なんてザラにある。
0517名無し迷彩 (ワントンキン MMbf-GRzW [153.147.195.101])
垢版 |
2019/05/22(水) 13:43:57.24ID:VIqSftZVM
>>516
イカもチャーハンスプリング対策しないとバイ〜ンは凄いし、店に並ぶ物はメインスプリング過度に切られてて有名ないくつかのYouTubeレビューが言ってる初速は絶対に出ない

メインスプリング変えるの前提になるから銃を欲しがってる質問者の調整知識の有無や弾速計の有無が分からんと勧められない
0518名無し迷彩 (オイコラミネオ MMff-T5eo [61.205.82.90])
垢版 |
2019/05/22(水) 14:08:01.47ID:7gmscYznM
G&&GのM4系をショップカスタム前提で絞り込んだ。
@YouTube等でも高評価のCM16レイダース L2.0
マルイで言う所のM4ソップモッドみたいな感じ

ACM16 SRS マルイで言うとこのM4CQBR

発売年月日はAの方が多分3年位@の方は去年。
どちらも電子トリガーで3点バースト初期搭載。
屋外フィールドの使用を考えてるし、なるだけ飛距離も欲しいし、集弾性も欲しい。

メカボの中身とか両方撃った事のある人インプレ欲しい。
自分の使い方だと@かな??

殆ど中身が一緒だと銃身が長い方が飛距離集弾性は有利なんだよね?
0519名無し迷彩 (ワッチョイWW ab67-m7ET [180.6.2.40])
垢版 |
2019/05/22(水) 14:29:58.93ID:XqxVFe/v0
>>518
箱だしでもホップパッキンはマルイ純正か硬度50の物に交換
メカボ内部はマルイ互換パーツが使える
中をイジるのはホップパッキンを換えて使ってみて不満があれば換えていけばいいと思う
0520名無し迷彩 (オイコラミネオ MMff-T5eo [61.205.82.90])
垢版 |
2019/05/22(水) 16:30:05.02ID:7gmscYznM
>>519
別の動画のでめ流見てたら鬼ホップで全く箱出しは使えない状態でビックリした。45分位の所
チャンバーパッキン(ホップパッキン)交換必須なんだね・・・やっぱ箱出しはマルイに比べたら落ちるね・・・
0521名無し迷彩 (ワッチョイWW ab67-m7ET [180.6.2.40])
垢版 |
2019/05/22(水) 16:58:52.60ID:XqxVFe/v0
>>520
ホップパッキン交換はG&Gだけじゃなく海外製全般に言える
あとホップパッキン交換時にインナーバレル内もしっかり洗浄
ヤスリ掛けの知識もあればインナーバレルのホップ窓のバリ取りをしてやれば飛距離と弾のばらつきに効果がある
メカボは箱だしでも使えるので壊れるか不満が出るまではそのままでいい

俺のCM16は購入半年後にノズルが割れたからメカボ内のパーツはピストンとシリンダー以外交換した
0523名無し迷彩 (オイコラミネオ MMff-T5eo [61.205.82.90])
垢版 |
2019/05/22(水) 17:41:14.96ID:7gmscYznM
>>521
トン
この軽さと電子トリガーは強い味方になると思うから、ショップカスタムして貰うよ。
>>522
トン
中身ほぼ同じなんだね。ストックは全然違うもんね。リポ11V使うのならSRSの方が良いって感じかな?
エアソフト97のカスタム考えてたんだけど、レイダーL 2.0買って、アウターバレルショート加工+トリガーレスポンスアップ+トリガーショート加工する位なら、SRS買った方が良いのかな?
アウターバレルショートにする必要ないもんね。元々SRSの方が短いから・・・
ただストックはレイダーL2の方かカッコ良いんだよね。
マック堺さんがYouTubeで使ってたエアソフト97のカスタム銃みたいなの使いたいんだよねぇ・・・
ただショップカスタムの説明文みたら20m以内のCQB向けと、もろアタッタカー向けやUABスタイル向けのチューンみたいな感じだから、俺が理想として考えてるミドルレンジ(30m位)でヘッドショットもガンガン当てられる性能があるのかって事で悩んでるのよね・・・
0524名無し迷彩 (オイコラミネオ MMff-T5eo [61.205.82.90])
垢版 |
2019/05/22(水) 17:44:30.00ID:7gmscYznM
やはりショップの言う所の20m以内のCQBに特化してる上記のカスタムって、俺の理想の30m位の距離をヘッドショットでガンガン当てれるってのは全く別のカスタムになるんだろうか?
0525名無し迷彩 (ワッチョイW 2ff0-N3x3 [61.23.208.147])
垢版 |
2019/05/22(水) 18:06:55.96ID:jS5pCRR00
airsoft97は汎用のカスタムプランだと30mターゲットで確認してるみたいだしそのクイックのプランでも確認してるのか問い合わせてみたら?公式サイトではSRSよりレイダー+アウターショートの方が価格安いね
0526名無し迷彩 (アウアウウー Sa57-Wef0 [106.132.139.42])
垢版 |
2019/05/22(水) 18:32:43.21ID:94XwwDj/a
>>523
マックさんがレビューしてたのって、クイックレスポンスカスタムの奴かな??
あれはCQBとかUABなんかの近接戦闘を目的とした、レスポンスUPにパラメータ全振りしたカスタムだから、30mヘッドショットには向かないのではないですかね?
0527名無し迷彩 (オイコラミネオ MMff-T5eo [61.205.88.3])
垢版 |
2019/05/22(水) 18:38:25.48ID:lztSWpgrM
>>525
ネットでポチってたんだけど色々カスタムプランが有りすぎて、何処までこのプランでしてくれてんだろって訳わかんなくなって来てた。
実際エアソフトでレイダーL 2 のアウターバレルショート化+αトリガーレスポンスアップした人居ないかなぁ・・・
マック堺さんの動画見る限りやばい位当たってたから、ひょっとしたらグングニルって別のカスタムとかもしてたんじゃないかって思うようになって来たり・・・まぁ問い合わせした方がよいかなぁ。
実際に頼んだ人の意見聞きたいと思うから少し待ってみます。
0528名無し迷彩 (ラクッペ MMaf-9rsy [110.165.128.180])
垢版 |
2019/05/22(水) 18:48:23.05ID:W1n5VrHrM
>>526
レスポンスと精度の両立が向かないのは何故?

ハイサイ
パワー
命中精度
↑の組み合わせは難しいのはわかるけど
レスポンスはギアの位置検出、プリコックだけでいけない?
それともこの過程でショートストローク化必須なの?
0530名無し迷彩 (オイコラミネオ MMff-T5eo [61.205.88.3])
垢版 |
2019/05/22(水) 18:56:06.16ID:lztSWpgrM
>>526
その動画です。
CM16レイダースL2を2本撃ち比べる動画で、1本がノーマルもう1本がエアソフト97でカスタムしたってショートバレル化した銃です。
動画見ててもセミの切れが半端なく、今持ってるマルイスタンダードが霞む位欲しくなったんで、購入考えていた所なんです。これがそのカスタムの内容です。
https://i.imgur.com/67K8fB1.jpg
https://i.imgur.com/WQcejRI.jpg
https://i.imgur.com/h4Qdnz3.jpg

青印が今回考えてるプランでひょっとしたら緑までしなきゃ自分の思ってる理想には近ずけ無いのかなぁとか考えたりしてるんですよね。
やっぱあの動画はUABとかCQBにパラメータを全振りしてるんでしょうかね?

経験者の方是非ともアドバイスお待ちしてます
m(_ _)m
0532名無し迷彩 (ラクッペ MMaf-9rsy [110.165.128.180])
垢版 |
2019/05/22(水) 19:06:22.56ID:W1n5VrHrM
97のページ見てなかったすまん
ショートストローク化してるのね


>>531
ショートストローク化(セクター歯のカット?)は取り回しのためにやるものではない気がする
ショートストローク化してエア量減って、インナーバレルの最適長が必然的に短くなる
0535名無し迷彩 (スッップ Sdaf-ii5H [49.98.156.76])
垢版 |
2019/05/22(水) 19:41:09.63ID:/7o6gWTrd
>>518
カスタム前提なら、レイダーL2.0Eベースではなく、レイダー2.0にETUなり他社FCU組み込むってのはどうかな?
2.0EのストックはCQBでは取り回し良いけど長距離では安定しないから、カスタムの特性別にしても集弾に影響出るんじゃないかと思う。
ちなみに、レイダー2シリーズはバレルが真鍮製。
SRSはアルミ製で、G&G純正の場合真鍮のほうが若干だけどタイトだったはず。
チャンバーは新型と旧型で性能はあまり変わらず、調整のしやすさだけ。
0536名無し迷彩 (オイコラミネオ MM9f-T5eo [103.84.126.64])
垢版 |
2019/05/22(水) 20:34:28.11ID:EGyE0ktZM
>>535
ありがとう
それ実は自分もちょっぴり思ってたんだよね。
初めからレイダー2にETUが標準装備されていたら間違いなくレイダー2をカスタムベースにしてたと思うの。
どちらを犠牲にするかだよね・・・
0539名無し迷彩 (ワキゲー MMbf-mhDr [219.100.28.11])
垢版 |
2019/05/22(水) 21:33:29.70ID:2nP3CBhIM
マックさんを複数畑に置くとケダモノだから繁殖しながら害虫駆除をしてくれるからオススメ
0541名無し迷彩 (オイコラミネオ MM0b-q0QU [61.205.97.22])
垢版 |
2019/05/23(木) 10:34:05.55ID:v2kLFdBqM
夜勤明けで寝不足のまま色々検討してる内にCM16レイダー2Lに絞り込んだ。だけどARP556も良さげなんだけど、CM16レイダー2Lと買うんなら屋外使用サバゲー前提でショップカスタムすると考えたらどっちがオススメだろ?
レイダー2Lはショートバレル化も考えてる所。
556は音の大きさに少々驚いたが、近所の実店舗にG&Gが置いて無いから実物見れないのが悲しい。
集弾性やセミの切れの向上カスタムしたら撃った時のあの大きな音の低音化にも少しは繋がるのだろうか?
明らかにレイダー2より音が大きく感じた。
サイレンサーであの音少しでも緩和できるレベルなのかな?
0544名無し迷彩 (ワッチョイW 0939-8V0O [180.45.164.147])
垢版 |
2019/05/23(木) 10:55:36.84ID:bQKqrbQA0
>>540
arp9に付いてた新型は使用に耐える、cm16に付いてた旧型は使い物にならない。
どちらも気密が緩いのはインナーバレル固定部だけど、それは簡単に改善できる。
大事なのはメカボ側。

>>541
arpは両方持ってた。レイダーはまだ手元にある。音ってのは発射音のことだよね?

arpはバレル短いし箱出しでスプリング100弱のが入ってて流速気味になってることとハイダーが発射音の原因。
インナーバレル延長、サイレンサー付ける、ハイダーかえるとかすれば
多少はマシになるけど静かな電動ガンにするのは難しい。
けどレイダーもどちらかといえば静音カスタムするには不向きだよ。

arpはルーズバレル入れて、鬼流速でバキュバキュ音出した方が威嚇できて強いと思う。
敵にいるとすごく嫌だし。
0545名無し迷彩 (オイコラミネオ MM0b-q0QU [61.205.107.206])
垢版 |
2019/05/23(木) 11:48:26.77ID:4uA2FwhxM
>>544
助かりました!実際に所有してる方と話せて非常に有難い。
音ってのは発射音の事でした。YouTubeの動画見てレイダーL2に比べて全然大きいのでビックリしてた所です。
>>544さんが持ってるレイダーはL2 ですか?
今エアソフト97さんでカスタム購入前提でこのスレで質問してるんですが、レイダーL2はノーマルの長さだとやはり取り回しは悪いですか?レイダーL2の>>544さんの個人的見解で良いので教えて下さい。
レイダーL2標準のストックはARPのストックと同じで安定しないので人によっては30m位の中距離でヘッドショット狙うには集弾性等に欠けるのでは無いかって意見もあったのですがその点はどうですか?
あとCMについてたチャンバーは使い物にならないと書かれてますが、それってレイダーL2もそうなんですか?
エアソフトのアルティメットってカスタム考えてたので、まぁその部品も替えてはくれるのだとは思いますが・・・
0546名無し迷彩 (オイコラミネオ MM0b-q0QU [61.205.107.206])
垢版 |
2019/05/23(木) 11:52:38.83ID:4uA2FwhxM
ぶっちゃけマルイの電動ガンも一応は持ってますが、もう何もかもが古いんですよね・・・箱出しの集弾性は凄いとは素人目線でも思いますが・・・
電子トリガーや軽さ等総合的に考えたらG&Gの方が良いって最近思い始めたんです。
次世代もゲームで使った事ありましたが、重たすぎて選択肢からは早々と除外した所でした。
0548名無し迷彩 (ササクッテロル Spe5-8V0O [126.233.100.162])
垢版 |
2019/05/23(木) 14:13:02.56ID:+yiHNc55p
>>545
l2でなく古いレイダーです。
arpのストックはUABの人は使いやすいらしいですけど、ガタ大きいし個人的にはあまり好きでは無かったです。見た目は大好き。

G&Gはメカボ強いし、軽くて良いけど
もともと集弾性はあまり高くないです。

個人的には短くて軽いのが好きなので
レイダーL2の取り回しは悪いと思います。
チャンバーなどうなのかわかりません新型のなら普通に使えると思います。
少なくともace1armsの青いヤツくらいには使えます。

結局は好きなの買うと良いと思います。
G&Gならイジればいくらでも良くなるし
純正ETUの限界を感じてから上に書いてあるPERUNっての入れてもいい。
今電子トリガー選ぶなら、スマホでほぼ全てを細かく調整できて、それなりに安いジェフトロンのLeviathan一択だと思うけど。
0552名無し迷彩 (オイコラミネオ MM0b-q0QU [61.205.92.118])
垢版 |
2019/05/23(木) 15:09:26.76ID:swFDnEczM
>>548
古いレイダーだったんだね。PWDストックは使う人によっては安定感悪いんだね・・・
>>550
屋外CQBでなければ〜
なるほどCQBでなければ使い易いって感じなんだね。
カスタムとかしてます?長さ的にはM4ソップモッドって感じ??まだ長いのかな?
メインウェポンにもなりうる?
0553名無し迷彩 (オイコラミネオ MM0b-q0QU [61.205.92.118])
垢版 |
2019/05/23(木) 15:12:42.75ID:swFDnEczM
>>551
そうなの?ARP556の動画見てたら「かなり短めだね〜しかし短いと初速が出にくいからな〜」って某チャンネルの人が言ってたけど・・・
>>548
因みにARP556の初速と30m位のヘッドショットは楽に出来るか否かどうでした?カスタムありきで変わるとは思うけど・・・
0554名無し迷彩 (ワントンキン MMd3-JsuJ [153.147.195.101])
垢版 |
2019/05/23(木) 15:59:49.61ID:M2Iqj1v7M
>>549
ほんとこの一言

(自分カスタムでも、店カスタムでも)金掛ける、(自分で部品集めて調整してと)時間掛ければどんな銃でも飛んで当たるようになる
ショップ出しでもチューナーの技量や検品の良し悪しあるから仕上がり受け取って金ドブと思うことがあるかもしれないけど、要は自分がどこに妥協できるかってだけだよね

>>553
どこの何とは言わないが高いくせに玉が散るって言われてるCQBサイズのAR
インナーバレル固定、プリコック入れて、本体買う1月前からスプリングをプリロードでヘタらせてとかして
12mで3cmのAPSシルエットターゲットにガンレスト固定で10発10中出来るようにはなった(パッキンもチャンバーも製品組み込み品)

使用はタクトレやプレートだからこれで十分と俺は妥協

屋外撃ちしたこと無いから最大何m飛ぶか知らんけど30mの集弾率知りたければ3cm/12mから三角関数ぶち込んで計算してくれ

手を入れれば駄銃でもこんだけにはなるから、あれ教えてこれ教えてと質問攻勢かけず貴方が好きな外観外装の買うのがもう一番だよ

カスタムショップに電話やメールして直接聞く段階じゃないかね?ここまで来ると
0557名無し迷彩 (オイコラミネオ MM0b-q0QU [61.205.92.118])
垢版 |
2019/05/23(木) 16:30:17.08ID:swFDnEczM
>>554
自分である程度できる人は羨ましいわ。
色々とありがと。
ショップにまぁ聞いてみるよ。
海千山千の詳しい貴方達に最初聞いた方が、ズバリ色々とその銃が持ってる癖みたいなのも聞けるかと思って質問してた。
それと何処何処のカスタムが良かったよみたいな・・・
レイダーL2かARP556で暫く自分で考えてみるよ。
0558名無し迷彩 (ワントンキン MMd3-JsuJ [153.147.195.101])
垢版 |
2019/05/23(木) 17:02:23.31ID:M2Iqj1v7M
>>557
掲示板で質問は俺もするから質問が悪い訳じゃないよ
取り留めなくずっと続くのはってだけで

大概のショップはメニューに無い要望も聞いてくれるんじゃないかな
97はカルテじゃないけど要望をメモして概算見積出してくれたよ
(俺の出せる予算超えたからその時は発注しなかったけど)
基本カスタム外は見積もり外の実費請求する場合ありって言われたから多分実現不可能な物じゃなければ検討してくれると思う、詳しくは店に聞いてみてくれ
0559名無し迷彩 (アウアウウー Sa3d-y6i1 [106.129.219.104])
垢版 |
2019/05/23(木) 18:29:19.32ID:NAIseBqPa
>>556
してるよ。30mピンヘッドは余裕
有効射程40m、飛距離限界60mくらい

@インナーバレル    :ライラ110mm
Aシリンダー      :ライラtypeF
Bシリンダーノズル   :でんでんむし
Cホップラバー&押しゴム:マルイ
Dチャンバー      :ace1armsの青いヤツ

@Aで初速調整
BCDで精度調整

基本>>551と同意見だけど、バレルから弾が出る直前の空気圧が関与すると思ってる派
0560名無し迷彩 (アウアウウーT Sa3d-buEI [106.154.50.252])
垢版 |
2019/05/23(木) 18:47:32.24ID:cXEBO4F8a
カスタムメニューに「30mの距離のヘッドショット」があるからと言って、箱田出しで30mの距離のヘッドショットが
出来ないわけではないよ。マルイパッキンとエースワンの青チャンバーに変えても30mのヘッドショットが無理なら
カスタム依頼出しても遅くない。
0561名無し迷彩 (オイコラミネオ MM0b-q0QU [61.205.80.131])
垢版 |
2019/05/23(木) 18:55:56.66ID:yIUDQILbM
>>558
色々とありがとう。
レイダー2L. or ARP556で最終的に決めて見積もりしてみるよ。
>>559
凄いな。驚いた。そんなに!?器用な人が羨ましい!
カスタムしてそれだけ精度良くて飛距離飛ぶんなら、
レイダー2L. or ARP556 もうどちらでも良い気がしてきたORZ・・・
最後に1つだけアドバイスを。
屋外メイン(森林フィールドも有り)で使う事を考えたら、カスタムしてARP556がそれだけ凄いのに化けるんならARPでの方が良いかもね?後々屋外CQBや室内のCQBに行く事もあるだろうから・・・

あとこのスレの人達、色々とアドバイスありがとうございました。マルイスレとかと違って温かい人達ばかりで救われました。
マルイ卒業してG&Gに移行します。
0562名無し迷彩 (オイコラミネオ MM0b-q0QU [61.205.80.131])
垢版 |
2019/05/23(木) 19:03:27.53ID:yIUDQILbM
>>560
ありがと。長文書いてたらレス増えてた。
今持ってるマルイの電動ガンもカスタム無しで使ってたってのもあるし、ここのスレの海千山千の達人方々のような知人も居ない地方なもので自分で弄ることをしなかったってのが1番悪いのよ。
G&G自体を初めて買うもので、マルイ以外は箱出しは自分で弄ることが出来ないと買うなってのを別スレで見て躊躇ってた。
ショップカスタムの前に1度買ってやってみるのも1つの手段だね。
出来るか出来ないか分からないけど・・・
0563名無し迷彩 (アウアウウー Sa3d-GLBj [106.129.16.234])
垢版 |
2019/05/23(木) 19:20:34.84ID:AgEPpewea
>>562
横からすまん。
まずはアッパー側(チャンバー、パッキン、インナーバレル)から触ってみればいいと思う。

それからロア側。怖かったら写真撮りながらモーター外して戻すだけとか、メカボ取り出して開けずにまた元に戻すとか笑。
そして慣れてきたらメカボ開けるのも思い切ってやってみるとか順番にね。ネットにいろんな情報転がってるし。

俺もつい3ヶ月前にはアッパーとロアがピン一本で外れる事すら知らんかったけど笑、今はメカボ開けて色々なパーツ試したり、加工したりするの結構楽しい。
0564名無し迷彩 (ワッチョイW 1394-8V0O [219.75.158.46])
垢版 |
2019/05/23(木) 19:28:34.22ID:W7cH78az0
マルイ箱出しを使ってたなら、G&GのETUに3セル入れたの撃ったら感動すると思う。
初めてフィールドで電子トリガー触らせて貰った時にその場でポチッたわw
今ではDSGでサイクル40超えとかプリコックも入れてるけど、あの時の衝撃は超えられない。
0567名無し迷彩 (オイコラミネオ MM0b-q0QU [61.205.80.131])
垢版 |
2019/05/23(木) 19:38:01.39ID:yIUDQILbM
>>563
やっぱ何事も経験かもね。愛車のバンパー脱着、スピーカー交換、カーナビ交換、ヘッドライト交換、エンジンオイル交換位は何とか出来るレベルだから意外と電動ガンも出来るかもしれない。
見るからに小さい部品使ってそうな電動ガンは怖くて開けれなかった。
今持ってるマルイスタンダードを実験台で取り敢えず開けてみるよ
0568名無し迷彩 (ワッチョイ 8be3-h/tS [121.107.100.125])
垢版 |
2019/05/23(木) 19:39:08.19ID:1d1KK4Pw0
>>565
6月中旬発売予定のバトルシップグレイが案内来てて
遅くとも6月発売予定だったSRシリーズの案内が今来ないってことはそういうことだよね
暑くなる前……暑くなる前とは一体
0570名無し迷彩 (アウアウウー Sa3d-KrOe [106.132.132.218])
垢版 |
2019/05/23(木) 21:38:03.43ID:6jAUpXSKa
>>562
俺はPCC9を購入してから、ネットの情報なんかをひたすら漁って、バレル&パッキン交換からスタートして、その後メカボ分解にも挑戦してみたですよ。

内部パーツを色々買って、分解&パーツ交換&初速計測を繰り返して勉強してみただよ。

セッティングをミスって、何度ヒューズを飛ばした事か…
0571名無し迷彩 (アウアウウー Sa3d-y6i1 [106.129.219.104])
垢版 |
2019/05/23(木) 22:10:14.92ID:NAIseBqPa
>>561
性能はカスタムでなんとでもなるから最終的に外見の好みで選ぶのが良いと思ってるよ
ただ、使えるバッテリーのサイズには気を付けてね

・・・とか言いつつ俺はARP556押すけどなッ!

取り回しや運搬が楽って実用面もそうなんだけど、撃ってて兎に角楽しいんだよ
専用ハイダーでの高音然り、サプレッサー装着時の低音然り
中毒だと笑ってくれて構わんぞw

尚、弾薬費が嵩んだ模様orz
0573名無し迷彩 (スップ Sd73-iBhd [1.66.101.143])
垢版 |
2019/05/24(金) 07:45:59.03ID:xe5g5Qn2d
レイダーL2E
とにかく安い電子トリガー搭載機
安いとはいえ新型チャンバー、真鍮インナーバレルと
射撃性能は悪くない
3セル対応ではないので、箱だし前提だと
18Kモーターを2セルでまわすことになるので
実際に撃ってみると、バネ鳴りもあってかなりショボい

ARP556
金属外装でハンドガードもキッつキッつではめられてて
剛性も非常に高い
アンビセレクター、3セル対応しており25Kモーター搭載なので
3セルでまわせば、マルイハイサイクル並の秒間22~24発で発射できるので
火力はかなりのもの

2機種を比較すれば、軽さを除けば
全てにおいてARP556が上、商品のグレードが上なので
当たり前っちゃ当たり前だが

自分の場合は、とにかく軽い電動ガンにしたかったから
レイダーL2Eをベースにしてカスタムしたが

カスタムできりゃ、最終的にはどれも同じ性能にはできるが
理想の電動ガンを実現するには、どの機種が最も早道かで選択すればいいんじゃないの
ARP556なら、インナーバレルを8センチくらいのばして、10センチくらいのサプレッサーつけて
マルイパッキンに交換すりゃ
もうサバゲで一線で戦えるくらいの性能にはなる
レイダーは同じ性能にするにはめんどい
0574名無し迷彩 (スップ Sd73-iBhd [1.66.101.143])
垢版 |
2019/05/24(金) 08:05:50.78ID:xe5g5Qn2d
あとマルイスレは不親切で、ここはやさしいみたいなこと書いてあったけど
ちょっと調べりゃわかるようなことを
延々と教えて〜教えて〜って書き続けてたら
どこでもうざがられる
マルイスレはあんたにも原因はあるんじゃないかな

上の文が長すぎになったのはすまん
0575名無し迷彩 (アウアウカー Sa75-WAyB [182.251.252.51])
垢版 |
2019/05/24(金) 08:22:07.60ID:eJEgoxw7a
マルイスレのは純正でリコイル抜けって同じ論調の荒らしが暴れてて発言する時期悪いし例えもおかしいしで仕方ない。むしろここみたいに質問してたらそれなりに返ってきてたんじゃない?
0577名無し迷彩 (オイコラミネオ MM0b-q0QU [219.100.55.211])
垢版 |
2019/05/24(金) 11:03:41.57ID:RCtl7B9NM
>>573
ARP556.CM16レイダーL2どちらともリポの11.1Vも対策すれば使えるってショップカスタムの説明には記載されていたけど、ザバゲ使用前提(勿論だが)だと殆どの人が11.1v使ってんのかな?7.4じゃレスポンスが悪いってクチコミには書いてたけどどうなんだろ?
ショップカスタムで見積もってたら集弾性カスタムや11.1Vの対策とかカゴにいれてたらとんでも無い金額になったもんで・・・
0579名無し迷彩 (オッペケ Sre5-W3dK [126.212.145.191])
垢版 |
2019/05/24(金) 11:56:41.64ID:E6XHeAK4r
RK74Eを中古で買って一切イジらず使ってるけど初速が妙に低い(.25弾で初速68〜72
知り合いが買ったRK74Eも微妙に低かった(.25で70〜74

トリガーレスポンスは普通。若干バネ鳴りするけど許容範囲内

自分ではカスタムしないから細かい所はわからんけど
CQBフィールドだったら普通に使える
草原とか森はフルで撃てばなんとか……って感じ
0584名無し迷彩 (スップ Sd73-iBhd [1.66.101.143])
垢版 |
2019/05/24(金) 14:13:27.17ID:xe5g5Qn2d
>>577
サバゲの殆どが3セル使ってるってことはない
別に3セル使わなくてもサイクルをあげることはできるから
一番簡単なのはモーターをかえる方法
レイダーに搭載されてる18Kモーターってのはかなり鈍足なので
マルイのEG1000にするだけでも、かなりレスポンスはよくなる
将来的には3セルに変えることも念頭にして
25Kモーターにするってのもあり
マルイモーターは3セル基本つかえんからね
0585名無し迷彩 (スップ Sd73-iBhd [1.66.101.143])
垢版 |
2019/05/24(金) 14:48:27.52ID:xe5g5Qn2d
G&Gの3セル対応は、セクカ3枚と強化ピストンの採用
これがGCとCMの違い
GCは3セル使えると思っていい
これで壊れるのはもう仕方ない、壊れるときは何やっても壊れるの世界
例えばエアソフト97はGCでも3セルは推奨しないってスタンスだから、それを見聞きした人が混乱してたりする
だけど、97も別に間違ったことは言ってなくて
3セル対応のGCだろうが、2セルより3セル使ったほうが
故障確率は増えるし、寿命は当然減る
電動ガンで3セルを使うってのは
ある程度、故障は仕方ない前提になるから
ショップによってスタンスが違うのよ
0586名無し迷彩 (ワッチョイW 9939-8V0O [118.10.63.65])
垢版 |
2019/05/24(金) 15:07:13.79ID:Y1NmtjP/0
3セル入れて壊れるのは基盤。
ヤフオク見てればわかるが、G&Gは特に不動が多い。

セクカ3枚ならまともなスプリングならサイクル40くらいまで余裕あるし。
0594名無し迷彩 (ワッチョイWW 7b96-cTfy [111.89.16.69])
垢版 |
2019/05/24(金) 17:48:44.92ID:uKDbQQLv0
最終的にはマルイ次世代が最強ってことに気付く
0596名無し迷彩 (アウアウウー Sa3d-GLBj [106.129.11.65])
垢版 |
2019/05/24(金) 18:12:49.47ID:KUAoB2Lka
>>594
で、また外装や特徴にこだわって中華を探し出す。しかしいずれまたやっぱり次世代が一番じゃね?となる。
というスパイラルを3周くらい繰り返してるところ。
0598名無し迷彩 (アウアウウー Sa3d-Kp9c [106.181.166.29])
垢版 |
2019/05/24(金) 20:40:50.94ID:gbrI/rnIa
マルイスレのひきこもりエアプーがこのスレに来るとはねw
でたらめも多いネットで拾っただけの知識じゃ話にならないと思うゾ
0606名無し迷彩 (スッップ Sd33-TZK+ [49.98.166.248])
垢版 |
2019/05/25(土) 01:17:38.26ID:POkeseQdd
こんばんは。キモいオッサンです(笑)
g&gの鉄砲ってカッコ悪いすよね(笑)
リアルなモデルが無い。
形がみんなエイリアンのけつのあなに突っ込むようなデザインだし。
ETU最初から内蔵ってだけで子供騙しの銃に見えてしまう(笑)
後ね使ってる人のシュコシュコ連射どや顔が萎えるんですよね
0607名無し迷彩 (スップ Sd73-iBhd [1.66.101.143])
垢版 |
2019/05/25(土) 03:45:41.20ID:loMkpvskd
おっさん・・自分で立てたマルイスレにおかえり
この先はお前の世界ではないのよ
ねえ、いい子だから
0608名無し迷彩 (スップ Sd33-TZK+ [49.97.96.154])
垢版 |
2019/05/25(土) 04:47:46.36ID:dEfojbjCd
>>607
ウルセー
g&gすべてがだせーんだよ(笑)
サイクル遅い(笑)
バネ鳴りバイーン(笑)
初速低い(笑)
鬼ホップ(笑)
申し訳ない程度のETUとか言う雑魚電子トリガー(笑)
ダサイ形(笑)
ボスゲリラとコラボ(笑)
すべてが残念(笑)
0610名無し迷彩 (スップ Sd33-TZK+ [49.97.96.154])
垢版 |
2019/05/25(土) 07:13:21.51ID:dEfojbjCd
>>609
宇宙戦争みたいな銃持ってシュコシュコ(笑)肥溜めくせーのはテメーだろカスが(笑)
0611名無し迷彩 (スップ Sd73-iBhd [1.66.101.143])
垢版 |
2019/05/25(土) 08:18:48.54ID:loMkpvskd
レベルの低いなりすましでガックリ
おっさんは、もっと本当にキモい
0613名無し迷彩 (スップ Sd33-TZK+ [49.97.96.154])
垢版 |
2019/05/25(土) 12:02:40.00ID:dEfojbjCd
エイリアンのけつのあなを責めるための銃それがg&gダアッ(笑)
接近戦の制圧なら任せろシュコシュコシュコ(笑)
自慢の鬼手マン指切りでどや顔するg&g使いであった(笑)
形がダサイ、名前がダサイ、使ってるやつが特にダサイ
0616名無し迷彩 (スップ Sd33-TZK+ [49.97.97.254])
垢版 |
2019/05/25(土) 16:57:35.31ID:LlC7Xa19d
>>615
NG(´・ω・`)?(笑)
シュコシュコシュコ(笑)
バイーンバイーン(笑)
0618名無し迷彩 (アウアウウー Sa3d-GLBj [106.129.15.188])
垢版 |
2019/05/25(土) 18:35:40.75ID:H6JFHiVGa
mbr556は撃ってて気持ちよかった
売っちゃったけど
0619名無し迷彩 (スッップ Sd33-uZV2 [49.98.159.100])
垢版 |
2019/05/26(日) 09:19:47.98ID:0LrGcZQXd
>>617
昔のアサヒとかのBV式ガスガンは気持ち良かったけどな。
ただし弾無くなると「シュコー」ってエア吹く音したり、トリガーのタッチはエアーガン(ゴミとか吹き飛ばすやつ)まんまで、あんまり良くはなかったり。
威力ある割にホップ無いから飛ばないし、あたらなかったけど。
0620名無し迷彩 (ワッチョイ 932c-IeET [203.180.199.71])
垢版 |
2019/05/27(月) 06:38:40.06ID:DM349XRD0
>>619

「ヘコー」ってエア吹く音とかV-MAX発動後のレイズナーみたいでカッコいいやん
0621名無し迷彩 (ワッチョイ 9996-iOe0 [118.83.165.192])
垢版 |
2019/05/27(月) 14:32:02.49ID:xqt708PC0
ちょっと聞きたいんだけどCM16SRLを購入したショップにやたらとカスタムを勧められるんだけど
電動ガンを所有すればカスタムは避けて通れないのかもしれないけど昔スクーターの駆動系
カスタムに手を出したんだけどあれこれと試行錯誤したんだけど結果的に全てを賄ってくれる
結果は得られずにノーマルに戻したんだよね。そんな経緯があるのでエアガンの内部カスタム
はしないことにしていた。スクーターは自分でやったけどエアガンはショップに依頼するつもりだけど
実際のところショップカスタムって全てにおいて満足を得られるのかな。俺のエアガンの使用目的
はアクション系のシューティングマッチで使用する。
0623名無し迷彩 (ワッチョイW 3139-8V0O [58.88.223.78])
垢版 |
2019/05/27(月) 14:45:30.24ID:oNzRC2Wx0
G&Gの電動ガンは手間と金かけたら結果が出やすい方だと思うけども、
全てにおいて満足を得られるカスタムなんてないからやめといた方がいいよ。
電動ガンもスクーターと同じで、ある程度以上の性能は他の要素とのトレードオフ。
0624名無し迷彩 (スップ Sd33-TZK+ [49.97.96.243])
垢版 |
2019/05/27(月) 15:04:30.89ID:jwpKUUrId
>>621
いつか来るであろう宇宙戦争、対エイリアン戦に備えて箱出しバイーンは直した方が良いな。
後は自慢のシュコシュコシュコ(笑)で大丈夫じゃないか。
0628名無し迷彩 (ワッチョイ 932c-IeET [203.180.199.71])
垢版 |
2019/05/27(月) 16:31:59.32ID:DM349XRD0
対エイリアン用特攻兵器プリウス
0632名無し迷彩 (スップ Sd33-TZK+ [49.97.96.243])
垢版 |
2019/05/27(月) 19:53:33.38ID:jwpKUUrId
>>621
やはりバイーンだけ治してレイルに40MIKE付けるだけで大丈夫じゃない。シュコシュコシュコと、エイリアンとの距離摘めてからの40MIKEでブビィーと弾を浴びせればエイリアンもたじたじだと思うよ
0634名無し迷彩 (スップ Sd73-iBhd [1.66.101.143])
垢版 |
2019/05/27(月) 20:49:55.26ID:9PKOFwr5d
何回同じような質問すりゃ気がすむのだろ
いい加減、ショップにきけよ
やたら勧めるけど、なんでそのカスタムがいるのかってさ

ショップカスタムして満足できるかどうかなんて
個人の主観なんだから、他人が答えられるわけないじゃない
満足するのは他人じゃなく自分なんだから

ショップカスタム出して、実際に自分で判断したら
0635名無し迷彩 (ワッチョイWW 7b96-cTfy [111.89.16.69])
垢版 |
2019/05/27(月) 23:57:22.70ID:uZVXcinv0
漠然とカスタムって言っても幅広すぎるから、どこをどうしたいか言って欲しいよな
0636名無し迷彩 (エムゾネW FF33-uZV2 [49.106.193.241])
垢版 |
2019/05/28(火) 09:24:24.50ID:soLMu289F
>>634
「何回同じような質問すりゃ気がすむのだろ 」
気持ちは解るけど、何回も同じ質問してるわけじゃなくて、本人からすれば初めてなのよ。
スレ常駐してると同じような質問何度も見るわけだけどさ。
使い古された言い回しだが「過去スレ読め」「半年ROMってろ」の方が妥当。
0637名無し迷彩 (ニククエ b933-THjO [60.35.216.21])
垢版 |
2019/05/29(水) 17:18:08.34ID:IIT93jwQ0NIKU
東北のステンガンが爆発的ヒット商品となった事は英軍ファンとして喜ばしい限りだが
自分は皿型ヘルメットを被った一般歩兵なので早いところLE4を出してもらいたいよ
0639名無し迷彩 (ワッチョイWW 697b-Sgf/ [180.47.9.66])
垢版 |
2019/06/01(土) 07:16:03.58ID:KcT6j8td0
あんなのじゃ誤差程度だとは思うけど、チャンバーをエアノズル側に押し付けて隙間を無くす為のバネ
一緒に組み込まないと隙間出来てエア漏れになるんじゃないかな
0661名無し迷彩 (オイコラミネオ MMca-CbDf [103.84.125.182])
垢版 |
2019/06/04(火) 08:35:30.69ID:Lz+6GnelM
新品購入の銃を追加料金のお金出してショップ側が調整し直さなければ箱出しで使えない位、メーカーの品質がバラバラってのが嫌で購入に踏み切れないな。
その調整ってのは本来売る前にメーカーもしくわショップが再調整して初めから売るのが基本じゃね?って思うのは俺だけ??
初速のみ海外向けから日本向けに直してるだけだろ?
例えばさバイクをバイク屋で買うとするよな。
バイク屋「このバイク海外製なんで品質が安定してないんで、調整し直す事をオススメ致します。調整費用が別途掛かるんですが宜しですか?」って言われたら俺は買わない
まぁメーカー側が走ればそれで良いってのが方針なら何も言えないけどな
0662名無し迷彩 (ワッチョイW c623-pvWs [119.229.216.22])
垢版 |
2019/06/04(火) 09:07:29.54ID:cMGSAO700
そりゃバイクとエアガンでは求められる品質の最低限が違うからな
ガスガンで最初からガス漏れしてたとしても自分で修理するのは難しくないが、バイクでガソリン漏れてたら命に関わるでしょ
0663名無し迷彩 (ワッチョイWW 06dc-2ZDR [111.217.32.133])
垢版 |
2019/06/04(火) 09:31:28.08ID:brUhUdvE0
>>662
君書き込みすればするほど自分はバカです、無能ですと書いてるようなもんだからもう書き込まん方がいいぞ
それにちょっと煽られた程度でぶちギレとか5ちゃん向いてないで
0668名無し迷彩 (アメ MM8d-4HZR [210.142.96.226])
垢版 |
2019/06/04(火) 11:39:13.38ID:ZigUrSgXM
別に嫌なら買わなきゃ良いじゃん
言ってる意味がわからん
0670名無し迷彩 (ワッチョイ 5196-OlwC [118.83.165.192])
垢版 |
2019/06/04(火) 13:06:46.57ID:/KsqHjtl0
今までのユーチューブ閲覧歴で初めてG&Gをチャンネル登録してみた。マック氏もウピウピ隊も
おつぽんも登録したことは無かった。
0673名無し迷彩 (スップ Sd02-qO6c [1.66.97.96])
垢版 |
2019/06/04(火) 18:05:57.21ID:X/1GOkgpd
嫌なら買わなきゃいいだけだわな
俺は買って自分で調整して
3セル電子トリガーで、キレッキレでクソ軽い
取り回しのよいレイダーにしてサバゲを楽しんでる
マルイスタートだとちょいと難しいが
G&Gスタートだと割りと安価で簡単に出きる
気に入らないなら、買わなくても誰も困らないよ
マルイはマルイでいいとこ沢山あるから
disるつもりは全くないけどね
そのうちマルイ並みに調整いらなくなる日が来るかもしれないけど
自分で調整できるなら、そんなの待つ必要ないから
買う人は買ってるだけ
0674名無し迷彩 (オイコラミネオ MM96-CbDf [61.205.95.93])
垢版 |
2019/06/04(火) 18:52:09.02ID:bw+QOrt6M
まぁ車みたいにCROWNに乗ろうがマセラッティに乗ろうがカローラに乗ろうが個人の勝手だわな。
俺が言いたかったのは箱出しの性能ただ1つ。
自分で点検整備カスタム出来ない事前提での話言っただけ。
あんたみたいに自分で弄れるんならそれでいいんじゃね。
時間も勿体なくて尚且つ不器用な人間からしてみたら箱出しで真っ直ぐ打てないと致命的なのよ。
0675名無し迷彩 (ワッチョイW c6c4-Udgg [119.241.147.119])
垢版 |
2019/06/04(火) 19:05:25.83ID:Tc+5sfJv0
>>674
箱だしで使えるのが基本、アタリマエって常識は、エアガンでは実はアタリマエでも何でもなく、マルイ品質のみなのよ。
海外、国産、古今東西かかわらず。
電動ガン普及以降はサバゲにはマルイを使うのがアタリマエ的な風潮もあったから、マルイ品質=国産エアガン品質と勘違いされてるけど。
箱だしでアタリマエに使えるのが悪い事だとは思わんけど、そうでない事で選択肢から外すならマルイ以外は候補にならない。
それで満足できるならそれで良いじゃない。
他所をけなす必要ないね。
0677名無し迷彩 (アウアウカー Sa09-qoH0 [182.251.62.218])
垢版 |
2019/06/04(火) 19:34:16.45ID:kdzWnp//a
>>674
だから、自分でいじれないブキッチョだと自覚してるなら、買わなきゃいいだろバカか。

ちなみにマルイでも壊れるときは壊れるし、初期不良もゼロじゃないから、お前はもう何も買えないな。
0678名無し迷彩 (ワッチョイWW 0696-4HZR [111.89.16.69])
垢版 |
2019/06/04(火) 19:48:17.93ID:nU3f8Zf80
次世代が無かった時からサバゲーしてるからg&gなんかめちゃくちゃ触りやすいし調べりゃ全部出てくるから最高だと思うんだけどな
不器用とかじゃなくて別にサバゲーが好きでも無いんだろ
0680名無し迷彩 (ワッチョイW b99d-AxDk [126.235.95.65])
垢版 |
2019/06/04(火) 19:54:59.14ID:sAjQkxkZ0
S&TとかCYMAならまだしもG&Gは十分箱出しで使えるんだが何が不満なのかわかんね
40mとか50mの1cm四方を当て続けるなんてマルイでも出来ないし
出来るにしても人間性能や環境に左右され過ぎて「現実的じゃない」
g&gの箱出しの何が不満なのか
マルイですらチューンするぞ
0685名無し迷彩 (ササクッテロ Sp91-bHzN [126.33.223.167])
垢版 |
2019/06/05(水) 12:55:48.24ID:rk/nBpyAp
G&Gは3機種ほど弄ったけどどれも純正シリンダーヘッドの緩衝材が剥がれててピストンヘッドにくっついてた
うち2つは箱出しで剥がれてる有様
これは言うまでもなく危険な状態
ピストンヘッドにくっついている間は普通に撃てるけどこれが剥がれ落ちたらピスクラ待ったなしだからね
箱出しで使い続けるのは怖いと思う
0686名無し迷彩 (アメ MM8d-4HZR [210.142.96.208])
垢版 |
2019/06/05(水) 14:41:38.43ID:GageXF0+M
>>685
俺も4丁買って4丁とも剥がれたわ
たまたま外れ引いたのかと思ってたけど、これって欠陥品だったのか
0689名無し迷彩 (ササクッテロ Sp91-bHzN [126.33.223.167])
垢版 |
2019/06/05(水) 19:18:31.49ID:rk/nBpyAp
発売時期が異なる3機種で剥がれたから一時的なロット不良でもないのかなと思った
一番最近のだと今年買ったARP556
メカボ分解の機会があったらチェックしておいた方がいいと思う
0690名無し迷彩 (ワッチョイW 8294-Eyp9 [219.75.158.46])
垢版 |
2019/06/05(水) 19:25:01.02ID:4sQNxYnA0
arp9とcm16だけど問題なかったよ。
純正のシリンダーヘッドって吸気穴が斜めにあいてるやつだよね。
ピストンヘッドにその穴の跡が付いてたから気になって外したことあるけど
グリスの跡だった。
長期保管してると固着して剥がれる可能性もあるのかな?
0693名無し迷彩 (ワッチョイWW 7296-ms+B [111.89.16.69])
垢版 |
2019/06/06(木) 00:01:55.49ID:nZa+ERiY0
>>691
可能性はモーターの端子が外れてる、バッテリーの電圧低下
0694名無し迷彩 (テトリス Sx19-+5LK [126.146.19.220])
垢版 |
2019/06/06(木) 17:55:04.86ID:RtKjMiJax0606
>>691
私はモーター内部が溶断してましたね。
0697名無し迷彩 (アウアウウー Sa08-5clC [106.181.180.182])
垢版 |
2019/06/07(金) 20:18:41.58ID:NWPhu85Ga
SR15 E3 MOD2 Carbine M-LOKはいつになりますか?
0702名無し迷彩 (ワッチョイWW 0ebe-szjx [124.155.43.228])
垢版 |
2019/06/08(土) 14:38:40.66ID:DqCXHe/40
Knlghtsは日本で何も情報も出てこないし出してこないな

海外でもう普通に売ってる物だから、バカ正直に日本発売待つより割高になっても輸入で買ってしまおうかとか考えてしまう
0703名無し迷彩 (ワッチョイW 9278-no8J [115.36.255.146])
垢版 |
2019/06/09(日) 10:23:11.89ID:8Qy3jxQ80
MBR556のハンドガード変えてみようと思うんですが、素人でも頑張ったら交換出来る物なんでしょうか?
後、ハンドガードとインナーバレルだけ買えば大丈夫なんですかね?
何もわからないんで教えて下さい。
0704名無し迷彩 (ワッチョイW 075a-e2OF [182.20.236.211])
垢版 |
2019/06/09(日) 12:46:42.38ID:cN/ORWez0
何もわからないならやらない方が良いよ
調べればいくらでも情報があるんだから大体でも理解してから
わからないところがあったら質問しなよ
0707名無し迷彩 (スプッッ Sdde-EVsg [1.75.243.173])
垢版 |
2019/06/09(日) 19:17:52.95ID:dQXxMf2hd
>>703
ハンドガードはすぐはずせるだろう
問題はバレルナットを回せるかだが
回すためのツール自作できるくらいの機転がきく人なら
難なく外せるだろう
多分あなたには無理だと思う
店に相談をおすすめする

マイナスドライバーでコツコツ叩いて回せなくもないと思うが
キズだらけになるだろうし、バレルナットが変形したら取り返しがつかなくなる
0708名無し迷彩 (スプッッ Sdde-9DhT [1.75.232.109])
垢版 |
2019/06/11(火) 21:08:16.34ID:+1tbCyNUd
あえて言おうg&gはカスであると
あんな変な形の架空銃使っててはずかしくないの?
こだわりとかないわけ?
0714名無し迷彩 (スッップ Sd70-7kH3 [49.98.158.119])
垢版 |
2019/06/11(火) 22:52:47.79ID:nO8SIuamd
G&Gの3セル推奨してる銃はフルオートすると大体ヒューズ切れる あと初速がクソ80前後ってガキじゃねんだからさ。他にあえて挙げるならETUが邪魔GGの銃買う金でタイタン陽炎買う方がまし
0715名無し迷彩 (ワッチョイW d6be-9DhT [153.135.75.27])
垢版 |
2019/06/11(火) 23:03:10.67ID:8GRsWgaF0
>>709
はっははははははー(笑)
見た目重視(笑)
あんなださい形で何が見た目重視(笑)
宇宙人とでも戦うのかよ(笑)
お前のセンス疑った方がいいぞ(笑)
名前も中二臭い名前の銃ばかりだし(笑)
ボスゲリラや沖縄サバゲー見て、かっけーとか勃起しちゃうのかな?君は?(笑)
0717名無し迷彩 (ワッチョイW d6be-9DhT [153.135.75.27])
垢版 |
2019/06/11(火) 23:09:36.44ID:8GRsWgaF0
>>709
サバゲー(笑)
君にシュコシュコシュコバイーンの称号を授けよう
大事にしろよ、そのインチキ豆まき機(笑)
0723名無し迷彩 (ササクッテロル Sp88-2y5O [126.233.32.171])
垢版 |
2019/06/12(水) 07:57:48.72ID:19ZYesAHp
>>714
言葉は悪いけどど正論。
G&Gは少し手を入れると良くなるけど、
かなり手を入れてもそれ以上の伸び代がない。

中をいじることができなくて箱出しで使う層が電子トリガーさわって喜んでる印象。
0725名無し迷彩 (ラクッペ MM70-IxqH [110.165.130.65])
垢版 |
2019/06/12(水) 08:48:42.32ID:Ni3rNVwCM
cm16だがTITANも入れて中身はトリガーのバネしか残って無い俺みたいなのもいる。カスタムベースならほぼマルイ準拠だしカスタムの情報料も多いから俺みたいなのもいると思う。
0730名無し迷彩 (アウアウウー Sa30-D03O [106.129.11.194])
垢版 |
2019/06/12(水) 17:16:51.66ID:2egT2p2Fa
ちょっとした勘違いをそんなにゆうたらんでも

>>728
沖縄送るのは41じゃなく97な。
0732名無し迷彩 (スプッッ Sdde-EVsg [1.75.243.173])
垢版 |
2019/06/12(水) 21:21:04.45ID:/AsqiT3Od
そもそも3セル対応の機種は、20Cを使ってればフル撃ったからって、そうそうにヒューズとぶとかないわ
とぶなら、下手くそなカスタムやって余計な負荷がどっかでかかっているか
どっか断線しかかっているとか別の要因がしっかりある
箱だしでも、シムの調整具合やらピニオンのかみ合わせとかでそういう個体はある可能性は否定できんが

俺のMBRは初速90チョイくらいにして、サイクル25でフル撃ちまくってるが、ヒューズがとんだりしない
陽炎だのタイタンなど、そりゃそれ特化の商品なんだから、機能が上なのは当たり前だが
結局、その機能を金出してもほしいかどうか
G&Gは安くそれなりの電子トリガーが手に入ることが一番の売りなんだから

高価な電子トリガーを最初からいれるなら
別にベースがG&Gである必要はまったくないわな
むしろVFCやら次世代に乗っけたほうが
よっぽど面白いだろう
0735名無し迷彩 (ワッチョイW a294-2y5O [219.75.158.46])
垢版 |
2019/06/12(水) 22:22:23.33ID:lD41FPpd0
アレスはヒューズ無いけど電装めちゃ強いぞ。テンリーのあほみたいなトルクモーター入れてラジコン用のイカれた3セルでぶん回しても壊れない。
その点はG&Gも見習って欲しいわ。
ただ質感はG&Gのが良い。

箱出しの性能だと0.25g以上使うならアレス、0.2gならG&Gだけど結局、箱出しだと両方カスだな。
0737名無し迷彩 (スプッッ Sdc2-jWoT [1.75.246.142])
垢版 |
2019/06/13(木) 08:32:03.30ID:IMlHtJrld
一瞬って言うくらいだから、3秒くらいか
秒40なら、モーターはそこそこいいの入れてんのか、ギア比変えてるのか
基板だけでいったら、G&Gのほうがかなり故障が多いのはたしか
アレスは基板が故障したことはないが
ギア関連の破損が多いかな
スパーのギアかけ、ベベルのベアリングの変形とか
あとは磁力検知のトラブルかな
0738名無し迷彩 (ラクッペ MM9f-CAwm [110.165.133.235])
垢版 |
2019/06/13(木) 21:24:11.46ID:2rdXvlLCM
モーターはAIPの無印5000円くらい
アレスのメカボは赤狼から取り寄せ
バネ意外は国内版と同じだと思う。
6.1mmのルーズバレル

体感3秒で120発打ち切りったけど中身ノーマルでそんないくものかな!?

初速しか興味無くて発射レート測ってなかったけど今度測ってみる。

ハイサイとか興味なかったけどあの攻撃力はヤバイ
0741名無し迷彩 (スッップ Sda2-jWoT [49.98.157.41])
垢版 |
2019/06/14(金) 11:19:45.44ID:+TKH8oRsd
3セルでもノーマルのギア比で40はないわな
しかも5000円程度のモーターってあるし
アレスの標準モーターとかだと20前半だし
かなり誇張しすぎかな
5、6秒かかってたか、120発は入ってなかったか
かりに本当だったなら、ハイスピードギアなり
DSGなり入ってたんじゃないかな
0746名無し迷彩 (ワッチョイWW 82e2-X3z9 [61.45.62.30])
垢版 |
2019/06/15(土) 03:28:18.13ID:800hF+gU0
WILDHOG使ってますが、オススメの多弾マガジンないですかね?
純正およびいろんな安物中華製のを試しましたが
どれもフルオートに給弾がついてこない感じです
今日買ったアマゾンの3つで四千円のやつなんてひどいもんでした
多少高くても問題ないので何かありましたら是非
0750名無し迷彩 (スッップ Sda2-g16A [49.98.142.170])
垢版 |
2019/06/15(土) 08:58:52.91ID:HtT925xgd
>>746
純正マグならFireHawkハイサイの秒間30でも給弾追い付かないって事は無いから、マガジンか本体の不調なんじゃないかな?
色々マガジン試したってんなら本体がわの可能性が高いかな?
マガジン側の問題なら、ゼンマイの給弾が追い付かないんじゃなくてリップの解放不良とかで弾上がりが悪い。
本体側の問題ならノズルの後退が不充分とか。
0761名無し迷彩 (ワッチョイW 17e2-cFzw [118.86.195.141])
垢版 |
2019/06/16(日) 01:10:24.22ID:oO/7J05Q0
>>743
PERUNのETUアップグレードキットを導入してから、1度野外フィールドで使用してみたけど、何も問題なく1日戦えたよ。
プリコックとABの恩恵で、セミのキレはかなり良いよ。

ただ、環境音のうるさい所だと、ビープ音が聞き取りにくくてセッテイングし辛いかな。
後は、プリコック設定とか戻すのが多少面倒なくらい。
0762名無し迷彩 (スッップ Sda2-jWoT [49.98.157.41])
垢版 |
2019/06/16(日) 05:58:31.29ID:cLkJozfld
俺もPERUN入れてみたが
まあ、なんといっても電子ヒューズなので
よっぽどぶきっちょでも、バッテリー入れは楽になると思う

気になる点として、自分の場合は純正と交換したらセミがオーバーランするようになってしまった
まあ、アクティブブレーキ入れれば、ピシャリ前進位置で停止して
セミ撃ち気持ちい〜いなんだが
これはこれで悩みどころなんだよなあ
モーターの消耗を考えると

そもそも純正は最初からアクティブブレーキが効いているのか
それとも、そんなものは無くてPERUNのほうが配線効率がよくてオーバーランするようになったのか

バースト機能は流石に純正より充実してて
2点から5点バーストを任意に設定できる
セミ位置で2点バースト、フル位置で5点バーストといった設定も可能
まあ、バースト自体対して使わないのだけど

アクティブブレーキONの状態で余りにもモーターが熱くなるようなら
純正に戻すかな
入れた銃は、レイダー2をセクカ引き側2枚で
3セル対応にカスタムしたもの
モーターはイーフリートモーター
なので、他の人が入れたときは、また違うかも知れない
0765名無し迷彩 (ワッチョイ 6bc4-vI2o [122.135.178.70])
垢版 |
2019/06/16(日) 10:44:28.98ID:nxaUZEAa0
ラバーズのG&Gブースで聞いた際の話では
純正MOSFETはAB付いているそうだ
タイタンとかのような強力に効くものではないそうだけど
某店長の「キレッキレー!」もこの辺に由来するのかも
0768名無し迷彩 (スッップ Sda2-jWoT [49.98.134.56])
垢版 |
2019/06/16(日) 13:06:23.69ID:P3GoTSn4d
おお、有用な情報ありがとう
それで納得いった
純正から交換したら、急にオーバーランするようになったからねえ

まあ、純正で3セルで結構つかってたが、そこまでイーフリートがへたれた感じもないし
PERUNでもABを入れてつかってもいいか

にしても工場出荷時設定は、なんでリポバッテリー保護をOffにしてるんだろう
こんなの最初からONで全く問題ないように思うんだけどなあ
0769名無し迷彩 (ワッチョイ 6bc4-vI2o [122.135.178.70])
垢版 |
2019/06/16(日) 15:57:45.46ID:nxaUZEAa0
>>768
PERUN推しまくってる某店で教えてもらった
バッテリー保護と電子ヒューズは個体によって出荷時のON/OFFが違うらしい
原因は分からんとのこと

店頭で買ってもらった人には伝えているそうだけど
ネット販売分は説明し切れてないのかも
0772名無し迷彩 (ワッチョイW 423a-lDCh [203.135.238.184])
垢版 |
2019/06/18(火) 06:29:51.46ID:9Dp9YRvQ0
サバイバーフィールドでチラッと聞いたけどARP556はリポ3セル運用だとギアに負担掛かるから2セル運用の方が良いって聞いたけどそうなの?
それと2セル使用時のサイクルってどれ位か分かる?
0775名無し迷彩 (スッップ Sda2-jWoT [49.98.134.56])
垢版 |
2019/06/18(火) 08:12:27.10ID:3TseNR5wd
>>772
2セル 1300
フル サイクル15 マルイスタンダード並み
セミ スタンダードよりはかなりよい

3セル 900
フル サイクル23 マルイハイサイクル並み
セミ キレッキレ〜

セミメインなら、2セルのほうがいいかも知れない
自分の場合は、セミもフルも使うし、壊れたところで
自分で直ぐになおしてしまうので3セルで使ってる
セル数と寿命は反比例関係なので、どう適切に処理したところで
2セルのほうが寿命は長い
まあ、下手くそなカスタムしてなけりゃ、3セルで数ゲームで壊れるようなことはない

3セル運用でよく壊れるのは
基板、ベベル、ピストンヘッド
このへんの予備をもっくと便利ではある
0777名無し迷彩 (スッップ Sda2-jWoT [49.98.134.56])
垢版 |
2019/06/18(火) 08:30:14.05ID:3TseNR5wd
そもそも次世代なんて、SOPMODバッテリーの機種なら
セミはあんまりよくない
あの専用コネクターを排除してリポ化されてれば別だが
ニッスイ前提なら、そりゃETU機種に軍配は上がる
0778名無し迷彩 (アメ MMc3-1+gn [210.142.92.117])
垢版 |
2019/06/18(火) 09:33:38.00ID:/qPIl6EMM
3セルでフルメインで使ってるとギアがすぐぼろぼろになる
まぁ新しいのを入れ替えりゃ良い話なんだけどな
0780名無し迷彩 (オッペケ Sr4f-n7Gp [126.234.117.218])
垢版 |
2019/06/18(火) 14:19:03.18ID:ev7SDxDXr
>>779
箱出しだとはっきり違うじゃろ
手を入れれば7.4vでも11.1vに遜色のないレスポンスは可能だが
でも、g&gはFCU弱いからね
手を入れるのがためらわれる
てか、やたら容量の小さな3セルじゃないとFCUぶっ壊れるって話どうなった?
0782名無し迷彩 (ワッチョイW 5f00-tZ9n [116.12.3.172])
垢版 |
2019/06/18(火) 14:30:39.89ID:XjRQp/Vv0
>>779
正直なところ3セルは寿命よりも配線の破損で終わられるな
2セルに比べて単純にトルクもスピードも1.5倍だけど、体感できる人も体感できない人もいるわな

寿命は半分以下になる前提でもアドバンテージが欲しい人向けだね
俺は1ゲームで壊れてもいいやつだけ3セル入れてる
0783名無し迷彩 (ワッチョイW 5f00-tZ9n [116.12.3.172])
垢版 |
2019/06/18(火) 14:43:29.61ID:XjRQp/Vv0
>>780
電ガンってやたらと小さい容量を!って言うよね

ラジコンだと容量が足りてないとモーターにもバッテリーにも負担が掛かるって言われてるけどさ
放出量が多い分には問題ないはずだよ
1Cで十分な送信器に同容量20Cを使っても問題ない
高額になるから勿体ないと言われるだけ

基盤の品質が低くて熱容量が低いのかな?って思ってるけど、気にするならバッテリーじゃなくてモーターの方だと思うわ
0784名無し迷彩 (ササクッテロレ Sp4f-aDQK [126.245.70.30])
垢版 |
2019/06/18(火) 15:16:39.84ID:xWzHcPycp
このスレヤベェな…
Cの意味は充放電許容量だぞ。

C×バッテリー容量が瞬間電流理論値になる。
つまり、C値が高くて容量がデカイバッテリー使えば使うほど良い。(もちろん負担は増える)
デカくてC値の高いラジコン用バッテリーを入れるために、ガチ勢はあえてM16の固定ストック使ったりする。

>>783
正解。バッテリーでなくモーターを気にするべき。
純正のイフリートは正直ちょっとダルいけど、それ以上を求めてハイトルクやハイスピードを入れるとG&GのETU基盤がもたない。
0788名無し迷彩 (オッペケ Sr4f-Uvoy [126.234.0.135])
垢版 |
2019/06/18(火) 17:23:21.78ID:iJH0iimtr
C値ってのは「モーターたちがバッテリーに電流を要求した時に出せる限界値」だぞ
モーターはカツアゲで
基盤はいじめられっ子で
C値は財布の中身だ
財布の中身が少なければいじめられっ子の精神ダメージは少ないが
財布に大金があればいじめられっ子は再起不能になる
0791名無し迷彩 (ワッチョイ 879d-YCmz [60.121.243.192])
垢版 |
2019/06/19(水) 01:37:24.35ID:Clup8rc20
4月頃にCM16 SRLを買って一度サバゲーに参加したのですがホップアップを掛けたときの命中精度が納得できずカスタムを検討しています。
CM16 SRLで命中精度を上げるカスタムをする場合のオススメカスタムパーツを教えてください。
あとレスポンスも少し上げたいのでモーターも変えたいと思ってるのでおすすめがあったらお願いします。
状態としては箱出しのままで初速は0.2gで平均85出ています。
0794名無し迷彩 (ワッチョイ 0f9d-wZ97 [126.54.183.239])
垢版 |
2019/06/19(水) 07:44:34.83ID:oa2dCH4V0
>>791
命中精度に関係するところを全部買えるなら、
・シリンダ、シリンダヘッド、ノズル、ピストン、ピストンヘッド、チャンバをレトロアームズ製に交換。
・チャンバパッキンを電気くらげに交換。(これは好みで別のでもOK)
・バレルをLAMBA05に交換。
くらいかな。

安くすませるなら、マルイ純正パッキン、ACE1の青色チャンバに交換くらいか。

後、電子基板が弱いみたいなのでモーター変えるなら基盤も変えないといけないから、普通のスイッチに変えるか、後付けのFETスイッチにするかした方がいい。
モーターは定番なら、ピニオンは交換しないといけないけどLONEX A2。
自分的にはSLONG DO NOT STOP モータっていうのをこの前買ったけど、良かったよ。
0795名無し迷彩 (スッップ Sda2-jWoT [49.98.134.56])
垢版 |
2019/06/19(水) 08:39:29.92ID:B+ftmMnMd
CM16SRシリーズは旧型のクソチャンバーだったはずだから、命中精度なんて無いに等しい
マルイパッキンに変えて定番のドラム型いれときゃ、それだけで随分よくなる

Ace1の青かライラのユニバーサルあたりが入手も簡単
Ace1は安くていいが、大抵ガバガバになるから、ちゃんと気密どりしないと初速落ちる
あとバレルもアルミだったような気がするので
ついでにマルイのバレルかブライトバレルあたりに変えたらいい

モーターは18 Kだから25Kがお勧めだろな
ピニオン交換もいらないし、本当にポン付けですむ
安くしたいなら、EG1000でもいい
2セルだからLONEXA4やら、LONEXA2あたりもありっちゃありだが
ピニオン交換しないとギアなりがでるかも知れんし
ピニオン交換はなれてないと、モーター壊す可能性もあるから、お勧めしない
0798名無し迷彩 (ワッチョイ 879d-YCmz [60.121.243.192])
垢版 |
2019/06/19(水) 14:22:35.35ID:Clup8rc20
791です。いろいろとご意見ありがとうございます。
ホップアップチャンバー、パッキン、インナーバレル、ピストンを主にカスタムしようと思います。

モーターを変えると電子基板(ETU)が壊れる可能性が高いのですか…。イフリートモーターぐらいならピニオン交換も不要なので検討したいと思います。
ちなみになんですが電子基板というのは消耗品と考えた方が良いのでしょうか?標準で付いてるモーターでも使用回数が多ければ壊れちゃうもんなんですかね?
0799名無し迷彩 (ワッチョイ 0f9d-wZ97 [126.54.183.239])
垢版 |
2019/06/19(水) 14:58:41.11ID:oa2dCH4V0
>>798
G&Gの電子基板は弱いという話をよく聞く。
使用回数というより流れる電流が問題なので、11.1Vを使ったり、7.4Vでも大容量やC値の大きいバッテリを使ったりすると標準モーターでも壊れる可能性が高まる。
何A流しても大丈夫なのかは公開されてないのでよくわからないから、壊したくないなら何も弄らない方がいいよ。

壊しても直せばいいやって思えるならどんどんやったらいいと思う。カスタムすること自体も結構楽しいし。
M4系なら社外パーツが山ほどあるから直すのも簡単。
0800名無し迷彩 (アメ MMc3-1+gn [210.142.105.165])
垢版 |
2019/06/19(水) 15:18:22.09ID:lnkTnYXEM
>>798
7.4v使ってれば何の問題もないよ
0801名無し迷彩 (ワッチョイ 879d-YCmz [60.121.243.192])
垢版 |
2019/06/19(水) 15:31:59.75ID:Clup8rc20
>>799
41PXで購入した時に7.4vの25C以下のバッテリーを使わないと壊れますと説明されたのでGG純正のバッテリーを使っています。
多分そういうことなのではないかと思うので、モーターを変えてもバッテリーの使用基準を守りながら使ってみたいと思います。
0802名無し迷彩 (ワッチョイW 5f00-tZ9n [116.12.3.181])
垢版 |
2019/06/19(水) 18:53:26.70ID:bs2dXtbJ0
>>801
41ってそんな説明するんだね
1600mA20Cと800mA40Cだと同じ放出量だよ
0804名無し迷彩 (スップ Sdc2-g16A [1.66.103.160])
垢版 |
2019/06/19(水) 20:02:41.14ID:UywZTnegd
41とか、素人だまくらかすの専業の糞ショップだろ。
あんな店ありがたがる奴とか同様に糞だよ。
客が銃を好き勝手に触って振り回すとか。
不愉快過ぎて2度と行きたくないし、存在自体許せねえわ。
0806名無し迷彩 (ワッチョイWW 6e96-1+gn [111.89.16.69])
垢版 |
2019/06/19(水) 21:52:33.79ID:Tt649gc70
41のカスタムってパーツぶち込んで終わりだからな
0810名無し迷彩 (ワッチョイWW dbbe-vG7m [124.155.43.228])
垢版 |
2019/06/20(木) 01:08:46.04ID:/doKe70O0
C値は放電許容量
mAhにC値を掛けるとそのバッテリーが流せる最大電流が出る

モーターロック、ピスクラ他、高負荷かかって電気要求されたらその流せる電流の範囲で流せるだけガバッと放電かける訳だから11.1V運用するならC値が低い方がFCU基盤壊しにくいだろうね

徹底的に基盤を保護したいならAOE調整・シム調整しっかりやって、低負荷スプリング使って、セクターカットとピストン歯カットしてモーター位置もしっかり出せば壊れにくくなると思うがここまでやるか?って感じだね
0811名無し迷彩 (ワッチョイW 4b8f-oWnp [150.31.19.111])
垢版 |
2019/06/20(木) 01:09:44.12ID:mMFooR9R0
>>809
結論から言えば銃に入るサイズ程度なら問題ない
ワイルドホッグ含むGCシリーズはCMシリーズの上位互換で、モーターもヤワなもんじゃなくてIFRITって高トルクモーター、フルメタルティースピストンを使ってるから元々が3セル対応で作ってるようなもんなんだ
0814名無し迷彩 (スッップ Sdca-PYDt [49.98.134.56])
垢版 |
2019/06/20(木) 03:11:48.09ID:+aO4QVUad
ARP556もワイルドホッグも同じGCシリーズで中身一緒
箱だしなら、ホッグは旧型チャンバー、ARP556のほうが新型チャンバーで、エアガンとしての総合性能はARP556のほうがちょっとだけ高い
ま、チャンバーなんてすぐかえれるけどな

3セルで一番いい動きするのは、G2メカボのMBR556と308
配線も少し改善されて、サイクル25、セミのきれもGCよりいい
長すぎるので、短くしないとサバゲではいまいち使いづらいが
短くしたらやっぱり目茶苦茶楽しい
ハンドガードやバレルを交換できない人は
ARP556やワイルドホッグとアッパーは交換可能だから
チャージングハンドルだけ付け替えて
ARP556のアッパーにして短くできなくもない
あと箱だしだとQD機能がオミットされてるが
QD用のSPガイドと交換したら、メンテナンス性が段違いに向上する
G2はメカボの外側に色々ついてるから、開くのも閉じるのもめんどくさい
ナイツSR30ように既にQD用のSPガイド買ってあるんだが
いつになったら出るんだよ、本当に
0815名無し迷彩 (ワッチョイW 7ebe-VL7a [153.135.75.27])
垢版 |
2019/06/20(木) 04:32:16.05ID:YLV4bIcT0
デスマシーンはどおよ?
やはりキレっキレっかい(´・ω・`)?
0816名無し迷彩 (ワッチョイW 039d-Xk+J [126.130.122.40])
垢版 |
2019/06/20(木) 09:13:03.57ID:8tST1U690
L85A1ETU買ったけど純正11.1vだとたまにギアが天に召されそうな音がするし、セミでも2点バーストみたいになる時あるし、7.4vだとマトモに動かない

モーターとピストン変えて様子みるつもりだけど何だかなぁ……
0822名無し迷彩 (スッップ Sdca-PYDt [49.98.134.56])
垢版 |
2019/06/21(金) 10:42:17.87ID:KhlhyFnid
だから中身一緒だとかかれてるだろ
ARP556もワイルドホッグもGCシリーズでメカボは同じ、当然タペットも同じだ

CM16SRシリーズが出たころは、古いメカボで
タペットの形状も今と違うが
いまのロットは全部新型メカボになって首回りが肉厚になってる
アレスなんかは、ちょっと負荷いれると首にクラックがはいるが
G&Gはメカボはかなり強い
まあ、基板が弱いんだけどな・・
0823名無し迷彩 (ラクッペ MMa3-DzWx [110.165.208.253])
垢版 |
2019/06/21(金) 10:54:29.21ID:JrITnxp9M
G&Gのメカボは応力分散のRがつけてあるからかな。

俺が昔CM16買ったとき台湾より気温が寒いから7.4vだと動かない場合があるとか書いた紙が入ってた気がするのだが

今は7.4vで問題ないけど、41pxは永久保証のため7.4v推奨ならちょとあれだな
0827名無し迷彩 (アウアウウー Saff-ZQmt [106.133.95.105])
垢版 |
2019/06/21(金) 17:16:23.85ID:PeJb6y2ka
>>826
まだ2回ぐらいしか成功してなくてゼンマイ巻くの疲れた...
もともと多弾ってあまり好きじゃないんだけどますます嫌いになりそうだけど練習してみる
ネメシスは在庫見つけたから買ったぜ
0830名無し迷彩 (アウアウウーT Saff-eGkX [106.154.44.165])
垢版 |
2019/06/22(土) 00:44:52.19ID:2SDhQZ4ca
>>827
そのままマガジン刺すといっきにテンショがかかるからストッパのバネ耐えられない

なのでゼンマイ巻くところを抑えながらマガジンさして、ゆっくり手をはなす。

俺はさらに念押しでマガジン刺したらすぐに手を離さないでさらにゼンマイ2、3回転くらいさせてる。
0832名無し迷彩 (ワッチョイ eb96-7qcP [118.83.165.192])
垢版 |
2019/06/23(日) 13:23:22.09ID:Z0dLzlbJ0
長きににわたるマルイスタンダードを経て次世代の時代へ。これが究極の電動ガンだと思って
いたがその後訪れた台湾勢による電子化の波に取り残されいつまでたっても機械式トリガー
を使い続ける石頭企業。そんな俺も長物は完全にG&Gへ移行し電子制御の恩恵を大いに享受
している。
0840名無し迷彩 (ラクッペ MMa3-7aS6 [110.165.131.47])
垢版 |
2019/06/24(月) 15:14:50.20ID:usuhrqgBM
まぁカスタムベースとしても今は海外メーカーから2万円代の強化プラフレームのガン多いしね…
マルイもスタンダードラインは一新したらいいのに
町工場みたいなトコがつくれるんなら電子トリガーくらいすぐ作れるだろうに
てかaa12にには一応乗ってるんだったか…?
0842名無し迷彩 (ワッチョイ 039d-mDEe [126.3.19.220])
垢版 |
2019/06/24(月) 19:59:47.56ID:2YAzRt8k0
いやむしろ、ARESやG&Gの電子関係のトラブル見たらFCUの採用なんて愚策ってわかるだろ
中華だからユーザーサイドで四苦八苦してるが、マルイであれやって許されるかと
0843名無し迷彩 (ワッチョイWW b396-DlxB [14.12.65.192])
垢版 |
2019/06/24(月) 21:16:54.28ID:S63AKmiZ0
>>836
マルイ称賛するわけでもないが
一番は国内使用箱だしド安定なとこだろ?
ここの含めまだその段階には至ってない
パッキンマルイに交換とか言われてるんだし

電子部品は見た目故障がわかりづらい事
ここのは市販されてるFCU等より耐久低く故障率高いのでなおさら
何より仕様制限が曖昧なのが一番ダメ
せめて2セル2000mAh30Cまでとか数字出してほしいね
0848名無し迷彩 (ワッチョイWW 2a41-3D4b [123.98.251.187])
垢版 |
2019/06/25(火) 13:30:21.38ID:7kMJ3m2f0
クライタックベクターのセーフティにすると回路が物理的に切断される仕様みたいのがいいと思うけど、あれはセレクターとセーフティが別だからできることか・・・
0850名無し迷彩 (スププ Sdca-b7Gr [49.98.76.192 [上級国民]])
垢版 |
2019/06/26(水) 09:59:27.20ID:gOmtThXDd
おはようございます。
セミで部屋内用途としてCM16 Raider2. 0L2. 0Eを 考えています。

電動長物、ガス長物は所持していますがETU等は初めて、メカボックスの分解はしたことはありません。(ガスは試行錯誤ながら修理してます)

切れの良い射撃でお安く抑えたいので皆さんの意見お聞きしたいです。
0853名無し迷彩 (オッペケ Sr93-Bn3W [126.211.6.223])
垢版 |
2019/06/26(水) 12:07:50.47ID:g5SxSDk9r
>>850
電子トリガー入門用としてはいいと思う
基盤がメカボ内にないから取っつきやすいし
Perunのポン付け基盤にすればプリコックもできるようになる

高い電子機買うのは不満を感じるほどいじるのに慣れてからでも遅くないと思うよ
0855名無し迷彩 (ワッチョイW 4b8f-oWnp [150.31.19.111])
垢版 |
2019/06/26(水) 15:47:45.12ID:s+sNeOdo0
>>850
部屋内用途ってお座敷のこと?インドアフィールド?
どっちにしてもアレスもGGもスポーツラインじゃ搭載モーターがガラクタなのでリポ7.4vで使うなら交換必須よ。
そのまま使うとマルイにリポ繋げたのよりも遅い。

あと、CM16レイダー系は確かに安いけど、弄りたくなった時の汎用性がクソなのとバッテリーを選ぶのでCM16 SR系の方が良いよ。

電トリでお安くで、分解経験ないならCM16 SRSにお好みの7.4vリポ、EG1000モーター(3000円くらい)が俺的チョイス。
ガスブロ弄れるならモーターの交換と位置出しくらいは調べてやってみてね。

アレスはもっと安上がりにできるけど、分解経験が無いという事とスレ違いなのでやめときます。
0857名無し迷彩 (ワッチョイ 039d-mDEe [126.3.28.41])
垢版 |
2019/06/26(水) 19:32:54.63ID:WoDisrUq0
>>850
意見がどうこうってよりまずは自分がどうしたいかだろ
分解組み立てはやったことないけどこれから自分でいじって手をかけたいのか
どっか店にカスタムに出す気なのか
それとも箱出しでずっと使いたいのか
まず最低限その程度の方向性は申告しようよ

まとりあえず
いじるならその方向性は応相談
いじる気なくてカネかけたくないなら、G&Gは別に安くはないしAMOEBAでなんか似たようなデザインかじゃなきゃあっちのラインナップの気に入ったデザインの見繕ったほうがいい
正直手をかけるんでも発展性やいじりやすさはAMOEBAでのほうが上かなぁ?とは思うが
0859名無し迷彩 (スッップ Sd9f-p/9B [49.98.134.56])
垢版 |
2019/06/27(木) 15:06:29.26ID:GbRs+9lod
アレスは配線がメカボの外側はしってるから
モーターに干渉しないが
G&Gは従来どおり内側通ってる上に
基板に向かう配線も一本多いからねえ
それが原因でモーターが抜けなくなったり
角度がおかしくなって入ったりするトラブルがある
G2では改善されてるが、それ以前のはさすがに変えないだろうなあ

アレスも新型メカボださないかなあ
0862名無し迷彩 (ワッチョイ 4396-gnwH [118.83.165.192])
垢版 |
2019/06/28(金) 13:19:27.76ID:uHRESCRs0
最近「中華」という呼び方が徐々に消えてきたと思う。中華電動という言葉は良くも悪くもバトンが
作ったものだよね。結果的に「作動しない弾が出ない中華は一期一会中華は魑魅魍魎が跋扈
する世界中華は部品供給は無し」という商売で陥れた中華に対するネガティブなイメージが
まかり通る結果になったよね。しかしG&Gの登場で海外製品でも商品を安定供給ししっかりと
部品供給する。そういった地道な積み重ねが今のG&Gの隆盛につながったんだと思うこれで
思い出すのはジープのチェロキースポーツをホンダが売り大成功を収めたあの現象。適正な
価格で部品供給をしっかりして右ハンドルしっかり整備する。その結果日本人が初めて自家用車
として所有したアメリカ製大排気量ガソリンエンジン車になったよね。
0865名無し迷彩 (スッップ Sd9f-XJk5 [49.98.135.189])
垢版 |
2019/06/28(金) 19:26:06.42ID:nIQIlvFOd
>>863
黙って話聴けよ、クソガキ。
足の裏みたいな銃担いでいきがるなよ
0870名無し迷彩 (ニククエW cfbe-XJk5 [153.170.42.20])
垢版 |
2019/06/29(土) 22:15:16.15ID:mOWj5ckB0NIKU
>>869
テメーの顔の事だよ
0875名無し迷彩 (ワッチョイWW 4384-hzfC [222.148.209.240])
垢版 |
2019/07/04(木) 19:53:40.25ID:tmJmPDha0
先日F2000ゲットした者が通りますよっと

物凄く構えやすいし重さも丁度良くて個人的に最高だよ 
可愛くてかっこいいし

他社でもいいから今後ガスブロも出してほしいなぁ
0877名無し迷彩 (スプッッ Sd1f-4srP [49.98.11.186])
垢版 |
2019/07/06(土) 13:45:58.98ID:1LzN/Zx2d
香川県の某カスタムショップのブログに「電子化された事によりトリガープルの調整も可能になりました!ドャァ」って書いてあって、問い合わせたら「カスタムについては教えないし、今忙しいからカスタム依頼も受け付けない」って突っぱねられたわ
0880名無し迷彩 (ワッチョイ ff33-rgZK [27.114.22.201])
垢版 |
2019/07/06(土) 22:46:59.22ID:67yCAOWq0
F2000ETUの素のトリガーフィーリングとストロークは最悪だけど
不幸中の幸いか構造的に改善作業は凄い簡単だよね
メーカー側で最初から対策しとけって話だけど
0881名無し迷彩 (ワッチョイWW 3f8a-XTbr [117.18.185.77])
垢版 |
2019/07/07(日) 02:38:41.06ID:cERmn2ez0
トリガースプリングは変えなくていい。スイッチ押す所にプラ板じゃなくて、戻る所って表現わかるかな?トリガースプリングによってトリガーが戻されて、レシーバーに当たる方にプラ板貼って、ストロークを詰めればいいよ

セーフティに入るかどうかも確認してね
0882名無し迷彩 (タナボタWW 6f9d-+2xZ [119.231.86.223])
垢版 |
2019/07/07(日) 09:09:53.47ID:NlJTLcOv00707
>>881
親切な気持ちは届いてくるね。
一回でもショートトリガー化考えたことあるやつにはすごいよくわかるが、、、文字で伝えるって至難の業だよな。
0883名無し迷彩 (ワッチョイ 239d-rgZK [60.121.243.192])
垢版 |
2019/07/09(火) 04:43:51.02ID:ObTnMBzf0
CM16SRLのDSTを使っているのですが、そろそろ標準で付いている多弾マガジンだけではなくスプリング式のノーマルマガジンも使いたいと考えています。
CM16で問題なく使えるTANカラーのオススメのM4系マガジンはありますか?
0884名無し迷彩 (ササクッテロ Sp87-FfqC [126.33.132.43])
垢版 |
2019/07/10(水) 20:43:25.28ID:QNnM3NMMp
マルイのマガジンは使えると思いますよ!
0887名無し迷彩 (ササクッテロ Sp27-JFmJ [126.33.132.43])
垢版 |
2019/07/11(木) 10:24:13.76ID:gbydVwPcp
>>885
むむむ、スプレーや!!
0889名無し迷彩 (ワッチョイ cf96-S/TC [118.83.165.192])
垢版 |
2019/07/11(木) 14:40:27.64ID:rSFe1Bx20
逆に言えば今だったらPTSのEPMの1択かと。値段に釣られて偽物を買っても弾上がりとかで
結局悩むことになるし。俺はPMAG次世代STD用そして今はEPMを使っているけど装弾数とか
無問題で運用中だ。
0890名無し迷彩 (スップ Sd72-trgj [49.97.109.92])
垢版 |
2019/07/11(木) 20:15:49.48ID:3RbOLfx8d
アレスの140連のノマグはそこそこ使えるよ
TANあるし
同じ形の多弾マガジンはだめだが
多弾はG&Gのラバーつきのほうが優秀
0902名無し迷彩 (ワントンキン MM82-fppQ [153.236.220.49])
垢版 |
2019/07/16(火) 11:57:51.30ID:fMILW+wiM
>>900
全然E3の情報出てこないよなアメリカとヨーロッパのショップで高値販売してるのが検索でちょろっと出てくるだけだわ

安いところはコンタクトしても何の音沙汰もねーし
日本仕様とかQDに手を加えなくていいからブッタ切ったスプリングだけ仕込んでとっとと売れっての
0904名無し迷彩 (ワッチョイ 3de3-MpFw [106.172.107.83])
垢版 |
2019/07/18(木) 12:49:40.11ID:sqULQvj/0
CM16 Raider L 2.0EなんですがBEUつけたらストック全伸ばし固定になって
更にケイホビーのストックエクステンションパッドをつけることを考えると
CTRストックを全伸ばしで使えたらと考えてます。
クレーン系でなくCTRでも全伸ばしにすればバッテリーや基盤は納まるでしょうか。
ご意見頂ければ幸いです。
よろしくお願いします。
0906名無し迷彩 (ワッチョイ 3de3-MpFw [106.172.107.83])
垢版 |
2019/07/18(木) 15:21:52.34ID:sqULQvj/0
>>905
いやいや既にやってる方いるかな?と思いまして。
0908名無し迷彩 (ワッチョイ 3de3-MpFw [106.172.107.83])
垢版 |
2019/07/18(木) 20:15:36.77ID:sqULQvj/0
お前にイラっときたわ
0910名無し迷彩 (ワッチョイ 3de3-MpFw [106.172.107.83])
垢版 |
2019/07/18(木) 21:37:50.55ID:sqULQvj/0
ごめんなさい。。。
0919名無し迷彩 (ワッチョイ 3de3-MpFw [106.172.107.83])
垢版 |
2019/07/19(金) 21:08:51.44ID:mL+JOLQe0
>>912
ありがとうございます!
確実性ならBEU+ストックエクステンションパッドなんですが、個人的な好み(予算的にも)CTRで悩んでいたので助かります。
ありがとうございました。
0925名無し迷彩 (ワッチョイWW a39f-pkq1 [139.101.139.188])
垢版 |
2019/07/20(土) 12:09:57.38ID:EcesBT/Z0
>>901
同型のKWA TK.45C買ったけどすごい精度いいしサイクルもそこそこよ
ただほんとにスタンダードだから電子トリガーいれるなりmosfetいれるなり少し手を加えてやるともっと良くなりそう

マガジンも三本セットでそこそこ安いよ

バッテリーもミニS入る

目玉のサイクル変える機構だけど締めすぎるとバネ鳴り?ギア鳴りがやばいから寿命縮めそう

メカボの形がちと奇っ怪であんま他と互換性なさそう(○RGA記事参照)

あとレシーバーのサイズもM4と少し違って短い
その代わりにストック付けるためのレシーバーから生えてる棒?が長くて他のM4用ストックは使えないというか固定できなかった

バレルナットは親の敵ほど固くてロア付けたままやるとマグウェルの細いとこが死ぬ

でも見た目がかっこいいのでそれだけで許せる
0928名無し迷彩 (ワッチョイW 158f-8w7G [150.31.19.111])
垢版 |
2019/07/20(土) 19:52:32.21ID:v4cL3nqH0
>>913
どうでもいいけどこの銃そのままじゃトリガーが規定に引っかかってUABには使えないよ
SpeedQBも公式は無理じゃないかな

ただ単にペイントボール勢に向けたものだと思いたい…
0931名無し迷彩 (選挙行ったか? Sp11-Ohi2 [126.35.135.59])
垢版 |
2019/07/21(日) 10:01:17.98ID:ZYB3yaqDpVOTE
この銃は絶対売れんと思うけどな。
0932名無し迷彩 (選挙行ったか? 5596-dnvc [118.83.165.192])
垢版 |
2019/07/21(日) 13:20:28.96ID:fHug2Y+I0VOTE
ちょい前次世代で十分驚いていた。やがて時は流れ俺もG&Gユーザーになった。ETU、MOSFET。
凄まじいテクノロジーの進化の波の中に身を置いたと思っていたが時代はそれらは標準になり
プリコックアクティブブレーキといった更なる進化を続ける状態。マック氏のレビューでペルンを見て
いずれこれが当たり前の時代になるのかと思った。
0934名無し迷彩 (選挙行ったか? Sp11-Ohi2 [126.35.135.59])
垢版 |
2019/07/21(日) 16:31:04.77ID:ZYB3yaqDpVOTE
41はGG推しだからしゃーない。
0935名無し迷彩 (選挙行ったか?W 2329-/2M5 [219.102.52.27])
垢版 |
2019/07/21(日) 17:41:49.38ID:NbpEmbid0VOTE
M4の民間カスタムが好きなんですけど
CM16 Raiderって長いハンドガードに交換できるんですか?
あとストックも交換できますか?
0938名無し迷彩 (オッペケ Sr11-Ohi2 [126.234.124.142])
垢版 |
2019/07/22(月) 06:29:05.46ID:Fe/Z+DdLr
頭で思ってても発言しちゃう所がホントに恥ずかしくて気持ち悪い、これが成人なん?
0939名無し迷彩 (ワッチョイ ed29-Hfjl [210.165.108.248])
垢版 |
2019/07/22(月) 16:29:45.46ID:n6nGySd30
今度64式が出るらしいから楽しみ。
0950名無し迷彩 (オッペケ Sr11-VHbF [126.200.11.76])
垢版 |
2019/07/24(水) 08:29:09.64ID:0RrM8ovjr
日本にはまだG&Gのガスブロはないから
国産メーカーとの性能差が楽しみだな
マルイ並〜マルイ互換とは言わないけど
KSCシステム7並の射撃性能だとうれしい
0951名無し迷彩 (ワッチョイ 3de3-MpFw [106.172.107.83])
垢版 |
2019/07/24(水) 08:33:22.87ID:FBgU2jLB0
いいよねー!
グロックカービンとかはまるっこいデザインが多くてあれはあれでいいけど
こっちの武骨なデザインが好みど真ん中!
GTP9が出てそれからってなると来年かなー?
0954名無し迷彩 (ラクペッ MM21-qHns [134.180.1.179])
垢版 |
2019/07/24(水) 11:23:26.09ID:ihq2znnUM
smc9は日本で発売するとなるとポリマー樹脂になるのかな?そうすると難しそう。
GTP9はG&Gラバーズで触らしてもらったとりはスライドのキャシャン、カキーンって感じの金属音だけで欲しくなったな、、
0959名無し迷彩 (ラクペッ MM21-qHns [134.180.7.204])
垢版 |
2019/07/24(水) 20:18:37.63ID:6lqR/DxKM
>>956
前にweのハーフメタルグロック触らしてもらったけどその時の音とは全然ちがったよ。

思わず、何などもカシャ、キン。カシャ、キンやってしまった。

弾出なくても、欲しいと思った。
0960名無し迷彩 (ワッチョイ e5e3-5Ye2 [106.172.107.83])
垢版 |
2019/07/25(木) 08:44:00.78ID:S2dp196y0
そっか「ピストル」カービンだから金属アッパー難しいのか・・・
0961名無し迷彩 (ワントンキン MM9d-Qt0C [122.20.215.238])
垢版 |
2019/07/25(木) 08:44:09.65ID:EHrWwzkSM
SR15 E3が出ないからLCTのAK12買っちまったよ

AKのデザインが好きじゃなく一度も買ったことが無い、欲しいとすら思ったことすら無い人間だが近代改修版のデザインは素直にカッコイイと思ったよ

さて、また金を貯め直さんと…
E3出るまでこやつを弄くり回して遊ぶか
0967名無し迷彩 (FAX! 5996-BewG [118.83.165.192])
垢版 |
2019/07/26(金) 07:26:42.97ID:oPrUYz320FOX
GTP9かなり欲しいんだけど俺のエアガンの使用目的はシューティングマッチだ。まず基本的に
ホルスターありきの選択となるしロックなしの樹脂ホルスターとなるとかなり難しいかな。
あとGTPのセフティーの位置はマッチ向けとはいえずこちらも悩ましい。
0968名無し迷彩 (FAX! 2933-wm0+ [60.43.0.7])
垢版 |
2019/07/26(金) 07:38:02.76ID:2ESN8aoh0FOX
グロック系の銃ってセーフティかけなくてもいいんじゃないの?
マルイグロックでアンダーレールのとこのセーフティかけるやついないでしょ?
0969名無し迷彩 (FAX! Srf9-CfZB [126.234.57.18])
垢版 |
2019/07/26(金) 08:18:25.56ID:z46HcOCKrFOX
とある練習会ではマルイのM&Pだとセーフティかける必要ありとされていたので
ワンハンドでセーフティが解除できるかが分かれ目かと思う
そうなるとGTP9はかなり不利な操作だね
0970名無し迷彩 (FAX! MM2d-1VX3 [202.176.22.68])
垢版 |
2019/07/26(金) 09:14:14.50ID:EX6a88h+MFOX
GTP9はトリガーセーフティーとオリジナルの押し込み型のセーフティーがトリガーの上斜め後ろに付いてるよ。
親指で解除は自分の手では届かなかった
0972名無し迷彩 (ワッチョイ e5e3-5Ye2 [106.172.107.83])
垢版 |
2019/07/26(金) 22:49:43.85ID:Y/1LwDgC0
CM16 Raider L 2.0Eのハンドガードの先端付近についてる
アウターバレルを固定する(?)樹脂製の部品なんですが
これってハンドガードの穴に刺さってる金属部品を
ポンチかなんかで押し抜けばいいんでしょうか
けっこう強めに叩いたんですがびくともしないので
樹脂パーツを痛めないか躊躇してます
0976名無し迷彩 (ワッチョイWW 3129-ZCdQ [180.50.37.189])
垢版 |
2019/07/29(月) 07:28:05.31ID:OtJNLfNt0
>>974
ありがと
ネットで見てみたよ

ハイダーの形が好きじゃないのと
値段が高いの除けば良さそうだね

内部カスタムの内容も気になるし
店行くことあったら試射させてもらおうかな
0980名無し迷彩 (ササクッテロレ Spf9-/dmi [126.247.132.107])
垢版 |
2019/07/30(火) 17:59:09.40ID:3LsZfOm7p
友達から、RK74Eがバッテリー繋いでも動かないんだけどよかったら2万で買わないwwってお誘いがあるんだけど地雷かなぁ?電気系(FET)故障の場合丸ごと交換でいけるよね?ちなみに友達はメカ音痴で何処が悪いって特定出来ないらしいww
0984名無し迷彩 (ワントンキン MM62-Qt0C [153.159.103.121])
垢版 |
2019/07/30(火) 19:54:51.86ID:jcluiXWyM
普通お友達価格ってーなら、そこから更にリペアパーツ売りしてるFETの値段引いた金額を設定するよなぁ
動かなきゃガワとメカボ、モーター代の価値しか無いわけだから

丸々とは言わないまでも、友達ならそこから3〜5000は引かないかなぁ
「高いが友達として2万で買ってくれ!!」ってお願いされたんだとしたら買う買わないは君次第だと思うが
0993名無し迷彩 (オッペケ Srdd-4t2b [126.234.26.254])
垢版 |
2019/08/05(月) 08:10:48.59ID:0u/nFG3Rr
うめうめ
0995名無し迷彩 (ササクッテロ Spdd-hJCQ [126.35.192.219])
垢版 |
2019/08/05(月) 10:08:10.23ID:jEDT4Qfnp
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 165日 2時間 18分 6秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況